掃除しやすいおしゃれなお部屋づくりお部屋づくりのプロyukikoさんの掃除しやすいおしゃれなお部屋づくりを紹介しています。快適に過ごせるお部屋づくりは必見です!今回は「シンプルインテリア雑貨」についてご紹介します。シンプルインテリアにおすすめのアイテム蓮の花をイメージしたチェアinstagram(@yukiko.81)蓮の花をイメージした上品なチェアでアーム形状を蓮の花びらをイメージし、サイドから見ると綺麗な曲線が特徴です!座り心地が良くおすすめinstagram(@yukiko.81)座り心地も抜群!この際ずっと使ってたチェアも新調したくなってきました。大切に使わせて頂こうと思います。シンプルなデザインの時計instagram(@yukiko.81)時計がおnewになりました!温かみのある質感が素敵instagram(@yukiko.81)温かみのある木の陶器のような質感の素敵なウォールクロック秒針の音がないからストレスがなく、寝室に付けても良さそう!ぜひ参考にしてみてください。
2022年05月13日おしゃれな【北欧雑貨】ギフト特集ちょっとしたギフトにおすすめの、おしゃれな北欧雑貨を特集します。可愛らしいデザインで空間に温かみをもたらしてくれる北欧雑貨。幅広い年齢層で好まれる北欧雑貨は、お友達やお世話になった方への贈り物にも人気です。今回は、おしゃれで実用的な北欧雑貨にスポットを当てて、3つのカテゴリーに分けたおすすめギフトをご紹介していきますので、ぜひ参考にご覧下さいね。おしゃれな北欧雑貨ギフト|テーブルウェアテーブルをおしゃれに彩るガラス食器[itemlink post_id="3403271"]フィンランドのガラスメーカー「iittala」(イッタラ)の人気シリーズ、カステヘルミの器。1964年に発表された復刻版で、どこか懐かしい温かみもポイントに。テーブルをワンランク上に仕上げてくれるギフトにおすすめガラス食器は、センスのあるギフトになってくれるでしょう。容量230mlくらいの小ぶりな大きさなので、フルーツやサラダ、シリアルボウルとしても役立ってくれる北欧雑貨です。おしゃれで実用的な北欧雑貨のマグカップ[itemlink post_id="3403310"]続いても定番人気の北欧雑貨、イッタラからオリゴシリーズのマグカップ。カラフルなボーダーデザインが存在感を発揮して、キッチンインテリアのアクセントにもなってくれるギフトです。400ccの容量があるので、朝のコーヒーや紅茶、カフェタイムにも役立ってくれる実用的なギフト。磁器を使っているので冷凍庫や電子レンジ、そして食洗機使用可能な便利な一面もポイントです。テーブルの主役になるおしゃれな食器[itemlink post_id="3403282"]キッチンからテーブルまで、置いてあるだけでも様になる北欧雑貨。フィンランド発の老舗ブランド、ARABIA(アラビア)の「Paratiisi」パラティッシシリーズの食器は、楽園という意味を持古くから愛されている人気アイテムです。比較的プチプラで見つかる北欧食器は、ちょっとしたギフトにおすすめ。こちらは21cmのプレートなので、日常的に役立ってくれる実用的な大きさです。子供から大人まで使えるランチョンマット[itemlink post_id="3403317"]スウェーデン生まれの陶芸家、LISA LARSON(リサ・ラーソン)の人気デザイン、スケッチドッグ柄のランチョンマット。1000円くらいから手に入るランチョンマットは、気兼ねなく北欧雑貨をプレゼントしたい時にもおすすめのギフトアイテムです。個性のあるドックプリントが施されているランチョンマット。モノトーン配色なので、子供から大人まで使いやすい柔軟性のある北欧雑貨です。シンプルで使い勝手の良いキッチン雑貨[itemlink post_id="3403016"]フィンランドのテキスタイルメーカー「LAPUAN KANKURIT」(ラプアン カンクリ)から、ちょっとしたギフトにおすすめのキッチンクロスです。3000円くらいの北欧雑貨なので、お友達などへ気軽にプレゼントができるおすすめギフトアイテムですよ。抗菌効果の高さと吸水力のよさを備えているシンプルなキッチンタオル。カラー展開も豊富なので、渡す方の好む色が見つかりそうですね。おしゃれな北欧雑貨ギフト|インテリア見ているだけでも笑顔になるインテリア雑貨[itemlink post_id="3402992"]デンマークのブランド「KAY BOJESEN DENMARK」(カイ・ボイスンデンマーク)のアイコンともいえる、可愛らしい木製モンキー。天然木を使っていて大人の手のひらに程よく収まってしまうほどのミニサイズが可愛らしい、見ているだけでもほのぼのするようなギフトにおすすめ北欧雑貨です。手と足の部分が動くようになっているので、シェルフなどに引っ掛けた使い方もおすすめ。定番人気ブランドのおしゃれなクッションカバー[itemlink post_id="3403032"]北欧雑貨の定番人気ブランド、マリメッコの「PIENI UNIKKO」ピエニウニッコシリーズのインテリアアイテムから、ナチュラルな色合いがポイントのクッションカバーです。コットン素材を使っていて、シーズンレズのインテリアに使えるギフトにおすすめのおしゃれなクッションカバー。他にもカラーバリエーションが豊富なので、色違いや同色のセットで揃えても素敵なギフトになりそうです。赤いけしの花が存在感を高めるクッションカバーzozo.jp続いても一つ前と同じシリーズの、カラー違いのクッションカバーです。こちらの赤い色合いのインテリア雑貨は、リビングからお部屋かまで置くだけでも空間をグッと明るく仕上げてくれそうですね。大胆なけしの花が描かれているマリメッコ、ピエニウニッコシリーズはキッチンからインテリア、ファッションまで幅広く展開されているので、北欧雑好きな方へのギフトに迷った時にもおすすめです。実用的で可愛らしいコンパクトな北欧雑貨zozo.jp実用性のある北欧雑貨のギフト、リサラーソンの人気キャラクター、マイキーが描かれた超音波式USB卓上加湿器です。オフィスや在宅ワークのデスク周り、ベッドサイドで使いやすいコンパクトな大きさで、持ち運びにも便利なギフトにおすすめのアイテムです。コンパクトなサイズですが8時間加湿できる優れもの。USBケーブル式でPCやコンセントと繋げて使うので、いろいろなシーンで活躍してくれるでしょう。おしゃれな北欧雑貨ギフト|ファッションレトロ可愛い北欧雑貨!がま口ポーチ[itemlink post_id="3403218"]マリメッコのミニウニッコシリーズから、ちょっとしたギフトにおすすめのがま口ポーチです。横長のがま口ポーチは使い勝手がよく、可愛らしい北欧雑貨はコスメポーチとしてはもちろん、コインケースとしても使える多目的なギフトアイテム。大胆なケシの花はネイビーベースで描かれているので、大人っぽく使える北欧雑貨です。実用的なギフトを送りたい方にピッタリなアイテムです。デイリーシーンで活躍おしゃれなエコバッグ[itemlink post_id="3403244"]マリメッコの人気シリーズ、シイルトラプータルハのエコバッグは、毎日バッグの中にストックしておきたいおすすめの北欧雑貨です。A4サイズに対応しているので、日常使いにちょうどよい大きさになっています。トートバッグとしても肩に掛けても使える程よい長さの持ち手によって、使い方のアレンジもできる一面もポイントに。毎日使えるギフトになってくれる、北欧雑貨です。おしゃれなアクセントになるトートバッグ[itemlink post_id="3403248"]続いてもマリメッコの人気、ピエニウニッコシリーズのおしゃれな北欧雑貨、ギフトにもおすすめのミニサイズのトートバッグです。ケシの花をモノトーンであしらっているので、どんなコーデにも合わせやすい柔軟性もポイントに。おしゃれなデザイン性としっかりとした生地感なので、デイリーシーンで使える丈夫な一面も◎。ちょっとしたお出かけやランチトーとしても使いやすい優れものです。ポーチ付きが便利なエコバッグ[itemlink post_id="3403338"]フィンランド最古のテキスタイルメーカー、「Finlayson」(フィンレイソン)から代表的なエレファンティシリーズのエコバッグ。全体に象がリズミカルに描かれていて、レトロな可愛らしさがポイントのおしゃれな北欧雑貨です。毎日使えるエコバッグなので、機能的なギフトを渡したい方にピッタリな北欧雑貨。付属ポーチにコンパクトに収納できるので、バッグの中にあると便利ですね。おしゃれな【北欧雑貨】ギフトまとめ大人女性に人気の高い北欧雑貨にスポットを当てて、ギフトにおすすめのグッズ13選のご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。北欧好きな方はもちろん、可愛いデザインを好む方へのギフトにおすすめの北欧雑貨。デザイン性だけでなく実用的なアイテムを選ぶことで、利用価値の高いギフトを贈ることができますよね。ぜひギフトに迷った時の参考にして下さいね。
2022年05月03日今回は、洗顔に使うフェイスタオルの活用方法をご紹介します。実は、フェイスタオルは洗顔後の肌の水分を拭き取るだけでなく、洗顔やクレンジングの効果を高めるアイテムとしても役立ちます。この記事では、洗顔後におすすめのフェイスタオルや、ホットタオルを使ったクレンジング方法、さらに、タオルのふんわり感をキープする洗濯のポイントをまとめました。ぜひチェックしてみてください♪洗顔にはこのフェイスタオルがおススメ!まずは、洗顔後におすすめのフェイスタオルをご紹介します。メイクや皮脂などの汚れをすっきり落とした洗顔後は、肌の水分を素早く吸水してくれるコットンのタオルがおすすめです。なぜなら、コットンのタオルですぐに水分を拭きとることで、その後のスキンケアがスピーディに行えるからです。タオルの素材としてメジャーなコットンは、吸水性に優れているので、ポンポンと押さえるだけでお肌の水分を吸い取ってくれます。薄手のタオルを選び、使うたびに交換すると、毎回清潔なタオルを使うことができます。また、洗顔前にフェイスタオルを使ってホットタオルを作るのもおすすめ。ホットタオルを使ったクレンジング方法をご紹介しますので、試してみてください♪ホットタオルを使ったクレンジング方法1.顔全体にクレンジング剤をなじませておく。2.清潔なフェイスタオルを水で濡らして軽く絞り、電子レンジで30秒ぐらい温める。3.やけどをしないように注意して取り出し、クレンジング剤を塗った顔にホットタオルを3分ぐらい当てる。4.ホットタオルを外し、クレンジング剤を軽く拭き取って通常通り洗顔する。クレンジング前にホットタオルで顔を蒸らすことで毛穴が開き、メイクや毛穴の汚れが落ちやすくなります。ほんのひと手間でリラックス効果も抜群なので、ぜひトライしてみてください。やさしいフェイスタオルの肌ざわりフェイスタオル本来のやさしい肌ざわりをキープするためには、タオルの洗濯方法や干し方も重要です。毎日の洗濯方法を見直すだけで、タオルのふんわり感を維持できますので、ぜひ実践してみてください。タオルのふんわり感をキープする洗濯のポイント・おろしたてのタオルは、洗剤なし・単体でなるべく多めの水量で洗う。・柔軟剤はタオルの繊維を滑らかにするものなので、基本的には不要。・普段の洗濯も、多めの水量でタオルをネットに入れて洗う。・すすぎはしっかり行う。・洗濯後はすぐに取り出し、タオルのループを立てるようにパタパタと振りさばいてから干す。・直射日光に長時間当てない。以上のポイントは、すでにゴワゴワになってしまったタオルにも効果的です。乾きも重要!フェイスタオルフェイスタオルは毎日頻繁に使うものなので、乾きやすさも重要です。乾きやすいタオルと言えば、最初におすすめした薄手のコットンタオル。速乾性に優れた薄手のコットンタオルなら、洗濯後も乾きやすいのでいつもきれいなタオルを使えます。また、洗濯までに時間が空いてしまうときも、布同士が重ならないように乾かしておくと、タオルの雑菌の繁殖を抑えてくれます。特に、梅雨の時期は部屋干しが続くので、生乾きの洗濯物から嫌なにおいが発生しがち、、、乾きやすいタオルを選ぶことで、洗顔後の気持ち良さがさらにアップしますよ♪まとめ今回は、洗顔に使うフェイスタオルの活用方法をご紹介しました。最後に、この記事のまとめです。・洗顔におすすめなのは、薄手のコットンタオル。・クレンジング前に、フェイスタオルでホットタオルを作って当てると毛穴が開いて汚れが落ちやすくなる。・タオルのふんわり感をキープするためには、タオルの洗濯方法も要チェック。毎日の洗顔に、ぜひフェイスタオルをフル活用してみてくださいね。タオルショップAMYはこちら
