「不審者」について知りたいことや今話題の「不審者」についての記事をチェック! (1/3)
岸井ゆきのが被害者に寄り添う記者を演じる「恋は闇」の2話が、4月23日に放送。浩暉の不審な行動に「犯人ではないと思いたい」や「どういうことだよ」などの声が上がっている。岸井ゆきのが主人公を演じる本作は、取材スタイルの全く違う二人の記者がある事件を追いかけていく物語。主人公で情報番組のディレクター・筒井万琴を岸井ゆきの、週刊誌のフリーライター・設楽浩暉を志尊淳、「ホルスの目殺人事件」を捜査する刑事で万琴の友人・正聖を白洲迅、正聖の同僚・大和田を猫背椿、情報番組の総合演出・野田を田中哲司、配達員の夏八木唯月を望月歩、万琴の友人でストーカー被害に遭い刺された過去を持つ内海向葵を森田望智が演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「ホルスの目殺人事件」を捜査中の刑事・正聖(白洲迅)と大和田(猫背椿)は、現場に残された靴跡から、犯人の履いていたスニーカーを特定する。大量生産された人気モデルのため犯人の割り出しは難航していたが、張り込み取材に来た浩暉(志尊淳)のスニーカーが犯人と同じものだと気付く。しかし、浩暉の靴からルミノール反応は出なかった。そんな中、万琴(岸井ゆきの)の番組では、「ホルスの目殺人事件」の独自取材を強化することが決定。万琴は総合演出の野田(田中哲司)から専属取材班のチーフに抜擢され、「絶対に遺族のコメントを撮って来い」とプレッシャーをかけられてしまう。もともと遺族インタビューが苦手な万琴は、憂鬱な気分で4人目の被害者・花邑百合子の家へ。取材拒否の意思を示している遺族は居場所さえ分からない。そんな中、2件目の被害者である中畑一葉の父親から話を聞くことができ――というのが2話の展開。その後、万琴は局に来ていた老人から、自分の犬が轢き逃げされた事件を取り扱ってほしいと頼まれる。しかし、ニュースの内容的に番組で扱うことが難しいため、万琴は浩暉に週刊誌のWeb記事で扱ってほしいと頼むのだった。それに対し、浩暉は「多分人の目に触れなくて埋もれてくよ」「世の中はさ、取捨選択の連続なんだよ。選ばれなかったものは葬り去られる」と言う。その後、4件目の被害者である花邑百合子の葬儀に参列し、手紙に自分の思いをしたためた万琴は遺族のインタビューに成功。しかし、芸能人のゴシップが入ったことで、放送は流れてしまうのだった。浩暉の言葉と一連の流れにSNSでは「娘が殺された家で身を引き裂かれる思いで取材に応じたのに「国民的アイドルの略奪婚」の話題で飛ばされたら遺族が怒るのは当然。家族の死をマスコミの都合で取捨選択されるネタの一つとして扱われるぐらいなら取材に応じないという選択になる」や「取捨選択の連続。忘れさられる事件」、「ここの「世の中はさ、取捨選択の連続なんだよ」のところ、この後の話で伏線回収したと見せかけて、もっと物語全体に関わる話なのかな?」などの声が。その後、上の判断でインタビューが流せなくなった二人は、遺族に謝罪に行く。そして遺族を傷つけてしまったことに悔し涙を流す二人は、抱きしめながら慰め合い、そのままキスをし、体を重ねるのだった。眠る浩暉の横で、万琴は彼が投稿してくれた老人の記事を見て、顔を緩める。しかし同時刻、捜査中の正聖は浩暉が犯人らしき人物が写っているドライブレコーダーの映像を消していたことを突き止めていた。浩暉の不審な行動に「あんなに悔しそうに涙を流すから犯人ではないと思いたいけどドライブレコーダーは何で消したんだろ?」や「ドラレコのデータが無くなるってどういうことだよ設楽~!」などの声が挙がっている。【第3話あらすじ】一緒に連続殺人【ホルスの目殺人事件】の取材をする中で、惹かれ合い、一夜を共にした浩暉(志尊淳)と万琴(岸井ゆきの)。しかし、翌朝、万琴が目覚めるとすでに浩暉の姿はなく、先にアパートへと帰っていた。万琴は取材現場で浩暉と顔を合わせるが、浩暉に何事もなかったかのような態度をとられてしまう。浩暉の真意が分からない万琴はモヤモヤ。そんな浩暉と万琴の前に、事件の犯人と思しき人物の目撃者が現れる。4件目の犯行現場近くに住む男子中学生が、事件のあった4月4日の夜に現場付近で黒いレインコートを着た怪しい男を見たというのだ。フードをかぶっていたため顔は見えなかったらしいが、男子中学生は浩暉を指す。犯人逮捕につながるかもしれない有力な情報を手に入れた万琴はさっそく番組で取り上げようとする。一方、「信ぴょう性がない」と証言を一蹴する浩暉のもとに、刑事・正聖(白洲迅)と大和田(猫背椿)がやって来る。そして、事件当日、現場付近を通った車のドライブレコーダーから、「黒いレインコート男」が映っていたであろうデータが消えていたことを問い詰める。次の犯行が起こるであろう5月5日が近づく中、連続殺人犯を何としても止めたい万琴は、これまでに起きた4件の犯行現場に、ある法則が隠されていることに気付き――。「恋は闇」は毎週水曜22時~日テレ系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2025年04月24日ときに夫の思わぬ言動によって、信頼が揺らぐこともあります。今回は、夫の不審な言動に悩まされている女性が取るべき行動を紹介します。【まずは自分の気持ちを整理する】夫の行動が気になり始めたら、なぜそれに不安を感じるのか、気持ちを整理してみましょう。