XLARGE(エクストララージ)とアニメ『ドラゴンボールZ』のコラボレーションコレクション「XLARGE×ドラゴンボールZ」が、2017年7月21日(金)にXLARGE直営店、オンラインショップ カリフで発売される。「XLARGE×ドラゴンボールZ」では、『ドラゴンボールZ』の人気キャラクターであるベジータ、トランクス、魔人ブウをデザインしたTシャツを展開する。ベジータ、トランクスのTシャツは、アニメのタッチそのままに、XLARGEを象徴するロゴ「OG ゴリラ」のようにデザインした。XLARGEの文字を「ドラゴンボール」調にリデザインしている。また、魔人ブウのデザインTシャツでは、XLARGEを代表する「スタンダードLOGO」を魔人ブウのイメージカラーであるサーモンピンクに。躍動感あるコラボレーションが実現している。【詳細】XLARGE×DRAGON BALL Z発売日:2017年7月21日(金)限定販売店舗:XLARGE直営店、ビーズインターナショナル オンラインショップ カリフアイテム:・ドラゴンボール S/S ベジータ(ホワイト、ブラック、ネイビー) 5,000円+税・ドラゴンボール S/S トランクス(ホワイト、ブラック、ライトパープル) 5,000円+税・ドラゴンボール S/S 魔人ブウ(ホワイト、ブラック、ピンク) 5,000円+税サイズ展開: S、M、L、XL
2017年07月17日ジョン ローレンス サリバン(JOHN LAWRENCE SULLIVAN)からボクシング器具からインスピレーションを得た新作ウィメンズバッグ「スピードボールバッグ」「サンドバッグ」が登場。2017年7月下旬より発売予定だ。「ドイツのムード」をキーワードに、ドイツ国旗にみられるレッド・イエロー・ブラックをふんだんに交えた2017-18年秋冬コレクション。そんな躍動感溢れる新コレクションから展開されるのは、デザイナー柳川荒士の”異色の経歴”を感じさせる、ユーモラスなバッグだ。ファッションデザイナーを志す前、ボクサーとして活躍していた柳川荒士。当時彼の相棒であっただろうスピードボール、サンドバッグがバッグになって登場。レザーを使って忠実に再現されたニューバッグには、シルバーチェーンや編み込み風のリボンディテールを添えた。カラーは、ドイツ国旗を想起さえるイエローのほか、グリーン、ブラックも揃う。ポップな見た目に反して、収納力もあるので、秋冬コーディネートのアクセントにぜひ取り入れてみて。【アイテム詳細】ジョン ローレンス サリバン新作バッグ発売時期:2017年7月下旬(予定)・サンドバッグ38,000円+税カラー:ブラック、ボルドー、グリーン、イエロー・スピードボールバッグ48,000円+税カラー:ブラック、レッド、グリーン、イエロー【問い合わせ先】ジョン ローレンス サリバンTEL:03-5428-0068
2017年05月26日アイリスオーヤマのグループ企業であるアイリスプラザから、家でのリラックスタイムをより気持ちよくするビーズクッション『ぐ~たらボール』が5月10日(水)に新発売されました。2種類の布で座り心地を選べる!ぐ~たらボールGUB-1の使用方法には、大きく分けて2つの座り方があります。(1)綿布素材(かたい面)を上にして座る:サイドの生地が伸び、身体がクッションに埋もれる感覚でリラックスすることができます。その気持ちよさにあなたもきっと動けなくなってしまうことでしょう。(2)ストレッチ素材(やわらかい面)を上にして座る:サイドが広がらないため安定して座ることができます。寄りかかってもしっかり身体を支えるので、腰への負担も軽く長時間座ってリラックスすることができます。オットマンとしても使える!読書やテレビを観ている際には、オットマンとしても使うことが出来ます。洗濯可能な取り外しカバーカバーは取り外し可能なので、汚れてしまっても洗濯することができます。ぐ~たらしすぎて飲み物をこぼしてしまった場合でも安心♪Colorぐ~たらボール GUB-1●商品サイズ(cm):幅約55×奥行約55×高さ約40●重量:約3.4kg●発売日:2017年5月10日(水)●材質【外カバー】(ストレッチ素材・やわらかい面):ポリエステル、ポリウレタン(綿布素材・かたい面):綿100%【本体(中材)】側生地:ポリエステル、ポリウレタン詰め物:発砲ポリスチレンビーズ商品ページ
2017年05月22日「今日のお弁当にはミートボールを入れたからね」と聞いて喜ばない子どもがいるでしょうか。お弁当のおかずの代名詞とも言えるミートボール。食卓に並ぶというよりはお弁当に登場する回数の方が多いですよね。とはいえ、実際に作るとなると煮込んだり、ソースにからめたり…。忙しい朝に作るにはちょっとハードルが高いおかずだったりもします。でもこのミートボールなら大丈夫。色どりもきれいでお弁当もより一層華やかになること間違いなしです。■レンジで簡単! コーンミートボール調理時間 25分レシピ制作:横田 真未<材料 4人分> 合いびき肉 200g ショウガ(みじん切り) 1片分 酒 小さじ2 顆粒チキンスープの素 小さじ1 溶き卵 1/2個分 塩コショウ 少々 片栗粉 大さじ1水煮コーン(缶) 200gキヌサヤ 8枚<下準備>・キヌサヤは筋を引き、分量外の塩を入れた熱湯でサッとゆでて水に放ち、水気を拭き取る。<作り方>1、ボウルに<タネ>の材料を入れ、手で粘りが出るまで混ぜ合わせる。2、(1)を12等分に分けて丸め、分量外の片栗粉を薄くまぶして周りに水煮コーンをつける。さらにラップに包んでしっかり丸め、2回に分けて電子レンジで5分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。3、(2)の粗熱が取れたらラップを外し、キヌサヤを2枚葉っぱになるように刺し、ミートボールを3個ずつ串に刺す。ひき肉は粘り気が出るまでしっかりとこねましょう。コーンはしっかりと水気をきることを忘れずに。このレシピでは600Wのレンジを使用していますが、ワット数やメーカーによっても違いがあります。しっかりと火が入っているかどうかの確認を忘れずに。
2017年05月19日少年漫画の金字塔、「ドラゴンボール」がJR東京駅改札内の商業施設「グランスタ」と改札外の商業施設「グランスタ丸の内」、「グランルーフ」、「グランルーフ フロント」とコラボレーションしたグルメフェアを開催! 2月27日(月)までの期間、JR東日本主催の「JR東日本 そうさ今こそ! DRAGON BALLスタンプラリー」と連動し、「ドラゴンボールシリーズ」の世界観をモチーフにしたメニュー「ドラゴンボールメニュー大集合」を展開している。「ドラゴンボールメニュー大集合」のメニューには、ドラゴンボールや元気玉などをモチーフにしたラーメンや丼などの“マンガ飯“をはじめ、マカロンや煎餅といったお菓子まで、全16種が幅広く展開されている。「アルデュール」の「ドラゴンボールマカロン」(1,944円 数量限定)は、ドラゴンボールをモチーフに、星マークがプリントされたマカロンが7つ、ドラゴンレーダーのパッケージに入っている。パッケージまで漫画のムードも満点だ。「神座飲茶樓」では、1日限定20食で「元気玉ラーメン」(1,580円)を用意。巨大などんぶりにたっぷりの白菜が盛られ、中央には煮玉子がトッピングされた元気たっぷりな一杯。「鳥麻」では一見して「ドラゴンボール」との関連が分かりにくいが、よく見るとドラゴンレーダーに見立てられた親子丼「ドラゴンレーダー風親子丼」(1日限定20食、980円)を用意。実はこの親子丼の中には7種類の具(ドラゴンボール)が隠されているというから、中身はばっちり「ドラゴンボール」の世界観を体現している。そのほか、「京橋千疋屋」の金柑をドラゴンボールに見立てたタルト「金柑のドラゴンボールタルト」(810円 数量限定)や、「まめや 金澤萬久」の「カリン様の豆箱入り仙豆」(1,080円 数量限定)など、ユニークなアイテムも多数。ぜひこの機会に、足を運んで、お気に入りのドラゴンボールメニューを探してみてはいかが?(text:cinemacafe.net)
