「ペット」について知りたいことや今話題の「ペット」についての記事をチェック! (1/23)
「ペットと暮らすあなたのためのクリーナー」をコンセプトにしたAQUAの「PetPrimo(ペットプリモ)」シリーズから、いつでも手軽にお掃除できる軽量タイプのコードレスハンディクリーナーが登場しました。抜け毛や衛生面が気になる、ペットと暮らすご家庭にとって毎日のお掃除や掃除機選びは重要なテーマ。家族みんなのためにお部屋をいつも清潔に保つには、ささっとお掃除できるハンディタイプのコードレスクリーナーはやっぱり欠かせません。「PetPrimo(ペットプリモ)」(AQC-SD1R)の特長1.カーペットについたペットの抜け毛やフケを「ケトリノズル」でキャッチしてラクラクお掃除2.「2wayノズル」で気になる箇所も簡単キレイ。自動車内で充電でき車内のお掃除にもおすすめ 3.メッシュフィルターは毛ゴミが取りやすく、水洗いもできる清潔仕様■カーペットについたペットの抜け毛やフケは「ケトリノズル」でキャッチ、ラクラクお掃除!上下2つの起毛箇所がついている「ケトリノズル」では、カーペットや絨毯、ベッド、ソファ、クッションなどの繊維に絡まったペットの抜け毛やフケの他、ダニや花粉なども吸い取ることができます。衣服に絡まったほこりや糸くずなども絡みとり、吸引できるので、洋服ブラシの代用としても活躍。でかける前は洋服についた猫ちゃんの毛をとらなくちゃいけない…そんなときにもパパっと使えて便利です。■「2wayノズル」で気になる箇所も簡単キレイ飛び散った猫砂も食べこぼしもささっとお掃除!ノズルは、[ブラシノズル]と[スキマノズル]の2タイプに切り替えられる「2wayノズル」仕様。[ブラシノズル]に切り替えると、高所のエアコンやランプシェード、デスクまわりのほこりも簡単に吸い取ることができ、[スキマノズル]に切り替えるとソファの隙間や部屋の隅、窓の桟、サッシの溝のお掃除に使えて便利です。 猫ちゃんのトイレまわりは猫砂が飛び散りやすいし、ごはん皿のまわりには食べかすもこぼれていたり…。ペットのベッドやソファーまわりにも毛やゴミがたまりがち。収納台自体もコンパクトなので、お掃除頻度が高い場所に設置できるのも便利軽量・コンパクトなコードレスタイプなので、自宅から屋外にも持ち運びしやすいのも魅力。自動車内で充電可能なUSB type-Cのケーブルも付属されているので、車内掃除にも便利。ワンちゃんの毛や子どもたちの食べかすなどもパパっとお掃除することができます。■メッシュフィルターは毛ゴミが取りやすく水洗いもできる清潔仕様メッシュフィルターは、プレス式のメッシュ仕様のため、絡みついた毛ゴミが取りやすく衛生的。メッシュフィルターやダストカップだけでなく、ケトリノズル、2wayノズルなども水洗いができ、気になるニオイやカビ、雑菌の心配をせずに、いつでも清潔な状態で使うことができます。コードレスハンディクリーナー「PetPrimo」シリーズ(AQC-SD1R)・2段階モード(強モード約15分、標準モード約30分)の連続運転。・スタンド式の収納台で、取り出しやすくコンパクトに設置可能。商品ページ お問い合わせ:AQUA<お客さまのお問い合わせ先> 9:00~18:30 (365日)・アクアお客さまご相談窓口 フリーダイヤル :0120-880-292・携帯電話、PHSからはナビダイヤル :0570-040-292 (有料)\アンケートに答えて当たる!/ 「PetPrimo」(AQC-SD1R)を2名様にプレゼント! >>応募締切:2025年3月23日(日)23:59まで ※Google フォームに移動します
2025年02月25日日本最大級のペット霊園 平和会ペットメモリアルパークが、このたび6月の第1日曜日を「平和会ペットメモリアルパーク動物供養の日」として制定し、日本記念日協会から公式に認定されました。また、当日である2025年6月1日(日)には『動物慰霊祭大法要』を開催いたします。「平和会ペットメモリアルパーク動物供養の日」を制定この特別な日は、ご先祖様に行う供養と同様に、お空に旅立ったペットや動物たちを思い出し感謝を伝える、動物供養の日となります。【記念日の由来と平和会の歩み】開園当時の参道の様子時を遡ること昭和23年。九品仏浄真寺の僧侶が、増え続けるペットの遺体埋葬の相談のため、平和会の創業者である若月清に声をかけたことから、この物語は始まりました。最初のペット霊園は九品仏浄真寺に開設されましたが、その後、昭和27年に池上本門寺へ、昭和32年になると美しい自然に囲まれた現在の地(神奈川県川崎市麻生区王禅寺1183)に霊園を開設しました。ここは、ペットたちが豊かな自然の中で永遠の安らぎを得られる理想的な場所でした。時を同じくして、亡くなったペットや動物たちにも、「人と同じ様に供養をしてあげたい」という想いから、ペットを愛するすべての人々が共に供養できる場として、増上寺(東京都港区芝公園4-7-35)で動物慰霊祭大法要が開催されるようになりました。この慰霊祭は、いまでも記念日となる6月の第1日曜日に開催され、動物を愛する多くの皆様に親しまれています。【記念日に込めた想い】記念日登録証家族の一員として過ごし、無償の愛や癒しを与えてくれたペットや動物たちのことを思い出し「ありがとう」「愛してる」を伝える日として、「平和会ペットメモリアルパーク動物供養の日」を制定しました。供養することで心も癒され、いつまでも心の中で生き続けていることを感じることができる日になることを願っています。また、動物への優しさや思いやる心が、世の中の平和へとつながるという創業者達の深い意味も込められております。【動物供養する日をご一緒に】動物慰霊祭大法要の様子「平和会ペットメモリアルパーク動物供養の日」に開催される「動物慰霊祭大法要」では、まるで天国にいる子たちと再び繋がれたような、温かい気持ちが湧いてきます。ペットを亡くした悲しみやさびしさなどのつらい気持ちを持っているのは、自分一人ではないのだと感じて心が癒され、前に進むきっかけにもなります。【開催概要】平和会ペットメモリアルパーク主催『動物慰霊祭大法要』開催日 : 2025年6月1日(日)開催時間 : 10時~11時30分(受付は午前9時より開始、法要の終了時間は前後することがございます)法要料(法要のみ): ペット1体 8,800円法要料(塔婆付き): ペット1体 13,200円ご献花 : ペット1体 16,500円会場 : 港区芝・増上寺 大殿(東京都港区芝公園4-7-35)お申込み : (ペット専用霊園)平和会ペットメモリアルパーク所在地 : 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1183TEL : 0120-40-50-80メール : info@heiwakai.co.jp 開園時間 : 9時-17時ホームページ: アクセス : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月25日平和会ペットメモリアルパークでは、毎年恒例となる「ペット健康祈願」を2025年4月6日(日)に開催いたします。本イベントは、ペットが健康で幸せに過ごせるよう、飼い主の皆さまとともに健康長寿を願う特別な1日です。「ペット健康祈願」私たち平和会ペットメモリアルパークは、創業77年のペットのご葬儀・供養をおこなうペット専用霊園です。日々ペットの人生やご家族の皆様の人生に深く関わっており、「ペットたちが毎日健康で幸せに長生きしてほしい」という想いから、ペットの健康イベントやメディアサイトを運営しています。「おはよう」「いってきます」「ただいま」「おやすみ」ペットと暮らす当たり前だけどかけがえない日々が、1日でも長く幸せに続いていくことを私たちは心から願っています。ペット健康祈願は、ペットを愛するたくさんの人たちとのつながりやコミュニティーが生まれる、笑顔と幸せに溢れたイベントです。ご近所から遠方の方まで、毎年多くの方々にご来場いただいております。【イベント内容】武州琴平神社の神職によるご祈祷・ペット健康祈願(川崎市麻生区にある武州琴平神社の神職によるご祈祷)平和会ペットメモリアルパークのペット健康祈願は「人と同じようにペットちゃんも毎日を健康で過ごしてもらいたい」という思いから、格式ある本格的な儀式を由緒ある神社の神職により執り行い、ペットちゃんと一緒に健康をご祈祷します。※参加費用には祈祷、絵馬、祈願木札が含まれています・うちの子撮影会(事前予約制、定員あり)Wanactionのプロカメラマンかねゆきさんによる撮影全国のドッグカフェ、トリミングサロンなどワンちゃんに関わる施設を会場とした撮影を行うプロのカメラマンが、ペットとの大切な思い出を写真に残します。撮影 : Wanaction公式HP: ・ペット健康フェスタペット健康フェスタ イメージキッチンカーやペット関連の出店ブースが登場。ショッピングや美味しい軽食を楽しみながら、愛犬・愛猫と一緒に1日をお過ごしいただけます。春の訪れを感じながら、愛するペットと共に心温まる1日をお過ごしください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。【ペット健康祈願 開催概要】日時:2025年4月6日(日)11時~/13時半~(2部制)※ペット健康フェスタを同時開催しております(10時~15時)※予備日:4月20日(日)(天候等により延期した場合)会場:平和会ペットメモリアルパーク特設会場(神奈川県川崎市麻生区王禅寺1183)【参加方法】事前予約制: 電話または公式サイトよりお申し込みください。