あなたが感じる不安や悩みを明確にすることが、問題解決の第一歩となります。【子どもの感情にも耳を傾ける】家族の問題は、大人だけでなく子どもにも影響を及ぼします。子どもが夫の行動についてどう感じているのか、子どもたちの気持ちにもしっかりと耳を傾けてください。【夫との対話を大切にする】問題を解決するためには、夫との率直な対話が欠かせません。夫の言動に対するあなたの感情や、子どもの反応を伝え、夫の真意を聞くことで、お互いの理解を深めましょう。【事実を確かめる】「保育園の先生が、なぜか夫の事情に詳しくてモヤモヤしました。そんなある日、普段出かけない夫が突然遊びに行き、不審に思った私は尾行することに。夫が向かった先には案の定保育園の先生がいて、浮気の事実にショックを受けました。」(女性)夫の理解し難い言動に直面したとき、自分一人で抱え込むのではなく、家族として協力し合うことが大切です。直面する問題に対して一緒に立ち向かっていくことで、家族の絆はさらに強くなるでしょう。(愛カツ編集部)
2025年03月06日恋愛関係において、パートナーの些細な変化がときに疑念を生じさせることがあります。今回は、恋人の不審な振る舞いのチェックポイントと対処法をお話しします。【帰宅が遅い】残業や仕事のつき合いが増えて、帰宅時間が遅くなることはありますが、これが習慣化すると、浮気の疑いが生じ始めることも。特に、理由が曖昧な場合は注意が必要です。【スマートフォンの使い方が変わる】以前は気にせずに置いていたスマートフォンを常に持ち歩くようになったり、新たにロックを掛け始めたりしたら、何かを隠している可能性があります。【趣向の急変】これまで興味を示さなかった趣味やスタイルに急にこだわり始めたら、その背景に新たな出会いがあるかもしれません。パートナーの変化をよく観察することが大切です。【まな板に残された証拠】「20年ほど前に婚姻届を出しました。そのあと、ご飯を食べようと誘いましたが「仕事の用があるから」と断られました。しかし翌日「会いに来てくれてありがとう♡」というメッセージが夫の携帯に届いていました。当時はそれ以上の証拠はつかめなかったんです。」(女性)パートナーの振る舞いに不審な点を感じた際には、直接的に追及する前に、状況証拠を集めたり冷静に話し合いの場を持つことが、誤解を避けるためにも重要です。対話を通じて真実を明らかにしたのち、信頼関係を再構築していきましょう。(愛カツ編集部)
2025年02月03日歌手でタレントの早見優が3日に自身のアメブロを更新。詐欺被害に遭いそうになった不審なメッセージが届いたことについて明かした。この日、早見は「海外の友人から届いた不審なメッセージ」と切り出し、友人から届いたメッセージについて「仲の良い友人で最初は何の疑いもなく返信をしてた」と明かすも「内容がどこか違和感を覚えるものだった」とコメント。「ね~優ちゃん、ちょっと相談したいことがあるんだけど。日本円が必要なの」という内容のメッセージが届いたことを報告した。続けて「やり取りを続けるうちに、彼女は『50万円』を立て替えてほしいと頼んできました」と説明。メッセージの内容について疑問に思い「『帰宅したら電話するね』と返信しましたが、その後も不自然な催促が続きました」と明かした。また「翌朝になり、ようやく彼女と話せた」といい、友人からは「そんなメッセージ送ってないよ」と返答を得たと報告。「彼女のスマホには私が受け取ったメッセージの痕跡すら残っていなかった」「これはハッキングされている」と確信したといい、友人が数週間前にショートメッセージに届いたリンクを開いたことが判明し「フィッシング詐欺だったようで、そこから情報が盗まれてしまった可能性が高い」と明かした。最後に「『どんなに信頼している相手からのメッセージでも、不自然な点があれば疑うこと』が大切」と述べ「皆さんも、ネット上でのやり取りにはぜひ十分注意してください」「怪しいと感じたら、1人で悩まないで、まわりに相談しましょう」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2025年01月04日今回は『家の近くで目撃された不審者の正体』を紹介します。主人公は前の夫との女の子と今の夫との男の子を育てる母です。ある日、ママ友たちから不審者の存在を知らされました。その不審者は元夫ではないかと思っていると…。不審者が主人公の家へやってきたのです。その後、元義母に家に訪れた不審者の写真を見せた主人公。義母は育て方が悪かったと泣き出してしまったのでした。元義母は何も悪くないことを伝える主人公ですが…。優しい元義母…実はこれ…元夫に似た不審者泣き出す元義母育て方が悪かった泣きながら謝罪する元義母。さらに元義母は「あのことを伝えていればよかったわ…」と言います。その言葉を聞いて、なんのことがさっぱりわからない主人公。あのこととは何なのでしょうか…?作画:yukko(愛カツ編集部)