2017年01月30日足裏は、つま先やかかとからでなく全体をおろします。ずり足はNG。意識して足全体を着地させるようにするとラクに長く走れます。これはダメ! NGフォームずり足気味で、蹴った足が開いています。これで改善! ストレッチTips1背伸びのストレッチ体の上で手を合わせ、背伸びします。息を吐きながら大きく脱力しましょう。骨盤を正しい位置に戻す効果があります。Tips2膝を持ち上げるストレッチ足を地面につけないように、膝を持ち上げ左右に振ります。股関節を柔らかくします。Tips3股関節を回すストレッチ軸足を曲げないように気をつけて。この運動をすることで、太ももが上がりやすくなり、足運びがスムースになります。股関節が柔らかくなることで足が上がり、正しい走り方に!※呼吸は吸うときは鼻から、吐くときは口からが基本ですが、難しければ最初はやりやすい方法でかまいません。体に痛みがある場合や体調がイマイチのときは無理せずに。取材・文/伊集院尚子
2016年11月29日ボール1つで始めるダイエット「ジャグササイズ」株式会社オレンジページが10月31日(月)にエクササイズ本『元気な脳と体をつくる! ボールでジャグササイズ』を刊行した。同書は、「ジャグササイズ」の考案者で芸能人も多数指導してきたダンディGOさん監修のもので、ジャグリングの動きが元になっている。ジャグリングとエクササイズでジャグササイズ!ジャグリングは「ものを自由自在に操る」パフォーマンスである。そこにエクササイズ(運動)を組み合わせたのがジャグササイズ。ボールはテニスボールや軟式野球のボールくらいの握りやすいもので、落として足に当たった際に痛くないものであれば特には問わない。(ネットにて専用ボールも購入可能)手軽なため、子どもからお年寄りまで、スポーツが苦手でも楽しく続けることができる。同書は更に、詳しい動きやポイントを動画で解説したDVDが付いているのでわかりやすく、自宅でも簡単に始められる。ダイエットにも美容にも、そして健康にも効果的ボールを繰りながら体を動かすという2つの動作を同時に行うジャグササイズ。脳への効果として、記憶力、集中力、判断力のアップ、また体への効果として、代謝のアップや猫背、むくみ、肩こりの改善などが期待できる。これを機に、ジャグササイズで体を動かしてダイエットを始め、楽しくキレイと健康を手に入れたい。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社オレンジページプレスリリース(@Press)
2016年11月03日ア ベイシング エイプ(A BATHING APE)と「Dr.スランプ アラレちゃん」、「ドラゴンボール」がコラボレーション。2016年11月1日(火)より、BAPEXCLUSIVE 青山、京都、BAPE STORE DSMG、オンラインストアにて発売される。鳥山明原作のテレビアニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」が放送開始から35周年、テレビアニメ「ドラゴンボール」が放送開始から30周年という両作品のアニバーサリーイヤーを記念して、ア ベイシング エイプとのコラボレーションが実現。作品の主人公アラレちゃんと孫悟空をベイプ(BAPE)のマスコットキャラクター「ベイビーマイロ」の世界観で表現する。展開されるアイテムは2タイプのTシャツ。1つ目は、孫悟空とアラレちゃんが仲良く並んで立っているデザイン。2つ目は、筋斗雲(きんとうん)の上に、孫悟空とアラレちゃん、そしてベイビーマイロがあしらわれたもの。どちらもポップにキャラクターが描かれており、カジュアルに着こなすことができそうだ。【詳細】A BATHING APE x DRAGON BALL + Dr. SLUMP ARALE発売日:2016年11月1日(火)発売場所:BAPEXCLUSIVE 青山、京都、BAPE STORE DSMG、BAPE.COM WEB STORE、ZOZOTOWN価格:各7,800円+税【問い合わせ先】BAPEXCLUSIVE 青山TEL:03-3407-2145【コピーライト】©鳥山明/集英社・東映アニメーション©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
2016年10月30日鳥山明原作のTVアニメ「ドラゴンボール」の放送開始30周年を記念し、ドラゴンボール初となるコラボカフェが、タワーレコードカフェ 渋谷店・表参道店・梅田NU茶屋町店内に期間限定でオープンする。懐かしのシーンのパネルがディスプレイされた店内では、「誇り高きサイヤ人の王子ベジータサラダ」、「ブルマのロマンティックあげるよケーキ」、「亀マークラテ」など、スペシャルメニューを提供。ドラゴンボールの世界観を表現した、ユニークなメニューの数々を楽しめる。さらに、タワーレコードの一部限定店舗では、コラボグッズを販売するスペシャルコラボ企画も開催。Tシャツやコーチジャケット、マグカップ、ポーチなど、様々なコラボアイテムが用意されている。【開催概要】TVアニメ「ドラゴンボール」 × TOWER RECORDS■コラボカフェTOWER RECORDS CAFE 渋谷店開催期間:2016年11月8日(火)〜30日(水) 10:00〜22:00(ラストオーダー 21:00)TOWER RECORDS CAFE 梅田 NU 茶屋町店開催期間:2016年11月1日(火)〜30日(水) 11:00〜22:00(ラストオーダー 21:00)TOWER RECORDS CAFE 表参道店開催期間:2016年11月1日(火)〜30日(水) 11:00〜22:00(ラストオーダー 21:00)※混雑時は時間制限(90分制)もしくは整理券制とする場合あり。※開催期間中の予約は不可。■ドラゴンボール × TOWER RECORDS コラボグッズ(数量限定)予約受付開始:2016年10月27日(木)正午〜予約受付URL:発売日:2016年11月1日(火)※予約にて販売予定数に達した商品の店頭販売は行わない。取扱店舗:タワーレコード札幌ピヴォ店、苫小牧店、盛岡店、仙台パルコ店、秋田店、郡山店、渋谷店、池袋店、新宿店、秋葉原店、アリオ亀有店、ららぽーと立川立飛店、町田店、川崎店、グランツリー武蔵小杉店、アリオ橋本店、横浜ビブレ店、イオンレイクタウン店、浦和店、セブンパーク アリオ柏店、ららぽーと TOKYO-BAY 店、静岡店、ららぽーと磐田店、名古屋パルコ店、名古屋近鉄パッセ店、東浦店、大高店、鈴鹿店、梅田 NU 茶屋町店、あべの Hoop 店、アリオ八尾店、京都店、神戸店、イオンモール倉敷店、広島店、福岡パルコ店、アミュプラザ博多店、那覇リウボウ店、TOWERmini 東京駅八重洲口店、TOWER RECORDS CAFE 表参道店、タワーレコード オンライン(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション(C)鳥山明/集英社・東映アニメーション
