今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はタレントの小浜桃奈さんです。編集長経験を通して培った、抜群のコメント力が話題!校則の厳しい女子校から転校して高校入学時に芸能界へ。「友達関係もうまくいってない時で、一歩踏み出したくなって。高2の時に女子高生のためのWEBマガジン『EMMARY』の編集長に選ばれ、取材やプレゼン経験を通して自分の意見を表現するのが得意になりました」。最近では『サンデー・ジャポン』(TBS系)にゲスト出演。「コメンテーターに憧れがあるので嬉しかった!4月から大学生になり“喋れるJK”ではなくなったので、知る、学ぶ、吸収する姿勢を大切にして生き抜きたいです」自分が関わったスーツをハレの日に。『P.S.FA』と「EMMARY」のコラボスーツを着て入学式に出席しました!メイクボックスはプロ並みの物量!衣装に合わせて「今日はコレ!」ってボックスの中身を入れ替えています。編集長卒業前の集大成、「シンデレラフェス」。さいたまスーパーアリーナで行われたイベントで司会を務めました。こはま・ももな藤田ニコルさんらを輩出した「EMMARY」5代目編集長。『今日、好きになりました。』(ABEMA)、『NHKスペシャル』などに出演。Instagramは@momona_kohama※『anan』2022年5月18日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年05月17日表紙は男性アイドルグループ「INI」女性向けライフスタイル週刊誌『anan』の「No.2298」が発売中である。『anan』は株式会社マガジンハウスが発行。今号では「肌と髪、新常識!」などを掲載する。男性アイドルグループ「INI」が表紙を担当し、価格は700円となっている。美しさを底上げする最新ケアとアイテム2020年より続くコロナ禍は3年目に突入。マスク生活が当たり前になってしまったが、各メーカーも今の時代に合わせたアイテムを充実させている。『anan』の「No.2298」では、女優の小芝風花さんも登場し、読者自身本来の美しさを底上げする最新ケアとアイテムを紹介する。美肌になるハイスペックUVケアや、オイル、ミルク、ジェル、ローションといった形状で使い分けるクレンジングの選び方などが掲載されている。また、ヘアケアの新常識では、“素髪力”を高めるという正しいブラッシング、シャワー、ドライヤーなどの毎日のルーティンを紹介し、夏の髪の悩みに多い湿気によるうねりや、汗によるベタつき対策となるおすすめアイテムをピックアップしている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※肌と髪、新常識!2022/INI - anan (アンアン) - すべての女性の好奇心に応えるウィークリーマガジン - マガジンハウス
2022年05月17日辻村深月さんによる原作小説『ハケンアニメ!』が、anan連載から10年を経てついに実写映画化!ここでは、スタジオえっじのプロデューサー・有科香屋子を演じる、尾野真千子さんのインタビューをお届けします。尾野真千子さん演じる有科香屋子は、スランプに陥り作品を作れずにいた王子千晴を口説き落とし、表舞台に引っ張り出したプロデューサー。「プロデューサー役でよかったと思いましたよ。みんなが絵を描いたりCGをやったり、手に職的ないろんな技術を芝居でやらなきゃいけない中、指示したり、謝ったりするだけですから。あっちだったら大変だったなと思って」そう言ってアハハと笑う。「香屋子が素敵なのは、スタッフを信頼してちゃんとその人たちに頭が下げられるところ。自分はプロデューサーという立場なわけだから、現場に対して『じゃあお願いね』くらいでもいいのかもしれない。でも、実際に手を動かす側からしたら、それってなんかちょっと腹立つじゃないですか。でも香屋子は、ちゃんとその人たちを信頼して尊敬の念を持っていて、だからこそ『お願いします』って深々と頭を下げられる。仕事相手に対して、ちゃんと敬意を持てるって素敵ですよね」しかも、ワガママな王子の気まぐれに振り回されながらも、彼の起用に懐疑的な上層部から監督を守る気概の持ち主でもある。「それはやっぱり、香屋子自身が王子に対して憧れを持っているっていうことが大きいんでしょうね。だからきっと、振り回されて当たり前、みたいな感覚もあったんじゃないですか。そういう人だとわかって仕事をお願いしているわけですし。ただ、あれだけやりたい放題やられたら、プロデューサーという立場では腹が立ったりするんですよ。それでも彼の作品に心酔しているからこそ、どうにかしたいと思う。王子を演じている(中村)倫也くん自身の、あの雰囲気というか、お芝居のせいもあると思います。何を思っての行動なのか、表情なのか、発言なのか、掴めないからこそ興味が湧く。そんな俳優さんですよね」そんな香屋子と王子には、ラストで驚きの展開が用意されている。「まー、シビれました。今回の撮影で、一番グッときたシーンといったらそこかな(笑)。ただそのとき私、お腹がとてもすいていて、結構シーンとしていた中での現場だったのに、尋常じゃないくらいお腹がぐぉーんって鳴ってめちゃめちゃ恥ずかしかったです」今回、尾野さんの登場シーンは、ほとんどが中村さんとの絡みだけれど、そんな中プライベートで香屋子と(斎藤)瞳が偶然鉢合わせるシーンが挟み込まれる。『リデル』のプロデューサーと『サバク』の監督。ハケンを争うライバル同士ながら、お互いの仕事に対するリスペクトを感じる、微笑ましい場面だ。「なぜかわからないけれど、瞳とのシーンは台本を読んだときからずっと気になっていたんですよね。1対1の場面だから、一見対決のようだけれど、お互いにリング外だから仕事のときに見せる顔と少し違う。そんな状況で、ふたりがちゃんと話をするところだからかもしれないです。撮影でも、とくに気合が入っていた気がします。吉岡(里帆)さんは、普段テレビや映画で見てイメージしていたより、フットワークの軽さというか、気づいたら近くにいるようなサバサバした雰囲気を持っていて。お芝居も素敵ですし、一緒にいて不思議な心地よさがある方でした」気取らず、壁を作らず、サバサバした…といえば、まさに尾野さん自身もそんな人では!?「私の場合、ズカズカ入っていって、気づいたらじゃなく、すでにいるってタイプですから。心地いい系じゃないやつです(笑)」自身のことをそんなふうに茶化してみせるが、今回の吉岡さんしかり、中村さんしかり、尾野さんを慕う共演者は多い。「それは声がデカいからじゃないですかね。いいことも悪いこともすぐに口に出しちゃうの。それも、みんなが聞こえる場所で。昔はもの静かでひと言もしゃべらない子だったのが、今はしゃべらずにいられない子になっていますし」そう変わっていったのは、ここまでのキャリアと立場の変化から。「自分が主役の現場なのに、今日は機嫌が悪いからしゃべりたくない、とか言ってられないじゃないですか。自分の機嫌の良し悪しを出すのは、プライベートの場だけでいいですよ。だって仕事だし、現場ではなるべく居心地いいようにって思っています。それは共演者とか周りとかじゃなく、自分が一番楽しくいるための方法なんですよね。ただ、現場でイラついたぶん、帰りの車の中では愚痴が止まらないってことはありますよ。それを聞くマネージャーは迷惑でしょうけど(笑)」尾野さんの仕事のモチベーションは、好きな気持ちとやりがい。「好きじゃなかったら無理だと思います。楽しくなかったら、そもそもやってなかったと思うし。ここまで続けてこられたのは、やりがい…つまり自分がやってきたことに対しての評価ですよね。もちろん、いい評価であれば嬉しいけれど、悪い評価だって、誰からも何も言われず、見てもらえてないのかもと思うより全然いい。その評価が、次の仕事のドアを開ける原動力になっている気がします」一時期、仕事を続けることに疑問を抱いたこともあったそう。「ちょうど20年やったときくらいかな。すでにテレビや映画に出させてもらえるようになった後で、評価もいただいていたんですけれど、何か壁にぶち当たったのか、この仕事をやっていていいんだろうかって思っちゃったんですよね。だから、事務所の人と話し合って、自主映画を作ってみたんです。自分のやりたいものを形にしたくて。いろんな場所に行って、いろんな人と出会って、カメラマンとか照明さんとかの仕事を身近で見たり話したりして。そのときに、自分がこの世界にいることをおごっていたというか、当たり前に思いすぎていたんだってハッとしたんです。人に何かをしてもらうことが当たり前になっていたことに気づいて、そこからちょっと気持ちが変わって。自分のペースでお仕事をさせてもらうようになって、また仕事が楽しくなったんですよね。なんでこの仕事が好きなのか、原点の気持ちに戻るって大事だなって思いました」最後にこの質問を。人生を変えた作品は何ですか?「全部です。毎回ね、変えてくれるの、いろんな意味で。気持ちが少し変わったり、洋服を変えてみたくなったり。そういうのって、この仕事をするうえで、すごく大事だと思っているんです。たしかに朝ドラっていうものは大きかったし、目に見えて仕事の量は変わったかもしれない。でも私の中では毎回、どんどん自分を変えられるから、毎回ワクワクが止まらない、みたいな感じなんです」映画『ハケンアニメ!』新人アニメ監督・斎藤瞳を吉岡里帆、彼女を振り回すプロデューサー・行城理を柄本佑、天才監督・王子千晴を中村倫也、王子に振り回されるプロデューサー・有科香屋子を尾野真千子が演じる。この2組、覇権を取るのはどっち!?監督/吉野耕平脚本/政池洋佑出演/吉岡里帆、中村倫也、柄本佑、尾野真千子ほか5月20日より全国公開。©2022 映画「ハケンアニメ!」製作委員会おの・まちこ1981年11月4日生まれ、奈良県出身。’97年の映画『萌の朱雀』でデビュー。吹き替えを担当した『ミニオンズフィーバー』が7月15日公開。映画『こちらあみ子』が7月に、『サバカンSABAKAN』が8月に公開予定。ワンピース¥49,500(RUMCHE/BRAND NEWS TEL:03・3797・3673)フラットシューズ¥26,400(CAMPER TEL:03・5412・1844)その他はスタイリスト私物※『anan』2022年5月18日号より。写真・MELON(TRON)スタイリスト・江森明日佳(BRUCKE)ヘア&メイク・山内聖子インタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2022年05月16日辻村深月さんによる原作小説『ハケンアニメ!』が、anan連載から10年を経て、ついに実写映画化。ここでは、デビュー作『光のヨスガ』が驚異的なヒットとなった伝説のアニメ監督・王子千晴を演じる、中村倫也さんにお話を伺いました。主人公・斎藤瞳の人生を大きく変えたアニメーション作品『光のヨスガ』の生みの親であるアニメ監督・王子千晴。この作品で鮮烈なデビューを果たし天才と謳われるも、作品への強いこだわりと突拍子もない言動で周りを振り回す。吉野耕平監督が、このキャラクターにぴったりと白羽の矢を立てたのが中村倫也さん。「僕はあんなに面倒くさくないですけどね」。そう言って、少し含みを持たせたような笑顔を向けた。「王子は、もともとの性格として人を振り回す天然な一面がありつつも、どこかで世間が自分に期待していることへのアンテナも持っている気がするんですよね。どこまで彼が需要を理解して天才然として振る舞っているのか、そのバランスは自分の中で決めずに演じていました。ただ、1作目を経ている王子と、まだ1作目を制作中の瞳とではメディアへの対応の仕方やいろんな面で差はあるだろうから、ふたりの場面では、そこの対比は意識して演じてましたね」本作自体は、アニメ業界で奮闘する人々が描かれた映画。しかし、明確な正解のないモノづくりの世界において、個々がこだわりとプライドを持ち仕事に臨む姿を、自身の環境と重ねて見たと話す。「ここに出ている人たちの持っている感覚とか感情っていうのは、僕も通過してきたことだったり、今もリアルタイムで感じたりしているもの。