ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (81/1489)
こんにちは! おにぎり2525です~。■服のサイズが大きい様子■もしかしてダイエットに成功!?我慢して150サイズの服を着ていただいています!!(笑)早く大きくなってくれ~。今年、最後の更新になります!今年もたくさん見ていただき、本当にありがとうございました。皆さん、よいお年をお迎えください!
2024年12月13日■これまでのあらすじ小学生の頃、姉が中学受験をすることを知ったくら。母から「くらも受験する?」と聞かれるが、「やらない」と即答。なぜそう答えたかというと、自分の家にはお金がないのだと思っていたから。というのも母の日に、母を喜ばせたくて自分のお年玉でブローチをあげたところ、母からお金を遣ったことを「もったいない」と非難されたのだ。しかも喜んでもらえず、ブローチを一度も身につけてもらえなかったことがずっと悲しい記憶として、くらの中に残っているのだった。■あこがれの鍵!■あこがれだけど懸念が…■誰もいない解放感!母から家の鍵を受け取ると、「自分の鍵!」と一瞬テンションが上がった私。しかし、万が一遊んでいるときに鍵を落としたり、失くしたら…という想像が頭に浮かび、怖くなりました。そこで「ポストに入れっぱなしでいい?」と母に質問しますが、答えはもちろん「ダメ」で…。子どもの時から小心者だったのです。しかしそんな不安や心配もあったはずなのに、いざ誰もいない我が家に帰った時にまず感じたのは解放感で…。「自由だ…!」と思ったことを今でも覚えています。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2024年12月13日結婚の挨拶に行ったものの、義母と義姉は終始冷たくて、明らかに私は歓迎されていないようでした。でも私にはその理由がわからず…戸惑うばかりです。私に家族がいないことが原因? それとも、結婚の挨拶ってこういうものなのでしょうか…?結婚したばかりなのに、私はこの先夫の家族とうまく付き合っていけるのか不安でいっぱいでした。次回に続く(全20話)毎日更新!
2024年12月13日このお話は作者おにぎり2525さんに寄せられたエピソードをもとに描かれた物語です。2年間の交際を経て、恋人のたけしと婚約を交わした主人公・トモ香。結婚の挨拶でおとずれた義実家で初対面した義母はフレンドリーでトモ香にも好意的。結婚後も良好な関係を築けると願いきや…!? 妊娠を機にエスカレートする義母の問題行動。募るストレス、夫への不信感、子育てをめぐる世代間バトル。深刻化するトラブルを前に、トモ香が下した決断とは…!? 義母との関係に悩む多くの親たちに届けたい実話ベースの家族トラブル物語。■義父母との初対面に高まる緊張 ■優しそうな義母にひと安心…2年の交際期間を経て、恋人のたけしと婚約を交わした主人公・トモ香。結婚の挨拶でおとずれた義実家で初対面した義母はフレンドリーでさや香にも好意的。少し距離が近いな…と思いつつ、この義母なら家族として上手くいくと思いました。連絡先を交換してからは、ときどき義母とやりとりする程度で、気になることは特になく…。しかし結婚後、トモ香の妊娠を機に何かが変わり始めるのでした。次回に続く「距離感ゼロの義母」(全12話)は17時更新!
2024年12月13日「今年のクリスマスのディナーどうしよう?」と悩んでいませんか。そこで今回は、クリスマスで大活躍間違いなしのクリスマスレシピを3選ご紹介します。ローストビーフやミートパイ、ショートケーキと、E・レシピで殿堂入りしたレシピが勢ぞろい!これらの作り方を覚えておけば、クリスマスパーティーはもちろん、誕生日や記念日などのイベントにも活かせます。クリスマスの準備をスムーズに進めるコツもぜひ参考にしてくださいね。■クリスマスは事前準備でバタバタしない!クリスマスパーティーはごちそうをたくさん作ることが多いため、どうしてもバタバタしてしがちですよね。そのため、できるだけスムーズに進められるよう、事前準備を進めておくのがおすすめ。まず、肉料理のように下味をつけておくものは前日までに仕込んでおくと良いです。当日焼くだけにしておけば時短になるうえ、味がしっかりしみるメリットも。また、子どもやゲストと一緒に作るのも◎。なかでもケーキのデコレーションは大人もイベント感覚で楽しめますよ。【クリスマスの主役に】失敗知らず! フライパンで絶品ローストビーフチキンと並んでクリスマスで人気のローストビーフ。焼き時間は肉の厚さの2倍を目安にするとちょうど良いですよ。焼き上がったらアルミホイルで包み、余熱で火を通します。この間にソースを作ったり、ほかの料理を準備すると時短に! しょうゆやワサビで作った和風ソースが食欲をそそります。【肉汁あふれる】クリスマス料理 子どもが喜ぶ華やかミートパイたっぷりのフィリングが入ったミートパイは、大人にも子どもにも大人気です。冷凍パイシートを使うので、手間がかかるのはフィリング作りのみ。パイシートはやわらかくなると扱いにくいので、適宜冷蔵庫で冷やすと良いです。パイが焼き上がったらすぐに切らず、冷めてから切り分けるときれいに仕上がりますよ。【共立てでラクチン】失敗しない! はじめての手作りショートケーキ全卵を泡立てて生地を作る「共立て」なら、初めての方も失敗しません。卵ははじめに湯せんにかけながら泡立てると早く泡立ちます。型に流し入れたらすぐに焼けるよう、型の準備とオーブンの予熱は忘れずに行いましょう。ホイップクリームはゴムベラでデコレーションするため簡単です。子どもにお手伝いしてもらうのも良いですね。■殿堂入りレシピをおうちクリスマスの定番に! E・レシピで殿堂入りしたクリスマスレシピは、ショートケーキ・ローストビーフ・ミートパイと幅広い世代に好まれるものばかり。作り方がいろいろあるなかでも、ケーキのスポンジを共立てにしたり、ローストビーフをフライパンで焼いたりと、簡単なのに、豪華でおいしいのが何よりうれしいポイントです。ぜひ今年のおうちクリスマスは、ご紹介したレシピに挑戦してみてくださいね。
