柏木由紀さんがプロデュースするコスメブランド、upink(ユーピンク)は2月5日、眉にも目尻にもマルチに使える「アイ&ブロウマルチペンシル」と、ふんわり発色が人気の「フィルスウィートチーク」の新色「02 ストロベリーティアーズ」を全国発売します。■ブランド初のアイブロウアイテムが登場!新商品「アイ&ブロウマルチペンシル」は、眉だけでなく、涙袋の影やアイライナーの下描きとしても使える万能ペンシルライナー。カラーは誰でも使いやすい絶妙ブラウン。1.0mmの極細芯で、初心者でも細かい毛流れまで簡単に描くことができます。力加減や重ね塗りで濃淡をつけることで、自身のヘアカラーにあわせて色味の調整も可能です。また、やわらかな毛質にこだわったスクリューブラシが一体になったWエンド型で、毛流れを整えたりぼかしたりと、これ1本で簡単に垢抜け眉が完成するアイテムです。■ふんわり血色感チークに新色追加!「フィルスウィートチーク」は、血色感とあどけない可愛らしさを演出するブラシ付きのパウダーチーク。ソフトな発色とふんわり質感が人気で、「チークが苦手な人にもおすすめ」とSNS等で話題に。新色「02 ストロベリーティアーズ」はイエベ・ブルベ問わず使いやすいミルキーカラーで、ほんのり色づきぱっと春めく旬顔を演出します。「01 チェリーブロッサム」はマット質感でしたが、今回の新色には偏光パールを追加し、ひと塗りでツヤ感あふれる頬に仕上げます。単色使いはもちろん、他のチークの上から重ねてニュアンスチェンジをしたり、ハイライターとしても使えます。■「アイ&ブロウマルチペンシル」商品詳細眉にも目元にも活躍、極細ペンシルライナー◇<COLOR>ブラウン髪色や肌色を問わないニュートラルブラウン◇<POINT>◆1.0mmの極細芯眉毛1本1本を繊細に、涙袋の影線をナチュラルに描ける芯の細さ。◆高密着&ロングラスティング肌にしっかり密着し、つけたての発色を長時間キープします。◆肌当たり柔らかなスクリューブラシ毛質の柔らかいスクリューブラシで、程良くふわっとぼかせます。◇<柏木由紀さんコメント>眉だけではなく、涙袋の影やアイラインの下描きとしても使えるマルチペンシルです。眉毛1本1本を綺麗に描ける芯の細さと、毛流れを整えやすいスクリューブラシの固さにこだわりました!しっかり密着してくれるので消えにくく、力加減や塗り重ねで濃さを足せるので、髪の明るさに合わせて調整できます。テクニックいらずで自然な眉に仕上げられるように、こだわりがたくさん詰まったアイテムです!■「フィルスウィートチーク」商品詳細肌に溶け込む、ふんわり血色チーク◇<COLOR>【新色】02 ストロベリーティアーズ儚いきらめきを放つ、ストロベリーピンクパールタイプ【既存色】01 チェリーブロッサムあたたかな春の微笑みを感じる桜コーラルマットタイプ◇<POINT>◆ソフトな発色やさしい発色なので色味の調整がしやすく、塗り重ねるほど薄くキレイに広がります。◆微細パール配合ツヤのある頬を演出するパール入りタイプ。◆高保湿な美容成分※in※ヒアルロン酸Na、ゼニアオイ花エキス、ノイバラ果実エキス◆ピンポイントにのせられる小さめブラシ付き柏木由紀こだわりのチークテクニックを再現できるよう、付属のブラシは先を斜めにカットし、コントロールしやすいサイズに。柔らかな毛質で肌当たりもなめらか。◇<柏木由紀さんコメント>肌ツヤをキレイに見せて肌のトーンも明るくしてくれる、“可愛い!”を演出できるカラーをつくりました。マットな01とは違い、偏光ラメを加えたのもポイントです!ハイライト効果もあるので、頬の高い位置やあご先など、立体感が欲しいところにのせるのもおすすめです!■商品概要発売日:2025年2月5日(水)アイ&ブロウマルチペンシル価格:1,210円カラー:ブラウンフィルスウィートチーク価格:1,540円カラー:02 ストロベリーティアーズ購入方法:公式オンラインストア、ロフト、ロフトネットストア、ハンズ、ショップイン、アットコスメ、イオン(一部店舗除く)で販売URL:(エボル)
2025年01月28日2025年1月4日(土)より、皇居三の丸尚蔵館では、『瑞祥のかたち』展を開催する。皇室伝来の書跡・絵画・工芸品のなかから、数々の「おめでたい」モチーフを紹介し、新年を寿ぐ展覧会だ。辞書によると、「瑞祥」とは「めでたいことが起るという前兆、吉兆、祥瑞」(小学館『デジタル大辞泉』)のことを言い、日本では、蓬莱山や富士山、松、鶴、亀、宝船、霊獣といったモチーフで表わされた。たとえば蓬莱山は、古代中国において不老不死の仙人が住むとされた山だが、日本では島台のように長寿を象徴する鶴と亀を添えた縁起ものにもなり、やがて霊峰・富士に重ねられていく。また、古代中国で優れた天子が世に現われる兆しとされた鳳凰は、皇室ゆかりの品々に多く登場し、空想上の霊獣である麒麟や唐獅子も、太平の願いをこめて表現された。《蓬莱山絵巻》上巻(部分) 江戸時代(17~18 世紀) 皇居三の丸尚蔵館収蔵 【展示期間:2/4~3/2】同展は、これらのモチーフを、江戸時代から近代にかけて活躍した作家による名品で紹介する。なかでも注目されるのは、伊藤若冲の描いた鳳凰図。1月4日(土)~2月2日(日)までの前期には、青物問屋の家督を次弟に譲り、画業に専念することを決意した若冲の初期の大作《旭日鳳凰図》が、2月4日(火)~3月2日(日)までの後期には、国宝「動植綵絵」から、常緑の松の古木を背景に鳳凰が真っ白な羽を広げる《老松白鳳図》を展示する。