2022年04月22日今回は、普段私たちが一番使う機会が多いフェイスタオルのサイズや、フェイスタオルより小さいサイズのタオルとの違いについてまとめました♪手や顔を拭くフェイスタオルは家族全員が使う生活必需品。その具体的なサイズや、ほかのタオルとの違いは、意外と知らない方も多いかもしれません♪そこで今回は、フェイスタオル、ハンドタオル、ミニタオルの3種類のサイズや便利な使い方をご紹介します。フェイスタオルのサイズはこれ!今回メインでご紹介するフェイスタオルです。キッチンや洗面所のタオルハンガーに掛けて毎日使うので、どのご家庭でも一番たくさんお持ちのタオルの種類ではないでしょうか。フェイスタオルの一般的なサイズは、約34cm×80cmとされています。メーカーやブランドによって多少大きさが変わってくるので、ご自宅のタオルハンガーにぴったり合うサイズを選ぶと、毎日の使い勝手が良くなります。また、フェイスタオルは手拭き以外にも下記の使い道があり、さまざまなサイズがあるタオルのなかでは、もっともオールマイティに使える万能タオルになっています。こんなにある!フェイスタオルの使い道・身体用・髪用と分けてバスタオルに・プールやジムで使う携帯用タオルとして・枕に敷いて、枕カバーをきれいに保つ枕タオルとして・氷枕や保冷剤を包むカバーとして・水で濡らして電子レンジで数十秒温めると蒸しタオルに・タオルを何ヵ所か結んでロープ状にすると、天然素材の犬のおもちゃに・使い古したフェイスタオルは、日替わりのバスマットや雨の日の足拭きタオルに・体調不良で嘔吐が心配なときのシーツの簡易カバーとして・最後は、雑巾にリメイクフェイスタオルとハンドタオルの違いフェイスタオルとハンドタオルの違いを見ていきましょう♪ハンドタオルの一般的なサイズは、約34cm×34cmの正方形。フェイスタオルとハンドタオルの違いは、フェイスタオルが長方形なのに対し、ハンドタオルと次にご紹介するミニタオルは正方形であることなのです♪正方形なのでコンパクトにたたみやすく、お出かけ先の手拭き・汗ふきタオルとして重宝します。ほかには、次の用途がおすすめです♪ハンドタオルの使い道・来客用のおしぼりとして・キッチンの手拭きタオルとして・顔を拭くタオルとして現在は、新型コロナウイルス感染予防のため、家族であってもタオルの共用はしないことが推奨されています。フェイスタオルの半分以下の大きさであるハンドタオルは、1回ごとの手拭き・顔拭きタオルにピッタリ♪フェイスタオルとミニタオルの違いフェイスタオルとミニタオルの違いを見ていきましょう♪ミニタオルの一般的なサイズは、約20〜25cm×20〜25cmの正方形。ミニタオルはハンドタオルよりさらにコンパクトなので、携帯性に優れています。手ぶらで出かけたいときにポケットに入れたり、ハンカチやティッシュを持ち歩く子ども用の移動ポケットに入れたりするのに適したサイズです。フェイスタオルより洗濯のスペースを取らず、干しやすいのもメリットです。ミニタオルは携帯用というイメージが強いですが、前述のとおり、室内で1回分のタオルとして使うとフェイスタオルの交換を減らせます。ミニタオルの使い道・室内の1回分の手拭き・顔拭きタオルとして・濡らして、乳幼児向けの手口拭きタオルとしてまとめ今回は、フェイスタオル・ハンドタオル・ミニタオルのサイズや違い、便利な用途についてご紹介しました。・フェイスタオルの一般的なサイズは、約34cm×80cm・ハンドタオルの一般的なサイズは、約34cm×34cmの正方形・ミニタオルの一般的なサイズは、約20〜25cm×20〜25cmの正方形毎日使うタオルは、大まかな種類やサイズを頭に入れて選ぶと、より便利に使うことができます。ぜひ、タオル選びの参考にしてみてくださいね♪タオルショップAMYはこちら
2022年04月15日木の個性が光るオンリーワンのインテリアと雑貨。日本とシンガポールで人気に森庄銘木産業株式会社(本社:奈良県宇陀市、代表取締役:森本定雄、以下「森庄」)は、林業D2Cブランド「MORITO(モリト)」を立ち上げました。当ブランドは森庄4代目、森本達郎がディレクターとなり、木の個性の光るインテリア及びDIY資材販売を店頭及び自社ECサイト( )にて開始します。オンラインショップ販売開始オンラインショップトップページ写真/ヒノキの枝を生かしたオブジェMORITOは森と暮らしを繋ぐ~Live with nature~がコンセプト。年齢や性別問わず、緑あふれる豊かな暮らしをという思いから、シンプルで木の個性を生かしたプロダクトを展開します。ブランドデビューにあたり、ディレクターの森本達郎は自身の運用するInstagram及びTiktokにて、ブランドの思いや製作の裏側、森づくりの様子などを発信しています。ブランドロゴに込めた想いBrand Logo現在、私たちは鹿さんの深刻な食害に頭を悩ませています。植林をした若い苗や樹皮を食べられてしまうのです。しかし見方を変えると、鹿さんが私たちに警鐘を鳴らしているのかもしれません。管理の放棄された森林が増えたことで、生態系が乱れ、地盤保持力が低下し、人を含む様々な「いのち」が脅かされています。森と、鹿と、人と。多様性の乏しく、災害リスクの高い荒れた森が少しでも「多様性の豊かで元気な森」、「手入れされた明るい森」に変わっていきますようにRecommend item¥14,800+送料森の丸太スツール(杉磨き丸太仕上げ)シンガポールで人気の個性豊かなアイテムOnline ShopURL: 販売中:現品は森庄にてご覧いただけますDirector Profile1993年9月25日生まれ、奈良県宇陀市出身。森林施業プランナー2016年~大手木材商社勤務。国産木材に留まらず全世界の木材の仕入れ・販売を経験した。2019年~家業に戻ってからは「森と暮らしを繋ぐ」をテーマに森の可能性を開拓、発信している。Instagram:@tatsuro.morisho tiktok : @morito1927 Company profile■森庄銘木産業株式会社(モリショウメイボクサンギョウ)企業理念「吉野の山を護り継ぎ、伝統ある銘木の技術を磨く」創業1927年、奈良県宇陀市を拠点に地域課題解決へ向けた取り組みをおこなっています。林業事業を中心に木材販売、木質空間の企画提案、インテリア販売を行っています。元気な森を増やし、日本の豊かな暮らしを支えています。森庄銘木産業株式会社ホームページ( ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月08日イケア(IKEA)から限定コレクション「アンレドニング(ANLEDNING)」が登場。インテリア雑貨を全国のイケア店舗ほかにて順次販売する。“ポピー咲く”クッションカバー&テーブルクロス限定コレクション「アンレドニング」では、流行に左右されないエレガントなデザインのアイテムが充実のラインナップで展開。注目は、華やかな花を咲かせる“ポピー”をモチーフにしたインテリア雑貨だ。クッションカバーには、片面にレッドのポピー、もう片面にシンプルなストライプをデザイン。洗うたびに柔らかさが増す天然素材のテーブルクロスには、全面にポピーをプリントした。ダイニングテーブルに掛けるだけで、ポピーが咲き乱れる美しい野原に変身させてくれる春らしいデザインが魅力だ。ベージュのグラス&サービングスタンドなどまた、エレガントなベージュカラーのグラスや、ケーキやチーズなどをおしゃれに盛り付けられるサービングスタンドも展開されるほか、丸みのあるやさしい印象のサイドプレートや、メッシュカバーが付いたトレイなども販売される。人気「ラック サイドテーブル」ミニサイズもさらに、イケアでは4月発売の新商品も豊富なバリエーションで用意。コンパクトな折りたたみテーブルや、ハーレクイン模様が施されたラグ、人気商品「ラック サイドテーブル」の一回り小さいサイズなどが新登場する。【詳細】イケア新作インテリア発売日:2022年4月1日(金)~順次発売取扱店舗:全国のイケア店舗、オンラインストアアイテム例:<限定コレクション「アンレドニング」>・クッションカバー 799円・ゴブレット 399円・サイドプレート 399円<4月発売の新商品>・折りたたみテーブル 7,990円・ラグ 4,999円・サイドテーブル 799円※一部店舗では取り扱いがない商品がある。※店舗により各商品の入荷状況が異なる。各店舗の入荷・在庫状況は、イケアオンラインストアにて要確認。
2022年04月07日『3COINS』で揃える防災グッズ特集おしゃれで便利なインテリア雑貨が揃うスリーコインズでは、いざという時に役立つ防災グッズの種類も豊富。本格的な防災グッズはもちろん、普段はインテリアアイテムとして使えて、災害時にも役立つ便利なグッズが見つかります。今回はそんな人気のスリーコインズの中から揃えておきたい便利な防災グッズと、災害時に役立つおすすめグッズをご紹介します。3COINS|揃えておきたい便利な防災グッズ一台七役の便利で優秀なホイッスルinstagram(@3coins_junko)一見ホイッスルと方位磁石のようなデザインで多機能なスリーコインズのグッズ。裏面には温度計、パカッと開けると小物入れになり、小さなミラーとルーペが付いた便利なデザイン。ミニライトも備えた防災グッズに加えておきたいアイテムです。ラジオにもなる多機能ランタンinstagram(@3coins_junko)ランタン、ラジオ、懐中電灯と3つの機能を兼ね備えたスリーコインズの多機能ランタン。FMラジオが受信できて、災害時にも心強いアイテムです。電池式のLEDライトで、お部屋やアウトドアシーンにも兼用できるおしゃれな一台です。コンパクトに折りたためる防災用タンクinstagram(@3coins_junko)容量8リットルとたっぷり入って便利に使えるスリーコインズの防災用ジャグ付きスクエアタンク。ジャグ付きで貴重なお水を少しずつ出して使えるのも嬉しいポイント。コンパクトに折りたためるので防災グッズの中に加えておきたいアイテムです。空気で程よく膨らむクッションinstagram(@3coins_junko)バルブを開けると空気が入りふんわり膨らむスリーコインズの空気弁付きクッションは、防災グッズにおすすめ。くるくると丸めてコンパクトに収納できて、持ち運びにも便利です。バッグのような折りたたみバケツinstagram(@3coins_junko)スリーコインズの防災用折りたたみバケツは、バッグのようなデザインで持ち運びしやすいのが嬉しいポイント。丈夫なつくりなので、防災用グッズをまとめておくのにも便利に使えます。携帯トイレ&断熱アルミ寝袋instagram(@3coins_junko)スリーコインズでは、災害時に便利な携帯トイレや断熱アルミ寝袋も購入できます。サッと固めて臭いを消してくれる機能的な携帯トイレは、災害時にはもちろん、渋滞などの緊急時にも便利に使えます。防災用マルチシート&エマージェンシーシートinstagram(@3coins_junko)スリーコインズの防災用マルチシート&エマージェンシーシートは、災害時にマルチに使える便利グッズ。避難時の目隠しや簡易テントなど、自由自在に使えるシンプルなデザインが魅力です。3COINS|災害時にも役立つおしゃれグッズおしゃれで丈夫なスタッキングコンテナinstagram(@3coins_rumi)スリーコインズのアウトドアギアは、防災グッズとしてもマルチに活躍してくれます。スタッキングコンテナのサイズは16Lと36Lの2種類。防災グッズやペットボトルの水などがたっぷり収納できます。簡易テーブルとしても使えますよ。重ねて使える折りたたみコンテナinstagram(@3coins_rumi)スリーコインズの折りたたみコンテナは、MサイズとSサイズを組み合わせてスタッキングできる優れもの。