2016年10月30日2016年2月で放送30周年を迎えたアニメ「ドラゴンボール」シリーズ。現在、「ドラゴンボール超(スーパー)」と銘打ってテレビシリーズが放送中だが、この度、原作者・鳥山明がストーリー&キャラクター原案に携わった新展開がスタートすることが決定。未来から再びトランクスがやってくる「“未来”トランクス編」が6月より開始される。原作漫画「ドラゴンボール」は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて1984年より連載され、単行本・完全版の累計発行部数は全世界で2億3,000万部を超える、日本を代表する漫画のひとつ。アニメ版は1986年より放送開始、以降「ドラゴンボールZ」「ドラゴンボールGT」「ドラゴンボール改」「ドラゴンボール改(魔人ブウ編)」とシリーズを重ねてきた。2015年7月からは現在放送中の「ドラゴンボール超」がスタート。物語の舞台を、悟空が魔人ブウとの壮絶な戦いを終え、平和を取り戻した地球のその後に移し、原作者・鳥山氏オリジナル原案が描かれる。そして、6月12日(日)、「ドラゴンボール超」が新たな展開を迎える。第6宇宙との格闘試合を終えた悟空たちの元へ、未来から再びトランクスがやってくる待望の新章「“未来”トランクス編」がスタートする。セルを倒し、平和を掴んだはずの未来のトランクスはなぜ再び現代へ現れたのか?未来の新たなる敵とは?久しぶりの大人トランクスが登場する新章について鳥山さんは「これは編集部からいただいた案からヒントを得てストーリーを構築したものです。前回のように、ボクが全体のあらすじを書き、それを脚本家の方が1話ずつの内容にまとめてくれたり、膨らませてくれたり、変更したり、付け足してくれたりしてよりおもしろくなるように頑張ってもらっています」と制作秘話を明かした。また、「あの強いトランクスが未来から、命からがらまたやってきます。平和になったはずなのにいったいなにがあったのか!?そしてトランクスでさえ敵わないほどの強敵ゴクウブラックとは!?(名前で、なんとなく想像できちゃうけど)。破壊神や界王神、全王までをも巻き込み、時空を超えた闘いが始まります!さらにいろいろな謎も明らかに!あちこち時代が変わったりしてややこしい部分もあるかもしれませんが、ちょっとだけ我慢してね。きっと楽しい話になるはずです」と見どころを熱く語った。「ボクも完全な脚本は確認していません。いっしょにドキドキしましょう(笑)!」と、鳥山氏もファン同様に楽しみにしている本シリーズに期待したい。「ドラゴンボール超」は毎週日曜日、9時よりフジテレビほかにて放送中。(text:cinemacafe.net)
2016年05月09日ドラゴンボールとア ベイシング エイプ(A BATHING APE)のコラボレーションアイテムが登場。2016年4月23日(土)より、全国のア ベイシング エイプ正規取扱店舗で発売される。世代を超えて愛されるバトルアクション漫画「ドラゴンボール」のアニメ30周年を記念した本コレクション。キャラクターが「ア ベイシング エイプ」のマスコットキャラクター、ベイビーマイロタッチで書き起こされたグラフィックが特徴で、孫悟空にベイビーマイロが隠れる姿など、それぞれのキャラクターが可愛らしくデフォルメされている。ほかにも、亀仙人やクリリンが描かれているものや、人気キャラクターが集合しているもの、筋斗雲に乗っているものなどバリエーションも豊富。アイテムは、スウェットやTシャツ、パーカなど普段から着用しやすいベーシックなものが取り揃えられた。また、2016年4月20日(水)から26日(火)まで、伊勢丹新宿店で先行発売。一足先にアイテムをチェックしたい人は、限定ストアを訪れてみて。【詳細】ア ベイシング エイプ×ドラゴンボール発売日:2016年4月23日(土)販売店舗:ア ベイシング エイプ 正規取扱店舗アイテム情報:・プルオーバー フーディー 21,000円+税・スウェット 18,000円+税・Tシャツ メンズ&レディース 7,800円+税、キッズ 5,400円+税・クッション 10,800円+税・トートバッグ 4,800円+税・マグカップ 2,800円+税■先行販売(期間限定ストア)場所:伊勢丹新宿店本館6階=ウエストパーク/ザ・ステージ#6期間:2016年4月20日(水)〜26日(火)TEL:03-3352-1111 (代表)(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
2016年04月21日ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は3月31日、キッズ専門ブランド「KIDSTONE」(キッズトーン)のボール型ガジェット「VOLLY」(ボーリー)を開発したと発表した。発売は未定。当面は体験イベントなどを実施し、使い方の提案を継続的に行っていくという。VOLLYは、直径約17cm(ドッジボール大)のボール型ガジェットで、録音機能と動態認識機能を搭載。VOLLYに声を録音しておくと、ボールを転がしたときなどに生じる振動や回転などに合わせて、多種多様な音が鳴る。同製品は、SMEのキッズブランド・KIDSTONEが行う「フィジタルプロジェクト」の第2弾となる。フィジタルとは「フィジカル」と「デジタル」を組み合わせた造語で、同プロジェクトでは子どもたちが自ら手を動かす体験と、最新のデジタルテクノロジーを組み合わせた製品の開発を行う。2015年10月には、描いた絵が楽器になる「クラフトがっき」を第1弾として発表している。
2016年04月01日食卓にもお弁当にも大活躍のミートボール。ひき肉を使うので、離乳食完了期から食べられる優れものです。今回ご紹介するレシピはそんな万能ミートボールに、シャキシャキとした触感が新鮮なレンコンを混ぜ込んだもの。レンコンには野菜には珍しいビタミンB1、B2が含まれていたり、抗酸化作用に優れていたりと、美容と健康に効果がある栄養素が豊富なので、ママにとってもうれしい一品になること間違いなしです!レンコンの歯ごたえがおいしい! お弁当にも役立つレンコンミートボールのレシピ<材料>・豚ひき肉 300g・レンコン ・玉ねぎ 1/2個・卵 1個・パン粉 1/2カップ・片栗粉 大さじ2・塩、こしょう 適量☆トマトケチャップ 大さじ3☆中濃ソース 大さじ2☆しょう油 大さじ1☆砂糖 小さじ1~2<作り方>1.レンコンは一度薄く輪切りにして、その後、粗くみじん切りにする(触感が残る程度の大きさに。ただし、子どもの年齢や噛む力に合わせて、レンコンの大きさは加減してください。)2.玉ねぎはみじん切りにし、1つまみの塩(分量外)と一緒に軽く炒め、粗熱をとる。3.卵は卵白の塊を切るようによく混ぜる。、4.大きめのボウルに豚肉、玉ねぎ、卵、パン粉、片栗粉 塩、こしょうを入れて、全体にねばり気が出るまで手でよく混ぜる。5.4のボウルに刻んだレンコンを入れて、さらによく混ぜ合せる。6.手のひらに少量の油をつけ、5のタネを食べやすい大きさに丸めていく。7.170度に熱した揚げ油に静かに入れ、時おり優しくころがしながら、やや強めのキツネ色になるまでしっかりと揚げる。8.フライパンに☆の調味料をすべて入れ、弱火にかけながらヘラで全体をよく混ぜ合わせる。9.しっかりと油をきったミートボールを8に入れて、フライパンを前後に振りながら全体にソースがからんだらできあがり。さらにおいしく作るためのワンポイントアドバイスレンコンを選ぶ際は、断面が白くてみずみずしいものに注目しましょう。穴の中が黒くなっているものは古くなったサインです。より時短に作るのであれば、玉ねぎは炒めるのではなく、1分半~2分間レンジで加熱しても大丈夫です。(KMmama)