2024年12月13日ダイエット中どうしても食べたくなるのが、ハイカロリーの食べ物ですね。ダイエット中はなるべく避けたいと思っていても、ついつい誘惑に負けてしまいがち…そんな時は、置き換えレシピで乗り切りましょう!今回は、ダイエット中に食べたくなったときのための「低カロリーのハンバーグ」を作る裏技をご紹介します。「置き換えレシピ」とは、高カロリーの食材を低カロリーの食材に置き換えたり、低カロリー食材でかさ増しすることでカロリーを抑えるテクニックのこと。肉の種類やソースを変えて、ダイエット中でも我慢せず食べられる裏技をご紹介します!ハンバーグたねは冷凍もできます。作りしておくと便利ですよ。ぜひ参考にしてくださいね。・ハンバーグのカロリーダウンの裏技とは!?ハンバーグは、1つ(150g程度)で約280kcal。そこまで高カロリーではありませんが、濃厚なソースをかけたハンバーグは400kcalに。グッとカロリーが上がります。ヘルシーに仕上げるポイントは… ・肉の種類を変える・かさ増し食材を加え、肉の量を減らす・ソースを変える豚や牛のハンバーグにはエノキや豆腐を加えカロリーダウンし、大根おろしなどの和風ソースで仕上げましょう。濃厚なデミグラスソースで食べたいときは、鶏ひき肉や野菜を加えてかさ増しし、ハンバーグ本体のカロリーをおさえましょう。■【かさ増し】ハンバーグ:3選・キノコ入りハンバーグ208kcal栄養価が高くヘルシーなキノコをたっぷり使ったハンバーグです。レシピではあいびき肉を使っていますが、鶏ひき肉で作るとよりヘルシーに仕上がります。・ゴーヤバーグ234kcalビタミンCが豊富なゴーヤをハンバーグに! 苦味がなく食べやすいです。ゴーヤと一緒にニンジンやキノコを刻んで入れてかさ増ししても良いですね。栄養満点でヘルシーなハンバーグが完成します。・ヒジキ入り豆腐ハンバーグ195kcal市販のヒジキの煮物と豆腐で作るヘルシーバーグ。豆腐の水きりは不要です!食べたい時にすぐに作れるハンバーグはお弁当にもオススメですよ。■【素材を変える】ハンバーグ:3選・カロリーオフお魚ハンバーグ148kcalお肉をマグロに変えたハンバーグは油っこくなくサッパリテイスト。おまけにカロリー控えめです。マグロは中トロよりも赤身にするとよりカロリーが抑えられます。・アジのつみれバーグ195kcalお魚が苦手なお子さんにぜひ食べてほしいのが、アジで作ったハンバーグです。アジは細かくなりすぎないように、ある程度食感を残すと良いでしょう。お酒のおつまみにもオススメです。・レンコンバーグ278kcalすりおろしたレンコンと、粗みじん切りにしたレンコン、食感の違いが楽しめるハンバーグは、整腸作用を整える食物繊維が豊富です! とってもヘルシーなうえ、体の内側からきれいになれるハンバーグです。 ■【ソースを変える】ハンバーグ:2選・照り焼き鶏バーグ232kcalしょうゆとみりんなどで作る甘辛い照り焼きソースのハンバーグは、お酒のおつまみにぴったりです。お好みで大根おろしを乗せても良いでしょう。・豆腐と里いもバーグ259kcal豆腐と里いもで作るふわふわでとってもヘルシーなハンバーグです。里いもやなめこ、山芋、オクラ、モロヘイヤなどのぬめり成分は、胃の粘膜の損傷を防ぐ効果があります。なめこのソースは他のハンバーグのアレンジにも使えますね。鶏肉や豆腐など、ヘルシーな素材で作るハンバーグやソースのアレンジなどをご紹介しました。今回ご紹介した裏技以外に、トマトや玉ネギを刻んで作るサルサソースで食べるハンバーグもオススメです。ダイエット中は、なにかとストレスがたまりがちですが、上手に工夫して、無理せず食べて、体の内側からきれいになりましょう!
2024年12月13日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ブルスケッタ3種」 「ナスアボカドグラタン」 「ユズサングリア」 の全3品。 お酒のおつまみレシピ。 【主食】ブルスケッタ3種 バゲットにのせるだけで簡単オシャレレシピ。 調理時間:15分 カロリー:592Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) バゲット (幅1cmに切ったもの)6枚 <A> ジャガイモ 1個 明太子 1腹 マヨネーズ 大さじ2 枝豆 (冷凍)30g <B> クリームチーズ 50g スモークサーモン 4枚 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 <C> プチトマト 8個 オリーブ油 大さじ1 バジル (ドライ)少々 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 バゲットは190℃のオーブンで5分焼く。 【作り方】 1. <A>のジャガイモは皮をむいて2cm角に切り、電子レンジで4~5分程加熱し、フォークでつぶして粗熱を取る。冷めたら薄皮を除いた明太子とサヤから出した枝豆とマヨネーズで和える。 2. (1)を2枚のバゲットの上にのせ、器に盛る。 3. <B>のクリームチーズとスモークサーモンは1.5cm角に切り、バゲット2枚の上にのせて塩と粗びき黒コショウを振り、器に盛る。 4. <C>のプチトマトは横半分に切り、その他の材料と合わせる。バゲットの上にのせ、器に盛る。 【副菜】ナスアボカドグラタン ナスとアボカドのトロトロアツアツがおいしい! 調理時間:10分 カロリー:291Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ナス 2本 アボカド 1個 オリーブ油 大さじ1 ピザ用チーズ 大さじ6~8 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 ナスは1.5cm角に切る。アボカドは半分に切り、種と皮を除いて1.5cm角に切る。 オーブンを230℃に予熱しておく。 【作り方】 1. 器にナスとアボカドを入れ、オリーブ油をかけ、ピザ用チーズ、塩、粗びき黒コショウをのせる。 2. 230℃に予熱しておいたオーブンで18~20分焼く。 【飲み物】ユズサングリア 赤ワインにユズを加えるだけ! 香りいいサングリアです。 調理時間:5分 カロリー:182Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) ユズ (黄)1個 ハチミツ 大さじ1 赤ワイン 400ml ミントの葉 2枚 【作り方】 1. ユズはよく洗い、キッチンペーパーで水気を除いておく。ユズは4等分のくし切りにし、ハチミツでマリネし5分程おく。 2. 器に(1)を入れて赤ワインを注ぎ、ミントの葉を飾る。