普段の収納にはもちろん、アウトドアや防災グッズの収納にも便利に使えます。コンパクトに折りたためるバケツinstagram(@3coins_junko)スリーコインズの折りたためるバケツは5Lと10L、二つのサイズから選べます。日常使いはもちろんのこと、災害時には水を貯めたり、収納代わりに使ったり、便利に活躍してくれます。可愛く飾れるアロマキャンドルinstagram(@3coins_rumi)可愛らしいデザインのアロマキャンドルは、インテリアのアクセントとしても一役買ってくれます。停電時のいざという時にも使えるので、玄関やリビングなどに飾っておくのがおすすめです。おしゃれで使いやすい蓋付きアロマキャンドルinstagram(@3coins_junko)スリーコインズの木製蓋付きのアロマキャンドルは、ガラス容器に入っていて使いやすいところが魅力。災害時に外で使う際も風で火が消えにくいのも嬉しいポイントです。グレイッシュカラーのキャンドルinstagram(@3coins_junko)スリーコインズのグレイッシュカラーのキャンドルは、落ち着きのある雰囲気がとってもおしゃれ。普段はお部屋にディスプレイして楽しみながら、いざという時の防災グッズとしても一役買ってくれます。組み合わせて使えるLEDキャンドル4個セットinstagram(@3coins_junko)スリーコインズのLEDキャンドルライトは、電池式で使い勝手も抜群なおしゃれ雑貨。ガラス製のカバーを組み合わせて使えばよりロマンティックなムードに仕上がります。停電や災害時にも安心して使える優れものです。簡単に設営できるポップアップテントinstagram(@3coins_junko)コンパクトに折りたためるスリーコインズのポップアップテントは、災害時にも重宝するおすすめグッズ。避難時に使えばプライバシーを守ることもできます。海や山へのアウトドアシーンにも便利に使えるのでおすすめです。3COINSで防災グッズを揃えよう人気のスリーコインで見つかる、便利で優秀な防災グッズや災害にも活用できるおすすめのインテリア雑貨をご紹介しました。災害に備えて防災グッズを準備しておくことはもちろん、普段使っているグッズをいざという時に使えるよう工夫して揃えておくことも大切です。ご紹介したグッズを参考に、スリーコインズで防災グッズを揃えてみませんか。
2022年03月29日均でおしゃれなインテリア小物をゲット季節の変わり目には、髪の毛を切ったり季節に合う新しい洋服を買ったり、部屋の雰囲気を変えたくなったり・・と心機一転したくなりますよね。今回はお部屋の雰囲気をおしゃれに変えてくれる、100均のおすすめインテリア雑貨をご紹介いたします。クオリティの高い小物が揃っているので、ぜひ模様替えの参考にしてくださいね。セリアでおすすめのインテリア小物センス抜群のカラーフォトフレームinstagram(@mdm_t)台紙もセットでついてくる、こちらのカラーフォトフレームは春らしいカラーリングにときめきますね。ピンク色のものがお部屋にあると、一気に空間が華やぐのでおすすめです。しかも嬉しいのが、こちらのカラーフォトフレームは、中の台紙もセットでついてくるんですよ。おしゃれな台紙なので、開けてすぐお部屋に飾れるこの春イチオシのアイテムです。可愛すぎるうさぎのオブジェinstagram(@mdm_t)うさぎさんモチーフのミニオブジェは、とても100円には見えない高見え小物です。2022年は4月17日(日)がイースターになるので、キリスト教でなくてもイースターに合わせてうさぎのオブジェを飾るのもおすすめ。イースターにおいてうさぎは、生命の誕生・復活・繁栄を象徴する動物なので縁起もよく◎。春らしく柔らかい空気感を醸し出してくれますよ。韓国風のワイヤーチューリップinstagram(@yuka811118117)韓国インテリアのお部屋に変えたい方は、セリアのワイヤーチューリップを取り入れるのもおすすめです。生花だと手入れが必要ですが、ワイヤーチューリップなら手入れらずで素敵な空間に。黒いチューリップはインテリアのアクセントになってくれますよ。トイレや玄関など日当たりが悪く、植物を飾れないような場所に置くのもおすすめです。キャンドゥでおすすめのインテリア小物合皮素材のティッシュケースinstagram(@lovehome_5)リビングや子供部屋、寝室などいろんな場所で使うティッシュはなくてはならないものの1つですが、生活感を感じさせるアイテムでもありますよね。キャンドゥのティッシュケースは、合皮素材なのですがチープに見えず生活感を隠してくれます。中身の詰め替えもしやすいので、ノンストレスで暮らしに取り入れられますよ。小物置きに便利なインテリアトレーinstagram(@lovehome_5)同じく合皮素材のインテリアトレーは、鍵や時計、アクセサリー、リップクリームなど小物を置くのにぴったりのアイテムです。置き場所に困る小物の収納には、こういったトレーが1つあると便利。柔らかい素材なので棚板などを傷つける心配もなく、どんなインテリアにも溶け込んでくれますよ。キャンドゥ×lovehome_5さんのコラボ商品なので、売り切れ間違いなし。セットでお得なミニポスター5Pinstagram(@lovehome_5)キャンドゥのおしゃれなミニポスター5枚セットは、お部屋の雰囲気をおしゃれに変えてくれる人気のアイテムです。壁に並べて飾るもよし、フォトフレームに入れて飾り棚などに飾っても可愛いですよね。ポスター初心者の方も取り入れやすいです。ありそうでなかなかない高級感のあるデザインなので、壁面を華やかにしたい方におすすめ。キャンドゥで揃うおしゃれな小物instagram(@harunatu0307)キャンドゥのミニアートパネルや貝殻のような形のキャンドルは、春らしさを感じる可愛いインテリア小物ですね。韓国インテリアはもちろん、ナチュラルなインテリアにもマッチします。サイズ的には大きくないので飾りやすいですし、大きな家具はなかなか変えられない分インテリア雑貨で雰囲気を変えるのがおすすめです。ダイソーでおすすめのインテリア雑貨シンプルでおしゃれな砂時計instagram(@et.toi)おしゃれな砂時計がダイソーの人気商品です。砂時計というと木製の砂時計が思い浮かびますが、ガラス製の砂時計はとてもおしゃれですね。中の砂の色もモノトーンカラーで落ち着いた印象なので、どんなインテリアにも馴染みます。こういったインテリア小物は、意外と100均で揃えられるのでお部屋の模様替えをしたい方にぴったりです。入手困難なフルーツバスケットinstagram(@et.toi)大人気すぎてなかなか手に入らなかったダイソーのフラワーバスケットは、人気があるだけのことはありチープに見えません。何も入れず、ただそこに飾っておくだけで存在感がありおしゃれに魅せてくれます。フルーツをのせたり、お菓子を入れてダイニングテーブルに並べたりといろいろな使い方ができます。海外インテリアが好きな方にはたまらない、デザイン性の高いバスケットです。ダイソーとセリアのおしゃれなフラワーベースinstagram(@et.toi)写真奥がダイソー、写真手前がセリアのフラワーベースです。海外や韓国インテリアでは変わったデザインのフラワーベースが流行中なので、少し変わった形のフラワーベースを取り入れましょう。比較的シンプルな形で、オブジェとして飾っておくだけでも可愛いですよ。こういったトレンドのアイテムは、ぜひダイソーやセリアで選びましょう。おしゃれなテラゾー柄トレイinstagram(@et.toi)テラゾー柄のアイテムが流行していますが、写真左側に写っているトレイがダイソーの商品です。アクセサリーや車、家の鍵など、細々したものを置くのにぴったりですね。写真右のカードはセリアの商品になっています。どちらもおしゃれなデザインなので、インテリアの一部としてただ飾っておくだけでも可愛いですね。100均アイテムでお部屋の改造をしよう!今回は100均で手に入る、おすすめのインテリア小物をご紹介いたしました。最近の100均は各会社の企業努力が凄まじく、年々クオリティが高まってきていますよね。インテリア小物は特に、トレンドに合わせた小物がたくさん登場している印象です。流行り廃れがあるインテリア小物だからこそ、プチプラでゲットしておしゃれな部屋へと変えていきましょう。
2022年03月08日おしゃれなプチプラアイテムをご紹介100均などのプチプラアイテムをおしゃれに活用するアイデアや、新商品の情報などをご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!今回は「セリアで大人気の韓国インテリア向き雑貨」をご紹介します。セリアで大人気!韓国風インテリアにおすすめの雑貨売り切れ続出!可愛すぎるアイテムたちinstagram(@marronsnow)今回は、今流行りの韓国インテリアにピッタリのセリアアイテムをご紹介します。あまりの可愛さに集めたこちらのアイテムはセリアの商品。インスタグラムでも大人気のアイテムばかりなのでご存知の方も多いですよね♪おすすめのラインナップinstagram(@marronsnow)アートフラワーチューリップ(ピンク・パープル)ビーンズミラーラインスリムボトルベースフラワーポット丸型ブランチミニマットブック型ボックスこちらはすべて¥110と驚きのお値段!お値段以上の可愛さにキュンキュンしちゃいますね♡セリア雑貨の本気がすごい!instagram(@marronsnow)キャンドルの下に敷いているマットやチューリップのフェイクフラワーもセリアで購入したものです。ビーンズミラーのパッケージinstagram(@marronsnow)こちらはビーンズミラーのパッケージ。少し見つけにくかったので、探す際はぜひ参考にしてくださいね♪ミニマムなサイズ感が可愛すぎるinstagram(@marronsnow)インテリア映えもバッチリ!サイズ感もとっても可愛いですよね♪セリア雑貨で憧れの韓国インテリアに変身♡instagram(@marronsnow)韓国インテリアはもちろん、他のテイストのお部屋にも好マッチなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
2022年03月02日デザインステーショナリーや雑貨を展開する「マークス(MARK’S)」から、イラストレーター・松本セイジとのコラボレーションによる雑貨コレクション「DOG&DUCK」が登場。“犬とアヒルの日常”を描いた雑貨シリーズ松本セイジは、ニューヨークの個展やアートイベントなどで活動し、ユニクロ(UNIQLO)やナイキ(NIKE)、マクドナルドなど国内外の様々な分野のアートを手掛けているイラストレーター。人や動物をモチーフとした、優しさとゆるさがあふれる作品で人気を集めている。マークスとのコラボレーションでは、“自然の中で暮らす犬とアヒルの日常”を描いた雑貨コレクション「DOG&DUCK」が登場。全9種のアイテムには、長野県で暮らす松本が、湖に気持ちよさそうに浮かぶ水鳥や、野原をかける犬を見てインスピレーションを得た“ゆるカワ”なオリジナルキャラクターを配している。ステーショナリーには、お気に入りの場所に貼ってデコレーションを楽しめる「マスキングテープ」や「刺繍ステッカー」のほか、異なるデザインが2枚セットになった「クリアファイル」、キャラクターたちのユニークな表情に癒される「ペンホルダー」などがラインナップ。封筒型でA5サイズのステーショナリーケースや、中に入っているものがすぐにわかるメッシュポーチなど、機能的な収納アイテムも揃えた。【詳細】マークス×松本セイジ「DOG&DUCK」発売日:2022年2月24日(木)取扱店舗:マークス直営店、全国の取り扱い店、オンライン・マークスアイテム価格例:・マスキングテープ・セパレート(全2種・各8デザイン入り) 946円・刺繍ステッカー(全6種) 594円・クリアファイル・A4(全3種・2枚セット) 770円・ペンホルダー(全3種) 825円・スマートフォンアクセサリー(全3種) 1,540円・メッシュペンケース(全2柄) 1,320円・メッシュポーチS(全2柄) 1,210円・メッシュポーチM(全2柄) 1,650円・ステーショナリーケース・A5(全3柄) 1,870円