また会期中通して公開されるのが幅4メートルもの大画面に富士山を描いた横山大観の《日出処日本》。大観の富士を描いた作品のなかでも最大級の作品だ。横山大観《日出処日本》 昭和 15 年(1940)皇居三の丸尚蔵館収蔵 【展示期間:1/4~3/2】これら縁起の良い作品を、皇居東御苑に位置する皇居三の丸尚蔵館で、皇室の歴史と文化を感じながら楽しむひとときは、穏やかな年の幕開けを約束してくれることだろう。なお、ギャラリートークや特別鑑賞会などイベントの詳細は、ホームページで確認を。<開催概要>『瑞祥のかたち』会期:2025年1月4日(土)~3月2日(日) ※会期中展示替えあり会場:皇居三の丸尚蔵館時間:9:30~17:00、金土(1月31日と2月28日除く)は20:00(入館は閉館30分前まで)、1月7日(火)は13:00開館休館日:月曜(1月13日と2月24日は開館)、1月14日(火)、2月23日(日)、25日(火)料金:一般1,000円、大学500円公式サイト:
2024年12月30日お笑い芸人のやしろ優が29日、インスタグラムを更新。【画像】「ママ嫌い!」やしろ優、息子"やさ丸"くんイヤイヤ期突入にショック⁉ファンからは「今だけ今だけ」2歳11カ月の息子・やさ丸くんがエコバッグにすっぽり収まった姿を投稿し、「全然出てこないw すれ違う人達がみんなクスクスって笑顔になってくれるから、まっいっか」とユーモラスなコメントを添えた。ユーモアと愛に満ちた投稿がまた一つ、ファンに笑顔を届けた。 この投稿をInstagramで見る やしろ優(@yashiroyuuuu)がシェアした投稿 フォロワーからは「袋が丈夫なのか、やさ丸くんが軽いのか」「マイバッグに収まるなんて、さすがやさ君❤️」「パパが米持ってるみたいに運んでてウケる」といった声が殺到。「クスクスっていうか大笑い」「寝てるの?!大物だ」と、そのほのぼのした光景に癒されたファンも多い様子だ。
2024年12月29日柔道家66キロ級の丸山城志郎が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】阿部一二三、ABE CUP 2024を終えて感謝の投稿「感謝の気持ちでいっぱいです」「Judo seminar in Tahiti日本人柔道家として初めて招いていただきました。4日間、初心者のクラスからマスタークラスまでを指導させていただき、とても充実したセミナーでした。」と綴り、練習風景の写真を複数枚アップした。タヒチには1000人以上の柔道家がおり、彼らは丸山の柔道をスマホで見て勉強していたとのこと。その彼らに直接指導できたのは丸山にとっても嬉しいことである。続けて「これからも稽古に取り入れて自分のものにしていってほしいと思います。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Joshiro Maruyama 丸山 城志郎(@joshiromaruyama)がシェアした投稿 この投稿にたくさんのいいねが集まり、コメント欄には「」「The King 」のリアクションで溢れていた。
2024年12月22日お笑いタレントのやしろ優が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ほっこり」やしろ優が息子の変身姿を公開!息子・やさ丸くんのかわいい写真を3枚投稿。見る人を自然と笑顔にするやさ丸くんの魅力が存分に伝わる、微笑ましい投稿である。 この投稿をInstagramで見る やしろ優(@yashiroyuuuu)がシェアした投稿 ファンからは「めっちゃ可愛い」や「こっちまで笑顔になれちゃう」とコメントが寄せられた。
2024年12月11日Ado(アド)が、新作アニメ「キャッツ❤アイ」のオリジナルテーマ「CAT’S EYE」の歌唱を担当する。Adoが新作アニメ「キャッツ❤アイ」のオリジナルテーマをカバー2025年にディズニープラス「スター」で独占配信されるアニメ「キャッツ❤アイ」は、1981年から1984年まで週刊少年ジャンプで連載された北条司による人気漫画を原作にした完全新作アニメーション。今回Adoは、1983年に放送されたテレビアニメ版で杏里が歌ったオリジナルテーマ「CAT’S EYE」をカバーする形で、主題歌を務めることになる。原作の「キャッツ❤アイ」は、「シティーハンター」で知られる北条司の連載デビュー作。昼は喫茶店を営みつつ、夜には絵画や美術品を狙う“怪盗キャッツアイ”として活躍する瞳、泪、愛の美人三姉妹を主人公に、世間を騒がす彼女たちの華麗なアクションや、刑事とのスリリングな恋を描くラブコメディだ。Ado コメント伝説的なアニメ「キャッツ♥アイ」の新たなシリーズがディズニープラスさんにて始まります。僭越ながらオリジナルのテーマ曲である「CAT’S EYE」を、林ゆうきさん編曲のもと、カバーをさせていただきました。楽曲を歌唱する際、杏里さんをリスペクトさせていただきつつ、80年代の歌唱法と自分の色を混ぜてみました。みなさまいかがでしたでしょうか?愛され、伝説となった作品が輝きを増して現代に帰還し、そこに自分が歌として携われたことは非常に光栄に思います。新しくも、懐かしさを覚えるような歌に仕上がっていれば幸いです。そして、共にキャッツ♥アイの新シリーズを楽しみましょう。楽曲情報Ado「CAT’S EYE」※アニメ「キャッツ❤アイ」主題歌。リリース日:未定