2024年12月13日■これまでのあらすじ同じ保育園に子どもを通わせるパパ友・島田の妻から、夫の前妻に似ていると言われたすみれ。そのためか島田はすみれに執着し、付きまとうのでした。すみれはママ友の久美に協力を仰ぎ島田から距離を置きます。しかし久美が自分の邪魔をしていることに気付いた島田は久美の家を盗聴。そしてすみれの職場を特定します。すみれが会議に出るためエレベーターに乗ると、「やっと会えましたね」と島田から声をかけられて…。逃げなきゃ!これからは一緒のチーム…?言葉を失う久美夫婦せっかく島田さんとの接点を絶ったのに。前任者が突然辞めて、代わりに監査法人から来たのは島田さんでした。上司に相談するも対応してもらえず、この状況では彼から逃げようがありません。次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2024年12月12日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじアケミの家の近所にある新築に引っ越してきたミユキ一家。共通点が多いミユキとは仲良くなれそうだと感じていたアケミですが、次第に気がかりなことが増えていきます。ある日、ミユキの娘・ユメノの身体に多くのアザがあるのを目にしたアケミは、心配になりミユキに直接尋ねました。するとミユキから「娘はアザができやすい病気だ」と説明されます。一方で、アケミの夫は、ミユキの夫の言動に違和感を抱き始めます。夫からその話を聞いたアケミは、もしかするとミユキの夫はユメノの本当の父親ではないのかもしれない…と考えるようになるのでした。■ご近所さんのことは気になるけど…■上のお子さんは…どこ?■おかしいよ…ミユキの夫は、ユメノの本当のパパではないかもしれない、とアケミは考えているようですが、憶測にすぎません。とはいえ、ミユキとミユキの子どもたちに何かあってからでは遅い…と考え、いつなにがあってもいいように心構えはしていました。そんなある日、見かけたミユキ一家のなかに、ユメノの姿はありませんでした。なぜユメノがいないのか…。ユメノ不在で楽しそうに過ごす3人の姿を見たアケミは、また違和感を感じ始めるのでした。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2024年12月12日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじ美穂はユウタとの結婚生活で、義両親のケチさに違和感を抱きながらも幸せに暮らしていました。ふたりめの妊娠を機にマイホームを購入し、仕事に復帰した後はユウタに家賃分を手渡ししていました。家計管理はユウタの担当でしたが、ある日美穂は住宅ローンの督促状を受け取り、支払いが半年も滞納していることを知ります。問い詰めるとユウタは泣いて謝罪。理由は言いませんが、ネットショッピングにお金を使っていたようです。しかしさらにサラ金からの借金が発覚するのでした。夫は色々なところから借金を…借金は妻のせい!?住宅ローンしか出してなかったから借金した!?ユウタさんはなんと、何軒ものサラ金からもお金を借りていたのでした。そしてすべては妻の美穂さんのせいだと言うのです。美穂さんが住宅ローン分のお金しか出さないから…子育てしながら働いて住宅ローン分を負担するのは決して不公平には見えません。そもそもこの分担は夫婦で話し合って決めたことではなかったのでしょうか。どう考えても自分の浪費を正当化しようとしているように思えてしまいます。 次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2024年12月12日■これまでのあらすじイヤイヤ真っ只中の娘の育児に日々奮闘していた妻・キリ子。家事育児能力についてはゼロに等しい夫にイライラを募らせていたある日、ギックリ腰になってしまいます。頼んだおつかいもろくにできず、娘の好みも全く把握していない夫に我慢の限界を迎えた妻は、今まで抱えていた不満を大爆発させてしまいます。「でくの坊!」と怒鳴られた夫は、妻に同じように怒鳴ったら離婚だ!ってきっと騒ぐくせに…と心の中で反論。これまでも家事育児に関わろうとしたらすぐ怒鳴られ、恐怖で体が動かなくなってしまうほど追い詰められていた夫。夫の不服そうな態度に余計腹を立てた妻はさらなる攻撃を浴びせ、耐えられなくなった夫は「あっちに行けよ!」と声を荒げました。そんな2人の大喧嘩を見ていた娘は、ついに泣き出してしまい…。■娘が泣き出した理由は?■僕が悪いの?■娘のために仲直り…!?罵ってくる妻に、つい声を荒げて言い返した夫。そんな険悪な状況に泣き出した娘に謝ろうとする夫でしたが、その手を振り払われてしまいます。「ママに謝れ! ママをいじめるな!」と完全に妻の味方をする娘…。癒しの存在だった娘にまで責められ、夫は絶望を感じます。娘をなだめるために妻は、ふたりとも悪いからお互い「ごめんね」するねと言い始めましたが、夫は納得がいっていないようで…。次回に続く「1から10まで説明させんなよ」(全45話)は21時更新!
2024年12月12日妻は常々、義母に親孝行したい、と言っていました。義母の家の近くに引っ越したのも、妻の想いを汲んでのことです。週末になるたび、娘を連れて妻は義母と出かけます。3人で楽しく過ごしていると思っていたのですが、ある日、義母と過ごしたあとの妻の様子がおかしいことに気づきました。妻に聞いてみたところ…。次回に続く(全15話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月12日■これまでのあらすじ我慢の限界に達したマイは義父に「気持ち悪い。我慢できない」と言ってしまうが、義母はマイの気持ちを理解してくれていた。しかし義父は家族だから、愛情があるから、と改めない。しかも夫も妻のマイではなく、義父をかばう発言をしてきて…。義母が離婚届まで用意して、こんこんと義父を説教してくれたおかげで、やっと義父は自分のしたことを反省したようです。義母と一緒に帰っていきました。ずっと義母はデリカシーのない義父の言動を気にしてくれていたようです。家族への愛情深いのはとてもありがたいことなのですが、相手の都合を考えず、ただ自分の愛情を押し付けるのは本当の愛ではありません。ときに見守り、必要とされれば優しく手を差し出す…それも親としてじゅうぶんな愛ではないでしょうか。夫も義母の言動を受けて、やっと私の気持ちを理解してくれました。このままなら本当に夫との離婚を検討するところでした。義父もですが、夫にも今後言動にはくれぐれも注意してもらいたいものです…。あの日以降、やっと義父は適切な距離感でつきあってくれるようになりました。家族でも、適切な距離感を保ってつきあっていきたいですね。※この漫画は実話を元に編集しています原案:ウーマンエキサイト編集部、コミカライズ:神谷もちこちらもおすすめ分娩中に乱入してきたのは…思い出すのは、義父に妊娠を告げた日のこといま思えば、このときから義父の暴走ははじまっていたのかもしれません…。 「ヤバすぎる義父と絶縁した話」1話目はこちら>>
