皆さんは浮気性の方と付き合った経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。 今回は実際に募集した浮気トラブル体験談をご紹介します!「デート中、仕事が入った彼女」彼女とデート中「急な仕事が入っちゃったから会社に行かなきゃいけない」とのこと。「会社まで車で送ろうか?」と伝えるも「歩いていける距離だから大丈夫」と断られたのでそこで解散しました。ちょっと腑に落ちないので帰るふりをして車に乗って離れて見ていました。そしたら案の定、迎えの車に乗り込み出発しました。その車は私の友達の車で向かった先は友達の家。夜になってもそのままだったので突撃して謝罪させて別れました。(男性/会社員)「位置情報アプリから浮気が発覚」昔から好きになったら周りが見えなくなるタイプの私。倦怠期など微塵も感じていなかったのですが、高校生のときに付き合っていた彼氏はどんどん冷めていっていたようで…。遊びに行くときは「お金が無いから」と断られ「家で遊ぼう」と言っても、結局することだけして終わり。都合のいい女をやってた自分も悪かったとは思うのですが…。当時、位置情報を友達と共有するアプリがあったのですが、なんと私の親友と当時の彼がホテルに一緒にいることが判明。ドン引きでした…親友にも当時の彼にも。後日、親友から話をされてすごく謝られたんですが「いや知ってっし、別にいらんしあいつ」なんて強がったあと、家で大号泣したのを今でも覚えています。今では笑い話にできるほどの思い出です…。(女性/主婦)いかがでしたか?浮気性の恋人を持つ方々はなかなか苦労しているみたいですね…。今後注意しても直らないようならお別れして誠実な人を見つけた方がいいのかもしれません。以上、浮気トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月17日人当たりがよく、みんなから好かれているような男性は周りにいませんか?そんな男性のなかには、女性を都合のいい存在だと思っている人もいるのだとか。今回は、男性が「都合のいい女性」に見せる態度をご紹介します。当てはまるところはないか、チェックしてみてくださいね。■ 連絡はしても対応は雑「幅広く仲良くしてても、なかには面倒くさい感じの子っていません?そんな感じの子には割と冷ために返信したり、返信遅らせたりしますね」(27歳男性/人材)定期的に連絡し合えているからといって、安心できるわけではないようです。人当たりのいい男性はとくに、誰とでも連絡するのに抵抗はないのだとか。しかしそんな彼らでも、面倒に感じる女性もいることも。冷たくしたり返信を遅らせたりしながらも連絡自体は続けるという人もいます。対応が雑でないか、見極めてみましょう。■ 約束なしに呼び出す「たまに俺のこと好きなんだな~って丸わかりな子っていますよね。自分が好きじゃなくても、好かれるのって悪い気分じゃないんですよね。だから寂しいときとか急に呼び出したりしちゃいます。来てくれるんだもん」(24歳男性/メーカー)男性から突然「○○ちゃんに会いたい!」と言われると、つい喜んでしまいそうですよね。しかし事前に約束しなかったり、夜の時間帯が多かったりすると、都合のいい存在だろ思われている可能性も。彼に好意がバレるとと、それを逆手にとられていいように利用されることもあるようです。それに応じていてはさらに悪化するかもしれないので、気を付けましょう。■ 誘われると断る「アプローチかけられても、全然眼中になかったらわざわざ相手の誘いには乗らないですね。遊びなら簡単に返事して終わらせるって感じ。相手の都合に合わせなくても誘えばいつでも会えるし」(23歳男性/コンサル)2人きりでは会えるけど、それは相手に誘われたときだけ……なんてことはありませんか?デートできているつもりでも、相手からするとそうではない場合もあるようです。いつも彼から誘われたときにしか会えない場合は、注意したほうがいいかもしれません。何度か誘ってみて、彼の反応を見極めましょう。■ 都合のいい女にならないように!一度都合のいい存在だと思われると、そこから彼女に昇格するのは難しいかもしれません。好きだと思っても、思いを前面に出しすぎるのは控えたほうがよさそう。きちんと見極められるようにしましょう!(コンテンツハートKIE/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年05月15日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、体にいいものに夢中な女性、「背筋を伸ばす女」になりきり。姿勢がよくなると、明るくポジティブな印象に!このあいだ、久しぶりに会ったチーフマネージャーさんの体が、すごくスッキリしていたんです。「どうしたんですか、何をやったんですか!?」と問い詰めたところ、フォームローラーを使い始めたことが原因だと判明しました。もともとは、肩こりや脚のむくみを取るために買ったけれど、パソコン作業などで丸まった背中を伸ばしたり、内側に巻き込んだ肩を開くのに重宝しているとのこと。両肩がベッドにちゃんとついた状態で眠れるようになったとか。あまりにも気持ちよくて、フォームローラーを使ってからじゃないと眠れなくなったり、“早く家に帰って伸ばしたい!”と思うようになったそうです。めちゃくちゃ体にいいものに依存していて、素晴らしいなと思いました。そうして夜に一度、しっかりと背筋を伸ばすことで、体や姿勢がきれいになったのはもちろん、立ち姿がシャンとしているからか、より明るい印象に。私だけじゃなく、メイクさんや他のスタッフの方からも「めちゃくちゃきれいになったね」と褒められていました。背筋を伸ばすのはいいことだと当たり前に言われているけど、本当に大事。彼女いわく、深い呼吸もできるようになったそう。背筋を伸ばすだけと簡単なのに、これだけいいことがあるのなら、やらない手はないですよね。背筋を伸ばすことができる人になるためには、まず、今の自分の姿勢を知ることが大事。エレベーターやショーウィンドーなど、無意識の自分が映るような場所で、姿勢や歩き方を見るようにしてみてください。私自身は、「え、何このダンゴムシみたいな人…」と思う時がありますが(笑)、“普段、こんなに崩れているんだ”と気づくことが、モチベーションにつながるはずです!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年5月18日号より。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2022年05月14日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、困っている人の立場になれる女性、「相手の気持ちを全力で受け止める女」になりきり。正論で追い打ちをかけず寄り添える人を目指そう!先日、子どもの予防接種のために病院へ行きました。すると、ものすごく困り眉になった受付の方に、「あの~、今日は予防接種がお休みなんです…」と言われたんです。こういう時、いつもなら自分に腹が立って“なんだよー!”とイライラするはずなのに、ネガティブな気持ちが一切湧いてきませんでした。理由を考えてみると、受付の方の表情が、“わざわざ予定を空けて来てくださったのにすみません”と、私の気持ちを汲み取ってくれたように感じるものだったからだということに気づきました。「今日、やってないですよ」と冷たいリアクションをされると、辛くていら立っていたかもしれません。相手に一切、落ち度はなく、予防接種ができない日を忘れていた私が100%悪いのに、正論で責めるわけでもなく寄り添ってくれる。表情や言い方ひとつで、こんなにも人の気持ちを変えられるんだと思い感動しました。そして、共感してもらうと、こんなにも気持ちがおさまるものなんだということも勉強になりました。もしかすると、受付の方は、私と同じように肩を落とすお母さんを何人も見てきていて、だからこそ、そういう表情ができたのかもしれません。素直に「出直します!」という気持ちになれる、「ベストオブ“今日やってないんです”賞」を渡したくなるくらい、本当に素敵な言い方でした…!人に寄り添えるようになるには、まず、相手の立場になってみる。すると、たとえばですが、書類に必要なハンコを忘れてきた人に「いや、ここに書いてありますよね」と、突っぱねたり、強くは言えないはず。ミスをして、すでに反省して落ち込んでいる相手に追い打ちをかけるのではなく、共感する。そうした大人の対応ができるよう、私も頑張りたいです!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年5月4‐11日合併号。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2022年05月09日昔のことを思い出したり寂しくなったりして、つい元カレと連絡をとりたくなることってありませんか?復縁できる可能性もありますが、もしかしたら辛い思いをしてしまうかもしれません。いわゆる「都合のいい女」になってしまう可能性も……。今回は「元カレと連絡を取り合わないほうがいい理由」を紹介します。■ 復縁できる可能性が低いから連絡をすることで「元カレとヨリが戻るかも」と、心のどこかで期待していませんか。1度心が離れてしまったら、元に戻るのはなかなか難しいでしょう。「今度会えないかな」「いま彼氏いるの?」