2024年11月24日猫は体が柔らかいため、いろいろな体勢で寝ることができます。箱にすっぽりとはまっていたり、丸まったりしている姿をよく見ますよね。人間では考えられない寝方が、猫にとっては心地よいのでしょう。猫の寝方に飼い主がツッコミ愛猫のジャスミンちゃんと暮らしている、飼い主(@cx5exotic)さん。Xで「丸いにも限度ってもんがある」というコメントと一緒に、ジャスミンちゃんのある姿を投稿したところ、4万件を超える『いいね』が寄せられました。一体、飼い主さんは何を見たのでしょうか。「限度をわきまえてほしい」「まんじゅうみたい」といった声が寄せられた、写真がこちらです。めっちゃ丸い…!先述したように、猫が丸くなることはよく見られますが、ここまできれいな円形になるのは珍しいでしょう。耳がかろうじて見えるため、頭の位置はなんとか分かりますが、一体どうやってこんな姿になったのか、謎が深まりますね!投稿には「境目がよく分からないほどまん丸」「三毛柄の座布団かな」などのコメントが寄せられました。猫のモフモフな毛に、人間が顔をうずめたくなるのと同じで、ジャスミンちゃんも自分の毛に包まれながら寝るのが気持ちいいのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月03日ヴァレンティノ ビューティ(VALENTINO BEAUTY)の2024年クリスマスコスメとして、「アイ 2 チーク ザ ゴールド」「スパイク ヴァレンティノ」の新色が、2024年11月6日(水)より発売される。ヴァレンティノ ビューティのクリスマスコスメ20242024年クリスマスのヴァレンティノ ビューティは、大胆に煌めく“ゴールド”がキーカラー。アイコニックなロックスタッズでVロゴを施したアイシャドウ兼チークや、ケース全体にスタッズを纏わせたマットリップといった、豪華絢爛なカラーコスメを展開する。アイシャドウ&チーク使用OK!人気コスメがドレスアップまず注目すべきは、アイシャドウとチーク両方に使えるマルチコスメ「アイ 2 チーク ザ ゴールド」。ひと塗りでシアーに色づき、美しい発色を長時間キープしてくれるのが特徴だ。そんな人気フェイスカラーから、クリスマスにぴったりな新色と既存色が、“ゴールドに煌めく”パッケージに身を包んでお目見えする。600 PUT A SPIKE ON IT(限定色)04 SWEET REBEL“ゴールドスタッズ付き”アイコンリップの限定色もまた、2024年10月発売の新アイコンリップ「スパイク ヴァレンティノ」から、早くもクリスマスらしいカラーが登場。マット質感ながら、とろけるような塗り心地で唇に伸び広がり、鮮やかな発色とうるおい感を長時間キープしてくれる。深いルビーカラーの彩りで、魅惑的なマットリップを叶えてみて。510R IT’S RUBY TIME【詳細】ヴァレンティノ ビューティ 2024年クリスマスコスメ発売日:2024年11月6日(水)取扱店舗:ヴァレンティノ ビューティの各ストア、公式オンラインブティック・「アイ 2 チーク ザ ゴールド」全2色 各8,140円・「スパイク ヴァレンティノ」新1色 7,260円【問い合わせ先】ヴァレンティノ ビューティTEL:0120-323-220受付時間:月~金 10:00~12:00,13:00~17:00/土・日・祝・年末年始休
2024年09月21日『アイ・アム・レジェンド2』の監督の候補にスティーブン・ケイプル・Jr.が挙がっているようだ。この続編には、オリジナルに主演したウィル・スミスのほかに、マイケル・B・ジョーダンも出演する予定で、『クリード炎の宿敵』以後、初めてまたジョーダンとケイプル・Jr.が組めることになる。スミスとジョーダンが共演するのは、これが初。脚本はオリジナル同様、アキヴァ・ゴールズマンが手がける。しかし、執筆はまだ始まっていないようだ。2007年に公開されたオリジナルには、スミスの娘ウィロウ・スミスも出演した。監督はフランシス・ローレンス。全世界で5億8,500万ドルを売り上げるヒットとなった。文=猿渡由紀
2024年07月30日■これまでのあらすじ主人公・祭の兄が婚約した相手は祭の同級生・ゆかり。性格の悪さを知っている祭はゆかりが兄を裏切っていることを突き止めます。さらにゆかりは高校時代に産んだ子どもが育児放棄により元夫に引き取られており、高収入の兄を利用して取り返そうと企てていたのでした。次の結婚相手をマサキに乗り換えたものの、事情を知っているマサキは元夫にゆかりの企みをすべてを暴露。子どもを諦めきれないゆかりは帰宅途中の元夫のあとをつけます。そこで子どもと元義母に再会し、子どもを引き取りたい旨を伝えます。ゆかりの言葉に呆れた元義母は、ゆかりには母親の自覚がないと説いたのち、息子は今パパと一緒に幸せに暮らしており、さらに元夫は再婚予定であることを伝えました。呆然としたゆかりは無言のままその場を去っていったのでした。■その後消息不明のゆかり■凛太郎の影響を受けたマサキは…■祭兄妹もマサキもゆかりの呪縛から解かれたが…凛太郎の母から厳しい言葉を突きつけられて以来、連絡も途絶え、姿も見せなくなったゆかり。今ではどこで何をしているか分からないし、ゆかりがなぜ1人目の息子ヒカルにあんなにこだわっていたのか、その理由も不明のまま。気軽に息子を取り返そうとした自分の行いを見つめ直して、産まれた新しい命を大切に母親として責任ある行動をして欲しいと願うばかりです…。次回に続く「兄の連れてきた婚約者は…」(全53話)は22時更新!