だから、すごく近い自分ごとのように感じて見ていました。クリエイティブの世界にいる人なら、誰しも共感する部分が多い作品だと思います。でも、こういう業界だけじゃなく、たとえば仕事でも部活でも受験でも、何か形のない目指すものがあって、それを達成するために頑張っている人であれば、この作品に励まされる部分がある気がします。僕自身が見ていてウルッときたのは、さまざまな場面で、誰かが自分のこだわりを発動したとき、それを実現させるためにサポートしてくれたり、一緒に組んで走ってくれたりする人がいるところ。チームっていいなって思ったんですよね。その、人の繋がりみたいなものも、見どころだと思います」そう伺ったら聞いてみたいのは、中村さんの俳優としての矜持。「僕らは監督からOKを出される側なんで、出されなかったらしんどいですけれど、自分としてはやるだけやるっていうだけですよ」とはいえ、舞台になれば、演出家という存在がいるとはいえ、あるところでその手を離れて俳優たちに委ねられるもの。「たしかに、舞台は演出家がいろいろ決めてくれたり整えてくれたりはしますけど、いざ本番が始まれば俳優次第。幕が開いてもなお、それぞれが勝手に芝居を上へ上へと伸ばそうとして、千秋楽が終わってもまだ反省しているくらいの探究心とか向上心みたいなものがある人たちが揃うと、いい作品が作れますよね。自分もわりと、放っておいてもそういうことをしているタイプではあります。モノづくりにおいての正解って、やる人や受け取り手の数だけあると思うんですよ。そういうものだし、そこがいいとも思うし。ただ、確実に不正解っていうのはあって、その不正解を踏まなければOK。そう考えると、OKラインは低い世界なのかもしれないですよね」それは演じた王子も同じ。「若く才能があるクリエイターが出てきて、自分の手がけた作品の裏で彼女が監督するサバクが放送されるわけです。視聴率のこともあるし、王子としては瞳は意識せざるを得ない存在ではあったと思います。ただ、サバクをシンプルに褒めていたりもして、すごくスポーツマンシップがあるっていうかフェアな人でもある。つまるところ、王子自身もずっと自分と向き合っているんです。クリエイティブって、誰かと比べてもしょうがない世界だからこそ、どれだけ上を目指してチャレンジしていくかは自分次第ですよね」同じ作品でも見る人によって、受け取り方が違うのがエンターテインメントの難しく厳しいところ。「でも、見た人それぞれがいろんなことを想像できた方が楽しい作品も多いじゃないですか。そういう場合は、あえて自分も何も決めずにやるってことありますしね」そんな中村さんに質問。どうしてこの業界に入ったんですか?「高1のときに知り合いから誘われて、養成所に入ったのが入り口なんです。当時、やっていたサッカーをやめて暇だったのと、映画が好きだったのもあって、これもご縁かなと思って。あと単純に、ちやほやされるかなと(笑)。ただ、そう思うようにはうまくいかないですよね。どんな仕事もですけれど、最初からやりたいことがやれるわけじゃないし、望むものが手に入るわけじゃないし。そういうのを経て、ちゃんと売れなきゃって思ったのは25歳くらいですかね。腐ってクズ人間になりかけたんですけど、この状況を変えるにはやるしかないなって気持ちを切り替えて今、って感じです」そして“人生を変えた作品”と出合う。それが’14年の初主演舞台『ヒストリーボーイズ』だ。「これでうんともすんともいかなかったら役者を辞めようって思ってたんですよね。そしたら観てくれた人たちがよかったって言ってくれた。自分自身も、小川絵梨子という演出家や、あのチームのみんなと舞台を作っていく中で、これまで知らなかった扉に手を触れられたような気がして。もうちょっと続けようかなって思って、今に至っている。そういう意味で、この舞台は自分にとってはとても意味のある作品でしたね」映画『ハケンアニメ!』新人アニメ監督・斎藤瞳を吉岡里帆、彼女を振り回すプロデューサー・行城理を柄本佑、天才監督・王子千晴を中村倫也、王子に振り回されるプロデューサー・有科香屋子を尾野真千子が演じる。この2組、覇権を取るのはどっち!?監督/吉野耕平脚本/政池洋佑出演/吉岡里帆、中村倫也、柄本佑、尾野真千子ほか5月20日より全国公開。©2022 映画「ハケンアニメ!」製作委員会なかむら・ともや1986年12月24日生まれ、東京都出身。2014年の舞台『ヒストリーボーイズ』で読売演劇大賞優秀男優賞受賞。10月には、主演ミュージカル『ルードヴィヒ~Beethoven The Piano~』が控えている。シャツ¥66,000(ラキネス/アルファ PR TEL:03・5413・3546)中に着たシャツ¥34,100(アンデコレイテッド/アンデコレイテッド TEL:03・3794・4037)パンツ¥28,600(デザインワークス/デザインワークス 銀座 TEL:03・3573・6210)シューズ¥39,600(フット・ザ・コーチャー/ギャラリー・オブ・オーセンティック TEL:03・5808・7515)ソックスはスタイリスト私物※『anan』2022年5月18日号より。写真・MELON(TRON)スタイリスト・小林 新(UM)ヘア&メイク・Emiy文・望月リサ(by anan編集部)
2022年05月15日辻村深月さんによる原作小説「ハケンアニメ!」が、ananで連載をスタートしたのが、2012年の10月。それから約10年の時を経て、作者をして、「小説映像化の覇権を取れる!」とまで言わしめた、最高の実写映画ができました!ここでは、大手スタジオ・トウケイ動画の、シリーズアニメの監督に抜擢された新人・斎藤瞳を演じる、吉岡里帆さんのインタビューをお届けします。幼少期の辛い記憶から、将来に希望を持てずに生きてきた斎藤瞳。その瞳が、ある日何気なく目にしたアニメ『光のヨスガ』に衝撃を受け、いつか自分もそんな作品を作りたいとアニメ監督の道を選ぶ。映画『ハケンアニメ!』で主人公の瞳を演じているのが吉岡里帆さん。「瞳は彼女のバックボーンが創作へのエネルギーになっているので、過去にどういうことがあったのかとか、ここに至るまでにどういう想いを重ねてきたのかというような見えない部分が大事だなと思いました。原作の辻村(深月)さんの小説は綿密な取材を元に描かれていて、それがとても役作りのヒントになったんです。アニメができるまでにどんな過程があって、どんな人たちが働いていて、その仕事の何が大切で、監督業がどういうことを求められているのかということも描かれていて、原作に背中を押されることも多くて。あと、瞳はひとりでいるとわりと無機質というか、自分の世界に入り込んでしまう人なんですよね。その彼女が、周りのエネルギッシュな人たちから力をもらい変化していく。そういう共演の方がたとのお芝居の中で生まれる反応を大事にしていました」その中でも最も大きく反応するのが、人生を変えた『光のヨスガ』の監督である王子千晴だ。「瞳にとっての神様ですから、最初に王子を演じる中村倫也さんに会ったとき、うまく会話ができなかったんです。あまりに王子然としているから、ずっと緊張していたし。なのにご本人は、気にせず他愛もない話をしてこられるから感情が追いつかない…みたいな」吉岡さんには、瞳にとっての王子のように強く影響を受けた存在はいるのだろうか。「毎現場毎現場、そういう人だらけの世界なので、いつも身の引き締まる思いです」劇中、県庁勤めからアニメ業界に転職してきた瞳に投げかけられる言葉がある。「どうしてこの業界に入ったんですか?」という問いを吉岡さんにぶつけてみる。「もともと京都の太秦の近くに住んでいたこともあり、撮影所でエキストラが足りないから来てほしいと頼まれて、アルバイトに行ったことがあったんですね。そのとき、こんなに大勢の人で一瞬のシーンを撮っているということに衝撃を受けて、すっごくドキドキと感動が止まらなくなってしまいました。あれは完全に恋に近いトキメキだったと思います。それで、養成所に通ったり小劇場の舞台に出たり、仲間と一緒に映画を撮ったりするうちにプロの世界に入った感じです」そうやって好きなものに夢中になっている最中に、俳優の道へと人生を大きく決定づけるような作品に出合う。「エキストラで知り合った友達が出てるからとチケットをもらって、つかこうへいさんの作品を上演している学生劇団の舞台を観に行ったんです。そこで上演されていた『蒲田行進曲』と『銀ちゃんが逝く』が本当に衝撃的で、あれが本格的に演劇やお芝居に興味を持ったきっかけだったので、人生を変えてくれた作品というと、それかもしれません。自分のプロフィール写真を撮影した瞬間から、俳優としてちゃんと誇りを持ってやろうと心に決めていたんです。ただ、これを糧に生きていこうという覚悟をちゃんと持てたのは、朝ドラ(『あさが来た』)に出られたことが大きいです。それまでは、家族も友達も本当に私が俳優でやっていくなんてあまり信じていなくて、どこかで諦めて辞めるだろうって思っていたと思います。でも朝ドラに出演したら反応が変わったんですよね(笑)。本当に俳優をやっていきたいのね、と」取材の中で発せられる言葉の数々から見えてくるのは、吉岡さんの高いプロ意識だ。「撮影現場で見せる芝居ももちろんですが、その前段階も含めて、私は仕事だと思っています。出演が決まってから本番までの間に、どれくらい準備して、どれだけ熱量を持って臨んだかが、自分の中では大事なことなんです。作品や役のために費やした時間は、必ず作品として昇華されることを、この仕事を何年もやってきてわかっているからこそ、やれるところまでやってみようって気持ちになるんですよね」そんな吉岡さんだからこそ、自分の仕事に対して強いこだわりを持ち、いい作品にするために時間も労力も惜しまず情熱を捧げる『ハケンアニメ!』の登場人物たちの姿は、深く心に刺さったよう。「働くってベースが大変なことじゃないですか。この作品には、自身の喜びだったり、業界に貢献したいというエネルギーを持って働いている人たちがたくさん出てきます。損得勘定なく、ただ面白いものを作るために働く姿を、シンプルにかっこいいと思いました。何よりグッときたのは、ひとりでは難しいことも、ひとりひとりの才能を少しずつ集約させることで実現できて、とんでもないものが完成して、それがちゃんとたくさんの人の元に届くっていう現実。そこに感動したし、今自分が仕事をしている理由もまさにそれなんですよね。だからこそ、この作品に出演できてよかったし、この映画が世に送り出されてよかったなと思います」映画『ハケンアニメ!』新人アニメ監督・斎藤瞳を吉岡里帆、彼女を振り回すプロデューサー・行城理を柄本佑、天才監督・王子千晴を中村倫也、王子に振り回されるプロデューサー・有科香屋子を尾野真千子が演じる。この2組、覇権を取るのはどっち!?監督/吉野耕平脚本/政池洋佑出演/吉岡里帆、中村倫也、柄本佑、尾野真千子ほか5月20日より全国公開。©2022 映画「ハケンアニメ!」製作委員会よしおか・りほ1993年1月15日生まれ、京都府出身。現在、出演する蜷川実花監督の映画『ホリックxxxHOLiC』が公開中。7月にはパルコ劇場にて、初の単独主演を務める舞台『スルメが丘は花の匂い』も控えている。ドレス¥59,400パンツ¥61,600(共にMM6 Maison Margiela/マルジェラ ジャパン クライアントサービス TEL:0800・000・0261)※『anan』2022年5月18日号より。写真・MELON(TRON)スタイリスト・Maki Marukoヘア&メイク・北原 果(KiKi. inc)文・望月リサ(by anan編集部)
