ケンコーマヨネーズ株式会社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:炭井 孝志)の100%子会社であるサラダカフェ株式会社(所在地:大阪府吹田市、代表取締役社長:新村 譲、以下「サラダカフェ」)は、野菜を使ったスイーツのブランド「YASAI no OKASHI」を、新宿高島屋 地下1階 食料品〈グルメスクエア〉にて、5月25日(水)~31日(火)までの期間限定で出店いたします。パウンドケーキ (左)栗&さつまいも (中央)トマト&クリームチーズ (右)かぼちゃサラダカフェは、関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開し、彩り豊かなサラダを通してお客様の健康的な食生活をサポートしています。「YASAI no OKASHI」は、そんなサラダを専門とするサラダカフェが立ち上げた、野菜とスイーツを掛け合わせることで『健康と癒し』をお届けしたいという想いを込めたブランドです。2022年2月に期間限定で京王百貨店新宿店に出店しご好評いただきました。このたび新宿高島屋に期間限定で出店する店舗では、前回ご好評いただいた、鹿児島県産紅はるかを使用したさつまいもスティックに新作の『魅惑のハニージンジャー』を追加。自然なコクと優しい甘さに、ピリッと生姜が香ります。また、野菜を使った多彩なアレンジができるスイーツとして新たにパウンドケーキを販売します。かぼちゃのやさしい甘みとバターのコクが楽しめる『かぼちゃ』、自家製トマトジャム、ドライトマト、クリームチーズを使用した『トマト&クリームチーズ』、ラム酒の芳醇な香りが口に広がる大人の味わい『栗&さつまいも』の3種類をご用意し、野菜を使うことで罪悪感なく楽しめるパウンドケーキをお届けします。ケンコーマヨネーズグループは、今後も食を通じて健康と彩り豊かな食卓をご提案いたします。■商品詳細鹿児島県産 紅はるかのさつまいもスティック商品名:鹿児島県産 紅はるかのさつまいもスティック「やみつきシュガーバター」「とろける塩キャラメル」「魅惑のハニージンジャー」価格 :[大:約300g] 税込 1,500円[小:約150g] 税込 800円※すべて共通パウンドケーキ商品名:パウンドケーキ「かぼちゃ」「トマト&クリームチーズ」「栗&さつまいも」価格 :[1本] 税込 2,200円[個包装] 税込 420円※すべて共通■出店詳細所在地 :東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号新宿高島屋 地下1階 食料品〈グルメスクエア〉期間 :2022年5月25日(水)~31日(火)営業時間:午前10時30分~午後7時30分(定休日は施設に準じます)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業や時間を変更して営業する場合がございます。■サラダカフェ株式会社 会社概要代表者 : 代表取締役社長 新村 譲所在地 : 大阪府吹田市広芝町10-35創立年月 : 2005年8月資本金 : 2,000万円主な事業内容: 関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開、対面の量り売りサラダやお弁当の製造・販売URL : ■ケンコーマヨネーズ株式会社 会社概要社名 : ケンコーマヨネーズ株式会社代表者 : 代表取締役社長 炭井 孝志所在地 : 東京都杉並区高井戸東3-8-13(東京本社)創立年月 : 1958年3月資本金 : 54億2,403万円(2022年3月末現在)主な事業内容: サラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類等の食品製造販売企業サイト : 商品サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月12日甘い物を食べて日々のストレスを少しでも軽減できれば良いですよね。でも、「スーパーやコンビニで売っているスイーツには、ちょっと飽きたかも?」また、「ただの甘いものじゃ満足できない!」というあなたにおすすめ。今回は、しっとり食感でホッとひと息!!「今さら食べたことないなんて言えない」あの素材を使った絶品スイーツをご紹介します。スイーツが大好きなあなたにはもちろん、いつもより少し贅沢したい!というあなたにもおすすめしたいものばかり。スイーツ好きなら一度は食べたい「今さら食べたことないなんて言えない」あの素材を使った絶品スイーツをお取り寄せし、至福のひとときを楽しんでみませんか?甘い物を食べて日々のストレスを少しでも軽減できれば良いですよね。でも、「スーパーやコンビニで売っているスイーツには、ちょっと飽きたかも?」また、「ただの甘いものじゃ満足できない!」というあなたにおすすめ。今回は、しっとり食感でホッとひと息!!「今さら食べたことないなんて言えない」あの素材を使った絶品スイーツをご紹介します。スイーツが大好きなあなたにはもちろん、いつもより少し贅沢したい!というあなたにもおすすめしたいものばかり。スイーツ好きなら一度は食べたい「今さら食べたことないなんて言えない」あの素材を使った絶品スイーツをお取り寄せし、至福のひとときを楽しんでみませんか?【リピーター多数】秘伝のレシピで作られた2種のフィナンシェフランス・カンヌで修行を積んだパティシエがオープンした焼き菓子専門店”ル・ウィークエンド”。こちらのお店でリピーター多数の一番人気商品!フィナンシェ3個、アールグレイのフィナンシェ3個入りセットをご紹介します。店主がフランス・カンヌでパティシエとして働いていた時に伝授された、秘伝のレシピで作り上げた絶品フィナンシェ。大ぶりの型で焼き上げられている為、よりしっとりとした生地の食感と風味を楽しむことができます。バターを贅沢に配合したリッチなフィナンシェは個包装されており、御配り用としても最適!価格もお手頃で、味も美味しいなんて最高ですね!【お取り寄せ可】フィナンシェボックス(6個入り)1,780円(税込)|ル・ウィークエンド《見た目がキュート!》3種類のクリームの組み合わせが嬉しいクッキーサンド!大分県湯布院にあるフランス料理店「LaVerveine」。こちらのお店は『ミシュランガイド熊本・大分2018特別版』に掲載されたという本格フレンチレストラン。シェフの渡辺亨氏は、福岡のフランス料理店などで修業後フランスに渡り、南仏などで約7年間星付きレストランで腕を磨いてきたという超本格派!こちらはオリジナルサブレを3種類のクリームで組み合わせた嬉しいセットです。◎ラムレーズン◎サクサクのサブレに自家製ラムレーズンを加えたシンプルだけども味わい深いバターサンド。軽いバタークリームで食べやすい!◎ピスターシュ◎サブレ生地にほんの少しのお塩を加え、バランスにこだわりました!ピスタチオの風味との組み合わせが絶妙です。◎ショコラ◎ビターなショコラサブレに濃厚なガナッシュ。大人なショコラサンド。小分け包装になっているので、御配り用としても最適です!サクッと歯応えのよいクッキーにリッチなバタークリームをたっぷり挟んだプレミアムな『バターサンド』をぜひこの機会に味わってみて下さい!【お取り寄せ可】クッキーサンド(ラムレーズン・ピスタチオ・ショコラ)2,600円(税込)|LaVerveine【超濃厚】“1日5本限定製造”しっとり濃厚、贅沢チーズケーキ!京都・東山五条にお店を構えるフレンチレストラン「Lepique-assiette(ル・ピックアシエット)」。こちらの「おきてやぶりのチーズケーキ」は、【接待の手土産2020入選】商品です。シェフの技が凝縮されたチーズケーキは、一本一本手作りで丁寧に焼き上げられるため【一日限定5本】という超希少スイーツです!しっとりとした舌触りと、濃厚な味わい、豊かなラム酒の香りがまさに大人のための逸品。濃厚で大人好みのリッチな味わいが口いっぱいに広がります。特に極上のなめらか食感がたまりません。レストランでしか取り扱われていない点や甘党のシェフが作られているなど、話題性があって会話も盛り上がりそうですね!【お取り寄せ可】【1日5本限定製造】おきてやぶりのチーズケーキ父の日/送料無料※一部地域除く6,000円(税込)|ル・ピックアシエット【超有名シェフ渾身】魅惑のカカオケーキ!福岡博多埠頭ベイサイドプレイスにある『RestaurantSola』。【ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版】一つ星評価のお店です。オーナーシェフの吉武さんはフランスパリで自店を開店後、1年3ヶ月で『ミシュランガイドフランス』一つ星評価、帰国後は「REDU-35」第2回グランプリ受賞される超実力派。そんなお店が手掛ける「カカオケーキ」はフランス産バローナ社カカオ使用し、心を込めて一本ずつ丁寧に焼き上げられており、きめ細やかな生地は柔らかく、ぺろりと食べられちゃう美味しさです。上にトッピングされたカカオニブの食感もやみつきに!材料は、フランス産バローナ社のカカオをたっぷりと使用されていて、甘夏など柑橘系との相性も抜群。自分へのご褒美はもちろん、胸を張ってお渡しできるギフトにピッタリなスイーツですね!【お取り寄せ可】“「フランス産バローナ社カカオ」使用”福岡フレンチRestaurantSolaの「CACAOCAKE」1,620円(税込)|RestaurantSola濃厚でしっとりなめらかな口溶け!ピスタチオのチーズケーキ石川県小松市にあるイタリアン『ARU』。「ミシュランガイド北陸2021特別版」に掲載されているお店です。こちらのお店のチーズケーキシリーズ第3弾!!イタリア産の濃厚なピスタチオペーストを贅沢に使ったピスタチオチーズケーキです。ARUのチーズケーキではお馴染みの濃厚で味が濃いけどしっとりとなめらかな口溶けと、ピスタチオダイスのカリカリがクセになるアクセント。そして今回のチーズケーキは小さめの手のひらサイズです!一人でペロリと食べれちゃう可愛らしいサイズ感♪専用容器に入っていて、ちょっとしたプレゼントにも最適です!お返しのプレゼントや、小腹が空いた時のおやつなどにぜひ!【お取り寄せ可】イタリア産ピスタチオのチーズケーキ1,400円(税込)|ARU【新感覚】自然由来とは思えない甘さ!ブランド芋で作られたアイス焼き芋越後の料亭「餞心亭おゝ乃」。こちらのお店が手掛ける珍しい!?アイス焼き芋をご紹介します。三条市下田地区で収穫されている『越紅(こしのくれない)』ブランドのさつまいもから厳選した「紅はるか」「ハロウィンスイート」「パープルスイートロード」「シルクスイート」。肥料分の少ない赤土で栽培されることで甘みが凝縮し、鮮やかな色とめ細かい皮肌となります。さつまいもは収穫した後、3ヵ月ほど熟成しデンプンを蓄えることで焼きいもにした時に甘みがぐっと強くなります。砂糖や添加物は一切使用していない、自然由来の甘さとは思えないほど甘〜いさつまいもを半解凍でシャーベット状にした「冷やし焼きいも」でお召し上がりください!また、温めるとまるで焼きたての「石焼きいも」としても楽しめるそうです。だんだんと気温が上がってきているこの季節におススメです!【特徴】・紅はるか…溢れる蜜感で、甘さが特に際立つ品種。甘くてしっとりした食感です。・ハロウィンスイート…ハロウィンかぼちゃのような鮮やかなオレンジ色が特徴。さつまいものとカボチャが合わさったような食感です。・シルクスイート…2012年から種苗の販売が開始されたばかりの新しい品種で、焼き芋にしたときの滑らかな食感と甘さが話題の人気が高い品種です。・パープルスイートロード…ポリフェノールの一種「アントシアニン」が豊富。金時芋のようなあっさりとした甘さのホクホクした食感です。【お取り寄せ可】【令和3年秋産販売開始!】【今話題!】【送料無料】おいしい&体によい!女性に人気の冷やし焼きいも(アイス焼きいも)(冷凍焼きいも)6パック入り3,400円(税込)|餞心亭おゝ乃おすすめの特集冷蔵庫で冷やして楽しみたい!しっとり食感スイーツ
2022年05月11日4月は新年度が始まる月なので、入社式や入学式等イベントが盛りだくさん。その分、頑張りすぎて身体も心も少しお疲れになる時期でもあります。今回はリピーター多数のフィナンシェや女性に大人気のアイス焼き芋等、ご褒美にピッタリなスイーツをご紹介いたします。4月を乗り切った自分へのご褒美としてはもちろん、大切な人へのプレゼント等、様々なシーンでおススメですよ!4月は新年度が始まる月なので、入社式や入学式等イベントが盛りだくさん。その分、頑張りすぎて身体も心も少しお疲れになる時期でもあります。今回はリピーター多数のフィナンシェや女性に大人気のアイス焼き芋等、ご褒美にピッタリなスイーツをご紹介いたします。4月を乗り切った自分へのご褒美としてはもちろん、大切な人へのプレゼント等、様々なシーンでおススメですよ!【リピーター多数】秘伝のレシピで作られた2種のフィナンシェフランス・カンヌで修行を積んだパティシエがオープンした焼き菓子専門店”ル・ウィークエンド”。こちらのお店でリピーター多数の一番人気商品!フィナンシェ3個、アールグレイのフィナンシェ3個入りセットをご紹介します。店主がフランス・カンヌでパティシエとして働いていた時に伝授された、秘伝のレシピで作り上げた絶品フィナンシェ。大ぶりの型で焼き上げられている為、よりしっとりとした生地の食感と風味を楽しむことができます。バターを贅沢に配合したリッチなフィナンシェは個包装されており、御配り用としても最適!価格もお手頃で、味も美味しいなんて最高ですね!【お取り寄せ可】フィナンシェボックス(6個入り)1,780円(税込)|ル・ウィークエンド《見た目がキュート!》3種類のクリームの組み合わせが嬉しいクッキーサンド!大分県湯布院にあるフランス料理店「LaVerveine」。こちらのお店は『ミシュランガイド熊本・大分2018特別版』に掲載されたという本格フレンチレストラン。シェフの渡辺亨氏は、福岡のフランス料理店などで修業後フランスに渡り、南仏などで約7年間星付きレストランで腕を磨いてきたという超本格派!こちらはオリジナルサブレを3種類のクリームで組み合わせた嬉しいセットです。◎ラムレーズン◎サクサクのサブレに自家製ラムレーズンを加えたシンプルだけども味わい深いバターサンド。軽いバタークリームで食べやすい!◎ピスターシュ◎サブレ生地にほんの少しのお塩を加え、バランスにこだわりました!ピスタチオの風味との組み合わせが絶妙です。◎ショコラ◎ビターなショコラサブレに濃厚なガナッシュ。大人なショコラサンド。小分け包装になっているので、御配り用としても最適です!サクッと歯応えのよいクッキーにリッチなバタークリームをたっぷり挟んだプレミアムな『バターサンド』をぜひこの機会に味わってみて下さい!【お取り寄せ可】クッキーサンド(ラムレーズン・ピスタチオ・ショコラ)2,400円(税込)|LaVerveine【超濃厚】“1日5本限定製造”しっとり濃厚、贅沢チーズケーキ!京都・東山五条にお店を構えるフレンチレストラン「Lepique-assiette(ル・ピックアシエット)」。こちらの「おきてやぶりのチーズケーキ」は、【接待の手土産2020入選】商品です。シェフの技が凝縮されたチーズケーキは、一本一本手作りで丁寧に焼き上げられるため【一日限定5本】という超希少スイーツです!しっとりとした舌触りと、濃厚な味わい、豊かなラム酒の香りがまさに大人のための逸品。