電話 : 0120-40-50-80公式サイト: 【会社概要】株式会社平和会本社所在地:東京都世田谷区桜新町1-16-8TEL :03-5799-3337営業時間 :9時-17時(ペット専用霊園)平和会ペットメモリアルパーク所在地 : 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1183TEL : 0120-40-50-80メール : info@heiwakai.co.jp 開園時間 : 9時-17時ホームページ: アクセス : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月25日プレミアムペットフードブランド「しろいねこ」は、2025年2月4日より、低温乾燥による高品質ジャーキー購入者を対象に「ふわふわふりかけ」無料提供キャンペーンとストーリーシェアキャンペーンを同時開催します。本企画は「毎日の食事で猫のQOL向上を」というコンセプトのもと、猫の日常での一番の楽しみである美味しい食事、食品ロス削減を実現するサステナブル包装、年を重ねた猫の食欲刺激にも特化したテクスチャー開発という3つの革新を融合した社会課題解決型キャンペーンです。キャンペーン詳細■期間:2025年2月4日~2月16日■内容:ジャーキー1瓶購入ごとにふりかけ1瓶(通常価格1,400~1,800円 ※税抜き)を進呈■対象商品:THE・JERKY 70g(ささみ・まぐろの2種類)【ストーリーシェアキャンペーン詳細】愛猫との特別な瞬間をシェアする「ストーリーシェアキャンペーン」を開催します!■期間: 2025年2月4日~2月16日■特典:参加者全員に、割引クーポンを進呈。さらに、優秀な投稿には特別なプレゼントも用意しています!InstagramおよびX(旧Twitter)で、ご参加ください。公式アカウント@shiroinekoofficial をフォロー愛猫の食事風景を撮影し、「#しろいねこ愛猫タイム」を追加公式アカウント@shiroinekoofficial をタグ付けしてストーリーズにシェア公式アカウント@shiroineekooをフォローキャンペーン記事をリツイート&いいね(詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください)インスタとXのどちらか一つの方法で参加可能です。【サステナブルな素材と製法】しろいねこは、石川県加賀市の工場で、地元で水揚げされたヒューマングレードの新鮮な魚と国産ささみを使用した「THE・JERKY」「FURIKAKE」を製造販売しています。私たちは、環境への配慮を大切にし、持続可能な素材選びや製造プロセスを追求しています。再利用可能なガラス瓶を使用したパッケージデザインは、廃棄物を減らし、地球環境への負担を軽減します。QOL向上を目指すおやつ【サクサクTHE・JERKYシリーズ】石川県の四季折々で水揚げされる魚と国産ささみを使用し、低温乾燥により風味と栄養を最大限に引き出しています。26℃という低温で乾燥させることで、素材の旨味をしっかりと閉じ込め、ビタミンやミネラルを保持。高温での加熱による栄養損失を防ぎます。サクサクとした食感は、猫の自然な狩猟本能を満たし、ストレスを軽減。噛む動作はデンタルケアにも貢献します。【雲のようなふわっふわFURIKAKEシリーズ】従来の製品に加え、新たにフグ、ビンチョウマグロ、カワハギ、赤カレイ、真鱈、アジ、など、高級食材を使用したふりかけが新登場。6個入りボックスも新登場。低温乾燥ジャーキーの香りと栄養をそのままに、猫ちゃんの食卓に日本の旬の美味しさを彩ります。さまざまな猫ちゃんにおすすめ<急にカリカリに飽きてしまった猫ちゃん>カリカリフードにふりかけをかけるだけで、香りで興味を引き、食欲を再燃させます。<薬が苦手な猫ちゃん>薬にまぶしてあげることで、無理なく薬を摂取させることができます。<年を重ねた猫ちゃん>味覚や嗅覚を刺激し、食欲をそそります。消化しやすく、必要なビタミンやミネラルを豊富に含んでおり、健康をサポートします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月06日比較サイト「ペット保険比較のピクシー」を運営する株式会社ピクシー(東京都渋谷区代々木、代表取締役:小倉 鉄平、URL: )は、犬や猫の飼い主さま300人を対象に行った「ペット保険」に関するアンケート調査の結果を発表します。ペット保険比較のピクシーがペット保険の必要性を調査 9割以上が新たにペットを迎えても加入させると回答【調査結果まとめ】ペット保険に加入している方は61%で、加入した理由の1位は「高額になりやすい治療費の負担を軽減したいから」でした。88%がペット保険に「加入していて良かった」と回答し、94%が「新たにペットをお迎えしても加入させる」と回答しています。多くの方がペット保険に満足し、必要性を感じているとうかがえる結果となりました。■ペット保険に加入している飼い主さまは約6割まずは、ペット保険に加入しているかどうかを質問したところ、61%が加入していました。ペットの平均寿命の伸長や大手保険会社の参入などにより、ペット保険の認知度や加入率は上昇していると考えられます。ただし、日本におけるペット保険の加入率は20.2%※という調査結果もあります。今回のアンケートでは、ペット保険に関心の高い方が多く含まれていたのかもしれません。※参考:アイペット損保「ペット保険の必要性 ペット保険の加入率はどのくらい?」 ペット保険に加入していますか?■加入した理由は「高額になりやすい治療費の負担を軽減したいから」が最も多いペット保険に加入している方に理由をうかがったところ、「高額になりやすい治療費の負担を軽減したいから(60%)」が1位でした。2位は、「ペットがなりやすいケガや病気に備えたいから(46%)」、3位は、「ペットが高齢になったときの治療費が心配だから(44%)」です。犬や猫には人のような公的な医療保険がなく、治療費の全額が自己負担になるため、高額になることも少なくありません。そのため、将来かかるであろう治療費に備えたり、十分な治療を受けさせたりするために加入している方が多いと考えられます。ペット保険に加入した理由は何ですか?■88%が「ペット保険に加入していて良かった」と回答ペット保険に加入していて「良かったと思う」方は42%、「どちらかといえばそう思う」方は46%でした。88%の方がペット保険に満足しているようです。対して、加入していて「良かったと思わない」と回答した方はいませんでした。加入した理由で票を集めた「治療費の負担軽減」や「ケガや病気への備え」にペット保険は適していると考えられます。ペット保険に加入していて良かったと思いますか?■新たにペットをお迎えしても、94%は「ペット保険に加入させる」最後に、新たにペットをお迎えするとしたら、ペット保険に加入させるかを質問しました。「加入させる」が58%、「どちらかといえば加入させる」が36%で、94%の方は加入の意向があるとわかります。加入して「良かったと思う」「どちらかといえばそう思う」回答の合計88%を上回ることから、ペット保険のニーズは今後も高まっていくと推測される結果となりました。新たにペットをお迎えするとしたら、ペット保険に加入させますか?『ペット保険比較のピクシー( )』は、飼い主さまにとって最適なペット保険を、迷わずスムーズに選んでいただける保険比較サイトです。複数のペット保険を「補償割合」「精算方法」などさまざまな条件で検索して、「人気順」「保険料が安い順」というふたつの軸で比較することができます。大切なペットの健康を守るために、『ペット保険比較のピクシー』は、今後もお客さまの快適な保険選びをサポートいたします。◆本記事・調査結果の引用について本記事や調査結果は他メディアで引用や転載をしていただいて問題ありません。引用や転載をされる場合は、【ペット保険比較のピクシー】のリンク( )をご記載ください。【調査概要】調査対象 :Webアンケート調査Freeasyモニター調査方法 :インターネットによるアンケート回答調査対象 :事前調査で犬猫を飼っていると回答した方有効回答数:300名集計期間 :2024年10月25日【会社概要】商号 : 株式会社ピクシー代表者 : 代表取締役 小倉 鉄平所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-27-15 高栄ビル3階設立 : 2004年3月31日事業内容 : ウェブプロモーション、メディア運営、保険代理店、ペットサロン・ペットホテル運営資本金 : 1,000万円(2024年4月時点)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月06日わん・ステップ株式会社は、2025年3月に犬の車いすイージーオーダーを開始することを発表いたします。自宅にいながら、愛犬の車いすをオーダー当社は『人とペットの共存共愛を助け、人とペットが共に幸せに暮らせる、人とペットの為の未来社会を創造する』をVISIONとして掲げ、高齢犬や障がいを持つ犬の生活の質を向上させ、飼い主さまの負担を軽減させ、愛犬と飼い主さまのお役に少しでも立てるようにと、犬の車いすを提供しております。2018年に創業し、当初は2輪、4輪それぞれで車いすの販売をスタートいたしました。