などの誘いに乗ると、「都合のいい女」になってしまう可能性があります。「もう一度やり直したい」と最初から言ってくれているなら別ですが、そうでない限りは返信しないほうがオススメです。また、もし復縁できたとしても1度は別れているので、また同じことを繰り返す可能性もあります。新しい相手を探す方向に切り替えてみてはいかがでしょうか。■ 悩むことが増えるから元カレ連絡をとると、どうしても過去の思い出がよみがえります。デートで楽しかったこと、毎晩LINEや電話したこと、そして別れたときのこと。いくら「もう気にしない」と思っていても、普通の友達に戻るのは難しいでしょう。中途半端に連絡をとってしまっては、いまの関係に悩み自分の気持ちもわからなくなってしまうかもしれません。はっきりとした気持ちがないままでは、相手に流されてしまう可能性もあります。■ 新しい出会いを逃すから「現状付き合っている人がいないし、連絡取るぐらいいいか」と自分に言い聞かせてはいませんか。元カレとの関係を続けていると、新しい出会いがどんどん逃げていきます。なぜなら、男性は元カレと関係を続けている女性を好まないからです。あなたの心理的にも、元カレを忘れたほうが新しい恋に進みやすいでしょう。新たな出会いのためにも、元カレとの関係は断ち切りることをオススメします。次へ進むためには、自分の思いを捨てる勇気も必要ですよ。■ 悩んでいるならやめよう!「復縁したい」「新しい恋をしたい」というはっきりとした気持ちがあれば、連絡しようか悩んでいないはずです。現段階で悩んでいるようなら、やめたほうがいいでしょう。流されて「都合のいい女」にならないように、自分が納得できる選択をしてくださいね。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年05月04日銀座のマガジンハウス6階、anan編集部の片隅に『クラブ佑雪』が開店。人生相談で有名な当クラブのママ、藤島佑雪さんが迷えるみなさんのお悩みにお答えします。今回は、W不倫中の45歳女性。週一の肉体関係以外は何も言ってくれない、してくれないと嘆く彼女に、佑雪さんが不倫男の本音を教えてくれます!お悩み:「好きって言ってくれない不倫相手、私はただの都合のいい女?」【クラブ佑雪】vol. 239私にはW不倫をして2年になる50代前半の男性がいます。行きつけの居酒屋で知り合い常連客同士です。3年前くらいに男性からアプローチされ、ずっと断っていたんですが、いつしか気になり始め、私からお付き合いをお願いして今に至ります。 お互いに離婚する気もありません。それをきちんと話したうえでのお付き合いなんですが、週1で会い、毎回体の関係があります。平均で平日の昼間に5〜6時間、毎回ホテルで過ごしています。体の関係を含め一緒にいることが癒しと。ですが、好きと言う言葉も一切言ってくれませんし、ベッド以外キスもハグもありません。そうなると、男性側からしたら単に都合のいい女なのでしょうか。それとも、少しは好意があってのお付き合いなのでしょうか。 第三者からのご意見が聞きたいです。 話がきちんとまとまっていませんが、佑雪ママのご意見が聞きたいです。(ちょこ45歳既婚普通の主婦)不倫する既婚男性の気持ちをズバリ解説!え? どういうこと? そもそもがお互い既婚者で、離婚する気はないってことを確認したうえで付き合ってるっていう仲なわけでしょ? それ自体、ご相談者さまご自身にとっても“都合のいい関係”ってやつなんじゃないの? っていうか、後々、「離婚して〜」って求められたり、ストーカーとか言いふらされたりとかの問題を避ける意味もあって、お互い既婚者っていうのが、安全弁としてもワークしてるっていう都合のよさあってのお付き合いなんじゃなかったんでしたっけ? すみません。わたくし、経験が足りてないせいか、理解が追いつかなくて…。まあ、嫌いなら会わないでしょうし、抱けないでしょうから、そこは「彼も私のこと、少なからず好きなはず」って思って差し支えないとは思いますけど、“彼が”実際のところどうあれ、“ご相談者さまご自身が”不満があるなら、彼に言えばいいんじゃないですか?ベッド以外でもキスとかハグもしたいし、好きって言ってほしいって。ただね、ちょっと思うところは、いくつかございますけどね。彼って、そもそもパートナーともそんな感じの人なんじゃない? ってこと。表現が淡白で、好きとかどうとかは「言わなくてもわかってるでしょ」って思ってるタイプ。日本男児で50代であれば、そういう方は多いですからね。もうひとつは、上手に不倫できないタイプなのかな、ってことも想像できますね。上手に不倫をエンタメとして楽しめる器用なタイプの男性って、気持ちなんか全然入ってなくったって、好きとかかわいいねとか愛してるとか、独身だったらプロポーズしてるとか、口だけならいくらでも言えるよ! ってフレーズを惜しげなく注いできますし、ベッドの外でもイチャイチャして、女性を愛でることができるんですよ。彼はそうじゃないっていうだけなのかなって気も。で、不器用なタイプにもいろいろあって、大胆系だとパートナーにもすっかりバレちゃったりとかあるんですが、繊細に注意を払う小心者の場合、不倫相手を「本気で惚れさせてトラブルになったら大変っ!!!」ってことで、愛情表現はできる限り控えるっていう人もけっこういるんですよね。情けなっ! ビビってるから「好き」とか、なんかの証拠に取られそうな(なんの証拠だよ?)ことは絶対言わない。そんなにバレるのが怖いなら、ヤルなっ!!! ですよね〜。でも、それはヤリたい。風俗と違ってタダだし。いや、これを言うとご相談者さまからも、現在絶賛不倫中の方々からもお叱りを受けそうですが、実際、そういう風に捉えている男性って多いですから。一応、知っておいたほうがいいかなと思いまして、申し上げる次第です。というわけで、既婚男性の不倫感って既婚女性のそれと比べて、全然ロマンチックじゃないことが多いって思っててください。もちろん、ロマンチックな方もいらっしゃいますよ、本気になる方もいますし。でも、一般的に不倫をしている男性は小心者で愛妻家で、できる限りお金を遣いたくない生き物だってことを認識しておけば、いろんなケースで心理を正しく読み解けるようになるはずです。ぜひ、ご参考ください。【お悩み募集しています。こちらからどうぞ!】※マガジンハウスの会員登録をしていただくことになります。藤島佑雪(ふじしま ゆうせつ)元リアル銀座のクラブのホステスを経て、占い師・開運アドバイザー。著書に『元銀座ホステスが教える強運!美女になる方法』(文藝春秋社刊)。anan web上の銀座『クラブ佑雪』オーナーママとしてお悩み相談「クラブ佑雪」、『TABI LABO』で「目覚めよ! 恋愛力 藤島佑雪のLOVE占い」など連載多数。©Westend61/Gettyimages文・藤島佑雪 イラスト・小迎裕美子
2022年04月25日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、愛情を込めたことをきちんと伝える女性、「大切に育てたと胸を張る女」になりきり。愛を注いで作った食べ物は美味しさもひとしお!家族でイチゴ狩りに行った時のことです。最初にイチゴの摘み方を紹介するVTRを見て簡単な講習を受けるのですが、「私たちはイチゴを大切に育ててまいりました」というフレーズが、まるでサブリミナル効果のように、何度も何度も差し込まれていたんです。3~4分程度のVTRでしたが、見終わる頃には、食べるのがもったいないという気持ちに。ほかにも、「先だけを食べるのはやめてください」「ひと粒ひと粒、味わって食べてください」などのフレーズも登場し、とにかく、めちゃくちゃ大事に育てられたイチゴだということが伝わってきました。しかも、“愛を込めて育てたから、こんなに甘いんだな”と、農園の方の愛情も一緒に味わうことができたんです。私が行った農園は、ビニールハウスが何棟もあるくらいに大きく、たくさんの人が食べても余裕なくらいのイチゴがあり、一体、どれだけの愛情が注がれてきたんだろうと想像せずにはいられませんでした。そんなイチゴを来た人が美味しそうに食べる光景は、なんだか素晴らしいものでした。普段、「大事に育てました」と言うことって、なかなかないですよね。娘が結婚する時に親が「ふつつかな娘ですが」と言うことがありますが、それよりも、愛情を込めて育てたということを、ちゃんと伝えるほうが大事なのかもなと。私も娘が嫁ぐ時には、そう言おうと思っています。まずは、自分が大事に育てたものや、大事にしていることがあれば、ちゃんと言葉にして伝えるのが大切だと思います。ビニールハウスのイチゴも、何も言われなければ何も思わず、さらりと食べてしまった可能性が高いなと。スーパーで目にする生産者さんの写真やVTRを見て、伝え方を学ぶことにも役立ちそうです!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年4月27日号より。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2022年04月23日気になる男性にはどんなふうにアプローチしますか?付き合うのは男性からの告白を待つという人もいるかもしれませんが、自分からもなにかしらの“好きアピール”はしているはず。今回は、女性が男性を落とすために効果的な「自己演出」のテクニックを1つご紹介します。あえて「かわいい女の子」ぶらない「男性の前ではかわいいと思われたい気持ちが強くなって、いつもよりもおしとやかにふるまってしまう女子が多いと思うんです。実際私も20代はそんな感じで、第一印象と付き合ってからのギャップに驚かれて、うまくいかないことがほとんどでした。でも最近はあえてかわいい女の子を演じることはやめて、自然体でいるようにしています。食べる時も大きな口を開けて豪快に食べる女子の方が、男性は好感を持ってくれますよ」(ネイリスト・33歳)▽ おちょぼ口で少食な女子がモテるというのは、昔の話。今はおいしそうにガツガツ食べる女子の方がモテるみたいですね。