濃厚で大人好みのリッチな味わいが口いっぱいに広がります。特に極上のなめらか食感がたまりません。レストランでしか取り扱われていない点や甘党のシェフが作られているなど、話題性があって会話も盛り上がりそうですね!【お取り寄せ可】【1日5本限定製造】おきてやぶりのチーズケーキ母の日/送料無料※一部地域除く6,000円(税込)|ル・ピックアシエット【超有名シェフ渾身】魅惑のカカオケーキ!福岡博多埠頭ベイサイドプレイスにある『RestaurantSola』。【ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版】一つ星評価のお店です。オーナーシェフの吉武さんはフランスパリで自店を開店後、1年3ヶ月で『ミシュランガイドフランス』一つ星評価、帰国後は「REDU-35」第2回グランプリ受賞される超実力派。そんなお店が手掛ける「カカオケーキ」はフランス産バローナ社カカオ使用し、心を込めて一本ずつ丁寧に焼き上げられており、きめ細やかな生地は柔らかく、ぺろりと食べられちゃう美味しさです。上にトッピングされたカカオニブの食感もやみつきに!材料は、フランス産バローナ社のカカオをたっぷりと使用されていて、甘夏など柑橘系との相性も抜群。自分へのご褒美はもちろん、胸を張ってお渡しできるギフトにピッタリなスイーツですね!【お取り寄せ可】“「フランス産バローナ社カカオ」使用”福岡フレンチRestaurantSolaの「CACAOCAKE」1,620円(税込)|RestaurantSola【新感覚】自然由来とは思えない甘さ!ブランド芋で作られたアイス焼き芋越後の料亭「餞心亭おゝ乃」。こちらのお店が手掛ける珍しい!?アイス焼き芋をご紹介します。三条市下田地区で収穫されている『越紅(こしのくれない)』ブランドのさつまいもから厳選した「紅はるか」「ハロウィンスイート」「パープルスイートロード」「シルクスイート」。肥料分の少ない赤土で栽培されることで甘みが凝縮し、鮮やかな色とめ細かい皮肌となります。さつまいもは収穫した後、3ヵ月ほど熟成しデンプンを蓄えることで焼きいもにした時に甘みがぐっと強くなります。砂糖や添加物は一切使用していない、自然由来の甘さとは思えないほど甘〜いさつまいもを半解凍でシャーベット状にした「冷やし焼きいも」でお召し上がりください!また、温めるとまるで焼きたての「石焼きいも」としても楽しめるそうです。だんだんと気温が上がってきているこの季節におススメです!【特徴】・紅はるか…溢れる蜜感で、甘さが特に際立つ品種。甘くてしっとりした食感です。・ハロウィンスイート…ハロウィンかぼちゃのような鮮やかなオレンジ色が特徴。さつまいものとカボチャが合わさったような食感です。・シルクスイート…2012年から種苗の販売が開始されたばかりの新しい品種で、焼き芋にしたときの滑らかな食感と甘さが話題の人気が高い品種です。・パープルスイートロード…ポリフェノールの一種「アントシアニン」が豊富。金時芋のようなあっさりとした甘さのホクホクした食感です。【お取り寄せ可】【令和3年秋産販売開始!】【今話題!】おいしい&体によい!女性に人気の冷やし焼きいも(アイス焼きいも)(冷凍焼きいも)6パック入り3,400円(税込)|餞心亭おゝ乃
2022年04月29日植物性食品とは?出典:byBirth植物性食品とは、野菜や果物、穀類、イモ類、海藻類などの植物体に存在している食品と、その加工食品のこと。ヘルシーで体によい影響をもたらすものが多いとされています。もともと日本人は、米や魚などを中心とした食生活をしていましたが、食の欧米化によって、生活習慣病なども増えているのだそう。植物性食品には、美容や健康に役立つ成分も多いため、積極的に摂取することがすすめられます。植物性食品を摂るメリット出典:byBirthビタミン・ミネラル類を摂取できるビタミンやミネラル類は、体の代謝に関与したり、体の調子を整える働きがあります。動物性食品と比較して、植物性食品には多くのビタミンやミネラル類が含まれています。生の状態で食べられるため、効率よく摂取できるという点も、魅力の一つかと思います。デトックス効果&免疫力UPに役立つ植物性食品には、食物繊維が多く含まれているため、腸内環境を整えてデトックス効果も期待できます。腸には、免疫に関わる細胞の大部分が存在しているため、免疫力の向上にもつながります。低カロリー&低脂質植物性食品は、動物性食品と比べて、低カロリーで低脂質であることも特徴です。体に必要な栄養素を補えて、余計なカロリーや脂質を摂取しなくて済むため、病気の予防や肥満予防に役立ちます。美容や健康に特におすすめの植物性食品大豆出典:byBirth大豆には、豊富なたんぱく質が含まれているため、肌や髪の健康維持、筋肉をつけるためにも役立ちます。また、特に女性には嬉しい「イソフラボン」も豊富。イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをすることから、更年期対策に効果的だといわれています。イソフラボンには抗酸化作用もあるため、アンチエイジングにも役立ちますよ。ブロッコリー出典:byBirthブロッコリーは、ビタミンCやβカロテン、ビタミンEなど、抗酸化作用を持つ栄養素が非常に多く含まれています。そのため、老化の原因となる活性酸素の生成を抑えたり、除去することで、若々しい体を保つことができます。また、「スルフォラファン」という成分は、肌のシミ・くすみの原因となるメラニン色素の生成を防ぐ働きがあるのだそう。ビタミンCにはコラーゲン生成を促す働きがあるため、ブロッコリーは美肌&美白効果が高い植物性食品だといえますね。そば出典:byBirthそばに特徴的な栄養素といえば、「ルチン」です。ルチンには、毛細血管を強くする働きがあり、高血圧や動脈硬化などの病気の予防効果があります。また、そばにはたんぱく質も多く含まれており、体脂肪の蓄積を抑える効果があるのだそう。さらに、食物繊維も多く含まれているため、排便を促し、代謝の良い体づくりに役立ちます。麺類というと太りやすいイメージがありますが、そばであれば安心して食べることができますね。ビタミンPも含まれているのですが、ビタミンPはビタミンCの吸収率を高くする働きがあるため、コラーゲン生成を促す効果など、美肌効果も得られやすくなります。さつまいも出典:byBirthイモ類は太りやすいといわれていますが、さつまいもはビタミンCがイモ類の中でもトップクラスに多く、食物繊維も豊富であるため、美容・健康のためにおすすめです。不溶性食物繊維の「セルロース」などが多く含まれているため、便通を良くして腸内環境を整えてくれます。腸内環境が整うことで、栄養素の消化・吸収、老廃物の排出がスムーズにおこなわれるため、代謝の良い体づくりに役立ちます。さつまいもに含まれるビタミンCは、デンプンに守られているため加熱しても壊れにくく、加熱料理にも向いています。また、さつまいもの皮の部分には特に食物繊維やポリフェノールが多く含まれているため、皮ごと食べるようにしましょう。「焼き芋」や「サラダ」「甘煮」などにして、皮ごと食べると良いかと思います。大麦出典:byBirth大麦には、不溶性食物繊維・水溶性食物繊維がバランス良く含まれています。そのため、「食後の血糖値上昇を抑える効果」や「排便を促し、腸内環境を整える効果」などが期待できます。また、鉄や亜鉛、ビタミンB群なども豊富なので、日頃補いにくい栄養素を補給するためにもおすすめです。白米に混ぜて炊飯したり、リゾットや炊き込みご飯にしても美味しくいただけます。押し麦などを水で戻してサラダにして食べると、プチプチした食感を楽しめますよ。植物性食品を取り入れるときの注意点出典:byBirthご紹介したように、植物性食品は美容や健康に役立つものが多いですが、何事もバランスが大切。動物性食品にも、たんぱく質や良質な脂質、ビタミン・ミネラル類が含まれているため、「植物性食品だけ」を食べるなど、偏った食生活は控えましょう。いかがでしたか?美容や健康に役立つ栄養素が豊富に含まれる、植物性食品。植物性食品を取り入れて、毎日の食事から「インナーケア」してみてはいかがでしょうか。
2022年04月25日自作の焼き芋を手に持ってカメラに応えるやまもとまさみ「(芸歴)10年以上の先輩もめっちゃ面白い人がいっぱいいるので、ライブとか来てほしいです!」3月6日の夜、涙ながらに思いを吐き出したのは、ピン芸人日本一を決める『R-1グランプリ2022』(フジテレビ系)で初優勝を果たしたお見送り芸人しんいち。「’02年から開催されている『R-1』ですが、昨年からは出場資格が変更され、プロは芸歴10年以内、アマチュアは参加10回目以内に限定されました。それまでは芸歴不問だったため、ベテラン芸人の出場も多かったですね」(お笑いライター)焼き芋の移動販売を始めたR-1王者お笑い芸人の賞レースとして『M―1グランプリ』『キングオブコント』と並んで“3冠”とも評される『R-1』。しかし、その位置づけは少しばかり異なっているようで……。「毎年爆発的に売れる芸人を輩出している『M-1』や『キングオブコント』と比較すると、優勝者やファイナリストがブレイクしにくい傾向にあるんですよ。歴代の優勝者でも、ブレイクをつかんだのは一部だけ。個性が強すぎると、いわゆる“イロモノ”扱いになってしまい、一発屋になってしまうこともあるんです」(同・お笑いライター)優勝したら即、人気者の仲間入り!……というほど甘くないピン芸人の世界。実際に、かつてチャンピオンに輝いた1人の芸人は、今や“副業”で生計を立てている。「’14年の王者、やまもとまさみさんです。さまざまなキャラクターを演じ分ける1人コントが武器で、優勝直後こそ脚光を浴びたものの、それ以降のバラエティー番組では大きな爪痕を残せず……。とはいえ、彼は奥さんと2人の子どもを持つ身。生活のことを考え、’17年にクレープ店『ジェラフル小田原店』をオープンさせました。今では3店舗のオーナーとなっていて、副業では成功を収めていますね」(芸能プロ関係者)そんなやまもとが、このほど“第2の副業”を始めたという。「昨年末あたりから、『やきいも劇場』と称して焼き芋の移動販売を行っているそうなんです。芸人としての姿をテレビで見る機会はめっきり減りましたが、クレープ店に続いてビジネスの幅を広げているみたいですね」(同・芸能プロ関係者)たしかに今、焼き芋は世間でちょっとしたブームになっている。そこに新たなビジネスチャンスを見出したということなのだろうか。現在の活動について詳しい話を聞くべく、3月下旬、都内を移動販売中のやまもとを直撃した。――『週刊女性』です。「あ、はい」記者の名刺を落ち着いて受け取ると、丁寧に取材に応じてくれた。――『やきいも劇場』のビジネスはいつから?「去年の12月18日からですね。まだまだこれからといったところなんですよ」焼き芋を買いに来るお笑い芸人たち――焼き芋販売を始めたきっかけは?「もともとはイベント会社の人たちと繋がりがあって、その方たちが山梨県の畑でさつまいもを育てていたんです。そこには以前から家族で芋掘りにも行かせてもらっていて、そんな付き合いがある中で“手伝ってくれないか”という話をいただきました」縁あって企画段階から携わったという『やきいも劇場』プロジェクトには、芸人ならではのセールスポイントも。「芋を焼いている間もしゃべったりしてお客さんを楽しませられるような『劇場』ということで、今自転車で移動販売しているスタッフはみんな芸人なんですよ。僕の後輩とか、小島よしおくんにも後輩を紹介してもらったりして。彼は、いい後輩を持ってますね(笑)」――小島さん本人が来ることは?「小島くんも、買いに来てくれたりしますね。まだ売る側に立ったことはないけれど“全然、立ちますよ!”とは言ってくれてるので、近々お願いしようかなとは思ってます」――ほかの芸人さんも来られる?「来ます、来ます!よく浅草のほうにも販売しに行くんですけど、浅草には劇場があるので芸人さんがたくさん来てくれるんですよ。けっこう買ってくれるし、ツイッターなんかで宣伝してくれたりするので、ほんと最高です(笑)。この前は、ハマカーンが来てくれました。6月には東貴博さんたちが『熱海五郎一座』の舞台を新橋演舞場でやるので、そのときは東さんにうちの芋を買ってもらって、差し入れてもらおうかなと狙ってます(笑)」クレープ店では成功を収めてきたやまもとだが、焼き芋販売はまったく異なるビジネスだと語る。「焼き芋はクレープと違って芋そのものをシンプルに味わうものなので、その点は全然違うんですよ。産地やブランドによって全然違うから、実は奥が深い。世間では、まだまだ焼き芋が“大きくて安い”ものだと認識されていますよね。うちで出しているようなブランド芋は、一般的なさつまいもに比べると小ぶりな割に値段としてはそこまで安くない。でも、そのぶん本当に甘くて美味しいんですよ。“え、こんな小さいの!?”と言う方もいるんですけど“一度騙されたと思って食べてみてください”と言って口にしてもらうと、けっこうリピーターになってくれたりするんです。“ブランド芋”のイメージを、もっと広めていきたいですね」新たな活動を始めたことで、これまでの事業に還元されることがあるとも。「クレープ屋さんのほうも、キッチンカーでの移動販売を始める予定なんです。『やきいも劇場』をやっていて“楽しいな”と感じましたし、コロナ禍でいろいろ考えさせられました。移動販売でみなさんのもとに行けるというのは、やっぱりすごく素敵なこと。お笑いコンビ『2700』のツネくんとか、『8.6秒バズーカー』のはまやねんくんも移動販売をやっていると聞いたので“移動販売芸人”で一緒にイベントをやってみたいなとも考えています」芸人として今後の活動は?膨らむ展望からは、好調な様子が見て取れる。しかし、気になる収益を聞いてみると……。「収益的にはまだまだこれからというところで、みんなで試行錯誤しながらやってます。売れる日は、すごく売れるんですけどね。季節的に、これからまた暖かくなっていって焼き芋のシーズンではなくなるので、そういった部分も含めて新しいアイデアを考えながらやっていきたいですね」――芸人としての収入と副業の収入の割合は?「本当にもう10対0で、ゼロが芸人です(笑)。ただ、それでもやっぱり自分の原点は“芸人”。ここ数年は、家族の生活のこともあるし“芸人の活動は、まあいいや”という諦めのような思いも少しあったんですけど……。ちょっと遅いですけど、去年からまた舞台とかお笑いの活動も頑張りはじめたんです。芸人をやっていたからこそ、副業につながるお話や出会いの機会をいただいているので、根底にある芸人という部分を大事にしていきたい。今では二足のわらじで頑張ろうと思ってます。家族も“芋持って帰ってきてね”なんて言って応援してくれますし、喜んでくれてますよ」――今年の『R-1』グランプリは観ましたか?「見ました見ました!お見送り芸人しんいちさん、面白いですよね~。『R-1』に出るピン芸人は、みんな同じ気持ちですからね。『M-1』と比較していろいろ言われると思いますけど、そんな言葉も乗り越えていってほしいですね」最後に、芸人としての今後の活動について尋ねた。「何事も全力でいくしかないですね。以前はちょっと斜に構えちゃったりしてましたけど、もう捨てるものは何もないですから。いただいた仕事は、全力で取り組む。焼き芋もクレープも全力で売る。そしてコロナに立ち向かって、家族を幸せにする。それだけですね!」終始明るい様子で取材に応じたやまもと。“副業王”がふたたび舞台に上がり、輝く姿を見せる日も近い!?