2022年02月28日ダイソーのおしゃれなインテリア雑貨をご紹介ダイソーは100円以外の商品も取り扱っているので、その分クオリティの高いアイテムが勢ぞろい。その中でもおすすめしたいのがインテリア雑貨です。トレンドを押さえたアイテムがどんどん発売され、発売直後からSNSでも話題になっていますね。今回はダイソーでGETできる、おしゃれなインテリア雑貨をご紹介します。ダイソーでおすすめのフラワーベースガラス製のおしゃれなフラワーベースinstagram(@mdm_t)フラワーベースはインテリアショップで購入すると高いですが、ダイソーなら100円~数百円で手に入るのでおすすめです。こちらのフラワーベースはリボンとシールのステッカーが貼ってあるので、すぐにお花やグリーンを挿して飾れますよ。サイズ的にはそこまで大きくないので飾り棚や玄関などのスペースに飾っても可愛いのでおすすめです。ウッドビーズ付きフラワーベースinstagram(@mdm_t)壺のような口がすぼんだ形が魅力的なフラワーベースは、ウッドビーズ付きのおしゃれなアイテムです。ウッドビーズは取り外しが可能なのでインテリアの雰囲気に合わせて使い分けるのもおすすめ。口がすぼんだ形のフラワーベースはバランスが取りやすいので、フラワーベースを初めて購入する方でも飾りやすくなっています。重厚感のあるかっこいいフラワーベースinstagram(@haru.hm.lovehome)どしんとした重厚感のあるこちらのフラワーベースは下の方が大きく作られているのでバランスを取りやすいのが特徴。倒れにくいという利点もあるので小さな子供のいるご家庭でも飾りやすくなっています。デザイン的にもシンプルですがありきたりなデザインではないので、インテリアも格上げしてくれるのでおすすめです。オブジェにもなるおしゃれなフラワーベースinstagram(@sawa_dan)ラベルシールが貼ってあるこちらのフラワーベースは、シンプルですがオブジェとして飾っておくだけでも様になります。今までありそうでなかったフラワーベースは一輪挿しに使っても可愛いですよ。1番大きいサイズのみ200円ですが、それでもとても安いですよね。インテリアのテイストを選ばず、どんな部屋にも合うのでおすすめです。大きなお花も飾りやすいフラワーベースinstagram(@mdm_t)こちらのフラワーベースは少し背が高いので、大きめのお花や枝ものも飾りやすいのでおすすめ。お花や枝物とのバランスもあるので、大きなお花や枝物を飾るときには少し大きめのフラワーベースを使うとバランスがよくなります。デザインもシンプルですが高級感があり、ゴージャスな雰囲気をつくってくれるのでおすすめです。ダイソーでおすすめのインテリア雑貨使い方は無限大ワイヤーバスケットinstagram(@sawa_dan)ダイソーのワイヤーバスケットは発売直後から大人気の商品なので、なかなかお目にかかれません。形も数種類あるのですが、どの形もおしゃれで洗練されていますね。フルーツやお菓子、パンなどの食品を入れたり、エアプランツを入れたり……とアイデア次第でいろいろな使い方ができます。ただ置いておくだけでも様になるのでぜひインテリアに取り入れましょう。プチリメイクしたおしゃれなブックスタンドinstagram(@knm.k_home)もともとブラックだったブックスタンドを、シルバーカラーに塗り替えてプチリメイクされたそうです。ブラックカラーも可愛いですが、シルバーに変えることでお部屋の雰囲気とマッチしていますね。ブックスタンドを使えば、おしゃれな洋書も立てて飾れますしタブレットやお皿なども立てて置けます。アイデア次第でいろいろな使い方ができます。お手入れ不要のフェイクフラワーinstagram(@mhmy_home)生花は枯らしてしまいそう……という方は、ダイソーのフェイクフラワーもおすすめです。ホリデーモミやホリデーブランチ、パンパスグラスなどおしゃれなフェイクフラワーがたくさん揃っています。フェイクフラワーやフェイクグリーンは単品で使うよりも数種類を混ぜてあげることでよりリアルに。手入れがいらないフェイクフラワーは取り入れやすいのでおすすめ。シンプルで使いやすいフォトフレームinstagram(@mdm_t)ダイソーのシンプルなアルミフレームも人気が高いインテリア小物です。中の台紙はお気に入りのインテリアカードに変えてありますが、韓国風のインテリアにもマッチしそうなデザインで可愛いですね。おしゃれなオブジェなどを取り入れたいけれどハードルが高い……そんな方は、フォトフレームにインテリアカードを入れて飾るのもおすすめです。冬におすすめのクッションカバーinstagram(@namiiiii_ar)ブラウンカラーのおしゃれなクッションカバーはダイソーの商品です。コーデュロイ素材とプードルファー素材の2種類ありますが、どちらの素材も冬にぴったりです。また近年ブラウンやベージュなど温かみを感じられる暖色系のカラーがトレンドなので、お部屋の雰囲気を変えたい方はクッションカバーをチェンジしてみましょう。ダイソーのおしゃれなインテリア雑貨をチェック♪今回はダイソーでGETできるおしゃれなインテリア雑貨をご紹介しましたが、プチプラには見えないおしゃれなアイテムが揃っています。大物家具はすぐ買い換えられませんが、フラワーベースやクッションカバーを変えるだけでも雰囲気を変えられますよ。ダイソーでは新商品も続々と入荷されているのでチェックしてみてくださいね。
2022年02月20日株式会社Angel Box(住所:東京都港区六本木6-2-31六本木ヒルズノースタワー17階 代表取締役:船越洋平)は、海外でセレクトした輸入家具及びインテリア雑貨の販売を行う株式会社Scelesty(住所:東京都港区北青山2-10-17 SOHO北青山102 代表取締役:植田由希子)への出資及び事業上の支援を行うこととなりました。■出資先企業会社名:株式会社Scelesty設立年月日:2020年11月17日代表取締役:植田由希子本社所在地:東京都港区北青山2-10-17 SOHO北青山102事業内容:海外でセレクトした輸入家具及びインテリア雑貨の販売■株式会社Scelesty代表取締役 植田由希子コメントScelestyは第二期を迎え、さらなる事業拡大と企業成長に向けて邁進いたします。主軸である海外からのセレクト家具・雑貨のインポートに加え、独自ブランドの立ち上げ、内装・施工会社と連携したホームステイジング事業、おしゃれな男性向けの製品ラインナップの充実など、さまざまな挑戦をおこなっていきます。この度、前職でご縁のあった船越洋平氏が代表を務めるAngel Box社にお力添えをいただき、製品ラインナップの強化や新しいサービス展開をおこなうことで、全ての人にワンランク上の上質な空間 "ホテルライクでラグジュアリー” なインテリアをもっと身近な存在に感じていただけるようサービスの拡充に努めます。■株式会社Angel Box代表取締役 船越洋平コメント前職でScelesty社代表の植田さんと一緒に働いており、彼女の仕事に対する真摯な姿勢や細部までこだわり抜いたデザインセンスに一目置いていました。彼女が掲げている「ワンランク上のライフスタイルを提案したい」という想いに共感し、創業時より支援させて頂いておりましたが、今回株式会社Angel Boxとして、出資及び事業支援を行わせて頂くこととなりました。Scelesty社は海外からの家具・小物雑貨の輸入に加え、ホームステイジング事業、自社ブランドの構築、メンズラインの立ち上げなど多岐にわたる事業展開を予定しています。弊社は主にファイナンス面、マーケティング面での全面的な支援を行い、Scelesty社の事業の安定化・多角化の一助を担えるよう尽力致します。【Angel Box 会社概要】会社名:株式会社Angel Box代表者:船越 洋平創業日:2017年4月5日所在地:東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー17階事業概要:投資および投資先支援サイトURL: 【Scelesty 会社概要】株式会社Scelestyについて株式会社Scelestyは、2020年に「ワンランク上のライフスタイルをトータルにご提案したい」との想いから設立し、海外でセレクトした輸入家具及びインテリア雑貨の販売を主な生業としてきた会社です。人生において、家で過ごす時間は疲れを癒す大切な時間です。人は、美しい風景や洗練された空間に居るだけで、心も身体も癒されます。私達は皆様の輝いている日常の中で、"居心地の良い空間の実現"のお手伝いができることを目標にしています。今後はジャンルに問わず、幅広い分野においてワンランク上の商品を提供して参ります。どうぞご期待ください。会社名:株式会社Scelesty代表者:植田由希子所在地:東京都港区北青山2-10-17 SOHO北青山102事業概要:輸入家具及びインテリア雑貨の販売サイトURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月10日ダイソーアイテムでお部屋をおしゃれに100円以外の商品も多く揃うダイソーでは、インテリアを格上げしてくれるアイテムが多く販売されているんですよ。そこで今回は冬のインテリアにぴったりのインテリア小物やおしゃれすぎるDIYアイデアをご紹介いたします。お部屋の雰囲気を変えたい方は、ぜひ参考にしながらお部屋づくりを楽しんでくださいね。ダイソーでおすすめのアイテム万能すぎるおしゃれなPPバスケットinstagram(@mhmy_home)こちらのバスケットは天然素材ではなく、なんとポリプロピレン素材なんです。ポリプロピレン素材で食品を入れられ、さらには電子レンジで加熱もできちゃう優れもの。インテリア雑貨を入れてお部屋に飾るもよし、キッチンで食品を入れて使うもよし、いろいろな使い方ができる万能なアイテムです。ナチュラルなバスケットは、インテリアを格上げしてくれるのでおすすめ。まるで本物!?パンパススプレーinstagram(@i_am_sachi0421)あまり知られていませんが、実はダイソーは造花の種類がとても多いんです。パンパススプレーはリアルな質感なので、安っぽく見えずインテリアを格上げしてくれます。生花は枯れてしまう、ドライフラワーはぽろぽろ落ちてしまう・・・と、なかなか取り入れられない方は造花を飾るのがおすすめです。ホコリをかぶっても洗えますし、枯れたり落ちたりする心配もいりません。Instagramでも大人気のワイヤーバスケットinstagram(@namiiiii_ar)発売直後から大人気で、なかなか手に入らないワイヤーバスケット。インテリアを格上げしてくれるのでおすすめです。オブジェとしてただ飾っておくだけでも、お部屋がおしゃれになりますよ。フルーツをのせたりお菓子を入れたり、アイデア次第でいろいろな使い方ができます。入手困難なので見つけたらラッキーです。韓国インテリアにぴったり♡おしゃれなフラワーベースinstagram(@mhmy_home)韓国インテリアや海外インテリアでは、少し変わったデザインのフラワーベースが人気です。お花や枝物を生けず、オブジェとしてインテリアに飾っておくだけでもおしゃれに魅せられます。ホワイトとグレーの2色展開ですが、どちらの色もおしゃれでどんなインテリアにも合いますよ。フラワーベースは値段も高めなのですが、100均なら安く手に入るのでおすすめです。ダイソーアイテムで作るDIYアイデア材料3つで作るウッドケーキスタンドinstagram(@maimelemon)アカシア素材のプレートとウッドボウル2つを使って作るケーキスタンドは、ケーキを置いたり雑貨を飾ったりといろいろな使い方ができる便利なアイテムです。ウッドボウル2つの底同士をボンドで貼り、ウッドプレートと合わせるだけで完成。とても簡単なのに高級感があっておしゃれですよね。インテリアを格上げしてくれるアイテムなのでおすすめです。個性大爆発、おしゃれなフラワーベースinstagram(@maimelemon)ガラス素材のシンプルなフラワーベースとシダーボール、お好みのスプレー塗料を使って作るこちらのフラワーベース。