2022年04月22日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、恥ずかしがらずにのろけられる女性、「リンゴを剥いてくれた彼を褒める女」になりきり。近い存在の人こそちゃんと褒めることが大事。先日、友だちとオンラインで話していた時のこと。妊娠したという報告を受け、彼女が「つわりが辛いんだよね…」と話しながら、突然、リンゴを食べ始めたんです。「それ、どうしたの?」と驚きながら聞くと、「旦那が剥いてくれた」と。しかも、「剥いてくれてありがとう。他のことも全部やってくれるし、本当にありがたいよ」と、私が見ている前で感謝の言葉を伝え、褒めたんです。まず、リンゴを剥いてくれる旦那さんの優しさが素敵だし、気持ちをちゃんと伝える友だちもすごい。しかも、相手の優しさを当たり前のことだと思わず、ちゃんと感謝する姿勢も素晴らしいですよね。でも、振り返ってみると、その子は昔から彼を褒めたり、のろけることができるタイプ。私は恥ずかしくて、どうしてもそういうことができないからこそ、尊敬せずにはいられません。もし、同じシチュエーションになったら、「友だちが見てる前だから剥いただけだよ!」みたいな言い方をしちゃいそう(笑)。以前、彼女に「夏子は旦那のこと好きなの?どこが好きなの?」と聞かれたことがあったのですが、褒めることに慣れていないし、こっぱずかしくて、「いやいやいや、好きだよ!」と言ったものの、「えーっと」と言葉に詰まってしまいました。しかも、彼女の旦那さんに会ったことがあるのですが、旦那さんも彼女のことを褒めていて。こういうことが自然にできる夫婦っていいなと思ったことを思い出しました。彼女のようになるためには、旦那や親など近い存在の人こそ褒めることが大事だと思いました。身内やパートナーを褒める人って、人間力も感じますよね。人前だからと恥ずかしがるのではなく、人前だからこそ言うべきなんだなと気づきました!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年4月20日号より。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2022年04月16日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、人目につかずとも努力できる女性、「暗闇で極める女」になりきり。眠る前に自分と向き合う時間を作ってみよう!私の友だちが暗闇の中でエクササイズを行うジムに通っているのですが、めちゃくちゃムキムキでスリムな体になりました。彼女いわく、暗闇では周りの目が気にならないのでいいとのこと。できるだけ人目につくところで運動をして、「頑張ってるよ!見て!」と言いたい私からすると、人目につかないことを良しとする考え方が、まるで武士みたいでカッコいいなと思ったんです。しかも、その子が取り組んでいるダンス系のプログラムは、腕立て伏せからジャンプをして、ダッシュをするなど、ものすごく大変そう。スポットライトを浴びるのではなく、人目につかないところで努力を続けられるなんて、本当にすごいなと思いました。ジムのことを「暗闇」と呼んでいるのも羨ましい。言葉のイメージなのか、「キャッツアイ」感のようなカッコよさもあって、“私もいつか彼女のように暗闇に消えてみたい…”と思わずにはいられません。また、ジムに限らずですが、人が寝静まった頃に家で一生懸命トレーニングをしたり、暗いうちからお弁当を作るなど、暗闇で頑張っている人はたくさんいるし、そういう人もストイックで素敵だと思いました。暗闇というもののイメージが一気にポジティブになりますよね~。まずは、暗闇に身を置いてみることから始めてみるとよさそうです。家の電灯を消して運動をしてみるのもいいし、就寝前の電灯を消したタイミングに、すぐ眠らず、少し瞑想したり、自分に向き合う時間を作ってみるのもよさそうです。私自身、子どもを寝かしつける時に、暗闇の中で今日一日の振り返りをしたり、今週の動きを整理したりするのですが、その時間がすごく大事なんだと気づきました。携帯を見ず、暗闇の中でいろいろと考えてみてください~!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年4月13日号より。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2022年04月09日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、月のサイクルを意識して暮らす女性、「月と共に生きる女」になりきり。満ち欠けを把握することが心身の状態を知るヒントに。4~5年くらい前から、整体と鍼で整えてくれるサロンにお世話になっています。そこの先生は、月の満ち欠けのサイクルを意識しながら生活しているんです。そのため、「今日は満月だから自分はこうなりそう」、その時どきの月を知ることで気持ちや体調を予測する。宇宙規模で自分のことを管理しているなんて、壮大ですごいですよね。それに、たとえイライラしても、“これは自分じゃなく今日の月のせいなんだ”と納得できると気持ちが楽になる。仕方ないなと思い詰めずにすみますよね。そうして自分を俯瞰できているからなのか、サロンの先生は、すごく落ち着いていて穏やかな雰囲気の方。私はこれまでまったく月を意識せずに暮らしてきたのですが、そんな先生を見て、“すごく大事なことなのかも…!”と思うようになりました。一緒にお仕事をした女優さんにも、「私、月を見るんです」という方がいて、案外、いるんだなと感じたことも。そして、私は今、サロンの先生がおすすめしてくれた月のハーブティーというものを飲んでいます。満月、下弦、新月、上弦という4種類のお茶が入っていて、月のサイクルに合わせていただくというもの。それぞれにハーブの種類や配合が異なり、味も違うのですが、すごく美味しいし、飲むと心が穏やかになり、調子がいいんですよね。月のサイクルに沿っているためか、1箱を飲み終わると、ちゃんと1か月を生きたなという実感も生まれるんです。それに、月を思いながら暮らすのは、かぐや姫じゃないですが、なんだかロマンティックでいいですよね(笑)。まずは月の満ち欠けをきちんと意識することから始めてみましょう。月のサイクルが書いてある手帳やカレンダーを活用すると、自然と目に入ってよさそうです!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年4月6日号より。写真・中島慶子イラスト・別府麻衣文・重信 綾(by anan編集部)
2022年04月03日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、家で楽しめる手土産を持ってきてくれる女性、「しゃぶしゃぶを持ってきてくれる女」になりきり。想像を超えた、美味しく嬉しい手土産に感動!先日、ハリセンボンの近藤春菜さんが家に遊びに来てくれました。その時、お昼を用意したほうがいいかなと思い、「ランチはどうします?」と相談したところ、「ううん、大丈夫。しゃぶしゃぶを持っていくから」と言われたんです。“え、どうやって?”と思っていたら、当日、段ボールを持った春菜さんが現れました。中には、高級なお肉と野菜、たれ、そしてシメのラーメンまで入っていました。そして、事前に「お鍋だけ貸して」と言われていたのですが、私が子どもの世話をしているあいだに、全部作ってくれたんです。そして、「これはゴマだれで食べると美味しいよ」とすすめてくれて、私はただ食べるだけという状態に。“しゃぶしゃぶのお店で働いていたんですか?”と尋ねたくなるくらい完璧な段取りで、あまりにも美味しくて、最高の贈り物をいただいたと思いました。ドラマの現場などに差し入れのケータリングが用意されることがあるという話は知っていましたが、まさか自宅でこんなにいいものが食べられるなんて、想像もしていなかったです。今は、なかなか外食をすることが難しい時期だし、人気のお店は予約が取りにくかったりもする中で、“お店に行って食べられないなら取り寄せよう”というアイデアを思いつくことも素敵ですよね。そして私に美味しいものを届けようと思ってくださったことも本当に嬉しかったです。しかも、食材は全部カットされていて、こちらに「私が切りますよ」と言わせない気遣いを感じました。ほかにも、旦那用の食材や、あとで第2弾ができるようスープが多めにされているなど、完璧な気遣いに感動してしまいました。人に気を遣わせすぎることなく喜ばれる手土産を選べるようになるには、日頃からお取り寄せ情報などを調べておくことが大事。実際、春菜さんはグルメで、いつも私が知らないお店に連れていってくれるんです。食へのアンテナを高く張っておきましょう!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年3月30日号より。写真・中島慶子文・重信 綾(by anan編集部)