2024年06月04日株式会社 博報堂アイ・スタジオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO 兼 CCO:川又 昌弘、以下、博報堂アイ・スタジオ)は、2024年5月21日から6月2日までマイラボ渋谷にて、株式会社HYTEKと共に、進化する「自撮り文化」の変遷やその未来についてフォーカスした展示「セルフィー展」を開催いたします。セルフィー展1983年。まだ「自撮り」という言葉がなかった頃に、日本では既に自撮り棒の元となる技術が特許を取得しました。90年代に入るとプリクラが渋谷に登場。渋谷がギャル文化・デコ文化の聖地であったことも相まって、撮影技術・撮影方法などの自撮り文化にさらなる磨きがかかります。若者を中心に自撮り文化が育ち、進化してきた街・渋谷にて。これからの自撮りの可能性を見出す実験の場が、この「セルフィー展」です。本展示では自撮りの様々な在り方を提示する、実験的なセルフィー装置を体験いただけます。コロナ禍に開発された、自動検温を思い出へと変換する「Thermo Selfie」や、声出し応援の解禁と共に誕生した、声援を思い出へと変換する「Yell Selfie」など。時代を切り取る様々なセルフィー装置を通じ、自撮り文化のこれからの可能性を探求します。【開催概要】・開催場所マイラボ渋谷所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21−9・開催日時2024年5月21日(火)~6月2日(日) 11:00~19:00※5/21は関係者限定でのレセプションを予定しています。【展示コンテンツ(※一部抜粋)】・Thermo Selfie/サーモセルフィーThermo Selfie2021年、コロナ禍において開催されるイベント・展示会やレストランなどの店舗では、感染症対策として検温を行うことが定着化していました。この事務的な検温作業をエンタメへと変換し、来場者が笑顔で入場できる新たな体験を目指したのが「サーモセルフィー」です。検温と共に撮影を行い、写真をフォトカードとしてその場で印刷。デザインされたカードは正常体温を証明できる顔写真つき入場パスになると同時に、元気にその場を迎えられた思い出となります。YouTube: ・Yell Selfie/エールセルフィーYell Selfie2023年、日本でも新型コロナウイルス感染症が第5類に移行し、様々な会場で観客の声出しが解禁。我々が忘れかけている「声を出す」という行動を可視化し、その様子を思い出に残す新体験装置が「エールセルフィー」です。キーワードをメガホンに向かって叫ぶと、その声援がカメラのシャッターの合図に。最大音量の瞬間を切り取った写真がプリントされ、思い出の品として持ち帰りできます。また、エールを叫ぶ瞬間は映像として記録され、会場のビジョンやサイネージからも発信可能。イベントに一体感をもたらす拡声装置となることを目指します。YouTube: ・Future Trend Selfie/未来プリクラFuture Trend SelfieスマートフォンやSNSの普及により、毎年新たなトレンドが大量かつ急速なスピードで生み出されてきました。ダンスやポーズなど、若者の自撮りコンテンツにより拡散されてきたトレンドは、果たして予測可能なものなのでしょうか。生成AIによる予測で、一足先に未来のトレンドを体験できる最先端プリクラ機が、「未来プリクラ」です。カテゴリーと世界線を指定すると、AIが流行するポーズを生成。近い将来、トレンドになるかもしれない未来のポーズで、誰よりも早く自撮りをすることが可能です。・Resume Selfie/履歴写Resume Selfie国によっては顔写真を求めることが禁止されている履歴書。日本でも顔写真の必要性について議論が進む一方、これまでの慣習通り顔写真を求められる場面が存在することも事実です。そんな時代の変わり目に一石を投じる、新時代のサービスが「履歴写」です。履歴書に記入した項目から、AIが架空の顔写真を自動生成。外見による偏見を助長する写真を撮影するのではなく、経歴・能力などの内面を伝えるために最適な顔写真を提供します。・Naked Selfie/全裸AINaked Selfie「全裸に見えるポーズ」で世界を沸かせたコメディアン「TONIKAKU」。しかし世界を安心させた今でも、彼を「全裸なのでは?」と疑い続けている者が存在します。それはSNSに搭載されたAI自動検知システムです。該当ポーズで自撮りをすると、パンツが検知できないことから「性的コンテンツ」と誤認され、着衣にも関わらずポリシー違反の通知が届いています。この装置ではこれまで誤認されたポーズを学習し自動で認識。誤認したAIに「Don’t worry」と伝え続けることで、SNSの自撮りコンテンツを監視するAIを安心させていく取り組みです。