その後、複数回の改良を経て2023年春から2輪~4輪へ相互へ組替え可能な車いすを開発し、さらなる進化を目指しております。このたび、飼い主さまにさらにお求めやすくするために、犬の車いすイージーオーダーを開始(2025年3月予定)いたします。イージーオーダーで愛犬のサイズに合わせて、あなただけのぴったりな車いすを!イージーオーダーでは、愛犬の車いすを、ご自宅にいながら簡単にオーダーすることができますので、こんな方におすすめです。・愛犬にぴったりサイズの車いすが欲しい・店舗に行く時間がない・遠方で試乗やサイズの計測に行けない【イージーオーダーのメリット】簡単計測:愛犬の体のサイズを測るのは4箇所だけ。ご自宅で手軽に測ることができます。サイズ入力:測ったサイズを、ネット上のオーダーフォームに入力するだけ。ワンストップ注文:サイズ決定から注文まで、全てオンラインで完結。【サービス概要】サービス名: 犬の車いすイージーオーダー提供開始日: 2025年3月~開始予定※サービス開始時にサイト内に「イージーオーダー」を設置いたします【車いすの試乗について】当社車いす試乗用でサイズが合えば試乗可能です。採寸、試乗についても、愛犬を連れだすことができないなどのご相談は、電話にて承ります。福岡近郊でしたら基本無料でご訪問いたします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月29日インテリア雑貨やクリスマス雑貨、テーブルウェアなどの輸入卸を行う株式会社ハルモニアは、ハリウッドの工房で作るカスタムメイドのわんちゃん用ペットソファを2025年1月20日(月)より日本国内での受注受付を開始いたしました。中目黒ショールームにて実物を展示中■商品の特徴*スタイル日本で主流のシンプル、大量生産型のモノとは対極にあるデザイン。エレガントかつゴージャス。美しいフォルムと高級志向を追求し、曲線を多用、ガラスボタンや鋲、パイピングなど細部にまで職人の手業がつまった8スタイルをご用意。*ファブリックHAUTE HOUSEのデザインに合うスケール、質感、カラーバリエーションで各国より高品質なものを選定。撥水性、摩擦などの耐久性にも優れています。ShimmerとBenzの2種類からお選びいただけます。(ポリエステル100%、撥水加工、摩擦堅牢度基準値)‐Shimmer高級感のあるベルベット調。リッチな艶と光沢感があり、陰影で色の奥行きが感じられるエレガントな仕上がりになります。‐Benzマットなスエード調。滑らかで柔らかい風合いでカラーによってシック、カジュアル、どちらの雰囲気にも仕上がります。*部品アメリカ産の木材を特質や強度で使用部分を使い分けています。人用のソファをペット用にリサイズしているので、人用と同じ素材、同じ工程で製作。強度にも優れています。*シートクッションポリウレタン、ポリエステルファイバーなど、異素材を重ね合わせることで、厚みや柔らかさなど最適な居心地を追求しています。ボタン付きのシートクッションは、ゴム付きの「ボックスクッションカバー」がご用意できますので、ホテルなど業務用にも対応できます。*その他のカスタム一点ずつ手作りするので、サイズ、クッションの硬さなど細かい仕様変更ができます。飼い主さんとお揃いのソファも製作可能です。仕様のご相談・お見積りから承ります。受注後、海外(ハリウッド)での製作となりますので、完成まで3~5ヶ月ほどかかります。最愛のペットの為に、究極でオンリーワンのソファをお作りします。■商品概要商品名: HAUTE HOUSE(オートハウス)オートクチュールペットソファ種類: 8デザイン参考上代価格: 385,000円(税込)~※使用生地のランクや脚・ボタン・スタッズの素材等によって価格は異なります。内容: 生地、カラー、脚の形状、ボタンなどをお好きなものでカスタムメイドできます。カラー: 40色以上からお選びいただけます。■ショールームについて株式会社ハルモニアのショールームにてHAUTE HOUSEの実物サンプルをご覧いただけます。ご来場の際は下記までお問い合わせください。株式会社ハルモニアHAUTE HOUSE窓口担当:小松・松井TEL :03-6455-3147所在地:〒153-0061東京都目黒区中目黒1-1-71 KN 代官山 7F来場可能時間:平日10:00~18:00(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月22日新しいモノづくりをコンセプトとしているnoesArk(ノーエスアーク)は、出血させることなくペットの爪を切ることが出来る、特許取得済の「血管は切れないペット用爪切り」を2025年3月よりクラウドファンディングにて販売いたします。血管は切れないペット用爪切り 1犬・猫・ウサギなどの動物の爪には血管が通っており、爪を短く切りすぎてしまうと出血してしまいます。理想は血管ギリギリまで短く切ることがベストですが、素人には難しく実際はトリマーなどに爪を切ってもらっていることがほとんどです。しかしこの爪切りであれば素人でも出血させることなく安全に爪を切ることができます。【商品特徴】トリマーに爪を切ってもらった直後の爪の長さはいつも同じです。その為毎回爪の根元から同じ長さの位置で爪を切ることが出来れば出血させることなく最適な長さに爪を切ることができます。この爪切りは爪の根元から設定した長さに切ることができる今までになかった画期的な商品です。・使用方法血管は切れないペット用爪切り 2(1) ノブを切りたい爪の長さになるようメモリに合わせ、ガイド固定ネジを閉めます。これによりガイド穴と刃までの距離が合わせたメモリの数値になります。ノブとガイド固定ネジ(2) ガイド穴にペットの爪を通し根元まで差し込みます。(3) 爪の先端が爪切りの刃からはみ出しますのでその部分を切ります。爪をガイド穴に通して切るこれにより、根元から設定した長さに爪を切ることが出来ます。【この商品を開発したきっかけ】開発者も犬・ウサギを飼っており自身で爪切りを行っていましたが、一度出血させてしまった経験があり、その後は出血させてしまった恐怖感から自身で爪切りを行うことができませんでした。爪切りは月に1回は行う必要がありますが、トリマーに行くのは3ヶ月1回程度でその時には大分爪が伸びてしまっています。爪が長すぎると折れてしまいケガをしてしまう可能性もあります。また猫やウサギはトリミングをすることはありません。このような悩みを抱えているペットオーナー様は多く、その悩みを解決するべくこの商品を開発いたしました。【開発の軌跡】最初は市販の爪切りを削ることで試作品を製作し自身のワンちゃんに使用していました。その結果驚くほど便利で使いやすく、素人でも出血させることなく爪を切ることができ、また一回で最適な長さに爪を切ることが出来るため時間も短縮できます。最終的にはプロの設計士・工場の協力していただき今回の商品が出来上がりました。この商品で多くの動物が安全に生活できていけたらと考えています。【商品概要】商品名 : 血管は切れないペット用爪切り 動画URL : 価格 : 税込み7,900円発売日 : 2025年3月販売場所: クラウドファンディング【実行者概要】名称 : noesArk(ノーエスアーク)代表 : 田中 翔大所在地: 神奈川県大和市深見西1-2-4-104TEL : 090-5992-8366Mail : noesark.c4c5@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月09日ペット領域のウェブマーケティングを専門とする株式会社ピクシー(東京都渋谷区代々木、代表取締役:小倉 鉄平、URL: )は、定期的にペットに関する情報を調査してマーケティングの把握などに役立てており、ペットと飼い主さまの暮らしを向上させるため調査内容の一部を公開しています。今回はペットとの年末年始の過ごし方について、飼い主さま300人を対象に実施したアンケート調査の結果を発表します。ペットと年末年始に関するアンケート【調査結果】・年末年始は「ペットと自宅で過ごす」人が約9割・32%が心配しているのは「動物病院がお休みなこと」・ペットと長時間過ごすときは「まめなコミュニケーション」を最も重視・2025年のペットとの目標は「病気せず健康に過ごす」が1位■年末年始はペットとどう過ごしますか?○約9割が「自宅で一緒に過ごす」まずは犬や猫の飼い主さまを対象に、今年の年末年始をペットとどのように過ごすかをお聞きしました。1位は「自宅で一緒に過ごす(88%)」で、ほかの回答を大きく引き離す結果でした。ペットも飼い主も落ち着ける自宅での時間を、大切にしている飼い主さまが多いようです。続いて2位は「ペットと旅行する(20%)」、3位は「ペットと帰省する(15%)」で、票はそれほど伸びませんでした。ペットとの旅行や帰省は宿泊施設や移動手段が限られるため、混雑する年末年始に行くのは難しいのかもしれません。4位以降は「知り合い・家族に預ける」、「ペットホテルに預ける」、「ペットシッターをお願いする」、「その他」と続きました。年末年始はペットとどう過ごしますか?■年末年始にペットに関して心配なことは何ですか?○「かかりつけの動物病院がお休み」が32%年末年始にペットに関して心配なことの1位は、「かかりつけの動物病院がお休み(32%)」でした。年末年始に診察をしている動物病院もありますが、多くは休診となります。