2022年04月15日腸活や生活習慣病対策、またダイエットによいとして話題になっているレジスタントスターチをご存じですか?食物繊維と同様の働きがあるとされ、「冷やすと増える」という点でも注目を集めています。今回はレジスタントスターチの特徴や取り入れ方について、あすけん栄養士が解説します。レジスタントスターチとは?レジスタントスターチとは、小腸で消化・吸収されにくい「難消化性でんぷん」です。でんぷんではありますが、食物繊維と同様の働きをするとしてさまざまな働きが期待されています。レジスタントスターチは、米などの穀類、じゃがいも、豆類などに含まれている成分です。小腸の消化酵素が働きにくいためエネルギーになりにくく、腸内で腸内細菌のエサとなり、腸内環境を整える働きがあることがわかっています。ほかにも、血糖値の上昇を抑えたり、血中コレステロール値や中性脂肪を下げたりする働きも期待されているなど、さまざまな機能が明らかになっています。レジスタントスターチは冷やすことで増える性質がある米や芋類に含まれる一部のレジスタントスターチは、冷やすことで増える性質があります。これはでんぷんが冷えて老化することで、消化酵素が働きにくくなるという仕組みによるものです。たとえば宮城教育大学が行った研究では、炊き立てご飯のレジスタントスターチは100gあたり0.37gだったのに比べ、24時間冷蔵庫に入れたご飯では100gあたり0.68gと、約1.8倍もの量に増加していました。(※1)冷やしたものを再加熱するとレジスタントスターチの量はどうなる?冷やすことで増えたレジスタントスターチは、再加熱しても大きく減らないと考えられています。同じく宮城教育大学が行った研究では、さつまいも100gあたりのレジスタントスターチは茹でた直後6.17g、24時間冷蔵7.32g、電子レンジでの再加熱7.16gとなっており、再加熱しても2%程度の減少であった結果となっています。(※2)レジスタントスターチを摂るために、冷めたままのご飯や芋を食べる必要性は低いといえそうです。レジスタントスターチの取り入れ方レジスタントスターチを含む、米などの穀類や芋類などのいわゆる「糖質が多い食べ物」をバランスよく食生活に取り入れれば、意識せずともレジスタントスターチを取り入れられます。よりレジスタントスターチを摂取したい場合は、一度冷やしてから食べてもよいでしょう。米であれば、まとめて炊いておき、冷蔵したものを再加熱して食べるなどの工夫をすればレジスタントスターチの増加が期待できます。またランチでお弁当を持参したり、おにぎりを食べたりするのもよいですね。ほかにも、さつまいもは「冷やし焼き芋」、じゃがいもならポテトサラダにするなどして、冷たいメニューを楽しむ方法もあります。 糖質が多いからと敬遠されがちな穀類や芋類ですが、お通じだけでなく血糖値やコレステロール値へのよい効果が期待されるなど、見逃せない働きがあります。これらの食べ物は適度に取り入れると腹持ちもよくなり、間食を減らすのにも役立つので、結果的にダイエットによい効果も期待できます。穀類や芋類を減らしすぎかも?という方は、一度食べる量を見直してみてくださいね。 【参考・参照】(※1)亀井 文, 佐藤 岳志,“炊飯時の加水量および米飯の保存温度と時間の違いによるレジスタントスターチ量の変化について”,宮城教育大学紀要,50,2016,165-170(※2)亀井 文, 高橋 遥,“さつまいもの加熱調理直後、冷蔵保存及び再加熱によるレジスタントスターチ量の変化”,宮城教育大学紀要,53,2019,211-216海老原清,“レジスタントスターチの栄養・生理機能”,日本調理科学会誌,Vol. 47,No. 1,2014,49~52後藤 勝,“レジスタントスターチの開発”,日本家政学会誌,Vol. 65,No. 4,2014,197~202 【執筆者】広田千尋/管理栄養士これまでに500件以上の指導経験があり、ダイエットや生活習慣病対策はもちろん、妊婦から高齢者まで幅広い指導を経験。栄養指導、レシピ制作、栄養教室や料理教室開催などのスキルと知識を生かし、あすけんではコラム執筆やオンラインカウンセリングを担当。
2022年04月10日2022年4月1日(金)、銭湯や昔ながらの商店が立ち並ぶ商店街、中野の薬師あいロード商店街内に進化系焼きそば専門店〈YAKISOBA & GROCERIES 一服〉がオープン。素材に徹底してこだわった「神焼きそば」は、食べたらきっと焼きそばのイメージが変わるはず!中野の商店街に誕生した新たなお出かけスポット。コロナ禍をきっかけに“シャッターの閉まらない商店街”として誕生し、東京に集まる面白いモノやコトをオンライン上で販売する〈アーケードトーキョー〉。その旗艦店として、中野の薬師あいロード商店街に誕生したのが〈YAKISOBA & GROCERIES 一服(やきそば・あんど・ぐろっさりーず いっぷく)〉です。カウンタースタイルの店内では、素材にこだわった独創的な焼きそば「神焼きそば」のほか、バータイムには阿佐ヶ谷に本店を持つ日本酒バルのパイオニア〈青二才〉がプロデュースする斬新な日本酒カクテルを提供。さらに、オリジナル商品を中心としたお取り寄せやテイクアウト食品をその場で買えるグローサリーも併設し、家と外の両方から“食の時間”を彩ってくれます。スタイリッシュな外観とは裏腹に、寒い日には店先で焼きいもを焼くなどの温かみある“商店街らしさ”を大切にする一面も。用事のついでにふらりと立ち寄りたく、親しみやすい雰囲気です。焼きそばを格上げ!進化した「神焼きそば」。〈青二才〉の阿佐ヶ谷本店で提供したところ大好評だった定番焼きそば。そんな〈YAKISOBA & GROCERIES 一服〉を代表するメニューが、独創性が爆破した「神焼きそば」!麺は北海道のブランド小麦「はるゆたか」を使った特製中太麺(※)。定番の「ソース神焼きそば」(920円)は、麺のおいしさを感じられるようあえて具材を混ぜ合せることなくダイレクトに盛り付け。インパクトのある見た目だけで食欲がそそられます!※使用する国産小麦は、生産状況や仕入れ状況によって異なる場合もあります。麺のソースは、京都・祇園で大正7年に創業した老舗ソース屋〈オジカソース〉で一から開発した特注ブレンドソース。濃いめの味わいながら上品で深みがあり、甘辛のコクが麺の小麦の風味をぐっと引き立てます。さらに、ジューシーでほろほろの厚切りチャーシューとふわふわのスクランブルエッグ、辛子マヨネーズなどの具材や調味料がアクセントに。「ソース焼きそばをこんなにじっくり味わったこと、なかったかも?」と気づかせてくれた、目からうろこの一皿でした。〈Mr.Spicer〉の「アウトドアスパイス」で味チェンジも!また、このお店では焼きそばに合うスパイスを提案してくれるのもユニーク。「ソース神焼きそば」には、ピリッと刺激を与える〈Mr.Spicer〉の「アウトドアスパイス」がぴったり。一度かけてしまうと、スパイス無しでは物足りなくなってしまうかも?気に入ったスパイスはグローサリーで購入することもできるので、料理の幅も広がります。「ソース以外の焼きそばも食べてみたい!」という方には「だしの神焼きそば」(920円)がおすすめ。日本橋の袂にただすむ創業280年の鰹節・乾物屋〈八木長本店〉の椀だしと野菜だしを使った優しい味付けです。麺を覆うのは、出汁でしゃぶしゃぶした薄切りチャーシュー。出汁のソースと絡み合い、ほどよい塩気と旨味が麺の風味をいっそう引き立てます。とろりと黄身があふれ出す半熟卵は、農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園の高級卵「ぷりんセス・エッグ」。濃厚な味わいがあっさりとした焼きそばに好相性。どちらの焼きそばも具材やソースが主役の麺を邪魔することなく、風味を高めていたことに驚きました。「ソース神焼きそば」と「出汁の神焼きそば」を両方頼んで食べ比べてみるのも楽しそう!そしてオープンを記念した限定メニューが「ローストビーフの神焼きそば」(1,280円)。4月1・2・3日の3日間のみ味わえるレア焼きそばです。麺が見えなくなるくらい贅沢にローストビーフが敷き詰められ、今までの焼きそばにはなかった高級感がただよいます。肉の旨味が詰まったローストビーフ、肉と麺に絡むグレイビーソースで新感覚の味わいでした!個性豊かな進化系焼きそばは、あなたの中の焼きそばのイメージを変えてくれるはず!甘さたっぷり芋スイーツや斬新な日本酒カクテルも!ほっこりとした甘さの「焼き芋カスタードケーキ」はピース480円。「神焼きそば」を味わったあと、お腹に余裕がある方には食後のスイーツも。「顔の見えるスイーツ」をコンセプトにしたスイーツブランド〈bonnie(ボニー)〉の多彩なスイーツが味わえます。しっとりとなめらかな生地。糖度50度以上の焼き芋専用さつまいもは、これだけでスイーツのような甘さ!この日味わったのは「焼き芋カスタードケーキ」。石田農園が作る糖度50度以上の焼き芋専用さつまいもに、磯沼ファームの濃厚な搾りたて牛乳と「ぷりんセス・エッグ」を使用。極力砂糖を使わず作られているため、まるで蜜のような焼き芋の甘さを感じることができました。17時以降のバータイムには、日本酒初心の方でも気軽に楽しめるオリジナルカクテルから、ビールやレモンサワーなどの定番メニューまで豊富なアルコールメニューがラインナップ。たとえば、日本酒「若駒」とハートランドを組み合わせたカクテル「若駒ビール」(770円)は、シャンパングラスで味わうのがオシャレ。苦味が特徴の「若駒」をハートランドがさっぱり喉越しの良いカクテルに仕上げていました。日本酒×ラムネという新感覚な組み合わせ!また、昔ながらの商店街をイメージした「ジャパニーズラムネサワー」(770円)は、利き酒師がラムネと日本酒の酸味を組み合わせて飲みやすいカクテルに。アイディアの光るカクテルたちが、日本酒を親しみやすくしてくれます。話題のネタになるインパクト抜群の「神焼きそば」は、久しく会っていない人をお誘いするきっかけにも最適です!〈YAKISOBA & GROCERIES 一服(やきそば・あんど・ぐろっさりーず いっぷく)〉東京都中野区新井1-15-1203-6454-086611:30~21:00(焼きそばの提供は11:30~14:00、17:00~21:00)無休6席禁煙公式サイト
2022年04月01日さつまいもを使った新感覚スイーツを提供する「銀座 芋山」が、2022年4月3日(日)に銀座にオープンする。“新感覚さつまいもスイーツ”を贈る「銀座 芋山」誕生「銀座 芋山」は、さつまいもを使用した新感覚メニューが楽しめるスイーツ店。こだわりの細さの生芋けんぴや“パリッホクッ”食感の大学芋、とことんなめらかさを追求した芋モンブランなど、さつまいも本来の甘さや旨みを引き出した手作りスイーツを用意する。“その場で絞る”なめらか「生搾り芋モンブラン」「生搾り芋モンブラン」は、極めて糖度の高い茨城県産「旭甘十郎 紅はるか」と、ほくほくとした食感の石川県産「五郎島金時」、2種類のさつまいもをじっくりと焼き芋に仕立ててから丁寧に裏ごしし、注文が入ってから1つ1つ丁寧に絞ったモンブラン。中には生クリームをベースに「旭甘十郎 紅はるか」の焼き芋ペーストをブレンドした「芋山特製 おいもクリーム」を包み、仕上げに食感のアクセントとして「芋チップス」をトッピング。イートインの場合はガラスドームの中にさつまいもの優しい香りをぎゅっと閉じ込めて提供するため、美しい見た目と豊かな香りの両方を楽しむことができる。ギフトにもぴったりな「芋モンブラン大福」「芋山特製 おいもクリーム」を求肥で包み、こだわりの芋モンブランペーストをかけた「芋モンブラン大福」。高級感溢れるパッケージも魅力で、大切な人への贈り物にも最適な1品だ。カラっと揚げた「細切り生芋けんぴ」「細切り生芋けんぴ」は、厳選した菜種油でさつまいもをカラッと揚げ、自家製の蜜で絡めた芋けんぴ。カリカリ食感が引き立つ細切りで、素材そのものの美味しさを感じられるよう仕上げている。“サクッホクッ”食感の「大学芋」2度揚げすることで、外はパリパリ中はホックリ食感を叶えた「大学芋」も注目。使用する「旭甘十郎 紅はるか」は、収穫後1か月以上の熟成をさせることでさつまいものでんぷん質がゆっくりと糖化されるのが特徴で、その高い糖度が魅力だ。なお、オープン記念のキャンペーンとして、イートイン利用の上インスタグラムのフォロー画面を提示した人には「細切り生芋けんぴ」をプレゼントする。【詳細】「銀座 芋山」オープンオープン日:2022年4月3日(日)住所:東京都中央区銀座5-9-19 MCビル1階営業時間:11:00~19:00※完売次第終了<メニュー例>・生搾り芋モンブラン イートイン 1,800円(和紅茶付き)/テイクアウト 1,000円・芋モンブラン大福 テイクアウトのみ 2,200円・細切り生芋けんぴ テイクアウトのみ 800円・大学芋 テイクアウトのみ 800円【問い合わせ先】銀座 芋山TEL:03-6263-9787
2022年03月31日株式会社ハチバン(本社:金沢市)では、キッチンカー『おいもとレモネード』の初めてのポップアップショップを香林坊アトリオ地下に3月8日(火)から14日(月)の7日間、出店いたします。テイクアウトの他、イートインスペースが設けられます。ハチバングループが取り組んでいる「食を通じた地域との対話」、そしてキッチンカーのコンセプト「つながる、土地のおいしさ」の一環として、金沢市の「五郎島金時」、能登志賀町のさつまいも「能登金時」「紅はるか」を使用した2商品を販売。同店は地元の食材に特化した商品を、加工のプロとして一番おいしい状態でご提供していきます。毎日変わるキッチンカーの出店場所までなかなか来られない、という皆様の声に応えてひとりでも多くの方に喜んでいただきたいと今回の出店が決まりました。■今回のポップアップショップで販売する2商品宝石いも五郎島金時と『あめの俵屋』のじろ飴を使用した蜜をかけた大学いも『宝石いも』。食べる前にかける「追い蜜」が好評でキッチンカーの売上No.1を誇ります。独自製法で甘味のバランスを取り、表面はカリッと、中はしっとりとした食感が楽しめます。価格:1パック 500円※表記価格は税込いもぼう志賀町は能登で唯一のさつまいも産地。その中で粉質系のホクホクした「能登金時」と粘質系のしっとりした「紅はるか」2種類の食感と味の違いを食べ比べできるスティック菓子『いもぼう』。2種類が1カップに入っています。そのままでもおいしいですが、クリームチーズをディップすることで、チーズの酸味と、さつまいもの甘さが一緒に楽しめます。・いもぼう 400円・いもぼう(クリームチーズ) 500円※表記価格は税込■おいもとレモネード ポップアップショップ期間:2022年3月8日(火)~3月14日(月)時間:10:00~17:00※商品がなくなり次第終了場所:香林坊アトリオ地下1階 金澤ちとせ珈琲さん隣(金沢市香林坊1-1-1)販売商品:・宝石いも 500円・いもぼう 400円・いもぼう(クリームチーズ)500円※表記価格は税込おいもとレモネード|金沢市・白山市・野々市市を移動するキッチンカー : ハチバンの「食を通じた地域との対話」とはコロナ禍以前から始まっていた社会の変化、さらに急激に変化した生活様式。外食の楽しさを維持しつつ、中食(惣菜やお弁当等を買って食べること)をもっと簡単に、安全に、楽しくすることはできないかと考えたハチバングループの取り組みのひとつ。生産者、生活者、ハチバンに関わるすべての地域の人々との対話を重ねることで作り出す、新しい食の楽しみ方を提案すること、さらに、地域の食と伝統を守り持続していくことを目的とし、地域の皆様に良いかたちで提供し続けてまいります。※プレスリリースの内容は発表時のものです。商品の販売終了や、組織の変更等により、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月07日東京・三軒茶屋&二子玉川にある生スイートポテト専門店「オイモ(OIMO)」から、新作スイーツ「OIMO マスカルポーネチーズケーキ」が登場。2022年3月4日(金)に発売される。生スイートポテト専門店「オイモ」2018年1月に誕生した「オイモ」は、さつまいもを主役にしたスイーツの専門店。サクサク食感のパイ生地にさつまいもペーストを合わせた看板メニュー「生スイートポテト」を中心に、多彩なオリジナルスイーツを提案している。マスカルポーネ×さつまいもの新作チーズケーキ今回新たにメニューラインナップに加わる「OIMO マスカルポーネチーズケーキ」は、さつまいもとチーズが互いの味わいを引き立てあうチーズケーキ。ミルキーなマスカルポーネチーズで仕立てたチーズムースには、国産のさつまいもをたっぷり加えることで、満足感とほくほく食感をプラス。これをバター100%使用のパイ生地を砕いた土台に重ね、ふわふわに泡立てたマスカルポーネクリームをたっぷりと絞れば完成だ。ミルキーでとろける食感のマスカルポーネチーズ、濃厚な甘みの蜜漬けさつまいも、そしてバターの風味豊かなパイ生地、その絶妙なハーモニーが楽しめる一品となっている。商品情報「OIMO マスカルポーネチーズケーキ」(5号ホール)発売日:2022年3月4日(金)※公式オンラインストアでは2月28(月)より予約販売。価格:2,950円【店舗情報】■オイモ 三軒茶屋店住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-35-15TEL:03-3527-9608営業時間:11:00〜20:00(日祝19:00)■オイモ 二子玉川店住所:東京都世田谷区玉川3-21-5TEL:03-3527-9608営業時間:11:00〜19:00(火定休)