2022年03月26日春は出会いの季節なので、初対面の人と話す機会も増えるでしょう。では、初対面で相手に素敵な第一印象を与えるためには、どのようにしたらいいのでしょうか?そこで今回は、男性たちに「第一印象がいい女性の特徴」について、意見を聞いてみました。香りが優しい「僕はきつい香水の香りがする人が苦手なんですよね。でも、髪をかき分けたときにふんわりとシャンプーの香りが漂うような女性には、好印象を抱きます」(Yさん・男性28歳)香水もつけすぎてしまうと、素敵な印象どころかマイナスな印象に繋がってしまうことがあるようなので、出会いの場では気をつけたいですね。一方で、ふんわりと漂うシャンプーの香りに惹かれる男性は少なくないようです。笑顔で話す人「近頃はマスクをつけていることが多いので、相手の表情が読み取りにくいですよね。目元しか表情が見えないので、普通に話しているだけでは、少し怖い印象を抱いてしまいます(笑)。ですが、最近婚活で出会った女性は、頬を持ち上げて笑う女性でした。すると、目元が細くなっていてマスク越しでも笑顔なことがわかるので、会話がしやすかったです」(Uさん・男性31歳)コロナ禍になり、マスクは欠かせないアイテムとなりました。しかし、マスクをつけていると口元の表情が見えないため、怖い印象を与えてしまうこともあるようです。そんなときは、いつもより表情を豊かにしたり、身振り手振りを交えるなどして、相手が話しやすい空気を作るといいかもしれませんね。明るいカラーの装い「黒やグレーもいいんですが、初対面で全身真っ黒な格好をしていると、少し近寄りがたいですね…。白や黄色といった明るいカラーを身にまとっていると、表情も明るく見えて話しかけやすいです」(Jさん・男性22歳)初対面の場合、話してみるまでは相手の性格がわからないことがほとんど。だからこそ、明るいカラーの服を身にまとうなどして、話しかけやすい雰囲気を演出することが大切なのかもしれませんね。声が聞きやすい「あまりにも相手の声が小さいと、コミュニケーションがうまくいかず、会話がすぐに終わってしまうことが多いですね。特に、マスク越しだと聞き取りづらくて…。かといって、何度も聞き返すのも悪いような気がしてしまうので、結局話すのをためらってしまいますね。逆に、声が聞きやすい女性とは会話がしやすいので、ずっと話していたくなります」(Iさん・男性25歳)友達や恋人同士なら「もうちょっと声を大きくして」とお願いしやすいものの、初対面となると「失礼にあたるのでは…?」とヒヤヒヤしてしまうのでしょう。普段から声が小さい場合は、会話のキャッチボールを続けるためにも、出会いの場では声を少し大きめにするといいかもしれませんね。第一印象は、見た目の可愛さやスタイルの良さだけで決まるわけではないようです。表情や話し方などをほんの少し工夫するだけで、相手にいい印象を与えられることも。素敵な出会いを引き寄せるためにも、今回ご紹介したことを参考にしてみてくださいね。©Nelson Martinez/gettyimages©PeopleImages/gettyimages文・東城ゆず
2022年03月23日恋愛において、ドキドキしたり刺激を味わったりするのは大切なことです。しかしそれだけでは長続きさせるのは難しいでしょう。居心地のよさや安心感があれば、ずっと愛され続ける女性になれるかもしれませんよ。今回は、居心地のいい女性の特徴をご紹介します。■ 会話でストレスを感じさせない会話におけるストレスは、どんなにささいなことでも積み重なるにつれて苦しくなってくるでしょう。そのため、普段の会話から心地よさを感じさせることが欠かせません。どれだけ好きな人にでも、話しかけられたくないタイミングもあるはず。そこを察し、適切なタイミングで話ができる女性は愛され続けるようですよ。■ 詮索しすぎない彼のことを好きな気持ちが強まると、不安になることもあるはず。だからといって、「どこ行くの?」「誰がいるの?」「どこ行ってたの?」などと詮索するのはNG。そんなつもりはなくても、疑っているような印象を与えることも。気になることがあっても質問攻めはせず、必要な情報だけ聞くようにしましょう。■ 怒りを長引かせない付き合っていればケンカになったり言い合いになったりすることもあるはず。彼との関係がない場所でのストレスで八つ当たりする……なんてことも。仲直りしたりスッキリしたりしたあとは、掘り返さないようにしましょう。怒りを長引かせないのは、癒やしへの第一歩ですよ。■ 彼の都合を理解している人にはさまざまな都合があることから、約束を守り切れないこともあるでしょう。急な仕事でデートをキャンセルされたり、前からの約束を忘れられたり……。ムッとするかもしれませんが、彼にも事情があることを理解しましょう。悪気がないからこそ、どうしようもないときもあるはず。その気持ちを理解してくれる女性には、安心感を抱く人が多いようですよ。■ 居心地のよさを感じさせよう居心地のいい人とは、自然と「ずっと一緒にいたい」と思う人も。付き合いが長くなってきたら、安心モードに切り替えていくのもいいかもしれませんね。安心感がある、唯一無二の存在を目指しましょう。(山田周平/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月23日大人になると、年下の男性が恋愛対象になることもあるでしょう。年上の男性から好まれる女性もいれば、年下の男性から好まれる女性もいます。とくに、年下の男性から好まれる女性は、大人らしさとかわいさを兼ね備えていることが多いようです。では、「大人かわいい」女性を目指すには、どんなポイントがあるのでしょうか……?ぜひ、チェックしてくださいね♡■ 自分に似合うファッションを理解している大人になるにつれて、魅力を増す女性は、自分の魅力を理解している傾向にあります。そのため、流行だけでなく、自分に似合うかどうかでファッションを選ぶことができるのです。学生の頃は、周囲と同じメイクやファッションをしていたかもしれません。しかし、徐々に体格やパーソナルカラーなどを参考に、自分に似合うかどうかを軸にしていくといいでしょう。また、肌や髪のケアも忘れずに行うことで、魅力がぐっと上がるかも。■ 年齢を気にしすぎない大人になると、年齢を気にする方もいるかもしれません。しかし、いつまでも魅力的な女性は、年齢を気にしない傾向にあります。「もうこんな年だから……」と悲観せず、趣味や好きなことに熱中できるのです。自分のしたいことなら物怖じせずに、思いきり楽しむ姿が、さらに魅力的に見えるのかもしれませんね。普段の大人っぽい雰囲気からは想像できないくらい無邪気にはしゃいでしまうことも……。そんなギャップに、年下の男性もキュンとするはず。■ 人と比較しない年齢を重ねても魅力的な女性は、自分の世界観をしっかりと持っています。同世代だけでなく、年下の女性と自分とを比較するようなことはしないでしょう。自分には自分の魅力があることに気付けているかがポイントかもしれませんね。そうすることで、周囲の男性から一目置かれる、特別な女性が目指せるはずです。■ 大人かわいい女性のポイント大人かわいい女性は、見た目だけでなく内面磨きが重要。とくに、自身の魅力をしっかりと理解して、独自の魅力を磨いていくことがポイントになりそうです。年齢を気にしすぎるあまり、本来の魅力を消してしまってはもったいない!早い段階で、魅力を再発見し、その魅力を唯一無二のものにできるといいかもしれませんね。そうすれば、年下の男性だけでなく、同世代や年上の男性からも注目されるかも。(中野亜希/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月22日皆さんは周りの人たちと上手く付き合えていますか…?中には人間関係がややこしくなったり、いらぬ恨みを買うことも…!?。 今回は実際に募集した対人トラブル体験談エピソード「友人たちの恋愛事情」をご紹介します!「友人たちの恋愛事情」私はかなりの人見知りで、学生時代は決まった人としか行動しないし、話すのもその人達とばかり…。他の人と積極的に関わろうとするようなタイプではありませんでした。仲のいい友達と…そのため、高校時代も仲のいい女の子達としか関わらず、同性だろうが異性だろうが他のクラスメイトとはあまり関わろうとはしませんでした。しかし仲のいい女の子達は私と違ってみんな明るく、異性とも積極的に関わるのでそれぞれ彼氏なども普通にいて高校生活を謳歌していました。私はというと別に彼氏が欲しいとかは全くなく、みんなとも仲良く生活できていたので特に何の問題もない日々を送っていました。ある日、不穏な空気が…ところがある時、私の周りの女の子達の仲がなんとなくギクシャクしはじめ、どことなく不穏な空気が漂うように。でもみんな私に対しては普通に優しいし、いつも通り仲良くしてくれるので、とても不思議に感じていたのです。しばらく経った頃1人の子がそっと私を呼び出して教えてくれたのですが、なんと私と仲がよかった女の子の内の3人が1人の男の子を巡って四角関係になってしまったそうなのです…。教えてくれた子はその四角関係になってしまっている人達の相談役だったらしく、全ての事情を知っていて私に教えてくれたのでした。私はそもそもその3人の内の1人がその問題の男の子と付き合っているという話は知っていたのですが、どうやら男の子の方が他の女の子2人にもちょっかいを出していつの間にかこんな面倒なことになっていたようなのです…。何とも言えない日々を過ごすことに…。