2016年02月26日TVアニメ「ドラゴンボール」シリーズの歴代主題歌を収録したベストアルバム『アニメ「ドラゴンボール」放送30周年記念 ドラゴンボール 神 BEST』(2月24日発売)の収録楽曲が公開された。1986年2月26日にTVアニメ『ドラゴンボール』の放送がスタートして以来、現在フジテレビ系列にて放送中の最新シリーズ『ドラゴンボール超』に至るまで、シリーズを30年間彩ってきた歴代主題歌を収録した今作。2枚組全38曲にも及ぶ収録タイトルには、初代オープニングテーマ「魔訶不思議アドベンチャー!」から劇場版の主題歌、そして新作『ドラゴンボール超』主題歌まで、まさに"神"ベストな楽曲が並んでいる。なお、初回限定盤には30年前に放送が始まった『ドラゴンボール』をはじめ番組オープニング映像の7作品を収録した特典DVDが同梱され、その内『ドラゴンボールGT』を除く6作品はノンテロップオープニング映像として収められる。アルバム収録曲は以下。『アニメ「ドラゴンボール」放送30周年記念 ドラゴンボール 神 BEST』収録曲<DISC 1>1.魔訶不思議アドベンチャー!歌:高橋洋樹TVアニメ『ドラゴンボール』オープニングテーマ(全153話)劇場版『ドラゴンボール』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボール 魔神城のねむり姫』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険』オープニングテーマ2.ロマンティックあげるよ歌:橋本潮TVアニメ『ドラゴンボール』エンディングテーマ(全153話)劇場版『ドラゴンボール』エンディングテーマ劇場版『ドラゴンボール 魔神城のねむり姫』エンディングテーマ3.CHA-LA HEAD-CHA-LA歌:影山ヒロノブTVアニメ『ドラゴンボールZ』オープニングテーマ(第1話~第199話)TVスペシャル『たったひとりの最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父~』オープニングテーマTVスペシャル『絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴』オープニングテーマ4.WE GOTTA POWER歌:影山ヒロノブTVアニメ『ドラゴンボールZ』オープニングテーマ(第200話~第291話)劇場版『ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ』オープニングテーマ劇場版『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』オープニングテーマ5.でてこいとびきりZENKAIパワー! 歌:MANNATVアニメ『ドラゴンボールZ』エンディングテーマ(第1話~第199話)劇場版『ドラゴンボールZ』エンディングテーマ6.僕達は天使だった歌:影山ヒロノブTVアニメ『ドラゴンボールZ』エンディングテーマ(第200話~第291話)7.光の旅歌:影山ヒロノブ、KUKO(Waffle)TVスペシャル『たったひとりの最終決戦~フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父~』エンディングテーマ8.青い風のHOPE歌:影山ヒロノブTVスペシャル『絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス』エンディングテーマ9.ドラゴンボール伝説歌:高橋洋樹劇場版『ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険』エンディングテーマ10.戦(I・KU・SA)歌:影山ヒロノブ劇場版『ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ』エンディングテーマ11.まるごと歌:影山ヒロノブ、Ammy劇場版『ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦』エンディングテーマ12.「ヤ」なことには元気玉!!歌:影山ヒロノブ劇場版『ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空』エンディングテーマ13.とびっきりの最強対最強歌:影山ヒロノブ、Ammy劇場版『ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強』エンディングテーマ14.HERO(キミがヒーロー)歌:影山ヒロノブ、YUKA劇場版『ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち』エンディングテーマ15.GIRI GIRI-世界極限-歌:影山ヒロノブ、YUKA劇場版『ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人』エンディングテーマ16.バーニング・ファイト-熱戦・烈戦・超激戦 歌:影山ヒロノブ、YUKA劇場版『ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』エンディングテーマ17.銀河を超えてライジング・ハイ歌:影山ヒロノブ劇場版『ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴』エンディングテーマ18奇蹟のビッグ・ファイト歌:影山ヒロノブ劇場版『ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない』エンディングテーマ19.ドラゴンパワー∞歌:影山ヒロノブ劇場版『ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ』エンディングテーマ<DISC 2>1.DAN DAN 心魅かれてく歌:FIELD OF VIEWTVアニメ『ドラゴンボールGT』オープニングテーマ(全64話+番外編1話)劇場版『ドラゴンボールZ ドラゴンボール 最強への道』 主題歌2.Blue Velvet 歌:工藤静香TVアニメ『ドラゴンボールGT』エンディングテーマ(第42話~第50話)3.錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう 歌:WANDSTVアニメ『ドラゴンボールGT』エンディングテーマ(第51話~第64話)4.Dragon Soul 歌:谷本貴義(Dragon Soul)TVアニメ『ドラゴンボール改』オープニングテーマ(全97話+未放送1話)5.Yeah! Break! Care! Break!(ヤブレカブレ) 歌:谷本貴義 (Dragon Soul)TVアニメ『ドラゴンボール改』エンディングテーマ(第1話~第54話)6.心の羽根歌:チームドラゴン from AKB48TVアニメ『ドラゴンボール改』エンディングテーマ(第55話~第98話)7.空・前・絶・後 Kuu-Zen-Zetsu-Go歌:谷本貴義 (Dragon Soul)TVアニメ『ドラゴンボール改(魔人ブウ編)』オープニングテーマ(全61話)8.拝啓、ツラツストラ歌:グッドモーニングアメリカTVアニメ『ドラゴンボール改(魔人ブウ編)』エンディングテーマ(第99話~第111話)9.Oh Yeah!!!!!!! 歌:Czecho No RepublicTVアニメ『ドラゴンボール改(魔人ブウ編)』エンディングテーマ(第124話~第136話)10.GALAXY(『ドラゴンボール改歌:キュウソネコカミTVアニメ『ドラゴンボール改(魔人ブウ編)』エンディングテーマ(第137話~第146話)11.Don‘t Let Me Down歌:Gacharic SpinTVアニメ『ドラゴンボール改(魔人ブウ編)』エンディングテーマ(第147話~第159話)12.超絶☆ダイナミック! 