2022年03月03日YouTube「なかよしだいかぞく」は、パパとママと8人のお子さんとの生活を見ることができるチャンネルです。登録者数は約25万人と大人気! 100万回再生超えの動画も多数ありますよ。今回は、9人分のお弁当作りの動画をご紹介します。 いつもより少し早く起床! 普段より、少し早く起床したママ。昨晩の洗い物などを一通り行いながら、コーヒーを飲んで束の間のブレイクタイム! 早朝から9人分のお弁当作りスタート! さて!早朝からお弁当作りの始まりです。なかよしだいかぞくさんのお弁当作りで驚くのは、その量! 今回は9人分のお弁当を作っていきます。 まずはシャケを焼き、さつまいもをカットしていきます。同時作業で手際よくおかずの準備をしています。普段からたくさんの調理をこなしているママ。やはり手際の良さは圧巻です! 早朝の眠たい時間にもかかわらず、テキパキと調理を進めます。 お弁当のメインのおかずは… 家族の好きなおかずをお弁当にも取り入れます♪ この日のお弁当のメインのおかずは、「アスパラの豚肉巻きフライ」です! アスパラをお肉で巻いて、揚げるまでの準備をしておきます。朝から揚げ物は大変ですが、焼くよりもフライにした方が家族に人気なんだとか♪ 他にもたくさんおかずを作ります メインのアスパラの肉巻きフライの下ごしらえをしつつ、他のおかずも作ります。カットしたさつまいもは、大学芋風のさつまいもスティックに味付け。 お弁当のおかずに人気のウィンナーや卵焼きも焼いていきますよ♪卵焼きも9人分の量を作るとなると、卵の量もたくさん!今回は6個の卵を使います。 いよいよアスパラの肉巻きを揚げていきますお弁当に入れるおかずが着々と出来上がったきました。次は、メインのアスパラの肉巻きを揚げていきます!同時作業でほうれん草のごま和え作りも行います。時間の使い方に無駄がないところが素晴らしい! さぁ!出来上がったおかずたちをお弁当に詰めていきます! おかずを作り終えたところで、最終段階に入ります。9人分のお弁当を詰めていきます。この作業、地味に大変ですよね。お弁当をバランスよく上手に詰めるのは実は大変!なかよしだいかぞくのママはお弁当を詰めるのも慣れたもの!綺麗に詰めていきます♪ 9人分のお弁当が無事完成! メインのアスパラの肉巻きフライや鮭を添えて、お弁当が完成です。まだ小さな子どもの場合、魚を上手ほぐして食べることができなかったり、魚の骨を除去するもの難しいですよね。ママは小さな子どもの分はほぐして詰めてあげています。ボリューム満点!美味しそうなお弁当の完成です! 関連リンク:なかよしだいかぞく(外部サイト)画像提供・協力/なかよしだいかぞく
2022年02月25日「さつまいも博2022」が、2022年2月23日(水・祝)から2月27日(日)まで、さいたまスーパーアリーナ けやきひろばにて開催される。“さつまいもづくし”のフードイベント再び熱狂的なサツマイモファン・焼き芋好きが集まるグルメイベント「さつまいも博」が、2022年開催決定。2020年開催時には、約5万人が来場した“さつまいもづくし”のフードイベントが再び実施される。全国No.1やきいも決定「全国やきいもグランプリ」「さつまいも博2022」では、サツマイモ・焼き芋にまつわるさまざまな企画を用意。中でも目玉となるのは、全国ナンバーワンのやきいもを決める「全国やきいもグランプリ2022」だ。前回優勝店である「神戸芋屋 志のもと」をはじめ、焼き芋専門店 芋姫、超蜜やきいもpukupuku、倉田屋 お芋Sweetsなど、全国から21店舗の人気店が集結する。来場者は、気になる店舗の焼き芋を購入するのはもちろん、好きな品種・珍しい品種に絞って厳選購入するのもOK。各店自慢の焼き芋がラインナップするので、自分好みの1本を見つけてほしい。来場者には投票用コインが配布されるので、味比べして好みのショップに投票。コインの枚数・投票数が最も多い店舗が今年のグランプリとなる。また、イベント内では、サツマイモ生産者が集まる「日本さつまいもサミット2021-2022」の授賞式や、サツマイモの権威とされる山川博士のトークセッションなども実施予定だ。【詳細】「さつまいも博2022」開催期間:2022年2月23日(水・祝)~2月27日(日)開催時間:11:00~19:00(最終日のみ18:00まで)会場:さいたまスーパーアリーナ けやきひろば場所:埼玉県さいたま市中央区新都心10焼き芋販売エリア入場料:500円焼き芋販売エリア優先入場料:1,000円※一部エリアは定員制。定員を超えた場合は入場規制を実施。※エリア入場には入場料(500円)が必須。1回の滞在時間は最大2時間まで。(再入場可)■「全国やきいもグランプリ2022」参加店:っしーのお芋屋さん、いも子のやきいも 阿佐美や、倉田屋 お芋Sweets、やきいもコロ、えるろこロド芋!、Rest逢夢、sweet&healthy SAZANKA、oimo lab.、oimo cafe&bar apollo、超蜜やきいもpukupuku、OIMO café、あめんどろや、C&M’s 銀座いもっ娘、焼き芋専門店 芋姫、やきいも処DoCo?弐番館、café NETAIMO、らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ、農家の台所、芋と野菜、patatabase、神戸芋屋 志のもと
2022年02月17日株式会社さいたまアリーナ(さいたま市中央区新都心8番地 代表取締役社長:林 直樹)では、2月23日(水祝)から3月13日(日)までの毎週末、「春のけやき彩(さい)2022~厳しい余寒も嬉しい予感へ~」と題してけやきひろばにて各種イベントを開催いたします。日本一美味しい焼き芋が決まる全国やきいもグランプリも開催【日本最大級のサツマイモイベント「さつまいも博2022」】2020年の初開催時には4日間で50,000人ものご来場をいただいた人気イベントが2年ぶりに開催。2月27日(日)には、サツマイモを学び、広め、深める“日本さつまいもサミット”のトークショーと日本一美味しい焼き芋を決める“全国やきいもグランプリ”の授賞式を開催します。なお、“日本さつまいもサミット”の表彰式は、2月23日(水祝)にオンラインにて開催いたします。(プレス向け限定公開予定)サツマイモの魅力に触れ、発見し、味わい尽くす5日間となります。<次世代デジタルスポーツ「SASSEN」に挑戦!>「サッセン体験会 けやきの刃」デジタル技術とチャンバラの融合で、「人を傷つけず、怪我をさせない武術」を目指して生まれた注目のデジタルスポーツ。センサーを内蔵した「SASSEN刀」を使用してデジタルチャンバラをお楽しみいただけます。デジタルチャンバラに挑戦<チョークアートの世界へようこそ!「SPRING CHALK-ART FESTIVAL」>本格的なチョークアートに挑戦できる参加型ワークショップや、巨大な黒板にチョークアーティストが描く圧巻のライブペインティングなどを開催。チョークアートに挑戦<ジャズを楽しむ2日間「LOVE JAZZ TIME」>埼玉県ビッグバンド連盟所属の会員バンドによる定期演奏会の拡大版。けやきひろばに加えてさいたま新都心駅前でも演奏を行います。ジャズを楽しむ2日間<子育てファミリーいらっしゃい!「リトル・ママフェスタ埼玉2022Mar」>ハイハイレース・お子様撮影会・子育てワークショップ、育児セミナーなどを開催。お土産もたくさんもらえる人気イベント【イベント概要】冠タイトル : 春のけやき彩(さい)2022~厳しい余寒も嬉しい予感へ~開催期間 : 2月23日(水祝)~3月13日(日)実施日・時間はイベントにより異なります。会場 : さいたま新都心けやきひろば(埼玉県さいたま市中央区新都心10番地)アクセス : JR京浜東北・高崎・宇都宮線「さいたま新都心」駅下車 徒歩2分JR埼京線「北与野」駅下車 徒歩5分主催 : 株式会社さいたまアリーナ、けやきひろばレストラン&ショップ後援 : さいたま市URL : 一般お問合せ先: さいたまスーパーアリーナ 048-601-1122【第一弾】「さつまいも博2022」日時 : 2022年2月23日(水)~2月27日(日)11:00~19:00(最終日のみ18:00終了)会場 : けやきひろば、アリーナプラザ入場 : 有料(※)けやきひろば2F販売ゾーン通常入場券:500円(税込)けやきひろば2F販売ゾーン優先入場券:1,000円(税込)※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、けやきひろば2F販売ゾーンは定員制かつ有料となり、定員を超えた場合は入場規制を行います。※1回の滞在時間は最大2時間までとさせていただきます。(再入場は可能です)URL : 主催・運営: さつまいも博実行委員会(株式会社頼人)特別協力 : 株式会社さいたまアリーナ後援 : 埼玉県/茨城県/千葉県/宮崎県/さいたま市/国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究所後援申請中: 徳島県お問合せ : さつまいも博実行委員会(株式会社頼人)MAIL : press@imohaku.com /TEL : 03-6555-3480◆日本さつまいもサミット<トークショーを2月27日(日)に開催します>農学博士・山川 理先生を交えた日本さつまいもサミット審査委員によるトークショー表彰式の開催(2月23日(水祝)プレス向け限定でのオンライン開催予定)◆全国やきいもグランプリ<授賞式を2月27日(日)に開催します>約20店舗が出店し、来場者の投票により今年の焼き芋NO.1が決定。その授賞式の開催。◆学生サークル「IMOproject」が大人も子どもも楽しめるコンテンツをご用意。(詳細未定)【第二弾】「SPRING CHALK-ART FESTIVAL」日時: 2022年3月5日(土)10:00~17:00会場: けやきひろば1階プラザ入場: 無料(ワークショップは有料)主催: 株式会社さいたまアリーナ運営: Chalk and Sign Art Project(株式会社CHALK'S)URL : 内容: 黒板にオイルチョークで本格的な作品を描き上げる参加型ワークショップや、チョークアーティストによる巨大な黒板を使ったライブペインティングなどを開催。ワークショップ作品と総勢16名のチョークアーティストの作品は、4月24日までけやきひろば1Fプラザに作品展として掲示されます。「サッセン体験会 けやきの刃」日時: 2022年3月6日(日)11:00~17:00会場: けやきひろば2階サンクンプラザ(雨天中止)入場: 無料(体験会は有料、ミニ大会は体験会参加者のみ参加可能)主催: 株式会社さいたまアリーナ運営: 一般社団法人全日本サッセン協会URL : 内容: センサーを内蔵し日本刀をイメージして作られた「SASSEN刀」を使って次世代型デジタルチャンバラを体験できます。インストラクター指導のもと、体験会、フリー練習タイム、ミニ大会を開催。【第三弾】「リトル・ママフェスタ埼玉2022Mar」日時 : 2022年3月11日(金)~3月12日(土)10:00~16:00会場 : けやきひろば1階プラザ入場 : 無料(事前予約制)主催 : 株式会社エンファム内容 : ハイハイレース、撮影会、子育てサポーター企業によるブースが展開されます。たくさんもらえるおみやげも人気です。「遊ぶ」「学ぶ」「出会う」、年間約10万人を動員する充実のファミリーイベントです。お問合せ: 「LOVE JAZZ TIME」日時: 2022年3月12日(土)~3月13日(日)12:00~16:30会場: けやきひろば2階サンクンプラザ、さいたま新都心駅前自由通路入場: 無料主催: 埼玉県ビッグバンド連盟協力: 株式会社さいたまアリーナ/一般社団法人さいたま新都心エリアマネジメントURL : 内容: 埼玉県ビッグバンド連盟所属の会員バンドにより、さいたま新都心駅前でスモールバンドの演奏を、けやきひろばでビッグバンドの演奏を、それぞれ実施します。【その他主催イベント】「けやきの下のマルシェ」日時: 2022年3月6日(日)10:00~16:00会場: けやきひろば1階プラザ入場: 無料運営: タイムマシンカンパニー株式会社URL : 内容: 新鮮な産直野菜や手作り加工品などが並ぶマーケット。「たまアリ△タウン QUOカードペイ抽選会&販売会」日時:(抽選券配付期間)2022年2月23日(水祝)~3月9日(水)18:00まで(抽選会&販売会)2022年3月4日(金)、3月9日(水)11:00~19:002022年3月5日(土)11:00~17:00会場:けやきひろば1Fプラザ付近 ※抽選券配付は各店舗にて共催:けやきひろばレストラン&ショップ/協賛:株式会社クオカード内容:対象店舗でのお買い上げ税込1,000円毎に1枚抽選券を進呈。抽選券2枚で1回抽選できます。抽選会時に6,000円分を5,000円で購入できるけやきひろばレストラン&ショップ専用の「QUOカードPay」販売会も実施します。■けやきひろばの概要(1)場所 :埼玉県さいたま市中央区新都心10番地(2)面積 :敷地面積:11,100.04m2建築面積:10,546.90m2延べ面積:26,608.61m2店舗面積:3,500.00m2(3)アクセス :JR京浜東北・高崎・宇都宮線「さいたま新都心」駅下車徒歩2分JR埼京線「北与野」駅下車 徒歩5分(4)規模 :地下1階-地上3階(5)出店数 :23店舗、行政サービス1施設(6)駐車台数 :約290台(7)駐輪台数 :約750台(8)営業時間 :各店舗により異なる。(9)事業者 :株式会社さいたまアリーナ埼玉県さいたま市中央区新都心8番地(10)一般問合せ先:株式会社さいたまアリーナ 048-601-1122 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月14日炭水化物を摂らないと、どうなる?出典:byBirthダイエット中は炭水化物を制限するという人が多いかと思います。ですが、炭水化物を過度に減らしてしまうと、血糖値が下がりすぎて体調が悪くなる原因に。また、炭水化物を減らすと一時的に体重は減りますが、体は筋肉からエネルギーを作り出すようになるため、代謝が落ちて結局リバウンドしやすくなってしまいます。「体重が減る=体脂肪が減る」ではないため、健康的な痩せ方とはいえません。そのため、ダイエットするにあたって、炭水化物をうまく取り入れることが大切です。以下、ポイントをご紹介していますので、ダイエットの参考にしてくださいね。ダイエット中の“炭水化物”のとり方代謝を促すものを一緒に摂る出典:byBirth炭水化物を摂取した際は、代謝がスムーズにおこなわれるよう意識しましょう。代謝がスムーズだと、痩せやすい体に導くことができます。代謝がおこなわれる過程では酵素が関与していますが、ビタミンB1はその酵素を助ける補酵素となることで、糖質の代謝をサポートします。ビタミンB1は豚肉や大豆、アボカド、バナナなどに含まれているため、特に炭水化物を摂取したときは意識して食べましょう。ビタミンB1は水溶性なので、アボカドやバナナなど、そのまま食べられるものは効率よく補給することができます。豚肉は茹でるとビタミンB1が半分ほどに減ってしまうため、茹で汁まで利用できるスープや味噌汁にするのがおすすめです。加工度が低いものを選ぶ未精製の穀物は、食物繊維を多く含むため、血糖値上昇を抑えてダイエットに役立ちます。また、精製度が高いものよりもビタミン・ミネラル類が多く含まれているため、体にも良いでしょう。玄米や雑穀米、麦ご飯、小麦ブラン、オーツ麦、ライ麦パン、全粒粉パン、全粒粉パスタなどは精製度が低い穀物なので、いつもの主食と置き換えていただきましょう。炭水化物は日中をメインに、夜は控えめに出典:byBirth22時~深夜2時には、脂肪がエネルギーとして使われるのを抑制する働きがある「ビーマルワン」という時計遺伝子が活性化されます。そのため、夜遅くに食事をすると太りやすいのですが、日中はビーマルワンの活動が少ないため、炭水化物も日中をメインに、夕食は控えめに食べるのがおすすめです。また、夜は日中に比べて活動量が低いので、摂取したエネルギーを消費しきれない恐れがあることからも、夜に炭水化物の食べ過ぎは避けましょう。“ベジファースト”を意識した食べ方を炭水化物が多いものから食事をすると、血糖値が上がりやすいためインスリンも分泌されやすく、体に脂肪がつきやすくなります。そのため、最初に食物繊維が多い野菜を食べることが勧められます。食物繊維はゆっくりと消化吸収されるので、食後の血糖値上昇を緩やかにする働きがあります。“炭水化物単独”で食べるのを避ける出典:byBirth例えば素うどんなど、炭水化物のみの食事をすると血糖値が上がりやすいですが、先に述べた食物繊維やたんぱく質など、他の栄養素も一緒に摂取すると血糖値が上がりにくくなります。そのため、素うどんよりも鍋焼きうどん、塩おにぎりよりも炊き込みご飯のおにぎり、というように意識してみてください。食物繊維が多い炭水化物食品を出典:byBirthさつまいもや里芋は、炭水化物が多いことで知られていますよね。もちろん炭水化物は含まれていますが、どちらも食物繊維が多く含まれており、よく噛む必要があるため食べるのに時間がかかり、胃腸内もゆっくりと移動していきます。さつまいもは特に不溶性食物繊維が多く、消化されずに胃の中に停滞する時間が長いため、満腹感を得やすいのが特徴です。また、便のかさを増やして便通を良くする働きもあるため、代謝アップにも効果的です。整腸作用があるヤラピンという成分は、皮の周辺に多いため、皮ごといただきましょう。里芋には、水溶性食物繊維の一種であるガラクタンが含まれています。ガラクタンは胃の中で水を吸って膨らむため満腹感を持続しやすく、食べ過ぎの予防に効果的です。水溶性食物繊維は、糖質の吸収を抑えて食後の血糖値上昇を緩やかにしてくれます。炭水化物が多いことで避けがちなイモ類ですが、食物繊維が多いさつまいもや里芋は、うまく取り入れることでダイエットに役立ちます。間食や甘いものが食べたくなったときに活用してみましょう。さつまいもや里芋を食べる分、白米などの主食を控えめにしておくと炭水化物のとりすぎを防げますよ。炭水化物は減らしすぎない出典:byBirth炭水化物は減らしすぎないほうが良いということを冒頭でも述べました。炭水化物は、糖質と食物繊維からできていますが、糖質については最低限、1食20gは摂取するようにしましょう。これは白米約1/3、食パン8枚切り1枚、うどんやそば1/3玉に相当します。体に無理なくダイエットを続けるために、炭水化物は最低限は必ず摂るようにしてくださいね。いかがでしたでしょうか?ダイエット中は避けがちな炭水化物ですが、うまく利用してダイエット成功に役立ててみてください。