結局その後もよくわからない四角関係は続き、私も知ってしまった以上はなんともいえない日々を過ごす事になりました。最終的には卒業式あたりで一応解決したような雰囲気でしたが、わざわざ仲間内でこんなことにならなくてもと思ったし、自分には関係がなくとも女の友情や男の人に対する考え方が変わる出来事でした。一人の男性を取り合う女友達たち…。投稿者さんは当事者ではないみたいでしたが、女の友情とはなんなのか…?と思ってしまうようなトラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月21日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、素早い動きで人をケアする女性、「涙を拭いてくれる女」になりきり。雑技団のように素早く動く写真館スタッフさんに感動。先日、下の子のお宮参りの時に写真館へ行ったのですが、カメラマンを含めた4名のスタッフさんが対応してくれました。下の子を担当する人は、一定のリズムを刻みながらガーゼをチュパチュパと口もとに当てている。上の子の担当の方は、おもちゃで対応していたのですが、突然、持っていたおもちゃをカメラマンに渡したんです。カメラマンは、「こっちでーす」と私たちの視線を誘導した瞬間、おもちゃを隣の人に渡し、シャッターを切るという連携プレーを見せたんです。一連の流れがあまりにも見事で、まるで最強の雑技団のような4人組だなと思いました。写真に写らないようにとはける時の俊敏さ、お互いを邪魔しない完ぺきな作業の分担ぶりに感動しました。どういう練習をすれば、こんなパフォーマンスができるんでしょうか。仕上がった写真は、ちゃんと子どもの目線がきていてすごかったです。私は、家族の思い出をより良いものにしようと頑張ってくれるみなさんの姿に感動し、泣いてしまいました。すると、カメラマンが「お母さんの涙を拭いてあげて」と言い、子どもをあやしていた人が鈴を置いて涙を拭いてくれたんです。そうしたケアぶりにも感動し、「ありがとうございます」と伝えました。大人になると、人に涙を拭いてもらうことはあまりないので、“なんて優しいんだろう”という気持ちに。対応してくれたスタッフの方の印象は、さらにポジティブなものに変わりました。タイミングよく涙を拭けるようになるには、いつでもすぐに動けるよう、きれいなハンカチと、ポケットティッシュを持っておくことが大事。ティッシュを畳んで渡せたら、より素敵だと思いました。ちなみに、私が毎日のように朝ドラを見て泣いていたところ、上の子が「えんえんした?」とティッシュを渡してくれるように。最近は、主題歌が流れるとすぐに言うのでドラマに集中できなかったりもするのですが、感動しました!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年3月23日号より。写真・中島慶子文・重信 綾(by anan編集部)
2022年03月19日大好きな彼氏の“自慢の彼女”でいたいと思う人も少なくないでしょう。また、彼に自慢の彼女と思われていたら、浮気される心配やいきなり別れが訪れる心配も少なそうですよね。そこで今回は、男性たちに聞いた「彼が自慢したくなる彼女の特徴」を4つご紹介します。デートを工夫する「彼女とのデートは、とにかく楽しいんです。“今日はサイクリングで隣町まで出かける”とか、“今月は都内のサウナを全部制覇する”とか、彼女は毎回デートの度にミッションを決めるんです。すると、ミッションがあることで一度行ったことがある場所や、やったことがある内容でも楽しめるんですよね。また、デートの様子をSNSにアップするたびに、友達から“彼女といると楽しそうだね”と言われます」(Hさん・32歳男性)長く付き合えば付き合うほど、デートはマンネリ化しがちかもしれませんね。しかし、この女性はデートにミッションを設けるなどして工夫することで、彼を楽しませているようです。愛情表現が豊か「僕は男友達とよく恋バナをします。そこで、“この間お揃いのグッズをプレゼントされてさ…”といった、彼女から愛されていることがわかるエピソードを話しますね(笑)すると、男友達から“お前の彼女いいなぁ~”とよくうらやましがられます」(Iさん・35歳男性)愛情表現が豊かな彼女だと、周囲に対しても「俺ってこんなに愛されているんだ」という自慢をしやすいようです。また、周囲からうらやましがられることで、余計に彼女のことを大切にしたいと思うようになりそうですね。料理がおいしい「僕が風邪をひいたとき、彼女がわざわざ料理を作って持ってきてくれたことがありました。そのときの料理がもう泣けるほどおいしくて…。写真に撮って、後日友達に自慢しましたね」(Jさん・38歳男性)具合が悪くて食欲がないときでも、大好きな人がつくった料理ならペロッと食べられるという人もいるのでは?また、料理などは写真に残しやすいため、周りに自慢しやすいのかもしれませんね。いつも自分のことを応援してくれる「彼女はいつも僕のことを応援してくれます。それが嬉しくて気が滅入ることがあっても、つい友達に“俺には気にかけてくれる彼女がいるから大丈夫”と自慢してしまいます。彼女がそばにいてくれるだけで本当に元気が出ますし、今までためらってしまっていたことも不思議とできちゃうんです」(Uさん・33歳男性)彼にとっては彼女がパワーの源なのでしょう。そんないつも元気をくれる彼女のことを、誇らしく思っているのかもしれませんね。彼女から愛されていると実感したときに、それを自慢したくなる男性が多いようです。言葉や行動で愛情を示すようにすると、彼もあなたのことを周りに自慢したくなるのではないでしょうか。©mediaphotos/gettyimages©Jokic/gettyimages文・東城ゆず
2022年03月19日女優の本田翼が出演する、アダストリア・GLOBAL WORKの新CM「ウツクシルエットパンツ」編が、17日より放送される。新CMでは、春らしい色味のスタイリングで本田が登場。自分のシルエットに自信を持ち、明るく前向きな気持ちで楽しんでいる様子を映し出している。ピンクのセットを前に、ポージングを決めながら華麗に動きまわる本田の自然体な表情に注目だ。また、CM楽曲には3人組バンド・雨のパレードが書き下ろした「first step」を採用。同商品のコンセプトから着想を得て、「もっと自分を愛せるように」というメンバーの思いが込められた楽曲になっている。撮影では、モデルとしても活躍する本田が見事なポージングを披露。1テイク目からNGなしで、スケジュールを1時間以上巻くほどスムーズに進行した。あわせて、特設サイトでは本田の本質に迫ったリアルトーク映像も公開。普段語られることのない本音を垣間見ることができる。インタビューの途中では、本田の足元に虫が現れるハプニングも。しかし本田は表情を崩すことなく、冷静に撮影に臨んでいた。■本田翼インタビュー――2022年はどのような洋服のスタイルにチャレンジしてみたいですか?私服はカジュアルな服装が多いので、2022年はちょっと大人っぽい格好をしたいという願望があります! 風が吹いたときに髪がなびいてコートがなびいて、さっと風を切って歩くようなスタイリングに挑戦したいです。あとは、最近はジムに行き体づくりをしていることもあって、シルエットを魅せるようなコーディネートにもチャレンジしてみたいです。1年に1回は新しいことに挑戦したいので自炊や体のメンテナンスも頑張りたいと思っています。今年は大人なかっこいい女性になりたいですね、30歳になるので!――今回の撮影では全部で5種類のコーディネートを着こなしていただきましたが、普段洋服を選ぶときに大切にしていることは何でしょうか?「好きなものを着ること」を一番大切にしています! 一目惚れしたものや「かわいい!」と思ったものを選んでいます。洋服は体型を気にするきっかけでもあり、スイッチのような存在だと思っているので普段から体のラインを綺麗に見せられるよう、姿勢や洋服のシルエットに気を付けています。――今回のCMメッセージでもありますが、シルエットが決まることで、前向きな気持ちになった経験はありますか?決まらないときは本当に決まらないですよね……。だからパッとシルエットが決まったときはすごく嬉しいですし、「よし! 今日うまくいきそう」と思います。シルエットが決まるとその日1日のスタートからわくわくします!――この春、ウツクシルエットパンツを穿いてみようと思っている方々へ、メッセージをお願いします。カジュアルなテイストから大人っぽい雰囲気の服まで幅広いタイプに相性が良いので、ぜひ試してみていただきたいです! 私は特にピスタチオグリーンのカラーが合わせやすくてお気に入りです。ウツクシルエットパンツは穿くだけで下半身のバランスがすごくよくなるので、ぜひウエストインのスタイルで新しい春を迎えてほしいです!■雨のパレード 福永浩平コメント「first step」は自分のことを愛せるようになって欲しいという想いを込めた楽曲です。ウツクシルエットパンツのコンセプトを伺った際に女性に自信を持たせてくれる素晴らしいパンツだと思いました。そのコンセプトに共鳴し“自分のコンプレックスを自信に変えられる”そんな楽曲を僕も作りたいと思い制作にあたりました。春の軽やかさを表現したく、軽快なギターのカッティングやテンポの早い4つ打ちのビートで構成しました。CMで流れる曲の部分だけでも楽曲のコンセプトが伝わるようにと歌詞も含めかなり試行錯誤しましたが、ウツクシルエットパンツを穿き自分のことをより好きになっていき街を颯爽と歩く、そんな女性像を浮かべながら作詞にあたりました。制作中は何度も壁にぶつかることがありましたが、事前に頂いていたCMのダイジェスト映像に映る本田翼さんの弾けるような眩しい笑顔に助けられました(笑)。素晴らしいものに仕上がったと自信を持って言えます。ウツクシルエットパンツを穿き「first step」聴きながら胸を張って歩く女性が街に溢れてくれると嬉しいです。