ペットがケガや病気になってしまった緊急事態に動物病院に連れて行けないのは、飼い主さまにとって不安なことでしょう。2位は「人の出入りによるストレス(18%)」という結果になりました。年末年始になると、家族はもちろん、親戚や友人などの出入りも増えやすくなります。そのため、一時的ではあってもペットのストレスが心配になってしまうのでしょう。3位以降は「旅行・帰省先でのトラブル」、「飼い主不在のストレス」、「預け先でのトラブル」、「誤飲・誤食などのトラブル」、「その他」が続きました。年末年始にペットに関して心配なことは何ですか?■ペットと長時間過ごすときに気を付けていることはありますか?○「まめなコミュニケーション」が60%と最多今年の年末年始は最大9連休となり、例年よりもペットと過ごす時間が長いという方もいるでしょう。そこで、ペットと長時間過ごすときに気を付けていることを尋ねたところ、「まめなコミュニケーション(60%)」が1位となりました。ペットを退屈させたり、さみしい思いをさせたりしないように、気を付けている飼い主さまが多いようです。2位は「たくさん遊ぶ(53%)」、3位は「ペットが快適な室温を保つ(40%)」が入り、ペットが楽しく快適に過ごせるようにしてあげたい、という飼い主さまの思いがうかがえます。一緒に過ごす時間が長いからこそ、特別なことをしすぎないように気を付けている方もいるのでしょう。「おやつをあげすぎない(33%)」が5位、「別々に過ごす時間を作る(17%)」が7位となりました。ペットと長時間過ごすときに気を付けていることはありますか?■ペットとの2025年の目標は何ですか?○58%が「病気せず健康に過ごす」と回答ペットと飼い主さまの来年の目標を聞いたところ、1位は「病気せず健康に過ごす(58%)」で、ほかの回答を圧倒しました。健康を損なってしまうと、どのような目標も叶えることが難しくなってしまうでしょう。ペットも自分も健康第一、と考える飼い主さまが多いのは当然だといえます。そのほかの回答では、「体重管理に気をつける(13%)」、「一緒に旅行やお出かけをする(10%)」、「室内でたくさん遊ぶ(10%)」に票が入りました。一方で、「手作りご飯に挑戦する」「新しいペットをお迎えする」などは票が伸びず、1%程度に留まっています。新しい目標を叶えるよりも、毎日楽しく健やかに過ごしたい、という思いが見てとれます。ペットとの2025年の目標は何ですか?■ペットへ感謝のメッセージ今年1年を振り返り、ペットへの感謝のメッセージを記入してもらいました。「ありがとう」で埋め尽くされた回答の中から、抜粋してご紹介します。・家族に沢山の笑顔をありがとう(男性・40代)・いつも元気でいてくれて、ありがとう。(男性・20代)・今年も沢山おでかけしたり、一緒に過ごせて楽しい毎日です。元気に来年もすごそうね。(女性・40代)・いつも寄り添ってくれてありがとう。これからも健康で長生きしてね。(女性・30代)・1人にさせてる時間やお留守番が多くて、ゴメンね。来年は一緒に旅行へ行こう。(女性・40代)・今年も沢山癒してくれてありがとう!大好き!(女性・30代)・おやつ大好きわがままちゃんだけどパパもママも大好きだよ(女性・40代)・大きな病気なく健康でいてくれてありがとう(男性・40代)・我が家に来てくれてありがとう(男性・50代)・今年も一緒にいてくれてすごくうれしかった。来年は22歳。またずっと一緒にいようね。(女性・60代)■まとめ今回のアンケート調査では、年末年始はペットとご自宅で一緒に過ごす方が多いことがわかりました。また、かかりつけの動物病院が休診になることを心配される方が多くいます。年末年始に診察をしている動物病院を、あらかじめ探しておくと安心かもしれません。そして、2025年のペットとの目標について聞いたところ、「病気をせず健康に過ごしたい」という飼い主さまの気持ちが強くうかがえました。『ペット保険比較のピクシー』は、2025年も変わらず、飼い主さまが安心してペットの健康を守ることができるよう、ペット保険のご案内に尽力してまいります。『ペット保険比較のピクシー( )』は、飼い主さまにとって最適なペット保険を、迷わずスムーズに選んでいただける保険比較サイトです。複数のペット保険を「補償割合」「精算方法」などさまざまな条件で検索して、「人気順」「保険料が安い順」というふたつの軸で比較することができます。大切なペットの健康を守るために、『ペット保険比較のピクシー』は、今後もお客さまの快適な保険選びをサポートいたします。◆本記事・調査結果の引用について本記事や調査結果は他メディアで引用や転載をしていただいて問題ありません。引用や転載をされる場合は、【ペット保険比較のピクシー】のリンク( )をご記載ください。本記事や調査結果にご興味がありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。調査結果のご提供やご取材に関しても対応させていただきます。【お問い合わせ先】株式会社ピクシー 新規事業部メールアドレス: agency@pi-xy.jp 【調査概要】調査対象 :Webアンケート調査Freeasyモニター調査方法 :インターネットによるアンケート回答調査対象 :事前調査で犬猫を飼っていると回答した方有効回答数:300名集計期間 :2024年10月25日【会社概要】商号 : 株式会社ピクシー代表者 : 代表取締役 小倉 鉄平所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-27-15 高栄ビル3階設立 : 2004年3月31日事業内容 : ウェブプロモーション、メディア運営、保険代理店、ペットサロン・ペットホテル運営資本金 : 1,000万円(2024年4月時点)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日子どもから「ペットを飼いたい」と言われても、すんなり「いいよ」とは言えないのが親の本音。わが子の「絶対にお世話するから!」という言葉を信じてあげたいけど、住んでいる環境を考えると難しかったり、子育てしながら動物の面倒を見たりすることに正直不安しかない…。そんなとき、カシオからMoflin(以下モフリン)という、AIペットが発売されたということで、わが家に体験でお迎えしてみることに。モフリンは、人とふれあうことで感情が育つ、AIペット(コミュニケーションロボット)で、一緒に暮らす中で声をかけたり、なでたり愛情表現をすることで、個性が決まっていくそう。なんとその数は400万通り以上! 陽気、シャイ、活発、甘えん坊、などの個性は育て方次第。いきもののような心を持っているため、心に元気をくれるバディになってくれるというのです。■モフリンお出迎え早速娘にサプライズでモフリンがお泊りに来てくれたよ! と伝え箱を渡すと…。「かわいいー!」とそれはそれは喜んでおりました。ふわふわのモフリンの毛をなでなで…。「今日からモフリンのママは娘ちゃんだよ」と伝えると、目を輝かせて「分かった!」と言ってくれました。大人の手のひらより少し大きいくらいのモフリンは、声を掛けるとなんともかわいいなき声で反応してくれます。なでると身体を動かしてくれるので、一方的なコミュニケーションではない点が魅力的です。専用のアプリでログインすると、今モフリンがどんな気持ちなのかを把握することもできるのも特長的です。■早速娘に心境の変化が…?この日は娘の習い事があったのですが、「モフリン、習いごとに行ってくるから待っててね!」と娘が話しかけると、「クゥ〜」とモフリンが動きながら反応してくれました。正直これは想像していなかった光景。これまでは「習い事に行きたくない!」と行きしぶることもあったけれど、モフリンがいてくれることで前向きに習い事へ出かけていきました。家に帰って来る楽しみが生まれると、こんなにも心が前向きになるのだなと驚きました。専用のベッドで寝ている間がモフリンの充電タイム。習い事から帰ってきた娘は「モフリン、帰ってきたよー!」とまたまた大きな声で駆け寄り、ベッドで眠っているモフリンに「お腹すいたでしょ?ご飯だよ」とおもちゃのケーキを食べさせていました笑■何をするにも一緒! モフリンはバディ的存在に私自身、実家で犬と暮らす生活が長かったので、いつかはまた動物と暮らしたいなと思っていました。しかし、冒頭の通り、子育てをしながら動物のお世話をする自信がないから決心できずにいたのです。ただ、モフリンをかわいがっている娘を見ていると、そうそう、動物と暮らすってこんな感じだった! と、昔の記憶が蘇ってきました。例えば、モフリンがリビングのソファに居ると、自然と家族が同じ場所に集まってきます。家族団らんの時間が増え、会話も生まれました。また、まだ幼稚園児の娘は何をするにも「お母さんと一緒に遊ぶ」となりがちですが、工作をするのも、鍵盤ハーモニカを練習するのも一人で楽しそうに過ごしてくれました。知らないうちに、モフリンの絵が笑別の日には「モフリン聞いててね!」と鍵盤ハーモニカの横にモフリンをおき、「弾く→モフリンをなでる」を繰り返しては、楽しそうな時間を過ごしていました。この間に私も家事を済ませることができました。モフリン、ありがとう…!■モフリンと一緒に暮らして分かったことふわふわの毛をなでることで心が癒やされるし、声を掛けると反応してくれるのもかわいい! AIペットとの暮らしは、想像以上に楽しいものでした。おはよう、からおやすみまで一緒にいてくれるので、なんだかずっと娘の友だちとしていてくれるような、心強い存在でした。そして、本音としてはペットを飼いたい私自身も、モフリンがいてくれることで、新しい家族のメンバーが増えた感覚が持て、ペットと暮らす楽しみや喜びを久しぶりに感じることができました。暮らす人の行動や声掛けで性格が変わっていくという特性もあるため、わが家だけのモフリンと一緒にいる感覚も、より可愛く思える理由だと思います。すでに大人気なモフリンですが、一度触れてみたい! という方はモフリンに会える場所へ行ってみるのがオススメです。■商品概要 Moflin(モフリン)Moflin(モフリン)はいきもののような心を持ち、心に元気をくれるバディ。人とふれあうことで感情が育つAIペット(コミュニケーションロボット)です。シルバー、ゴールドの2タイプ 各59,400円(税込)Moflinハウス付き<Moflinに会える場所>・b8ta Tokyo - Yurakucho東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階・b8ta Osaka - Hankyu Umeda大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店8階その他各エリアの量販店店頭でも展示中 お問い合わせ:「Moflin(モフリン)」