2022年02月11日ケンコーマヨネーズ株式会社(東京本社:東京都杉並区、代表取締役社長:炭井 孝志)は、フードサービス業向けにサラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類、素材系の2022年春夏向け新商品 計16品(※)を2月15日より順次発売します。(※内、2品はリニューアル)2022年春夏向け 業務用新商品食を取り巻く環境の変化を捉え、厳選した素材の美味しさにこだわった商品、植物性原料を中心に仕上げた「HAPPY!! with VEGE」、使い切りやすい小容量の商品、新たな市場へアプローチする汎用性の高い素材系商品を発売します。新商品16品を使用したメニューを250以上用意し、外食や量販店、ベーカリーなどの各業態に向けて、きめ細かな提案を行ってまいります。当社は今後も、様々な食シーンでお役に立てる商品づくりとメニュー提案を通して、食市場に貢献してまいります。<Pick UP!>■厳選素材の美味しさ引き立つサラダ(キャロットラペ ディル風味/ビーンズサラダ バジル風味/パンプキンサラダ オレガノ風味)食の多様化が進み選択肢が増える中で、食の原点ともなる素材本来の美味しさが年々注目されています。こちらのサラダ3品は厳選した素材と、素材本来の美味しさを引き立たせる味付けが特長です。オレンジ、緑、黄色と色鮮やかなサラダが、メニューを華やかに彩ります。<商品特集ページ: >■野菜でつくったブラウンソースブラウンソースは、本来バターやブイヨンなどの動物性原料を使用しますが、本商品は植物性原料を中心に仕上げました。トマトや香味野菜のペーストの旨味やコクと、赤ワインの香りで奥行きのある本格的な味わいです。プラントベースのメニュー作りにお役立ていただけます。<商品特集ページ: >■のせるだけシリーズ(のせるだけ魯肉飯(ルーローハン)/のせるだけ肉末芹菜(ローモーチンツァイ)2021年2月の発売以来、ご好評いただいている「のせるだけ」シリーズに、台湾の定番料理の魯肉飯(ルーローハン)と、中国の家庭料理の肉末芹菜(ローモーチンツァイ)を追加します。本格的な味わいで、手軽に主食や主菜が完成する便利な本シリーズは、ごはんメニューだけでなく、サラダや麺のトッピング、パンのフィリングとしてもお使いいただけます。<商品特集ページ: >■新商品情報はこちらから 【新商品概要】■キャロットラペ ディル風味色鮮やかなにんじんにディルをあわせた爽やかな味で、りんご酢とはちみつでやわらかな甘味に仕上げました。細めの短冊切りにした国産にんじんのシャキシャキとした食感をお楽しみいただけます。荷姿 :500g×12保管条件:冷蔵賞味期間:製造日+60日(商品名)キャロットラペ ディル風味/(メニュー名)キャロットラペとグレープフルーツのサラダ■ビーンズサラダ バジル風味ひよこ豆、枝豆、グリンピースにバジルをあわせた豊かな香り立ちで、マヨネーズとオリーブオイルの濃厚でコク深い味わいが広がります。豆ひと粒ひと粒の心地良い食感と旨味をお楽しみいただけます。荷姿 :500g×12保管条件:冷蔵賞味期間:製造日+60日(商品名)ビーンズサラダ バジル風味/(メニュー名)バジル風味のビーンズサラダアボカド和え■パンプキンサラダ オレガノ風味かぼちゃにマヨネーズとオレガノをあわせた清涼感のある味わいに、ぶどう酢のフルーティーな酸味とはちみつのやさしい甘味をきかせました。かぼちゃのほっくりとした食感となめらかな口あたりをお楽しみいただけます。荷姿 :500g×12保管条件:冷蔵賞味期間:製造日+45日(商品名)パンプキンサラダ オレガノ風味/(メニュー名)オレガノ香るパンプキンサラダ■野菜でつくったブラウンソース野菜の旨味とコクがぎゅっと詰まった植物性原料中心のブラウンソースです。トマトや香味野菜のペーストと赤ワインで奥行きのある本格的な味わいに仕上げました。素材に絡みやすく多様な用途でお役立ちします。荷姿 :500g×12保管条件:冷蔵賞味期間:製造日+60日(商品名)野菜でつくったブラウンソース/(メニュー名)ソイハンバーグプレート■のせるだけ魯肉飯(ルーローハン)ごはん、パン、サラダなどにのせるだけで、手軽に主食や主菜が完成する、便利な魯肉飯です。たまねぎ、大豆ミート、焼豚に、黒酢やオイスターエキスの深みと八角の風味をきかせて甘辛い味わいに仕上げました。2食分の使い切りが嬉しい小容量タイプです。荷姿 :160g×40保管条件:冷蔵賞味期間:製造日+60日(商品名)のせるだけ魯肉飯/(メニュー名)のせるだけ!魯肉飯■のせるだけ肉末芹菜(ローモーチンツァイ)ごはん、パン、サラダなどにのせるだけで、手軽に主食や主菜が完成する、便利な肉末芹菜です。大豆ミート、セロリ、たまねぎ、たけのこ、焼豚の食感の良さをいかし、ごま油と香辛料をあわせて食欲をそそる味わいに仕上げました。2食分の使い切りが嬉しい小容量タイプです。荷姿 :160g×40保管条件:冷蔵賞味期間:製造日+60日(商品名)のせるだけ肉末芹菜/(メニュー名)のせるだけ!肉末芹菜■タマサラ(TM) (リニューアル品)手作り感のある優しい色合いのタマゴサラダです。卵の風味とコクが強く、他の具材と組み合わせても卵の味をしっかりと感じていただけます。焼成耐性があるので焼き込みパンにもご使用いただけます。荷姿 :1kg×10/5kg×2保管条件:冷蔵賞味期間:製造日+20日(商品名)タマサラ(TM)/(メニュー名)オムライスコロッケ■パスタサラダ用マヨネーズタイプ艶とのりが良く時間が経っても状態が変化しにくいマヨネーズタイプです。バランスの良いシンプルな味わいと具材と和えやすい粘性にこだわりました。パスタサラダに適した味付けなので他の調味料を計量することなく、お使いいただけます。荷姿 :10kg×1保管条件:常温賞味期間:製造日+90日(商品名)パスタサラダ用マヨネーズタイプ/(メニュー名)基本のマカロニサラダ以下より、素材系商品のご紹介となります。■冷凍マッシュポテトポーション北海道産じゃがいも「さやか」を使用したマッシュポテトです。手軽に使える1個約50gの小容量で、皮をむく、茹でる、潰す、量る手間をかけずに必要な分だけお使いいただけます。下味付きですのでそのままはもちろん、牛乳と混ぜるとクリーミーでよりなめらかに仕上がります。荷姿 :500g×20保管条件:冷凍賞味期間:製造日+365日(商品名)冷凍マッシュポテトポーション/(メニュー名)ローストビーフ マッシュポテト添え■冷凍かぼちゃ(えびす) 乱切り15kg/10mmダイス15kg/20mmダイス15kgえびす種かぼちゃを皮付きのまま大きく乱切り/10mmの角切り/20mmの角切りにして加熱しました。甘くホクホクとした美味しさを一年中安定した品位でお使いいただけます。カット済みで調理も簡単。メニューに合わせてご活用いただけます。荷姿 :15kg×1保管条件 :冷凍賞味期間 :製造日+730日(商品名)冷凍かぼちゃ(えびす)乱切り15kg・10mmダイス15kg・20mmダイス15kg(メニュー名)かぼちゃときのこのキッシュ■冷凍さつまいも(紅あずま) 乱切り1kg/10mmダイス1kg紅あずまを乱切り/10mmの角切りにして加熱しました。甘くホクホクとした美味しさを一年中安定した品位でお使いいただけます。大学芋や煮物、サラダやお菓子・パンなど、幅広くご活用いただけます。荷姿 :1kg×10保管条件:冷凍賞味期間:製造日+1095日(商品名)冷凍さつまいも(紅あずま)乱切り1kg・10mmダイス1kg/(メニュー名)フライドスイートポテト■ツナフレークCL-500きはだまぐろ100%のツナフレークに野菜の旨味をきかせた風味豊かな味わいです。より多くの方に安心してお召し上がりいただけるよう、化学調味料と28品目の食物アレルゲンを使わずに仕上げました。液切り不要の便利なパウチタイプですので、そのままご活用いただけます。荷姿 :500kg×20保管条件:常温賞味期間:製造日+730日(商品名)ツナフレークCL-500/(メニュー名)ツナときゅうりの酢の物■会社概要社名 : ケンコーマヨネーズ株式会社代表者 : 代表取締役社長 炭井 孝志所在地 : 東京都杉並区高井戸東3-8-13(東京本社)創立年月 : 1958年3月資本金 : 54億2,403万円(2021年3月末現在)主な事業内容: サラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類等の食品製造販売企業サイト : 商品サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月09日「根菜類」が美肌づくりに向いている理由出典:byBirth根菜類は、食物繊維が豊富なので便秘解消に役立ちます。老廃物や有害物質がいつまでも体の中にあると、血液にのって体を巡り、肌荒れを起こす要因となります。そのため、便通を良くすることは、肌トラブルの予防にもつながるといえます。また、根菜類は水分が少ないものが多く、体を冷やさないということから、「冷え対策」や「代謝アップ」の効果も期待できます。さらに、根菜類にはビタミンCが含まれているものが多く、デンプンに守られているため壊れにくいといわれています。ビタミンCは、加熱に弱い性質をもつため、根菜類で効率よくビタミンCを摂取できるのは嬉しいですよね。根菜類は歯ごたえがあるため、自然と咀嚼する回数が増え、満腹感を得やすいので、食べ過ぎ防止・ダイエットにも役立ちます。栄養士おすすめ!根菜類5つれんこん出典:byBirthれんこんに含まれるビタミンCは、デンプンに守られているため壊れにくく、加熱料理にも向いています。ポリフェノールの一種であるタンニンも含まれるため、ビタミンCとあわせて美肌づくりやアンチエイジングにも効果的です。たんぱく質からコラーゲンが作られますが、ビタミンCはコラーゲンが作られるのをサポートする働きがあります。そのため、鶏肉や豆腐、大豆など、たんぱく質が多い食材と一緒に食べると、より美肌づくりに効果的ですよ。また、食物繊維やカリウムも豊富なので、便秘解消やむくみ予防にも役立ちます。水煮れんこんでは、ビタミンCやカリウムなどの栄養素が生のれんこんに比べて少なくなっています。そのため、秋~冬など、れんこんが旬の時期には、生のれんこんを食べましょう。ごぼう出典:byBirthごぼうは不溶性食物繊維・水溶性食物繊維ともに豊富に含まれています。いずれも腸内環境を整えるのに役立ち、肌トラブルの予防につながります。また、腸内環境がよくなって便通が良くなると、食べ物の消化吸収がスムーズになり、代謝が上がったり、免疫力アップにも役立ちます。ごぼうの皮には、クロロゲン酸やタンニンというポリフェノールの一種が含まれています。強い抗酸化作用があるため、老化の原因となる活性酸素を除去し、肌の老化を抑制する効果が期待できます。そのため、美肌づくりのためには、ごぼうの皮はむかず、成分が水に流れ出ないようにアク抜きもしなくてOKです。最近のごぼうはアクが弱いものが多いため、泥を落として軽く水で洗う程度で問題なく食べられますよ。さつまいも出典:byBirthさつまいもには、イモ類の中でもトップクラスの量のビタミンCが含まれています。その量、なんとりんごの約5倍以上だといわれています。また、セルロースなどの不溶性食物繊維が豊富なので、便通の改善に役立ちます。さつまいもを切るとヤラピンという白い液体が出ますが、ヤラピンにはビフィズス菌を増やして腸内環境を整える働きがあります。腸の動きが良くなり、老廃物が体の外に出されるので、肌の健康に役立ちます。食物繊維はプレバイオティクスと呼ばれますが、プロバイオティクスであるヨーグルトやキムチ、味噌、納豆などと組み合わせて食べると、シンバイオティクスといい、より腸内環境を整えるのに効果的だといわれています。さつまいもの味噌汁や、さつまいものヨーグルト和えなど、試してみてくださいね。かぶ出典:byBirthかぶの根には、ビタミンCや鉄、葉酸などが含まれており、美容のために積極的に取り入れたい食材です。特に、かぶの葉には、かぶの根の約4倍ものビタミンCが含まれており、βカロテンやビタミンEも含まれています。ビタミンCやβカロテン、ビタミンEは強い抗酸化作用があります。βカロテンは体内でビタミンAに変換されますが、皮膚の新陳代謝を活発にする働きがあるため、ビタミンC同様、美肌づくりに欠かせない栄養素です。ビタミンEは若返りビタミンとも呼ばれ、老化の原因となる活性酸素を除去する働きや、血流を良くする働きがあるため、肌老化の予防だけでなく、冷え対策にも効果的です。かぶといえば根っこのイメージがありますが、葉も捨てずに活用してみましょう。ビタミンCや葉酸は水溶性なので、かぶの根っこはスープや味噌汁にすると、栄養素を余すことなく摂取することができます。また、βカロテンは脂溶性ビタミンなので、油と調理することで吸収率が上がります。かぶの葉を刻んで、しらすや鰹節とごま油で炒めると美味しいですよ。長芋出典:byBirth長芋には、肌の健康に役立つビタミンB群や、コラーゲン生成をサポートするビタミンC、肌の保湿効果があるアルギニンなども含まれるため、美肌づくりに役立ちます。ビタミンCは熱に弱いため、加熱せずに生食するのがおすすめ。食べやすい大きさにカットして、梅や鰹節、塩昆布とあえたり、生ハムや海苔と組み合わせても美味しくいただけますよ。いかがでしたでしょうか?さまざま美容・健康効果がある根菜類。最近では、旬の時期でなくても手軽に入手できるようになっているので、ぜひ参考に、食事に根菜類を取り入れてみてくださいね。