2022年03月17日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、自分が嫌いな家事を人にさせない女性、「分別してプレゼントする女」になりきり。ゴミを捨てる時のことにまで気を遣った贈り物に感動!以前、私のマネージャーをしてくれていたIさんのお話です。もう、マネージャーの仕事は辞めているのですが、先日、Iさんのおばあちゃんのお誕生日をお祝いする動画を送ったところ、「お礼をさせてください」と。そうして届いたのが、紙袋にガムテープが貼ってあるものでした。“これ何…?”と思って開けると、紙箱に入った黒糖と石鹸と、お手紙が。そこに、「私が一番嫌いな家事は分別です。なので、おしゃれとは真逆ですが、そのまま捨てられる状態で送ります」と書いてあったんです。“嘘でしょ?”と衝撃を受けました。仕事ができるとは言われていた方でしたが、まさか、ここまでとは。実際、プラゴミなどはなく、すべて小さくまとめて捨てることができ、プレゼントってここまで分別した状態で渡せるものなんだと驚きました。たとえ見た目はおしゃれじゃなくても、“すぐ捨てられるじゃん”と嬉しかったし、手紙ですべて種明かしされる感じも素晴らしい。また、手紙には、「贈った黒糖を毎朝1粒食べると、私はイライラが軽減します」ということも書いてくれていて、今、私は麻薬のように黒糖を食べています(笑)。振り返ってみると、Iさんは私が忙しくなり始めた時に担当をしてくれていたのですが、当時にいただいたものはすべて、柑橘系の香りのアイテムなど、イライラを抑えてくれるものでした。私のことをちゃんと見てくれているんだと思ったし、今も変わらず、私が喜ぶプレゼントを選んでくれる。2年担当してくれただけで、すべてを把握してくれたんだと、あらためて感謝しました。Iさんのように気の利いた贈り物ができるようになるには、まずは自分がストレスになることを突き詰めること。そして、同じストレスを人に与えないようにしようという気持ちを持つことが必要だと思います。また、黒糖のように、自分の経験を踏まえて考えることが、喜ばれるプレゼント選びをするためには大事だと思いました!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年3月16日号より。写真・中島慶子文・重信 綾(by anan編集部)
2022年03月13日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、不安な人を落ち着け、励ませる女性、「力強く大丈夫と言う女」になりきり。相手を安心させたいという気持ちを持つことが大事。第一子の出産は自然分娩を予定していましたが、あまりに痛かったため無痛分娩に切り替えたので、第二子の時も無痛にしようと決めていました。いざ生まれるという日になり、まだそこまで痛くないなと思っていると、麻酔科の先生が、「いや、すぐに痛くなるので」と、麻酔を打ってくれました。すると、先生の言うとおり、すぐに痛みが強くなりました。あまりにも痛く、麻酔を追加で打つことになったのですが、痛みで頭がおかしくなっていたせいで、「めちゃくちゃ痛いです!フルマックスで打ってください!」と、大声を出してしまいました。その後もずっと痛がっていたのですが、そんな私を見て、麻酔科の先生が「大丈夫、すぐに効いてくるから」と、きっぱりとした口調で言い切ってくれたんです。まるでドラマ『ドクターX』、大門未知子の「私、失敗しないので」のような言い方で、私はすごく安心できました。その先生のように、“本当に大丈夫なの…?”と心配させない、相手を安心させる言い方をすることって大事だなと思ったんです。しかも、出産が終わって、スタッフのみなさんと写真を撮ろうとした時には姿を消していて、自分の仕事が終わったら静かにいなくなる感じもカッコいい。それなのに、麻酔が切れそうなタイミングになると現れて、「大丈夫?」と聞いてくれる。私の体のことを全部わかってくれている感じもまた心強かったです。「出産中、いろいろと言ってすみませんでした」と謝ると、「大丈夫、大丈夫!ずっと面白いことを言ってたから。面白い出産だったね!」と力強く言ってくださり、「あのお産でよかったんだ」と安堵しました。先生のように力強く言い切れる人になるには、経験を重ねて身についた自信がもちろん大事ですが、“相手を安心させたい、落ち着かせたい”という気持ちも大切なのではないでしょうか。私も人に対して、「大丈夫だよ!」と大きな声で言える人になりたいです。よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年3月9日号より。写真・中島慶子文・重信 綾(by anan編集部)
2022年03月06日キスミー フェルムから、大人におすすめの眉マスカラ「キスミー フェルム アイブロウマスカラ」が3月15日に発売されます。それに伴って平野ノラさんが出演する新CMが3月1日に公開されました。「キスミーフェルムアイブロウマスカラ」は、ひと塗りで優しい印象に仕上げる大人におすすめの眉マスカラ。地肌につきにくく、毛流れを整えやすい極細ブラシと長めの持ち手で、まだ眉マスカラを使い慣れていない方にも使いやすい設計が特徴のアイテムです。公開された新CMでは、平野ノラさんが友人役の女性2人と一緒に、眉マスカラを使い始めたことで印象が変わったことに喜び、ごきげんな歌とダンスを披露しています。「眉マスカラでさらに顔面バージョンアップしてゲロマブいい女にアップデートしていきまーす」と語る平野ノラさんのように、眉マスカラでいつもと違う印象のメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。■商品概要・キスミーフェルムアイブロウマスカラカラー:全2色価格:880円(マイナビウーマン編集部)
2022年03月03日いい感じの男性や彼氏との関係に、ふと不安を覚えることはありませんか?一度「もしほかに本命がいたら……」と思うと、その悩みを晴らすのは難しいことでしょう。今回は、男性に「都合のいい女」として見られているときのサインをご紹介します。当てはまるところはないか、チェックしてみてくださいね。■ 返信が遅すぎる連絡頻度のみで彼からの愛情をはかることはできません。が、あまりにも連絡がなかったり、急用にもかかわらず返信が遅すぎたりする場合は彼のなかでの優先度が低い可能性があります。連絡をとっていなくても信頼関係が築けているのならまだしも、お互いの連絡頻度に差がある場合は要注意。彼にないがしろにされていないか、しっかり見極めるようにしましょう。■ 彼の都合に合わせるばかり彼に会うとき、毎回彼の都合に合わせてはいませんか?本当に忙しい男性もいますが、本命の彼女にはそれなりの配慮をすることが多いそうです。いつも会うのが急に決まったり、自分から誘ったときには断られたりするようなら本命ではない可能性も。「たまには会いに来てほしい」や「○日空いてない?」などと聞き、反応を見てみるのもいいかもしれませんね。■ あいまいなまま付き合うきちんと「付き合おう」という話をせず恋人のような関係になった場合は、相手が「付き合っている」と思っていない場合もあります。何度もデートしたり、泊まったりしているから付き合っていると思うのは判断が早いかもしれません。わからない場合は「私たち付き合ってるの?」ときちんと聞いてみるといいでしょう。彼の反応次第で、2人の関係をハッキリさせられるはずですよ。■ 紹介されない本気で付き合っているのなら、友人や職場の人などに紹介される機会もあるでしょう。それにも関わらず、彼の知り合いに一切紹介されない場合は疑ってみるのもいいかもしれません。紹介されていても、「彼女」とは言わず「大切な子」や「今仲良くしてる子」などと濁されるのも、本命ではない可能性が高いと言えそうです。■ この状況を変えたいのなら彼を好きな気持ちが大きくなると、正面から「私たちの関係ってなに?」と聞くのは怖いかもしれません。しかしハッキリさせなければ、いつまでもモヤモヤを抱えることになるでしょう。なかには何年も遊ばれて終わる……なんてことも。勇気を出して聞くことで、よりよい関係を築くきっかけになる可能性もありますよ。(杉子/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月02日男性から「かわいい」と思われるのって、うれしいですよね。しかしあまりにもかわいいアピールがしつこいと、ぶりっこだと思われてしまうかもしれません。では、具体的になにをすればかわいいと思ってもらえるのでしょうか?そこで今回は、男性が思う「かわいい女性」の特徴を紹介します!■ 常に笑顔笑顔は女性にとって最大の武器です。無表情だったり、不機嫌そうな顔をしたりしているよりも、いつも笑顔で過ごしている女性の方が魅力的に見えます。容姿に関係なく、愛嬌があればかわいらしいものです。「この子と一緒にいたら毎日楽しくなりそうだな」と、思う男性も多いでしょう。