2022年05月15日舞台「今、出来る、精一杯。」の小説化を記念して、ananで4週にわたり掲載された連載「根本宗子の妄想スイッチ」の特別対談をまとめてお届けします!ねもと・しゅうこ1989年、東京都生まれの劇作家。月刊「根本宗子」主宰。劇団公演で3度にわたり上演された『今、出来る、精一杯。』の小説(小学館)が好評発売中。自身初の長編小説の書き下ろし作品となった。いとう・まりか1996年生まれ、大阪府出身。乃木坂46の1期生として活動し、卒業後は俳優に。主演作に映画『サマーフィルムにのって』ほか。年内公開予定の根本さんの同名舞台を映像化した映画『もっと超越した所へ。』にも出演。舞台が上演された当時を振り返る。伊藤私が2019年に出演させていただいた舞台『今、出来る、精一杯。』が小説化されるとのこと、おめでとうございます。今回、その特別対談に呼んでいただけて光栄です!根本こちらこそありがとう。じつは、連載スタート以来、ゲストを迎えるのは初めてなんですよ~。伊藤今日これだけは根本さんにお伝えしたいと思っていたんですが、舞台『今、出来る、精一杯。』は私にとって大切な作品なんです。当時の私は乃木坂46を卒業して、自分が一体どこに向かえばいいのかまだ模索しているときに与えてもらった作品と役柄で。それまでの私は、自分の中にある“言葉”をどうやって出せばいいのかわからなかったんですけれど、この篠崎という役を通して、自分の感情をぶつけることができました。すごく自分にしっくりきましたし、この作品があって、今後自分はこういうことをやっていきたいんだってはっきり見えました。今でもたまに自分が迷ったりすると、当時の台本や資料を引っ張り出して見ることがあるくらいです。根本私がこれを書いたのが23歳のときで、当時の万理華ちゃんと同い年。私にとってもひとつの分岐点になった作品で、演劇への初期衝動みたいなもので書いたから、今読むと粗削りな部分もあるけれど、その時期にしかない勢いも感じるんだよね。自分が若いからこそやれていたことを、再々演で新しい若い人たちの力を借りてやってみたかったっていうのがあって。伊藤じつはグループにいた頃から、周りの人に「根本さんの作品に合うと思うよ」って言われていて、その後、少しですけれど舞台を拝見したりもしていました。ただ、私が出演させていただくなんておこがましいって思いがありました。根本まだグループにいたときに舞台に出ている万理華ちゃんを拝見したことがあって。とても魅力的なのに、自分は舞台に向いていないんじゃないかって思いながら立っているのを感じて、もっと続けてほしいなっていうのがあったのがひとつ。もうひとつは、篠崎は意志がなさそうでいて後半に向けてどんどん我の強さが出てくる役だから、自分の中に“私はこれを信じて生きていく”っていうものがある人がいいなと。万理華ちゃんは自分でものを作る人だし、こういう役に興味を持ってくれるんじゃないかって直感的に感じたんです。伊藤本当に何もかもが新鮮で、あんなにのびのび演じられたのは初めて。自分の中で舞台の概念が大きく変わりました。この経験がなければ今の自分はないかもしれない。大事な分岐点にある作品が本になるのは、自分のことのように嬉しいです。小説化の経緯と難しさ。伊藤今回、もともと演劇作品だった『今、出来る、精一杯。』をどうして小説にしようと思われたんですか?根本編集者の方の熱意かな。以前から小説を書きませんかという話は何度かあったんだけど、もともと私は人とモノを作るのが楽しくて演劇をやってるので、小説を書くなら舞台でやりたいって思っちゃっていて。でも、自分の舞台作品の小説化の依頼は初めてで、しかもそれがすごい長文のメールで…。伊藤長文メールというだけで熱意が伝わりますね。根本それで、こんなに言ってくださってるならって一回会ってみたら、その方がいかにも私の芝居好きだろうな~って方で、私の芝居はこういう人に届いてたんだなって妙に納得したの。それで書けるかわからないけれどチャレンジしてみたい、と。伊藤小説、読ませていただきましたが、ほぼ舞台と同じセリフで書かれていて、作品の印象そのまんまでした。ただ、坂本さんがスーパーに来た経緯とかは舞台では描かれていなかったから初めて知る部分もあって、めちゃめちゃ面白かったです。根本セリフはなるべく舞台のまま変えたくなかったの。でも意外とそこが、コンプライアンス的な問題が関わってくるから結構大変で…。いわゆる放送禁止用語とかね。演劇では書けたセリフを「変えてください」というのも言われて…。伊藤たとえばどういう言葉がダメなんですか?根本“キチガイ”とか。WOWOWで舞台中継が放送されたらピー音が入るやつ(笑)。でも、これはスーパーに来る女性に、サラッとそういう言葉を使えちゃう人物のヤバさを表すのにあえて使った言葉なわけで、そこを変えたらキャラクター自体も変わっちゃうから、そこが変わらない案を探って。あと、西岡さんって女性のパートを書くのが死ぬほどつらくて…。伊藤西岡さん!知ってはいたけれど、小説を読んでこんなにヤバい人だったんだとあらためて思っちゃいました。根本演じた役者の愛嬌で笑えたところが、文字だけで描写すると笑えないよね。書くのがつらかったなぁ。伊藤出てくる人全員、とくに女性のそれぞれのダメな部分が本当に細かく書かれていますよね。私が舞台で演じた篠崎七海に関しては、胸の内が文字化されていて納得できました。根本初演からこれまでに3回上演した作品で、それぞれ役者に演出をつけてきてるんで、そこで言ってきたことを地の文に書いている感じなんだよね。だから、もしまた『今、出来る、精一杯。』を舞台で上演することがあったら、次に出る人はこれを読めばめちゃくちゃ演じやすくなるのかもしれない(笑)。小説化で、より広がった登場人物のキャラクター。伊藤舞台作品で演じたときにも思いましたが、今回小説になった『今、出来る、精一杯。』を読んで、出てくる人全員、とくに女性登場人物たちのダメな部分が本当に細かく引き出されているなと思いました。私が演じた篠崎に関しては、セリフとして言えていない胸の内が文字化されていて、すごく納得できました。根本万理華ちゃんが演じた篠崎とはるかぜちゃん(春名風花)が演じた久須美は、とくにそうかも。あの戯曲を書いたときは23歳で、20歳の篠崎や久須美と世代が近かったから、ふたりが理不尽だと思うことを同じ目線で理不尽だと思えてたんだよね。でも再演のときには年を重ねて、正論の弱さみたいなことにも気がついてしまっていて。理不尽は嫌だけど、そうしている人の気持ちもわかったり。その上で演出していたから万理華ちゃんとはるかぜちゃんの視点を借りてる部分はあるのかも。伊藤私も、演じたときは篠崎に自己投影していたから、共感できるのも篠崎でしたけれど、小説を読ませていただいて、別のキャラクター…私は今回すごく神谷はなに共感しました。篠崎の店長に対する執着みたいなものとはまた違う、フリーターの彼氏・安藤くんに尽くしているのに報われない悲哀とかに…。根本篠崎の店長に対する執着は若い思考だからね。伊藤そうなんです。しかもあの舞台よりも少し自分を冷静に俯瞰していて、そこに共感もできました。あと、最後に登場する根本さんが演じていた長谷川のシーンも、ぐっときました。根本舞台に比べて、はなと長谷川のキャラクターに関しては、より広がってるよね。伊藤あれからまだ2年ちょっとしか経っていないけれど、23歳のときに感じたのとは、こんなに見え方が変わるんだなって。根本私は自己評価が極めて低い人なんで、自分の芝居を見返して面白いなと思うより、ここをこうすればよかったなとか、今だったらこう書くなってことを考えがちなんです。でもこの作品に関しては、自分でもよくできたなって思えるの。8年前のものだけれど、幅広い世代が見やすいし。でもだからこそ嫌なんだよね。いまだに23歳の自分と戦ってる気がして。伊藤何かのインタビューで根本さんが、この作品を超えたいと思って演劇をやり続けていると話しているのを読みました。根本そうなの。つねにこの作品がライバル。これを27歳くらいのときに書いていたら、賞を獲れたんじゃないかな(笑)。伊藤でも舞台は形に残らないものだから、今回小説という形になって、作品がきちんと残るのは嬉しいです。根本こんなこと言って、小説が出て酷評されたら笑うよね。作り手としての目線で互いの創作を語り合う。根本私、つまらない作品を見たときほど芝居を作りたくなるんだよね。見たい芝居がないなら自分で、って思うのかも(笑)。伊藤私の場合は完全に人ありきです。見てすごく好きだな、面白いなという作品がまずあって、その方の作る新しいものが見たいなと思ったら、自分が声をかけるしかなくて企画が生まれるパターンです。結構、初期衝動で動きがちなんですけど…。根本人ありきという意味で言ったら、私がやってる演劇もそう。セリフを発してくれる俳優がいて成り立つもので、ひとりじゃできないから面白かったりもするんだよね。いくら演出をつけても、コントロールしきれないところが楽しさでもあって。伊藤演劇以外のジャンルはどうですか?たとえば今回出される小説『今、出来る、精一杯。』とか。根本小説はこれが初めてだから、まだ自分でもよくわからないけれど、万理華ちゃんにも出演してもらった映画『もっと超越した所へ。』に関しては、演劇作品に比べると自分の作り手側としての意識は低いかもしれない。もともと舞台で上演した作品で、脚本は私のものだから愛情はめちゃくちゃあるし、企画段階から打ち合わせに参加させてもらってはいたけれど、撮ったのは山岸(聖太)監督。私が書いたセリフだけれど、その間合いまで管理できてないから、映画は監督のものっていう感覚が若干あって。どこか「試写楽しみにしてます」ってお客さん気分なの。伊藤私の場合、テーマは自分発信だし話し合いもするけれど、最終的にはクリエイターの方が作りたいものに身を委ねています。毎回想像以上のものが返ってくるので、とても嬉しいんです。だから自分がやってることは、クリエイターというよりはキュレーション側に近いのかもしれないです。この人とこの人をかけ合わせたら面白いだろうって考えたものが、形になるのが楽しくて。今はそれが自分だったりするんですが。根本私もこの間、清竜人さん監督・音楽のソーシャルドラマ『HANARE RARENAI』の脚本を書いたんだけど、私のホンだけじゃ至れなかったところに作品が広がっているのを感じて、それがすごくよかったの。演劇の場合、生だしお客さんも入るものだから、どうしたって毎回同じにはできないじゃない?昔は全部自分の思い通りのものにしたくて稽古してたけど、今は、日々の変化も含めてコントロールできないのが演劇の面白さだって思うようになっていて。だから、小説は自分で書いて完結するものでコントロールが利くぶん、寂しさもあるなって。伊藤私は根本さんの作品のファンなので次回作も期待しています。今日は話せて楽しかったです。ありがとうございました!構成、文・望月リサ※『anan』2022年3月30日号、2022年4月6日号、2022年4月13日号、2022年4月20日号より。(by anan編集部)
2022年05月13日爽やかな初夏の陽気を感じる今の時期は、どこかフェスムード溢れるポップなアイテムが気分。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!ヴィンテージグレゴリーの色の経年変化をプリントで再現。別注のグラデーションカラーは、経年変化によって青がピンクに変わっていく様を表現したもの。リュックサック W32×H41×マチ16cm¥16,500(グレゴリー×ビームス ボーイ/ビームス ボーイ 原宿 TEL:03・5770・5550)とびきり優雅なデザインでオケージョンシーンにもぴったり。大胆なラッフル使いやボウタイが目を引くブラウスは、日本に上陸したばかりのパリ発『prune goldschmidt』から。とろみ感も心地よく、纏うだけで身も心もうっとり。¥139,700(メゾン・ディセット TEL:03・3470・2100)素肌にも地球にも優しい和紙糸でできたアンダーウェア。アンダーウェアブランド『アンダーソンアンダーソン』とコラボ。肌触りも伸縮性も抜群でストレスフリーな着心地。ブラ¥5,390ショーツ¥4,290(ニーミー/ニーミー カスタマーセンターec@shop-neemee.com)オリジナルの水着素材を立体的に編み込んだ主役級サンダル。アフリカの伝統模様をイメージしたオリジナル柄を水着素材にプリント。ボリューミーなジグザグのシャークソールは、滑りづらく、歩きやすさも折り紙つき。ソール高3cm¥52,800(ベース マーク/エム TEL:03・6721・0406)※『anan』2022年5月18日号より。写真・多田 寛スタイリスト・木津明子文・恒木綾子(by anan編集部)