2024年12月12日■これまでのあらすじ優しい夫と可愛い子どもに恵まれ、幸せな生活を送っていた妻。しかし、ある日、夫の裏垢を見つけてしまう。そこには痛いポエムや雰囲気イケメンな自撮り写真が投稿されていた。誰にでも知られたくない一面はある…とそっとしておこうと決めたものの、ついつい見てしまう妻。すると今度はセクシーな上裸の画像が投稿され、どうやら女の子と絡んでいる様子。どうする、妻!?夫を信じたい。でも、何かしら裏があるのなら証拠を掴んでおきたい…。私は捨てアカを作って夫に接近してみることにしました。すると、夫の知らない顔が次々と明らかになっていったのです! 帰宅前にカフェに寄ってたんかーい!「いいね」を押すと速攻でDMが来て、夫がSNSで知り合った女の子に会っていることがわかりました。予想はしていたことですが…、このダメージは大きい。キツイ。しかも、自分から女の子を誘っちゃってるし、これはもう…アウトですよね?次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月12日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLのヨシコは、付き合って3年になる同僚の彼氏からのプロポーズを期待していた。ところが、後輩・ルナと二股をかけられていたことが発覚。一気に気持ちが冷めたヨシコは、あえて“いい女”を演じてその場を去ることに。すると案の定、彼氏が「運命の相手はヨシコだったんだ」と追いかけてくる。ヨシコは「誰がお前みたいな男とヨリを戻すか」と言い捨て、すべてを会社の同僚にバラして制裁完了。その後、ヨシコとルナは交流を深めるのだった。数ヶ月後、ヨシコとルナから同時に振られた男は完全な窓際族に降格。悪女のはずのルナは女性陣の前では被害者ポジションを演じ、男性社員にも女の武器を使って何不自由なく過ごしていた。そんな中、ルナの日常を脅かす存在が現れて…!ルナのレーダがー働き、即座にぶりっこと判定。「しゃきっとしなさい!」と言いたくなりますが、男性陣はこういう女性に弱いのでしょうか…。突如現れた同類アンリを、ルナはどう迎え撃つ!?次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2024年12月12日モラハラ夫との生活に耐えること5年。ようやく離婚が成立し、息子と2人の生活を始めた桃。ところが元義母が頻繁に電話をかけてきたり、会いにくるようになり…■元義母が長電話&アポなし訪問桃は戸惑いましたが、豊にとっても唯一のおばあちゃんだし…と思い「落ち着いたらまた連絡してください」と伝えました。ある日、元義母から荷物が送られてきたので開けてみると。中には手紙と現金まで入っていました。さすがに現金を受け取るわけにはいかない…と思いつつ、とりあえずお礼の電話をすることに。ありがたいけれどお金は受け取れないと伝えると…しかしそれ以降、元義母から頻繁に電話がくるようになり、2時間以上話すことも。明日も早いので…と切ろうとすると。偶然近くで習い事を始めたというのです。この日はカフェで少し話して別れたのですが…アポなし訪問してきたのです。お昼になり、そろそろ帰るかと思いきや。昼食はなんとかしましたが、その後も居座ろうとする元義母に耐え切れず。「離婚したのにそこまで気にかけていただくのも悪いので」と桃は伝えると…そして「今日のところは帰るわね」といって帰っていく義母。桃は嫌な予感でいっぱいでした。■「距離を置きたい」と伝えると…桃の予感は的中。そんなある日、久しぶりに息子と外食して帰宅すると、玄関に紙袋が。桃は少し距離を置かせてほしいと伝えました。桃が電話を切ろうとすると…桃はついに元義母をブロックしました。それから数日。電話とメールはブロックしたものの、自宅を知られている桃は不安で、ばったり会わないよう早めに息子を迎えにいくことに。そして保育園に着くと何やら騒がしい様子。嵐の前の静けさなのでしょうか。こちらは投稿者のエピソードを元に2024年11月18日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者の反応は?まずは元義母に対する批判が殺到。・人前で成人息子をちゃん付けする母親のヤバさよ。直接的な被害はなくともそういう長年の甘やかしが息子を増長させてることの責任に気づいて大人しく去れって思うね。本当に嫁に親身になるなら家族ごと離れるのがスジでしょうよ、お前の息子DVしてんだろ。孫はいないものと思え。・「崇ちゃん!」いい年の息子にちゃんづけとは気持ちが悪いったらありゃしない。DV男を製造したマザコン母の姿がちらつきますね。・元義母、距離感バグってる~! マジで無~理~!・元夫のハラスメント気質は母からの遺伝だったんだな。相手の引け目や良心を利用して自分の思い通りに動かそうとするタイプ。・図々しい上に、気遣い一切なしっ!! しかも長々と居据わり続け、飯まで作って食わせろだとぅ? 迷惑でしかない存在じゃねぇですかい、この元義母。ちょっと意見を言えば、しくしく泣きやがるっ!!・迷惑な電話攻撃、アポなし訪問、親切のゴリ押し、メニュー指定ごはん要求、迷惑顧みない居座り、相手に罪悪感を植え付ける号泣攻撃ときた! 罪状が複数ですね。こんな人との付き合いありえんわ。・やってることストーカーだよ…。そもそも離婚前から義母と交流あったの? なかったように見えるけど、離婚してからいきなり距離詰め詰めってある意味ホラーだわ。・娘のように思ってるって…。母は一人いれば十分ですけど? しかも別れた夫の母でしょ?完全他人じゃん。何なのこの執着義母。・さすがモラハラする夫の親よね。相手の気持ちなんて考えもしない。・執着心強すぎて怖っ。孫関係なく主人公に執着してる?・家の孫? 確かにあなたの息子さんも親ではありますが親権は母親の側にあるのです。なので自分達の側にあるような言い草は通用しませんよ、身勝手さとバカさ加減を証明するだけでね。・「孫を盗まれる」って発想が怖いね。あなたの所有物じゃないでしょ。・娘のように思ってるだの孫のためだの…全て義母の自己満だと思う。本当に元嫁と孫のことを思ってるなら遠慮すると思うんだが? こんなお婆ちゃん、子どもに必要かな?また、桃に対しても同情より、ネガティブなコメントが目立ちました。・贈り物とお金は全部返して着拒でいいんじゃないの? 何やってんだか。・離婚したんだし放っておけば? いちいち構うから擦り寄ってくるんだろうし、絶縁すれば良いだけのことだと思う。