2024年12月26日長い年月を共にした夫婦でも、ときに互いの行動に疑念を抱くことがあるかもしれません。今回は、配偶者の不審な挙動に気づく瞬間について紹介します。不明確な言い逃れが始まったとき連日遅く帰宅するようになる、誰と会っているのかはぐらかされるなど、行動に不自然さが感じられる場合、疑いを持つべきでしょう。この場合、相手には、詳しい説明を求めましょう。趣味や関心の意外な変化急に新しい趣味に熱中し始めたり、関心が大きく変わったとき、その背後には新たな出会いがある可能性があります。外見への異常な気配りが見られたとき以前はあまり服装や髪型に関心がなかった相手が、急に外見の手入れに力を入れ始めたなら、誰かにいい印象を与えたい、という心理が働いている可能性があります。服の選び方や突然の香水の変更にも注目するとよいでしょう。浮気かと思いきや…「夫の職場で、夫に大量のメッセージを送ったりと過剰な行為アピールをしてくる女性がいるらしく、夫がお手上げ状態でした。私が気づいて介入し直接女性と会って話したたところ『だから!夫さんと別れてよ!』と大声で言われ、さすがに身の危険を感じました…。」(30代/女性)パートナーの言動に違和感を覚えた際には、落ち着いて適切に対処することが必要です。実際のところをしっかりと確認し、その上で夫婦の今後の方向性を見極めましょう。(愛カツ編集部)
2024年11月27日信頼は、どんな関係においても欠かせない要素です。今回は、パートナーの不審な行動を紹介します。予期せぬ引き落とし共有の銀行口座から、大きな引き落としがあった場合、その背後になにがあるのか、冷静に突き止める必要があります。相手に対する不信感を募らせる前に、まずは事実を確認しましょう。飲み会が増える今まで飲み会が少なかったにもかかわらず、突然飲み会に行く回数が多くなるのも不審な行動の一つかもしれません。その場に異性もいる場合は、問題が起こる可能性があるため注意しましょう。結婚を匂わしていたが…「会う度に結婚を匂わす彼との子を妊娠しました。しかし報告すると、彼は冷や汗ダラダラで…『ねえ…妊娠うれしくないの?』と聞くと、言葉を詰まらせていて違和感を覚えました」(20代/女性)言葉と行動が伴わない場合も、要注意です。コミュニケーションを通して、相手の本性を見極める必要があるかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年11月11日パートナーが不審な行動をとっているように見えたとき、どのように対処すべきかは複雑な問題です。今回は、不審な行動への対処法について紹介します。事実関係を確認する「パートナーの部屋で見知らぬ靴を見つけ『これは誰の?』と尋ねると『それは、仕事関係の人が忘れたものだ』と言われました」(女性)見知らぬ女性の物を見つけた場合、焦って感情的になる前に、まずはパートナーから話を聞き、事実関係を正確に確認しましょう。冷静に自分の感情を伝える「不安になった私は彼氏に『この状況だと心配と不安を感じる』と、自分の気持ちを正直に伝えました」(女性)パートナーの行動で不安や疑念を感じた場合、非難することなく、自分の感情として伝えることが大切です。第三者の意見を求める行き詰まりを感じたら、信頼できる友人やカウンセラーなど、第三者の客観的な意見を求めることもおすすめです。視野が広がり、問題の解決策が見えてくるかもしれません。問い詰める「私が不在の間、勝手に家に侵入し部屋中を荒らしていた彼氏。電話で聞いても知らん顔で『警察に通報しなきゃね』と追い詰めていると女の声が聞こえ…『どういうこと!?』と思った瞬間、気づいたことがあり追及を開始しました」(20代/女性)不審な行動について、とことん問い詰めるのも一つの方法です。もし関係を修復したい場合は、パートナーの不審な行動には冷静に対処し、お互いの信頼を重ねて築いていくことが鍵となるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年10月01日保護者に擬態した不審者もいる⁉夏だ! 海だ! プールだ! 水遊びだ〜〜!!うちの場合、まだ私たち親がプールや海に連れていくのが怖くてデビューできてないのですが、「じゃぶじゃぶ池」なら楽しめそうだと思い立ち、近くの大きな公園へ行ってみることにしました。まずは準備をしなきゃと思ったのですが、初めてなので疑問だらけ。洋服のままで遊んでいいの?水着だとしたらどんなのがいい?持ち物は何があったらいい?プール用おむつってどう使う?と、いろいろ迷ってしまったので、先輩ママにじゃぶじゃぶ池のことを聞いてみました。先輩ママは「水着とラッシュガードはあったほうがいいよ。肌の露出は極力控えてね」と教えてくれました。「しっかり日焼け対策をしたほうがいいっていうことですね」と納得していたら、「日焼け対策はもちろんだけど、不審者がいるから」とのこと。じゃぶじゃぶ池といったら、利用しているのは乳幼児など小さな子がほとんど。そんな小さな子をターゲットにした不審者がいるそうでビックリしました。先輩ママは「あからさまな人はいないけど、親に擬態している動きの怪しい人はいるから、気を抜かないようにしたほうがいいよ」と教えてくれました。たとえば子ども用のリュックを持ってトイレ前や遮蔽物の多い場所で待っている人、じゃぶじゃぶ池に向かって適当に手を振りながら、いろいろな子どもの写真を撮っている人がいるのだそう!一見すると普通に見える行動ですが、先輩ママから「朝から夕方まで気づくとそこにいるんだよ。じっと見てるとそそくさといなくなるんだけど、また戻ってくる」「やたら手を振っている人は、裸の赤ちゃんや幼児にばかりカメラを向けてて、誰も手を振り返してなくて」と聞いて、ぞっとしました。4、5歳くらいになれば、「今ちょっと手が離せないから、近くのトイレに1人で行ってこられる?」などという場面も出てくるかもしれません。しかし、こうして子どもを狙っている不審者もいるのが現実。少しなら大丈夫だろうと思わずに、できるだけ親がつき添ってガードすることが大切なのだと思いました。