・Anonymous Selfie/アノニマスセルフィーAnonymous Selfie顔を撮影する「セルフィー」とは正反対に位置する、完全匿名なインターネット社会では、自分や相手の顔が見えないことからも日々心無いコメントが行き交っています。文章を元に画像を生成するAIの力によって、それらの匿名な顔が可視化されるとどのような世界になるのか。そんな世界の疑似体験を可能にするのがこの「アノニマスセルフィー」です。外見は内面を表すという言葉をオンラインで体現した際に、文章の読み手・書き手の感じ方がどのように変わっていくのか、今後の匿名コミュニケーションの形を模索する取り組みです。■株式会社 HYTEKについて非言語の越境コンテンツが集積するテックエンターテインメントレーベル。“HY”は人々を熱狂させるという俗語“HYPE”に、“TEK”は“TECHNOLOGY”の略語として1990年代に米国の音楽プロデューサーが使用した俗称に由来。世界に認知されていない「ハイテク」な技術を、クリエイティブとPRの力で「言語の壁を超えた」エンターテインメントコンテンツへと昇華し、その魅力を世界中へと発信する。設立後間もなく文化庁メディア芸術祭、Asia Digital Art Award、The Webby Awards、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS、ADFESTなどを受賞し、イノベーション・デザイン・アート・広告の領域を超え国内外での評価を得ている。━━ 会社概要 ━━【社名】 株式会社 HYTEK【所在地】 〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目2番4号 S-GATE赤坂2階【URL】 【Instagram】 【資本金】 5,400万円【事業内容】 テクノロジーとエンターテインメント領域におけるコンテンツクリエイティブ事業■博報堂アイ・スタジオについて博報堂アイ・スタジオは、オウンドメディアを中心に、データを起点としたマルチタッチポイントでの顧客体験(CX)設計とUIデザイン、企画制作、テック活用、システム開発、PDCAマネジメント運用までをクロスボーダーで提供することで、クライアント企業の「ブランド創造」と「顧客創造」に貢献するデジタル領域のスペシャリスト集団です。また、蓄積したノウハウからイノベーションを吹き込み最適なクリエイティブを提供する研究開発と新たなビジネスを生む自社事業にも積極的に取り組んでいます。━━ 会社概要 ━━【社名】 株式会社 博報堂アイ・スタジオ【所在地】 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号 新国際ビル5階【URL】 【広報Fb】 【代表者】 代表取締役社長 兼 CEO 兼 CCO 川又 昌弘【設立年月】 2000年6月【資本金】 2億6,000万円【事業内容】 インタラクティブ・クリエイティブ業務、システム開発業務、CRM業務 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月20日アカデミー賞®ノミネート監督によるドキュメンタリー『アイ・アム セリーヌ・ディオン ~病との戦いの中で~』が、6月25日(火)よりPrime Videoにて独占配信されることが決定。ファーストルック画像も公開された。2022年12月に難病発症を公表し、その後のツアーをキャンセルしていたセリーヌ・ディオン。本作は、世界的なスーパースターが人生を左右する病気と闘う姿を、生々しく飾ることなく描いたドキュメンタリーだ。彼女の人生を導いてきた音楽に焦点を当てると同時に、人間の精神の回復力の強さも描いている。今回そのファーストルックとなる画像も初公開。右こぶしを力強く握り締めて正面を見据える姿に、彼女の決意が伺える。本作の監督/製作を務めるのは、病から子どもたちを守るために奮闘する医療従事者の姿を描いたドキュメンタリー「The Final Inch」でアカデミー賞にノミネートされ、聴覚障害を持つ人々が困難を乗り越えた先の発見を描いたドキュメンタリー「Moonlight Sonata」でエミー賞にノミネートされたドキュメンタリーの名手アイリーン・テイラー。製作総指揮にはセリーヌ・ディオンの全米ネットTV初出演番組となった「Céline Dion: These Are Special Times」でエミー賞にノミネートされたデニス・サベージが名を連ねている。『アイ・アム セリーヌ・ディオン ~病との戦いの中で~』は6月25日(火)よりPrime Videoにて独占配信開始。(シネマカフェ編集部)