2022年05月12日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はアーティストのMonaさんです。姉妹で奏でるハーモニーと独自の世界観で魅了。2015年より姉妹で活動を開始。連弾しながら歌う独自のスタイルが話題に。「幼い頃にピアノ教室で弾いた連弾が原体験。自分たちにしかできない表現をしたかったんです」。Kitriとしてメジャーデビューしたのは3年前。「家族で大好きな大橋トリオさんのライブで、父がこっそり私たちの音源をスタッフの方に渡したのがきっかけ。二人でクラシックを軸に始めたことが、今は多くの人に関わってもらい、ロックやジャズなど新しい風を吹き込んでもらっている。音楽が広がることに喜びを感じています」ポストカードのコレクション。手紙を書いたり机の上に飾ったり。美術館に行くたびに買っています。Kitriのミニチュアを自分で作りました!第一関節にのっかるくらいのミニサイズ。ものづくりが好きなんです。香りに包まれて眠るのが幸せ。特に好きなのはバニラ×柑橘。甘く爽やかな香りに癒されています。モナピアノ連弾ボーカルユニットKitriとして大橋トリオプロデュースのEP『Primo』でメジャーデビュー。ライブツアー「Tea for two」が5月20日スタート。※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年05月06日要注目のアップカミングブランドに、コラボや別注など人と差をつけるポイントになりそうな新作が続々到着。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!エシカルな姿勢にも注目!コペンハーゲン発ブランド。ロゴTシャツやスウェットなど、洗練されたカジュアルアイテムが揃う。過剰生産をなくすために数量を抑えてコレクションを展開。Tシャツ¥12,100(オペラスポーツ/ショールーム ウノ)ジェシカ・オグデンとのコラボコレクションから。コットンとウールをブレンドしたニット素材のベレー帽は季節を問わず活躍。生地を2重にすることできれいなフォルムをキープ。¥16,500(アー・ペー・セー/アー・ペー・セー カスタマーサービス TEL:0120・500・990)快適な履き心地に定評のあるフットウェアブランドに別注。心地よく足をホールドするストラップやソフトなフットベッドが特徴的な『チャコ』のサンダル。別注カラーは左右非対称で遊び心のある表情。¥10,450(チャコ×ビームス ボーイ/ビームス ボーイ 原宿 TEL:03・5770・5550)合わせる服を選ばない、大人顔のクリアアンブレラ。細身のハンドルや黒ベースの落ち着いた色使いがシックな趣。ビニール素材でもチープにならず、幅広いスタイルにマッチする。全長86cm¥3,740 5月末発売予定(トゥデイフル/ライフズ代官山店 TEL:03・6303・2679)※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・多田 寛スタイリスト・宇都宮千明文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年05月06日最近グッと熱を帯びてきたフェムケア市場。新たな切り口や注目の新成分なども続々登場。いま知りたいニュースをピックアップします。インナーフェムケア最前線注目成分γ(ガンマ)‐トコフェロールが月経前の女性の変化をサポート!トコエル月経前のゆらぎ時期に試してみる価値アリ!女性の味方として注目の新成分γ‐トコフェロールやγ‐トコトリエノール、おなじみのエクオール、カルシウムを配合。月経前の女性の変化をサポート。7日分¥1,296(大塚製薬お客様相談室〈トコエル〉 TEL:0120・008・018)スマホで医師が診察&処方。ピルがアプリで身近になった!スマルナPMS症状の緩和にも役立つピルが最短翌日に届く。ピルの診察から処方までをスマホひとつで行える、オンライン・ピル処方サービス。担当する先生も選べて安心。App StoreもしくはGoogle Playから無料アプリをダウンロードして使用。(スマルナ)腸同様、膣も菌コントロールの時代。飲む膣ケアが流行の兆し!?(右)ココラクト膣内乳酸菌を増やすことに着目した、日本初のサプリ。膣内環境をケアする機能性表示食品。世界30か国以上の女性が愛用する乳酸菌「GR‐1」と「RC‐14」を配合。院内販売する婦人科クリニックも多数。30粒(30日分)¥4,980(雄飛堂 TEL:0120・666・400)(左)フェミラクトデリケートな悩みには、女性向きの善玉菌を。女性のデリケートな悩みのために生まれた乳酸菌サプリ。欧米では女性ケアに効果ありと認められる乳酸菌「Rosell‐11&52」を1粒220億個配合。通販限定。90粒(30日分)¥4,968(大鵬薬品 TEL:0120・41・4527)妊活前から始める新習慣。妊活プロテインでカラダづくり。(右)motocul妊活の負担軽減を目指す、美味しいプロテイン。不妊治療中の女性が作った、楽しく、美味しく健康管理できるプロテイン。管理栄養士の協力を仰ぎ、妊活に必要なビタミン、ミネラルを配合。チョコレート味、ほうじ茶味の2種。14日分¥4,320(TORIKO)(左)Korede妊娠したいと思う前から、カラダの基礎づくりを。ママになる準備は妊活前から必要と、世界で推奨されるプレコンセプションケア(妊活前のケア)に着目。日本人女性が不足しがちな栄養素をプラスし、カラダづくりをサポート。15食分¥3,980(MEFREE)※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・中島慶子取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2022年05月01日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はモデル、俳優の嵐 莉菜さんです。在日クルド人の少女を大好きな家族と共に熱演!5月6日公開の映画が俳優デビュー作にして初主演作。クルド人のサーリャを演じる。「役作りは監督に導いていただき、自分なりに試行錯誤して演じられたので勉強になることが多かったです。あと実は、映画の中の家族は私の本当の家族なんです。だから初めての現場でも緊張が少しほぐれたし、リアルな感情が出せたと思います」。来年の大学受験に向けて勉強中。「ホームシックになりそうだから、大学生になっても一人暮らしはできなそう…。もししても、実家のすぐ近くに住みそうです(笑)」ゲームの「原神」に1年以上ハマり中。キャラクターを育てる戦闘系のゲームで、友達と通信できるのも楽しい!黒うさぎのリアム君にメロメロです。すごくやんちゃで、おやつにすぐ反応して近寄ってくるところが可愛い!おしゃべりと笑いが絶えない明るい家族。お仕事、学校のこと、何でも話せます。外食やお買い物もよく行きます!あらし・りな2004年生まれ。「ミスiD2020」でグランプリ、ViVi賞をW受賞し、モデルデビュー。5月6日公開の映画『マイスモールランド』では、主人公のサーリャを演じる。※『anan』2022年4月27日号より。写真・土佐麻理子スタイリスト・内田理菜ヘア&メイク・富田土筆(TRON)文・松下侑衣花(by anan編集部)
2022年04月26日anan編集部員もふるさと納税、活用しています!これまでに頼んで良かった返礼品をご紹介しつつ、利用する中で感じたあれこれを座談会で語ります。まだ見ぬ返礼品との出合いが待っています!編集部員が語る!ふるさと納税座談会座談会メンバーフル子ふるさと納税歴4年。一人暮らしで自炊が得意。返礼品選びのマイルールは「毎日、必ず使うものを選んで、家計の助けにする」こと。サト実ふるさと納税歴5年。プチ贅沢グルメを選ぶのが定番だったけど、ここ最近は睡眠環境改善がマイブームで、返礼品選びにも変化が。キフ夫ふるさと納税歴7年。手間をかけたくないので、どんなに欲しい返礼品があっても、ワンストップ特例制度の5自治体までに抑える派。サト実:今年もふるさと納税して、返礼品を楽しむぞ~。12月まで申し込めるけど、今のうちから動いておけば早めに届くってことで、みんなのおすすめが知りたい!フル子:さすが!私がみんなに広めたいのはズバリ、油よ。キフ夫:油?フル子:自炊でも絶対使うごま油とか米油を頼んでるの。ほら、健康のためにも多少高くても良質なオイルを選びたいじゃない?スーパーで買うと重たいし…。サト実:確かに。自治体はどこ?フル子:熊本県益城町の「純ごま油」と、北海道深川市の米油。去年まとまった量をいただいて、1年くらいは持った。キフ夫:おお、普段の食費がだいぶ浮くね。俺は妻と相談しながら選んでて、子供が喜ぶ果物を選ぶのが定番。スーパーで買うと高いし、種類さえ気をつければ意外と日持ちもいいから。特にリピートしてるのが山形県天童市の果物。サト実:リピートしてる理由は?キフ夫:白桃、シャインマスカット、和梨、さくらんぼとか…、とにかく種類が豊富でどれも美味しい。たまたまかもしれないけど、選んだ返礼品以外におまけが入っていたこともあって、丁寧な対応もすごく印象的。フル子:天童市、超気になる…。キフ夫:日持ちは微妙だけど、ラ・フランスなんてもう絶品。サト実:果物は贅沢感あるよね~。和歌山県湯浅町の「和歌山有田産小玉みかん」が美味しかった。フル子:あとは、サイトのランキングで人気の返礼品はやっぱり外さない。宮崎県都城市の「お米豚詰め合わせ」も良かった。キフ夫:気になってた。量は?フル子:3kg以上入ってるんだけど、小分けになってるの!サト実:素晴らしい…!豚肉、普段から常用する食材だから節約効果も高そう~。フル子:一人暮らしでも余らせることなく使えて、イチオシです。あ、冷凍庫の空きだけ気をつけて。キフ夫:ウチも冷凍庫問題、抱えてる。気になる返礼品があっても、入り切らないから諦めたり。フル子:あるある!サト実:わかる~。そんな時はジュース作戦、いいよ。常温で保存できる長野県の「信州産りんごジュースしぼりっぱなし」とか。フル子:なんて素敵なネーミング(笑)。なるほど、そういう手もあるよね。キフ夫:ウチも頼んだなー。岐阜県八百津町の「飲む酢デザートビネガー」。砂糖不使用かつ無添加で、常温保存可能と完ペキ。フル子:メモメモっと。あ、同じ岐阜県だと美濃加茂市の「MINOKAMO HONEY はちみつ」も良かった!私、砂糖よりはちみつ派で、コンスタントに消費するんだけど、意外と高くて。サト実:フル子あなた、ふるさと納税で着実に食費を節約してるわね…。私、普段買わないようなプチ贅沢な品物ばっかり頼んでるかも。鹿児島県指宿市の「鹿児島県産黒豚生ハム切り落とし」に、山形県河北町「厚切り牛タンと国産とろろ芋」、和歌山県有田市「大サイズ国産うなぎ蒲焼き」…。キフ夫:グルメばっかり(笑)。でも、楽しみ方の一つだよね。各自治体の特産品を味わう、っていう。フル子:そうよそうよ。食費の節約っていう目的でふるさと納税を始めたけど、返礼品を探す中で“この自治体に、こんな特産物があるんだ!”って発見があるんだよね。だから、今は贅沢品とか特産品も選ぶようにしてる。私も鹿児島県大崎町でうなぎ、頼んだし。キフ夫:贅沢=うなぎっていう考えはみんな一緒か(笑)。サト実:返礼品選び一つとっても、みんなの個性が出て面白い!キフ夫:言えてる。前に、不揃いで店頭には並ばない野菜を出してる自治体があるって聞いたことがある。そこに寄付すれば、回り回ってフードロス問題への取り組みにちょっと協力できるんだもんな。フル子:自分はなんでその自治体に寄付するのか、そしてどんなふうに税金を使ってほしいかまで考えながら返礼品選びができるようになりたいな。サト実:素敵!キフ夫:そういえば、サト実がふるさと納税で“睡眠環境改善計画”を実行してるって聞いたけど、ほんと?フル子:睡眠環境改善計画??