「ミニチュア」について知りたいことや今話題の「ミニチュア」についての記事をチェック! (1/4)
ミニチュアアーティストの田中達也は27日、自身のインスタグラムを更新した。田中達也、ユーモア炸裂の新作『シャトルの打ち揚げ』公開!ファンのダジャレ合戦が白熱田中は"Cotton Blossoms"と言う言葉とともに、綿棒でできた桜のモチーフの写真を投稿。今日3月27日は桜の日。「咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期であることから、公益財団法人 日本さくらの会が1992年に定めた。「桜じゃなくて綿棒(めんぼ)くない」と、ユーモアに溢れるメッセージを続けている。 この投稿をInstagramで見る Tatsuya Tanaka 田中達也(@tanaka_tatsuya)がシェアした投稿 この投稿を見た視聴者からは、「桜の下で待ち棒けの彼女」「美しさに面(綿)くらいましたわ」などと、投稿にかけたコメントが寄せられている。
2025年03月27日ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「燃える応援!」田中達也の新作ミニチュア、浦和で展示開始最新作「Colorful Juice」を公開し、ユニークな作品世界でファンを楽しませた。カラフルなジュースが並ぶ中、「芯そこ美味い!」という言葉が添えられ、ファンの想像力を刺激している。また、投稿では「ミニチュアライフ展」の最新情報も発信。埼玉・浦和、台湾・台北、鳥取・米子、神戸エアポートと各地での展示が予定されており、彼の作品を直接体験できる機会に期待が高まる。 この投稿をInstagramで見る Tatsuya Tanaka 田中達也(@tanaka_tatsuya)がシェアした投稿 この投稿には「削りたてですカラ〜、いえいえ搾りたてですから〜美味しいに決まってるね」「このジュースを飲めば、尖った気持ちも丸くなるね!」「どれが美味しいか教えてクレヨン️」といったダジャレ満載のコメントが寄せられている。
2025年03月20日株式会社BACON(べーこん)は、ギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.」(東京都浅草橋)において、本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展の最新作「ミニチュア写真の世界展 2025」を2025年4月11日(金)~5月18日(日)に開催します。さらに、5月24日(土)~6月29日(日)には名古屋ギャラリーでの巡回展も決定しています。ミニチュア写真の世界展 2025■SNSで話題の“超精巧”ミニチュアが大集結!本物以上のリアルさに注目!本展では、過去にご来場いただいた方も新たな発見を楽しめるよう、展示作品を新作ベースに一新。さらに、クリエイターによる解説を加え、ミニチュアアートの世界をより深く味わえる工夫を施しました。まるで本物と見間違うほどの精巧な作品の数々をご堪能いただけます。出展作家陣は、SNSで人気を誇るクリエイターが多数参加。今回は新規クリエイター8組を迎え、総勢64組が他会場では見られない“ミニチュアアートの真髄”を披露します。■どうぶつたちが逃げ出した!?ミニチュアたちが、かくれんぼ!パンダやアヒル、クマや猫など、小さくてかわいいミニチュアの動物たちが会場内で大脱走!特設スペースでは、人気クリエイターたちが本企画のために特別に制作した模型やおもちゃ、ぬいぐるみ、フードなど、多彩なミニチュア作品が大集合します。さらに、来場者自身が謎解きを楽しみながら参加できる体験型イベント『ミニチュアかくれんぼ』も開催!子どもから大人まで夢中になれる、ワクワクが詰まったミニチュアワールドをお楽しみいただけます。■誰でも気軽に楽しめるミニチュア制作が体験出来るワークショップも同時開催!講師:cococherie制作物:「うさぎさんのカラフルメロンソーダ作り」参加費:3,300円日程:4月26日(土)、5月3日(土)、5月10日(土)講師:Espoir制作物:「和菓子or海鮮丼」参加費:2,000円日程:4月27日(日)、4月29日(火)、5月11日(日)講師:ミニ厨房庵制作物:「あにまるカフェランチ」参加費:1,980円日程:4月19日(土)、4月20日(日)、5月6日(火)講師:ミヤケ千夏制作物:「ブラックフォレストケーキ」参加費:2,200円日程:5月4日(日)、5月5日(月)講師:小坂てん制作物:「ミニチュアお子さまランチ」参加費:2,200円日程:5月17日(土)、5月18日(日)※予定ですので変更になる場合がございます。※事前予約制※当日空きがあれば予約なしでも体験いただけます。■会場限定!!ココでしか買うことのできない、ミニチュア限定グッズが登場!!<まいにちごまふぅ>・いちごミルフィーユパイキーホルダー2,200円・えだまめチャーム1,430円<yokan>・うさぎのクッキーセット2,640円<Re:treat>・ミニチュアパングッズ2,000円~ほか多数。【企画展概要】■東京企画展名: 「ミニチュア写真の世界展 2025」開催日時: 2025年4月11日(金)~5月18日(日)営業時間: 平日 11:00~17:00、土日・祝日 11:00~18:00休館日: 毎週月曜日(4月28日(月)、5月5日(月・祝日)は開館、振替休日なし)会場: TODAYS GALLERY STUDIO.〒111-0053東京都台東区浅草橋5-27-6 5F入場料: 800円/3歳以下は入場無料出展者: 64組主催: 株式会社BACON■名古屋企画展名: 「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催日時: 2025年5月24日(土)~6月29日(日)営業時間: 平日 11:00~17:00、土日・祝日 11:00~18:00休館日: 毎週月・火曜日会場: TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA〒460-0007愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12入場料: 800円/3歳以下は入場無料出展者: 64組主催: 株式会社BACON※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月14日ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「洗濯MONO?」田中達也のユニークなミニチュア作品にファン驚嘆おにぎりを手術台に見立てた独創的なミニチュア作品 「How to Make Rice Ball」 を公開し、ファンを楽しませた。投稿では「“具”合を良くする手術」とユーモアたっぷりのコメントを添え、まるで医師が手術をしているかのようなミニチュアの世界を披露。遊び心あふれる作品に、ファンからもセンス抜群のコメントが寄せられた。 この投稿をInstagramで見る Tatsuya Tanaka 田中達也(@tanaka_tatsuya)がシェアした投稿 「よーく見て魚卵(ごらん) 手術は海苔(ノリ)が大切よ!やっぱ梅ぇ(上手ぇ)な」「先生!これは昼からかなり眠くなる症例なのでは!?」「ノリが良くてうめー技術のスッパドクター⚕️」など、作品に負けず劣らずの“ノリ”の良いコメントが殺到している。
2025年02月12日株式会社BACON(べーこん)は、ベーカリーやスイーツのミニチュアアート作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」(福井県福井市)を2025年2月4日(火)~2月16日(日)に開催します。福井県での開催は初となり、過去最大数の出展クリエイター延べ77組が一堂に集結。ミニチュアベーカリーの祭典をお届けします!展示作品1「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」公式サイトURL: ■ミニチュアパン&ベーカリーイベントの祭典「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■SNSで人気のクリエイター77組が集結!過去最大規模のベーカリーイベントが開催!本展は、SNSで注目を集めるクリエイターたちが一堂に会する特別な展示会です。過去最大規模となる77組のクリエイターによる作品が出展され、販売も行われます。注目の作品は、「GuuRe.8(@guure.8)」による迫力満点の新作『ミニチュアドーナツ』。種類豊富なミニチュアパンをリース状に集めた、遊び心あふれるドーナツ型作品です!さらに、「Red Tabby(@red_tabby33_mini)」はハードパン専門のパン屋さんをイメージした『ポプラベーカリー』を出展。さらに、「ことなのうそっこ食堂(@kotonanousokkosyokudou)」による『ミニチュアサンドイッチ屋さん』では、パンの質感や焼き目のリアルさ、具材の鮮やかな色合いが魅力となっています。その他にも、細部までこだわり抜かれたミニチュアアート作品が多数登場します。物販では、「mokomiu(@mokomiu_8)」によるユニークでキュートな『Loveシチューパン』や、「Tinys(@tinys_miniature)」の穴あきチーズがアクセントの『ベーコントマトのオープンサンド』が販売されます。さらに、本物のパン生地を使用したリアルなトースト作品が特徴の「Arinco(@arinco_pan)」も注目の新作を販売予定。香ばしいバターの香りを想像させるその作品は、食べたい衝動に駆られる、見るだけで楽しめるアイテムです。また、「Sherry&Rose(@sherry_roses8)」や「甘花(@amahana_sweets)」、「coco cherie(@cococherie9)」といった完売必須の人気クリエイターに加え、「yurayurakoubou(@yurayura_koubou)」など、多彩なクリエイターが参加。この機会でしか出会えない限定グッズが目白押しです。過去最大規模のベーカリーイベントとなる本展で、クリエイターたちが織りなすユニークなミニチュアアートと限定アイテムをお楽しみください!参加アーティスト: ■世界各国のパンをミニチュアで再現したPOP UP EVENTも同時開催!会場内に併設される特設コーナーでは、フランスパンやイギリスパンなど世界各国のパンを精巧にミニチュアで表現した、まるで本物のパン屋のような特設ブースが登場します!人気クリエイター「EMIPAN(@emipan_pan)」や「patopatton'sbakery(@patopatton__bakery)」が本物のパン材料を使用して制作した作品をはじめ、全8組のクリエイターによるベーカリーアートが初披露されます。世界のベーカリーシリーズの新作を一堂に集めた、ここでしか体験できない特別な展示と販売をお見逃しなく!■本物はどっち!?本物とミニチュアを見比べる特別展示開催!会場内では、リアルさが話題のミニチュアアートと実物のパンを並べて展示する、特別な見比べコーナーを設置します。人気ミニチュアクリエイター「Tinys(@tinys_miniature)」「sou_miniature(@sou_miniature)」が手がける、驚くほど精巧なミニチュア作品が登場。どちらが本物のパンで、どちらがミニチュアなのか、見分けがつかないほどのクオリティを体感していただけます。