夫ともしっかり情報を共有して目を離さず、じゃぶじゃぶ池を安全に楽しんでいます。投稿募集残念ながら、世の中には小さな子どもを狙っている人もいます。あなたがお子さんを守るために実践している防犯対策があったら教えてください。#子育て中の不審者対策※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。======================================次回更新は、7/28の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2024年07月21日犬は癒しをくれるペットであり、また優れた番犬としても活躍します。特に警戒心が強い犬は不審者を見ると吠えたり、襲いかかったりして、飼い主を守ってくれることがあるようです。『不審者』を発見した犬が?アイルランドのダブリンに住むサラさんが投稿した、愛犬のバウザーくんの動画に反響が上がりました。自宅の庭にいるバウザーくんは、フェンスのすぐ向こうに見知らぬ女性の姿を発見。その女性を不審者と思ったのか、バウザーくんは彼女に向かって激しく吠え始めます。しかし、女性はバウザーくんに吠えられてもまったく反応を示しません。その理由は…こちらをご覧ください!バウザーくんが吠えていたのは…女性の顔が写っているポスター!家のそばに貼られたポスターの女性の顔が、ちょうど庭のほうを向いていたのです。それを見たバウザーくんは、見知らぬ女性がこっちを見ていると勘違いしたよう。サラさんが「バウザー、それ本物じゃないよ。ポスターだよ」といっても、バウザーくんは「何見てるんだ!ここから出ていけ!」というように吠えるのを止めません!彼女は呆れて笑っていますが、動画を見た人たちも吹き出してしまったようです。・家を守っているいい子だ!・笑った!この犬が本当に大好きだよ。・もしこの犬が路上でこの女性に出会ったら、どうなるんだろうね。ちなみに貼ってあるのは、アイルランドの政党の『フィアナ・フェル党』の候補者のポスターとのこと。動画の中でサラさんは「彼はフィアナ・フェル党が嫌いだと世界に伝えている。ちょっぴりおバカだけど、番犬としてはいいよね」」とつづっています。ポスターの女性にこれだけ吠えているので、もし本物の不審者が現れたとしたら、バウザーくんは立派な番犬としてサラさんを守ってくれるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日皆さんは、不審な人物を目撃したことはありますか?今回は「高級自転車だけ撤去する男性」にまつわる物語とその対処法を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。とめたばかりのロードバイクが主人公がコンビニに行ったときのことです。主人公がコンビニから出ると、女性がロードバイクをとめてコンビニに入っていきました。するとそこに、放置自転車を撤去する業者らしき男性がやってきます。しかし、男性はなぜか高級自転車だけをトラックに積んでいました。出典:モナ・リザの戯言コンビニの駐輪場に女性がとめたばかりのロードバイクも撤去しようとした男性。不審に思った主人公は男性に声をかけ、ロードバイクは放置自転車ではないことを説明します。すると男性は「あ~後輪が駐輪場の枠線からはみ出てるだろ!」と言い出して…。主人公は男性が高級自転車ばかりを撤去していることを指摘し、警察に通報しようとしました。すると男性は焦って、主人公のスマホを叩き落としたのです。スマホを壊された主人公は「うわっ!」と声を上げ、男性に大激怒。言い争いを始めた主人公と男性ですが…。女性は男性に気づかれないように、警察に通報するのでした。読者から募集した高級自転車だけを撤去する怪しい業者への対処法○ナンバーを控えておく高級自転車ばかりをねらって撤去しているなんて、業者ではなく泥棒かもしれません。回収車のナンバーを撮っておき、警察に写真を見せて相談します。(40代/女性)○すぐに警察を呼ぶ業者が逃げてしまわないように、すぐに警察を呼びます。コンビニの店員にも協力してもらい逃がさないようにします。(30代/女性)※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。※記事内の行為は犯罪です。絶対に真似をしないようにしてください。
2024年05月21日■前回のあらすじ独身と偽装され、既婚者の元山モトと結婚の約束までしていた主人公。既婚者と判明後は、彼の妻に慰謝料請求を申し立てられ、窮地に。しかし弁護士の力を借り、慰謝料請求を逃れられることに。同時に、自らもモトに対して慰謝料請求を行い、合意に及びます。これですべて終わったと安堵したものの…。それから数年が経ち、心の傷も癒えた頃、マスクとサングラスを身につけた謎の人物にスマホで撮影されている気配を感じるのでした。■何を撮っているんだろう… ■安堵した瞬間、まさかの…!マスクとサングラスを身につけた人物が何かを撮影している様子を不審に思う主人公。そんな状況が1ヶ月ほど続き、気づけば姿を見なくなるのでした。自宅は離れた場所だったこともあり、一瞬安堵する主人公。しかしその瞬間、突然手を引かれ、驚いて振り向くと…なんと、目の前にモトの姿が…!まさか主人公の引越し先を見つけ出したということ!?次回に続く「婚約者は既婚者でした」(全67話)は21時更新!