歌:吉井和哉TVアニメ『ドラゴンボール超』オープニングテーマ(第1話~)13.ハローハローハロー 歌:グッドモーニングアメリカTVアニメ『ドラゴンボール超』エンディングテーマ(第1話~第12話)14.スターリングスター歌:KEYTALKTVアニメ『ドラゴンボール超』エンディングテーマ(第13話~第25話)15.薄紅歌:LACCO TOWERTVアニメ『ドラゴンボール超』エンディングテーマ(第26話~)16.最強のフュージョン歌:影山ヒロノブ劇場版『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』エンディングテーマ17.俺がやらなきゃ誰がやる歌:影山ヒロノブ劇場版『ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる』主題歌18.CHA-LA HEAD-CHA-LA歌:FLOW劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』主題歌19.『Z』の誓い-Movie ver.-歌:ももいろクローバーZ劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』主題歌【初回限定盤 同梱DVD】テレビアニメ『ドラゴンボール』シリーズの番組オープニング映像『ドラゴンボールGT』を除く6作品はノンテロップオープニング映像◇初回限定盤 DVD収録内容1.『ドラゴンボール』オープニング映像(OP「曲魔訶不思議アドベンチャー!」)2.『ドラゴンボールZ』オープニング映像(OP曲「CHA-LA HEAD-CHA-LA」)3.『ドラゴンボールZ』オープニング映像(OP曲「WE GOTTA POWER」)4.『ドラゴンボールGT』オープニング映像(OP曲「DAN DAN 心魅かれてく」)5.『ドラゴンボール改』オープニング映像(OP曲「Dragon Soul」)6.『ドラゴンボール改(魔人ブウ編)』オープニング映像(OP曲「空・前・絶・後 Kuu-Zen-Zetsu-Go」)7.『ドラゴンボール超』オープニング映像(OP曲「超絶☆ダイナミック!」)価格は「初回限定盤<CD2枚組+DVD>」が3,780円(税込)、「通常盤<CD2枚組>」が3,000円(税込)となる。(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
2016年02月11日連載開始から30年を突破した鳥山明氏による人気コミック作品『ドラゴンボール』の世界を、貴重な資料とともに振り返る「30th ANNIVERSARY ドラゴンボール 超史集-SUPER HISTORY BOOK-」が1月21日に発売される。本書は「原作」「アニメ」「ゲーム&トイ」など、多岐にわたるジャンルで人気を博した『ドラゴンボール』ならではの章立てで構成。「原作」の章では、悟空たちがメインを張った漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』の表紙を網羅し、鳥山氏のコメントとともに当時を振り返る。さらに、貴重なラフスケッチも掲載し、キャラクターが生まれる軌跡を追跡。鳥山氏の30周年記念描き下ろしマンガも掲載されているという。「アニメ」の章では、鳥山氏が劇場アニメ用に描き下ろしたキャラクター設定画のほか、TVアニメ最新作『ドラゴンボール超』の最新キャラクターの設定画も公開。続く「ゲーム&トイ」の章では、『ドラゴンボール』が一大ブームを巻き起こしたカードダスシリーズの歩みや、ゲームの歴史や玩具を図録で紹介する。ほかにも、貴重な鳥山氏のロングインタビューをはじめ、アニメシリーズで主人公・孫悟空などの声優を務める野沢雅子、『ドラゴンボールZ』プロデューサー、そしてゲーム&玩具の開発担当者など、関係者によるインタビューも多数収録する。中でも注目なのが、世界初公開となる幻の最終回ネームと、総勢30名以上のマンガ家陣による『ドラゴンボール』寄稿イラスト。寄稿作家名は以下。寄稿作家一覧(五十音順)秋本治/浅田弘幸/麻生周一/荒木飛呂彦/池沢春人/井上雄彦/うすた京介/オオイシナホ/尾田栄一郎/小畑健/KAITO/川田/桂正和/岸本斉史/久保帯人/古味直志/佐伯俊/島袋光年/空知英秋/高橋和希/田畠裕基/附田祐斗/冨樫義博/とよたろう/仲間りょう/沼駿/原哲夫/古舘春一/北条司/堀越耕平/松井優征/村田雄介/森田まさのり/矢吹健太朗/ゆでたまご(嶋田隆司、中井義則)/横田卓馬/和月伸宏「30th ANNIVERSARY ドラゴンボール 超史集-SUPER HISTORY BOOK-」は1月21日発売で、価格は3,500円(税別)。(C)バードスタジオ/集英社(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション(C)バードスタジオ/集英社(C)「2013 ドラゴンボールZ」製作委員会(C)バードスタジオ/集英社(C)「2015 ドラゴンボールZ」製作委員会(C)BANDAI(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
2016年01月21日東京・台場の「ダイバーシティ東京プラザ」で28日より、人気アニメ『ドラゴンボール超』の特別展「ドラゴンボール超 お台場に巨大神龍とフリーザロボ現る!」が期間限定で開催されている。単行本・完全版が全世界で2億3,000万部を超える発行部数を記録した人気シリーズ『ドラゴンボール』の完全新作アニメーション作品となる『ドラゴンボール超』は、原作者の鳥山明氏がTVシリーズで初めて原案を担当することでも話題に。特別展「ドラゴンボール超 お台場に巨大神龍とフリーザロボ現る!」は、「ダイバーシティ東京プラザ」の(3F共用通路)にて開催され、実施期間は2015年12月28日~2016年2月14日まで行われる。今回の目玉となる「巨大神龍展示」は、『ドラゴンボール』シリーズにおいて主人公たちの願いをかなえる龍「神龍(シェンロン)」をモチーフにした高さ約7メートルの巨大バルーン型モニュメント。7つのドラゴンボールを集めた後、「出でよ神龍! そして願いをかなえたまえ!!」と呪文を唱えると現れる神龍登場のシーンが再現されている。3F通路のほか、4・5Fの吹き抜けからは神龍を見下ろすことができ、アニメでは見ることができなかった角度から眺められるのも展示会ならでは。さらに、神龍の下には、悪の帝王・フリーザをロボットで再現した「フリーザロボ」を展示。定期的に「孫悟空とべジータを見ませんでしたか?」「あいかわらず私をイライラさせるような発言ですねえ」「私の戦闘力は130万ぐらい」「アナタですか? ドラゴンボールを使って私を復活させてくれたのは」などのセリフを聞くことができる。また、フリーザがしゃべる際には、口元や尻尾がリアルに動くところもポイントになっている。そのほか、原作者の鳥山明氏からのメッセージや『ドラゴンボール超』の最新情報&新ビジュアルがパネルで展示されており、自由に撮影することが可能に。さらに、展示会場近くには物販スペース「ドラゴンボール超"超(スーパー)"マーケット」が設置され、さまざまなドラゴンボールグッズを購入できる。「ドラゴンボール超仙豆」(1,080円)や、「つままれキーホルダー」(648円)などのアイテムが特に人気を集めているという。特別展「ドラゴンボール超 お台場に巨大神龍とフリーザロボ現る!」は、2015年12月28日~2016年2月14日まで開催される。(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