■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<まいにちごまふぅ>・スモアタルト 2,750円・ホットココア置物 2,200円<GuuRe.8>・クマパンスタンド 1,320円<Mm house>・キョロ目ちゃんシリーズ 価格未定・キョロ目ちゃんハンバーガー 価格未定<mapu>・生ドーナツ(うさぎ・くま) 価格未定<Arinco>・マグネット、キーホルダー、チャーム各 3,000円~<Tinys>・ベーコントマトのオープンサンド 2,700円<mokomiu>・Loveシチューパン 価格未定<コビトゴハン>・たまごサンド&コーヒー キーホルダー 2,310円・ミニチュアトーストボールペン 3,520円・パウンドケーキキーホルダー 2,310円<sou_miniature>・プレートセット 価格未定<chicca>・いちごタルト 1,760円<ARANKO LEMON>・レモンパンダキーホルダー 2,600円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」開催日時: 2025年2月4日(火)~2月16日(日)◎午前10時~午後7時30分◎最終入場は午後7時まで ※最終日は午後5時閉場会場 : 西武福井店 6階=催事場福井県福井市中央1丁目8-1入場料 : 一般 800円、高校生以下 400円、未就学児 無料出展者 : 77組主催 : ミニチュアベーカリーの世界展実行委員会企画 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に東京・浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「ミニチュア写真の世界展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「うさぎしんぼる展」など主催企画を数多く手掛ける。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数200万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日「ドールハウスフェア2025」が、2025年1月8日(水)から1月13日(月・祝)まで、福岡・博多阪急にて開催される。ミニチュアの世界広がる「ドールハウスフェア2025」「ドールハウスフェア2025」は、ミニチュアの世界をテーマにしたイベント。通常の12分の1サイズで作られたドールハウスやパーツの展示に加え、小さくなった“コックピット”の特別展示を行う。また、個性豊かなミニチュア作品が勢揃いする「ミニチュアマーケット」も同時開催する。小さな作品が集結展示では、人気作家18名による、作品やパーツが集結。中でも目を惹くのが、町中にある店がそのまま小さくなったような作品。ドーナツ屋の中には、たくさんのスイーツだけでなく、厨房内の調理器具なども金属板から手作りで制作されている。雛人形もミニチュアで再現3月の節句にぴったりな飾り物も展開する。華やかな雛人形から屏風、ぼんぼり、桜橘まで、細やかに再現。小さな世界から、日本の伝統文化を感じることができる。“コックピット”の特別展示特別展示では、飛行機や飛行船、宇宙船など、各作家がイメージした“コックピット”全11作品が勢揃いする。木材や3Dプリントなど様々な素材と技術、手作業を駆使して作り上げられた、ロマンあふれるミニチュア空間だ。多様なミニチュア作品を販売同時開催の「ミニチュアマーケット」では、多種多様なミニチュア作品を販売する。小さなきのこやスイーツなど、ハンドメイド作家によるアイテムが集結し、日常をぎゅっと閉じ込めたような小さな世界を楽しむことができる。29種類のワークショップもさらに、初心者から上級者まで楽しめる、全29種類のミニチュアワークショップも開催。粘土を使った本物さながらのポテトチップス作りや、ろくろでのミニチュア陶器作りなどが体験できる。【詳細】「ドールハウスフェア2025」「ミニチュアマーケット」開催日程:2025年1月8日(水)〜1月13日(月・祝)時間:10:00〜20:00※営業時間は変更の場合あり※最終日は17:00終了会場:博多阪急 8階 催場住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1<販売アイテム例>・きのこたまご(1個) 3,300円・鉱石ボックス(1個) 8,800円・ミニチュアセット 春待ちいちご(1個) 4,950円<ワークショップ例>・「くれいBOXあーと」ケーキ屋さんをつくろう時間:18:00まで随時受付※最終日は17:00まで。参加費:5,500円所要時間:約60分・「ミニ厨房庵 河合朝子」ポテチを作っちゃおう!時間:12:00〜18:00 常時会場受付※最終日は15:00まで参加費:1,100円所要時間:約40分・「スフィアS」〆野美 小さな陶器を作ろう NO.4時間:11:00〜18:00 常時会場受付※最終日は12:00まで参加費:3,300円所要時間:約40分【問い合わせ先】博多阪急TEL:092-461-1381
2024年12月29日ホテル雅叙園東京では、ミニチュアの世界を体感できるイベント「ミニチュア×百段階段~文化財に広がるちいさな世界~」を、2025年1月18日(土)から3月9日(日)まで開催する。文化財「百段階段」に広がるミニチュアの世界「ミニチュア×百段階段~文化財に広がるちいさな世界~」では、館内に有する東京都指定有形文化財「百段階段」を舞台に、精巧な技術によって生み出される“ちいさな世界”が出現。様々なジャンルのミニチュア作品を、会場ごとにテーマを設けて展開する。また、雛人形の展示や、ミニチュアの世界へ入り込む空間装飾も行い、“ちいさな世界”を存分に楽しめる内容となっている。小さな食べ物やいきものが集結ミニチュアの展示会場では、美味しそうな食べ物や食器、美しい花々、いきもの、街の景色を凝縮したジオラマなど多彩なジャンルの作品が集結。中でも注目は、ミニチュアドールハウス作家の小林美幸による“金魚”だ。静かに水の中を泳ぐ“金魚”が、指先ほどのサイズで表現されている。金魚鉢や水に浮かぶ花々までミニチュアになっており、小さな世界から溢れ出す日本の雰囲気を堪能することができる。リアルなミニ厨房また、ミニチュア鍋や調理器具等の制作を行う河合行雄による「ミニ厨房庵」も登場。棚から包丁までリアルに再現された厨房の中には、河合朝子とASAMIによるミニチュアフードや小物が敷き詰められている。ドールハウスやジオラマもこのほかにも、100年以上の歴史あるドールハウスや、水没した世界を表したジオラマなども展示。ここでしか見ることのできないミニチュアの世界を、ゆっくりと楽しむことができる。華やかな雛人形「静水の間」では、雛人形に加え、豪華な雛道具や愛らしい犬筥、夫婦和合を祈る貝合わせ、カットガラスのギヤマンなどが揃う。屏風の絵柄や着物など、細かなところまで繊細に表現されている。雛人形が作り出す、日本古来の華やかな世界が魅力だ。ミニチュアの世界に没入体験さらに、ミニチュアの世界を体感できる空間装飾「アリス イン “ワ” ンダーランド(Alice in “Wa” nderland)」が出現。巨大な花々の中に入り込むと、自分自身がミニチュアになったかのような不思議な“和”の世界に没入することができる。【詳細】「ミニチュア×百段階段~文化財に広がるちいさな世界~」開催日程:2025年1月18日(土)〜3月9日(日)時間:11:00〜18:00(最終入場17:30)会場:ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段」住所:東京都目黒区下目黒1-8-1料金:・当日券 一般 1,600円/大学・高校生 1,000円/小・中学生 800円・前売券 一般 1,300円/大学・高校生 900円/小・中学生 600円※未就学児無料※学生は要学生証呈示販売方法:ホテル雅叙園東京 公式オンラインチケット※前売券の販売は2025年1月17日(金)まで※前売券の購入で、来場時にMizuki Takamatsuによる「ちいさな世界」オリジナルポストカードをプレゼント<オンライン限定入場券>・ミニチュア食器付チケット 2,500円※数量限定・文藝豆本 ぽっぺん堂製「銀襽緞子SILVER BROCADED SATIN DAMASK」付チケット 3,300円※数量限定・優先入場券(定員制・曜日指定) 2,000円※10:30に入場可能※火曜日、木曜日、土曜日限定※各日30人限定・スペシャル入場券(定員制・曜日指定) 3,000円※18:00〜19:00に人数限定で見学可能※各日20人限定<出展者一覧>青木敬士(ジオラマ作家・大学教授)/川内由美子(雛道具研究家)/小林美幸(ミニチュアドールハウス作家)/佐藤與市(アンティークドールハウス コレクター)/佐藤りえ(造本作家)/島木英文(ミニチュアハウスアーティスト)/田中智(ミニチュアアーティスト)/千葉経済大学 模型部(ジオラマ)/藤坂恵(ドールハウス・ミニチュア作家)/ Bonne Chance*yuri(ミニチュアアーティスト)/MASAKI(ジオラマ作家)/増永元(ガラス作家)/ミニ厨房庵(ドールハウス&ミニチュア)/Mizuki Takamatsu(ごちゃ絵クリエイター)/MEGU PETAL Design(ジャイアントフラワーアーティスト)/Megumi Hachinohe(ミニ切子作家)/monde(路地裏BOOKSHELF作家)/宮崎由香里(ミニチュアフラワー作家)【問い合わせ先】ホテル雅叙園東京(イベント企画 10:00〜18:00)TEL:03-5434-3140
2024年12月13日JA全農たまご株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:河上 雄二、以下「JA全農たまご」)が監修するカプセルトイ「JA全農たまごミニチュアコレクション」が登場しました。全国の「カプセルトイコーナー」で、JA全農たまごの商品7種類のミニチュアが発売されます。このミニチュアコレクションは、JA全農たまごが全国で販売している商品をミニチュアサイズで再現しており、パックの中に入った「たまごのフィギュア」がコトコト動く、リアルで楽しいグッズに仕上がっています。ご家庭やお店で実際に目にする商品のミニチュアであり、コレクションとして集めて楽しいシリーズになっています。子どもから大人まで楽しめるカプセルトイを通じ、お店に並ぶ「たまご」にさまざまな商品があることに興味をもっていただき、たまごをより身近に感じていただければ幸いです。JA全農たまごは、これからもたまごの消費拡大につながる取り組みに力を入れていきます。【カプセルトイ商品概要】1. 発売時期:2024年12月下旬から順序発売2. 発売場所:全国のカプセルトイコーナー(玩具売場、量販店、家電店などに設置されたカプセルトイ自販機シリーズ)3. 対象年齢:15歳以上4. 販売価格:1回400円5. 商品名 :JA全農たまごミニチュアコレクション6. 種類数 :全7種類(1)とくたま6個(2)しんたまご6個(3)農協たまご6個(4)作り手の顔が見えるたまご6個(岩手ファーム)(5)作り手の顔が見えるたまご6個(兵庫ハイチック)(6)とろとろ半熟ゆでたまご(かつお節風味)1個(7)ゆでたまご(うす塩味)1個7. サイズ :(1)6個:(約)横50mm×高さ35mm(2)1個:(約)横25mm×高さ28.5mm8. 商品素材:GPPS・ATBC-PVC・鉄・PP9. 発売元 :株式会社ケーツーステーション【ラインナップ】JA全農たまご株式会社の7商品JA全農たまごの7商品【パンフレット】JA全農たまごミニチュアコレクションカプセルトイパンフレット 1カプセルトイパンフレット 2※商品と写真・イラスト・商品名などは実際の商品とは異なる場合がございます。※予告なく発売日は変更になる場合がございます。【会社概要】社名 : JA全農たまご株式会社代表者: 代表取締役社長 河上 雄二所在地: 〒161-8528 東京都新宿区中落合2丁目7番1号設立 : 2005年6月資本金: 25億円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月13日毎年11月29日は、『1129(いいにく)』の語呂合わせで、『いい肉の日』として親しまれています。2024年の同日、はらぺこ文鳥(@hara_hetta0725)さんがXに公開したローストビーフの写真には「ウソでしょ」「目を疑った」といった声が寄せられる事態となりました。次の1枚を見て、あなたはどう感じるでしょうか。一見すると、なんの変哲もないローストビーフですよね。…しかし、実はこのローストビーフは、粘土でできたミニチュアなのです!本物さながらの肉の赤みや霜降り具合はさることながら、オニオンソースも、タマネギのみじん切りが入っている質感がリアルで、本物と見間違えそうですね。なお、はらぺこ文鳥さんによれば、制作期間は1週間ほど費やしたとのこと。grapeが作品のこだわりポイントについて話を聞いたところ、「柔らかそうな赤身肉に見えるように、特に繊維の質感と霜降り感のある着色にこだわりました」と語っていました。箸を掴んだ手を、つい伸ばしてしまいたくなるような1枚には、絶賛のコメントが相次いでいます!・肉感がエグいです!本物ですよね?!・素晴らしい!ローストビーフが波しぶきのように並んでいる…!・本物と見紛う、見事なまでの『肉々しさ』ですね。また、パーティー用のオードブルに入っているようなローストビーフを再現するために、星型のパプリカやマッシュポテトを添えて華やかさを演出したとのこと。リアルさを追求するだけでなく、色彩にもこだわったローストビーフのミニチュアには、多くの人が拍手を送ったようです![文・構成/grape編集部]