デザインがとてもおしゃれですね。フラワーベースにシダーボールを貼り付け、その上からスプレーして色を付けていけば完成です。とても簡単なのに高級感があっておしゃれなので、DIY初心者の方でもチャレンジしやすくおすすめ。1年間使えるクリアボールinstagram(@mhmy_home)透明のクリアボールは一見ただの透明なボールに見えますが、実は中にいろいろなものを入れて使える便利なアイテムなんです。これからの季節であれば松ぼっくりやクリスマスを連想させる小物。他のシーズンであればドライフラワーや実などを入れてもよいですね。四季に合わせて中身を変えられるので1年間使える人気のアイテムです。おしゃれなドライフラワーボトルinstagram(@elie.snowdiva)ガラスのボトルとドライフラワーを合わせるだけで完成のこちらのオブジェは、とても簡単なので初心者の方にもおすすめです。ボトルを反対に向けて飾ることでボトル感がなくなります。お好みのドライフラワーを入れてもよし、季節に合ったドライフラワーを入れても可愛いです。安いのにチープに見えない小物なのでおすすめです。ハンギングワイヤーでプチDIYinstagram(@namiiiii_ar)ダイソーのハンギングワイヤーは、スプレー塗料を使って黒色からゴールドへと色を変えています。色を変えたハンギングワイヤーにはドライフラワーをつけて、おしゃれ度をアップさせていますね。壁面が寂しい、トイレや洗面所などのスペースに飾りが欲しい場合には壁面をうまく活用するのがおすすめ。トレンドの海外インテリアにも合いますよ。ダイソーアイテムで部屋づくりを楽しみましょう今回はダイソーのおしゃれなインテリア雑貨やDIYアイデアをご紹介しました。素敵なアイテムやDIYアイデアばかりで、すべて真似したくなりますね。流行り廃れのあるトレンドのアイテムこそ、プチプラアイテムで揃えるのがおすすめです。ダイソーは100円以外のアイテムも多いからこそクオリティの高い商品も揃っています。素敵なアイテムが多いので、ぜひ参考にしてくださいね。
2022年02月08日日本の画家・いわさきちひろ作品が、サンリオのプロデュースのもと商品化決定。いわさきちひろ作品が雑貨&インテリアに!いわさきちひろは、子どものための絵本を数々世に贈り出した、日本を代表する画家だ。水彩画の技法を駆使した、柔らかな作品の中には「世界中の子どもみんなに平和としあわせを」という思いが込められている。ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞など、世界の名だたる作品賞を受賞。代表作に『おふろでちゃぷちゃぷ』『あめのひのおるすばん』などを持つ、いわさきちひろの「ちひろ美術館」には9,400を超える作品が所蔵されているという。サンリオは、この所蔵作品の中から90点の作品を厳選。いわさきちひろを代表する水彩画に加えて、線画作品もピックアップし、生活雑貨・服飾雑貨・インテリア等、幅広いカテゴリーで商品化を募っていく。なお、ライセンシーの募集は2022年3月1日(火)より開始する。【問い合わせ先】㈱サンリオお客様センターTEL:03-3779-8148 (土日祝日を除く平日10:00~17:00)
2022年02月03日なかなか海外旅行に行けない日々が続く中、おうちでも韓国旅行気分を楽しもう!というのが「渡韓国ごっこ」。今回は、韓国旅行気分を盛り上げる渡韓ごっこに欠かせないアイテムを紹介します!渡韓ごっこに必要なもの日本にいながら渡韓気分を楽しむには、まずは場所から。おうちや韓国っぽレンタルルームやホテルで韓国っぽアイテムを集めましょう。ヤンニョムチキン、キンパは欠かせません。韓国のドリンクと一緒にね。かわいいルームウエアや友達とお揃いのパジャマを着て、韓国のお菓子やコスメについておしゃべりしながら、韓国気分を楽しみましょう!韓国っぽルームおへやを韓国のカフェみたいにインテリアで揃えるのは大変という時に強い味方がレンタルスペース。「新大久保・韓国カフェ」などの検索ワードで気分が上がる可愛いシェアスペースを見つけて、渡韓ごっこを演出!公式サイトをチェック!公式サイトをチェック!「ヘテ」のブドウジュースと梨ジュース大きなぶどうの粒がたくさんはいっている「ぶどうボンボンジュース」と「すりおろし梨ジュース」は韓国の人気ドリンク。購入はコチラから▼アイテムを見てみる!韓国チキンとキンパ渡韓ごっこに欠かせない食べ物!韓国チキンとキンパ。テイクアウトやUberEatsで韓国の味をおうちにお持ち帰り!公式サイトをチェック!公式サイトをチェック!公式サイトをチェック!ルームウエア&パジャマおへやで可愛いルームウエアやパジャマに着替えてリラックス♪プチプラで可愛いアイテムを紹介します。★【NANNING9】セットアップトレーナーセット購入はこちらから▼アイテムを見てみる!★【chuu】ディズニーチップアンドデール ワッフルパジャマ購入はコチラから▼アイテムを見てみる!★【CHERRYKOKO】子犬のスリッパアイテムを見てみる!韓国のお菓子太っちょマカロンとして人気のトゥンカロン専門店「MACAPRESSO」から、おうちにトゥンカロンをお取り寄せ!購入はコチラから▼アイテムを見てみる!その他★KF94マスク韓国の「KF94」は外部の有害物質を防ぎ、口元に空間ができることで口紅もつきにくい優れもの!購入はコチラから▼アイテムを見てみる!★韓国コスメ友達と韓国コスメについて情報交換したり、おススメコスメをお試しする時、少量使い切りコスメが便利!【Stimmung(スティモン)】韓国発のパウチコスメブランド。「stimmung」は「ムード・雰囲気・遊び心」というドイツ語を由来に持つコスメブランドで、韓国で2019年に誕生。1週間で使い切りのコスメは気になるカラーをお試しするのにもいいサイズ感。購入はコチラから▼アイテムを見てみる!みなさんも是非、おうちで手軽に「渡韓ごっこ」を楽しんでくださいね。渡韓ごっこの探し物はコチラから▼アイテムを見てみる!韓国の最新トレンドを発信【CuCu】オリジナルサイトで読むでもっと見る!お得なクーポンをGET!Qoo10でアイテムを探す
2022年02月02日インテリアECショップ「ヤマソロ公式 A LA MODE(アラモード)」は、コロナ禍の影響を受け、自宅のインテリアにマッチするデスクチェア・TINY(タイニー)の新色をオフィシャルストアにて販売開始しました。座面や背もたれのしっかりとした厚みが体を支え、まるで包み込まれるような座り心地が魅力の「TINY(タイニー)」。ロッキング機能や高さ調整、可動式のアームレストなど、オフィスチェアに求められる機能をかねそろえたワークチェアです。ボリューミーに見えて、シート高がミドルバックなので、部屋に圧迫感を与えないのが特徴。ハイバックでなくてもロッキング機能でリラックスできる快適な高さとなっています。今回新しく登場するのは「アイスグレー」「ラテベージュ」の2色。くすみカラーとホワイトパーツの組み合わせで、オフィス感を払拭したやさしいカラーが魅力です。自宅のインテリアに溶け込み、リビングやダイニングなどで使っていても、しっくりくる色味なのがうれしいですよね。リモートワークにぴったりなデスクチェアをお探しの方は、検討してみてはいかがでしょうか。■商品概要・TINY(タイニー)価格:8,980円(マイナビウーマン編集部)
2022年02月01日円でたくさん作れちゃう陶器みたいな雑貨達1月も三連休を終えて、あっという間に半ばですね。クリスマスのインテリアも落ち着いて、ちょっとほっこりインテリアにシフトしたいなと思い、作ってみました。今日は、とっても簡単に作れるのに質感が素敵なインテリア雑貨をご紹介します。石粉粘土で作ってみた雑貨達数年前から愛用している石粉粘土。昔買ったものより、やわらかく使いやすくなったような気がするのは気のせいかもしれませんが、ダイソーのこちらの粘土はとても扱いやすかったです。成分は、石粉・水・パルプ・合成糊剤・防腐剤。石粉粘土というだけあって、適度な重みがあります。クリアファイルと綿棒で作りました。綿棒がなかったら、ラップの芯(硬いタイプ)でものばせますよ。ふわふわな紙粘土などと比べると、硬く感じるかもしれません。重みがあるので、粘土だけでこんな形も自立してくれます。壁掛けにもできるかなと作ってみたもの。接着部分は、パイ生地をつなげるみたいにつまんだりフォークや竹串でつなげたりします。少しの水を使って、表面をならしたりすると仕上がりがきれいです。やりすぎると乾くときにまたひび割れてしまうので、要注意です。家にあった瓶。スパイスとお薬の瓶です。カッターで簡単にカットできるので、きれいにカットしたほうが端の仕上がりがまとまりやすいです。一袋の石粉粘土から、これだけ作ることができました!あともう半分使って、ちょっとだけ増やしました。日で乾いたので、セリアのつや出しニスで塗装。つや消しニスを塗ると今の質感が保てますが、今回はあえて陶器っぽくしたかったので、つや出しニスにしました。絵具用の筆で念入りに塗ります。一度で十分きれいに仕上がりますが、よりつやを出したいときは2度塗りで。粘土とは思えない雰囲気に仕上がります完成品です!ガラス瓶を入れているので、生花も飾ることのできるものです。しっかり固まっていて、遠くから見ると手作り感あふれる陶器にしか見えません。小さいおうちは、穴をあけておいたので小さなドライを挿せます。ニスを塗らないで仕上げれば、アロマストーンとしても使うことができます。数滴たらしてトイレなどにもいいですね。あらかじめ穴をあけておけば、お香立てなどにも。穴は竹串などで開けるのがピッタリサイズです。壁掛けタイプも問題なく使うことができました。粘着テープなどは使えないので、針部分が長い画鋲などでとめればOKです。冬のほっこりインテリアにいかがですか♪まとめ今回は、あまり材料を使わないように石粉粘土とニスだけ購入して、いくつか作ってみました。石粉粘土はダイソーの定番品なので、手に入りやすいと思います。なかなかハンドメイドのイベントやお買い物にも行けない昨今ですので、ぜひ自分の手で好みの雑貨を作ってみてはいかがでしょうか。
2022年01月13日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下:USJ)から、インテリア雑貨ブランド「UNIVERSAL FUN! AT HOME(ユニバーサル ファン! アット ホーム)」が誕生。2022年1月11日(火)より、ユニバーサル・スタジオ・ストアなどで発売される。USJ初のインテリア雑貨ブランドが誕生USJに登場するキャラクターたちをモチーフにした「UNIVERSAL FUN! AT HOME」は、パーク初となるオリジナルインテリア雑貨ブランド。ルームウェアからクッション、ポストカード&マスキングテープセットまで、多彩なバリエーションのアイテムが展開される。スヌーピー&ミニオンの2シリーズで多彩なアイテム展開パーク内のワクワク感を自宅で楽しめるアイテムは、パークで人気のスヌーピーとミニオンに焦点を当てた2シリーズでラインナップ。パステルカラーとキュートなアートワークで世界観を表現した「スヌーピー」と、ファンにはお馴染みのハチャメチャなテンションを色鮮やかなデザインで落とし込んだ「ミニオン」。それぞれに個性豊かなアイテムの数々が揃っている。商品情報「UNIVERSAL FUN! AT HOME」発売日:2022年1月11日(火)展開キャラクター:ミニオン、スヌーピー販売場所:パーク内 ユニバーサル・スタジオ・ストアなど、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・オンラインストア画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンMinions and all related elements and indicia TM & © 2021 Universal Studios. All rights reserved.© 2021 Peanuts Worldwide LLCTM & © Universal Studios. All rights reserved.