よくある上目づかいや、アヒル口よりも効果的なのかもしれませんね。■ 女性らしい服装多くの男性は、ワンピースやスカートなど女性らしいファッションを見て「かわいい」と感じるようです。女性らしいコーデは苦手だという場合は、フリルのついたトップスにスキニージーンズなど、甘辛ミックスファッションをするといいかも。また、いつもボーイッシュな服装でも、たまに女性らしさを意識した服を着るだけでギャップ萌えが狙えます。大きなリボンやフリフリのスカートなどは、少し甘すぎると感じる男性もいるようですよ。■ 健気女性の健気な一面を見て、「かわいい」と感じる男性も多いんだとか。たとえば、片思い中の相手に振り向いてもらえなくても、一途に思い続けている。そんな姿を見て男性は「この子が彼女だったら幸せだろうなぁ……」と思うようです。しかし、「健気」と「重い」は紙一重。もしも気になる彼がいるなら、自分の言動に引いていないかチェックするといいでしょう。■ 努力家嫌なことや大変なことがあっても、一生懸命に頑張っている女性は素敵ですよね。そんな様子を見て、男性も「かわいい」「守ってあげたい」と感じるそう。いっぽうで、なんでも投げやりで人任せにしてしまう人は、マイナス印象です。信頼をなくすのはもちろん、恋愛対象からも外されてしまうでしょう。頑張っているアピールをしすぎるのも逆効果みたいですね。■ 内面からかわいい女の子に!女性は、ほんの少し意識するだけでかわいくなれるものです。見た目ももちろん大事ですが、それ以上に言動や仕草が重要です。しつこいアピールはぶりっこと思われる原因になるので、気をつけた方がいいかも……。あなたがもともと持っている魅力を、存分に活かしてみてくださいね。(和/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月02日かわいくて愛らしい女性にならなければモテない……と思っていませんか?しかし実際には、「かっこいい女性」の人気が高まっているようです。今回は、みんなに好かれる「かっこいい女性」になる方法をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。■ 何事にも全力取り組むかっこいい女性たちは、恋、仕事、趣味、勉強など、どんなことにも全力で取り組む傾向があります。自分ならなんでもできると自信を持ち、努力を続けられるタイプ。芯が強く、自分の意見を持ち、しっかりと伝えられる……そんな姿に魅了される男性が多いようです。なにに対しても自分の考えを持つよう意識してみるといいかもしれませんね。■ 悪口や愚痴を言わない多くの場合、かっこいい女性たちは悪口や愚痴を言わない人が多いようです。気に入らないことがあっても、直接本人に伝えるようにしているのだとか。当事者以外の人に余計な愚痴をこぼすこともないので、周囲からも信頼されやすいのかもしれませんね。気付けばやっているという方も多いので、気を付けましょう。■ 美しい振る舞いを心がけるかっこいい女性といっても、男らしく振る舞えばいいわけではありません。強い心を持ちあわせながら、外見は女性らしいというギャップにキュンとする男性もいるのだとか。姿勢がよく、所作が美しい女性は一緒にいてとても気持ちがいいものです。「かっこいい=女性らしさを捨てる」ということではありません。かっこいいながらも美しさを忘れないでいましょう。■ かっこいい女性が最強!かっこいい女性は、男女問わずに愛されやすい傾向があります。かわいいだけ、きれいなだけ、面白いだけではない、奥深い面に魅了される人が多いのだとか。できることから試してみてくださいね。(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月01日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、時代に合ったギフトをユニークに渡せる女性、「ハチミツを贈る女」になりきり。贈り物と添える言葉、両方のチョイスが大事!このあいだ、友だちが「免疫をプレゼントします!」と言って、贈り物をくれました。何だろうと思いながら開けると、そこには、ハチミツが…!「素敵なものをいただいてすみません」と感謝の気持ちを伝えると、「私は買っただけ。一番大変なのは、蜜を集めたミツバチなの」と言われました。まず、最高だと思ったのは、言葉のチョイスです。今は、何よりも免疫力が大切な時期だから、「免疫をプレゼント」という言葉が響くし、「私じゃなくてミツバチに感謝して」というセリフからは、ハチミツをすごくいいものだと思っていることが伝わってきます。たしかに、ミツバチのことを考えてみると、あの小さな体で飛び、蜜を集めている。私がもらった銀座で採れるハチミツは、ミツバチが浜離宮まで行って採ってきたものだという話を聞き、“そんな遠くまで行くんだ!”“なんて健気なんだろう…”とも思いました。すごくありがたいし、素敵なものが手に入ったという気持ちにさせてくれるのがいいですよね。それに、実際、ハチミツは体によく、コーヒーやお茶に入れたり、ハチミツレモンを楽しんだり、料理に使ったりと便利なアイテム。また、みかんやりんごといったフルーツ風味のものや、マヌカハニーなど種類もさまざま。産地によって味や香りが違うなどバリエーションも豊かなので、食べくらべをしてみるのも楽しそうですよね。私も友だちの真似をして、プレゼントとして贈る機会が多くなりました。まずは、ハチミツに触れる機会を増やしてみることが第一ですよね。ハチミツを採取してそうな全国の観光地を訪れた時に、道の駅など地のものを売っているショップをチェックしてみると出合えそうです。地元の方に、ミツバチがどんな場所から採取してきているかを聞いてみても面白いはず。また、専門店に足を運んで、種類だけでなく、どんな料理に合うのかなどを教えてもらうと、さらに興味がわきそうです!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年3月2日号より。写真・中島慶子文・重信 綾(by anan編集部)
2022年02月27日気持ちが落ち込んでしまいそうなとき、どのような対処をしていますか?今回はanan Beauty+ clubのメンバーに「気分を上げる工夫」についてアンケートを実施。毎日を楽しく過ごそうと努力している女性たちのアイデア、ぜひ真似してみてください。気分を上げるTips〜メイク編〜anan Beauty+ clubのメンバーに、毎日の気分を上げる自分なりの方法を聞いてみました。みなさんどのようにして自分のテンションを高めているのでしょうか。まずは「メイク」にまつわるアイデアを見ていきましょう。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。アイシャドウにひと工夫「アイシャドウをキラキラのグリッターにすると気分があがる!」(24歳・会社員)「ブラウンではなく、オレンジやパープルなどカラーのアイシャドウを使う」(36歳・自営業)マスク生活になり、普段よりもアイメイクに目がいきがち。目元がバッチリ決まっていると出先でもテンションが上がりそうです。特に多かったのはラメ入りやカラーシャドウを使うという意見。目元がぱっと明るくなると気分も明るくなりますね。リップで色を取り入れる「まだまだ寒いけど、ピンクなど明るいカラーのリップをして春メイクを楽しんでます」(34歳・専門職)「お気に入りのグロスを塗る。マスクで見えなくても、自己満足でテンションが上がります」(30歳・会社員)唇に色を乗せると、一気に顔色が明るく見えることも。マスクで見えないからと気を抜かず、リップメイクをしてみると気合が入るかも。また、リップカラー次第で顔の印象は大きく変わるので、春らしい色を先取りすれば寒い日でも春気分になれそうですよ!ベースメイクを丁寧に「ツヤの出る下地をプラスでオンしてます。それだけでいい女感が出る気がして、かなり気に入ってます!」(31歳・会社員)「シェーディングで影を作って、顔を小さくしたり、くっきりしたりしている」(31歳・その他)ベースメイクに力を入れることでテンションを上げている方も。肌がきれいに見えると、いい女度が何倍にも上がる気がします。下地、ファンデーション、パウダーのどれか1つを変えるだけでもイメージを変えることは可能です。ぜひチャレンジしてみて!オフの日も、メイクはオンに「出かけない日でもたまにメイクをする。気分が違います!」(35歳・専門職)「メイクをしない日でも眉毛を描いたり、リップだけは塗ります」(45歳・自営業)人に会わない完全オフの日も、気持ちだけはオンにしていたい。そんな日はメイクを少しでも施すことで、気分を変えることができるんです。肌に負担をかけたくないのであれば、ポイントメイクだけでもOK。顔に色が少しつくだけで、気持ちもパッと色づきます。新しいコスメに出合ってみる「マスク生活でアイメイクが気になり、ドラコスばかりだったのをデパートで購入したアイシャドウに替えてからメイクが楽しくなった!」(40歳・会社員)「今までは毎日同じメイクでしたが、メイクをもっと楽しもうと複数アイテムを取り入れるようになりました」(30歳・会社員)1つでも新しいコスメを取り入れると、いつもと違う自分になれた気がしませんか?毎日のマンネリを打破するために、いつもだったら買わないコスメに手を出してみると新しい発見があるかも。新しいアイテムを使ってみる瞬間のワクワクが、気分を上げてくれるはずです。