2024年11月30日株式会社BACON(べーこん)は、ベーカリーやスイーツのミニチュアアート作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう大宮店」(埼玉県・さいたま市)を2024年12月27日(金)~2025年1月8日(水)に開催します。埼玉での開催は初となり、出展クリエイター延べ74組が一堂に集結し、過去最大となるミニチュアベーカリーの祭典をお届けします!展示作品1ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう大宮店 公式サイトURL: ■ミニチュアパン&ベーカリーイベントの祭典「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?25万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■SNSで人気のクリエイター74組が集結!過去最大規模のベーカリーイベントが開催!本展は、SNSで注目を集めるクリエイターたちが一堂に会する特別な展示会です。過去最大規模となる74組のクリエイターによる作品が出展され、販売も行われます。なかでも注目は、「ことなのうそっこ食堂(@kotonanousokkosyokudou)」や「manolien(@manolien)」が大宮会場初登場となる新作を披露。そのほか、Instagramのフォロワー数2万人超えの「Sherry&Rose(@sherry_roses)」は、過去の名作をさらに進化させたミニチュアアート作品を展示予定です。さらに、大宮会場初上陸となる立体作品も数多く登場し、過去最大規模のベーカリーイベントをお楽しみいただけます!気になる物販は、フォロワー数2.6万人を誇る「olyone(@olyone01)」が、人気のハンバーガーブローチを限定販売するほか、毎会期完売が続く「ATELIER*ninoly(@atelier_ninoly)」や「A's cafe(@akiekawamata)」、「cococherie(@cococherie9)」が、会場限定新作グッズを販売する予定です。この機会にしか手に入らない特別なアイテムをお見逃しなく!参加アーティスト: ■1月4日(土)・5日(日)限定開催!!ミニチュアベーカリーが作れるワークショップを開催!講師 :cococherie (Instagram:@ cococherie9)制作物:「くまさんのベリートースト作り」参加費:2,200円日程 :1月4日(土)時間 :11:00~17:40講師 :ミヤケ千夏 (Instagram:@mini_chinatsu)制作物:「フルーツパフェ」参加費:2,200円日程 :1月4日(土)時間 :11:00~18:00講師 :Espoir (Instagram:@espoir804)制作物:「アニマルバーガー(ミニチュアor大サイズ どちらか一個)」または「タルト2個セット」参加費:1,650円日程 :1月4日(土)、1月5日(日)時間 :11:00~16:20講師 :小坂てん (Instagram:@tensmagnet)制作物:「レインボーアイスのくまちゃんパフェ」参加費:1,500円日程 :1月4日(土)、1月5日(日)時間 :11:00~17:30※予定ですので変更になる場合がございます。※事前予約制 詳しくはそごう大宮店ホームページをご確認ください。(12月11日(水) 10時予約スタートとなります)※当日空きがあれば予約なしでも体験いただけます。※参加費はすべて税込表記です。■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<cococherie>・~あさごぱん~朝食セット 価格未定<olyone>・ブローチ(ハンバーガー) 2,750円<ATELIER*ninoly>・ミルフィーユセット・パンプディングセット 価格未定<A's cafe>・苺ワッフルのセット 1,900円<Mm house>・キョロ目ちゃんラピュタパン 価格未定・チョコバナナトースト 価格未定・キョロ目ちゃんコーンマヨパン 価格未定<amoureuse>・ミニチュアのプレーンホットドッグ 1,500円<EMIPAN>・ウインナー目玉焼きトーストのミニチュアマグネット 1,000円<ARANKO LEMON>・パンダとレモンのお茶会耳飾り 価格未定・パンダのチョコBOXピアス 価格未定<cororinto>・キーホルダー 2,200円~<ミニチュアパン工房うさぎパン>・ぱんカフェ 価格未定・キーホルダー 価格未定<WHOBE>・よくばりさんのサンドイッチ 価格未定<petit soulagerプチ スラジェ>・ミニチュアパンのボールペン 3,000円<あんぱん>・バッグチャーム_ 価格未定上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう大宮店」開催日時: 2024年12月27日(金)~2025年1月8日(水)◎12月27日(金)~31日(火):午前10時~午後7時◎1月1日(水・祝) :午前10時~午後6時◎1月2日(木)~7日(火) :午前10時~午後7時◎1月8日(水) :午前10時~午後5時※ご入場は各日閉場時間の30分前まで。※詳しくはそごう大宮店ホームページをご確認ください。会場 : そごう大宮店 7階=催事場〒330-9530 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2入場料 : 一般 800(600)円、大学生・高校生・中学生 600(400)円、小学生以下 無料※()内はクラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリをご提示の方の料金です。※障がい者手帳各種ご提示で、ご本人さまと同伴1名さままで無料でご入場いただけます。出展者 : 74組企画 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に東京・浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「ミニチュア写真の世界展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「うさぎしんぼる展」など主催企画を数多く手掛ける。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数200万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月22日2024年11月現在、Xでは『#我こそは変態だと思う作品を晒そうぜ』というハッシュタグが流行中です。さまざまなクリエイターたちが、目を引くマニアックな作品を投稿しています。同月15日、遊び心のあるミニチュアフードをXなどで発表している、はらぺこ文鳥(@hara_hetta0725)さんも、同ハッシュタグを添えて、作品を公開しました。「初めて見た」「本物すぎる」など、称賛の声が相次いだ作品がこちら!焼く前の餃子!!こちらの作品は、粘土で作られたといいます。餃子の皮に付いている粉や、具材の粘り気のある見た目がリアルに再現されていますね。はらぺこ文鳥さんのクオリティの高いミニチュアフードには、たくさんのコメントが寄せられました。・発想が天才。・アップで見ても、粘土とは思えないなー。・包みたくなる。・初めて餃子を見て「かわいい」と思った。はらぺこ文鳥さんは、「焼く前の餃子をミニチュアにした人は、日本中を探しても、あんまりいないんじゃないかな〜…と思いたいです!」とコメントしています。まさに、いい意味で『変態』的なセンスが光る作品に、多くの人が拍手を送りました![文・構成/grape編集部]
2024年11月17日箱に敷き詰めた、ごはんの上に新鮮な魚介類が盛り付けられた、海鮮重。マグロやイクラなど色とりどりなネタがのった光景を見ると、ワクワクしますよね。『海鮮重』の写真、よく見ると…?Xによく自作の『料理』を公開する、こるは(@kasuga_maru)さん。ある日、『海鮮重』の写真をXに投稿したところ、「クオリティが高い」「時間がどれくらいかかったのか気になる」といった声が集まりました。ただし、投稿された1枚をよく見ると、どうやらただの『海鮮丼』ではないようです。真相を確かめるべく、次の写真を見てみましょう。写っていたのは、6人ぶんの海鮮重に加え、お吸い物、漬物。おいしそうな見た目をしていますが、どうしたことか、すっぽりと手のひらに収まっているではありませんか!実はこちらの海鮮重は、粘土で作られたミニチュア作品。ネタはもちろんのこと、箱や箸、お椀に至るまですべて粘土で手作りしているというのです!ネタの脂の乗り具合や、光沢は本物さながらで、実物を目にしていると錯覚しそうです。ミニチュアだと知らないと、そのまま食べてしまう人もいそうですね…!思わず、舌つづみを打ちたくなる1枚に、驚きの声が広がりました。・手のひらの上で見せないと、本物と区別できない。・天才じゃん!手が込んでいますね。神の領域だ。・再現度が高すぎ!こんなに上手に作ることができるなんて。・リアリティがすごい。もはや美術品です。残念ながら食べることができない、こるはさんの海鮮重ですが「見ていると食欲がわいてくる」と口にする人も。おいしいそうな海鮮重の作品に、たくさんの人がお腹を空かせたことでしょうね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月01日旅行や出張時に便利な、スーツケース。色だけでなく、荷物の量に応じて好みのサイズを選べるのも、魅力の1つですよね。100円ショップで見つけたスーツケース?てててんてん(@tentenmarvelous)さんが、100円ショップに足を運んだ時のこと。大好きな特撮ドラマ『仮面ライダー』シリーズ(テレビ朝日系)のグッズを収納できるアイテムを、探していたといいます。店内をくまなく探した末、ついに『理想のアイテム』を入手したとか!「フィギュアに持たせてみたい」「これ、めっちゃかわいい!」といった声が上がった理由に納得するであろう、次の1枚をご覧ください。写るのは、透明なスーツケース!