2024年04月12日■前回のあらすじ「もうすぐ離婚できるから」などという甘い言葉は相手を繋ぎ止めておくための嘘に過ぎないのだと、あらためて理解する主人公。そして今回の経験を通して最も伝えたいこと、それは人生の貴重な時間を既婚者に使ってはいけないというメッセージなのでした。さらに相手の思惑通り関係を続けることは、不倫関係を長引かせ、相手の配偶者からの慰謝料請求額もその分高くなることを学びます。しかし無事決着がついたと思いきや、これで何もかも終わったわけではなく…、もう会わないと思っていた彼にまた苦しめられることになります。■これまでのあらすじ… ■心の傷も癒えた数年後…モトが既婚者と判明してから、怒涛の日々を送ってきた主人公。弁護士の力を借り、彼の妻からの慰謝料請求を逃れ、逆にモトから慰謝料を受け取ることができ、一件落着の様子を見せたものの…。それから数年が経ち、不倫の傷も癒えた頃、マスクとサングラスを身につけた謎の人物にスマホで撮影されている気配を感じるのでした。次回に続く「婚約者は既婚者でした」(全67話)は21時更新!
2024年04月11日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言不審者に遭遇した夫婦主人公は夫と二人暮らしの兼業主婦です。夫はいつも思いつきで行動しては飽きてしまう性格の持ち主でした。そんな夫が突然筋トレを始めたいと言い出し…。理由を尋ねると「妻を守れる男になりたい」と熱く語ります。主人公は「またか…」と思いつつも、迷惑をかけないことを条件に許可しました。すると夫は主人公に食事を指定をしたり、筋トレグッズで散財したりとやりたい放題。主人公が注意すると、その度に夫は「家族のため」と言い張るので半ば呆れていました。休日に出典:モナ・リザの戯言ある休日、主人公が夫と出かけていると棒を振り回す怪しい不審者に遭遇。すると夫はまさかの行動に出ます。問題さあ、ここで問題です。夫がとった行動は何でしょう?ヒントまさかの裏切りです。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「主人公を犠牲にして逃走した」でした。主人公を囮にして自分は猛ダッシュで逃げる夫。まさかの裏切りに主人公は「嘘でしょ?信じられない」と愕然とするのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年03月09日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言<浮気相手を不審者に仕立てた妻への復讐劇>主人公は残業続きのサラリーマンです。その日は珍しく早めに仕事を終わり、自宅へ帰宅すると…。中から「助けて!」と妻が助けを呼ぶ声が聞こえました。慌てて中に入ろうとすると、頭にパーカーを被った不審者が勢いよくぶつかってきて、そのまま逃げられてしまいます。不審者に驚きつつも、妻の元へ駆けつける主人公。すると妻は涙目で震えており…。事情を聞くと買い物から帰宅後、さっきの不審者から部屋に押し込まれたのだと言います。しかし、これ以上は思い出したくないと、頑なに詳細を話そうとしませんでした。警察に通報することを提案しますが、断固として拒否する妻。妻を深く傷つけた「犯人、絶対許さない」と決意し、主人公は独自で調査を開始しました。近所の人からまさかの証言出典:モナ・リザの戯言近所の人に聞き込みを行うと、事件の日妻は不審者と腕を組んでいたとの証言がありました。不審者が妻の知り合いである可能性が浮上した翌日、今度は部屋からタバコのニオイが…。「嘘だと言ってくれ…」と願いながら調査を続けますが、数々の不審な点からある疑念が拭いきれません。問題さあ、ここで問題です。信じられない犯人の正体とは!?ヒント妻は犯人の正体を必死に隠そうとしていました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「妻の浮気相手」でした。その後妻の行動を怪しんだ主人公は、半休を取り妻を尾行。すると、妻の浮気現場に遭遇するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年02月04日大人気マンガシリーズ、モナ・リザの戯言さんの『娘に厳しい母親の行動』を紹介します。暗い帰り道で変質者に遭遇し、パニックになっていた主人公。しかしそこにクラスの男子が駆けつけ、変質者を取り押さえてくれたのです。主人公はその間に警察を呼び、男はすぐに逮捕されました。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:モナ・リザの戯言#6娘に厳しい母親の行動出典:モナ・リザの戯言ランニング中に…出典:モナ・リザの戯言変質者の事件は幕をおろした出典:モナ・リザの戯言それから数日後出典:モナ・リザの戯言飲んで帰ってきた母出典:モナ・リザの戯言足音が聞こえてきて…出典:モナ・リザの戯言後をつけてくる人物出典:モナ・リザの戯言お灸を据えてやろう出典:モナ・リザの戯言角に隠れると…出典:モナ・リザの戯言やはり追ってきた出典:モナ・リザの戯言次回予告出典:モナ・リザの戯言クラスの男子のおかげで、変質者出没の事件は幕をおろしました。しかし数日後、暗い夜道を歩いていた母は誰かにつけられていることに気づいたのです。母は、犯人を返り討ちにしてやろうと考えて…。イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年01月28日皆さんは、不審な人物に困ったことはありますか?今回は「敷地内に侵入してきた人物」を紹介します。イラスト:yorubenai夫が出かけていった後夫と一軒家で暮らす主人公。ある日、夫が車で出かけていくと…。窓の外で…出典:CoordiSnapふと窓の外を見た主人公は、駐車場に侵入した不審な人影を発見。よく見るとそれは隣人でした。やけに大荷物を持っている隣人。