2022年02月05日ケンコーマヨネーズ株式会社(所在地:東京都杉並区、代表取締役社長:炭井 孝志)の100%子会社であるサラダカフェ株式会社(所在地:大阪府吹田市、代表取締役社長:新村 譲、以下「サラダカフェ」)は、野菜を使ったスイーツの新ブランドとして「YASAI no OKASHI」を手掛け、京王百貨店新宿店 中地階イベントスペースにて、2月15日(火)~23日(水・祝)までの期間限定で出店いたします。野菜を使ったスイーツの新ブランド「YASAI no OKASHI」サラダカフェは、関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開し、彩り豊かなサラダを通してお客様の健康的な食生活をサポートしています。そんなサラダを専門とするサラダカフェが、初めて野菜を使ったスイーツブランドに挑戦いたしました。「YASAI no OKASHI」には、野菜とスイーツを掛け合わせることで、『健康と癒し』をお届けしたいという思いを込めています。このたび京王百貨店新宿店に期間限定で出店する「YASAI no OKASHI」では、さつまいもスティックを販売します。さつまいもは、濃厚な甘みとしっとりとした食感が特長の“鹿児島県産 紅はるか”を使用。「やみつきシュガーバター」、「とろける塩キャラメル」、「香ばし黒蜜きなこ」の3種類の味を取り揃え、今までにない新しいさつまいもの魅力を引き出し、より多くの方にその美味しさをお伝えしたいと考えています。今回の出店を契機に「YASAI no OKASHI」というブランドを広く展開し、お客様に『健康と癒し』をお届けしてまいります。ケンコーマヨネーズグループは、今後も食を通じた健康と彩り豊かな食卓をご提案いたします。■「YASAI no OKASHI」詳細「YASAI no OKASHI」ブランドロゴ“サラダショップが作る、野菜のお菓子。”をコンセプトに、サラダ専門店のサラダカフェが立ち上げた野菜を使ったスイーツの新ブランド。野菜とスイーツを掛け合わせることで、『健康と癒し』をお届けしたいという思いを込めています。ブランドロゴは、シンプルなテキストに新芽やトマトのイメージを配置し、世代を問わず親しみやすく、可愛らしい印象のデザインに仕上げました。■商品詳細鹿児島県産 紅はるかのさつまいもスティック商品名:鹿児島県産 紅はるかのさつまいもスティック「やみつきシュガーバター」「とろける塩キャラメル」「香ばし黒蜜きなこ」価格 :[大:約300g] 1,065円(税込1,150円)[小:約150g] 556円(税込 600円)■出店詳細所在地 :東京都新宿区西新宿1-1-4京王百貨店新宿店 中地階イベントスペース期間 :2022年2月15日(火)~23日(水・祝)営業時間:午前10時~午後8時30分※日・祝は午後8時閉店(定休日は施設に準じます)※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業や時間を変更して営業する場合がございます。■サラダカフェ株式会社 会社概要代表者 : 代表取締役社長 新村 譲所在地 : 大阪府吹田市広芝町10-35創立年月 : 2005年8月資本金 : 2,000万円主な事業内容: 関西・関東の百貨店やショッピングモールを中心にサラダショップを展開、対面の量り売りサラダやお弁当の製造・販売URL : ■ケンコーマヨネーズ株式会社 会社概要社名 : ケンコーマヨネーズ株式会社代表者 : 代表取締役社長 炭井 孝志所在地 : 東京都杉並区高井戸東3-8-13(東京本社)創立年月 : 1958年3月資本金 : 54億2,403万円(2021年3月末現在)主な事業内容: サラダ・総菜類、タマゴ加工品、マヨネーズ・ドレッシング類等の食品製造販売企業サイト : 商品サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月03日ビタミンCについて出典:byBirth強い抗酸化作用があるビタミンC。肌の弾力やハリをつくるコラーゲンの生成をサポートして、美肌づくりに役立ちます。また、コラーゲンの生成により細胞がかためられ、体内に細菌やウイルスが侵入しにくくなるため、免疫力アップの効果も得られます。その他、抗ストレスホルモンの生成にも関与しているため、十分にビタミンCを補給することはストレスの予防にもつながります。さまざまな美容・健康効果があるビタミンCですが、水溶性である加熱に弱いという性質があるため、調理の過程で損失しやすいのが難点かと思います。そこで、ビタミンCを効率良く摂取できる食材&飲み物について、ご紹介します。効率良くビタミンCを補給できる食べ物&飲み物さつまいも出典:byBirthさつまいもには、りんごの約5倍以上ものビタミンCが含まれています。ビタミンCと同じく、強い抗酸化作用をもつビタミンEも含まれていることから、美肌づくりやアンチエイジングのために食事に取り入れたい食材です。さつまいものビタミンCは、デンプンにより守られているので、加熱しても壊れにくいといわれています。また、皮の部分には繊維が多く含まれているため、皮も一緒に調理するのがおすすめ。焼き芋やふかし芋にしたり、皮ごとカットして味噌汁や煮物にしましょう。ピーマン出典:byBirthピーマンにもビタミンCが豊富に含まれています。また、ピーマンにはビタミンPという成分も含まれていますが、ビタミンPはビタミンCを熱や酸化から守る働きがあるため、ピーマンのビタミンCは加熱しても効率よく補給することができます。ピーマンには、ビタミンC以外にもβカロテンも多く含まれています。βカロテンは脂溶性ビタミンなので、油で調理すると吸収率が高くなります。ごま油でじゃこや鰹節などと炒めものにすれば、効率よく摂取することができますよ。ピーマンは、熟すほどビタミンCの量が増えるといわれています。赤ピーマンには緑ピーマンの2倍以上ものビタミンCが含まれているのだそう。緑ピーマンよりも臭みが少なく、甘みがあって食べやすいため、ピーマンが苦手な人でも食べやすいですよ。パプリカ出典:byBirthパプリカには、ピーマンよりもさらに多くのビタミンCが含まれています。その量、約2倍といわれています。その他、抗酸化作用があるβカロテンも含まれています。パプリカは厚い果肉に守られているため、加熱してもビタミンCが壊れにくいといわれています。パプリカの色のもとであるカプサンチンは、活性酸素を除去する働きがあるため、ビタミンCやβカロテンとともに肌トラブルの予防や老化防止に役立ちます。ピーマンと同じように炒めものにしたり、生でも食べられるのでサラダにしても◎。ビタミンCが豊富なレモン汁や、ビタミンEが豊富なアボカドと組み合わせれば、さらに美容に効果的なサラダになりますよ。れんこん出典:byBirthれんこんのビタミンCも、デンプンに守られているため壊れにくく、効率良くビタミンCを摂取できるのが特徴です。その他、ポリフェノールの一種であるタンニンも含まれるため、抗酸化作用によるアンチエイジング効果も期待できます。水溶性であるビタミンCやタンニンが水に流れ出るのを少しでも防ぐため、水にさらす時間は5分以内にしましょう。また、コラーゲンはたんぱく質から作られますが、ビタミンCはコラーゲンの生成をサポートする働きがあります。そのため、たんぱく質を含む食材を一緒に摂ると、美肌効果が高くなります。鶏肉とれんこんで炊き込みご飯にしたり、ハンバーグに刻んだれんこんを加えるなどして、たんぱく質と一緒にれんこんを食べましょう。カリフラワー出典:byBirthカリフラワーに含まれるビタミンC量は、淡色野菜の中でもトップクラスに多いといわれています。加熱にも強く、茹でた場合でも1日のビタミンC必要量の約半分を補給できるのだそう。また、カリフラワーにはMATS(メチルアリルトリスルフィド)という強い抗酸化作用がある成分も含まれているため、ビタミンCとあわせて美肌づくりや老化防止に役立ちます。生でも食べられるので、サラダやピクルスにして食べるのも良いしょう。茹でる場合は、大きめにカットするか、あるいはまるごと茹でると栄養素が水に流れ出ないのでおすすめです。レモン出典:byBirthレモンはビタミンCが豊富に含まれていることで知られていますよね。ビタミンCは、空腹時よりも満腹時に摂ったほうが1.6倍吸収率が高くなることが分かっています。そのため、3食の食後にレモンを摂取すると、効率良くビタミンCを補給することができます。また、レモンの摂取量が多い人ほど、アディポネクチンというホルモンの分泌が多いことが分かっています。アディポネクチンは脂肪細胞から分泌され、糖や脂肪の代謝を正常に保つ働きがあるため、ダイエットに効果的です。レモンそのものを摂取するのももちろん良いですが、コップ1杯の水または炭酸水に大さじ1のレモン汁を加えれば、手軽にレモン水が作れます。レモンの酸味がさっぱりとしていて飲みやすく、食後におすすめですよ。いかがでしたでしょうか?美容に効果的なビタミンC。せっかく摂取するのであれば、効率良く取り入れたいですよね。いずれも手軽に入手できる食材、飲み物なので、ぜひ参考に食事に取り入れてみてくださいね!
2022年01月29日ファミマで販売されている焼きいもあんのあんバターフランスは、焼きいもあんの甘さとバターの塩気が絶妙♡もっちりとした食感のフランスパンとの相性も最高ですよ♪要チェックです!焼きいもあんが最高!焼きいもあんバターフランス♡今回ご紹介するのは、ファミリーマートで販売されている「焼きいもあんのあんバターフランス」。価格は158円(税込)です。丸いフォルムがかわいく、サイズ感は少し小さめ。切り込みがあり、中にはお芋あんとバターがたっぷり入っていますよ♡ファミマのあんバターフランスが好きな方は要チェックです!濃厚なお芋あんとバターの塩気がマッチお芋あんはねっとりとした舌触りで甘さもしっかりあり、とにかく濃厚です♡塩気が強めのバターがお芋あんとマッチしてバランスが最高◎パン生地はふんわりしっとりとしたフランスパンの生地でパサつきも感じられませんでした!高加水仕込みのフランスパンは間違いなく絶品です♪パン生地についているごまも香ばしくお芋あんと相性抜群ですよ!気になるカロリーは?カロリーは226kcalと菓子パンにしては低め。おやつにはもちろん、朝ごはんとして食べてもいいかもしれません◎サイズ感は小ぶりですが、しっかりとお芋あんを楽しむことができるので、コスパもいいと思います!軽く焼くのがおすすめ♪軽く焼いてみるとバターがパン生地にジュワッと溶け出して絶品に!パン生地もサクサクもっちりになりました。焼きすぎるとお芋あんがとろけて食べにくくなるので、焼き過ぎ注意です。さつまいも好きさんは要チェック◎今回ファミリーマートの「焼きいもあんのあんバターフランス」をご紹介させていただきました。まるでスイートポテトを食べているような味わいのお芋あんが絶品♡さつまいも好きな方は一度チェックしてみてくださいね!記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。 また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年01月28日東京・三軒茶屋&二子玉川の生スイートポテト専門店「オイモ(OIMO)」から、季節限定スイーツ「OIMO ショコラ」が登場。生スイートポテト専門店「オイモ(OIMO)」2018年1月に誕生した「オイモ」は、さつまいもをたっぷりと使用したスイーツの専門店。サクサク食感のパイ生地にさつまいもペーストを合わせた「生スイートポテト」を中心に、多彩なオリジナルスイーツを提案している。生スイートポテト×チョコレートの季節限定スイーツ今回、バレンタインシーズンに向けてラインナップに加わる「OIMO ショコラ」は、看板メニューの「生スイートポテト」とチョコレートを組み合わせた一品。通常よりも濃厚かつなめらかな食感にアレンジした「生スイートポテト」を、様々な味わいのチョコレートでコーティングしている。ベリー&クリームチーズ、ラムレーズンなど5種のフレーバーフレーバーは、ジューシーな甘酸っぱさを効かせた生スイートポテト「ベリー&クリームチーズ」にベリーチョコとフリーズドライをトッピングした「ベリー&クリームチーズ」、ラム種漬けレーズンを加えた生スイートポテト「ラムレーズン」をホワイトチョコレートでコーティングした「ラムレーズン」など全5種類。5個入り、または10個入りの2種類の詰め合わせが用意されている。商品情報「OIMO ショコラ」価格:5個入 1,400円、10個入 2,700円販売店舗:「オイモ(OIMO)」三軒茶屋店・二子玉川店・公式オンラインストア【店舗情報】■オイモ 三軒茶屋店住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-35-15TEL:03-3527-9608営業時間:11:00〜20:00(日祝19:00)■オイモ 二子玉川店住所:東京都世田谷区玉川3-21-5TEL:03-3527-9608営業時間:11:00〜19:00(火定休)
2022年01月27日献立を考え、買い物に行き調理をして……。忙しいときも疲れたときもちょっと面倒だなと思うときも、毎日のごはん作りはサボるわけにもいかず、なかなか大変です。そこで今回は業務スーパーマニアの40代主婦が、毎日のごはん作りが少しラクになる、業務スーパーの冷凍野菜を厳選して3品紹介します!袋からそのまま使える「むき枝豆」が便利まず1つ目は「むき枝豆」(購入時:188円税抜き)です。さやから取り出され、バラ凍結された枝豆がたっぷり500g入り。ゆでてさやから出して……という手間のかかる作業を省くことができ、かなり時短になります。■活用例その①枝豆コーンバター大人も子どももみんな大好きな定番メニュー、コーンバター。枝豆も合わせた「枝豆コーンバター」はわが家の定番メニュー。むき枝豆は冷凍のままフライパンで炒めるだけなので、調理はとっても簡単。おつまみや朝食の一品としてもピッタリの超時短メニューです。■活用例その②おにぎりの具材として私は小さいころ、母が作ってくれた枝豆入りのおにぎりが大好きでした。業務スーパーのむき枝豆を買うようになってからは、時短で調理できる分、気軽に作れるように。サッと塩ゆでしたむき枝豆を、塩昆布と一緒にご飯に混ぜて握れば、程良い塩気に枝豆の食感と風味が利いたおいしいおにぎりのでき上がり。合わせる具材は、しらす干しや鮭フレークなどでもOKです。スライス済み!「天ぷら用さつまいも」わが家の子どもたちも大好きなさつまいも。一から調理しようとすると水洗いして皮をむいてカットしてあくを抜くと、下処理の作業工程も多く手間がかかります。そこでおすすめなのが「天ぷら用さつまいも」(購入時:238円税抜き)。商品名のとおり、すでに天ぷら用にスライスされていて、冷凍のまま衣をつけて揚げるだけで、さつまいもの天ぷらが完成するうれしい商品。薄めのスライスだから火の通りも早く、2~3分ほどで揚がります。■活用例その①大学いも少しの間、室温に出しておいた冷凍さつまいもを食べやすい大きさにカットし、フライパンで炒めてから醤油・砂糖・みりん・黒ごまを絡めて煮詰めたら完成! 手間がかかりそうな大学いもが、短時間で簡単に調理できます。ほくほくのやさしい甘みのさつまいもに、甘じょっぱいたれが絡んでとってもおいしいです。■活用例その②さつまいもスコーン「天ぷら用」ですが、お菓子作りにも活用できます。スコーンの生地にざく切りにしたさつまいもを混ぜ込んでオーブンで焼くだけ。スコーンの生地は、ホットケーキミックスにバターと牛乳を混ぜて簡単に作りました。サクサク、しっとりしたスコーンに、ほくほくのさつまいもがおいしい! 素朴な味わいで朝食にもおやつにもおすすめです。次章では「あめ色玉ねぎ」を使った簡単メニューを紹介します。あめ色状態の「オニオンソテー」カレーやハンバーグに使われることが多いあめ色玉ねぎ。玉ねぎをみじん切りにして、焦がさないようにじっくり長時間炒めて……。作ろうとすると、それだけで時間も手間もかなりかかります。その手間を一気に省けるうれしい商品が「オニオンソテー」(購入時:288円税抜き)。すでにソテーされている玉ねぎがたっぷり500g入り。コスパも良く、使い勝手抜群なんです。■活用例その①オニオンスープコンソメや塩こしょうで味つけをしたスープにオニオンソテーを加えて軽く煮込んだら、あっという間にコクうまなオニオンスープの完成! とにかく簡単なのに、じっくり時間をかけて煮込んだような、玉ねぎの甘みをグッと感じる絶品のスープに! スライスしたバゲットとピザ用チーズをのせてオーブンで焼けば、お店で出てきそうなオニオングラタンスープが楽しめます。■活用例その②ポークソテーオニオンソースお肉のソースとしてオニオンソテーを活用するのもおすすめ。豚肉を焼いて火が通ったら、酒・みりん・醤油・オニオンソテーを加えてひと煮立ち。玉ねぎの甘みがお肉のうまみを引き立てて、ひと手間かけて作ったようなコクのあるおいしいポークソテーの完成です。お肉だけでなく、魚料理のソースとしても活用できますよ。まとめ毎日のごはん作りは、頑張り過ぎずに冷凍野菜をうまく活用するのも良いですよ。時短になるのはもちろん、野菜の値段が高騰したときでも冷凍野菜の価格は常に安定しているから、節約にも役立ちます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。★関連記事:【業務スーパー】食べるアンチエイジング!ポリフェノールたっぷりのベルギー高カカオチョコ★関連記事:【業務スーパー】1袋100円未満!高コスパで即買い必至のおいしい定番品でパパっと絶品料理7品★関連記事:【業務スーパー】爆売れランキング1位!安くてうまい大人気のご飯のお供が便利すぎて大量買い必須著者/舞(41歳)コストコ・カルディ・業務スーパーマニアの3児の母。学生のころから続けているバレーボールを今でも継続中。家事・育児に追われながらも、なるべく体を動かし健康・若さを保つべく日々奮闘中!