この写真だけでは、サイズや使い勝手が分かりにくいでしょう。特撮ドラマ『仮面ライダーガヴ』(テレビ朝日系)に登場する、チョコドンゴチゾウのオモチャを中に入れると…。とてもピッタリ収まっています!そう、投稿者さんが目を輝かせたのは、スーツケースの形をしたミニチュアでした。この商品は、100円ショップ『キャンドゥ』が販売する『ミニチュアスーツケース』。価格は税込み110円と、かなりお手頃です。投稿者さんは「シールを貼れば、華やかになるかも!」と、心を踊らせていました。投稿を見て、同商品を欲しくなった人が続出した模様。興奮が伝わる、さまざまなコメントが寄せられています。・超ピッタリ!欲しいー!・これは参考になる。ありがとうございます!・めちゃめちゃ気になっております!好きなキャラクターのフィギュアやアクセサリーなどを収納して楽しめそうな、『ミニチュアスーツケース』。特に『推し活』をしている人にとって、重宝しそうなアイテムなのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月15日KLMオランダ航空(以下 KLM)は2024年10月7日に105周年を迎え、ワールドビジネスクラスのお客様に差し上げるミニチュア デルフトハウスの新作を発表しました。105周年記念ロゴ■105番目となる新作「三つの運河の家」を発表KLMでは1950年代より長距離路線のワールドビジネスクラスにご搭乗されるお客様にオランダに実存する建物をかたどったミニチュアハウスを差し上げています。Bols社のジュネヴァ・ジンを入れた陶製の容器はファンの間でコレクターズアイテムとして定着しています。1994年にコレクションの数が創業年に並んで以来、KLMは毎年10月7日の創立記念日に新作を追加しています。105周年という節目の今年のモデルは、アムステルダムにある「三つの運河の家」(Het huis aan de drie grachten)をかたどったものです。市内中心部に現存するこの家は1610年に建造され、3つの運河が交錯する立地から「三つの運河の家」と呼ばれるようになり、現在はオランダの国定史跡に指定されています。17世紀から20世紀初頭にかけて幾度かの増改築を経たこの建物は建築家のヤン・デ・メイヤーに託され、完全に17世紀の状態に戻すため改修が進められました。ミニチュア デルフトハウス(1)KLMオランダ航空の社長兼最高経営責任者(CEO)のマルヤン・リンテルは次のように述べています。「KLMのデルフトミニチュアハウスをお披露目されるのは特別な瞬間です。今回は節目の年でもあり、なおさら感慨深く思います。現在当社を取り巻く経営環境は厳しい状態にはありますが、KLMは幾たびも逆風に立ち向かい、乗り越えてきました。先日発表した経営方針は、オランダと世界をこの先の105年間も空でつなぐKLMの将来の活路を確保するための戦略です。」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月09日株式会社BACON(べーこん)は、ギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO.」(東京・浅草橋)において、パンやスイーツのミニチュアベーカリー作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 2024」を2024年10月25日(金)~12月1日(日)に開催します。さらに、12月14日(土)~1月19日(日)に名古屋ギャラリーでの巡回展も決定しました!会場毎に新作・限定グッズなど、盛り沢山のミニチュアベーカリーの祭典が幕を開けます!展示作品(1)ミニチュアベーカリーの世界展 2024 公式サイト ■ミニチュアパン&ベーカリーイベントの祭典「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくる、そんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■香り立つほどリアルなミニチュアパンの世界へようこそ!本物そっくりのベーカリーアートが集結するミニチュアの祭典が幕を開ける!!本展では、主にSNSで作品を公開する64組のクリエイターたちが一堂に会し、昨年よりもさらにスケールアップした展示と物販が実現します。ファン待望の新作展示に加え、限定商品やここでしか手に入らない作品も多く、幅広い層から注目を集めること間違いなしです。注目の作品は、ミニチュアアーティスト「みにまる(@minimaru_minimini)」による新作『しあわせ香るベーカリー』。手のひらサイズのベーカリーが、まるで本物のパン屋のように、細部に至るまでリアルに再現されており、観る者を驚かせます。また、「WHOBE(@whobe_mini)」によるパンの焼き加減をアートとして表現したユニークで新感覚な作品『トーストの焦げ色チャート』のほか、「Red Tabby(@red_tabby33)」の、隠れ家のようなパン屋をイメージした立体作品も本展初公開されるなど、さまざまなミニチュアベーカリーに特化したアート作品をご覧いただけます。気になる物販は、完売必至で注目を集める「Tinys(@tinys_miniature)」が、持ち運びに便利なミニポーチ入りキーホルダーの新作を発売!また、愛らしいキョロ目ちゃんシリーズで人気の「Mm house(@mm85914)」も、新作を引っさげて登場します。今回が初出展となる「あんぱん(@anpan_no_neko)」は、新作の「おばけねこシリーズ」を展開。さらに、「まいにちごまふぅ(@gomahu5858)」や「GuuRe.8(@guure.8)」など、既に多くのファンを持つ人気クリエイター陣も、新作を限定発売する予定です。ぜひこの機会に、ミニチュアベーカリーの、香り立つようなリアルなディテールの世界観に触れていただけますと幸いです!参加アーティスト: ■世界各国のパンをミニチュアで再現したPOP UP EVENTも同時開催!会場内に併設される特設コーナーでは、フランスパンやイギリスパンなど世界各国のパンを精巧にミニチュアで表現した、まるで本物のパン屋のような特設ブースが登場します!人気クリエイター「EMIPAN(@emipan_pan)」や「patopatton'sbakery(@patopatton__bakery)」が本物のパン材料を使用して制作した作品をはじめ、全8組のクリエイターによるベーカリーアートが初披露されます。世界のベーカリーシリーズの新作を一堂に集めた、ここでしか体験できない特別な展示と販売をお見逃しなく!■本物はどっち!?本物とミニチュアを見比べる特別展示開催!会場内では、リアルさが話題のミニチュアアートと実物のパンを並べて展示する、特別な見比べコーナーを設置します。人気ミニチュアクリエイター「Tinys(@tinys_miniature)」「ma-yu(@ma__yuu_)」「sou_miniature(@sou_miniature_)」が手がける、驚くほど精巧なミニチュア作品が登場。どちらが本物のパンで、どちらがミニチュアなのか、見分けがつかないほどのクオリティを体感していただけます。■週末・祝日限定!ミニチュアベーカリーが作れるワークショップを開催!講師 :cococherie (Instagram:@cococherie9)制作物:もったいないパーツを使ったクリアポーチキーホルダー※試作品や小さな傷やシワ等、訳ありパーツを使用します。※見本と同じパーツがない場合もございますのでご了承ください。参加費:4,400円日程 :10月26日(土)、11月3日(日)時間 :12:00~14:00講師 :Espoir (Instagram:@espoir804)制作物:デニッシュパン(2種)参加費:2,300円日程 :10月27日(日)、11月23日(土)、11月24日(日)時間 :11:10~17:00講師 :ミヤケ千夏 (Instagram:@mini_chinatsu)制作物:フルーツパフェ参加費:2,200円日程 :11月2日(土)、11月4日(月)時間 :11:30~17:10講師 :HARU's Gallery (Instagram:@haru_gallery_)制作物:小さなパンリース飾り参加費:2,200円日程 :11月17日(日)時間 :11:00~16:50※予定ですので変更になる場合がございます。※事前予約制 詳しくはこちら→ ※当日空きがあれば予約なしでも体験いただけます。※参加費はすべて税込表記です。■写真も撮れて!サイズも測れる!?来場者特典を先着数量限定で配布!!本展覧会の開催を記念し、先着数量限定で、ご来場いただいた皆様にカッティングボード風デザインのオリジナルカードをプレゼントいたします!このカードは、購入されたミニチュアグッズを置いて撮影できるほか、メモリ付きなので、その場でミニチュアのサイズを測ることもできる便利なツールとなっています!特典は無くなり次第配布終了となりますので、お早めにお越しください!■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<まいにちごまふぅ>・モンブランキーホルダー 2,200円<GuuRe.8>・ラッコパンブローチ、ヘアクリップ 価格未定<kitsuneiro>・ミニコッペ(あんホイップ)チャーム 1,760円<みにまる>・パンのアソートセット 価格未定<patopatton'sbakery>・ミニチュアパンとカップのイヤリング 2,520円<EMIPAN>・ウインナー目玉焼きトーストのミニチュアマグネット 1,000円<ミヤケ千夏>・イチジクのタルトセット 3,850円・ホットドッグセット 3,850円<mapu>・うさぎのトーストアート(いちご) 価格未定<Tinys>・くまのザクザククッキー 1,900円・ミニポーチ入りキーホルダー 2,300円~<Mm house>・フライドポテト付きアメリカンドッグチャーム 価格未定<petit soulagerプチ スラジェ>・ミニチュアパンのボールペン 3,000円・ドーナツのメニュー表フレーム 3,300円<mh_mignonne>・ぶたさんバーガー 価格未定<hii mini>・あんバタートーストセット 価格未定・ホットドッグボックス 価格未定<あんぱん>・バッグチャーム 価格未定・マグネット 価格未定上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】■東京企画展名: ミニチュアベーカリーの世界展 2024開催日時: 2024年10月25日(金)~12月1日(日)営業時間: 11:00~18:00休館日 : 毎週月曜日(11月4日(月)は開館、振替休日なし)会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F入場料 : 800円/3歳以下は入場無料出展者 : 64組主催 : 株式会社BACONURL : ■名古屋企画展名: ミニチュアベーカリーの世界展 2024 in 名古屋開催日時: 2024年12月14日(土)~2025年1月19日(日)営業時間: 平日11:00~17:00、土日祝日11:00~18:00休館日 : 毎週月・火曜日 ※但し、1月13日(月)は開館、1月15日(水)振替休日(12月30日(月)~2025年1月3日(金)は年末年始で休館日)会場 : TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12入場料 : 800円/3歳以下は入場無料出展者 : 64組主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月25日株式会社BACON(べーこん)は、これまでに25万人以上を動員した本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュア写真の合同写真展&物販展の新作展「ミニチュア写真の世界展 2024 in 大阪」をルクア 9階 LUCUAホールにて2024年10月18日(金)~10月27日(日)に開催します。