次の瞬間、隣人の手荷物の正体を知った主人公は顔面蒼白になりました。なんと隣人は物干し竿と洗濯物を持っていたのです。勝手に主人公の家の敷地内に侵入して、洗濯物を干そうとしていた隣人。驚いた主人公は、隣人に注意をするため、声をかけたのでした。まさか洗濯物を干すなんて…まるで自分の家のように、主人公の家の駐車場で洗濯物を干そうとした隣人。非常識すぎる行動に驚愕した主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年01月13日皆さんは、彼に浮気された経験はありますか?今回は、不審な行動が目立つ彼の浮気を疑ったエピソードと読者の感想を紹介します。イラスト:denmineko不審な行動が目立つ彼主人公には付き合って1年が経った彼がいました。しかし、彼に不審な行動が目立ち始め、不信感が募っていた主人公。彼は夜中に公園に行って電話をすることが増え、なんだかモヤモヤしていました。それだけでなく「お前って蟹好きじゃん?」と聞かれ「いや私嫌い」と、謎の勘違いも増えていきます。やがて、彼の浮気を疑い始めた主人公は、彼がお風呂に入っている間に財布を確認することにしました。見知らぬ女性との写真出典:愛カツすると、彼の財布に見知らぬ女性とのツーショットの写真シールが入っていたのです。浮気をしていた彼に、怒りが込み上げてしまう主人公でした。読者の感想決定的な証拠を目にした主人公は、相当ショックだっただろうと思いました。主人公と付き合っているにもかかわらず、他の女性と浮気をしていた彼には呆れてしまいますね…。(30代/女性)主人公と他の女性を混同してしまって、謎の勘違いが増えている彼にがっかりしてしまいました。見知らぬ女性のほうが好きなのであれば、主人公との関係をしっかり終わらせてから次の恋愛をしてほしいと思ってしまいます。(50代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月11日皆さんは、家族の行動に驚愕した経験はありますか? 今回は「家族」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言帰宅すると…婚約者にプロポーズされ、結婚が決まったばかりの主人公。翌週、両親に挨拶に行く予定でした。ある日、婚約者と一緒に帰宅すると家には不審者が2人いて…。婚約者が取り押さえた出典:モナ・リザの戯言婚約者に「取り押さえた!警察呼んで!」と言われ、警察を呼ぼうとした主人公。しかし不審者の声を聞いて「ん?その声!?」と不審者の正体に気づきます。不審者の正体は、なんと主人公の両親でした。主人公と婚約者は「えっ!?」と唖然。信じられない展開に、驚愕したのでした。読者の感想家に見知らぬ人がいたら、ゾッとしてしまいますよね。勝手に家に入っていた両親の目的が気になります。(30代/女性)なにか理由があるとしても、勝手に家に入るのは控えてほしいですよね。驚愕した主人公たちに共感してしまいました。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2023年12月20日皆さんは、パートナーの裏切りに驚かされたことはありますか?今回は「家に現れた不審者の正体」を紹介します。イラスト:モナ・リザの戯言家の中に不審者が残業ばかりの主人公が、珍しく定時で家へ帰ったときのこと。家に到着すると妻の悲鳴が聞こえ、そこにはシャツで頭をぐるぐる巻きにした男がいたのです。走り去る男に驚きながら、妻を保護した主人公。妻は事件について「話したくない」の一点張りで、警察に行くのも拒むほど傷ついていました。その後、犯人が許せない主人公は、近所に聞き込みをして男を探すことに。そして事件があった日、妻を見かけたという近所の人に話を聞いていると…。怪しい格好をした主人公?出典:モナ・リザの戯言近所の人は変装をした主人公を見たと話しますが、主人公には心当たりがありません。さらには近所の人の証言で、妻がその男と腕を組んで家へ入っていったことがわかったのです。なんと男は妻の元同級生で、浮気相手でした。主人公の残業中に浮気をしていた妻は、事実を隠すため、とっさに浮気相手を不審者に仕立てあげたのです。主人公はそんな妻に離婚を突きつけるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年10月02日皆さんはパートナーの裏切りを知ってしまったらどうしますか? 今回は「不審者の正体」を紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言『浮気相手を不審者に仕立てた妻』仕事が忙しく、残業続きの日々を送っていた主人公。しかしある日、数ヶ月ぶりに定時上がりできました。主人公が寂しい思いをしている妻にサプライズをしようと、ケーキを購入して帰宅すると…。出てきたのは…出典:モナ・リザの戯言玄関を開けた瞬間、服で顔を隠した不審者が走り去っていったのです。部屋から「助けて!!」と妻の叫び声が聞こえ、慌てて駆け寄った主人公。妻は「買い物から帰ってきたらあの人に部屋に押し込まれた」と泣き、恐怖で震えています。主人公は妻を心配し、警察に行くことを提案しました。しかし妻は「思い出したくない!」と言って拒否。そこで主人公は、自分で犯人を特定しようと調査を始めました。ところが調査を進めると、不審者は妻の浮気相手だと判明。実は妻と浮気相手は、主人公が帰宅したときは不審者のフリで乗りきろうと事前に口裏を合わせていたのです。その後、主人公は妻と浮気相手に多額の慰謝料を請求し、離婚したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月20日皆さんはパートナーに裏切られたことはありますか? 今回は「浮気相手を不審者に仕立てた妻」を紹介します!イラスト:モナ・リザの戯言『浮気相手を不審者に仕立てた妻』仕事が忙しく、毎日残業をしていた主人公。しかしある日、数ヶ月ぶりに定時で帰ることができました。妻にサプライズで帰宅すると、部屋から不審者が飛び出してきて妻の悲鳴が。主人公は慌てて妻に駆け寄りました。妻を心配する出典:モナ・リザの戯言「何があったんだ!?」と話を聞く主人公。しかし妻は「怖かった」「何も話したくない」と言って、警察に行くことも拒否します。その後も妻は頑なに警察を嫌がるため、主人公は自分で犯人を捕まえることに。そして調べていくと、なんと妻は浮気をしていて家から飛び出してきたのは浮気相手だったことが判明しました。まさかの事実を知った主人公は激怒。そして多額の慰謝料を請求し、妻とは離婚したのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※この物語はフィクションです。(lamire編集部)