2022年01月23日自分へのご褒美につい手が伸びてしまうアイス♡今回は、約1500人のフォロワーを持つishizu__no__takusanさんが「もはや芸術!」と絶賛する、コンビニで購入できるアイスを4つご紹介します◎くろぎ監修みたらしさつまいもアイスバー出典: Instagramishizu__no__takusanさんが「感動の作品」と絶賛している「くろぎ監修みたらしさつまいもアイスバー」は、ローソンのオリジナルブランド“ウチカフェ”シリーズで、お値段は198円(税込)です。口に入れた瞬間に、国産紅はるかペーストを使用したアイスの中から出てくるみたらしのタレが「神レベル」だそう♡さつまいもとみたらしの組み合わせってちょっと珍しいかも…?日本料理屋「くろぎ」が監修した実力派和風アイス、気になりますね♪スーパーカップスイーツキャラメルショコラタルト出典: Instagramパッケージの写真を見ただけでも「おいしそう!」と言ってしまいそうな「スーパーカップスイーツキャラメルショコラタルト」はファミマで購入でき、お値段は237円(税込)です。気になる中身は、キャラメルクッキーとチョコレート・キャラメルクリーム風アイス・とろけるキャラメルソース・キャラメルアイスの4層になっています。ishizu__no__takusanさんおすすめの食べ方は、「少し待ってから上から下までひとすくいで食べる」だそうです◎冷製生チョコレート出典: Instagramishizu__no__takusanさんが「これはアイスのジャンルに入れていいのか?」というほどチョコレートの味が濃い「冷製生チョコレート」はミニストップで購入でき、お値段は321円(税込)です。寒い季節になると濃厚なチョコレートが食べたくなる!という大人女子のみなさん、見逃し厳禁です!少し時間を置いて、トロッとした食感を楽しむのもいいかもしれませんね◎フルーツアイスバー果汁100%アップル出典: Instagramりんごの味がしっかり味わえる「フルーツアイスバー果汁100%アップル」は、セブンのオリジナルブランド“セブンカフェ”シリーズで、お値段は105円(税込)です。さっぱりとしたりんごのアイスは食後のデザートにもぴったりかも?105円というお手頃価格なのも嬉しいですね◎コンビニアイス、侮れません♡今回は、ishizu__no__takusanさんおすすめのコンビニアイスをご紹介しました。どれもおいしそうなので、売り切れる前に早めにゲットしてくださいね♡フォロワー数は2022年1月14日時点のものです。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではコンビニアイスおじさん【石津 拓也】(@ishizu__no__takusan)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年01月16日ダイエットは「満腹感」「腹持ち」を意識しよう出典:byBirthダイエット中は、食べ過ぎを予防するために「満腹感」のある食材を取り入れるのが効果的かと思います。エネルギー密度が低いものや食物繊維が多い食材は、たくさん食べてもカロリーが低く、それでいて満腹感を得やすいでしょう。たんぱく質が豊富な食材は腹持ちが良いため満腹感を得やすいといわれていますし、良質な脂質を含む食材についても、適度な量を食べるぶんには腹持ちが良いといえます。また、血糖値を上げにくい食材も、緩やかにエネルギーを放つため、腹持ちが良いといわれています。満腹感を得られつつ、美容にも効果的な食材をご紹介します。満腹感を得やすい美容食材7つこんにゃく出典:byBirthこんにゃくは、ほとんどが水分、残りは食物繊維でできているためカロリーが低く、罪悪感も少なく食べることができます。こんにゃくの食物繊維は、グルコマンナンという水溶性食物繊維です。食物繊維がお腹の中で水分を保持するため満腹感を得やすく、便通をよくする働きもあります。腸内がきれいになると、食べ物の消化・吸収、体内への栄養素の吸収がスムーズにおこなわれて代謝が上がるため、効率よくダイエットをすることができますよ。アーモンド出典:byBirthアーモンドは、その大半が脂質でできているため、食べ過ぎはもちろんNGですが、脂質によって腹持ちが良い食材です。また、不溶性食物繊維も多く含まれるため、胃や腸で水分を保持して満腹感が得られやすいといわれれています。不溶性食物繊維は、腸内で便のカサを増やして排便を促すため、便秘予防にも効果的。また、若返りビタミンと呼ばれるビタミンEも豊富ですが、老化の原因である活性酸素を除去する働きがあるため、年齢とともに意識して摂取したいところ。日本ではアーモンドの1日の摂取目安は示されていませんが、アメリカでは1日に23粒が理想的な量だと示されているのだそう。アーモンドは手軽に食べられるので、小腹がすいたときや間食に食べるのがおすすめです。バナナ出典:byBirthバナナはブドウ糖や果糖などの糖質が含まれていることから、太りやすいと思われがちですよね。ブドウ糖はすぐに脳のエネルギーとなりますし、果糖は緩やかに吸収されるため、血糖値を上げにくいといわれています。そのため、フルーツの中でも腹持ちが良いのが特徴です。カロリーについても、バナナ1本で茶碗約半分なので、食べ過ぎなければ特にカロリーが高いというわけではないといえます。ペクチンなどの食物繊維やオリゴ糖も含まれており、腸内細菌のエサとなることで腸内環境を整えるため、代謝も良くなりダイエットにも役立ちますよ。アボカド出典:byBirthアボカドにはオレイン酸などの良質な脂質が含まれ、食物繊維も豊富なので腹持ちがとても良い食材です。オレイン酸はコレステロールを下げる働きがあり、血管を若々しく保ち病気の予防に効果的ですし、食物繊維によって便秘予防の効果も得られます。また、ビタミンEが豊富に含まれることからアンチエイジングにも効果的です。腹持ちが良く、美容にも効果的なアボカドですが、食べ過ぎは太る原因となるため、1日に1/2~1個程度食べるのがおすすめです。同じくビタミンEが豊富なナッツ類や、美肌・美髪づくりに欠かせないたんぱく質が豊富な豆腐、茹で大豆などと組み合わせて食べると、より美容効果を高めることができますよ。ギリシャヨーグルト出典:byBirthギリシャヨーグルトは水切りされて栄養素が凝縮されているため、普通のヨーグルトよりもたんぱく質が豊富に含まれています。たんぱく質は血糖値を上げにくく、緩やかに吸収されるため満腹感が持続しやすいといわれています。ヨーグルトには腸内環境を整えるために役立つ乳酸菌や、骨を丈夫にするカルシウムも豊富に含まれているため、便秘予防や健康維持のために毎日取り入れたいですね。そのまま食べても良いですし、サラダにトッピングしたりカプレーゼにしたりと、ギリシャヨーグルトは料理にも使いやすいですよ。さつまいも出典:byBirthさつまいもには不溶性食物繊維、水溶性食物繊維ともに多く含まれており、ゆっくりと消化吸収されるため、腹持ちが良い食材といえます。また、りんごの約5倍ものビタミンCを含むため、美肌づくりや免疫力アップにも効果的。さつまいものビタミンCは、デンプンによって守られているため熱にも強く、加熱料理にしてもビタミンCを補給できるというメリットもあります。さつまいもの皮の近くに繊維が多く含まれているため、皮ごと食べるようにしましょう。高野豆腐出典:byBirth高野豆腐は、豆腐を凍らせて熟成・乾燥してできるため、栄養素が凝縮されています。そのため、たんぱく質が豊富で、腹持ちが良い食材です。「レジスタントたんぱく」という、腸内で糖質や脂肪の吸収を抑える働きがある成分も含まれるため、ダイエットや病気の予防にも効果的です。また、特に女性は意識して摂取したい大豆イソフラボンやカルシウム、鉄も多く含まれており、カロリー・糖質も少ないため毎日食べると良いでしょう。いかがでしたでしょうか?満腹感を得やすい食材を取り入れて、効率よくダイエットできると良いですよね。ぜひ、参考にしてみてくださいね!
2022年01月08日保育士の中田馨さんが、赤ちゃんがおせちで食べてはいけないものや、気を付けたほうがいいものについてお話ししてくれました。おすすめのおせちレシピもぜひ参考にしてください! こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。もうすぐやってくるお正月。お正月と言えばおせち料理ですが、離乳食期だからこそ赤ちゃんのためにおせち離乳食を作りたいと思っているママもいるかと思います。 今回は、赤ちゃんがおせち料理で食べてはいけないものや気を付けたほうがいいこと、赤ちゃんも食べることができる「おせち離乳食」を紹介します。 赤ちゃんが食べてはいけないお正月食材まずは、おせち料理で赤ちゃんが食べてはいけない食べ物、控えたほうがいい食べ物を紹介します。 ・おもちおもちはお正月の定番食材ですが、伸びて噛みちぎりにくく、のどに詰まらせる可能性もあるので離乳食期の赤ちゃんにはNG。離乳食が終わっていても、3歳ごろまでは控えたほうがいいでしょう。3歳以降でも食べる際は必ず大人がそばで見守り、小さく切ってひと口ずつ食べさせます。 ・えび離乳食期は食べさせません。 ・かずのこ、かまぼこなどかずのこやかまぼこなどの魚介加工品は、塩分が多い食べ物なので控えます。与える場合は1歳以降にします。かずのこは小さく切ったものを少量与える程度に、かまぼこは2〜3分湯通しして塩抜きしたものを小さく切って与えましょう。 ・普段食べない食材例えば、クワイのように普段の離乳食に使わない食材は、お正月だからといってあえて食べなくてもよいかなと思います。 大人のおせち料理は、煮物や焼き物など赤ちゃんでも食べられる調理方法で作られているものも多いのですが、味の濃さに気を付けましょう。基本的に赤ちゃんには、赤ちゃん用に作ったおせちがいいでしょう。 お正月は環境にも気を付ける食べ物以外にも、お正月は気を付けることがあります。家族や親せきが集まるお正月。大人の人数が多いと、誰かが見てくれているだろうと油断して、赤ちゃんから目を離してしまう瞬間があります。そして食卓には、お酒やたばこなどが置かれている場合もあります。また、お年玉をもらうので、お金がいつもより簡単に手に取れる場所にあることもあります。 赤ちゃんが口にしては困るものは、普段と同じように赤ちゃんの手が届かない場所に置き、必ず誰か大人がそばで赤ちゃんを見守ることが大切です。 【レシピ1】白身魚のだて巻き 9~11カ月ごろ(離乳食後期)のおせち離乳食です。だて巻きは、家でも簡単に作ることができます。大人は赤ちゃん用を取り分けたあとにみりんを入れれば完成です。■材料(赤ちゃん用+大人用/赤ちゃんは1食20g程度)卵……3つ白身魚……100g砂糖……大さじ1/2薄口しょうゆ……大さじ1/2*みりん……大さじ1/2油……少々*は大人のみ ■作り方1. ボウルに卵を割り入れてよく混ぜる。2. 1と白身魚と砂糖、しょうゆの分量1/4をミキサーに入れて撹拌する。3. 卵焼き用フライパンに油を薄くしき、2を赤ちゃんの分だけ長方形に流し入れ両面焼いて中までしっかり火を通す。4. 3をクルクルと巻いてラップ(あれば巻きす)で包んで形を固める。5. 大人用は、赤ちゃん用を取り分けたあとにみりんを入れ、赤ちゃん用と同じ要領で焼く。 【レシピ2】さつまいもの黒豆風 こちらも9~11カ月ごろ(離乳食後期)から食べられる、おせち離乳食です。市販の黒豆は甘いので、黒豆風のさつまいもの離乳食を作ります。 ■材料(1食分)さつまいも……30~40g黒ゴマ(すりごま)……適量きな粉……適量■作り方1. さつまいもは蒸して細かくつぶす。2. 1をラップに包んで丸め、黒ゴマ、きな粉に分けてまぶす。 赤ちゃんと過ごす初めてのお正月になる方もいると思います。赤ちゃんもおせち離乳食を食べて、楽しくおいしいお正月にしてくださいね! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんの様子を見ながら離乳食をすすめてください。また、食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしているレシピのため、アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2021年12月31日さつまいもスイーツが集結するイベント「恋するサツマイモ」が、大阪・阪神梅田本店 1F<食祭テラス>にて開催される。期間は2022年1月4日(火)から1月10日(月・祝)まで。王道焼き芋から最新スイーツまで全12店舗「恋するサツマイモ」には、全12店舗のさつまいもスイーツが登場。王道の焼き芋はもちろん、ひと工夫を施した最新芋スイーツや、異素材とコンビネーションした“ハイブリッド”スイーツなど、様々なさつまいもメニューが揃う。“トロトロ”焼き芋をはちみつ&バターと共に大阪の「浪漫焼き芋 芋の巣」は、スプーンですくえるほど“トロトロ”とした食感の焼き芋を用意。はちみつとバターがマッチした「コムハニーバター焼き芋」や「ハニーチーズ焼き芋」など、多彩なフレーバーが揃うのも魅力だ。“食べ比べ”を楽しむスイートポテト大阪「高級芋菓子しみず」が提供するのは、人気No.1スイートポテト「和スイートポテト」。紅はるか・シルクスイート・さつま金時・綾紫など、さまざまな品種を食べ比べることができる。“焼き芋ペースト”入り濃厚ソフトクリームその場で頬張りたい“さつまいも×ソフトクリーム”メニューを展開するのは、山形「やきいも処 DoCo? 弐番館」。オリジナル焼き芋ペーストを使用した濃厚ソフトクリームをベースに、揚げないさつまいもチップスをトッピングした「イエローモンスター」や、焼き芋をモンブラン風に絞った「モンブランソフト」などが揃う。“真っ白”なさつまいもモンブラン真っ白なビジュアルが目を引く「七福芋モンブラン」は、「…and E CAFE」によるもの。愛媛県・新居大島でしか収穫できない希少品種の白い「七福芋」をペーストにし、クリームチーズホイップと合わせた。“ふんわりしっとり”さつまいも食パン大阪「THE Terrace」が提案する、ふんわりしっとり食感のスイーツ系食パン「シルキーアップル ヤキイモ」も要チェック。自家製りんご酵母で発酵させた食パンに、店内で焼き上げたシルクスイートを混ぜ込んでいる。【詳細】「恋するサツマイモ」開催日時:2022年1月4日(火)〜1月10日(月・祝)10:00〜20:00開催会場:阪神梅田本店 1F<食祭テラス>住所:大阪市北区梅田1-13-13TEL:06-6345-1201(代表)入場料:無料(フリーイートインスペースあり)商品例:・大阪「浪漫焼き芋 芋の巣」コムハニーバター焼き芋(1個)851円・大阪「高級芋菓子しみず」和スイートポテト(8個入り)3,001円・山形「やきいも処 DoCo? 弐番館」イエローモンスター(1個)801円・愛媛「…and E CAFE」七福芋モンブラン(1個)881円・大阪「THE Terrace」シルキーアップル ヤキイモ(1斤)1,001円