サト実:そんな大袈裟なことじゃないのよ(笑)。返礼品って食べ物だけじゃなくて幅広いから、寝具を選んでるってだけ。ほら、この愛知県幸田町の「エアウィーヴピロースタンダード」とか。キフ夫:エアウィーヴ!これは妻に報告せねば!フル子:こんな返礼品もあるんだ。サト実:そうそう。一昨年のふるさと納税で頼んだんだけど、ちなみに幸田町産のお米がおまけについてきた。キフ夫:枕とお米のコンビ…斬新だけど、絶対に嬉しい…。フル子:改善“計画”ってことは、他にも頼んだの?サト実:うん、去年は山梨県富士吉田市の「羽毛肌掛けふとん」。富士山麓は昔から織物業が盛んで、布団作りは歴史のある地元産業みたい。フル子:まさにふるさと納税があったから身についた知識…!私も次は雑貨や日用品も候補に入れて探してみようかな。キフ夫:ストレートに家計の助けになる日用品の返礼品もあるよな。トイレットペーパーとか、ボックスティッシュとか。サト実:わかる!ただ、頼みたいんだけど、大量に届くから置いておく場所がない…。フル子:私も…。冷凍庫といい、もしかしてふるさと納税最大の問題点は、部屋の広さ?キフ夫:間違いない(涙)。サト実:ふるさと納税を活用して節約すれば、広い部屋に引っ越せるはず。みんな、頑張るよ!フル子・キフ夫:おーーー!現在取り扱いのない返礼品や、季節によって品種などが変わる返礼品もあります。最新情報は、各ふるさと納税専門サイトなどを参考にご確認ください。熊本県益城町「純ごま油」しっかりとした味と香りが楽しめる100%純正のごま油。寄付金額は273g×3本セットの場合で1万円~。山形県天童市「もも(川中島白桃)」様々な品種の桃が選べる天童市。こちらは硬めで届き、お好みで追熟できる。寄付金額は約2.5kg入りで1万円~。山形県天童市「ぶどう(シャインマスカット)」エメラルドのように輝く粒が美しい。皮も食べられるので、幼い子供がいる家庭にも。寄付金額は1~2房で1万円~。宮崎県都城市「お米豚詰め合わせ」都城市のお米を食べて育ったブランド豚“お米豚”が部位ごとに小分けされ冷凍で届く。寄付金額は3.7kgで1万5000円~。岐阜県美濃加茂市「MINOKAMO HONEY はちみつ」美濃加茂市蜂屋町の藤井養蜂のはちみつ。みつばちが集めた、自然由来の優しい甘さ。寄付金額は1本300gで5000円~。鹿児島県大崎町「うなぎ」うなぎ養殖が盛んな鹿児島県の地元産。蒲焼きで届くので、鰻丼などに。寄付金額は150g×2尾の場合で1万2000円~。愛知県幸田町「エアウィーヴピロースタンダード」実は寝具ブランド『エアウィーヴ』の工場がある幸田町。人気のピローが返礼品の一つに。寄付金額は4万5000円~。山梨県富士吉田市「羽毛肌掛けふとん」富士山麓の天然水でダウンを磨き上げた羽毛布団。完全受注生産。寄付金額は掛け布団シングルの場合で3万円~。※『anan』2022年4月27日号より。イラスト・越井 隆(by anan編集部)
2022年04月24日注目の新ブランドに、歴史あるブランドの別注やコラボまで。日々の装いに新鮮なムードを吹き込んでくれるアイテムが続々。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!身長や好みに合わせて裾をハサミでカット!伸縮を抑えたミラノリブ素材のパンツは、切りっぱなしでもほつれにくく、セルフカットが可能。繊細な編み地でゆったりしていながらラフになりすぎないのもポイント。¥17,000(ライテンダーinfo@ryetender.com)今年らしいバランスを作るショート丈Tシャツを別注。柔らかなリブ生地のアイテムが人気の『ロバート ピー ミラー』に別注したTシャツは、コンパクトなシルエットが旬のムードを演出。¥3,630(ビームスドット/ビームス公式オンラインショップ)清涼感のあるストライプ柄は、『カオス』のスペシャルカラー。マルチに使える大判ストール。高級素材として知られるフランダース地方産のリネンを使用。薄手で光沢のある繊細な風合いが装いを格上げしてくれる。¥29,700(アソースメレ×カオス/カオス表参道 TEL:03・6432・9277)抜け感と品の良さを両立させ、旬のムードも叶える一足。今年らしい足元に導くサボ。ホースビットをあしらった上品なデザインは、カジュアルからきれいめまで幅広い装いにマッチする。ヒール高4cm¥31,900(ペリーコ サニー/プラージュ 代官山店 TEL:03・5428・5098)フランスの老舗メゾン同士の新鮮なコラボレーション。『ロンシャン』から『シャルベ』のフレンチリネンを用いたビッグトートが登場。レザーハンドルを合わせ、軽やかながらもシックな仕上がり。W53×H52cm¥22,000(ロンシャン/ロンシャン・ジャパン TEL:0120・150・116)※『anan』2022年4月27日号より。写真・多田 寛スタイリスト・宇都宮千明文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年04月21日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はアイドルの齊藤なぎささんです。“地雷系ホス狂女子”と話題の人気キャラクター役に抜擢!人気漫画の実写ドラマに出演中。「原作を何度も読み返していて大好きな作品だったので、出演が決まったときは嬉しくて泣いてしまいました。家族や友達からは、演じるゆあちゃんに性格が似てると言われます。感情表現豊かなところが自分でも似てるなぁと思うし、共感しながら演じた場面も。原作の世界観を表現するために、SNSでいろんな方の投稿を見て勉強しました」。今後は演技の幅を広げることが目標。「学園モノのヒロインのライバル役にいそうって言われるので(笑)、挑戦したいです!」品種にもこだわって家に大量ストック!炊飯器にさつまいもとお水を入れて、玄米モードで炊くとおいしい~!毎日YouTubeを見て宅トレしています。ノルマを決めて、お尻を特に鍛え中。自分磨きはコツコツ積み重ねです!母からのプレゼント。常に持ち歩いてます。SNSの写真はこのカメラで。画質がキレイでファンの方からも好評です。さいとう・なぎさ2003年生まれ。指原莉乃さんプロデュースの「=LOVE(イコールラブ)」メンバー。放送中のMBS/TBSドラマイズム『明日、私は誰かのカノジョ』で、ゆあを演じる。※『anan』2022年4月20日号より。写真・土佐麻理子スタイリスト・長谷川 香ヘア&メイク・オサレカンパニー文・松下侑衣花(by anan編集部)
2022年04月19日「ananフェムケア連載」。今回のテーマは生理中、経血量が多い日の過ごし方についてです。多い日、どうしてる?経血漏れの心配など不便がたくさん。経血量がとくに多い生理の1~2日目は漏れの心配や、ナプキンを替える頻度も高く、不便を感じている女性も少なくないはず。とくに仕事中や予定がある日はその煩わしさに、イライラが募ってしまうことも…。anan読者のリアルデータと共に、「多い日の悩みから救ってくれる」と、ここ数年SNSで話題の“第三の生理用品”をご紹介。長年の悩みから、ちょっぴり楽になるヒントを今回はお届け。※20~30代のanan総研メンバー150人にアンケート。Q. “多い日”は、経血漏れの心配が日常的にありますか?心配がある…75%7割以上の女性が生理中、経血量の多い日は経血漏れに不安を感じていることが判明。昼夜問わず、様々な場面で思わずヒヤッと…。Q. 外出先で経血漏れによるトラブルを経験したことがありますか?ある…61%外出先で経血によって、服などが汚れたことがある女性は約6割。生理時は服選びも制限される場合が多く、それにストレスを感じるという声も多数。Q. ナプキンを替えるのはどんなタイミングが多いですか?量が気になったから…42%、トイレに行くごとに…36%、変える時間を決めている…18%、においやかゆみが気になったら…4%「量が気になったら替える」という声が、最も多く約4割。「トイレに行くごとに」という人も多く、その都度ナプキンを交換するのはかなりの手間が…。Q. 多い日は、どのくらいの頻度でナプキンを替えますか?4~5回…46%、2~3回…32%、6回以上…18%、2回未満…4%就寝時間を除くと、日中3~4時間ごとに替えるという人が約半数。「どんなに忙しくても日中4時間以上、つけているのは不安」という人が6割以上でした。そわんわんさんはどうしてる?交換するタイミングがなかなかない時、漏れは心配になるよね。多い日は量やにおいが気になったら、1日に4~5回くらいナプキンは替えているかな。当たり前になっているけど、改めて考えるとかなり面倒くさい…。仕事とかでなかなか替えるタイミングがないと、漏れが心配になることはウチも多い。寝る時はソフィの超熟睡ショーツ(ショーツ型ナプキン)で対策しているよ。そわんわん1999年2月19日生まれ、和歌山県出身。持ち前の明るさと飾らない性格で、「お友達系YouTuber」として女性の支持を集めている。ブラウス¥7,700(リーバイス/リーバイ・ストラウス ジャパン TEL:0120・099501)中に着たブラ※ショーツとセット¥11,880(ニーミー/ニーミーカスタマーセンターec@shop-neemee.com)パンツ¥14,000(ノーク バイ ザ ライン/ノーク TEL:03・3669・5205)ピアス¥39,600(バージュエリー/ジェムプロジェクター TEL:03・6418・7910)おすすめ解決アイテムはコレ!ユニ・チャーム「ソフィ シンクロフィット」デリケートゾーンに挟んで使用する、新発想の生理用品。ナプキンと併せて使うことで吸収力がプラスされ、量が多い日や長時間トイレに行けない時も安心感がアップ。また、体の隙間を埋めてフィットすることから、動いても経血が拡散しにくくピンポイントで吸収。用を足す際に自然に落ちるので使用後は触れずに交換が可能。衛生的なうえ、包装紙も含めてそのままトイレに流せるから後処理がスムーズな点も大きな魅力。日中はもちろん、伝い漏れが気になる就寝中に利用するのも。12ピース入り¥328*編集部調べ(ユニ・チャームお客様相談センター TEL:0120・423・001)※『anan』2022年4月20日号より。写真・北尾 渉(そわんわんさん)スタイリスト・石川美久ヘア&メイク・加藤志穂(PEACE MONKEY)イラスト・REDFISH取材、文・真島絵麻里(by anan編集部)
2022年04月19日注目ブランドの新作から、話題のコラボレーションまで。暖かな春のムードを盛り上げる、個性豊かなアイテムが勢揃い。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!袖のボタンを開けて肩を出したり自在な着こなしを楽しめる一枚。今季から新ディレクターを迎え、ヴィンテージに着想を得たアイテムを発信する『k3&co.』。爽やかなストライプ柄のシャツは、前後どちらでも着用可能。¥27,500(k3&co./ケイスリー オフィス)花々のようなパステルカラーで春のムードを盛り上げる。美しいシルエットが魅力的なラベンダー色のワンピース。付属のレーススカートを重ねれば、ひと味違う装いに。スカートとセット販売。¥29,700(トロワズィエムチャコ/アプレドゥマン TEL:03・6274・8533)コラボが話題のサンダルで足元にもアクセントを。下駄の鼻緒のようなデザインを取り入れたサンダルは、軽くてソフトな履き心地。ギザギザとしたソールの形もチャーミング。ソール高4cm¥41,800(イッセイ ミヤケ×ユナイテッド ヌード/エム TEL:03・6721・0406)アメコミの人気キャラクターポパイとオリーブオイルが登場!両面に二人のイラストとロゴをデザインした、楽しげなカラーのソックス。ボーダー部分やつま先にはラメ糸を使用し、輝きをプラス。足元まで注目を集めること間違いなし。各¥3,080(ミュベール TEL:03・5772・2689)※『anan』2022年4月20日号より。写真・多田 寛スタイリスト・番場直美文・大場桃果(by anan編集部)