2024年04月17日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』の新刊「ユナイテッド・キングダム by マーティン・パー」をルイ・ヴィトン ストアほかにて発売。『ファッション・アイ』新刊はユナイテッド・キングダムにフォーカスルイ・ヴィトンが手掛ける『ファッション・アイ』は、フォトグラファーの視点で街や国の魅力を捉えたフォトブックシリーズ。今回、新たにラインナップに加わる「ユナイテッド・キングダム by マーティン・パー」では、イギリス出身の写真家マーティン・パーの視点を通じて、イギリスの海辺や村、そしてそこに住む人々を収めている。「ユナイテッド・キングダム by マーティン・パー」で目の当たりにできるのは、1998年から現在に至るまでに映し出された、労働者階級や貴族たちの日常生活。イングランドやウェールズ、スコットランド、北アイルランドの人々が楽しむピクニックや結婚式、海水浴の様子などを垣間見ることができる。また、本書のために取材した、イングランドのピルトンにて開催された大規模野外音フェスティバル「グラストンベリー・フェスティバル」と、戴冠式の様子を対極的に掲載しているのもポイント。熱狂に疲れ果てた、あるいは喜びに湧く群衆の様子を捉えている。さらに、1冊を通して繰り返し登場するユニオンジャックや傘にも注目。マーティン・パーの自国への愛はもちろん、傘は季節を問わず曇りや雨の多いイギリスにおいて必需品であるということが改めて感じられる。【詳細】ルイ・ヴィトン フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』新刊発売日:2024年4月5日(金)取扱店舗:ルイ・ヴィトン ストア、公式サイトタイトル:「ユナイテッド・キングダム by マーティン・パー」6,820円仕様:118ページ、写真106点【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2024年04月14日2024年3月現在、X(Twitter)で『#あなたの唯一無二の1枚を見せてくれ』というハッシュタグが流行。同ハッシュタグを付けて、絶景、アート作品、動物が見せる決定的瞬間などさまざまな写真が投稿されています。唯一無二の猫の写真が反響猫を被写体として撮り、Xに投稿している、小野一俊(@kazutoshi_ono_)さん。同ハッシュタグを付けて、猫の写真を投稿したところ「バンド系のアーティストの写真っぽい」「ちょっとヤンチャな仲よし3人(にゃん)組」といった声が相次ぎました。歌手の尾崎豊さんの定番曲『15の夜』が思い浮かび、「盗んだバイクで走り出す~」と思わず口ずさみたくなるような1枚がこちら!かっこよ…!バイクに乗る3匹の猫の表情、姿、配置は、まるで古い洋楽ロックバンドの『宣伝用写真』のようです。何もかもが完璧な『奇跡の1枚』ともいえる写真に、2万件を超える『いいね』が集まっています。写真を見た人からは「CDのジャケット写真みたい」「漫画『キャッツ・アイ』じゃん」「本物の『なめ猫』が現る」などの声が寄せられました。ばっちりと完璧なポージングをとった3匹の猫。そんな猫たちの写真に多くの人が魅了されたようですね![文・構成/grape編集部]
2024年03月27日「たこパ」という言葉が広く知られるほど、自宅でつくって食べることも一般的になってきたたこ焼き。専用のたこ焼き器でつくりますが、おいしくきれいに焼き上げるにはコツがあります。たこ焼きをおいしく焼き上げるためのコツを、日清製粉の公式サイトからご紹介します。きれいな丸い形に仕上げるコツたこ焼きといえば、ころんとしてかわいらしい丸い形が特徴です。日清製粉の公式サイトによると、お店で食べるようなきれいな丸い形に焼き上げるためには、早めに返していくことが大切なのだそう。きれいな丸い形に仕上げるコツは以下の通りです。ヘリ部分の生地を中に入れ込むことと、生地が固まらないうちに早めに返すことです。固まってしまうと生地が流れず丸く仕上げにくいので、中はとろっとした状態で早めに回すことが大切です。たこを入れた後に具材を少し加えると丸くなりやすくなります。全体に焼き色がつくまで転がしましょう。日清製粉公式サイトーより引用たこ焼きのあの丸い形は、まだ固まりきっていない生地をくるりと返し、たこ焼き器のなかで流すことで生まれているのですね。たこ焼きにはたこ以外にも紅ショウガやネギなどの具材を入れることもありますが、その場合はたこの後に加えるというのもポイント。おいしく焼くには火加減が重要たこ焼きを外はかりかり、中はとろっとしてやわらかい食感に仕上げるには火加減が重要とのこと。最初の火加減がとにかく大事です。火力が弱い状態で生地を流し込むと、時間が経ってもなかなか固まらず、うまく焼き上がりません。また、途中で中に串を刺すと中の水分が逃げてしまい、形がしぼんでしまうので、できるだけ刺さないようにしましょう。日清製粉公式サイトーより引用たこ焼きをつくる時の火加減は基本的に強火。強い火力で一気に生地を焼き上げ、おいしく仕上げます。きれいな丸い形をつくるには内部の水分も大切なので、なるべく串を刺さないようにするのも大事なコツの1つです。日清製粉公式サイトによると、表面のかりっとした食感をつくるのにも強火の火加減が重要とのこと。最後に強火でしっかりと外側を焼きつけることで表面がかりっと仕上がります。