2023年09月09日パートナーの交友関係に過剰に干渉するのは気が引けますよね。もし、パートナーの携帯で不審な点を見つけたら、どうしますか……?今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの大人気漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)職場恋愛の2人……紆余曲折を経て、今でこそおしどり夫婦だと称賛される順也と恵里菜。職場で恵里菜に一目ぼれした順也はストーカー事件がきっかけで、交際に発展し、交際8ヶ月で結婚することに。結婚から1年後、“断捨離”のためバッグを売ったと言う恵里菜に疑問を抱く順也。恵里菜の“不審な行動”は他にもありましたが、順也は違和感に『蓋』をすることしたのです。その後、不妊治療を始めた順也は月30万円の治療費を疑問視。通帳を確認すると、診療明細と金額が合わないことが発覚します。恵里菜と話し合うも高額な“不妊治療”の疑問は残ったままで……。その間も“不妊治療”が結果につながらない順也たち。ストレスのせいか情緒不安定になるも、不妊治療を「頑張る」と言う恵里菜。翌日、映画デートで気分転換することにしたが、恵里菜の携帯に“23件”もの不在着信があるのに気づき……。ここでクイズです!この後、不審に思った順也が恵里菜の携帯を見てみると、“不可解な着信履歴”が……。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、普通では考えにくい着信履歴だったようです……。不可解な着信履歴とは……?正解は「同じ男の名前で埋まっていた」“恭吾”の名前で埋まる恵里菜の着信履歴。一体、“恭吾”とは誰なのでしょう……。その後、順也は恵里菜の携帯で、さらに衝撃的な事実を知ることになるのでした……!こんなときどうする?仮に“恭吾”が友達だとしても、こんなに着信を残すものでしょうか……。今回の話で順也は、恵里菜の携帯を見て、同じ男の名前で埋まる着信履歴に違和感を覚えました。妻の携帯で不審な点を見つけたら……こんなとき、あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年09月01日皆さんは、不審な人物を見たことはありますか?今回は「ゴミ捨て場にいた不審な男」を紹介します。イラスト:saacoゴミ出しに行く主人公主人公がゴミ捨てに行ったときの話です。ゴミを捨てた主人公が部屋に戻ると、妻から「もう1つ追加でお願い」と頼まれ、もう一度捨てに行きました。するとゴミ捨て場で…。ゴミを漁る不審人物出典:CoordiSnapフードをかぶった男性がガサガサとゴミを漁っていたのです。どう見ても不審な人物にしか見えない男性。すると、男性は主人公がさっき出したゴミを漁り出したのです。主人公は咄嗟に「なにしてるんですか!」と思わず声を荒げてしまったのでした…。空き缶を集めていた男性ゴミ捨て場で他人のゴミを漁る男性。ちょっぴり背筋が凍ってしまいそうなエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年08月18日皆さんは、恐ろしい体験をしたことがありますか?今回は「不審人物にゾッとしたエピソード」を紹介します。イラスト:saacoゴミ捨てへ!不審人物…?うちのゴミが…!恐ろしい雰囲気コソコソと空き缶を漁る姿は、なんとも恐ろしいですね…。声をかけただけでも、相当勇気が必要だったことでしょう。大きなトラブルに巻き込まれなくて、よかったと思うようなエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月29日皆さんは、不審者に遭遇し恐怖を感じたらどうしますか?今回は「忍び寄る足音」を紹介します。イラスト/mamayoubi「忍び寄る足音」主人公は小さなアパートの3階の部屋で1人暮らしをしていました。ある日、通勤中に毎日男性の不審者とすれ違っていることに気づきます。主人公は身の危険を感じ、帰宅時間をずらしたり、交際中の彼氏の家に帰ったりするなど対策をとるようにしました。そして、だいぶ日が経って日常を取り戻した頃に、主人公は一度家に戻ることにします。その日、主人公は友人と食事を済ませ、帰宅しリラックスしていました。何か不気味な気配を…出典:instagram主人公は、夜中の静かなアパートの中で階段を昇ってくる足音に気づきます。こんな時間に誰がいるのかと不安な表情になる主人公なのでした…夜中に一体誰が…完全に解決したわけでもないので、1人で帰宅するのはまだ早かったのかもしれません。1人暮らし中の危険を避けるためには、誰か信頼できる人を頼った方が安心できそうですね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月26日長崎県警察本部が運用するSNSのとある投稿が、ネットで話題になっています。その投稿は、同県長崎市にある大浦警察署の活動を報告する投稿。何やら、パトカーの目の前に『不審者』らしき何かが現れたというのです。しかし、投稿の写真を見たネットユーザーからはなぜか「かわいい」「笑った」といった声が寄せられていて…。