2022年01月09日プチプラインテリア雑貨がかわいい♡100均や300均はジャンル問わず全ての商品の質がどんどん上がってきていて、本当に優秀ですよね。その中でもおしゃれ女子の心を掴んで離さないのが【インテリア雑貨】です。思わずこんな値段でいいの!?と声を上げてしまうようなおしゃれなインテリア雑貨がたくさん揃っていますので、今回は厳選してご紹介いたします。【セリア】でおすすめのインテリア雑貨美しすぎて圧巻。オーロラローズinstagram(@mdm_t)ディズニーに出てきそうな美しいオーロラローズは、セリアで手に入るインテリア雑貨です。キラキラ輝いていてインテリアを格上げしてくれます。フラワーベースに挿してもよし、そのまま飾り棚に飾ってもかわいいですよ。茎の部分がゴールドカラーになっているところが高級感があって、おしゃれなポイントです。トレンドのフラワーベースinstagram(@i_am_sachi0421)写真左前のフラワーベースとドライフラワーがセリアのアイテムです。今韓国インテリアが一番アツいインテリアスタイルなので、プチプラでGETできるのが嬉しいですね。ドーナツ型のフラワーベースはお花を挿さず、オブジェとして飾っておくだけでもかわいいです。意外とどんなインテリアにも溶け込んでくれるインテリア雑貨なのでおすすめ。マルチに使える優秀なコットンマットinstagram(@rico_home25)コットンマットはプレイスマットとして棚に置いてもよし、裏にテープを貼って壁に貼ってもかわいいです。モノトーンカラーでシンプルなデザインですが、コットン生地でナチュラルな雰囲気になっています。これ1つでいろいろな使い方ができる便利なアイテムなので、気分によっていろいろなアレンジを楽しんでくださいね。インテリアに馴染むクッションカバーinstagram(@mdm_t)チューリップ柄のクッションカバーとフリルのクッションカバー、どちらもセリアの商品です。チューリップ柄のクッションカバーはトレンドの韓国インテリアにも合いますし、フリルのクッションカバーはデザインがシンプルなので取り入れやすいですね。お部屋の雰囲気を少し変えたいという場合には、クッションカバーを変えてみるのがおすすめです。【ダイソー】でおすすめのインテリア雑貨海外インテリア好きにおすすめ。ワイヤーかごinstagram(@i_am_sachi0421)八角形と円形のスチール素材のワイヤーかごは、Instagramでも大人気のアイテムですよね。オブジェとして使ったり収納として使ったり、アイデア次第でいろいろな使い方ができます。ワイヤーかごは持っていると便利です。100円とは思えないほど高級感があるデザインや質感で、インテリアをグレードアップしてくれるのでおすすめ。季節の花を飾りたい、フラワーベースinstagram(@sugary.voice)ブルーとグレーが合わさったような絶妙なカラーのフラワーベースは、とても可愛いので季節の生花やドライフラワーを飾りたくなりますね。雑貨屋さんで買うと高いフラワーベースですが、ダイソーならお安くGETできます。土台の部分が広くなっていて、安定感のある形をしているところがよいですね。玄関やリビング、寝室など、どこに置いても様になります。使いやすい、シンプルなフラワーベースinstagram(@a_volte923)こちらのフラワーベースは、ころんとした丸いフォルムがとてもおしゃれですね。透明のフラワーベースはインテリアを選ばないので、どんなインテリアにも合うところがおすすめのポイントです。さらに生けるお花もドライフラワーも何でも合うので、季節を感じる植物を生けてインテリアを楽しみましょう。飾るだけじゃない、Bluetoothスピーカーinstagram(@mdm_t)こちらのおしゃれなスピーカーはおしゃれなだけではなく、実際に使えるBluetoothスピーカーです。発売直後からとにかく人気で、置きっぱなしにしておけるデザイン性の高さが魅力ですね。レトロなデザインのスピーカーは置くだけでおしゃれな雰囲気になりますし、持ち運びもしやすいので屋外でも使用できるのでおすすめです。【3COINS】でおすすめのインテリア雑貨いろんな香りを楽しめる、おしゃれなアロマinstagram(@i_am_sachi0421)ナチュラルプランツアロマやナチュラルストーンアロマは、3COINSで大人気の商品です。アロマオイルを垂らせば、部屋中をよい香りで包んでくれますよ。デザイン自体もシンプルでおしゃれですし、インテリアのテイストを選ばずどんな部屋にも合うのでおすすめ。ヒヤシンス素材のランチョンマットも3COINSで手に入りますが、インテリアマットにもなります。とにかく可愛い、BOOK型小物入れinstagram(@don.jova)BOOK型の小物入れは、ただ飾っておくだけで様になるおしゃれなデザインなのでおすすめです。実際に収納ボックスとして使えるので、細々した小物を入れてもOK。飾るときは表紙が見えるように飾っても、ラベル部分が見えるように飾っても可愛いです。洋書の代わりになるので、インテリア洋書が欲しい方にもおすすめ。プチDIY♪インテリアハンガー&ドライフラワーinstagram(@mdm_t)3COINSのインテリアハンガーとドライフラワーを組み合わせて、こんなにもおしゃれな小物を作られています。ワイヤーなどで見えないように固定すればよいですし、飾るだけで雰囲気がよくなりそうです。またインテリアハンガーは、アイデア次第でいろいろな使い方ができそうですね。3COINSでは、ドライフラワーがたくさん販売されているのでおすすめです。プチプラアイテムを上手に取り入れよう!インテリアはファッションと同じようにトレンドがあるので、トレンドのアイテムはプチプラアイテムを取り入れるのがおすすめです。また100均や3COINSはトレンド商品だけではなく長く使えるオーソドックスなインテリア雑貨も多く販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2021年12月25日韓国風雑貨の中には、ポップなものからナチュラルなものまでバリエーションはさまざまですよね。中でもスリコの韓国風インテリアはウッド調のものなど、可愛らしいアイテムがたくさんありました!今回は、スリコスタッフの方のインスタグラムから、フォロワー数5500人の@3coins_rumiさん、フォロワー数2100人の@3coins_nonさんが投稿した“韓国風インテリア”雑貨をご紹介します!「人気で再入荷した」とコメントされているものもあるので、お家を韓国風インテリアで揃えたいと思っている方は、ぜひチェックしてみてください♡(1)WOOD蓋付きアロマキャンドル出典:3coins_rumi様まずご紹介するのは、@3coins_rumiさんが投稿していた「アロマキャンドル」です。磨りガラスに、ナチュラルな雰囲気がただようWOOD調の蓋がセットになっています。グラスに書かれたゴールドのロゴがワンポイント。@3coins_rumiさんによると、人気のインテリア雑貨で少しずつ入荷しているとのこと。置いているだけでも存在感のありそうなアロマキャンドルですよね。これで温かく優しいオレンジ色の炎が灯れば、雰囲気も一気にアップしそうですね。お部屋はもちろん、玄関やトイレといった場所に置いてもよさそうですね。キャンドルがなくなったら、アクセサリーなどの小物を入れても◎。(2)マーブルコースターこの投稿をInstagramで見る☺︎non★(@3coins_non)がシェアした投稿次にご紹介するのは、@3coins_nonさんが紹介していた「マーブルコースター」です。重厚感のありそうな、オシャレに見えるコースター!@3coins_nonさんによると、大人気でお問い合わせの多かった商品だったそうです。問い合わせしたいほど魅力的なこのアイテムは落ち着きある色味×フチのゴールドがポイント。300円とは思えないクオリティに見えますね!@3coins_nonさんによると、「アクセサリーなどの小物や、グラスを置いたりと色々オシャレに楽しめます♪」とのことなので、年末年始の大掃除や模様替えで、インテリアにちょっとアクセントを加えたい方にピッタリ!(3)ゴールドのトレー2種類出典:3coins_rumi様最後にご紹介するのは、@3coins_rumiさんが紹介していた「ゴールドのトレー」です。オーバルとレクタングルの2種類の形をしたトレー。アンティーク調のゴールドが、とっても可愛い商品。サイズは15cm以内のため、トレーとしてはやや小さめのサイズ感かも。小物や先ほどご紹介したアロマキャンドルなどを置く場所としては最適そう!スリコスタッフのお2人が紹介していた“韓国風インテリア”雑貨を3点ご紹介しました。どのアイテムもお家に迎えたいものばかり♡人気なようなので、チェックする際はお早めに!(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@3coins_rumi様、@3coins_non様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。※フォロワー数は2021年12月12日時点のものになります。2021年12月14日現在
2021年12月16日クリスマスが近付く時期は、街中に可愛らしい雑貨やインテリアが並んでワクワクしますよね♪3COINSにも、キュートなクリスマス雑貨が多数登場しています。そこで今回は、3COINSスタッフでありインスタグラムのフォロワー3700人の@3coins_kuroさんが投稿したクリスマス雑貨をピックアップします!(1)ガラスドーム550円出典:3coins_kuro様まず@3coins_kuroさんが紹介しているのは、ガラスドームという商品です。ドームの中にドライフラワーが飾ってあり、見ているとほっこりとした気分になりますね。コットンフラワーや松ぼっくりが季節感を醸し出し、冬らしさを演出。ガラスドームだけでももちろん可愛いですが、周りにワイヤーライトやクリスマスオーナメントを飾れば、ますます素敵に仕上がりそうです!(2)小人4個セット330円出典:3coins_kuro様次に紹介するのは、小人のぬいぐるみです。毛糸で仕立てた小人は、温かみがありとても可愛らしいですね。サンタをイメージしたような真っ白なおひげの小人と、トナカイがセットになっているタイプもあるそうですよ。緑と赤の彩りで、お部屋が一気にクリスマスカラーに染まるはず!(3)クリスマスドライフラワー330円出典:3coins_kuro様こちらのドライフラワーはモミの木のような細い葉や松ぼっくり、柊をあしらった花束です。アクセントのゴールドが、さりげなく華やかに仕上げているのも素敵♡フラワーベースは木製のものをチョイスすると、温もりあふれる可愛いインテリアになりそう。実際にスリコで働くインスタグラマーさんオススメの【クリスマス雑貨】をご紹介しました。クリスマスの可愛い飾りは、雑貨店などで購入するとお値段が張るもの。スリコならお買い得価格で購入できるので、おうちをたっぷり可愛く飾れますね!気になる方は、ぜひスリコをチェックしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@3coins_kuro様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年11月19日現在
2021年12月04日フライングタイガーに注目♪インテリア雑貨やキッチン雑貨、子供向けアイテム、ペーパーグッズなどジャンル問わず、お手頃価格でGETできるアイテムがたくさん揃っているフライングタイガー。今回はフライングタイガーで、おすすめのインテリア小物やマグカップなどの小物、子供向けアイテムなどを紹介させていただきます。ぜひ最後までご覧になり、お買い物の参考にしてくださいね。フライングタイガーのおしゃれ小物シンプルなキャンバスinstagram(@no270421)こちらのディスプレイスペースには、フライングタイガーのプチプラキャンバスがディスプレイされています。1枚だけでもおしゃれですが、大きなサイズと小さなサイズのキャンバスを並べることで、よりバランスが良くなりますね。ナチュラルなラタントレーinstagram(@saya.makky)こちらのディスプレイスペースにはラタン素材のトレーを置いて、おしゃれにディスプレイされていますね。ラタン素材の小物はトレンドですし、韓国インテリアをつくるのに欠かせないアイテムです。天然素材のアイテムを取り入れて、ナチュラルさをプラスするのもおすすめ。おしゃれなラタンミラーinstagram(@saya.makky)こちらの壁面に飾られているラタンミラーも、フライングタイガーのアイテムだそうです。太陽のような形がとても可愛らしく、壁面が華やかになりますね。実用的な使い方をしても良し、インテリアとして飾るだけでも素敵です。フライングタイガーのおすすめ小物かわいいマグカップinstagram(@maimelemon)こちらの写真に写っているマグカップは、フライングタイガーのものだそうです。シンプルな白のマグカップにラインが入っていて、とても可愛らしいですね。カラフルな小物が多いイメージですが、大人っぽいデザインのマグカップも販売されています。便利なバスタブトレーinstagram(@yuka_home_oo)おうち時間が長くなったので、こちらのバスタブトレーを浴槽に置いて半身浴を楽しむのもおすすめです。防水のスマホなら半身浴しながら動画やドラマを見られますし、あっという間に時間が過ぎます。木製のおしゃれなデザインなので、お風呂時間も楽しくなりそうですね。シンプルなティーポットinstagram(@yuka_home_oo)こちらガラスのティーポットもフライングタイガーのアイテムだそうですが、とてもシンプルで使いやすそうですね。小さすぎず大きすぎないサイズ感も魅力ですし、キッチンの飾り棚などに飾っておくだけでも可愛いです。フライングタイガーのキッズアイテム安心な弓矢&ソードinstagram(@haru2422)こちらは柔らかい素材で作られた弓矢や剣なので、ケガをする心配がいりません。カラフルすぎない色合いなので、とても可愛らしいですし安全に楽しく遊べるところが良いですね。特に男の子は、こういったおもちゃが好きなのでおすすめです。種類が豊富な木製立体パズルinstagram(@no270421)きょうりゅうやうさぎ、とり、ヘリコプターなどの木製立体パズルはパーツを取り外して組み立てていくと立体的なフィギュアを作ることができます。とてもおしゃれなので、子供部屋などインテリアとして飾っておくだけでも素敵ですね。可愛すぎるドールハウスinstagram(@anela__ohana__18)こちらのドールハウスは、フライングタイガーのアイテムだそうです。塗装されていないナチュラルな色や質感が素敵ですし、勾配天井がとても可愛いです。ドールハウスとしてはもちろん、インテリアとして飾ってもいいですね。絵具付き立体パズルinstagram(@no270421)こちらは、きょうりゅうの立体パズルと絵具がセットになったアイテムです。木製のパズルに色を塗って遊ぶこともできるそうですよ。家に絵具がないという場合でも、このセットがあれば色塗りまで楽しめます。組み立てには時間もかかるので長時間集中して遊べそうですね。フライングタイガーへGO♪今回は、フライングタイガーでGETできるインテリア雑貨やマグカップなどの小物、子供向けのアイテムなどを紹介させていただきました。カラフルなアイテムが多いイメージでしたが、おしゃれな商品がたくさん販売されています。お手頃価格でGETできるので、ぜひフライングタイガーでお買い物を楽しんでくださいね。