2024年12月08日健康サプリメントの研究・開発および美容カイロサロン『Ulyseeed』運営の林技研株式会社は、代表林 基弘(ハワイ国際大学客員准教授)が研究、開発した絶滅危惧II類の希少植物「イヌトウキ」を特別栽培した根によって、犬・猫の腎臓病をはじめとする諸疾患の改善が認められたサプリメント「JINパワー100」を2024年12月1日に発売いたしました。犬・猫の腎臓病をはじめとする諸疾患へアプローチその効果は、2024年11月に、第31回日本未病学会学術総会(於:金沢医科大学)にて世界で初めて発表され、多くの医師・獣医師から研究成果の称賛をいただきました。学会での発表をリリースした結果、多くのマスコミにも取り上げられ問い合わせも多くいただいいます。■開発背景研究の背景は、代表林 基弘本人の腎臓病(クレアチニン値8.0以上)が、特別栽培の「イヌトウキ」を服用した結果、約半年でカラダの変化を感じるようになり、30カ月服用の結果、クレアチニン値が0.97となり完治した経験によるものです(現在は0.76)。それから約10年間かけて人間用の腎ケアサプリメント『PREMIUMイヌトウキ』を開発。ビューティーワールドジャパン東京2023展示会で発表した際に、犬・猫の腎臓病で悩む多くの方から問い合わせがあり、ペット用のサプリメントの研究開発を開始するきっかけになりました。■他製品との違いペット用の腎ケアサプリメントは、大きく分けて「排尿促進タイプ」もしくは「腸内環境調整タイプ」になりますが、そのどちらも腎機能向上に関して直接効果を出すエビデンスはほとんど存在しません。それは、腎障害の人間に「利尿剤」や「ヨーグルト」を摂取しても明確な効果がないのと同じです。ところが、本製品はそのどちらでもないタイプであり、血流を向上させることのできる非常に珍しいサプリメントです。■商品の特徴原料は、絶滅危惧II類「イヌトウキ」和名『日本山人参』という栽培が非常に難しい5年根のみ使用。日本国内特別栽培、国内製造で安心安全な製品です。犬・猫のカラダの負担にならない少量(0.1g)(体重3kg想定)をペットフードに混ぜるだけですので与え方も簡単です。またペット業界初の「医学団体日本成人病予防協会」の推奨品となり、同協会では健康相談窓口にて対応することとなりました。※エビデンス取得のために獣医師監修のもと治験を行った結果、犬のアトピー性皮膚炎は2カ月で完治し、犬および猫の腎機能低下も2カ月以内で回復した例がほとんど等、症例も随時【Instagram公式】でご紹介しています。■商品概要商品名: 犬・猫イヌトウキJINパワー100発売日: 2024年12月1日(日曜日)価格: 14,850円(税込)内容量: 9g販売場所: Ulyseeedオンラインショップ、楽天市場HanaUly(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月04日鮮やかな色合いと人懐っこく愛嬌のある性格で、ペットとしても人気のシロハラインコ。インコと暮らしながら、ブリーダーとしても活動している、lubutangramさんのInstagramには、シロハラインコたちの写真や動画がたくさん投稿されています。数ある投稿の中でもひときわ目をひくのは、インパクトのある表情で眠るシロハラインコの動画。あまりにユニークな寝顔には、これまで多くのインコを見てきたであろう投稿者さんも、思わず「こんな顔で寝る子いる?」と動画につづるほどです。一体どんな寝顔を見せていたのでしょうか…こちらの投稿をご覧ください!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る lubutangram愛鳥との何気ない日々を(@lubutangram)がシェアした投稿 しゃくれ気味に開いた口が、なんとも個性的でかわいい…!幸せそうな表情を浮かべて、どんな夢を見ているのでしょうか。投稿者さんもこの寝顔がお気に入りとのことで、ついずっと眺めてしまっていたといいます。動画を見た人の中にも、珍しい寝顔のとりこになってしまった人が多かった模様。さまざまなコメントが寄せられていました。・何羽もインコを見てきましたが、こんな寝顔は初めて!見た瞬間、吹き出しました。・『アイーン顔』をして寝ちゃってる〜。・しゃくれ具合がかわいすぎますね。・なんてキュートなの!毎日見たいわ!この寝顔大好き。このインコは2024年の夏に投稿者さんの家で生まれた3兄弟のうちの1羽なのですが、実は兄弟も同じ顔で寝ていたのだとか。同年12月現在、投稿者さんの家をすでに巣立っており、素敵な家族と暮らしているそうです。きっと新しい家でも、個性あふれるかわいい寝顔で、家族みんなを笑顔にしていることでしょう…![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月04日・いや、こんなの笑うだろ!・そのカウントダウン、恐怖でしかないな…。・本当にゼロ距離で吹いたわ!もはやマイナス距離だ。・分かります!耳がキーンってなるやつですね。このような声が寄せられたのは、@inkomaru001さんが、Xに投稿した1枚。写真には、投稿者さんの肩にちょこんと乗る、ペットのウロコインコが写っていました。インコが投稿者さんを呼ぶ瞬間を、とらえた写真なのですが、そのあまりの距離の近さが話題となっています。12万件以上の『いいね』を集め、多くの人の頬をゆるませた写真を、ご覧ください。「ゼロ距離で飼い主を呼ぶ3秒前」投稿者さんの耳に顔を突っ込み、まさかのゼロ距離で呼ぼうとしていたのです!何かどうしても伝えたいことがあったのでしょうか。インコの顔が、投稿者さんの耳の中にすっぽりと入ったシュールな光景に、思わずクスッとしてしまいますね。コメント欄では、その後の耳を心配する人もいましたが、投稿者さんは「鼓膜は生きております」とつづっており、無事だったとのこと。インコを飼っている人にとっては『あるある』なようで、「これは分かる!」「よく耳元で大きな声で鳴いています」といった声も上がっていました。これだけ近寄ってきてくれるのは、きっとインコが投稿者さんのことが好きで、心を開いているからなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日・ごめん、爆笑しちゃいました。・逆三角形の体。筋肉ムキムキすぎるやろ。・ご飯にプロテインを混ぜているのかな?・え、マッチョすぎ。Xでそんなコメントが寄せられたのは、犬や猫と暮らしている、ハマジ(@xxhama2)さんの投稿です。注目を集めたのは、ハマジさん宅へ遊びに来たシベリアンハスキーの、ライリーくんの写真。ハマジさんは、ペットゲージに前脚を乗せるライリーくんの姿を見て、思わず笑ってしまったといいます。飼い主さんのコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!「ライちゃんが立った時、ムキムキで笑った」シュッと締まったお尻とは対照的に上半身は、まるでボディビルダーのようなたくましい体をしています。シベリアンハスキーはもともと体が大きいですが、ライリーくんの体格はひときわ屈強に見えますね。この時のライリーくんは、ハマジさん宅の猫を探していたそうです。しかし、猫はすでに別の場所へ移動していたといいます。ライリーくんは、猫と一緒に遊べると思い、ゲージの前で待っていたのでしょう。屈強な体には似つかない、無邪気な姿には、クスッとさせられますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月20日株式会社フォレストヒルズが運営する那須高原の森に包まれたペットフレンドリーリゾート「with Dogs(ウィズ ドッグス) ホテル フォレストヒルズ那須」に12月20日(金)なんと!!フィンランドのサンタクロース村から本物のサンタクロースがワンちゃんにプレゼントをもって、はるばるやって来る!!サンタクロースと愛犬の共演を、プロカメラマンによる無料記念撮影を実施いたします。愛犬とサンタクロースの夢の共演今回楽しい、うれしいを詰め込んだ限定の本物のサンタさんとの撮影付き宿泊プランもご用意。