警察官「不審者発見」と思いきや…道路をゆっくりと渡る『不審者』らしき何か。警察官は、それを抱えてしっかりと捕まえたようです。警察官の前に現れた、『不審者』の正体とは…。【 #大浦警察署 】「不審者発見!」と思いきや、よく見ると、道路をゆっくりと渡る亀さんでした。道路には、様々な横断者等がいますので、車を運転するときは、十分注意してくださいね(^_^)長崎県警察さんの投稿 2023年5月18日木曜日【 #大浦警察署 】「不審者発見!」と思いきや、よく見ると、道路をゆっくりと渡る亀さんでした。道路には、様々な横断者等がいますので、車を運転するときは、十分注意してくださいね(^_^)長崎県警察さんの投稿 2023年5月18日木曜日捕まったのは、カメさんでした!そう、警察官は不審者を捕まえたのではなく、道路を渡るカメを自動車などにひかれないよう保護したのです。カメを抱える警察官のポーズと笑顔が、なんとも素敵ですね!投稿には「道路にはさまざまな横断者がいますので、車を運転する時は、十分注意してくださいね」と、動物を思いやる文章も添えられていました。ユーモアと優しさにあふれる投稿は、たちまち拡散され、多くのコメントが寄せられています。・平和すぎる。毎日こういうニュースであふれていたらいいのに。・なんか、いいポーズですね。カメさんが無事でよかった。・かわいくて笑ってしまった。心が癒される~。・カメさんを助けてくれてありがとうございます!警察官の仕事といえば、緊張感のある場面を想像する人も多いはず。それだけに、写真に写る警察官の笑顔とポーズに、いい意味でギャップを感じた人もいるかもしれません。カメを助ける平和な光景には、たくさんの人が癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年05月24日加害行為をした人の供述として、たびたび耳にする「誰でもよかった」という言葉。特定の人にターゲットを絞らず加害行為をした…という意味ですが、実際は自分よりも身体的に弱い人を狙うことが大半です。中でも幼い子供を連れた母親は、身体的に弱い女性であることに加えて、子供を守ることを最優先するため、嫌な人に遭遇しやすいという話も。もちこ(sare.fami)さんも、子供を連れて外出をしていた際、ヒヤッとするような出来事に遭遇したといいます。子連れでの外出中、突然知らない年配男性に怒鳴られて…!?ある日、2歳と1歳の我が子を自転車に乗せた状態で、いつものように移動をしていた、もちこさん。ビジネス街で人が行き交う中、1人でブツブツと世の中への不満をつぶやいている、どこか危険な雰囲気の年配男性に遭遇してしまいます。直観的に不安を覚えたもちこさんは、できるだけ目を合わせないよう、その場を速やかに離れようとしたのですが…。完全なるいいがかりをつけ、もちこさんを大声で怒鳴りつけてきた、年配男性。もちこさんはその場から逃げようとするも、周囲に人がいることに加え、子供2人を自転車に乗せているため、ターゲットとして年配男性に捕捉されてしまいました。絶体絶命のピンチ…と思いきや、そこにさっそうと現れたのは、1人の会社員。危険な状況にほかの人が見て見ぬふりをする中、彼はもちこさんたちを守るため、間に入ってくれたのです!見知らぬ会社員が盾となった後、年配男性は捨て台詞を吐いて撤退。スマートかつ勇気にあふれた会社員の行動に、もちこさんは感動したといいます。もちこさんと漫画を読んだ人たちは、心からこのように願ったことでしょう。「この素敵な会社員に幸あれ」と…![文・構成/grape編集部]
2023年05月23日皆さんは、浮気の証拠を見つけたらどうしますか?今回は「浮気相手は私だった!?」を紹介します。不審な行動が多い彼氏主人公の彼氏は、主人公が泊まりに来るのを拒否したり、主人公の私物を置かせないようにしたり、不審な行動ばかりしていました。そして、主人公は彼氏の行動を裏付ける”ある事実”に気付いてしまいます。あるとき、彼氏には本命に思う人が他にいて、自分が浮気相手なのではないかと彼氏に問い詰める主人公。彼氏は否定しますが、証拠があると伝えると…。主人公が見つけた浮気の証拠出典:YouTube「Lineドラマ」出典:YouTube「Lineドラマ」実は主人公が彼氏の家を掃除していたときに、女性物のシャンプーとトリートメントがあるのを見つけていたのです。そんな証拠にも、「貰い物だ」と言い訳をする彼氏に呆れる主人公なのでした。女性物のシャンプーとトリートメント主人公の私物は拒否していたのに女性物のシャンプーとトリートメントが置いてあるのは、違和感を覚えますよね。浮気をしない誠実な方と出会いたいものですね…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年05月16日世の中には、浮気を隠すためにとんでもない嘘をつく人もいるようです。そこで今回は、浮気妻を描いた漫画「浮気相手を不審者に仕立てた妻への復讐劇」を紹介します!(イラスト/モナ・リザの戯言)『浮気相手を不審者に仕立てた妻への復讐劇』出典:Youtube主人公はITエンジニアで毎晩のように残業続きです。久しぶりに仕事が早く終わり、妻が待つ家に意気揚々と帰宅します。ところが部屋には怪しげな男が侵入しており…!?これ以上話したくない…!出典:Youtube主人公を見た途端怪しげな男は逃げ出しましたが、妻は恐怖に震えています。事情を聞くも「これ以上話したくない」と口を閉ざす妻。警察に通報することも拒んでいたのですが…。実はその男は妻の浮気相手。浮気相手を部屋から逃がすために不審者に仕立てあげていたのです。本気で心配していた主人公は妻の裏切りを知り激怒。浮気の証拠を集めて離婚をするのでした。最低な嘘をついた妻浮気を隠すために、ひどい嘘をついた妻。妻を心から心配していた主人公が不憫すぎますね…。以上「浮気相手を不審者に仕立てた妻への復讐劇」を紹介しました!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月09日