2022年04月14日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優、グラビアアイドルの大原優乃さんです。役にとことん向き合って作品に溶け込む感覚が好き。10歳の時にDream5のメンバーとしてデビュー。芸歴は13年になり、今年は初の連ドラ主演も果たした。「プレッシャーで毎日悪夢を見たりもしましたが、周りの方々の愛と優しさに救われました。身を削って役に向き合う時間や、共演者やスタッフの方々と共鳴する瞬間は、一番好きな時間です」。自身のキャラについて尋ねると「スタイルも顔も特別なわけじゃないので“普通”かな…」と謙虚な返答。「でも、“普通”と書かれた役をいただくことも多く、私のひとつのキーワードで、強みかもって思います」身も心も疲れたらサウナでリセット。ととのう瞬間が幸せだし、無になれるのがいい。サウナハットを持参します。足元は断然スニーカー派!『ナイキ』のダンクを2色買い。服もスウェットなどラクなのが一番!役作りで習って以来、ドラムにハマり中。練習用に電子ドラムも購入。きのこ帝国や羊文学の曲を叩いています。おおはら・ゆうの1999年生まれ。Dream5時代に「ようかい体操第一」が大ヒット。2017年グラビアデビュー、主演ドラマ『あせとせっけん』(MBS系)をはじめ俳優としても活躍。※『anan』2022年4月13日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年04月12日anan世代(20代~30代)の女性を代表して井上咲楽さん、わたなべ麻衣さん、中元日芽香さん、そわんわんさんの4人を「ananフェムケア委員会」に任命。多岐にわたるフェムケアのサービスやグッズ、女性特有のお悩みに前向きに向き合うためのヒントを4人と共にお届けします。「生理」「妊娠・出産」「ホルモンケア」など、ジャンルは様々。この連載を通して、一人でも多くの女性が悩みを解決する“キッカケ”と出合えますように。私たちと一緒に、考えてみませんか?Femcare(フェムケア)= Female(女性)+Care(ケア)フェムケアの領域は女性の健康に関わるすべてのこと。生理生理時に訪れる心身の不調をサポートするアイテムやサービスが近年話題に。月経カップや吸水ショーツ、月経管理アプリなど選択肢は多様化している。妊娠・不妊妊活や不妊治療によるストレスの軽減など、妊娠に至るまでの悩みから始まり、妊娠後の体調管理や生活をサポートするアイテムやサービスも増加中。産後気持ちの落ち込みや抜け毛など、産後の女性の心身は大きく変化するもの。産後の悩みや、母乳育児をサポートするサービスやアイテムの市場も拡大している。ホルモンによるゆらぎ生理周期に合わせたホルモンバランスの乱れをサポートしてくれるサプリメントやアプリ、婦人科で処方される低用量ピルもフェムケアのひとつ。セクシュアルウェルネスタブー視されてきた、健全な「性」も女性の体にとって大切なこと。セクシュアルウェルネスに関する悩みを発言しやすい社会を作ることは今後の大きな課題。私たちのココロとカラダのリアル。女性の心身についての読者アンケートをもとに、フェムケア委員会の4人のリアルなお悩みから考え方までを聞いてみました。20~30代のanan読者150人にアンケート。Q. 生理って、正直面倒くさい?A. 面倒くさい…87%Q. 生理前にホルモンバランスの乱れを感じたことがある?A. ある…76%Q. 生理に関する悩みで該当するものは?(複数回答)A. 痛み…71%、PMS…50%、肌荒れ…43%、生理不順…32%、量が多い…18%、量が少ない…7%Q. いつか、子供が欲しいと思う?A. 欲しい…82%Q. 何歳までに子供を産みたい?A. 平均34.6歳Q. 婦人科検診を、クリニックで毎年受けている?A. NO…89%Q. 自分の性器をしっかりと見たことがある?A. 見たことがない…78%アンケートを見ると生理に関する悩みは多岐にわたるよう。みなさんは、何か悩みはありますか?井上咲楽(以下、井上):私はいつも生理前に食欲旺盛になるところから、すべての不調が始まるんです。甘いものを食べ、眠くなり、むくんで、そんな自分に落ち込んでの繰り返しで…。わたなべ麻衣(以下、わたなべ):咲楽ちゃんは、結構メンタルにくるんだね。私は薬を飲まないと動けないくらい生理痛がつらかったんだけど、出産後かなり軽くなったんだ。でも生理前はとにかく眠くて、やる気が出ないことが多いかな。中元日芽香(以下、中元):出産前後で、生理のつらさが変わることもあるんですね。そわんわん:私はみんなより比較的軽いほうかも。生理前の体調の変化に“気づいてないだけ”なのかもしれないけど(笑)。しんどいなって感じても、ウチみたいに体の不調と生理が結びついてない人も多いんじゃないかな。井上:生理って私よりもっと重い人もいるから、自分がつらいって言うのは申し訳なく感じてしまって…。とくにお仕事がある時は、いつも我慢してしまう。そわんわん:いや、しんどかったらしんどいって言っていいよ。そこは人と比べなくていいと思う。中元:そうですね、十人十色!私は年齢とともに生理が重くなっていって、眠れないほどしんどかった時期もあったんです。でも低用量ピルを服用するようになってから生理痛も緩和したし、女性特有の心身のアップダウンも穏やかになって。無理をしないで、専門家に頼ることも大事なんだなって。わたなべ:私も一時期ピルを飲んでたよ。でも婦人科に通い続けるのが面倒になってしまって…。中元:たしかに飲み忘れたらどうしようとか、逆にいつ服用をやめるのかとか、不安もありますね。中元さんやわたなべさんは婦人科に行かれたことがあるとのことですが、他のお二人は?井上:婦人科に行くこと自体、私的にハードルが高いです。「なんで来てるんだろう?」って周囲にどう思われるかも気になるし。そわんわん:そもそも病院に行く習慣があまりなくて。私も婦人科に行ったことはまだないです。井上:ずっと生理不順だった友達が、クリニックに相談に行ったら病気が見つかって“手遅れ”になる手前だったという話を聞いたことがあって。自分だけでは気づけないこともあるし、必要なことだとは思うんですけど…。わたなべ:たしかに婦人科系の病気はなかなか自分では気づきにくいから、少しでも不安があるなら相談すべきだと思う。アンケートでは将来子供が欲しいと回答した人が8割以上でした。ライフイベントについて、みなさんはどう捉えていますか?わたなべ:私は結果的に、結婚も出産もしたけど、昔は結婚願望がまったくなかったの。中元:えっ、そうだったんですね。麻衣さん夫婦の仲良しな姿を見ていると想像できません。わたなべ:人との出会いとか、何かのきっかけで自分が思い描いていた未来が変わってしまうこともあるのが自然なこと。だから将来については頑なになったり、人と比べる必要はない。自分は自分。そわんわん:素敵!私の場合ライフイベントについては、まだきちんと考えていないかも。将来のことばかりを考えるより、いま自分がやりたいことを優先したい。でもこんなに人生の選択肢が多い時代だし、難しく考える必要はないけど、色々なことを“知っておく”っていうのは大切なのかな。井上:私は30代の女性のお話を聞くことも多くて、不妊治療のことがよく話題になっているイメージです。突然子供が欲しいと思ってもすぐにできるものではないと聞くと、そういう未来のことも頭の片隅に置いて生きていったほうがいいのかなとか。わたなべ:そうだね。自分が出産したからというのもあるけど、女性の体って本当にすごいなって実感したの。結婚や出産というライフイベントは自分事にならないと実感がないかもしれないけど、なんとなくでも知っておくと、今後の動き方も変わってくるだろうし。井上:少しでもいいから、今のうちから情報として知っておくことがやっぱり大事ということですかね。自分の体のことに関しても、選択するかは人それぞれだけれど、妊娠・出産についても。そわんわん:連載を通して、それを一緒に学んでいきたいですね。中元:正しい気づきや情報を得るきっかけになって、「私って一人じゃないんだ」とみなさんに感じていただけたら嬉しいですね。写真左から、わたなべ・まい1989年9月23日生まれ、広島県出身。2019年にタレントのJOYさんと結婚、翌年に出産。雑誌や広告などでモデルとして活躍するほか、『ZIP!』リポーターも務める。ワンピース¥15,400(ガールズソサエティ)パーカ¥7,990(ギャップ新宿フラッグス店 TEL:03・5360・7800)イヤリング¥27,500リング¥93,500(共にエナソルーナ)いのうえ・さくら1999年10月2日生まれ、栃木県出身。第40回ホリプロタレントスカウトキャラバンで特別賞を受賞し、デビュー。『新婚さんいらっしゃい!』新アシスタントに就任。パーカ¥25,300ソックス¥3,190(共にニーミー/ニーミーカスタマーセンター ec@shop-neemee.com)ショーツ¥3,410(ロサンジェルス アパレル ジャパン TEL:03・5726・8717)なかもと・ひめか1996年4月13日生まれ、広島県出身。15歳から「乃木坂46」に加入。グループ卒業後に認知行動療法などを学び、現在は実際にカウンセラーとして活動を行っている。ニット¥19,800(ガールズソサエティ)Tシャツ¥2,990パンツ¥6,990(共にギャップ新宿フラッグス店)ピアス¥28,600(バージュエリー/ジェムプロジェクター TEL:03・6418・7910)そわんわん1999年2月19日生まれ、和歌山県出身。持ち前の明るさと飾らない性格で「お友達系YouTuber」として女性の支持を集める。ファッション誌『la farfa』の専属モデルも務める。ブラウス¥7,700(リーバイス/リーバイ・ストラウス ジャパン TEL:0120・099501)中に着たブラ※ショーツとセット¥11,880(ニーミー/ニーミーカスタマーセンター)パンツ¥14,000(ノーク バイ ザ ライン/ノーク TEL:03・3669・5205)ピアス¥39,600(バージュエリー/ジェムプロジェクター)※『anan』2022年4月13日号より。写真・女鹿成二スタイリスト・石川美久ヘア&メイク・YUZUKO(わたなべさん)遊佐こころ(PEACE MONKEY/中元さん)加藤志穂(PEACE MONKEY/井上さん、そわんわんさん)取材、文・広田香奈(by anan編集部)
2022年04月10日岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「『anan』の表紙」です。2月9日に発売された『anan』2286増刊号をみなさん、ご覧いただけましたでしょうか?岡崎体育、初の表紙を飾らせていただきました。一緒にカバーに登場したのは横浜流星くんと佐野勇斗さんです。え?どこに岡崎体育がいたかって?表紙の右下をしっかり見てほしいです。僕、ちゃんといますから!表紙にこの登場の仕方ができるのは、僕しかおらんやろと思います。実現できたのは、連載でずーーーっと「『anan』の表紙になりたい」と言い続けていたからだと思います。それが編集部の上層部の目に留まり、「岡崎体育さんに出ていただこう」という話になったのだと思います。しょっちゅうお願いはしていたものの、まさか本当に表紙を飾れるとは思っていなかったので、実際このお話をいただいたときには、なんでも言ってみるもんやなと、あらためて言葉にすることの大切さを感じました。みなさんも、自分のやってみたいことや叶えたいことは言葉にすることをおすすめします。これだけインターネットやSNSが発達している世の中です。どこで誰が見ているか聞いているかわかりません。SNSなどで発言したことをきっかけにそれが現実になるのは有り得ることだと思います。今回、表紙に載った僕のサイズはたったの15×15mm。これは『anan』の表紙を飾った人の中でもっとも小さいサイズだと思います。でも、小さいからこそすごいんです。だって、これまでこんな出方をしたミュージシャンは他にはいないはず。この先も、僕より小さく表紙を飾る人は出てこないのでは?それに僕だったから『anan』さんもトライしてくださったのだと思いますし、こういう面白い出方をよしとしてくれた編集部の方々、そしてうちのスタッフに感謝したいと思います。だって、普通のマネージャーやったらこんな出方、怒ってもおかしくないのに……。でも、僕のマネージャーは「もっと小さくてもいいのに」とこぼすくらいでしたから。みんなが岡崎体育の“おいしさ”を理解して共有してくれたからできたこと。Twitterの反応を見ていても思いましたが、ファンのみなさんも僕の出方をすごく楽しんで面白がってくれた。本当にみんな楽しく“岡崎体育”をいじってくれたと感じてます。唯一、ちゃんと怒っていたのは横浜流星くんです。流星くんだけは「体育さんがあんなに小さいなんて!」と怒ってくれました。おかざきたいいくEテレ『ヒャダ×体育のワンルームミュージック』Season3が、4/9(土)スタート。昨年11月に横浜アリーナで行われたライブを収録した映像商品『めっちゃめちゃおもしろライブ』が発売中。※『anan』2022年4月13日号より。写真・小笠原真紀ヘア&メイク・大矢佑奈(KIND)文・梅原加奈(by anan編集部)