2021年12月30日『シャトレーゼ』に行くと、ついショーケースの中で輝く色とりどりのケーキに目を奪われますよね。ですが、焼き菓子コーナーにも、衝撃的な価格のロングセラー商品がたくさんありますよ。そこで今回は、1個100円以下で買える「高コスパスイーツ」を3つご紹介します。そして最後にはビューティープランナーでもある筆者が、スイーツが食べたくなったときの対処法をお伝えします!1.梨恵夢…¥54バラ売りされているお菓子の中で一番お値打ちなのが「梨恵夢」。1本¥54というびっくり価格です。バター風味の生地で、中に自家炊きミルク餡を包んで焼き上げられています。時間が経っても、しっとりとした味わいが楽しめるのもうれしいポイント。世代を問わず愛されているロングセラー商品で、個包装でシェアしやすく、ワンハンドで食べやすいのが魅力!以前は「炭焼きコーヒー」や「瀬戸内レモン」などのフレーバーがありましたが、現在は定番の「梨恵夢 バター風味」と、さつまいも餡を包んで焼き上げた「梨恵夢 さつまいも」のみ。新フレーバーが出るごとに筆者が必ずチェックするスイーツの一つです。2.無添加 笑みころん…¥64小さいお子さんにもおやつとして人気の「無添加 笑みころん」。香料・乳化剤・膨張剤を一切使っていない無添加の安心感があります。程よいサイズ感で、食べる手が止まらなくなるダックワーズです。アーモンドプードル、メレンゲ、米粉などを加えて焼き上げられていて、外はさっくり、中はしっとりする食感がやみつきに!中にサンドされたクリームは、練乳のクリーミーさがあるミルクキャラメルバタークリーム。甘くて香ばしいアーモンドの香りが口の中に広がり、控えめながらも濃厚なキャラメルバターが幸せな気分を味わせてくれます。素朴な味わいはコーヒーや紅茶と相性がよく、子どもだけでなく大人にも大人気のおやつです。3.ビスキュイワッフル…¥97“ビスキュイ”とはビスケットの語源となる言葉。ワッフルは、表面にザラメがジャリジャリとトッピングされているタイプから、生地がもっちりしているタイプまで、国によってもタイプが様々。食感の好みも分かれますよね。この「ビスキュイワッフル」は他にはない、口の中で崩れるようなさくほろ食感で、ワッフルというよりビスケットに近いかもしれません。こだわりの素材には、北海道産小麦の中でも焼き菓子専用の粉を使っているそうです。表面にもシロップをかけているため、チョコがけのない部分もやさしい甘さが楽しめます。コーティングされているのはスイートチョコ、ホワイトチョコ、キャラメルチョコの3種があり、SNS上で見ると「ホワイト」が人気かなという印象です。スイーツが食べたくなったときの対処法とはふだんよりも高カロリーな食事が続きやすい年末年始は、スイーツを食べる機会も増えますよね。そんなときは、温かいお茶やブラックコーヒーを飲んで我慢するのもカロリー対策の一つ。もちろん、食べずに我慢できればいいですが、“どうしても甘いものが食べたい!”というときは、今回ご紹介したような、小さめサイズで個包装のおやつがおすすめ!「無添加 笑みころん」なら1個98kcal、「梨恵夢 バター風味」なら1本134kcal。1日の間食の合計カロリー目安は200kcalとされているので安心ラインです。もっとも食べる手が止まらなくなってしまっては元も子もないので、食べすぎにはご注意くださいね。400種類を超える『シャトレーゼ』の商品の中から、今回は選りすぐりの「コスパ最強の神スイーツ」をご紹介しました。頑張った日の休憩時間は、おいしいおやつに癒されましょう。野村純子エステティシャン歴20年以上、美容専門学校などでエステ実技や解剖学を担当する非常勤講師。愛知県内で運営するサロンスクールで、食事や運動などのパーソナルアドバイスを行うとともに、美容コラムや動画を配信中。ダイエット動画サイト『おうちdeダイエット』一般社団法人 日本エステティック業協会認定講師/アロマインストラクター※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2021年12月16日(木)時点での情報です。文・野村純子
2021年12月29日テレビ・雑誌やSNSでも話題騒然株式会社ニコグループが、2021年12月22日に「おいもスイーツ専門店 芋よし」南海新今宮駅店をグランドオープン。地元で愛される、手作りにこだわったおいもスイーツを、南海電鉄新今宮駅の改札内でも購入できるようになりました。かつて住吉でさかんに栽培されていたと言われているさつまいもを使用した、なつかしいおいもスイーツをとりそろえる「おいもスイーツ専門店 芋よし」は、2021年1月15日に住ノ江駅付近で1号店をオープン。以来大阪市内で3店舗を営業しています。個性豊かなおいもスイーツメニューなめらかでクリーミーな「芋よしの招福プリン」は紅はるか・紫芋・バニラの3種類展開。それぞれ違った味と見た目を楽しめます。住吉大社の招福猫をモチーフとした縁起の良いデザインはおみやげやギフトにも最適です。「生蜜大社ケンピ」は、油でカラッと揚げたさつまいもとねっとりつややかな自家製生蜜が生み出す独特な食感が特長で、1度食べるとやみつきになること間違いなしです。ちょっとしたおやつに最適な「ひとくちスイートポテト」は紫芋を練り込むことで色あざやかに仕上げた紫芋味とプレーン味の2種類となっており、しっとりとした食感が紅はるかの濃厚な味わいを引き立てます。可愛らしいお芋の形が、身近な人への贈り物にピッタリの「芋よしクッキー」は、生地にお芋を練り込み特製のオーブンでじっくり1枚1枚焼き上げることで、素材本来の旨みを引き出しました。「おいもスイーツ専門店 芋よし」では、人気商品を多数詰め合わせた福袋を年始に発売します。販売日程は以下の通りとなっています。【福袋販売期間】南海新今宮駅店:1月1日~1月3日住吉大社店:12月31日~1月3日なんばマルイ店:1月3日~1月5日住ノ江駅店:1月4日~1月5日(プレスリリースより)(画像は株式会社ニコグループのプレスリリースより)(画像はおいもスイーツ専門店 芋よしより)【参考】※株式会社ニコグループのプレスリリース/@Press※おいもスイーツ専門店 芋よし
2021年12月25日さつまいもスイーツ専門店「高級芋菓子しみず」が2021年12月25日(土)、東京・下北沢に新店舗をオープンする。さつまいもスイーツ専門店「高級芋菓子しみず」2018年4月、大阪市北区に1号店が誕生した「高級芋菓子しみず」は、さつまいもスイーツの専門店。スイーツに使用するさつまいもは、鹿児島を中心とする契約農家からしみずのスイーツに見合ったものを厳選して直送。40日以上の熟成期間を経たさつまいもそのものの美味しさを引き出した、多彩なスイーツを提供している。「お芋のカップパフェ」中でも特に人気なのが「お芋のカップパフェ」。紅はるかと安納芋の焼き芋ペースト、紫芋プリン、鳴門金時棒、胡麻さつま芋に芋チップと、カップの中に様々なさつまいもの美味しさが詰まった、さつまいも尽くしのパフェだ。フィナンシェや和風スイートポテト、大学芋など多彩なお芋スイーツこのほか、安納芋と紫芋をたっぷりと練り込んで焼き上げた「お芋のフィナンシェ」、焼き芋にしたさつま芋を主役に、発酵バターで風味とコクをプラスした「和スイートポテト」、濃密な味わいの焼き芋を高温でさっと揚げ、仕上げに蜜をたっぷりとかけた「とろーり甘いしみずの熟成大学芋」など、バリエーション豊かなメニューが用意されている。店舗情報さつまいもスイーツ専門店「高級芋菓子しみず」下北沢店 ※テイクアウト専門オープン日:2021年12月25日(土)住所:東京都世田谷区北沢2丁目10-18藤和下北沢ハイタウンB棟営業時間:10:00〜20:00
2021年12月25日人気No.1はジューシーな「かしわ天」今回は2021年にちなんで、21商品が総選挙へエントリー。その中で2万3,382票を獲得し、見事初代人気No.1に選ばれたのは「かしわ天」でした。かしわ天「かしわ天」は、にんにく醤油ベースの特製だれに漬け込んだ鶏のむね肉を、熱が入りすぎないように絶妙なタイミングで、ていねいに揚げた天ぷら。創業以来から定番で人気があり、うどんのだしやだしソースとも相性抜群です。2位は、たまねぎ、青ねぎ、さつまいも、にんじんの4種類の野菜を迫力ある大きさで揚げた「野菜かき揚げ」(1万4,157票)でした。野菜かき揚げ3位は、とろっと出てくる黄身が特徴の「半熟玉子天」(4,288票)となっています。半熟玉子天4位以下の順位は下記の通りです。4位 「えび天」5位 「れんこん天」6位 「さつまいも天」7位 「いか天」8位 「ちくわ天」9位 「ちくわ磯辺天」10位 「ごぼう天」11位 「げそ天」12位 「なす天」13位 「ジャンボカニカマ天」14位 「三つ葉と小海老のかき揚げ」15位 「かぼちゃ天」16位 「なばな天」17位 「あんこう天」18位 「もずく天」19位 「アスパラ天」20位 「万願寺とうがらし天」21位 「しいたけ天」天ぷら5個テイクアウトで会計から10%オフ丸亀製麺ではうどんだけでなく、天ぷらのみの持ち帰りもできます。持ち帰りで天ぷらを5個以上購入すると、会計から10%割引となります。なお、年末は対応しないとのこと。丸亀製麺(マイナビ子育て編集部)
2021年12月24日メンタルを健やかに保って女性ホルモンバランスも整えるごはんをご紹介。まずはセロトニンアップ&鉄分チャージの食材が詰まった、ひと皿で大満足のレシピからスタート!生理開始前2週間は…トリプトファンとビタミンB群、発酵食品でセロトニンを強化。エストロゲンとともにセロトニンも減るこの時期は、「セロトニンの材料であるトリプトファンを、肉や大豆製品、乳製品、卵などのタンパク質でチャージ。同時に、トリプトファンの代謝を助けてくれる、豚肉や納豆に多いビタミンB6や、糖質全般、ごまや玄米に多いマグネシウムも摂りたいですね」(管理栄養士・浅野まみこさん)。また、セロトニンは腸に多く存在するので、「野菜やきのこで食物繊維を増やし、発酵食品を摂ることで腸内環境を整えるのも有効です」。お話を伺った方・浅野まみこさん管理栄養士。女性クリニックや企業での栄養指導などを経て、食育活動や食のコンサルティングなどで活躍中。コンビニの活用術にも詳しく、著書に『コンビニ・ダイエット』(星海社新書)など。牛肉のライスサラダヨーグルト和えタンパク質と野菜、糖質がバランスよくイン。ヨーグルトとチーズで整腸&トリプトファン補給。材料(2人分)牛赤身肉(切り落とし)…120gエリンギ…1本にんにく…1かけオリーブオイル…小さじ1春菊…1/2袋(70g)赤玉ねぎ…1/8個(30g)雑穀ご飯…50gA水切りヨーグルト…大さじ2オリーブオイル…大さじ1カッテージチーズ…大さじ2輪切り唐辛子…少々塩…ひとつまみ黒こしょう…少々作り方エリンギは食べやすい長さに切り、5mm幅にスライスする。にんにくは薄切りに。赤玉ねぎは薄切りにして水にさらす。春菊は3cm幅に切る。フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火で熱し、牛肉とエリンギ、輪切り唐辛子を加え炒める。塩、黒こしょうで味を調える。ボウルに2と雑穀ご飯、赤玉ねぎ、春菊、Aを加えて混ぜる。器に盛り、好みで黒こしょう少々(分量外)をふる。鶏大根のオイスター炒めご飯トリプトファンとビタミンB6が豊富な鶏肉に、玄米ご飯で食物繊維とマグネシウムもプラス。材料(2人分)鶏むね肉…200g大根…100gにら…2〜3本しいたけ…1個しょうが…1かけにんにく…1かけA酒…大さじ1オイスターソース…小さじ2しょうゆ…大さじ1/2砂糖…小さじ1/2ごま油…大さじ1玄米ご飯…2膳分作り方鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。大根は5mm厚さのいちょう切りにし、しいたけは5mm幅にスライスする。にらは3cm幅に切る。しょうがは千切り、にんにくはみじん切りにする。フライパンにごま油を入れ中火で熱し、鶏肉と大根を焼き色をつけるようにして炒める。しいたけとしょうが、にんにくを加えさらに炒め、Aを加えて絡ませる。全体に味がなじんだらにらを加えてサッと炒め、火を止める。器に玄米ご飯とともに盛る。豚肉の小松菜チーズ巻きおにぎりごまでマグネシウムも加えたご飯を、照り照りの肉巻き焼きに。お弁当にもぴったり。材料(2人分)豚ロース薄切り…8枚(約100g)ご飯…200g小松菜…60g白ごま…小さじ2スライスチーズ…2枚Aしょうゆ…大さじ1砂糖…小さじ1みりん…小さじ1酒…小さじ1ごま油…大さじ1糸唐辛子(好みで)…適宜作り方小松菜はさっと茹でて刻み、水気を絞る。ボウルに1とご飯、白ごまを入れ、スライスチーズを小さくちぎって加える。よく混ぜ合わせて4等分し、丸く握る。豚肉を2枚並べて、2を1個包むように巻く。同じようにして4個作る。フライパンにごま油をひいて中火で熱し、3を転がしながら焼く。肉全体に火が通ったら一度取り出す。フライパンにAを加えて加熱し、煮立ったら4を戻して絡める。器に盛り、好みで糸唐辛子をのせる。納豆チーズチゲ豆腐、納豆、キムチのおなじみ優秀食材に、チーズと卵黄も加わった最強セロトニン鍋。材料(2人分)豚ロース薄切り…80g長ねぎ…1/2本えのき…1/2束(80g)しいたけ…1個絹ごし豆腐…150gキムチ…40g納豆…1パックピザ用チーズ…50g卵黄…1個分にら…2〜3本ごま油…小さじ2A鶏ガラだし…小さじ1日本酒…大さじ1コチュジャン…大さじ1味噌…小さじ2粉唐辛子…大さじ1作り方豚肉はひと口大に切る。長ねぎは斜め薄切り、しいたけは5mm幅にスライスする。にらは2cm幅に切る。えのきは石づきを除いてほぐす。土鍋にごま油と1の豚肉を加えてさっと炒め、一度取り出す。ひと口大に切った豆腐と、ねぎ、えのき、しいたけ、キムチ、Aを鍋に入れ、水を3分の2の高さまで加えて中火にかける。沸騰したら2を戻して弱火にする。納豆とチーズ、にらを加えて火を止め、卵黄を落とす。生理開始後2週間は…鉄分とビタミンCで貧血予防、ストレスに負けない体に。生理開始後は、出血で鉄分が失われている時期。鉄分はセロトニンの代謝に関わる上、足りないと貧血や冷えを招いて気力の低下も招くので、素早く補給しよう。「鉄分は魚介類やレバーの他、赤身の肉に豊富。特にラム肉は体を温める成分も含むのでおすすめです。鉄分が体内に吸収される時に必要なビタミンCを多く含む、青菜などの緑黄色野菜や芋類、トマトと一緒に食べましょう。ビタミンCはそれ自体に高い抗ストレス作用があるので、ぜひ多めに摂って」(浅野さん)鶏レバーとさつまいものクリームカレーカレーならレバーが苦手な人でも大丈夫。ビタミンC担当のさつまいもとも好相性。材料(2人分)鶏レバー…120gさつまいも…150g玉ねぎ…1個(180g)しょうが…1かけオリーブオイル…大さじ1塩…少々ラム酒(または白ワイン)…大さじ1Aカレールウ…50gガラムマサラ(または粉山椒)…小さじ1しょうゆ…小さじ1アーモンド…6粒ご飯…2膳分生クリーム…大さじ2作り方鶏レバーはひと口大に切り、水が透明になるまで流水で洗う。さつまいもは厚めのいちょう切り、玉ねぎは縦半分に切ってスライスする。しょうがはみじん切りにする。フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、しょうがと鶏レバーを入れて焼き色をつけながら炒め、塩とラム酒を加えて混ぜ、一度取り出す。同じフライパンに玉ねぎを加えて炒め、半透明になったらさつまいもと2を入れる。水をひたひたまで加え、弱火で15分煮る。Aを加え、さらに10分煮て火を止める。ご飯とともに器に盛り、刻んだアーモンドと、生クリームをかける。あさりとほうれん草の豆乳スープあさりとほうれん草に、豆乳でも鉄分補強。オートミールで食べごたえもアップ!材料(2人分)ほうれん草…50gしいたけ…1個あさり(水煮缶詰)…30g豆乳…100mlA白だし…小さじ2パルメザンチーズ…大さじ1オートミール…30g作り方ほうれん草は2cm幅に切り、しいたけは5mm幅にスライスする。鍋にあさりと1、水200mlを入れて、中火で加熱する。沸騰したら火を弱め、A、豆乳を加える。沸騰しないように温め、オートミールを加えてさっと煮る。簡単さば味噌にゅうめん味噌と白だしを合わせてお湯を注ぎ、あとは麺と具を加えるだけの、超お手軽鉄分麺。材料(2人分)さば水煮缶…1缶そうめん…1〜2束味噌…大さじ2白だし…大さじ1赤玉ねぎ…30gしそ…5枚オクラ…2本梅干し…2個作り方赤玉ねぎは薄切りにして水にさらす。しそは千切り、オクラはさっと茹でて輪切りにする。そうめんを袋の表示通りに茹でる。器2つに味噌と白だしを半量ずつ入れ、沸騰した湯を各200mlほど注いで混ぜる。それぞれに2を入れ、さば缶の身をのせる。1と梅干しをのせて出来上がり。ラムとクミンのトマトペンネラム肉は切り落としでOKの、“鉄分”パスタ。ビタミンC豊富なトマトをたっぷり絡ませて。材料(2人分)ラム肉切り落とし…80gピーマン…1個トマト(中)…2個にんにく…1かけペンネ…80gAクミン(粉)…小さじ1塩…小さじ1/4しょうゆ…小さじ1パルメザンチーズ…大さじ3オリーブオイル…大さじ3塩…ひとつまみ作り方ラム肉は小さく切り、ピーマンは細かく刻む。トマトはざく切りにし、にんにくは薄切りに。鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、ペンネを袋の表示通りに茹でる。フライパンを中火で熱してオリーブオイルを加え、ラム肉とにんにくを炒める。トマト、Aを加えて弱火にする。2とピーマン、パルメザンチーズを加えてさっと炒める。写真・津留崎徹花 料理作製・浅野まみこ スタイリスト・矢口紀子 取材、文・新田草子
2021年12月23日