2015年12月28日1986年にアニメ放送がスタートし、来年2月でアニメ放送30周年を迎える「ドラゴンボール」シリーズ。現在も7月から開始した「ドラゴンボール超」が放送中となるが、来年1月24日(日)より待望の新章がスタートすることが決定した。原作は、1984年より「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載を開始した国民的大人気漫画。単行本・完全版は全世界で2億3,000万部を超える発行部数を記録し、子どもから大人まで、また日本国内にとどまらず、海外にも熱狂的なファンが多く存在している。そして現在放送中のアニメは、悟空が魔人ブウとの壮絶な戦いを終え、平和を取り戻した地球のその後を舞台とした物語が展開している。1月よりスタートする新章は、鳥山明原作・ストーリー&キャラクター原案の「破壊神シャンパ編」。これまでシャンパのビジュアルは解禁されていたが、その素性やストーリーは発表されていなかっただけにファン必見の新シリーズとなる。地球をかけた格闘試合が開催されることや、第6宇宙と第7宇宙の戦いとは…。そしてスーパードラゴンボールとは…。まだまだ謎の多い新章だ。また本作のプロデューサー・野崎理氏は「アニメ放送開始から30周年という記念すべきタイミングで、『ドラゴンボール超』の物語はいまだかつて、コミック、テレビシリーズ、劇場版など一切描かれてこなかった前人未到の領域に突入します。遂に新キャラクター・破壊神シャンパの正体が明らかになるなど、鳥山原作の新キャラクターが続々登場し、活躍します」と新章も気になる内容満載だと明かした。そして、テレビアニメ30周年と新章突入を記念したイベントも目白押し。シリーズを30年間彩った歴代主題歌を収録したベストアルバム「ドラゴンボール神BEST」の発売が決定したほか、江東区青海の「お台場ダイバーシティ東京プラザ」では、今月28日(月)より、大迫力の神龍巨大バルーンと悪の帝王・フリーザロボが出現。 そして、新宿高島屋タイムズスクエアには巨大壁面広告が登場するほか、2月5日(金)より札幌で行われる「第67回さっぽろ雪まつり」には本作の大雪像が展示される。記念すべきメモリアルイヤーとなる2016年、待望の新章スタートにさまざまなイベント盛りだくさんの本作。まだまだ謎の多い新章の今後の動向に注目したい。「ドラゴンボール超」は2016年1月24日(日)9時~フジテレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2015年12月18日シー・シー・ピーは調理家電ブランド「BONABONA(ボナボナ)」から、ボール型の電動真空パック器「ハンディ真空パック器 BZ-HV70」を11月中旬に発売する。価格はオープンで、推定市場価格は税別4,980円前後だ。BZ-HV70は、専用の密閉袋×2枚とワインセーバー×2個がセットになった真空パック器。ボール型の本体を密閉袋もしくはワインセーバーに押し当てて電源ボタンを押せば、袋や瓶内の空気を抜いて真空状態にする。真空状態になると、赤色のLEDが点灯して自動で運転をストップする機能も持つ。本体のサイズはW70×D71×H87mm、電池を含まない重量は83g。電源には単4形アルカリ乾電池×2本を使用。カラーはグリーンとオレンジ。ワインセーバーは口径18~21mmの瓶に対応。付属する密閉袋は幅230×長さ210mmの小サイズだが、幅230×長さ280mmの大サイズも別売の消耗品として用意する。
2015年11月24日日本マクドナルドは11月6日、ハッピーセット「ドラゴンボール超/プリパラ」を全国の「マクドナルド」店舗で期間限定発売する。期間は約2週間を予定しており、カードがなくなり次第終了。「ハッピーセット」は、チーズバーガーやチキンマックナゲット、サイドメニュー、ドリンク、おもちゃがセットになった子ども向けのメニュー。今回は、テレビアニメ『ドラゴンボール超』のキャラクターが描かれたカードと、テレビアニメ『プリパラ』の「プリチケ」をセットにした。ドラゴンボール超のカードには、アーケードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」で遊ぶことのできるカード全6種が登場。「孫悟空」「ベジータ」「フリーザ」など、人気の高いキャラクターが描かれている。ハッピーセット初登場のプリパラには、アーケードゲームで遊ぶことのできるプリチケ全6種を用意。「ハンバーガースタッズワンピ」や「アメリカンポテトワンピ」など、いずれもマクドナルド限定コーディネートになっているという。さらに、11月6日~23日の期間限定でプリパラのゲームを無料体験できるチケット「アゲアゲデビューコイン」付いている(チケット印刷代は有料)。レギュラーメニュー(10時30分~翌4時59分)は、「モグモグマックセット」(税込500円)、「ハンバーガーセット」(税込460円)、「チーズバーガーセット」(税込490円)、「プチパンケーキセット」(税込460円)、「チキンマックナゲットセット」(税込500円)。ブレックファストメニュー(5時~10時30分)は、「プチパンケーキセット」(税込460円)、「ホットケーキセット」(税込490円)、「エッグマックマフィンセット」(税込490円)、「チキンマックナゲットセット」(税込500円)。(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション(C)T―ARTS/syn Sophia/テレビ東京/PP2製作委員会
2015年11月02日日本マクドナルドでは、親子二世代にわたって人気のアニメの新シリーズ『ドラゴンボール超』のキャラクターが描かれたカードと、アニメやゲームで女児に人気の『プリパラ』から"プリチケ"がセットになったハッピーセット「ドラゴンボール超/プリパラ」を、11月6日(金)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて販売する。「ハッピーセット」は、チーズバーガーやチキンマックナゲット、サイドメニュー、ドリンク、おもちゃがセットになった子ども向けのメニュー。好みに合わせて野菜ジュースやスイートコーンなど100通りを超える組み合わせを選べるメニューのバラエティや、マクドナルド限定の楽しいおもちゃが人気の商品となっており、2015年5月には野菜を楽しく食べられる「モグモグマック」が加わり、さらに選べるメニューが広がっている。「ドラゴンボール」は30年以上にわたって、男児を中心にアニメや漫画で人気のキャラクターで、7月よりアニメ新シリーズ『ドラゴンボール超』が放映中。ハッピーセット「ドラゴンボール超」には、アーケードゲーム『ドラゴンボールヒーローズ』で遊ぶことのできるカードが全6種。イラストには、孫悟空やベジータ、フリーザら人気の強いキャラクターが勢ぞろいしている。初登場となるハッピーセット「プリパラ」には、アーケードゲームで遊ぶことのできる"プリチケ"が全6種。「ハンバーガースタッズワンピ」や「アメリカンポテトワンピ」など、いずれもマクドナルド限定コーディネートとなっている。また、11月6日(金)~23日(月)までの期間限定で「プリパラ」のゲームを無料体験できるチケット「アゲアゲデビューコイン」がついているので、プリパラで遊んだことのない人も注目しておきたい。【ハッピーセット「ドラゴンボール超/プリパラ」】【販売期間】2015年11月6日(金)~約2週間(予定)【種類】・「ドラゴンボール超」カード 全6種類・「プリパラ」 マクドナルド限定プリチケ 全6種類※それぞれ6種類のうち、どのカードがもらえるかはランダム。※各カードには数量の限りがあり、なくなり次第終了となる。(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション(C)T-ARTS / syn Sophia / テレビ東京 / PP2 製作委員会