2021年11月23日モノトーンインテリアをもっとおしゃれにしたい♪スッキリとした印象を与えるモノトーンインテリアは日本ではもちろん、海外でも人気のテイスト。今回は、そんなモノトーンインテリアを楽しんでいる海外インスタグラマーさんたちの実例をご紹介します。もっとモノトーンインテリアを楽しみたいという方も、これからモノトーンインテリアに模様替えをしてみたいという方もぜひご覧ください!大人っぽいモノトーンリビングダークトーンで落ち着いた雰囲気instagram(@susshf_myhome)ダークトーンのソファが落ち着いた雰囲気のリビングルームです。所々に使われたホワイトカラーが、よいアクセントになっていますね。直線シルエットのものが多く、スッキリとした印象も受けます。グレーを中心にして明るく仕上げるinstagram(@futurenordichome)こちらは、グレーカラーをメインにしているリビングです。明るめのカラーを中心にするとモノトーンインテリアでも、さわやかな雰囲気になりますね。壁面ディスプレイは控えめになっているのもポイントです。板壁でナチュラル感をプラスinstagram(@interiordesignideas)板壁を使ったナチュラル感のあるリビングです。ともすれば冷たい印象を与えるモノトーンインテリアですが、木製アイテムを取り入れると温かみもプラスできますね。ゆっくりくつろげそうなベッドルームグレーカラーで柔らかいムードにするinstagram(@susshf_myhome)淡いグレーやホワイトカラーを多めに使ったベッドルームです。程よく軽さが出るので明るいムードになりますよ。ふわふわとした照明がユニークで、かわいい雰囲気ですね。シンプルにまとめたホテルライクなベッドルームinstagram(@interiordesignideas)ディスプレイを極限まで排した、シンプルで落ち着いたベッドルームです。重厚感のあるブラックカラーで統一されており、高級ホテルのようですね。天井や壁面には明るめの色を使えば重たくなりません。ハートマークでかわいらしさをプラスinstagram(@decoramundo)シンプルなモノトーンインテリアに、ハートモチーフでアクセントを加えている実例です。愛らしいハートモチーフで大人かわいい雰囲気に仕上がっていますね。洗面所もモノトーンホワイトベースで明るい印象にするinstagram(@herein.spaziert)特にホワイトカラーは、清潔感を感じさせてくれるため水周りにはぴったりの色。汚れも目立ちやすいので、掃除の習慣もつきそうです。床は落ち着いたグレーにすることで、引き締まった印象にすることができます。ゴシックテイストがおしゃれinstagram(@interiordesignideas)ゴシックテイストが、おしゃれな洗面所です。デコラティブな雰囲気が上品で、タイムスリップしたかのような気分になれそうですね。左右対称に作られたスペースが落ち着いた雰囲気です。モノトーンバスルームでのんびり癒しの時間を持つ明かりがロマンチックなバスルームinstagram(@futurenordichome)天井で光る明かりがロマンチックなバスルームです。ディスプレイする植物も無彩色のものにすると、インテリアに良くなじみますね。1日の疲れも吹き飛んでしまいそうです。ブラックの浴槽が印象的instagram(@futurenordichome)こちらは珍しいブラックの浴槽がインパクトのある浴室です。少しカーブした形もユニークで、それ自体がアートのようです。マーブル模様の壁や床も高級感たっぷりですね。モノトーンのデスク回り木製天板で温かみをプラスinstagram(@herein.spaziert)知的な印象を与えるモノトーンカラーは、デスク回りにもぴったりの色。物が多くても、ごちゃついた感じがしないのもうれしいですよね。実例のように机の天板に木を使うと暖かな雰囲気もプラスできます。ブラックベースのクールなデスクまわりinstagram(@kim_dti)ブラックカラーでまとめられた、クールなデスクまわりです。ホワイトカラーが良いアクセントになっていますね。さりげなくあちこちに散らされたグリーンも、ポイントです。モノトーンキッチンでスッキリホワイトベースで明るく仕上げるinstagram(@angelina_cura)食材の色もよく映える、ホワイトベースのモノトーンキッチンです。所々に木製アイテムをちりばめて、温かみをプラスしているのもポイントですね。調理器具や食器類も色味を合わせると、スッキリとした印象になります。シンプルかつリッチな雰囲気instagram(@decoramundo)上質で高級感漂うキッチンです。マーブル模様のアクセントがよく効いていますね。ごくシンプルにまとめられたキッチンは、まるでギャラリーのようですね。手書き文字でカフェ風アレンジinstagram(@decoramundo)シンプルなキッチンに暖かい雰囲気をプラスしているのは、手書き文字。少し丸みを帯びた文字が、見るたび優しい気持ちにしてくれそうですね。文字の書き方で雰囲気がガラリと変わりそうなのも、面白いポイントです。モノトーンインテリアを作ってみよう♡モノトーンと一口で言っても、使う色や目指すテイストなどが違えばテイストは全く異なってくるもの。ぜひ実例を参考に、ご自身にとって居心地の良いモノトーンインテリアを目指してみてください♪
2021年11月21日ZARA HOME(ザラホーム)の2021年クリスマスコレクションが、ZARA HOME全店ほかにて発売される。クリスマス雑貨&インテリアZARA HOMEから飾るだけでクリスマス気分をぐっと盛り上げてくれる、華やかなインテリア&雑貨が充実のラインナップで登場。ソリで遊ぶベアモチーフのスノードーム「ミュージカル ベア スノードーム」は、ソリで楽しそうに遊ぶ2頭のベアをモチーフにしたガラス製のスノードーム。回転させると中の雪と星がふわふわと動くほか、ベースに付いたハンドルを回すと音楽が流れる。オーナメント型ライトクリスマスシーズンの照明は、内側にライトが付いたクリスタルガラスのオーナメントがおすすめ。部屋のインテリアに合わせてシルバーとゴールドの2色からセレクトできる。2トーンカラーや星柄のオーナメントクリスマスツリーに飾るのはもちろん、インテリアとしても楽しめるオーナメントも多彩なデザインで展開。シルバーとゴールドの2トーンカラーやポップな星柄、華やかなレリーフデザインなどが揃う。ベル&ベリー付きリースクリスマスのデコレーションに欠かせないリースは、スレイベルとベリーが付いたデコラティブなルックスでお目見え。吊り下げ用のベルベットリボンが付いているので壁やドアなどに自由に飾ることができる。クリスマスツリー型食器自宅でのパーティーで活躍してくれそうな食器にも、クリスマスらしいモチーフを採用。ヒイラギのレリーフデザインを施したツリー型や、ガラス製のスター型プレートなどを取り揃える。【詳細】ZARA HOME 2021年クリスマスコレクション取扱店舗:ZARA HOME全店、公式オンラインショップアイテム例:・ミュージカル ベア スノードーム 4,390円・インテリライト クリスマスボール オーナメント 4,390円~9,990円・ドロップ デコラティブ ボーブルオーナメント 1,990円・スレイベル クリスマス ガーランド 6,590円・クリスマスツリー ポーセリン 大皿 4,590円・ヒイラギ形ポーセリン 大皿 4,990円・ヒイラギ ポーセリン サイドプレート 1,190円■ノベルティ11月15日(月)以降に店頭でZARA HOMEの商品を購入した人に、先着で数量限定のノベルティーオーナメントをプレゼント。※数に限りがある。なくなり次第終了。【問い合わせ先】ザラホーム カスタマーサービスTEL:0120-914-075
2021年11月14日100円ショップには、可愛いデザインのインテリア雑貨が多数登場しています。あまりにも続々登場しているため、「お部屋に飾りきれない」「お願いだからしばらく可愛いの出さないで!」という声も上がっているのだとか。今回は、そんな話題の雑貨をご紹介します。インスタグラムのフォロワー6千人の「@mdm_t」さん、そしてフォロワー3千人の「@i_am_sachi0421」さんが投稿した【ダイソー雑貨】をチェックしてみましょう!(1)アルミ壁掛けインテリアフレーム出典:mdm_t様まず「@mdm_t」さんが紹介しているのは、壁掛けフレームです。ゴールドとガラスのフレームが、高級感を漂わせる1点。すでにガラスにデザインが施されているので、そのまま壁に飾るだけでお部屋のアクセントになるでしょう。投稿によると、色違いのブラックも登場中とのことなので、お部屋のテイストに合わせて選んでもいいですね。(2)ワイヤーフラワーベースこの投稿をInstagramで見るまだむ(@mdm_t)がシェアした投稿次に紹介するのは、流行中のワイヤーフラワーベースです。投稿によると、別売のガラス試験管と組み合わせることで、お花を生けることができるそうです。ワイヤーベースは抜け感があり、お部屋が一気にオシャレになりますね♡真鍮ゴールドのワイヤーは味わいがあり高見えすると、人気も高いようです。(3)ミッフィーパーティセレクションこの投稿をInstagramで見るsachi❤︎(@i_am_sachi0421)がシェアした投稿最後は「@i_am_sachi0421」さんの投稿から、パーティセットを紹介します。こちらはプレート、割り箸、ピックス、手提げバッグが1つになったセット。どれもミッフィーちゃんを模したデザインがキュートと、子どもから大人まで幅広く人気のようです。これさえあれば、ピクニックにもお家パーティにも大活躍してくれそうですね♪インテリアや小物が大好きなお二方がオススメする【ダイソー雑貨】をご紹介しました。どれも可愛くて、目移りしてしまうものばかり♪ダイソー雑貨を取り入れて、お家に華やかさをプラスしてみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@mdm_t様、@i_am_sachi0421様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年11月2日現在
2021年11月12日モノトーンの色味によって変わる印象モノトーンインテリアと聞くと、白や黒でまとめたモダンでクールなインテリアがイメージされます。ここではそれぞれの色がどのくらい取り入れられているのか、色の比重によってインテリアのイメージにどのような違いがあるのかを見ていきましょう。白の比重が多いモノトーンインテリア白の比重が多いリビングinstagram(@chay__ttt)モノトーンインテリアと一口に言っても、色味の比重によって印象は大きく変わります。こちらは白が多めのモノトーンインテリア。クッションカバーや照明などに黒を入れて全体をおしゃれに引き締めています。黒のラインがおしゃれなリビングinstagram(@ki_mi.555)こちらも白の比重が多いモノトーンインテリアですが、壁面やラグに黒の直線デザインを積極的に取り入れています。ジオグラフィカルな印象は、北欧テイストを感じさせるのではないでしょうか。白の比重が多いデスクスペースinstagram(@interior_ami)さりげなく光を通すブロックガラスのあしらいが、おしゃれなデスクコーナーです。白を基調にした空間ですがフレームや本の表紙など、ところどころに黒やグレーのアイテムを取り入れて引き締め効果を狙っています。白の比重が多いベッドルームinstagram(@sh.atyou)腰高壁風のアクセントウォールが、おしゃれなベッドルームです。壁面のベースカラーは清潔感のある白で、モダンなコントラストが楽しめます。よく見るとベッド本体のヘッドボードは黒。グレーのフラワーベースには黄色いシンビジュームのお花をたっぷりと活けてあります。黒の比重が多いモノトーンインテリア黒の比重が多いリビングinstagram(@meguri.k)こちらは、ラグジュアリーなブラックレザーのソファーセットと北欧スタイルのダイニングチェアに黒を取り入れたオープンプランのLDK。ダークトーンのフローリングも、モノトーンインテリアにマッチしています。黒の比重が多い洗面所instagram(@sh.atyou)メーカー製の洗面台や収納キャビネットも、ラグジュアリーなモノトーンデザインが増えています。こちらはLIXILのルミシス。白いカウンタートップとのコントラストがホテルライクな雰囲気です。タオルやハンドソープも、モノトーンカラーで。黒の比重が多いウォールシェルフinstagram(@____mai.home)壁面を有効利用するシンプルなウォールシェルフは、北欧テイストのインテリアに欠かせない人気アイテムです。黒のシェルフに黒いアイテムをちりばめたディスプレイが、おしゃれなコーナーを演出しています。グレーの比重が多いモノトーンインテリアグレーの比重が多いリビングinstagram(@akane.920)モノトーンインテリアの中でも、グレーの比重が多いスタイルは人気が高まっています。大きな面積を占めるソファをグレー系のファブリックにすると、白×黒のはっきりとしたコントラストを和らげてくれます。グレーのアクセントウォールがあるリビングinstagram(@mari.s.home)大きなソファとアクセントウォール、さらに足元のフロアラグをグレーでまとめたリビングです。黒に比べると明るさがあるグレーは、床や壁といった大きな面積にも取り入れやすいモノトーンカラーとして人気があります。グレーの比重が多いベッドルームinstagram(@ths__555)落ち着きのあるグレーのアクセントウォールが目を引くベッドルームです。ベッドリネンは白を基調にしてまとめています。サイドテーブルや壁面も白なので、明るく軽やかなモノトーンインテリアです。それぞれのモノトーンインテリアを楽しもう白の比重が多いモノトーンインテリアはモダンで明るい印象になります。黒の比重が多くなるとクールでスタイリッシュに、グレーの比重が多くなるとおしゃれカジュアルな雰囲気に。色の比重ごとに、それぞれのモノトーンインテリアを楽しんでみませんか。