大阪での開催は1年ぶりとなり、大阪会場初上陸の新作立体作品に加えて限定グッズも多数展開予定です。驚きと創造が織り成すミニチュアアートの真髄を体感していただけます!「ミニチュア写真の世界展」とは?まるで本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュア模型。ひとつひとつの作品には、作者が細部にまでこだわった世界観が凝縮されています。通常、“ミニチュア作品展”というと、ミニチュア作品の展示のみを想像する方が多いと思いますが、同時に写真作品の展示も行うさらに手の込んだ内容になっています。自分が表現したい風景や物をミニチュアで作り上げ、それを撮影し表現します。模型が時間的に長いものだとすれば、写真は一瞬、一期一会の芸術となります。“写真だと思って見ていたら、そこは作られた虚構な世界だった。”本展では、写真作品、立体作品を同時に展示することで、ご来場の方々にミニチュアの世界に迷い込んでいただきます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■圧倒される精巧に作り込まれた作品群&限定グッズが大集結!本展では、過去ご来場いただいた方も楽しんでいただけるように展示作品は新作ベースに一新。さらにクリエイターの解説付きでより深くミニチュアアートの世界を楽しんでいただける工夫も。新たな世界観をより深く楽しんでいただけます。出展作家陣は、大阪初登場となる16組を加えた、総勢67組が参加します!注目は、見るものを圧倒する精密な作品が人気の「ミニ厨房庵(@minichuubouan_tyakitchen)」。本物の什器を使用した1/12サイズのミニチュアキッチンを展示するほか、1年かけて制作されたミニチュア図書館の立体作品も大阪初披露します。また、Instagramでフォロワー1万人を超える「くげぬま工房(@miniaturehouse_maker_fujisawa)」が商店街をテーマにした立体作品を展示するほか、Instagramでフォロワー6万人を超える「りっこ(@mysiderikko)」が大阪会場初上陸の新作を披露。原寸大のなかに入るミニチュアパフェは繊細な作りに驚くほど。さらに、「Renee(@renee_miniature)」は精巧に作られた特大のいちご農園のファームハウス作品を展示する予定です。この他にも、さまざまなミニチュアアート作品をご覧いただけます。■ミニチュアたちが、かくれんぼ!?来場者を巻き込んだ大捜索が始まる!?会場内の特設スペースでは、人気クリエイターたちが本企画のために制作した、模型やおもちゃ、ぬいぐるみにフードなどさまざまなミニチュア作品のなかから謎を解く特別企画も実施。子どもから大人まで楽しめる、新たなミニチュアワールドをお楽しみいただけます!■ココでしか買うことのできない、ミニチュア限定グッズが登場!!<cococherie>・あざらしクリームのたいやきサンドチャーム1,320円<さかなさん>・からあげ定食3,500円<まいにちごまふぅ>・かぼちゃタルト置物2,750円・モンブランキーホルダー2,200円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュア写真の世界展 2024 in 大阪開催日時: 2024年10月18日(金)~10月27日(日) 10:30~20:30(閉場)※最終日のみ19時閉場休館日: なし会場: ルクア 9階 LUCUAホール〒530-8558大阪市北区梅田3-1-3入場料: 800円/3歳以下は入場無料 (単独入場は不可)出展者: 67組主催: 株式会社BACON※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年09月17日株式会社BACON(べーこん)は、これまでに25万人以上を動員した本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュア写真の合同写真展&物販展の新作展「ミニチュア写真の世界展 2024 in 大阪」をルクア 9階 LUCUAホールにて2024年10月18日(金)~10月27日(日)に開催します。大阪での開催は1年ぶりとなり、大阪会場初上陸の新作立体作品に加えて限定グッズも多数展開予定です。驚きと創造が織り成すミニチュアアートの真髄を体感していただけます!展示作品(1)<ミニチュア写真の世界展 2024 in 大阪 公式サイト> ■「ミニチュア写真の世界展」とは?まるで本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュア模型。ひとつひとつの作品には、作者が細部にまでこだわった世界観が凝縮されています。通常、“ミニチュア作品展”というと、ミニチュア作品の展示のみを想像する方が多いと思いますが、同時に写真作品の展示も行うさらに手の込んだ内容になっています。自分が表現したい風景や物をミニチュアで作り上げ、それを撮影し表現します。模型が時間的に長いものだとすれば、写真は一瞬、一期一会の芸術となります。“写真だと思って見ていたら、そこは作られた虚構な世界だった。”本展では、写真作品、立体作品を同時に展示することで、ご来場の方々にミニチュアの世界に迷い込んでいただきます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■圧倒される精巧に作り込まれた作品群&限定グッズが大集結!本展では、過去ご来場いただいた方も楽しんでいただけるように展示作品は新作ベースに一新。さらにクリエイターの解説付きでより深くミニチュアアートの世界を楽しんでいただける工夫も。新たな世界観をより深く楽しんでいただけます。出展作家陣は、大阪初登場となる16組を加えた、総勢67組が参加します!注目は、見るものを圧倒する精密な作品が人気の「ミニ厨房庵(@minichuubouan_tyakitchen)」。本物の什器を使用した1/12サイズのミニチュアキッチンを展示するほか、1年かけて制作されたミニチュア図書館の立体作品も大阪初披露します。また、Instagramでフォロワー1万人を超える「くげぬま工房(@miniaturehouse_maker_fujisawa)」が商店街をテーマにした立体作品を展示するほか、Instagramでフォロワー6万人を超える「りっこ(@mysiderikko)」が大阪会場初上陸の新作を披露。原寸大のなかに入るミニチュアパフェは繊細な作りに驚くほど。さらに、「Renee(@renee_miniature)」は精巧に作られた特大のいちご農園のファームハウス作品を展示する予定です。この他にも、さまざまなミニチュアアート作品をご覧いただけます。■ミニチュアたちが、かくれんぼ!?来場者を巻き込んだ大捜索が始まる!?会場内の特設スペースでは、人気クリエイターたちが本企画のために制作した、模型やおもちゃ、ぬいぐるみにフードなどさまざまなミニチュア作品のなかから謎を解く特別企画も実施。子どもから大人まで楽しめる、新たなミニチュアワールドをお楽しみいただけます!参加アーティスト一覧: ■ココでしか買うことのできない、ミニチュア限定グッズが登場!!<cococherie>・あざらしクリームのたいやきサンドチャーム 1,320円<さかなさん>・からあげ定食 3,500円<まいにちごまふぅ>・かぼちゃタルト置物 2,750円・モンブランキーホルダー 2,200円<ことなのうそっこ食堂>・ハロウィンバーガーセット 3,000円<ebisukaasn>・時計 3,300円・置物 1,100円・ボールペン 1,200円・バックチェーン 900円<くるみガーデン>・とんがり屋根のお家 1,900円・どんぐり梯子ミニチュアガーデンセット 3,000円・カラフルとんがり屋根ピック 2,200円・バルーンピック6個セット 3,000円・アヒルと池ピック 2,200円<スタジオブルーエ>・小さなボックスの中のドールハウス 25,000円<yokan>・うさぎのクッキーセット 2,640円<みいやん商店>・小瓶キーホルダー 800円・ボールペン 1,500円<M's mini>・アンティークジュエリーbox 5,000円<kitsuneiro>・ミニコッペ(あんホイップ)チャーム 1,760円・フルーツサンドチャーム 1,760円<GuuRe.8>・季節のブローチ 1,210円・パンの耳かき 990円・ミニチュアパンハッチピン 990円・ミニチュアパンヘアクリップ 1,980円・パンケーキキーホルダー 1,430円<チイサナツクエ>・すやすやミニにゃんこピアス・イヤリング 2,750円<suzumeya>・デコクリップ 1,650円<Sugarhouse>・アイスブルーのフレーム 4,500円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュア写真の世界展 2024 in 大阪開催日時: 2024年10月18日(金)~10月27日(日) 10:30~20:30(閉場)※最終日のみ19時閉場休館日 : なし会場 : ルクア 9階 LUCUAホール〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3入場料 : 800円/3歳以下は入場無料 (単独入場は不可)出展者 : 67組主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月13日・ウソだろ。まさか実在するなんて…。・天才すぎる。「すごい」としかいいようがない。・完成度が高すぎる。化け物級ですね。HGS model(@ModelHgs)さんがXに投稿した写真が、9万件以上の『いいね』を集め、話題になっています。一見すると、なんの変哲もない1枚なのですが、実は驚くべき真実が隠されていました…。HGS modelさんのコメントとともに、写真を見てみましょう!「※写っている空以外は模型です」カメラに収められていたのは、とある焼肉店の外観。ですが、これはHGS modelさんの手によって生み出されたジオラマ作品でした…!HGS modelさんは、ミニチュア模型の制作が趣味で、過去にコンテストの入賞経験もある実力者なのです。石川県金沢市にある『焼肉 山ちゃん』という店の、リニューアル前の外観をモデルにした本作品。制作期間は約10か月で、建物や車、植物などをすべて自作し、実際の空をバックにして撮影したのだとか。建物の造型はもちろんのこと、経年劣化でひびが入った様子や、金属のサビなどが忠実に再現されています。本物だと錯覚しそうになるぐらい、精巧な作りで、目を疑ってしまいますよね!ちなみに、本作品は店をリニューアルした『焼肉 山ちゃん』で飾られているのだとか。多くの人の心を震わせた、HGS modelさんのジオラマ。金沢市を訪れた際には、店まで足を運んではいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月04日「最近うどんしか食べていない。冷やしたり温めたり、炒めたり」2024年8月21日、そうひと言を添えてXにうどんの写真を2枚投稿したのは、田中智(@miniature_MH)さん。夏の時期は、つるつるとしたノド越しのよいうどんを、無性に食べたくなることがありますよね。田中さんが写真に収めたうどんは、こちらです。刻みネギや油揚げ、かまぼこなど定番の具材がのった、とてもおいしそうなうどんですね。つゆの色が濃く、黒っぽいため、関東風のうどんでしょうか。しかしこのうどんには、「本物かと思いました」「完成度が高い!永遠に見ていられる」などの声が上がっているようで…。その理由は、投稿されたもう1枚を見れば、納得することでしょう!