確かに子どものおばあちゃんだけどあなたにとっては他人じゃん。本当に嫌なら仏心出さずにブロックで。・このまま外を歩けないようにしてやろうかと暴力をふるい、経済DV、モラハラした男から身を盾にして庇ってくれない義母だよ。なんで離婚して付き合うの? もう関わらないのが普通だよ。助けてくれないのに孫は可愛いから近寄ってくる義母を優しく受け入れた主人公が変。主人公は受け入れたんだから、最後まで責任が取って付き合いってね。・これ複雑な問題なのか? 単にもう関わりを断ちたいって伝えればよいだけなのでは。旦那とはもう離婚してるんだし。・今後のことを考えたら、きっぱり断るべき。この主人公は何を考えているの? お金を貰ったら関係は続くよ。後悔しても自己責任だよ。・これ受け入れちゃうこの主人公もおかしいだろう? 赤の他人からお金もらうって…後々ややこしいことになるのは当然だよ。しかも元夫の母親でしょ? DV夫を育てた人なんて縁切り一択でしょうが。・この主人公も優しすぎるというか甘すぎる! さっさと縁切らないから息子がおばあちゃんに懐いちゃったじゃないの。孫の世話してる暇があったら自分の息子の躾をし直せ!って突き放せよ。・どうしてわざわざ「お義母さん」なんて呼ぶのよ。元姑で子どもの祖母でも、姻族関係終わってんなら嫁にとってはただの婆さんでしかない。名字で呼べばいいのに。・主人公の行動には共感できない。子どもと会うのは月に1回3時間だけとか金銭は受け取らないとか、ちゃんとルール決めとかないと。だって他人なんだから。そして元義母のような人が周りにいるという読者の体験談も。・うちの義母みたいだ。うちから車で30分の場所に義兄夫婦と住んでいるけど、義兄夫婦は義母のアレコレは私に丸投げ、病院付き添い、買い物要員、朝食に食パン一枚ないと電話で泣きつかれ呼び出し、電話魔で会ったその日でも電話、出ないと出るまで延々鳴らす、体調悪いと伝えても「心配で~」と言いながら切らず、百万回は聞いたろう自慢話に愚痴、近所や親戚の個人情報を喋りまくるを繰り返す。私自身が親の介護や反抗期の子どものDVで参っていたときに、自分の子はどれだけ思いやりがあったかのオンパレードを延々。悔しくて泣きました。挙げ句、実父の葬儀に出ないのはいいとしても、葬儀中に「困ってるの~が重たくてどうしたらいいの~」と電話。葬儀中と答えても「アンタも大変ね~それでね~」と。無神経の塊、自己愛の塊でした。耐えきれずにコロナを口実にシャットダウンしました。・うちも離婚の時、義母に「いつでも遊びに来て」って言われて、私と子どもが住む新住所を知りたがって探ってたみたい。電話もあったけどメールで「電話いただいたみたいですが何かありましたか?」って感じにしたら、そのうちメールも来なくなりましたよ。離婚しても良い義母演じてる感じが嫌だったので徐々に疎遠になるようにしました。・うちの姑そっくり。こんな電話切ればいいじゃん。自分の生活のほうが大事だよ。見捨てるの?って言われたら「私の都合を無視するなんて私のことなんて本当はどうでもいいんですね? そういうことですよね?」で黙らせたらいい。・職場にこういう人がいて迷惑したことがあります。真夜中に電話が来て、一方的に長々と喋ってんの。人の話を聞く気は皆無で、自分が満足するまで喋りたいだけ。職場の人だから無碍に出来なかったけれど、毎日だから「迷惑です」ってハッキリ言いましたよ。それでも、悪びれずまた電話するんですよね。上司に注意してもらったら、私のことを「友達だから」って言う始末。単なる同僚ですよ。それも迷惑な。ようは、誰にも相手にされないから執着するんだよね。配慮も人の顔色も伺えないダメな人っていうか、病的だと思う。そういう人って人間関係も仕事でもやらかすから、向こうが辞めて縁が切れた時にはせいせいしました。やはり最初に桃が元義母を受け入れてしまったのが間違いでしたよね。このまま元義母がフェイドアウトしてくれるといいですが…。▼漫画「離婚したのに義母に執着されています」
2024年12月12日■これまでのあらすじ結婚前、陽太と義実家は頼りがいがあるように見えた。しかし結婚後、夫は家事や育児を手伝うとは口先ばかりで、ほとんど戦力にならない。結婚記念日には盛大な祝いを約束したものの、約束していたスイーツを買い忘れる始末。お盆の帰省は不要と言っていた義実家は直前になり孫の顔が見たいと言い出し、お寿司を注文すると言っては支払いと注文を泉に任せるありさま。しかもお金を返してもらおうとすると手持ちがないと言うのだった。期待しなくなってから、夫への愛情が薄れていきました。正直、中途半端な手伝いしかしない夫に家のことを頼むのも面倒でした。そんな時に洗濯機が壊れ…、夫婦別財布の私たちは10万円ずつ出して、買い替えることにしたのです。お店へ行く途中、ATMでお金を引き出した夫。偶然見えた明細に衝撃を受けました。銀行口座がマイナス…!? 驚くことに夫は家電の購入費用をキャッシングしてきたのです。しかも、冬のボーナスで補填するから大丈夫だと、マイナス残高を何とも思っていないようで…!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全16話)毎日更新!
2024年12月12日■これまでのあらすじくらは子育てをする中で、自分の幼い頃の記憶を思い出す。子どもを産んで親になった今は「仕方ない」と思えることでも、当時は悲しかったし、なぜそうなるのか理解できなかった…。そんな子どもの時の気持ちも大事にしていきたいと思うくら。親にしてもらって嬉しかったことはマネしたいし、嫌だったことは反面教師にしたいと思うのだった。そんな子どもの頃の思い出をたどりながら、自分が家族と適切な距離を取れるようになれるまでを振り返っていく。■姉の受験で…いつの間にそんな話になったのか知らなかったのですが、ある日突然母から「姉が中学受験することになった」と聞かされました。■母の日にプレゼント!■喜んでもらえなかった…純粋に「喜んでくれたらいいなー!」と思っていたんですけどね…。若干怒られまして、そこから湾曲した思考になっていきました。親の立場からしたら、小学生が勝手にお金遣ってきたら怒るとまでいかなくても「お金の遣い方は教えなきゃって思うだろうな」と今だったら思えますが…。当時はとにかく悲しかったです…!!ちなみにその後、母がブローチをつけていたことは一度もありません。小学生チョイスだからな、とは思いますが…。そんなことがあったので、私は家にお金がないのかもしれないと思っていたし、中学受験なんてお金がかかることは「したくない」とヘンな気遣いをする子どもになってしまったのでした…。次回に続く「家族がしんどかった話」(全36話)は12時更新!