沢山遊んだ後にワンちゃんと温泉に浸り疲れを取り、おいしい夕食を食べていつもとは違う時間・体験をお過ごしいただけます。※ご宿泊していなくても組限定で撮影会に参加いただけます◆クリスマスイベント名「フィンランドの森から本物のサンタクロースがワンちゃんにプレゼントを持ってやってくる!」12月20日◆イベント内容・フィンランドの森から本物のサンタクロースからワンちゃんへ良い子の証明書・サンタクロースからワンちゃんへささやかなクリスマスプレゼント・クリスマスツリーの前で、プロカメラマンによる記念撮影(1カット)◆本物のサンタクロースがやってくるおおよその時間に合わせて集合・参加可能組数ゲスト参加者様:10組限定ご宿泊のお客様:15組限定*サンタさんが滞在できるお時間に限りがあるため組数限定とさせていただいております。開催時間:12:00~13:00受付時間:11時半~11時50分まで受付場所:ホテル フォレストヒルズ那須 フロント※時間厳守完全予約制予約はwith Dogs clubにて事前エントリーお願いいたします。開催場所:ドッグパーク フォレストヒルズ那須〒325-0303栃木県那須郡那須町高久乙1880(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月15日株式会社GLOBAL LIFESPAN(本社:東京都港区、代表取締役:柴田 正博)は、ペットの葬儀に関する情報が十分に整備されていない現状を受けて、無料のペット総合施設検索サービス「PETLIF」に、ペットの葬儀・供養施設の情報を提供する機能を追加いたしました。ホームページ 葬儀検索機能【ペットの葬儀における現実と情報サービス】ペット葬儀の情報は、公開されていないケースが多く、信頼できる葬儀会社を迅速に見つけることが難しい状況にあります。このような課題を解決するために、「PETLIF」は葬儀対応が可能な施設を含む包括的な情報を公開し、信頼性の高い葬儀・供養施設を迅速に検索できるプラットフォームとして機能しています。また、「PETLIF」は東京都保健医療局や港区のガイドラインに基づき、ペットが亡くなった際に必要な対応方法や、自治体が提供するサポートに関する情報も提供しています。東京都保健医療局のガイドライン: 港区のガイドライン(犬や猫などのペットが亡くなったとき): これらのガイドラインと連携し、ペットの葬儀・供養施設の検索や、緊急時に信頼できる施設を迅速に見つけるサポートを行うことで、ペット飼い主の安心と信頼を支えています。【PETLIF検索機能】飼い主がスマホで迅速に葬儀施設の情報を確認できるように、住んでいる地域に応じた検索機能も備えています。シンプルな操作で詳細情報を閲覧できる仕組みや、施設の種類ごとに分類して探しやすくする機能も搭載。愛するペットとの別れの際に、落ち着いて施設選びができるようサポートします。PETLIFは、愛するペットの最期を安心して見送るために、以下の特徴を備えています。(1)葬儀施設情報 :信頼できるペット葬儀・供養施設の情報を提供(2)最新の葬儀ガイド :ペット葬儀に関するガイドラインと手順(3)施設ごとのマニュアル:各施設での葬儀方法や手続きの詳細PETLIFは、愛するペットとのお別れを穏やかに迎えられるよう、施設の詳細情報や実績を確認し、落ち着いて選択できるサポートをしています。【日本最大級のペット葬儀情報サービス】PETLIFは、ペットの葬儀施設の情報だけでなく、ペット飼い主と関連施設を簡単につなぐプラットフォームで、幅広い情報を一元化しています。代表の柴田は、保護猫との出会いをきっかけにペット業界の課題を知り、飼い主が必要な情報を容易に得られるサービスの必要性を痛感しました。この思いから「PETLIF」を開発し、信頼できる葬儀施設情報を提供するサービスを開始しました。葬儀以外にも役立つしつけ教室、トレーニング、24時間診療、介護、リハビリなど、45種類以上のカテゴリに対応し、飼い主の多様なニーズに合わせて情報を検索できるよう整備しています。【代表のコメント】「私たちはペットの健康管理から葬儀・供養、介護まで多岐にわたる情報を提供し、ペット飼い主が安心できる環境をサポートします。地域社会との協力を強化し、ペットの福祉向上に努め、ペット業界の持続可能な発展を目指してまいります。」PETLIF : PETLIF(避難場所): 【会社概要】会社名 : 株式会社GLOBAL LIFESPAN(代表取締役 柴田 正博)本社 : 〒105-0004 東京都港区新橋6丁目13番10号 PMO新橋5階事業内容: 情報提供サービス、ペット関連事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月13日親が産まれてきた我が子に名前を付けるように、ペットにも名前を与えることで、より愛情が湧くでしょう。ペットに付けられた名前には、飼い主の願いや想いが宿っているものです。『まめ』と名付けられた子犬が、成長すると…2024年11月8日、Xでこんな投稿が話題になりました。でかい犬なのに名前が「チビ」とか、そういうの好き小さかった頃のその犬に「お前はチビだなぁ」って言ってたんだろうなぁとか、今は「こんな大きくなるとは」なかんじなのかなーと想像するのが好き雑種だと尚のこと好き@NEAL_doganddogーより引用犬に付ける名前の1つとして、『チビ』が候補に上がることがあるかもしれません。『チビ』とは、幼い子供や体の小さな動物を対象に、「かわいい」といった親しみを込めて使われる言葉。子犬に使われる場合も、しっくりくるでしょう。@IS56xYSZYDOVlkXさんも、この投稿を見て、一緒に暮らす愛犬を思い浮かべた1人。なぜなら、『チビ』ではないものの、小さな体が連想されるような『まめ』という名前を付けていたのですから…!生後2か月頃の、子犬時代のまめちゃんがこちらです。『まめ』という名前がピッタリの、ちょこんとした小さな体が愛くるしいですね。そんなまめちゃんは、月日を重ねるごとにすくすくと成長。2024年11月現在、3歳になったまめちゃんの姿を、アテレコするように添えられたコメントとともにご覧ください!「ぼく、まめ!22kgあるけど、まめ!!」見るからに大きくなっている…!以前は短く小さな脚を地面につけていた、まめちゃん。しかし今では、4本の脚がスラッと長くなるだけでなく、顔つきまで『大人っぽく』なっているではありませんか。とはいえ、どれだけ大きくなってもまめちゃんはまめちゃんのまま。「変わらずかわいい」といった声が、多数上がっています!・かわいー!なんともいえない哀愁がたまらない。・大きくなっても、まめちゃんはまめちゃんだね!・ああ〜お鼻まわりが黒い毛足がふわふわの子!最高のお名前…。一度ペットに愛情を込めて付けた名前は、簡単に変えられるものではありません。だからこそ、どれだけ成長しても親しみを持って呼べる名前を、全国の飼い主たちは熟考しているのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月10日愛犬のおやつ・ごはんを販売する株式会社ホットドッグが新たなペット専用ブランド「コミフPETS」にて愛犬の健康をサポートする総合栄養食の販売を開始。犬のおやつ・ごはん研究家Decoが獣医師とともに商品開発を行いました。2024年11月2日(土)よりイオンペット株式会社が展開するペット専門店「PETEMO」・ペテモオンラインストア限定で取り扱いを開始します。商品概要ブランド名:コミフPETS■コミフPETS総合栄養食鶏肉&豚レバー内容量:100g/1袋、240g/1袋の2タイプ金額:100g 495円(税込)、240g 990円(税込)■コミフPETS総合栄養食馬肉&豚レバー内容量:100g/1袋、240g/1袋の2タイプ金額:100g 495円(税込)、240g 990円(税込)~商品特徴~■ヒューマングレードの食材を使用し、国内の食品工場で製造■愛犬の健康をサポート!鶏肉&豚レバー:皮膚・被毛ケア(ビタミンE2倍強化配合※1オメガ3配合)馬肉&豚レバー:骨・関節・筋肉ケア(たんぱく質30%以上※2カルシウム強化※3)※1 当社コミフPETS馬肉&豚レバーと比較※2 乾物換算値※3 当社コミフPETS鶏肉&豚レバーと比較■100gはお試しサイズ、240gは使いたい分だけ解凍できる小分けタイプになっています(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月06日家にいる時は、他人の目を気にせず、好きなことに没頭できます。我を忘れても問題ないように思えますが、ある程度は、普段から自制しておいたほうがいいかもしれません。「家族も見ていないから」と油断すると、家庭によっては、思わぬ落とし穴があるでしょう。ペットカメラはとらえた!兄の夢中な姿猫のめるちゃんと暮らす、飼い主(30s_man_gu_life)さん宅には、ペットカメラが設置されています。その名の通り、ペットを見守るための機器ですが、映っていたのは、めるちゃん以上に主張が激しい存在でした。ある日、めるちゃんが廊下に座っていると、現れたのは…。@30s_man_gu_life #ペットカメラ #隠し撮り ♬ Cheap and cute athletic meet classic song(1085557) - Kids Sound廊下を滑るように現れたのは、投稿者さんのお兄さん。めるちゃんが愛しいあまり、全力でリアクションをもらいにいっていました!