うどんのミニチュアだった…!そう、何を隠そう、田中さんはミニチュアアーティスト。関東風に仕上げたうどんのミニチュアを、精巧に作ってみせたのでした!目を疑うような1枚に、称賛の声が相次いでいます。・完成度が高い!すごいです!・お出汁の香りまで伝わって来そう~!・油揚げのリアリティが、すごすぎる。見ているだけでお腹がなりそうな、うどんのミニチュア。田中さんもきっと、このミニチュアを製作している最中、少なからずお腹が空いたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年08月22日全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、2024年8月14日(水)から、カルディで人気のコーヒーやお菓子のミニチュアチャームがもらえるキャンペーンを開始。8月14日から始まる限定キャンペーンコーヒーをはじめ、世界各国のグルメやお菓子、雑貨などで有名なカルディ。2024年8月14日(水)から、ミニチュア好きな人の心をぐっとわしづかみするキャンペーンが開始されます。オリジナルコーヒー豆を1,900円以上(税込)購入すると、数量限定でカルディの人気商品をモチーフにした「ミニチュアチャーム」がもらえるのです。毎日コーヒー飲んでるよ、という人には絶好のチャンス!カルディのファンはもちろん、ミニチュア好きにもたまらないこのキャンペーン、見逃せません。ミニチュアチャームは全5種類、どれも本物そっくりミニチュアチャームは全部で5種類。カルディで人気のコーヒー商品や、コーヒーにぴったりなお菓子をモチーフにしたもので、小さいけれど本物そっくりの精巧なデザインが魅力。全5種類の詳細はこちら。人気のドリップコーヒーが10ピース入った「マイルドカルディ」のパッケージや、ボトル缶コーヒー、カフェオレベースの3つのコーヒー関連チャームには、コーヒー豆が1粒、シナモンロールやカヌレのスイーツチャームには、店頭で配られている紙カップがリアルに再現されています。どのアイテムが手に入るかは開けてからのお楽しみ。集めたくなっちゃいますね。コーヒー豆を買って、限定チャームをゲットしようこのキャンペーンは、ミニチュアチャームがなくなり次第終了となるので、「絶対に手に入れたい!」という方はお早めに近くのカルディ店舗へ。なお、一部店舗では取り扱いが異なる場合がありますので、事前に確認することをおすすめします。カルディのオリジナルコーヒー豆とともに、特別なミニチュアチャームを手に入れて、日常にちょっとした喜びをプラスしてみませんか?この夏、カルディでしか手に入らない限定アイテムをお見逃しなく!「カルディ」で販売中のこちらの商品もおススメ。
2024年08月14日2011 年から、Instagramで毎日発表を続けている「MINIATURE CALENDAR」で人気を博してきたミニチュア写真家・見立て作家の田中達也。日常にある物を別の物に見立てたミニチュア作品とその写真で知られる田中の活動を紹介する大規模な個展が、8月1日(木)から8月28日(水)まで、東京の日本橋髙島屋S.C.本館の8階ホールで開催される。2017年にNHKの連続テレビ小説『ひよっこ』のタイトルバックを担当した田中は、同年から国内外で展覧会活動を展開し、また近年は絵本作家としても活躍している。今回の展覧会は、韓国・ソウルで開催され、約19万人もの観客動員数を記録したもの。いわば東京への里帰り展となる同展では、ミニチュア作品約160点が日本初公開となる。タイトルにある『みたてのくみたて』は、「どうしてアイデアが尽きないのか?」とよく問われる田中が、その質問に答える気持ちで構想したものだという。自身が頭のなかでどのように見立てのアイデアを探し、組み立てているのかを意識した田中は、同展では「HOME」「FORM」「COLOR」「SCALE」「MOTION」「LIFE」「WORLD」の7つのゾーンで、自身のアイデア創出の原点を解き明かしていく。《この波にかける》(C)Tatsuya Tanakaたとえば、丸眼鏡を自転車に、ソフトクリームをウェディングドレスに見立てた作品のように、日常によく知られる物を別の物に変換することで生まれる面白みとともに、言葉遊びを交えて付けられたタイトルがウィットに富んでいるところも、田中の作品の魅力的なところだ。今回はまた、絵本作家としても活躍する田中の大人気絵本『おすしが ふくを かいにきた』(白泉社)のキャラクターを表した大型作品も登場する。《アイスることを誓います》(C)Tatsuya Tanaka同展ではまた、こうした多彩なミニチュア作品や写真を見て楽しめると同時に、来場者自らも撮影者となれる楽しみもある。全作品が撮影可能なうえ、特別なフォトスポットも数カ所に用意されている。ミニチュアの世界を大型作品で再現したこのスポットでは、自身がミニチュア人形になった気分で撮影することも可能。大人も子供もアクティブに楽しめる、夏休みにぴったりな展覧会となっている。<開催概要>『田中達也展 みたてのくみたてMINIATURE LIFE MITATE MIND』会期:2024年8月1日(木)~8月28日(水)会場:日本橋髙島屋S.C.本館8階ホール休館日:8月21日(水)料金:一般1,200円、大高1,000円公式サイト:
2024年07月23日夏になると、各地で花火大会や祭りが開催されます。屋台のおいしそうな香りに誘われて、食べ歩きをして楽しむ人も多いのではないでしょうか。あなたは、「祭りの屋台メニュー」と聞いてどんなものを思い浮かべますか。おいしそうなから揚げの正体が?夏真っ盛りの2024年7月、はらぺこ文鳥(@hara_hetta0725)さんは『ある屋台の定番メニュー』をXに投稿。「おいしそう」「揚げたて感が半端ない」と注目を集めています。なぜここまで絶賛の声が集まったのかというと…実際の写真を見れば納得するでしょう!はらぺこ文鳥さんが公開したのは、ミニチュアで再現された『屋台のから揚げ』でした!カップからこぼれるほど、たくさん入った香ばしそうなから揚げ。油のツヤ感やカリッとした見た目が緻密に再現されており、見ているだけでお腹が空いてきそうです…!指先でつかまれた『祭』のうちわが、気分をさらに盛り上げてくれますね。はらぺこ文鳥さんによると、この作品は祭りの屋台でから揚げ店を出店する人から依頼を受けて作ったものなのだとか。「カラッと揚げたて感を出すために、ちょっとツヤっとさせてみました」と自身のこだわりポイントも語っていました。屋台の店先に、こんなかわいらしいから揚げが置いてあったら、つい商品を買いたくなってしまいますね。夏祭りのにぎやかな雰囲気が感じられる作品には、絶賛の声が続々と寄せられました!・おいしそう!本物にしか見えません!・ちょっと油が光ってジューシーな感じと、その紙コップ…もうおいしいです…!・揚げたて感が半端ない。カップからこぼれる程入れてくれる太っ腹感が、好感持てる!・再現度が高い。これは商売繁盛ですね!眺めているだけでテンションが上がりそうな、はらぺこ文鳥さんのミニチュア作品。かわいらしい『ミニチュアから揚げ』は、屋台の熱気をさらに盛り上げてくれること間違いなしでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月21日日本を代表する定食の1つともいえる、『焼き魚定食』。焼き魚のおいしさはもちろんのこと、みそ汁などの汁物や漬物も付いている場合が多く、栄養バランスのよさも魅力ですよね。ある日、はらぺこ文鳥(@hara_hetta0725)さんがXに『焼き魚定食』の写真を公開。すると、13万件を超える『いいね』を集めるとともに「ずーっと見てしまう」「空腹でもこれを見て耐えられそう」などの声が上がっています。はらぺこ文鳥さんが写真に収めた『焼き魚定食』は一体、どんな見た目をしているのでしょうか。期待に胸を膨らませながら、次の1枚をご覧ください。『焼き魚定食』が、ミニチュアで再現されていた…!はらぺこ文鳥さんの手の平の上に乗るのは、種類の異なる2つの『焼き魚定食』のミニチュアをキーホルダー化したもの。それぞれの食材の色彩だけでなく、質感まで丁寧に再現されており、思わずヨダレが垂れてしまいそうですね!本物さながらの『焼き魚定食』には、たくさんの称賛コメントが寄せられています。・これは精巧すぎる『焼き魚定食』だ!欲しい!カバンに付けたいです。・うわー、すごい!かわいいです!お皿の柄まで細かいし、料理の質感が本物みたいだ…!・お腹を鳴らしながら、ずーっと見てしまう自信があるな…。空腹でもこれを見ながら耐えられそう!『焼き魚定食』を製作した投稿者にインタビューgrapeでは、投稿者のはらぺこ文鳥さんに、『焼き魚定食』のミニチュアキーホルダーについて話をうかがいました。はらぺこ文鳥さんは、なぜ『焼き魚定食』をモチーフに選んだのでしょうか。温かい気持ちになるような和食のミニチュアを製作したくて、昔ながらのシンプルな『焼き魚定食』を選びました。『焼き魚定食』といえば、昔ながらの和食の代表例。お盆の上に並んだ焼き魚や汁物を見て、実家のような温かさを感じる人も多いでしょう。を感じる人も多いでしょう。今回、はらぺこ文鳥さんが製作したのは、2種類の『焼き魚定食』。それぞれの製作期間を尋ねると、陶器のお皿からフードまでをすべて完成させるのに、1点につき2週間ほどかかったといいます。長い製作期間を経て完成した2つの作品には、投稿者さんのどんなこだわりが詰まっているのでしょうか。サケと塩サバの香ばしい焼き色や、一粒一粒立ったお米のツヤ感、明太子のプチプチ感など、各食材の質感にこだわりました。細かいところまで、楽しんでほしいです。確かに作品をよく見ると、本物さながらの質感が表現されているのが分かります。特に『明太子のプチプチ感』は、実際に手で触れて確かめたくなりますね。最後に、持ち運べるキーホルダーという形で製作した理由と、どのような人たちの手に作品が届いてほしいかを聞くと、こう答えてくれました。リアルなミニチュアはかわいくてずっと眺めていたいけれど、細かく作り込んである作品ほど繊細で、持ち歩くとなるとどうしても強度の面で不安が残ります。ミニチュアが好きな人に『焼き魚定食』と安全にお出かけしてもらって、いつでも好きな時にケースの中を覗き込んで「ふふっ」と笑顔になってもらえれば嬉しいです。自宅に飾って眺めるだけでもテンションが上がる、リアルなミニチュア。しかし、細かく作り込んであるものほど繊細であるため、持ち歩くには強度面で不安が残るとか。そのため、透明なプラスチック素材でミニチュアの『焼き魚定食』を覆いかぶせるような形でキーホルダー化したといいます。ミニチュアが好きな人にとっては、大好きな作品がいつでも手元にあれば、嬉しくなりますよね。ミニチュアにすでにハマっている人もそうでない人も、はらぺこ文鳥さんの作品を通じて、『ミニチュアの世界』に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月16日おいしそうな食べ物を目にした時、自然とよだれが出そうになったり、お腹が鳴ったりしますよね。『食』を楽しむ上で、視覚からの情報は重要。料理で盛り付けにこだわるのも、そのためといえるでしょう。こるは(@kasuga_maru)さんがXで公開した『料理』に、多くの人がお腹を空かしたようです。『いいね』が相次いだアユの塩焼きの正体ネット上で注目を集めているのは、こるはさんが作ったアユの塩焼き。その名の通り、魚のアユを丸ごと焼く…というシンプルな料理ですが、アユの味わいと香りが最大限に生かされた調理方法です。魚料理としては定番であるため、なぜ、こるはさんの投稿が話題になったかが理解できない人もいるはず。…しかしその『正体』を知れば、注目が集まった理由に納得することでしょう。公開された写真をご覧ください!ちょうどいい具合に焼けた、アユの塩焼き。しかし、やけに小さいと思いませんか。…そう、これは、こるはさんが粘土で作った本物そっくりのミニチュアなのです!また、こるはさんは昔ながらの『アユの塩焼きを囲炉裏で焼く』という食べ方もミニチュアで再現。アユの表面の焦げ具合が絶妙で、ミニチュアと理解した上でも、自然とお腹が減ってしまいますね。こるはさんの作品は拡散され、ネットからは「写真をよく見たらすっ転げた。すごすぎる…」や「ウソだろ?焼き加減がリアルで驚く」といった絶賛する声が上がっています。中には「悔しい!ミニチュアと分かっているのに腹が減る!」といった、空腹を訴える声も。きっと、視覚が『本物』と認識してしまっているのでしょう。このミニチュアを部屋に飾っておいたら、ないはずの香ばしい匂いを感じ取ってしまいそうです![文・構成/grape編集部]