2024年12月12日■これまでのあらすじ義父を避けたいがために里帰り出産を選択しなかったマイ。そのかわり、義母が手伝いにきてくれていた。しかし、義父がアポなしでやってきてしまう。マイの私物を好き放題触るだけではなく、授乳まで覗いてしまうのだった。そしてついに我慢の限界を迎えたマイが爆発! 義父に直接「我慢できない。気持ち悪い」と告げる。【義母 side STORY】マイさんにここまで我慢させてしまっていたことに、ただただ申し訳ない気持ちと恥ずかしい気持ちで心がいっぱいになりました。夫の暴走を止められなかった私の責任でもあるのですが…。マイさん、本当にごめんなさい。娘なら下着の話をしたり、授乳をのぞいたりしても許される、と夫は本気で考えているようです。結婚して家族になったという考え方は否定しませんが、マイさんはそもそも他人です。夫とは適切な距離を取りたいはず…。それなのにまだ息子は夫をかばっているのです…。息子も夫も、まったく自分に非がないと思っている言動に呆れ返るのでした。次回に続く(全14話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月12日毎日の食事作りに役立つ、お弁当や付け合わせに使えるニンジンレシピを3選ご紹介します。つややかなグラッセやさっぱりしたキャロットラペ、15分で完成するニンジンしりしりはどれも家族みんなに喜ばれますよ。ニンジンの栄養を逃さず吸収するコツもぜひ参考にしてくださいね。■ニンジンの栄養を逃さず食べたい! おすすめ調理法ニンジンの栄養素として知られているのがβ-カロテン。β-カロテンは脂溶性ビタミンに分類され、油に溶けやすく水に溶けにくい性質があります。そのため、炒めものや揚げ物など油を使って調理するとβ-カロテンの吸収率がアップします。油の量を控えたいときは、ドレッシングにオイルを使ったり、バターで風味をつけたりするのもおすすめ。【洋食に合わせて】つけ合わせに ツヤツヤニンジングラッセニンジングラッセはハンバーグやフライなど洋食の付け合わせにぴったり。煮崩れしないように、面取りしてから煮るときれいに仕上がりますよ。調味料は砂糖と塩、バターだけとシンプルに。水の量はひたひた程度で、落とし蓋をして煮ると味が全体に行き渡ります。【アレンジしやすい】本格キャロットラペ 野菜ひとつで簡単お弁当の箸休めはもちろん、サンドイッチや生春巻きの具材にするなどアレンジしやすいキャロットラペ。お弁当や付け合わせに使えるニンジンレシピを探している方にイチオシのレシピです。ニンジンは歯応えが残るよう、さっと茹でてドレッシングと和えましょう。ナッツやレーズンを混ぜたり、カレー粉やスパイスで味変したりしても、おいしいですよ。【メイン食材2つ】お箸とまらない!にんじんしりしりニンジンとツナ缶で作る、簡単なニンジンレシピです。ツナ缶の油で炒めるため、旨みたっぷり。顆粒かつおダシの素の風味が豊かで、和洋どちらの主菜にも合わせやすいです。ツナ缶の代わりに明太子や炒り卵でアレンジしてもOK。15分で作れるため、忙しいときにも重宝しますよ。■ニンジンはお弁当や付け合わせに使える万能野菜! ニンジンは一年を通して手に入りやすいため、毎日の食事やお弁当おかずに最適です。ご紹介した3選は、どれも20分以内に完成するので時間がない日にも◎。オリーブ油やバター、油などと組み合わせているため、ニンジンの栄養をしっかり摂れるのも良いところ。お弁当や付け合わせにあと1品ほしいときは、ぜひニンジンを使ったレシピを試してみてくださいね。
2024年12月12日甘酢だれとタルタルソースがたまらない「チキン南蛮」。宮崎県発祥のごはんに合う絶品のおかずです。そんなチキン南蛮ですが、甘酢とタルタルの黄金比を覚えておけば、おうちでも絶品のチキン南蛮を作ることができるんです。そこで今回は、難しいこと抜き!フライパンで作れる絶品のチキン南蛮レシピをご紹介します。また、素材を変えて作るチキン南蛮以外のアレンジや、残ったタルタルソースで作るアイデアレシピなど、どれも使えるものばかりです!ぜひ参考にしてくださいね。■絶品!フライパンで作れる【チキン南蛮】完全マスター甘酢の決め手はズバリ「ポン酢」です。市販のポン酢を使うことで、まろやかな酸味で失敗なく作れます。また、タルタルソースは柴漬けがポイントです。市販品を上手に取り入れることで簡単に作れます。こちらのレシピでは、フライパンで作るため、少ない油で揚げ焼きします。見た目より手順が少なく簡単に作れますよ。ぜひ試してくださいね。■その他のチキン南蛮&アレンジ南蛮:3選・鶏むね肉で作る!絶品手作りタルタルソースチキン南蛮は鶏のもも肉で作ることが多いですが、むね肉で作るとヘルシーに作れます。こちらのレシピでは、市販のらっきょうを使います。ハチミツを加えた甘いタルタルソースが食欲をそそりますね。ごはんのおかずだけでなく、パンに挟んでサンドイッチにしてもおいしく食べられます。・簡単手作りタルタルソース 豚のカリカリ南蛮豚ロースの薄切り肉に衣をつけて、カリッと揚げ焼きし、自家製のタルタルソースをかけた豚のカリカリ南蛮です。豚ロースをごちそうに変える絶品レシピはお弁当にもオススメです。・鶏つくねのタルタルソースおからと鶏ひき肉で作ったつくねに甘酢たれを絡め、タルタルソースをかけたアイデアレシピです。バンズに挟んでハンバーガーにしてもおいしそう!つくねは揚げずに焼くため、低カロリーで作れます。■残ったタルタルソースで作る簡単アレンジ:3選・タルタルカレートーストタルタルソースが少し残ったら、カレー粉を加えてパンに乗せ、仕上げにとろけるチーズを乗せましょう。チーズがこんがり焼けるまでトーストしましょう!忙しい日の朝ごはんにオススメですよ。・タルタルひとくちコロッケジャガイモにタルタルソースを加え、スモークサーモンで巻いてコロッケに! ちょうど良い酸味で白ワインに合いますよ。おもてなしにもよろこばれるアレンジレシピです。・ワサビタルタルの巻き寿司タルタルソースにワサビを加え、アボカドとかに風味カマボコで巻き寿司にしました。カロフォルニアロールのような味わいでパクパク食べられます。ごはんに合う絶品のチキン南蛮。今回ご紹介したレシピはフライパんで作れるため簡単です!何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年12月12日12月10日(火)からローソン(「ローソンストア100」を除く)Uchi CaféとGODIVAがコラボした3商品が登場!GODIVAのチョコレートを使用した贅沢なスイーツです!さっそく「プティノエルショコラ」「ダブルショコラタルト」「どらもっち ダブルショコラ」の実食レポを紹介します。■Uchi Café×GODIVA プティノエルショコラ 551円(税込)ゴディバ監修の王道チョコレートケーキ。ちょうど一人分というミニサイズなのも嬉しいです。チョコレートが濃厚そう…!4層になっていますね…!トップ グラサージュとアーモンド&カカオニブ2層目 チョコムース3層目 ガナッシュ4層目 クランチ5層目 カカオニブトップは、グラサージュという、ケーキーやムースの表面に糖衣を施すことで艶感を出しています。そこに、アーモンド&カカオニブが散りばめられているので、華やかに見えます…!グラサージュがとろけて、まろやかな舌触りです。そして、チョコムースがめちゃくちゃ濃厚!これぞゴディバさん!クランチやカカオニブとの相性も良く、大人の味わいです。舌触りの滑らかさや、クランチのサクサク感など、食感が楽しいので飽きないように工夫されていますね!