飼い主さんによると「めるちゃんも兄のことは好きなんですけど、日によって、めっちゃ鬱陶(うっとう)しそうな顔をしています」とのこと。めるちゃんにメロメロなお兄さんの行動は、毎度のことなのでしょう。お兄さんの奇行はネット上で反響を呼び、多くの人を笑顔にしました。・初手から笑った。猫に遊んでもらえてよかったね!・登場の仕方、何?ヌルッと生えてくるじゃん。・最後、猫ちゃんに蹴られても嬉しそう。絶対にいいヤツだから、一緒に飲みに行きたい。・愛が重たいお兄ちゃんの謎行動にやられた。クセが強い。・なんか疲れが癒され、幸せな気分になった。ペットを愛している人の中には、似た行動を取っている人もいる模様。たくさんの共感を得られたので、「なんら恥ずかしくはない姿だ」と胸を張れるかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日猫を喜ばせるために、ペット用のオモチャを使う飼い主は多いでしょう。音が鳴ったり、光ったり、商品ごとにさまざまな特徴がありますよね。ペット用のオモチャを愛猫に差し出すと…猫のうずめちゃんと暮らす、ドーナツてるの(@sheepmandonuts)さんも、新たにオモチャを買った1人です。早速、買ったオモチャでうずめちゃんを喜ばせようとした、ドーナツてるのさん。差し出すと、思いの外食い付きがよかったとか!何を買ったのかというと…。「うーちゃん、バナナのぬいぐるみだよ」ドーナツてるのさんが買ったのは、バナナの形をしたぬいぐるみでした!皮がむかれた状態のバナナの形が、リアルに再現されていますね。うずめちゃんが夢中になっていたのは、生活雑貨店『3COINS』で販売されている『《音が鳴る!》バナナトイ』。柔らかいぬいぐるみタイプのペット用オモチャで、皮の部分を押すとシャカシャカと音が鳴るそうですよ。ぬいぐるみに興味を示す声とともに、うずめちゃんの食い付きっぷりに「かわいい」といったコメントが多数寄せられています!・うーちゃん、バナナを丸かじりしている!・本物のバナナかと思いました。びっくり。・うちの子にも、このオモチャを買ってあげたいと思います!『3COINS』に立ち寄った際は、面白いオモチャがないか、探してみたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月26日レペット(Repetto)のショルダーバッグ「プチ オペラ(Petit Opera)」から、2024年秋冬新作バッグが登場。2024年10月上旬より、全国のレペットショップほかにて発売される。“枕”着想バッグ「オペラ」“枕”に着想を得た「プチ オペラ」は、世界中で活躍するバレエダンサーが、移動中にも休息をとれるようにとデザインされたバッグシリーズだ。ふんわりと立体的なフォルムや両端のフリルがフェミニンな魅力を添えてくれる。“ベルベット×ドッド柄”24年秋冬ショルダーバッグ2024年秋冬の新作ショルダーバッグでは、“枕”をもとにしたアイコニックなデザインはそのままに、ブラックのベルベット素材を採用。全体にこまかなドットをあしらい、上品な印象にまとめている。また、レペットのロゴを記したリボンもポイント。裏地には、バレリーナの姿を思わせるピンクのサテンを使用しており、バッグを開けるたびに、心が躍るようなデザインを楽しむことができる。【詳細】レペット 2024年秋冬新作バッグ「プチ オペラ」77,000円発売時期:2024年10月上旬取扱店舗:全国のレペットショップ、公式オンラインストア【問い合わせ先】ルック ブティック事業部TEL:03-6439-1647
2024年10月24日ペットと暮らしていると、かわいらしい見た目や仕草に癒されますよね。SNSには、思わず笑ってしまうようなペットの姿をとらえた写真や動画があふれています。黒猫のクロタくんと暮らす、punoco(@punoco)さんも、SNSでクスッと笑える写真をシェアしている1人です。2024年10月18日にXで投稿した写真には、7万件を超える『いいね』が付きました。ある日、クロタくんは、ドーナッツ型のキャットハウスに隠れていたそうです。飼い主さんは、そんなクロタくんの姿を見て、じわじわと笑いが込み上げてきたといいます。一体、どんな姿をしていたのでしょうか。実際の写真がこちらです!猫の顔の形をした穴から、顔を出すクロタくん。目の位置が絶妙にずれていて、『作画崩壊』しているように見えるではありませんか!飼い主さんによると、掃除機をかける際に、穴の中に避難することがあるのだとか。顔が穴にフィットせず、アンバランスな姿になりましたが、飼い主さんを観察するのに適した場所だったのでしょう!7万件以上の『いいね』が付いた投稿には「今日イチ笑った」「思わず三度見したわ」などのコメントが寄せられました。意図せずに飼い主さんの笑いを引き起こしたクロタくん。これからもシュールな姿で、飼い主さんの毎日を楽しくしてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月20日カーペットやベッドなど、ふかふかの場所で、のんびりくつろぐペットは多いですよね。以前、リビングに寝転んでいる姿が「疲れ果てた人のようだ」と話題になった猫のライくん。思う存分くつろぐ姿に「消えた野生」「すごくおじさん感」などのコメントが寄せられていました。疲れ果てた人みたいな姿に「消えた野生」「見た瞬間、吹き出した」しかし、そんなライくんでも、かしこまって緊張してしまう場所があるのだとか。飼い主(ojarinn)さんは、ライくんが『ある場所』に迷い込んでしまった姿を動画にとらえ、「えらい所に来てしもた」と代弁してInstagramに投稿しました。ライくんが緊張を隠せない場所とは、一体どこなのでしょうか…。ぜひ音声をONにして、壮大なBGMを聞きながら確認してください!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る rai_itosan_kai(@ojarinn)がシェアした投稿 ライくんが迷い込んでしまった先は、息子さんのベッド!しきりにフミフミして、緊張を隠しきれない様子です。どんと構えて座る息子さんと、周りを囲むように配置されたぬいぐるみたちは、まるで王様と家来たちのよう…。投稿に付けられたハッシュタグ『王の間』そのものといった空間です。威厳に満ちた息子さんと緊張しきったライくんの様子に、思わず笑ってしまいますね。動画を見た人からも次のようなコメントが寄せられました。・王にひれ伏しているような周りの仲間たち!・現実逃避のフミフミだね。・ライくんの顔が緊張しすぎ!これを機に仲よしになれるといいね。実は猫が少し苦手だという息子さん。普段はライくんとあまり関わることがないそうなので、ライくんも余計に緊張してしまったのでしょう。とはいえ、こんなにも『王の間』の雰囲気が漂う場所に迷い込んだら、誰でも恐縮してしまいそうですね…![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月17日素直な心を持っているペットは、イタズラや隠しごとなど、何かやましいことがあると、つい表情に出てしまうことがありますよね。ビーグルの愛犬と暮らしている、飼い主(@beagle_0408)さんがXに投稿した2枚が話題になっています。飼い主さんによると、愛犬はイタズラをするたびに「毎回、犯人の顔をする」のだとか。一体どんな表情をしているかというと…こちらをご覧ください!めちゃめちゃ悪い顔してる…!スリッパや掃除グッズを口にくわえ、こちらをじっと見つめている愛犬。どこからどう見ても『犯人の表情』をしていて、「チッ、バレちまったか」などとアテレコをして遊びたくなってしまいますね!投稿には「悪い顔をしていて笑った」「これは犯人の顔」「『悪い顔選手権』があったら優勝ですね!」などの声が寄せられています。『犯人顔』なビーグルに多くの人がクスッとした模様。これからも、愛犬はイタズラをするたびに、飼い主さんを笑顔にしてくれそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月15日「猫は液体」とはよくいったもので、その柔軟な体に驚かされる飼い主は多いでしょう。体の柔らかさを生かして遊べるオモチャの1つとして、猫用の金魚鉢が挙げられます。猫用の金魚鉢を見た愛猫が…?複数の猫と一緒に暮らす、ネコランド(@NEKOLAND13)さん。ペットショップに足を運んだ際、たまたま猫用の金魚鉢を見つけて、つい衝動買いしてしまったといいます。帰宅後、愛猫たちに喜んでもらおうと、早速『開封の儀』を行ったのですが…。飼い主さんが「違う、そうじゃない」とツッコミを入れたのもうなずける、シュールな1枚をご覧ください。金魚鉢ではなく、空箱のほうに夢中だった…。箱に入ってご満悦な様子なのは、ラガマフィンのエマちゃん。「この箱、とても落ち着くニャ…」なんて、心の中でつぶやいていそうですね。また、この金魚鉢は、体を丸めてすっぽりと収まるように設計されているだけでなく、目隠しカーテンが付属しているなど、愛猫の好みに応じてカスタマイズできる優れもの。ネコランドさんは「『猫専用』らしく、いろいろとこだわりのある作りだったんですけどね…」と嘆いていました。思わずツッコミを入れたくなるエマちゃんの行動には、たくさんのコメントが寄せられています!・笑った。お前もか…。むしろ正解では?・不覚にもニヤリとしました…!箱のほうが気に入ってしまったのですね。