気分を上げるTips〜生活編〜お次は「生活」に関するアイデアについて。毎日の気分を少しでもよくするために、みなさんいろいろな工夫をされていました。いい香りに包まれる「玄関にアロマディフューザーを置いたら、帰ったときにいい香りがして気分が上がるようになりました」(30歳・会社員)「マスクにアロマのスプレーをかけて、いい香りで気分を上げています」(36歳・主婦)自分の好きな香りを感じることで、毎日の気分を上げている人が多くいました。また、香りは気分転換にも最適。アロマディフューザーやキャンドルなど、気軽にいろんな香りを楽しめる手段が1つでもあると気持ちの切り替えがしやすくなるかも。お花から元気をチャージ「毎週新しいお花を購入し飾ること。お花があると気分がいいしやる気が出ます」(35歳・専門職)「週に1回お花の定期便をとっていて、部屋に花と緑を欠かさないようにしています」(45歳・自営業)家にお花を飾ることで気分を上げている女性も。都度旬の花を取り入れれば、家の中にいても四季を感じることができそうですね。お花の他に、観葉植物を飾っている方も多いようです。生活に「好き」を取り入れる「お気に入りの服を着てランチに出かける」(38歳・専門職)「定期的に舞台を見に行ったり、美味しいものを食べに行ったりと好きなことをして、メリハリのある生活をすると気分が上がる!」(24歳・会社員)自分が「好きだな」と思えるものを少しでも日常に取り入れることで気分を上げているとのこと。毎日何かと溜まるストレス。意識的に発散する日を作ることで、毎日ご機嫌に過ごすことができそうです。毎日を楽しむための、自分だけのスイッチ何か嫌なことがあっても、「私にはこれがあるから大丈夫」と思える何かがあれば乗り切れる気がしてきませんか?メイク、ファッション、食など何でもOK。気分を上げるためのスイッチを1つ用意しておくと、毎日が今よりもさらに楽しくなるかもしれませんね。(C)puhhha/Getty Images(C)Oliver Rossi/Getty Images文・比嘉桃子
2022年02月22日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、空間を観察してすぐに動ける女性、「何個も目がある女」になりきり。料理のサーブと子どもの両方に対応する姿に感動。以前、家族で「リゾナーレ八ヶ岳」に行った時、ホテルの中にあるレストランで、子どもと一緒に食べられるフルコース料理をいただきました。普段、なかなか子どもを連れていくことがないので、すごくありがたいなと。席に着くと、子ども用の食器を出してくれたのですが、子どもがそれを手にして遊び始め、“これはまずい”と思った瞬間、すかさずスタッフの方が「アニメのDVD見る?」と言ってくださったんです。すると子どもは夢中になり、私たちはゆっくりと食事をすることができました。しかも、DVDが終わるや否や、「他のアニメもあるよ」と、次の作品を見せてくれる。フルコース料理は、食べる速度を見ながら、いい塩梅で次の一品が出てきますが、子どもに対してもタイミングよく対応してくださる。その姿に感動しました。DVDの後にも「お絵かきする?」と言って塗り絵とクーピーペンシルを用意してくれるなど、食事をする空間でできる最大の遊びが、どんどん提供されていく。その充実ぶりはとんでもなく、子どもが席を立つことなく、最後の料理までちゃんとたどり着くことができました。また、下の子どもが泣いた時には、「赤ちゃんの泣き声で気持ちがわかるアプリがあるのを知ってますか?」と声をかけてくれました。親が焦らずにすむアイテムを用意してくださる姿に、すごくホッとできました。料理だけでなく、子どもの動きまで見て、親に気を配ってくれるスタッフさんたち。一体、目がいくつあるんだろうと、高い観察力を感じました。そんな視野が広く、対応力を持った人になるには、空間全体をしっかりと見ること。さらに、次に何が起こってもいいよう、常にシミュレーションをして万全の準備をしておくことが大切だと思います。また、赤ちゃんの泣き声アプリのように、プライベートで得た情報を仕事で活かすという、仕事への積極的な姿勢やモチベーションも大事だと感じました!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年2月23日号より。写真・中島慶子文・重信 綾(by anan編集部)
2022年02月18日一般的に男性は、本命の女性と遊びの女性で、態度や扱い方も大きく変わってくるようです。なので、自分が遊び相手になっていないか、見極める力が必要でしょう。そこで今回は、ダメ男が「都合のいい女性だけ」にとる態度をご紹介します。■ 連絡のレスポンスが遅いLINEを送っても、既読スルーや未読のままが多かったり、電話をしてもかなり時間が経ってからしかかけ直してくれなかったり……。そんな風に連絡が途絶えることが多い男性には要注意。本気で好きな女性からの連絡なら、どんなに忙しくても隙間の時間で返事をしようとするでしょう。いつまでも返事をしないのは、残念ながらあなたのことをそれほど大事に思っていないのか、他に本命の女性がいて連絡ができないケースが多いです。■ 会うのは夜ばかり男性は「都合がいい」と感じている女性とは、丸一日じっくりデートを楽しむつもりはあまりなさそうです。食事をて軽く飲んで、そのまま家に呼ぶ……というのは、男性としては一番手っ取り早いコースでしょう。いつも夜にしか会ってくれない男性は、このパターンしか考えていない可能性が高いですよ。■ いつも同じデートコース本命の女性とのデートなら、男性はかなり気合が入るでしょうし、楽しんでもらおうといろんな工夫をするはずです。そういった姿勢が一切見られず、いつも同じようなデートばかりや、適当に会っている感じがするなら、残念ながらあなたは本命ではないのかも。また、デートにお金や時間をあまりかけようとしないのも、遊び相手に取る典型的な行動の一つです。行ってみたい場所ややってみたいことを話してみて、それを実現させようとしてくれるかどうかを、チェックしてみるとよさそうです。■ 自分の都合に合わせた連絡しかこない「今から家においでよ」とか「これから家に行ってもいい?」なんて、突然の連絡が多い場合は、軽く見られている可能性大。本気で狙っている女性に対しては、嫌われたくないという思いが強いので、もっと慎重な行動を取るのではないでしょうか。しかも、真夜中の呼び出しや泥酔した状態での呼び出しが多いとすれば、やましい気持ちしかなさそうです。こういった呼び出しに応えてしまうと、確実に「都合のいい女」にされてしまうでしょう。■ 大事にしてくれる人を選んで♡基本的には、あなたを大事にしてくれているような行動が見られるかどうかで、男性の本気度はわかるものです。自分のことを優先している態度が目立つようなら、残念ながら本命として見てもらえていないかもしれません。(山田周平/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年02月13日出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、ママ目線でグッときたいい女を実演。今回は、大変な人を助けるギフトを選ぶ女性、「炊き込みご飯の素をプレゼントする女」になりきり。家事をラクにする美味しい贈り物は嬉しいもの…!出産祝いに、ママ友から「茅乃舎」の炊き込みご飯の素をいただきました。10食分くらい入っていて、「にんべん」のお味噌汁も一緒に。「お返しはいらないからね」という、気遣いの言葉もセットでした。具材がたっぷり入った炊き込みご飯は、おかずが一品、増えるようなもの。お米と一緒に炊くだけと手軽なのに、いろいろな栄養を摂ることができますよね。子どもも喜んで食べるし、おにぎりにして冷凍しておくとおやつにもなるので、ものすごく助かっています!私は素を使って作ったことしかないですが、自分で一から作るとなると、手間がかかりそう。“子どもが生まれてすぐの大変な時期だから、これで手を抜いてね”というママ友からのメッセージを感じられたことも嬉しかったし、食べるたびに、いただいたママ友に対する“ありがとう~!”という気持ちも湧いてくる。具材の種類もいろいろあるので飽きが来ないのもポイント。日持ちもするし、本当にいいプレゼントだと、しみじみ感じました。お掃除サービスのチケットなどもそうですが、家事が楽になるアイテムのギフトはすごく助かるし、私も真似するようになったんです。そんな、大変な人を助けられるギフトを贈れるようになるには、これまでにもらって嬉しかったものや、“これがあったおかげで、家事が楽になった!”と感じたものを、周りの人にリサーチしてみるとよさそうです。また、炊き込みご飯の素をプレゼントしてくれたママ友は、以前、「離乳食にいいよ」と、とうもろこしを粉末にしたフレークの存在を教えてくれたこともありました。「そのままスープにしてもいいし、野菜と一緒に食べると甘みが出ていいよ」と。きっと彼女は、日頃から、そうした家事や育児を少しでも楽にするライフハックを調べ、たくさん知っているのだと思います。そうしたテクニックを積極的に探して、生活に取り入れてみることも大事なんだと思いました!よこさわ・なつこ芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。昨年10月に第二子を出産。※『anan』2022年2月16日号より。写真・中島慶子文・重信 綾(by anan編集部)
2022年02月12日