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 423kcalたんぱく質 6.0g脂質 27.4g炭水化物 39.6g‐糖質 36.8g‐食物繊維 2.8g食塩相当量 0.15g■Uchi Café×GODIVA ダブルショコラタルト 430円(税込)可愛らしい、タルト生地のケーキ。手で持って食べられそうな手軽さを感じます!ふちが割れている…!クッキータルトなのかな?と思うくらい生地が薄いです。ホイップの形がかわいいですね。ミルク感のある甘さ控えめなホイップがたっぷり!その下のチョコレートは濃厚で、ほろ苦い味わいです。2層のバランスが良いです。トップのカカオニブもアクセントになっています。手で持ってガブリとしたいところですが、チョコレートが濃厚な味わいなので、フォークで少しずつ食べるのにぴったりです。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 330kcalたんぱく質 3.9g脂質 20.6g炭水化物 33.4g‐糖質 31.2g‐食物繊維 2.2g食塩相当量 0.2g■Uchi Café×GODIVA どらもっち ダブルショコラ 397円(税込)もはやコラボレーションの定番、どらもっち。毎回楽しみです!今回はお酒が入っていないので、子どもも好んで食べられそうです。どらもっちといえば、この刻印。どんどん大きくなって見えるのは、気のせい…ですね!存在感があります。長芋の入った生地のモチモチ感!これこれ!ビターなチョコレートのホイップと、真ん中に生チョコが塊になって挟まれています。とても濃厚な生チョコですが、後引かないさっぱり感もあるので不思議です…!お酒が入っていないからかもしれませんね…。どらもっちが大好きな娘(小6)は腕をぶんぶんさせながら美味しさを表現していました…!(笑)もしかしたら、過去イチ食べやすいどらもっちかもしれません!美味しさを更新してくるなんて…恐るべし!!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 309kcalたんぱく質 4.0g脂質 16.2g炭水化物 37.7g‐糖質 36.1g‐食物繊維 1.6g食塩相当量 0.3g■香りや風味がやさしい キャンディ今回、ウチカフェとゴディバがコラボしたスイーツに合わせた紅茶はChaTea紅茶教室の「キャンディ」です。キャンディは、スリランカの特定地域で生産される優雅な紅茶の一種ともいわれています。今回のスイーツはどれもチョコレートが濃厚なので、そっと寄り添うような、美味しさを際立たせてくれる、キャンディを選びました。さすが万能茶葉です!
2024年12月12日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「マグロのショウガ焼き」 「焼きシイタケ」 「鶏手羽スープ」 の全3品。 簡単焼くだけの魚料理! ご飯がすすむレシピです。 【主菜】マグロのショウガ焼き 焼き加減をお好みでお弁当のおかずにも! 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:211Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) マグロ (サク)200g 玉ネギ 1/2個 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 ショウガ 1片 サラダ油 小さじ1 ネギ (刻み)大さじ2 白ゴマ 小さじ1 【下準備】 玉ネギは薄切りにする。ショウガは皮ごとすりおろす。 【作り方】 1. マグロはサクのまま、<調味料>の材料に10分程漬け込む。 2. サラダ油を温めたフライパンに、玉ネギを入れて中火でしんなりするまで炒め、(1)を<調味料>ごと加え、マグロの表面に焼き色を付けるように焼く。 カツオのたたきの様に、お好みの焼き加減になるまで焼きます。 3. マグロを取り出し、食べやすい大きさに切り、玉ネギ、マグロ、刻みネギ、白ゴマの順に器に盛り付ける。 【副菜】焼きシイタケ 簡単焼くだけのおつまみにもなるレシピ。 調理時間:5分 カロリー:184Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) シイタケ (生)6個 大葉 4枚 ピザ用チーズ 大さじ6 マヨネーズ 小さじ4 ユズコショウ 少々 【下準備】 シイタケは石づきを取り除き、笠と軸に分けて軸は薄切りにする。大葉はせん切りにする。シイタケの軸と大葉を<調味料>の材料と合わせる。 【作り方】 1. シイタケの笠の内側にによく混ぜた<調味料>の材料を詰め、ピザ用チーズをのせる。 2. 220℃に予熱しておいたオーブンで8分程焼き、器に盛り付ける。 焼き加減はオーブンにより調節してください。 【スープ・汁】鶏手羽スープ 鶏の手羽先を使った旨味あるやさしいスープです。 調理時間:15分 カロリー:116Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) <スープ> 鶏手羽先 4本 ショウガ 1片 水 400ml 酒 大さじ1 塩麹 大さじ1 モヤシ 1/2袋 塩 少々 コショウ 少々 【作り方】 1. 鶏手羽先はさっと水洗いし骨のきわに切り込みを入れる。<スープ>の材料を鍋に入れ、水から強火にかける。アクが出てきたら取り除き、中火で15分程煮る。 時間があれば1時間ほど煮込むと、もっと旨味が出ます。 2. 味見をして必要であれば、塩、コショウで味を調えて器に盛る。
2024年12月12日■これまでのあらすじ保育園の係を通じて親しくなった島田に執着され悩むすみれ。ママ友の久美に相談し、係を代わってもらいますが、久美を邪魔者と認識した島田は久美の家に盗聴器を仕掛けます。島田の妻のゆり子は、島田の前妻に似ているすみれを警戒。もともとゆり子は子どもができにくい体質でしたが、島田と交際中に妊娠。ゆり子の父は島田が前妻との間にトラブルを起こしていたことを調べ上げ、そのことで脅して島田にとある誓約書にサインをさせたのでした。そして現在、久美たちの会話からすみれの職場を突き止めた島田は笑みを浮かべ…?嘘みたいに充実した日々が戻り…何気なく乗ったエレベーターで…振り向くとそこにいたのは…久美さんに係を代わってもらい、夫に送迎をしてもらったことで島田さんと会うこともなくなりました。おかげで仕事にも集中でき、久しぶりに平和な日々を送っていたすみれ。会議に参加するため乗ったエレベーター。振り向くとそこにいたのは…! いったいどうして!? ここまでするなんて…!次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2024年12月11日※このお話は作者リコロコさんに寄せられた複数のエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじアケミの家の近所にある新築に引っ越してきたミユキ一家。アケミは共通点が多いミユキと仲良くできそうな予感がしていました。ごく普通の家庭で「違和感」なんてまったくないように見えます。そんなある日ミユキから、ミユキの娘・ユメノはアザができやすい「病気」だと聞かされました。一方夫は、ミユキのご主人の言動に違和感を持ちます。アケミもアザの原因やご主人について気がかりなことがあるようで…。■本当のパパじゃない?■アザの原因は本当に病気?■核心は持てないミユキの娘・ユメノの体にある無数のアザ。ミユキは「病気」だというけれど、考えれば考えるほど、ほかに原因があるのではないか…と考えます。とはいえすべて憶測の話。気のせいかもしれませんよね。次回に続く「違和感のある家族」(全103話)は22時更新!