2015年10月30日丸美屋食品工業では、子供から大人まで幅広い層に人気の「ドラゴンボール」を採用した、「ドラゴンボール ふりかけミニパック」「ドラゴンボール カレー<ビーフ甘口>」「ドラゴンボール カレー<ビーフ中辛>」を、2015年11月5日(木)に発売する。■「ドラゴンボール ふりかけミニパック」<たまご>8袋、<おかか>6袋、<すきやき>6袋、計20袋のふりかけを詰め合わせ。小袋分包タイプとなっており、食卓でも弁当でも便利に使える。希望小売価格は220円(税別)。■「ドラゴンボール カレー<ビーフ甘口>」やわらかな牛肉をメインに、2種の野菜(じゃがいも、にんじん)を合わせたカレーで、メインターゲットである小学生でも食べやすいようマイルドな味の甘口に仕上げられている。希望小売価格は160円(税別)。■「ドラゴンボール カレー<ビーフ中辛>」やわらかな牛肉をメインに、2種の野菜(じゃがいも、にんじん)を合わせたカレーで、スパイス感のある、中辛カレーに仕上げられている。希望小売価格は160円(税別)。いずれの商品も「ドラゴンボールヒーローズカード」(キラカード1種、ノーマルカード6種の全7種類)1枚が封入されている。(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション※画像はイメージのため、実際の商品と異なる場合がある。
2015年10月05日「コスパ」ブランドより『ドラゴンボールZ』の新グッズとして、「フリーザ パーカー」と「サイヤ人戦闘服パーカー」といった2つのパーカーがリリースされる。発売は2015年12月下旬の予定で、価格はいずれも13,000円(税別)。「フリーザ パーカー」は、フリーザ最終形態をイメージしたデザインパーカーで、あのホワイトとパープルの配色をこだわりの造りで再現。フードを被った瞬間、宇宙最強になれる!?さらに、フリーザの天敵ともいえるサイヤ人たちの戦闘服もパーカーに! 「サイヤ人戦闘服パーカー」は、2色構成のアーマーを、生地の質感を変えてステッチを施すことで再現。動きやすさは作中のままに防御力がアップ! ナッパやラディッツたちにも負けないパワーを得られるかも!?(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
2015年09月28日「ルパン三世 カリオストロの城」に印象的なシーンがある。ルパン三世と次元大介が奪い合うようにしてスパゲティを食べるシーンだ。スパゲティにはごろごろとミートボールがたっぷり。今回は、ミートボールスパゲティのレシピを紹介。人気ブロガーの筋肉料理人さんにレシピ考案していただいた。パパがつくるダイナミックな「パパ飯」になっているので、週末につくって家族で仲良くシェアしてどうぞ!○ボリューム満点「ミートボールスパゲティ」材料(4人分)スパゲティ(乾麺) 400g / 玉ネギ 2個 / ニンニク 2かけ / 合挽肉 400g / カットトマト缶 2缶赤ワイン 1/2カップ / 固形コンソメ 2個 / ローリエ 2枚 / 小麦粉、昆布だしの素、塩、黒胡椒 適宜 / 砂糖 小さじ2~好みで / 粉チーズ、刻みパセリ、タバスコ 好みで / オリーブ油大さじ2~4A(溶き卵 1/2個分 / パン粉 大さじ3 / 片栗粉 大さじ2 / ナツメグ、黒胡椒 適宜 / 塩 小さじ1/2)つくり方1.玉ネギもニンニクも細かめのみじん切りにする。2.ボウルに1の玉ネギ半分とAを入れて混ぜ、その後に合挽肉を入れて粘りが出るまで混ぜたら、一口大に丸めてミートボールをつくる。この後、薄く小麦粉をまぶしておく。3.フライパンに2~3cmの深さにサラダ油を入れて火にかけ、170℃の中温でミートボールを揚げる。火が通ったらバットにあげ、油を切っておく。4.ボウルに金属ザルを重ね、ザルにカットトマト缶を入れる。ヘラで果肉をつぶしながら漉してピューレ状にする。こうすることで短時間の煮込みでも旨味が出る。5.大鍋にスパゲティ用の湯を沸かしながら、同時進行で直径34cm程度の大きめのフライパンにオリーブ油とニンニクを入れて火にかける。ニンニクの香りが出たら1の残りの玉ネギを加えて炒め、玉ネギに透明感が出たら赤ワインを加える。赤ワインが沸騰したら4、3、固形コンソメ、折り目をつけたローリエを入れ、弱火で15分煮込む。6.大鍋の湯が沸騰したら塩(水3リットルに大さじ1と1/2)と昆布だしの素少々を入れ、スパゲティを規定時間茹でる。7.5のソースに塩、砂糖、黒胡椒を加えて味を調える。茹で上がったスパゲティは湯切りして加え、混ぜ合わせたら大皿に盛りつける。刻みパセリをふり、好みで粉チーズ、タバスコをかけてどうぞ。「コツは、ミートボールのタネをしっかり練って粘りを出す。そして、カットトマト缶は金属ザルで裏漉しをする。砂糖でほんの少しの甘味を入れてやることです。それと、できればスパゲティは1.8mm以上の太めのものを使いましょう」(筋肉料理人さん)。○著者プロフィール筋肉料理人1963年6月生まれ。佐賀県在住。自営業のかたわら、居酒屋で料理人としても働く。2009年からは佐賀県三養基郡みやき町保有の元民間保養施設で食文化コーディネーターとしても活躍。趣味は料理、バイク、アウトドア、筋トレ、熱帯魚。 子供は中学生と小学生の2人。日々料理を楽しみ、筋トレ、プチダイエットも継続中。超人気レシピブログ「魚料理と簡単レシピ」も執筆。
2015年09月26日リンクスインターナショナルは31日、4つの発泡ゴムボールにより全方位の落下衝撃からタブレットを保護するプロテクター「iBallz Mini」を発表した。8月8日発売予定で、店頭予想価格は税別2,980円前後。ゴムボールはEVA素材でできており、タブレットの四隅に取り付ける構造。これにより、落下衝撃からタブレットを保護する。対応するタブレットは6~8インチサイズ。ボールのひとつを外し、タブレットの背面に移動させれば簡易チルトスタンドにもなる。iPad miniとNexus7(2013)用として、背面のカメラレンズを避けるようにボールの一部がカットされているため、装着したままでも撮影が行える。それぞれのボールの直径は35mmで、合計で約20g。
2015年07月31日森永製菓は7日、「開あかずのチョコボール<チョコ×ココア>」を期間限定で発売した。○怪盗「ワルキョロ」に奪われた"あけくち"を探すチョコボール同商品は、通常のチョコボールと同じ見た目のパッケージにもかかわらず、くちばしの"あけくち"からお菓子がでてこない!?という斬新な商品。怪盗"ワルキョロちゃん"に盗まれた開け口を探すという仕掛け付きで、開ける前からワクワク感が一層楽しめるチョコボールとなっている。ブラックココアビスケットをチョコレートで包んだ、謎をイメージさせる黒いチョコボールで、怪盗「ワルキョロ」に奪われた"あけくち"を探すところから楽しめる。開け口は複数あるが、偽物が含まれている。同じデザインで、開くところが異なる2パターンを用意した。販売は、7月7日~10月末。内容量21gで、参考小売価格は80円(税別)。なお、金のエンゼルマーク1枚、銀のエンゼルマーク5枚を集めて応募することで必ず当たるプレゼント「おもちゃのカンヅメ」も今回、約2年ぶりに「開かずのカンヅメ」としてリニューアル。体験型ゲームイベント「リアル脱出ゲーム」の企画・運営で著名なSCRAP監修のもとで制作した、「開けるまでの過程」も楽しめる新しいタイプの「おもちゃのカンヅメ」となっている。