またある程度形が固まってきたところで油を軽く塗り焼くことで、さらにかりっとした食感に。外側がかりかり、なかはふんわりしてとろけるような食感の理想的なたこ焼きが完成します!自宅でたこ焼きをつくると、具材のアレンジの幅も広く、自分好みの味わいをたっぷり楽しめます。上手な焼き方をマスターして、より充実したたこパを楽しみましょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月27日2人目を妊娠中のときのお話です。妊娠してからどんどん体重が増えてしまい、かなり体型が丸くなってしまいました。今じゃないでしょ!そんな私を見た夫から「妊娠中に太るのは仕方ないよ。産んだらダイエットだからね」と繰り返し言われました。産んだら育児で大変なのに、ダイエットできるかな、と内心思いながら過ごし、その後無事に出産しました。 退院後は睡眠不足のなか、必死で新生児を育てる日々です。そんななか、夫から「それで、いつダイエットするの?」とのひと言が。このひと言で怒りが込み上げ、産後すぐの大変な時期にダイエットさせることへの非常さを説教してしまいました。 妊娠や出産で見た目が大きく変わってしまい、太ってしまうこともあるかと思います。ダイエットはいいと思いますが、産後すぐの体型戻しを期待せず、どうか長い目でみてほしいと思いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:片田ゆい/30代女性・主婦。長女と長男を育児中。自営業の夫の仕事を手伝っている。イラスト:いずのすずみ ※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
2024年02月22日KATEの新アイシャドウパレット株式会社カネボウ化粧品は、同社が展開するグローバルコスメブランド「KATE(ケイト)」より、新作アイシャドウパレット「ケイトポッピングシルエットシャドウ」を2024年1月20日(土)に発売開始した。公式エージェントには世界中で大ヒットを続けるアニメ『SPY×FAMILY』のアーニャが就任。アーニャのように、クリッと大きくキラキラとした目もとを作れる4色入りアイシャドウだ。誰でも簡単!質感の差で立体的な丸い目元が完成クリっと丸い目もとを演出するため今回「KATE」が着目したのは、カラーではなく質感の差。しっとり高発色のくすみ系ミュートマットと、印象的な輝きを放つクリアグリッター、これら2つの異なる質感を組み合わせることで立体感を引き立てる。簡単2ステップで、誰でもアーニャのような目もとが完成する。カラーはベージュ系の「シナモンポップ」、ブラウン系の「グレージュポップ」、オレンジ系の「アプリコットポップ」など、全5色をラインナップ。また新商品の発売を記念して旧Twitter「X」のKATE公式アカウントでは、「ポッピングシルエットシャドウ」が抽選で当たるキャンペーンも行っている。(画像はプレスリリースより)(c)遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会【参考】※「KATE」公式サイト
2024年01月25日Netflixの人気リアリティー番組「クィア・アイ」から、メインキャストの一人であるボビー・バークが卒業することが分かった。本人がSNSで発表した。ボビー・バークは、来年1月に配信されるシーズン8が最後の出演になるという。「『クィア・アイ』での旅は終わるけれど、あなたたちとの旅は終わらないよ。すぐにまたぼくを見ることになる」と新たなプロジェクトの始まりをほのめかしている。「クィア・アイ」は、インテリア担当のボビー、料理担当のアントニ、ファッション担当のタン、カルチャー担当のカラモ、美容担当のジョナサンの「ファブ5」と呼ばれるその道のプロが、依頼人の内面も外見も素敵に改造するという番組。2018年から配信されており、日本で撮影を行ったこともある。ファブ5のメンバーは、ボビーが卒業発表した投稿のコメント欄にメッセージを送った。アントニは「#foreverthefab5(ファブ5は永遠に)だよ、本当に。忘れないでね!」、カラモは「ボビー。なにがあってもぼくたちは#foreverthefab5だ。Netflixのお問合せコーナーに『ボビーは辞めちゃダメだ!』とメールをしようかと思ったよ」、ジョナサンはシンプルに赤いハートの絵文字を3つ。タンからのメッセージはまだない模様。ファンは「ボビーが辞めても番組は続くの?」とXで質問を投げかけているが、同番組はすでにシーズン9の製作が決定している。「ヤダヤダ」「なぜ?」と惜しむ声や「もしかして、スピンオフ番組を持つとか?」とこれからの活動に期待する声を寄せている。(賀来比呂美)