2024年12月11日※このお話は作者ようみんさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。 ■これまでのあらすじお祝いに中古の品を渡してきたり、結婚の挨拶はいらないと言ってきたりする非常識な義両親に違和感を覚えつつも、ユウタと平和な家庭を築いていた美穂。第二子の妊娠を機にマイホームを建てますが、それからと言うものの、ユウタはインテリアや家具を大量にネットショッピングで取り寄せるようになります。ある日、住宅ローンの支払いが滞っていると督促状が。どうやらユウタは、美穂が毎月手渡しで渡していた家賃分のお金を自分のために使っていたようです。そしてさらに、カード会社からもハガキが…このハガキはいったい?住宅ローンが払えないからサラ金から借りた!?逆ギレする夫住宅ローンに続いてサラ金からも督促状が…なんとユウタさんは住宅ローンが支払えないからと言って複数のサラ金からお金を借りていたらしいのです。それもすべて支払いができていないなんて、いったい家の借金はいくらに…?住宅ローンについて問い詰められたユウタさんは泣いて謝りましたが、今度は逆ギレ。しかも美穂さんや子どもたちのためにお金を借りたなどと責任をなすりつけます。ユウタさんはいったい何軒からお金を借りているのでしょう…? 次回に続く 「夫から離婚調停を突き付けられた妻 離婚か再構築か」(全60話)は21時更新!
2024年12月11日■これまでのあらすじ娘のイヤイヤ期に悩みながらも育児家事を日々ワンオペでこなしていた妻・キリ子。育児家事に関しては全く頼りにならない夫に愕然としていたある日、突然のギックリ腰に!頼まれたおつかいに失敗した夫は空腹でギャン泣きの娘のためにコンビニで食パンを購入。しかし娘はサンドイッチにしないと食パンを食べられないのです…!何も知らなかった夫は妻に説明を受けながらサンドイッチを作りますが、妻は今まで我慢してきたことが爆発し、暴言が止まらなくなってしまいます。できないなりに頑張っているという夫の発言にますます怒りが込みあげた妻は「でくの坊!」と怒鳴るのでした。同じように妻を怒鳴ったら即離婚だ!と騒がれることが容易に想像できる夫は言い返すこともできません。苦手な家事も育児もやろうと何度も試みてきたけどすぐ怒鳴られるから委縮してしまうのです。精神状態がギリギリまで追い詰められていた夫は「もう嫌だ…」と口にしますが…。■心の中では言い返せるのに…■怖気づいて本心が言えない夫■さらなる妻の攻撃に耐えかねた夫がついに…!ふざけんな!と心の中ではいくら叫べても、妻の怒った顔を前にすると怖気づいて何も言い返せなくなってしまう夫。そんな夫の何か言いたげな顔を見て余計に腹を立てた妻は煽るようにさらに罵ります。我慢の限界を迎えた夫はついに「あっち行けよ!」と声を荒げました。すると、両親の喧嘩をずっと横で聞いていた娘が泣き出してしまいます…。こんな険悪な状況、まだまだ小さい子に耐えられるわけがありませんよね…。妻の気持ちも夫の気持ちも理解できるので、早く解決策が見つかればいいのですが…。次回に続く「1から10まで説明させんなよ」(全45話)は21時更新!
2024年12月11日■これまでのあらすじ嫁であるマイに対して距離が近く、セクハラまがいの言動を繰り返す義父。義父の押し付けに近い愛情表現は、今に始まったことではなかった。息子や娘に対しても同じ接し方をしていたのだ。義母は「お嫁さんにも同様のことをしてしまうのでは…」と心配していたようだ。【義母 side STORY】息子が結婚相手を連れてきたとき、私の心配は的中しました。家族と思った人には愛情を押し付ける夫が、お嫁さんに対しても同じ行動をしてしまったのです。息子の結婚相手の手を取って「本当の父親だと思ってくれ」なんて、我が夫ながら気持ち悪い!そのあともたびたび息子夫婦の家に行っては愛情を押し付けまくり、見返りを期待しては怒るばかり。相手の都合など、一切お構いなしです。マイさんが2人目を妊娠したときも、里帰り出産をすすめるなんて!何度も釘を刺しているのに、なぜ夫は自分の行動が迷惑になっている、と気づかないのでしょうか。次回に続く(全14話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月11日■これまでのあらすじある日、夫の裏アカを偶然見つけてしまった妻。ポエムや自撮り画像のイタい投稿にドン引きしたものの、誰かに危害を加えているわけではない。誰にでも知られたくない一面はある…とそっとしておくことにして、それでも怖いもの見たさから更新をチェックしていると…。数日後、セクシーな上半身の写真をあたかも自分かのように投稿しているのを発見して!?夫の目的は何…? こんなセクシーな写真、それも自分じゃない他人のカラダを流用して、何がしたいの…?やってることも、書いてあることも気持ち悪い。一度は見なかったことにしようと思ったのですが、夕方になってもう一度見てみたところ、まさかの展開!女の子たちとDMでやり取りしてるの!?ふだんは穏やかな夫なのに、これが本性なんでしょうか…。出会いを求めているの? 妻も娘もいるのに?私が育児と仕事に追われている間に…、何してんのよ!?次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年12月11日※このお話は作者はいどろ漫画さんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじOLのヨシコは、付き合って3年になる同僚の彼氏からのプロポーズを期待していた。ところが、彼氏は3年の間、後輩・ルナと二股交際をしていたことが発覚。一気に気持ちが冷めたヨシコは「あなたの幸せのために身を引きます」と、あえて“いい女”を演じてその場を去ることに。すると案の定、彼氏が「運命の相手はヨシコだったんだ」と追いかけてくる。ヨシコは「誰がお前みたいな男とヨリを戻すか」と言い捨て、すべてを会社の同僚にバラして制裁完了。その後、ルナとの交流を深めるのだった。ルナは食べ物も恋愛も肉食系。ちなみに、ヨシコとルナから同時に振られた男は…?自分も加害者だったはずが、完全な被害者ポジションを獲得するとはさすがです。「ぶりっこがいい」とは限りませんが、人生、人に上手に甘えるって大事なことな気もします…。そうして悠々と生きてきたルナ。ところが、ある日から状況が一変するのです…!次回に続く「ぶりっこアンリ」(全133話)は17時更新!
2024年12月11日