2024年07月09日「ミニチュア写真の世界展 in 静岡」が、2024年6月29日(土)から7月15日(月・祝)まで静岡パルコにて開催される。“まるで本物”ミニチュア作品が一堂に集結「ミニチュア写真の世界展 2024」は、精巧に作り込まれたまるで本物な見た目のミニチュアアートの合同写真展&物販を兼ね備えたイベント。静岡での開催は3年ぶりとなり、過去最多の68組のクリエイターが出展する。“商店街”テーマの作品など精巧な立体作品会場では、商店街をテーマにした立体作品や、本物の什器を使用した1/12サイズのキッチンなど、数々のミニチュア作品を鑑賞可能だ。また特設スペースでは、人気クリエイターたちによる模型やおもちゃ、ぬいぐるみなど様々なミニチュア作品を見つけ出し、謎を解く特別企画も実施。子どもから大人まで楽しめる“かくれんぼ”企画となっている。会場限定のグッズ販売も会場限定のグッズも要チェック。パンの耳かきやミニチュアパンヘアクリップ、ビスケットブラウニーキーホルダーなど、ユニークなグッズが勢揃いする。ステーキ定食やハンバーグセット、猫のミニチュアなどミニチュアアートも展開されるので、自宅に飾って楽しめるのも嬉しい。パンやスイーツのミニチュア作品が集う「スイーツアートの世界展」もなお7月20日(土)から7月28日(日)までは、同会場にて「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」も開催。会場には、パンやケーキ、パイなど、ベーカリーやスイーツをモチーフにしたミニチュア作品が集う。館内はすべて撮影可能なので、自分だけのオリジナルの1枚をカメラにおさめることができる。【詳細】「ミニチュア写真の世界展2024 in 静岡」開催期間: 2024年6月29日(土)~7月15日(月・祝)営業時間:10:00~19:00休館日:なし会場:静岡パルコ 2階 特設会場住所:静岡県静岡市葵区紺屋町6-7入場料: 一般700円、学生600円/3歳以下は入場無料(※3歳以下の単独入場不可)出展者:68組■「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」開催期間:2024年7月20日(土)~7月28日(日)営業時間:10:00~19:00休館日:なし会場:静岡パルコ 2階 特設会場入場料:一般600円、学生500円/3歳以下は入場無料出展者:44組■グッズ例<まいにちごまふぅ>・ビスケットブラウニーキーホルダー 2,200円<K.C.Factory>・パンケーキプレート 2,200円・京町屋カフェのクリームソーダプレート 1,800円<GuuRe.8>・季節のブローチ 1,210円・パンの耳かき 990円・ミニチュアパンハッチピン 990円・ミニチュアパンヘアクリップ 1,980円<chobitto>・いちごスイーツとカフェラテセット 4,290円<kitsuneiro>・空の色のソーダブックマーカー 2,200円・ドリンクチャーム 1,760円※内容は変更になる場合あり。
2024年06月09日株式会社BACON(べーこん)は、静岡パルコ(静岡市葵区)において、本物かと見間違うほど精巧に作られたミニチュアアートの合同写真展&物販展「ミニチュア写真の世界展 2024 in 静岡」を2024年6月29日(土)~7月15日(月・祝)に3年ぶりに開催します。静岡初上陸となるミニチュアアート真髄の新作立体作品に加えて限定グッズも多数展開予定です。さらに、7月20日(土)~7月28日(日)には「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」も決定!!驚きと創造が織り成すミニチュア&スイーツの奇跡を体感していただけます!展示作品1「ミニチュア写真の世界展 2024 in 静岡」 ■静岡最大規模!ミニチュアアートのフェスティバルが3年ぶりに開幕圧倒される精巧に作り込まれた作品群&限定グッズが大集結!本展では、過去ご来場いただいた方も楽しんでいただけるように展示作品は新作ベースに一新。さらにクリエイターの解説付きでより深くミニチュアアートの世界を楽しんでいただける工夫も。新たな世界観をより深く楽しんでいただけます。出展作家陣は、SNSで作品を公開しているクリエイターが多く、過去最大の68組が参加します!注目は、Instagramでフォロワー6万人を超える「りっこ(@mysiderikko)」が初上陸の新作を披露。原寸大のなかに入るミニチュアパフェは繊細な作りに驚くほど。また、Instagramでフォロワー1万人を超える「くげぬま工房(@miniaturehouse_maker_fujisawa)」の商店街をテーマにした立体作品が初上陸!見るものを圧倒する精密な作品が人気の「ミニ厨房庵(@minichuubouan_tyakitchen)」は本物の什器を使用した1/12サイズのミニチュアキッチンを展示するほか、1年かけて制作された立体作品も披露します。さらに、人気クリエイターの「スタジオブルーエ(@studio_blue0318)」や「Renee miniature(@renee_miniature)」の立体作品が見られるなど、さまざまなミニチュアアート作品をご覧いただけます。参加アーティスト: ■ミニチュアたちが、かくれんぼ!?来場者を巻き込んだ大捜索が始まる!?会場内の特設スペースでは、人気クリエイターたちが本企画のために制作した、模型やおもちゃ、ぬいぐるみにフードなどさまざまなミニチュア作品のなかから謎を解く特別企画も実施。子どもから大人まで楽しめる、新たなミニチュアワールドをお楽しみいただけます!■静岡会場限定!!人気クリエイター“りっこ”の美味しいミニチュアコーナーも併設!本展覧会の出展クリエイターのなかでも、もっとも人気のあるミニチュア作家の「りっこ(@mysiderikko)」とコラボレートした特設コーナーも併設。最新作から過去作品まで、人気のフードミニチュアサンプルを本人の解説とともに一挙展示いたします。■会場限定ミニチュアグッズが続々登場!!<まいにちごまふぅ>・ビスケットブラウニーキーホルダー 2,200円<さかなさん>・ステーキ定食 3,500円<ミヤケ千夏>・ハンバーグセット 4,400円<みいやん商店>・小瓶キーホルダー 800円・ボールペン 1,500円<K.C.Factory>・パンケーキプレート 2,200円・京町屋カフェのクリームソーダプレート 1,800円<GuuRe.8>・季節のブローチ 1,210円・パンの耳かき 990円・ミニチュアパンハッチピン 990円・ミニチュアパンヘアクリップ 1,980円・パンケーキキーホルダー 1,430円<猫又心響>・猫のミニチュア 8,000円<チイサナツクエ>・すやすやミニにゃんこピアス・イヤリング 2,750円<chobitto>・いちごスイーツとカフェラテセット 4,290円<kitsuneiro>・空の色のソーダブックマーカー 2,200円・ドリンクチャーム 1,760円<yokan>・レモンスイーツセット 2,420円<六花八葉>・イヤリング・ピアス 800円~<suzumeya>・ペン印鑑スタンド、ストラップ 3,800円<Sugarhouse>・ガーデンキャビネットセット 12,000円・ガーデンキャビネット 5,500円・ガーデン雑貨セット大 4,500円・ガーデン雑貨セット小 2,800円・キッチンキャビネット 4,500円<apricot spring>・ミニチュアトイピアノ 2,500円<Seakarats>・ミニチュアチャーム 780円~上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: 「ミニチュア写真の世界展2024 in 静岡」開催日時: 2024年6月29日(土)~7月15日(月・祝)営業時間: 10:00~19:00休館日 : なし会場 : 静岡パルコ 2階 特設会場〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7入場料 : 一般700円、学生600円/3歳以下は入場無料(※3歳以下の単独入場不可)出展者 : 68組主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■ケーキやパフェ♪可愛すぎるフェイクスイーツ作品大集結!「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」7月20日(土)~7月28日(日) 静岡パルコでの開催!<初上陸“リアル&カワイイ”パンやスイーツのミニチュア作品大集結>20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。【開催概要】企画展名: フェイクスイーツの合同写真展&物販展「スイーツアートの世界展 2024 in 静岡」開催日時: 2024年7月20日(土)~7月28日(日)営業時間: 10:00~19:00休館日 : なし会場 : 静岡パルコ 2階 特設会場〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7入場料 : 一般600円、学生500円/3歳以下は入場無料出展者 : 44組主催 : 株式会社BACONURL : ■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月06日株式会社ミニチュアファクトリー(本社:愛知県名古屋市)は、2024年6月5日(水)・6日(木)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で開催される「第38回 東京ファッショングッズトレードショー」に出展いたします。TikTokで250万人のフォロワーを持つ人気キャラクター「長草くん」のライセンスグッズや企業とのコラボレーション、さらに展示会初登場となる自社所属VTuber「百乃葉ノア」に関するご相談を承ります。東京ファッショングッズトレードショー 出展■出展に至った背景ミニチュアファクトリーは、キャラクターとデジタルコンテンツの融合を目指し、キャラクターIPの開発・育成、TikTok運用、VTuberのプロデュース等を行っております。その中でも特に人気のある「長草くん」は、その愛らしいフォルムと親しみやすさでTikTokを中心に多くのフォロワーに支持されています。今回の「東京ファッショングッズトレードショー」への出展を通じて、ライセンスグッズや企業コラボレーションの機会を広げることを目指しています。また、自社所属のVTuber「百乃葉ノア」を初めて展示会に出展することで、VTuber市場での認知度を高めるとともに、新たなファンベースの獲得を狙っています。ゲーム配信や雑談配信でファンとのコミュニケーションを大切にする彼女の魅力を、より多くの方々に知っていただく機会となればと考えております。■「長草くん」とは「長草くん」は、まっしろで丸いフォルムが特徴的で、多くの人々に親しまれるキャラクターです。人の夢とともに生まれ育つ精霊。人の夢の数だけ長草くんは存在し、夢がなくなると長草くんもまた消えてしまいます。TikTokでは、その独特な動きとユーモアあふれるコンテンツが人気を博し、フォロワー数が250万人を突破。