2022年04月09日今春スタートした注目ブランドのアイテムや、春の装いを華やかに彩る色とりどりの小物が続々と。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!ガーリーな雰囲気を放ちつつ細部にスパイスを利かせて。この春誕生した新ブランド『ロドリリオン』。ボリューミーなフリルが印象的なミニワンピースは、バックスタイルにもこだわりが。¥37,400(ロドリリオン/ネペンテス ウーマン トウキョウ TEL:03・5962・7721)思わず目を凝らして見たくなるにぎやかな動物柄のワンピース。上質で風合いのある素材を使い、実用性を考慮した『YAECA』のワークウェアライン。柔らかいシルエットでありながら、襟元はかっちり上品な仕上がりに。ワンピース¥49,500(ヤエカ ライト/ヤエカ TEL:03・6426・7107)ポテッと丸いシルエットとキッチュな色みがチャーミング。おもちゃのように鮮やかなカラーが目を引くシューズは、見た目以上に軽さと柔らかさがあり、履き心地もバッチリ。ヒール高5.5cm¥26,400(メリッサ/エイチスリーオーファッションビュロー TEL:03・6712・6180)ちょっとしたお出かけに最適なミニサイズのキャンバスバッグ。アクセサリー感覚で取り入れたい、オレンジ色のバッグ。小ぶりでありながら重厚感のある手触りで、しっかり使い込める。W23×H13×マチ12cm¥9,900(ジェーン スミス/RHC ロンハーマン TEL:0120・008・752)※『anan』2022年4月13日号より。写真・多田 寛スタイリスト・番場直美文・大場桃果(by anan編集部)
2022年04月07日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の近藤華さんです。菅田将暉さんの楽曲のMVで、クリエイティブな才能が開花!現在14歳。デビュー1年目にして、三井のリハウスや資生堂150周年記念のCMなどに出演。「小さい頃に杏さん主演の朝ドラを見て以来、俳優になりたくて。お芝居以外でも幅広く活躍している杏さんにずっと憧れています」。事務所の先輩・菅田将暉さんの新アルバム収録曲「ギターウサギ」のMVでは、クリエイティブディレクターを務めている。「脚本やアニメーション作り、衣装や小道具も考えました。アニメ制作が好きなので、今後もクリエイティブのお仕事は機会があればぜひやりたいです!」家族旅行が大好きです。これはバリの浜辺で撮った写真。いつかフィンランドに行ってみたい!ハマっている食べ物はもんじゃ!2週に一度は自分で作っています。食べながらアニメを見るのが幸せ。描いた絵が動くとワクワクします父がアニメーションを趣味で作っていて、それを見て作り始めました。こんどう・はな2007年生まれ。ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳~』などに出演。「ギターウサギ」MVはアルバム『COLLAGE』の初回生産限定盤Blu‐rayに収録。※『anan』2022年4月6日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年04月05日装いに新鮮なムードを注入する存在感のある小物から、いち早くチェックしたいコラボや別注アイテムまで。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!100歳のファッションアイコンと『H&M』がコラボレート。独創的なファッションで知られる、アイリス・アプフェルの感性を体現。昆虫モチーフのビジューなど意表をつくデザインに注目。シューズ¥16,999(IRIS APFEL×H&M/H&Mカスタマーサービス TEL:0120・866・201)洋服感覚で着こなせるスイムウェアをチェック!ヘルシーなリゾートスタイルを叶える美発色のグリーン。デコルテと背中のカッティングが広く、体を美しく見せてくれる。全3色でブラトップ&パンツもあり。¥25,300(ミュラー オブ ヨシオクボ TEL:03・3794・4037)古いコインから型をとった、お守りのようなネックレス。コインのデザインは2種。それぞれ“自分を大切にできる”“お金の心配をしないでいられる”という意味が。チェーンはアジャスター付きで、長さ調整が可能。各¥22,000(プティローブノアー TEL:03・6662・5436)繊細な装飾が目を引く、コラボハットがお目見え。グログランリボンにチュールを重ね、さらにビーズ刺繍のあしらいを。愛らしくも甘すぎないデザインだから、シックな装いにも合わせたい。¥37,400(ルール ロジェット×サラヴァ/ブランドニュース TEL:03・3797・3673)軽やかな春夏のスタイルに奥行きを与えるアクセント。アーカイブモデルを別注で復刻したニットベストは、フリルやウエストのリブが、メリハリのある装いに導いてくれる。¥25,300(ラインヴァンド/ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ 新宿店 TEL:03・5909・4675)※『anan』2022年4月6日号より。写真・多田 寛スタイリスト・仮屋薗寛子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年03月31日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の手島実優さんです。出演映画2作品が公開中。この3月はドキドキです!映画『猫は逃げた』では恋にも仕事にも全力な真実子を熱演。「感情的で奇行に走るヤバイ子だけど、その背景にある想いも伝わるように表現することが私の使命だと思って役作りをしました」。もう一つの映画『階段の先には踊り場がある』は、“ギャル”からインスピレーションを得たそう。「多部は、誰に対してもニュートラルに接するピュアな子。監督と相談して、ピュア=ギャルだねってなって、金髪で派手な洋服を着ています。常に堂々としている多部が羨ましいなぁって思いながら演じました」欲しかったソファをついに買いました。花柄がすっごく可愛い!背もたれがちょうどよくて、寝ちゃうくらい快適。リサイクルショップで一目惚れしてゲット。ピンクと大きいロゴが目立つラルフローレンのバッグをヘビロテ中です。ムスカリの水耕栽培に去年からチャレンジ。球根から育てて、無事に花が咲きました!次はヒヤシンスも育てたいな。てしま・みゆう1997年生まれ。10歳から芝居を始め、多数の映画やドラマで活躍。公開中の映画『猫は逃げた』に沢口真実子役、『階段の先には踊り場がある』に多部役で出演している。※『anan』2022年3月30日号より。写真・土佐麻理子スタイリスト・大場千夏ヘア&メイク・土屋橘子文・松下侑衣花(by anan編集部)
2022年03月29日人気ブランドの新作や別注、そしてサングラスにサンダルなど暖かい季節のスタイリングを盛り上げてくれるアイテムが続々。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!コロンビアの伝統工芸品をモダンにアップデート。“モチラ”と呼ばれる巾着型バッグに、現代的感覚を融合させたデザインを展開。美しい色のトライバル柄と、タッセルが視線をキャッチ。¥20,000(アアルナ/エイチスリーオーファッションビュロー TEL:03・6712・6180)バカンスでもデイリーでもOK!応用力高めの別注アイテム。日常でも着られる水着を提案するブランドに別注。清涼感のあるサッカー生地で、ビーチではもちろんヨガにもおすすめ。トップス¥16,500(タアラ クロージングforピルグリム サーフ+サプライ TEL:03・5459・1690)スタイリスト・百々千晴さんのブランドから新作アイウェアが到着。太めのクリアフレームにより顔まわりが一気に旬のムードに。肌馴染みのいいカラーで、マスクとのバランスがとりやすいというメリットも!全5色展開。サングラス 各¥36,300(ザシシクイinfo@theshishikui.com)品の良さと軽快さを兼ね備えた、ヘビロテ間違いナシの一足。ベルクロタイプのコンフォートサンダルも、アッパーにレザーを使っているから大人っぽく、幅広い装いにマッチ。足の形に沿う凹凸のあるソールは肌当たりがソフトで疲れにくい。¥28,600(MHL. TEL:03・5467・7874)※『anan』2022年3月30日号より。写真・多田 寛スタイリスト・仮屋薗寛子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年03月24日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の久保乃々花さんです。昨年から俳優業を本格的に始め、話題のドラマや映画に次々出演!配信中のドラマ『鉄オタのぞみ、50キロ』で主演。「決まったときは本当にびっくりして、緊張しました。鉄道オタクの女の子を演じているので私自身もかなり詳しくなって、街を歩いていると鉄道に反応しちゃいます(笑)」。台本を読み込むときのルーティンが。「台詞を覚える前に、まず台本で知らない用語を調べて書き出しています。学生時代に戻ったみたいな感じで、知らないことを学べるのがすごく楽しい!漢字ドリルも買って、小説も読むようになりました。語彙力を身につけていきたい!」おしゃれインテリアを集めています。模様替え気分で、キャンドルやフラワーベースなど、ネットで買います!ハムスターの“小梅”。名付け親は母です!拗ねるとプイッとするのが可愛い!果物をあげると機嫌が直ります(笑)。独特なデザインに惹かれる~!食べ物がモチーフのiPhoneケースにハマり中。コロコロ替えてます。くぼ・ののか1999年生まれ。テレビ東京で放送中のドラマのスピンオフ『鉄オタのぞみ、50キロ』で主演を務め、4月から公開の映画『女子高生に殺されたい』では、森口ミキを演じる。※『anan』2022年3月23日号より。写真・土佐麻理子文・松下侑衣花(by anan編集部)