2015年07月10日ロッテリアは8月下旬までの期間限定で、サイドメニューの新たなラインアップとして「カレーボール」「チーズボール」「手羽あぶり焼きチキン(スパイシー)」「手羽あぶり焼きチキン(和風)」をロッテリアにて販売している。○手軽な軽食として持ち帰りもしやすい新サイドメニュー今回発売となるのは、活動が活発になる夏休み前に、手軽な軽食として持ち帰りもしやすい新たなサイドメニュー。もちもちの新食感が特徴の「カレーボール」と「チーズボール」は、小腹のすいたおやつの時間や、もう一品欲しいときに子供から大人まで楽しめるサイドメニューだという。価格はともに150円(税込)。また、皮はパリッと、中はジューシーなあぶり焼きチキンに仕上げた「手羽あぶり焼きチキン」は、パンチの効いた辛さの「手羽あぶり焼きチキン(スパイシー)」と、日本人好みの昆布風味が香る「手羽あぶり焼きチキン(和風)」を用意した。価格はともに120円(税込)。
2015年06月16日7月5日より放送がスタートするTVアニメ『ドラゴンボール超』(フジテレビ系 毎週日曜 9:00~9:30ほか)のメインビジュアルが公開され、新たに登場するキャラクターが明らかになった。公開されたビジュアルには、孫悟空、ピッコロ、ベジータらZ戦士たちをはじめ、『ドラゴンボールZ 神と神』(2013年)で悟空と激闘を繰り広げた、全宇宙のバランスを保つ破壊の神・ビルスと、その側近のウイスが登場。さらに今回、それと対を成すようにして、ビルスとウイスによく似た新キャラクター2名の姿も。ビルスとウイスは、4月18日に公開されたアニメーション映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』にも登場し、ともに圧倒的なパワーを持ちながらも"地球の食べ物の虜になる"というお茶目な一面もあることから、徐々にキャラクター人気も高まっている。本作は、単行本・完全版が全世界で2億3,000万部を超える発行部数を記録した人気シリーズ『ドラゴンボール』の完全新作アニメーション。悟空たちが魔人ブウとの壮絶な戦いを終えて平和を取り戻した地球が舞台で、TVシリーズ初となる鳥山氏原案による物語を新たにTVアニメで描いていく。新作アニメが制作されるのは『ドラゴンボールGT』以来の約18年ぶりとなる。キャストには、孫悟空・孫悟飯・孫悟天役の野沢雅子をはじめ、ベジータ役の堀川りょう、ブルマ役の鶴ひろみ、トランクス役の草尾毅、ピッコロ役の古川登志夫、亀仙人役の佐藤正治、クリリン役の田中真弓、チチ役の渡辺菜生子、ビーデル役の皆口裕子、ミスターサタン役の石塚運昇、魔人ブウ役の塩屋浩三、ビルス役の山寺宏一、ウイス役の森田成一らの出演が決定している。(C)バードスタジオ/集英社
2015年06月15日メガハウスが展開する人気アニメ『ドラゴンボール』のフィギュアシリーズ「D.O.D」より、『Dimension of DRAGONBALL ゴールデンフリーザ』の予約受付が「プレミアムバンダイ」にてスタートしている。2015年9月下旬発送予定で、価格は7,344円(税込)。「D.O.D」は、VC製の頭部とソフビボディに、布製の道着を着たハイブリッドな仕様でキャラクターを立体化するシリーズ。表情パーツの差し替えや首の可動に加え、布にはキャラクターに合わせた素材が使用されたハイクオリティなフィギュアで、これまでにさまざまな『ドラゴンボール』のキャラクターが立体化されている。今回は現在公開中のアニメーション映画最新作『ドラゴンボールZ 復活の「F」』より、フリーザの最終形態のさらに上を行く新形態「ゴールデンフリーザ」が登場する。『Dimension of DRAGONBALL ゴールデンフリーザ』は、フリーザ自身が新形態の強さを分かりやすくするために金色にしたという輝くボディ、そして生まれて初めて鍛え上げたボディのマッシブな造形など、ゴールデンフリーザの魅力を余すことなく立体化。塗装での表現だけでなくボディの各部に透明パーツなどを使うことで、素材感の違いまでも表現したゴールデンフリーザの決定版とも言える仕上がりとなっている。商品価格は7,344円(税込)で、「プレミアムバンダイ」の予約締切は、2015年7月中旬予定。商品の発送は、2015年9月下旬を予定している。(C)バードスタジオ/集英社(C)「2015 ドラゴンボールZ」製作委員会
2015年06月08日エレスは6月1日、スピーカー機能を搭載したボール型LEDライト「Smart Lamp Speaker」を発売した。直径121mmの「Smart Lamp Speaker - mini(H0017)」と、直径157mmの「Smart Lamp Speaker - plus(H0018)」を用意する。直販価格はminiが12,000円、plusが18,000円(いずれも税別)。Smart Lamp Speakerシリーズは、電球色に加えて6色のカラーチェンジができるボール型の卓上ライト。ランプシェードはシリコン製で、軽く叩くことでライトのオン・オフや調光などを行える。また、無料の専用アプリを使用すれば、スマートフォンから調光や彩度、明度の調節も可能だ。Bluetooth対応のワイヤレススピーカー機能を搭載。スマートフォンやタブレットなど、ペアリングした端末に保存された音楽を手軽に楽しめる。3.5mmステレオミニプラグも備えるため、Bluetooth非対応の端末も接続可能だ。パッシブラジエーターを搭載したことで、低音のパフォーマンスが向上。小型ながら重厚なサウンドを実現できるという。また、本製品はマイクも内蔵しているため、接続中のスマートフォンに電話の着信があれば、Smart Lamp Speakerを通じてハンズフリー通話できる。ペアリング中のスマートフォンから、指定時刻にライトを点灯したり、音楽を再生したりといったアラームの設定もできる。また、本製品のバッテリーからスマートフォンやタブレットに給電できるバッテリーチャージ機能も持つ。電源はminiが容量1,750mAh、plusが容量4,000mAhの内蔵バッテリー。スピーカー出力はminiが3Wのモノラル、plusが2.5W×2のステレオ。バッテリー駆動時間は音楽再生時で両機種とも約7時間。照明使用時でminiが約5~10時間、plusが約10~20時間。照明と音楽(約70%の音量で使用時)併用時でminiが約3.5時間、plusが約6時間。サイズと重量はminiが直径121×高さ136mm/約390g、plusが直径157×高さ174mm/約590g。Bluetoothのバージョンがいずれも4.0。
2015年06月01日サンワダイレクトは27日、直径34mmのボールを採用するUSBトラックボールとして、「トラックボール(エルゴノミクスマウス・スクロール・親指・有線・レーザーセンサー・腱鞘炎予防) 400-MA065シリーズ」を発売した。ブラックとレッドの2色を用意。直販サイト「サンワダイレクト」での価格は3,685円(税別)。34mmのボールを搭載する親指型トラックボールで、ボールセンサーにはレーザー方式を採用。カウント切り替えボタンを装備し、分解能は400 / 800 / 1,200 / 1,600cpiで切り替え可能だ。ボールの動きに合わせてカウントを自動調整する機能も搭載する。一見するとマウスのような形状になっているエルゴノミクスデザインにより、使用時の疲労を軽くするとしている。ボタン数は「4」で、「戻る」「進む」ボタンに加えてスクロールホイールも搭載。インタフェースはUSB、ケーブル長は約1.5m。本体サイズは約W95×D126.5×H44mm、重量は約160g。対応OSはWindows 2000 / XP / Vista / 7 / 8 / 8.1、Mac OS X 10.2以降。
2015年05月27日