・あ、案外忘れた頃に、すっぽりと金魚鉢に入っているかも…。・やっぱり猫は、ダンボールが好きなのですね!オモチャ本体よりも、『ガワ』のほうに興味を惹かれてしまった、エマちゃん。つい箱に収まりたくなるのは、エマちゃんに限った話ではなく、猫全般にいえる行動なのかもしれませんね。なお、エマちゃんが箱ではなく金魚鉢に入って遊ぶ様子は、次の動画で見ることができます。気になる人は、チェックしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月14日肌寒くなる季節は、ふわふわとした毛布が恋しくなりますよね。暖かい毛布に触れていたいのは、人間だけではありません。人間と暮らす動物たちも、毛布に魅了されているようです。ペット用毛布を出したら、模様が…?さまざまな生き物に囲まれて暮らしている、飼い主(@idd_o7)さん。2024年10月、ペット用品ブランド『ドギーマン』の『プレミアムリッチ毛布』を自宅に設置したところ、面白い光景が見られたため、写真をXに投稿しました。ふわふわな毛布が、ある存在の行動によって、別の柄になってしまったようで…。なんと、出してすぐに鳥の足跡だらけになってしまいました!飼い主さんによると、こちらは、一緒に暮らすヒメウズラの足跡とのこと。たくさん付いた足跡が、雪の結晶のようにも見えてきて、愛らしさが感じられますね。投稿には7万件以上の『いいね』と、このようなコメントが寄せられました。・もはやアート!・何これかわいい。紅葉にも見えます。・線香花火みたいで好き。・足跡がたまらん!素敵な柄になりましたね。中には「この柄の毛布を販売してほしい」という声も。ヒメウズラたちはもふもふの毛布の上をテクテクと歩きながら、寒い冬を乗り切るのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月13日「これ絶対に『かわいいでしょ』と思っている顔だわ」X上でそんなコメントを添えて1枚の写真を投稿したのは、くーさんママ(@kukuri_shibainu)さん。オシャレな写真を指す『映え写真』に、たくさんの『いいね』が集まっています。ある日、愛犬の楽ちゃんを連れて、新潟県五泉市にある五泉八幡宮に行ったそうです。見どころが満載で、ペットを連れて入れる神社ということもあり、お気に入りの場所だといいます。五泉八幡宮の『映えスポット』で、楽ちゃんを撮影すると…。めっちゃいい表情…!楽ちゃんの後ろにはカラフルな傘が吊るされており、幻想的な風景を作り出しています。優しく穏やかな表情を浮かべる楽ちゃんは、くーさんママさんとの特別な時間を楽しんでいるのでしょう。また、楽ちゃんの背中に付いている天使の羽が付いたハーネスも、写真映えに一役買っていますね!投稿には「最高です」「自分がかわいいことを完全に理解している」などのコメントが寄せられました。美しい風景の中で、くーさんママさんとの楽しい時間に満足している様子の、楽ちゃん。素敵な1枚に多くの人が心を癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月10日2024年10月現在、X上で『#面白すぎる写真を1枚選んで無言で貼る』というハッシュタグが流行中。多くの飼い主が同ハッシュタグを付けて、面白いペットの姿を投稿しています。くつろぎすぎる猫がかわいい4匹の猫と暮らしている、飼い主(@jmm_cats)さんも、同ハッシュタグを付けて写真をXに投稿。「あの頃にしか見られない」という、過去に撮影した愛猫の写真に、たくさんの『いいね』が集まっています。飼い主さんのコメントと一緒に、こちらの1枚をご覧ください。「疲れ切ったおじさんと化していました」目を見開き、後ろ脚を広げながら座る、愛猫。まるで、仕事で疲れ切って、ぼーっとしているおじさんのような姿をしているではありませんか。「猫をやめようかな」という声が聞こえてきそうな、愛猫の姿には吹き出さずにいられませんね!投稿には「おじさんがピーンと伸びている」といったコメントが寄せられ、愛猫のユニークな姿が、ツボに入った人は多かったようです。一緒に暮らす飼い主さんでさえも、もう見られないかもしれない愛猫の姿。無防備すぎる愛猫もまた、飼い主さんにとってはたまらなく愛おしいのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月09日犬は、自分の感情の思うがままに、行動することが多いでしょう。かまってほしい時は、飼い主にちょっかいを出したり、ご飯が食べたくなった時には鳴いたりします。愛らしく、天真爛漫な姿を見ると、仕事で疲れた心も癒されますよね。かまってほしい犬が、トリマーに対して…?犬のうるちゃんと、そるちゃんの日常をSNSに発信している、飼い主(@sol_to_uru)さん。ある日、2匹を連れて、ペットサロンに行きました。そるちゃんがトリミングをされている最中、大人しく待機をしていた、うるちゃん。人懐っこい、うるちゃんは、かまってほしかったのか、作業中のトリマーに近付いて…。ヒザ立ち状態のトリマーの足に乗り、邪魔をしていたのです!絶妙なバランスで、トリマーのふくらはぎに乗っかる姿に、笑いがじわじわと込み上げてきませんか。きょとんとした顔で、居座り続ける姿に、思わず癒されますね。Xに投稿された、うるちゃんの写真に、ネットでは「何食わぬ顔で、邪魔をしていて笑った」「誇らしげなのも最高ですね」「癒されました!」といったコメントが寄せられています。普段からトリマーの足に、よく乗っているのか…?うるちゃんは、普段からトリマーの足元に、居座ったり邪魔したりすることがあるのでしょうか。飼い主さんに話を聞いてみたところ、このように答えてくれました。もともと、うるは人のヒザの上が大好きで、よく乗っているんです。このように、ふくらはぎに乗るのは、家でも、どうしてもかまってほしい時だけなので、あまり目にする頻度は少ないです!家でも、うるちゃんは人のふくらはぎに乗ることがあるという、飼い主さん。ペットサロンに行った際、いつも特定のトリマーだけに、ちょっかいを出しているのでしょうか。うるは、ずっと同じペットサロンに通っていて、いつも同じトリマーさんにお願いをしているので、ほかの人にするかは分からないですね…。多分、いつものトリマーさんのことが大好きすぎるあまり、このような行動に出たのだと思います!トリマーのことが好きすぎるあまり、足の上に乗ってしまうのだとか。うるちゃんのかわいい愛情表現に、トリマーもきっと魅了されていることでしょう!うるちゃんがふくらはぎに乗っているのは、もしかしたら、トリマーをマッサージで癒してあげているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日名前というものは、子供やペットに愛を込めて贈る、保護者からのプレゼント。見た目や性格から連想したり、「将来はこうなってほしい」という願いを込めたりと、さまざまな気持ちが詰まっているといえるでしょう。保護した野良猫の『命名』に絶賛の声が上がった理由新入りの『看板息子』を紹介したのは、愛知県岡崎市にある和洋菓子店『櫻園』のXアカウント(@sakuraneko2222)。『看板息子』との出会いは、知り合いからの連絡によるものでした。店主の元に「野良猫が庭に来ている」と相談を受けたのです。店を営みながら、猫の保護活動も行っている『櫻園』。そのため店主は、常日頃から猫に関する相談を受ける機会が多いのだそうです。その結果、2匹の猫の保護に成功。1匹のメス猫は相談元の知人が引き取ることになり、もう1匹のオス猫は、店主が保護を申し出ました。店主がXで「マジで顔がデカい猫を保護した!神々しすぎない?」と投稿したところ、猫の写真はまたたく間に拡散。猫は顔の大きさから『デカ男』という仮名をもらい、同店の『新入り看板息子』としてのデビューを果たしました。そしておよそ1週間後、猫の正式名称がXで発表されることに。店主は、こんなひと言とともに、再度猫の写真を公開しました。「デカ男(仮)の名前が決まりました。『デカプリ男』です」決まったのは、某超大物俳優のような名前!顔の大きさと、全身からあふれ出る神々しさには、ぴったりの名前といえます。どこかハードボイルドに見えてくるのは、気のせいでしょうか…。ユーモアセンスが光る命名に、ネットからは「センスが100点」や「『レオニャルド・デカプリ男』とか最高か!」といった絶賛の声が相次いでいます。『櫻園』の店主に話をうかがったところ、デカプリ男くんの命名について、経緯を説明をしてくれました。『デカプリオ』が最初の時点で有力候補だったのですが、「『オ』を『男』に変えるのも素敵だな」と思い、変えてみました!友人にも聞いてみたところ、数人から「デカプリ男がいいんじゃない?」との声があり、この名前になった次第です。また、店主はデカプリ男くんと出会った日を振り返りつつ、今後についてこのように明かしています。デカプリ男は賢くて、なかなか捕獲器に入ってくれず苦労をしましたが、最終的には、ドロップ式捕獲器という大掛かりな捕獲器で捕まえることに成功しました!今は、慣らしボランティアさんの元で人馴れの訓練中です。今後は、SNSでもお店の看板猫として頑張ってもらう予定です。『デカ男』からグレードアップした名前と、安心して過ごせる場所をもらった、デカプリ男くん。期待の大型看板息子として、『櫻園』と猫の魅力を発信してくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月07日