さらに、イベント出演や企業とのコラボレーションも積極的に行っており、様々な新しい展開が期待されています。版権元は、北京十二棟文化伝播有限公司。日本公式サイト: TikTok : 長草くん■「百乃葉ノア(もものは のあ)」とはミニチュアファクトリー所属の未来人系VTuber「百乃葉ノア」は、落ち着いた声のトーンが魅力で、ノベルゲームや雑談配信を通じて視聴者とのコミュニケーションを大切にしています。特に紅茶を愛し、日々様々な種類の紅茶を楽しむ姿がファンに親しまれています。彼女のコンテンツはリラックスした雰囲気と親しみやすさで、幅広い層に支持されています。公式サイト : YouTubeチャンネル: 百乃葉ノア■今後の展望ミニチュアファクトリーは、今後もキャラクターとデジタルコンテンツの融合を推進し、多様なビジネスチャンスを探求してまいります。また「長草くん」と「百乃葉ノア」を通じて、新たなライセンス契約や企業コラボレーション、TikTokを通じた商品や観光地のプロモーション等の機会を創出してまいります。特に、「長草くん」を活かした観光地のプロモーションや商品開発、そして「百乃葉ノア」とのデジタルコンテンツの展開に注力していく予定です。■イベント概要イベント名 : 第38回 東京ファッショングッズトレードショー開催日時 : 2024年6月5日(水)・6日(木) 10:00~17:00会場 : 東京都立産業貿易センター 浜松町館(2F・3F)スペース : 2F 227主な展示内容: 長草くんのライセンスグッズ、企業コラボの相談、百乃葉ノアのコラボレーション相談詳細URL : ※流通業者向けイベントのため一般消費者の方はご入場できません。※入場には「招待状(無料・お1人様1通必要)と名刺2枚」が必要です。※商品の即売は行っておりません。■株式会社ミニチュアファクトリーとはキャラクターIPの開発・育成、TikTok運用、VTuberのプロデュース・運営、NFTアートの制作と販売、キャラクターグッズやオリジナルミニカーの製作をおこなっています。2017年より長草くんの日本でのプロモーション展開およびライセンス窓口を担当。会社名 : 株式会社ミニチュアファクトリー所在地 : 本社 愛知県名古屋市中区大須一丁目24-51 バウハウス大須2F代表者 : 代表取締役 恒川 琢朗設立 : 2003年2月事業内容 : ミニカーやフィギュア、ぬいぐるみなどの企画・開発・製作、「長草くん」などのIPコンテンツの運用URL : X公式アカウント: 【企業様からのお問い合わせ先】株式会社ミニチュアファクトリーTEL : 052-201-0532(平日10:00~18:00)E-mail: contact@mini-factory.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月04日食を楽しむには、味だけでなく見た目も重要。色合いや盛り付けを工夫するだけで、視覚的に気分が上がり、より食事のひと時が華やかになりますよね。例えば、1つの入れ物にさまざまなメニューを詰め込む弁当は、弁当箱を開けた瞬間の『ワクワク感』も醍醐味といえます。ずらりと並んだ『弁当のおかず』の正体に絶賛の声「おかずに悩んだので、どっちも作っちゃった」楽しさが伝わるひと言とともに、X(Twitter)に写真を投稿したのは、はらぺこ文鳥(@hara_hetta0725)さん。『おかずカップ』に入れる料理をナポリタンにするかか、ほうれん草炒めにするかで悩んだ結果、どちらも作ることにしたといいます。少量のおかずを区切ることができるため、弁当を作る際に活躍する『おかずカップ』。かわいらしい見た目もあり、弁当箱の中をより彩ってくれる存在です。はらぺこ文鳥さんが作った、渾身のおかずをご覧ください!色とりどりな『おかずカップ』に入っているのは、はらぺこ文鳥さんが気合を入れて作ったおかず。…しかし、実はこれらのおかずには正体があるのです。あなたは気付くことができましたか。おいしそうなおかずが、本物の食材ではなくミニチュアということに…!樹脂粘土やレジンなどを活用し、普段からミニチュアやフェイクフードを制作している、はらぺこ文鳥さん。再現度が高いため、カップの小ささを注視しなければ、本物の食べ物と勘違いしてしまうのも無理はありません。写真を見た人からは「だ、だまされたー!」と驚く声が相次いでいます。多くの人から注目を集めた、今回の『おかずミニチュア』について、はらぺこ文鳥さんに話をうかがいました。――作ろうと思ったきっかけは?新作は「誰もが『これこれ!』と懐かしい気持ちになれるものを作りたいなあ」と考えていました。そんな中、スーパーマーケットで冷凍食品のコーナーを見ていて、学生時代の弁当に必ず1つは入っていた『おかずカップ』のおかずを作ろうと思いつきました。――制作する上での『こわだりポイント』は?グラタンに入ったエビのプリッとした質感や、ひじきやほうれん草などのおかずが自然解凍されて、ちょうど食べ頃になった感じの再現にこだわりました。リアリティにこだわっているからこそ、ミニチュアであるにもかかわらず、写真を見た多くの人が「おいしそう!」と感じたのでしょう。はらぺこ文鳥さんの、「誰もが懐かしいと思うものを作りたい」という狙いは見事に成功したようで、ネットでは、過ぎ去りし10代の頃を思い出す人が続出。当時、弁当箱を開けた瞬間の高揚感を思い出しながら、「何これ、最高やん…」「親の作ってくれた弁当の味を思い出して、涙が出てきた」といった声を寄せています。ミニチュアの『おかずカップ』は、たくさんの人のおいしくて温かい思い出を、記憶の中から掘り起こしてくれたようです![文・構成/grape編集部]
2024年04月19日株式会社BACON(べーこん)は、パンやスイーツのミニチュアベーカリー作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 2024 in 大阪」を、ルクア大阪にて2024年5月2日(木)~5月9日(木)に開催します。大阪初公開となる新作の展示から限定グッズなど、過去最大規模となるミニチュアの祭典をお届けします!先着2,000名には、オリジナルポストカードの配布も行われますので、お早めに会場へお越しください!「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■パンなどベーカリー作品に特化したミニチュア作品1,000点以上が大集合!!本展は、InstagramやXなどSNSで作品を発表するクリエイターの作品が生でみられる貴重な展覧会です。本展では、主にSNSで作品を公開している総フォロワー数50万人を超える人気クリエイターが集結。合計62組の作品が出展、販売される予定です。展示される作品は今にも香りが漂ってきそうなリアルなミニチュアベーカリー作品が会場いっぱいに広がります。なかでも注目は、さまざまなベーカリーを同時に楽しめる「パン図鑑」が話題の「GuuRe.8(@guure.8)」やナチュラルガーデンをBOX内で表現した「ミヤケ千夏(@mini_chinatsu)」、カフェスイーツが人気の「HARU’s Gallery(@haru_gallery_)」など、大阪初上陸となる作品も数多く展示されます。さらに、毎会期人気の高いミニチュアグッズでは、「mokomiu(@mokomiu_8)」がうさパンレターブローチの新作を発売するほか、「kitsuneiro(@kitsuneiro_bakery)」や「Arinco(@arinco_pan)」、キョロ目シリーズが人気の「Mm house(@imm85914)」や指先サイズで作品を制作する「Tinys(@tinys_miniature)」などの新作グッズも限定発売される予定です。どちらも大阪会場限定となるので見逃せないラインナップとなっております!■大阪会場限定のPOP UP EVENTも開催決定!!会場内の特設ブースでは、ミニチュアスイーツ×どうぶつパンの魅力が存分に堪能できます。注目は、「Arinco(@arinco_pan)」の“マリトッツォのどうぶつパン”の新作販売!さらに、カラフルで可愛らしい作品が人気の「porali(@porali_deco)」や話題の「まいにちごまふぅ(@gomahu5858)」などのクリエイターによる、どうぶつモチーフの限定コラボグッズも初披露・販売されます!■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<GuuRe.8>・パンケーキキーホルダー1,430円・パッチピン990円<mapu>・小さなクッキーアソート(くま・うさぎ)各1,540円他多数。上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 2024 in 大阪」開催日時: 2024年5月2日(木)~5月9日(木) 10:30~20:30(閉場)※最終日のみ19時閉場休館日: なし会場: ルクア 9階 LUCUAホール〒530-8558大阪市北区梅田3-1-3入場料: 800円/3歳以下は入場無料出展者: 62組主催: 株式会社BACON※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月16日ミニチュアベーカリー作品の合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 2024 in 大阪」が、2024年5月2日(木)から5月9日(木)まで、ルクア大阪にて開催される。“まるで本物”なミニチュアベーカリーの世界展「ミニチュアベーカリーの世界展」とは、今にも美味しそうな香りが漂ってきそうな、まるで本物のようなベーカリー作品を集めた写真&物販展だ。大阪会場では、精巧に作られたパンやスイーツのハンドメイド作品が勢揃い。館内はすべて写真撮影OKなので、かわいらしいミニチュア作品を自由に撮って楽しむことができる。ミニチュア作品1,000点以上が集結「ミニチュアベーカリーの世界展 2024 in 大阪」には、主にSNSなどで作品を発表しているクリエイター全62組による、1,000点以上の作品が集結。多種多様なベーカリーを同時に楽しめる「パン図鑑」が人気の「GuuRe.8」や、カフェや喫茶店のスイーツ作品を展開する「HARU’s Gallery」らが、大阪初公開となる新作を披露する。ミニチュアグッズの販売も展示に加え、毎回人気を博しているミニチュアベーカリーの限定グッズも登場。「Tinys」によるたっぷりのクリームや苺が挟まれたクロワッサンサンドや、「Mm house」によるキョロ目を配したメロンパンなどのグッズが展開される。また、ミニチュアスイーツ×どうぶつパンの魅力を堪能できる、大阪会場限定のイベントも開催。「Arinico」の“マリトッツォのどうぶつパン”の新作として、クマをモチーフにした作品がラインナップするなど、思わず集めたくなってしまうようなキュートなどうぶつモチーフのベーカリーグッズが揃う。【詳細】「ミニチュアベーカリーの世界展 2024 in 大阪」開催日時:2024年5月2日(木)~5月9日(木) 10:30~20:30(閉場)※最終日のみ19:00閉場休館日:なし会場:ルクア大阪 9階 ルクアホール住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-3入場料:800円 / 3歳以下は入場無料出展者:62組※内容は変更になる可能性あり。■グッズ例・GuuRe.8「パンケーキキーホルダー」1,430円・mapu「小さなクッキーアソート(くま・うさぎ)」各1,540円・Arinco「マリトッツォのどうぶつパン」価格未定・atelier mucchi_「クリームソーダとドーナツのキーホルダー」2,640円・Tinys「クロワッサンサンド」2,300円・Mm house「春限定いちごキョロ目ちゃん」価格未定
2024年04月14日