2022年03月22日羽生結弦選手が表紙のスペシャルエディションもマガジンハウスの女性向けライフスタイル週刊誌『anan』の「No.2290」が発売された。『anan』は毎週水曜日に発売。この最新号では「ボディラインを美しく! 巡りを改善! カラダの最重要パーツを整え鍛えよう。太もも&股関節」を掲載する。表紙はジャニーズWESTが務めているが、「No.2290」にはフィギュアスケートの羽生結弦選手が表紙の「増刊 スペシャルエディション」も発売。価格はいずれも700円(税込)である。太もも&股関節は美容にも健康にも立つ、歩く、座るといった動作において、脚や股関節が重要なのは当たり前であるが、脚は「第2の心臓」とも呼ばれ、脚の筋肉は下半身の血液を心臓に戻すポンプの役割もある。また、美容においてもボディラインの美しさに大きく関係する。『anan』最新号では、美容と健康に影響する太ももと股関節を整え、鍛える方法を紹介。「前屈や後屈がしにくい」「太ももを触ると冷たい」「セルライトができている」「指で押すと肌の戻りが遅い」というこれらの1つでも当てはまればケアが必要だとしている。「前もも~股関節のリセットポーズ。」「裏もも伸ばしで、美姿勢を叶える。」「正しい! 新しい! シン・スクワット。」などを掲載。また、誌面にも登場する羽生結弦選手も見どころである。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※太もも&股関節/ジャニーズWEST - anan (アンアン) - すべての女性の好奇心に応えるウィークリーマガジン - マガジンハウス
2022年03月19日シンプルながら思わず目を惹くホワイト系アイテムから注目のコラボ、有名ブランドのニューフェイス情報まで。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!人気バッグブランドにかわいい最小モデルがお目見え。ボディは軽くて肌当たりのいいネオプレン素材、ハンドルにはセーリングロープを採用。肩にかけられる2WAY仕様。W19×H14×マチ9cm バッグ¥28,600(ステート オブ エスケープ/サザビーリーグ TEL:03・5412・1937)染色時に使う水の使用を軽減。環境に配慮したシリーズが誕生。色をつけないまま製品にした「アンダイド・コレクション」は、ホワイトのゴアテックス生地が新鮮!アノラック¥36,300(ザ・ノース・フェイス/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター TEL:0120・307・560)クリーンな印象に仕上がるキルトタッセルがポイント。国内シューズブランド『ポルペッタ』に『ジャーナル スタンダード』がレディースサイズを別注。洗練された一足。スニーカー¥27,500(ポルペッタ/ジャーナル スタンダードラックス 表参道店 TEL:03・6418・0900)これからの季節に重宝するシックなカップインインナー。パネルリブ仕様が特徴的なアメリカのインナーウェアブランド『ミラー』と、『フィーニー』がコラボ。シャツなど他のアイテムと合わせやすい落ち着いた色合いに。タンクトップ¥5,940(フィーニー TEL:03・6407・8503)※『anan』2022年3月23日号より。多田 寛スタイリスト・髙品逸実文・重信 綾(by anan編集部)
2022年03月17日カツセマサヒコさんによる『anan』新連載、ショートショート「傷と雨傘」の第1回目。しんどい人生の中にある「捨てたもんじゃない」と思える瞬間とは――。笑わせてくれて、ありがと(32歳・会社員・家に帰りたくない さんの話)人生最大級の恥をかいた。職場に好きな人がいて、その男がまあ格好良いのだ。彼がコピー機の前に立つたび、私はその長身細身のスーツ姿に見惚れて悶え苦しみ、たちまち心を溶かしてしまう。同じフロアにいるだけで空気が浄化される気がするが、しかし、恋、とは違うのだ。彼には手が届くわけがないし、そもそも五つも歳上の地味な女なんて視界にも入らないだろう。だから、推し。佐藤くんが幸せでいてくれれば私はそれだけで嬉しいし、佐藤くんを好きな人間として恥ずかしくない行動をしようと毎日背筋を伸ばして生きることができる。ありがとう、佐藤くん。そんなふうに日々同じ職場で働けることに感謝しながら、個人的にはややブラックではないかと思う仕事をその日もこなしていた。事件が起きたのは、昼休み。社食に入って、いつもどおり大して味のしない野菜定食を頬張っていた時である。『社食でいっつも同じ野菜定食食べてる人おるけど、なんかそういうの、良い。ころころ変えないところに、人間が詰まってる感じがして、良い』佐藤くんの、インスタグラムのストーリーズである。佐藤くんだけをフォローしているアカウント(これをサト垢と呼んでいる)から今日も覗き見ていた彼の投稿。それに突然、心臓を鋭く撃ち抜かれた。これ、間違いなく私のことじゃん!いつも視界に入らないように食堂の隅から佐藤くんを観察していたはずだし、佐藤くんはほぼ毎日、同期の重松(体格がやたらデカくいかにも営業職って感じの雰囲気なのになぜか経理部)とご飯を食べるから、その重松の視界にすら入らないように最適な距離・角度を見出してテーブルに着くようにしていたのに、どうしてバレた!?佐藤くんが食器をさげるタイミングでたまたま私が視界に入ってしまっていたとか!?そんなことありえる!?認知された喜びよりも、私が佐藤くんの目を汚していたことに対する申し訳なさが勝った。しかし、こんな私を「良い」って言ってくれるなんて、何事?これは、夢?いやいや、待て。舞い上がりすぎだ。毎日野菜定食を頼む人なんて、ほかにもいるだろ。考えてみれば、いつも佐藤くんをおかずにして白米を食べる勢いでその姿をガン見しているせいで、ほかの人が何を食べているかなんて一ミリも興味を持ったことがなかった。いつも日替わり定食を頼んで魚の種類に一喜一憂する佐藤くんは可愛い。しかし、その佐藤くんが私の野菜定食を毎日見ているなんて、流石にそんな都合の良いことは起きない。はい、考えすぎ。ここは忘れよう。いきますよ、一、二、ポカン!と、脳内で一人首脳会議を開いていて、気付かなかった。いま、目の前に、あの佐藤くんがいる。「あの、降りないんすか?」そう声をかけられた。佐藤くんが、エレベーターの開くボタンを押したまま、私に向かって話しかけたのだ。だふぇwhふぉあじゃfじゃおふぁ。言葉にできなかった。佐藤くんが、私が同じフロアの人間であることを、知ってくれていたのだ!なんで!どうして!ああ!いい匂い!そうして舞い上がった私は、やってしまったのだ。本当に、なんでそんなことを、と思うのだけれど、その時は佐藤くんの匂いにあてられて、もう何も冷静な判断がつかなくなっていたのだ。「この中に!野菜定食を毎日食べてる方は!いらっしゃいますかー!」私は、六十人はいるフロアに向かって、思いきりそう叫んでいた。*「流石にウケすぎるんだけど、それ、本当の話?」私の全てが無事に崩壊したあと、一人で家に帰るのが耐えきれなくなって、カヨコを居酒屋に呼び出した。カヨコとは大学時代から、お互いに何かあるとこうして連絡を取り合い、愚痴を吐き出す仲である。そして、やはり今、向かいの席に座るカヨコが、私の過去最大クラスの恥辱を聞いて楽しそうに笑っている。「あのさ、こっちは本当に死にたくなってんのよ。なんか励ましてよ」「いや、だってもうアホすぎて。あー無理、ほんとほっぺた痛い。ほら、涙出てきちゃったじゃん」冗談かと思ったら、本当に目尻に涙を浮かべている。人の不幸を食い物にしよって!「ああーもう呼び出さなきゃよかった。ひたすら死にたいとしか思えない。嘘であってほしい夢であってほしいー!消えてくれー!」両手で顔を覆いながら叫ぶ。現実は何も変わらない。「アンタ、こんなに笑わせられるネタ手に入れたんだから最高だよ、最高」「いや、私、お笑い芸人じゃないから」そう言いながら、まあ、カヨコとだったらコンビを組んでもいいなとは思う。どっちがボケとかツッコミとかじゃなくて、片方が言ったことに対して、もう片方がゲラゲラと笑ってくれる。そんな関係のコンビは、なんとなくいいよなって、思う。「人生の黒歴史とか、他人からしたら喜劇でしかないよね。それをすぐに披露してもらえたんだから、私は幸せだわ」「採れたてすぎてしんどいんだけど」そう返した後、なんとなく付け足す。「でもまあ、笑ってくれてありがと」「おう。笑わせてくれて、ありがと」そうしてまた、乾杯をした。人生で一番恥ずかしかった経験を、すぐに大声で笑い飛ばしてくれる。そういう友人がひとりでもいるのだから、もうちょっとやってみようって私は思えるのかもしれない。カツセマサヒコ1986年生まれ。Webライターを経て、2020年に小説家デビュー。『明け方の若者たち』(幻冬舎)がベストセラーとなり映画化。ファッション誌での連載やラジオなど幅広く活躍中。Twitterは@katsuse_m※『anan』2022年3月16日号より。イラスト・chii(SMALL WEST GARDEN)(by anan編集部)
2022年03月16日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の佐竹桃華さんです。子供の頃から大好きだった、ディズニー映画で声優デビュー。2020年、オーディションを機にデビュー。「3歳から習っていたバレエで留学する予定が、コロナで行けなくなって。落ち込んでいた時に母にすすめられ、挑戦したくなったんです」。バレエで培った表現力を武器に、舞台の主演も2度経験。3月11日配信開始のディズニー&ピクサー最新作『私ときどきレッサーパンダ』では主人公の声を務める。「ディズニー作品に関われる日がくるなんて、夢のよう。元々声が高くアニメっぽいのがコンプレックスだったけれど、今はこの声でよかったって思います!」バスソルトでデトックス。お気に入りは『バスナタイム』。汗が出てポカポカに。疲れも取れるもはや生活の一部の、ディズニー&ピクサー。映画や配信作品の観賞はもちろん、展覧会などイベントにも行きます!15年続けている大好きなバレエ。クラシックもコンテンポラリーも踊ります。この時は振付も考えました。さたけ・ももか2003年生まれ。第44回ホリプロタレントスカウトキャラバンで特別賞「17LIVE賞」受賞。7月8日開演の舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』への出演も。※『anan』2022年3月16日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年03月15日トレンチコートやカーディガンなどの便利な定番アイテムから強力コラボにより誕生したシーズンレスに長く使える小物まで。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!これからのシーズンに重宝する、発色が美しい新型アイテムが誕生。『ジョン スメドレー』から、袖の長さが絶妙なクルーネックカーディガンが登場。とろみのある柔らかな肌触りで、一枚でも羽織でも楽しめる。¥31,000(ジョン スメドレー/リーミルズ エージェンシー TEL:03・5784・1238)ブランド新ディレクターが手がける、エッジの利いたトレンチコート。クラシカルなアイテムを、大きい襟や長めの丈感でアップデート。高い防水性があり、機能面にもこだわりが。取り外しできるフード付き。¥53,900(エーグル/エーグルカスタマーサービス TEL:0120・810・378)3パターンのミッキーマウスが忙しく文字盤を駆け回る!笑顔や怒り顔など、表情の違う3つのミッキーマウスが秒針に。1930年代のヴィンテージウォッチをモチーフにしたシックな佇まい。¥22,000(タイメックス×ビームス ボーイ/ビームス ボーイ 原宿 TEL:03・5770・5550)©Disneyオーバル型が’80sを思わせる個性派フォルムがお目見え。人気アイウェアブランドの新作サングラスは、なめらかな曲線が美しい、クラシックモダンなフォルムがユニーク。シンプルな装いのアクセントとしても活躍間違いなし。¥38,500(アヤメ TEL:03・6455・1103)太く丸みのある鼻緒が目を惹く、艶やかでモダンな一足。上質なレザーの雪駄サンダルは、肌当たりが優しく、抜群の履き心地。カジュアルから和装までと幅広く合わせられる。¥29,700(ビューティフル・シューズ/ギャラリー・オブ・オーセンティック TEL:03・5808・7515)※『anan』2022年3月16日号より。写真・多田 寛スタイリスト・髙品逸実文・重信 綾(by anan編集部)
2022年03月11日