2021年11月05日土屋鞄製造所(TSUCHIYA KABAN)は、インテリア雑貨シリーズ「ホームコレクション」の本格展開をスタート。2021年11月4日(木)より順次、国内14店の土屋鞄製造所ほかで発売を開始する。土屋鞄製造所“レザー”インテリア本格展開スタート2020年11月、大小2つのバスケットと卓上カレンダーを数量限定で発売した土屋鞄。一部は“即日完売”するほどの人気ぶりで、土屋鞄製造所ファンだけでなく、インテリアファンも虜にした。その好評を受けて、2021年土屋鞄製造所の「ホームコレクション」が本格展開をスタート。革製品の鞄や小物を製造する、土屋鞄製造所の技術を活かした温かみのある“レザー”インテリアを提案する。“経年変化”が楽しめる国産の最高級品質ヌメ革今回は、革の良さを感じられる全7品をラインナップ。多くの製品に使用したのが、最高級品質のヌメ革だ。中でも、上質な風合いと温かな手触り、使い込むほどに深みが増す色つやといった、美しい経年変化を楽しめる国産のカウレザーにこだわっている。「ウォールミラー」は、10年、20年と末永く使うことでエイジングを楽しめる逸品。円形の鏡を止めた木枠は丁寧に手作業で貼り込みするなど、随所に土屋鞄製造所のこだわりが感じられる。「キャンドルホルダー」には、土屋鞄製造所オリジナルの香りのアロマキャンドルをセットして販売。天然の精油をブレンドしたほのかな甘さの「ベルガモット」と、森林の中を散策しているような心地よさの「ヒノキ」の2種類の香りを揃えた。キャンドルを使い終わった後は、小物入れやペン立てとして使用できるのもいいところ。他にも、ワインやシャンパン、日本酒がすっぽり収まる「レザーボトルバッグ」、大小2型の「収納カゴ」なども展開される。伊・高級牛革のクッションカバーも「レザークッションカバー」は、丈夫さと柔軟性に優れたイタリアの高級牛革「バケッタ・ミリングレザー」を使用してデザイン。オイルをたっぷり含んでいる革なので、手触りはしっとりとソフトで、手で擦り合わせると“キュッ”と心地よい鳴き声を上げるのも、革好きにはたまらないポイントだ。ソファに当たる裏面には、色落ちの少ないソフト牛革を用いているので、表面と裏面で異なる風合いを楽しむことができる。【詳細】土屋鞄製造所「ホームコレクション」発売日:2021年11月4日(木)※「ウォールミラー」のみ2021年11月25日(木)より発売。取り扱い店舗:土屋鞄製造所 西新井本店・丸の内店・渋谷店・六本木店・日本橋店・自由が丘店・横浜店・鎌倉店・名古屋店・軽井澤工房店・梅田店・神戸店・京都店・福岡店・公式オンラインストア※「レザークッションカバー」「レザーボトルバッグ」「レザーバスケット Large」「同Small」は、西新井本店、六本木店、京都店、名古屋店、福岡店と自社オンラインストアで販売。カラー:すべてブラウン<アイテム例>・ウォールミラー 121,000円・レザークッションカバー 42,900円・アロマキャンドル ベルガモット/ヒノキ 各14,300円・レザーボトルバッグ 51,700円【問い合わせ先】TEL::0120-907-647(平日10:00~17:00)
2021年10月23日ナチュラルで可愛いがつまった韓国インテリア。そこで必要になるのが韓国風雑貨ですが、スリコも見逃せません。そこで今回は、3coinsのスタッフである@3coins_nonさんと@3coins_tomomiさんがInstagramで紹介した“300円でGETできる韓国風雑貨”をご紹介します。可愛く、オシャレにトレンド部屋を実現してくれるでしょう。(1)ムーンタッチライトView this post on Instagram☺︎non★(@3coins_non)がシェアした投稿これは「@3coins_non」さんがご紹介していた「ムーンタッチライト」です。やわらかな光で、ふんわり感を演出するLEDライト。韓国インテリアにライトは欠かせない存在になります。コードタイプや置くタイプがあるのですが、こちらは置くタイプのもの。コロンとしたライトは、まるでまんまるお月さまのよう。まっしろで可愛い感じは、韓国インテリアの雰囲気にピッタリでしょう。タッチすることで振動を与え、光の色が変わる模様。1タップでホワイト、2タップでオレンジ、3タップでオフといった流れになります。気分によって、ライトカラーをチェンジできるは非常に魅力的でしょう。(2)ファブリックカレンダーView this post on Instagram☺︎non★(@3coins_non)がシェアした投稿こちらも「@3coins_non」さんがご紹介していた「ファブリックカレンダー」です。ナチュラルである韓国インテリアでは、紙のカレンダーは浮く原因に……。統一感を出したくて悩んでいる人に朗報です。布製のカレンダーは色も雰囲気も優しく、これなら浮くことなくなじみそうですね。投稿では「布のカレンダーはオシャレ上級者」「インテリアの一つとして部屋にあるだけで、オシャレ度がUPしそうです」とのこと。2022年が終わっても、ぜひそのまま飾り続けてはいかがでしょうか。大きさは50cm×40cmと、一般的なカレンダーとほぼ変わりませんよ。(3)いびつグラスView this post on Instagramtomomi♡宇都宮ベルモール店【3COINS公式】(@3coins_tomomi)がシェアした投稿最後に、「@3coins_tomomi」さんがご紹介していた「いびつグラス」です。規則正しくではなく、思いのままうねうね曲がっている感じがよい味を出していますよね。何を入れてもオシャレになりそうな予感です。アクセサリーをはじめ、非常に人気のあるいびつデザイン。高見えバツグンのアイテムではないでしょうか。投稿では「おうちカフェにもピッタリだしインテリアとしても映える」「コスメアイテムを入れてもよさそう」と、幅広い使い方に期待の声が。ダルゴナコーヒーを作り、優雅なひとときを過ごすアイテムとしてもいいでしょう。グラスにはクリアとミルキーの2色展開に。お好きなほうを選んで、仲間に迎えてはいかがでしょうか。使い方次第で、グラスの価値を高められそうですね。3coinsスタッフであるお二人よりオシャレな韓国風雑貨をご紹介しました。女子の願いを叶えてくれるのがスリコではないでしょうか。可愛いであふれたスリコの韓国風雑貨でコーデしてみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@3coins_non様、@3coins_tomomi様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月5日現在
2021年10月18日セリアで買える韓国風インテリアアイテムは、おしゃれ女子の中ではとくに話題になっています。コスパよくおしゃれで可愛い雑貨が欲しい……!となったら、セリアの人気アイテムは必見です!そこで今回は、セリアの韓国風インテリアアイテムをチェックしていきます♡(1)フラワーポット丸型出典:100yenshop_mama様こちらは@100yenshop_mamaさんが紹介しているセリアの注目雑貨アイテム、フラワーポット丸型。とても可愛らしい見た目が特徴的なので、見つけたら即買いしてしまいそうですよね。同じセリアのアイテムを組み合わせれば、めちゃくちゃコスパよくお部屋がセンスアップできそうです!これなら複数買ってお家に飾っておくのもありでしょう。ほかにはないデザインのフラワーポットが欲しい人にもぴったりです。(2)キャンドルボンボン出典:100yenshop_mama様こちらも@100yenshop_mamaさんが紹介する注目のアイテム、キャンドルボンボン。キャンドルボンボンは韓国で今人気のアイテムなので、韓国風インテリアにこだわるならまさに必見のもの。お部屋に置いておくだけで映えるアイテムなので、気軽に飾れるおしゃれインテリア雑貨が欲しい人にもぴったりですね。同じくセリアで売っているおしゃれトレーとも相性はよさそうです。(3)オーロラグラス おちょこサイズ出典:haruchannel3様こちらは@haruchannel3さんが紹介しているセリアの注目アイテム、オーロラグラスのおちょこサイズです。各所で流行っているオーロラグラスですが、セリアでは可愛いおちょこサイズが登場しています。ミニマムなサイズ感がとても可愛いので、思わず一目惚れしそうな勢いですよね。通常サイズのオーロラグラスとあわせてゲットしておくと、統一感アップにつながります。食卓用のグラス、インテリアアイテム、どちらでも使えるのは嬉しいですね。セリアで今めちゃくちゃ人気の商品は、インフルエンサーさんも注目しているものばかり。まさにはやりの韓国風インテリアを目指すのにはぴったりなので、気になったものはぜひゲットしてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@100yenshop_mama様、@haruchannel3様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月12日現在
2021年10月17日キャンバスをインテリアに取り入れよう!絵を描くときに使うキャンバスは、実はインテリアに取り入れるととても素敵になるのをご存じですか?どんなインテリアにも自然と馴染んでしまうキャンバスの不思議な魅力をご紹介します。実際にキャンバスを飾っているインテリア実例がたくさん登場するので、ぜひ最後までご覧くださいね。キャンバスを取り入れたおしゃれインテリア大きなキャンバスを飾るinstagram(@mariaroomjapan)絵を描くために使うキャンバス、実はインテリアにもマッチしてくれるんです。裏向けたキャンバスを2枚並べて手前にアートポスターを飾っているのですが、この3枚のバランスがとても良いですね。シンプルなのでインテリアにも馴染んでくれます。キャンバスでバランス良くディスプレイinstagram(@mariaroomjapan)小さいキャンバスなら1番奥に大きなアートポスターを置き、手前に小さめのキャンバスを飾るのもおすすめです。アートポスター→キャンバス→植物の3つのアイテムのバランスが素敵ですね。キャンバスは裏向きに飾るのがポイントです。コンセントを隠すために飾るinstagram(@jk___decor)コンセントを隠すために、キャンバスを壁に立てかけるというアイデアも素敵です。コンセントが見えてしまうと、どうしても生活感が出てしまいますが、これならインテリアの邪魔にならず目立たずにコンセントを隠してくれます。小さいキャンバスで棚を飾るinstagram(@jk___decor)飾り棚にキャンバスを立てかけて飾っていますね。ガラスドームやキャンドル、流木などおしゃれなアイテムが美しくディスプレイされていますが、やはりキャンバスがあると引き締まりますね。まるで海外のインテリアのように、生活感を感じさせない空間となっています。海外インテリア風にディスプレイinstagram(@niinana_san)キャンバスはディスプレイのバランスを取るのにも使える万能選手なんです。真正面にディスプレイスペースがありますが、ウッドトレー、ディフューザー、キャンバスの3つが並んでいます。小物を飾るときには三角形になるようにディスプレイすることで、どんな場所でもおしゃれに見せてくれますよ。2枚並べて飾るおしゃれインテリア高さを出してディスプレイinstagram(@no270421)こちらのスペースには2枚のキャンバスを並べて飾っていますね。このように2枚以上のキャンバスを飾るときには、1枚は大きいもの、もう1枚は小さいものというようにサイズを変えて飾りましょう。キャンバスの張地の白と木枠のウッドがナチュラルな雰囲気をつくってくれますね。キャンバスで高さを出してあげることで、空間がきれいにまとまります。キャンバス裏をおしゃれに飾るinstagram(@kylie_n_bright)こちらのスペースには小さめのキャンバスを2枚並べていますね。キャンバスの裏には小さなポストカードやショップカード、洋書の1ページなどを飾ってもおしゃれです。そのまま飾るだけではなく色々な使い方ができますよ。小さいキャンバスでさりげなく飾るinstagram(@kylie_n_bright)こちらのディスプレイスペースもキャンバスを使っていますが、小さいキャンバスを飾ることで主張しすぎません。おしゃれなアンティーク洋書の1ページを切り離してキャンバス裏に飾っても良いですね。最近では洋書を1ページずつ切り離したものも、フリマアプリで販売されています。そういった小物をプラスして、より素敵な空間をつくるのもおすすめです。アートポスターを引き立てるように飾るinstagram(@mariaroomjapan)キャンバスは1枚だけ飾っても良し、2枚が少しだけ重なるように飾っても良し。こちらのディスプレイスペースのようにほとんど重なるように飾っても可愛いですね。ほとんど重なったキャンバスの横には大きなアートポスターが飾られていますが、キャンバスがアートポスターを引き立てています。シンプルに並べてディスプレイinstagram(@no270421)シンプルにキャンバス2枚を並べて飾ってあげても可愛いですね。こちらのキャンバスはフライングタイガーというメーカーのものだそうですが、とても安く手に入るのだとか。「キャンバスが欲しいけれど高そう・・」というイメージがありますが、フライングタイガーなら安く手に入れられるのでおすすめです。キャンバスを使っておしゃれな空間に♪今回はキャンバスを取り入れた、おしゃれなインテリアを紹介させていただきました。キャンバスはとてもシンプルなデザインなので、インテリアにも取り入れやすくおすすめです。大きなキャンバスから小さなキャンバスまでサイズも揃っているので、ぜひキャンバスをインテリアに取り入れてみてくださいね。
2021年10月17日