2023年11月14日皇室に代々受け継がれた美術工芸品を保存・公開している三の丸尚蔵館が、開館30周年を機にリニューアルオープン。名称を「皇居三の丸尚蔵館」と改め、新しいスタートを切った。11月3日(金・祝) より、開館記念展『皇室のみやび─受け継ぐ美─』と特別展示『御即位5年・御成婚30年記念 令和の御代(みよ)を迎えて─天皇皇后両陛下が歩まれた30年』の2つの展覧会を開催し、三の丸尚蔵館が所蔵する国宝4件や、皇室ゆかりの品々を展示している。皇居三の丸尚蔵館皇居東御苑内にある三の丸尚蔵館は1993年に開館した美術館。上皇陛下と香淳皇后により、皇室に代々受け継がれた美術工芸品が国に寄贈されたことをきっかけに生まれた施設で、その名はかつての江戸城三の丸の地にあることにちなんでいる。同館の管理・運営は2023年10月に宮内庁から独立行政法人国立文化財機構に移管。新たに建設された新館でリニューアルの日を迎えた。開館記念展『皇室のみやび─受け継ぐ美─』 展示風景開館を記念して開催される2つの展覧会は、どちらも館の特色が色濃く現れたものだ。開館記念展『皇室のみやび─受け継ぐ美─』は、2024年6月23日まで、4期にわけて開催される展覧会。2023年12月24日までの第一期では三の丸尚蔵館の収蔵品より、伊藤若冲《動植綵絵》や国宝《蒙古襲来絵詞》など近年に新たに指定された同館所蔵の国宝8件のうち4件を公開する。入場は事前予約制(日時指定)のため、快適な展示空間で鑑賞することができる。国宝4件は個人で使用する限りは写真撮影も可能だ。高階隆兼によって描かれた《春日権現験記絵》は、藤原氏が氏神である春日明神から受けた加護と霊験を綴った絵巻。豊かな色彩と精緻な描写、そして愛らしくいきいきとした鹿の姿が見どころだ。国宝 高階隆兼《春日権現験記絵 巻十二》(部分)延慶2年(1309)頃皇居三の丸尚蔵館収蔵(前期展示:11月3日〜26日)※後期は巻十九を展示国宝 高階隆兼《春日権現験記絵 巻十二》(部分)延慶2年(1309)頃皇居三の丸尚蔵館収蔵(前期展示:11月3日〜26日)※後期は巻十九を展示《蒙古襲来絵詞》は2度にわたって起きた元寇のうち、2度めとなる弘安の役を描いた絵巻。絵巻の主人公は肥後国御家人の竹崎季長。赤い甲冑を着て出陣する季長を中心に物語は展開する。国宝《蒙古襲来絵詞 後巻》鎌倉時代(13世紀)皇居三の丸尚蔵館収蔵 (前期展示:11月3日〜12月24日)※巻替あり国宝《屏風土代》は、藤原佐理と藤原行成とともに、平安時代中期の「三蹟」と歌われた小野道風による、屏風用に書いた漢詩の下書きだ。残念ながら現在、その屏風は失われてしまっているが、下書きからも流麗な文字が見て取れる。国宝 小野道風《屏風土代》平安時代 延長6年(928年)皇居三の丸尚蔵館収蔵 (前期展示:11月3日〜12月24日)※巻替ありそして、近年とくに人気の伊藤若冲《動植綵絵》は若冲が約10年をかけて描いた全30幅からなる作品。若冲が京都の相国寺に寄進し、その後、明治期に相国寺から皇室へと献上された。同展では、全30幅のうち8点を前期、後期にわけ4幅ずつ展示する。後期も《貝甲図》や《紅葉小禽図》など人気の作品が展示予定だ。国宝 伊藤若冲《動植綵絵》左から、《秋塘群雀図》《老松白鳳図》《南天雄鶏図》《菊花流水図》江戸時代(18世紀)皇居三の丸尚蔵館収蔵(前期展示:11月3日〜26日)展示点数は少ないものの、どの作品も目を引くものばかり。余裕をもって見ることができる日時予約制の空間で、贅沢な時間を楽しんでみよう。そして、隣接する展示室では、特別展示『御即位5年・御成婚30年記念 令和の御代(みよ)を迎えて─天皇皇后両陛下が歩まれた30年』も開催されている。天皇皇后両陛下がふたりで歩んできた30年の歴史を、ゆかりのお品とともに紹介する。『御即位5年・御成婚30年記念 令和の御代(みよ)を迎えて─天皇皇后両陛下が歩まれた30年』会場風景結婚の儀や御即位の儀で用いられたご装束や調度品、お祝いの品のほか、愛子内親王殿下ご誕生のおりに、上皇上皇后両陛下より送られた犬張子、そして天皇陛下の愛用品などが会場に並ぶ。「結婚の儀」ご装束左天皇陛下ご装束 黄丹袍 皇后陛下ご装束 五衣・唐衣・裳 宮内庁所管(前期展示:11月3日〜26日)犬張子 宮内庁所管(前期展示:11月3日〜26日)天皇陛下ご寄稿の山岳雑誌なお、皇居三の丸尚蔵館は、増築が進められている。ミュージアムショップなどの施設を備えてフルオープンするのは2026年度の予定だ。これからのさらなる皇居三の丸尚蔵館の発展も楽しみにしたい。取材・文:浦島茂世<開催情報>皇居三の丸尚蔵館 開館記念展『皇室のみやび―受け継ぐ美―』2023年11月3日(金・祝)~2024年6月23日(日)、皇居三の丸尚像館にて開催・第1期:「三の丸尚蔵館の国宝」11月3日(金・祝)〜12月24日(日)・第2期:「近代皇室を彩る技と美」1月4日(木)〜3月3日(日)・第3期:「近世の御所を飾った品々」3月12日(火)〜5月12日(日)・第4期:「三の丸尚蔵館の名品」5月21日(火)〜6月23日(日)※第1〜3期は会期中、展示替えあり※日時指定予約制公式サイト:
2023年11月08日微細カプセル化トリプル・アイ・コンプレックス配合江原道株式会社は「目そのものの疲れ」が目もと周りのハリ低下を進める一因となっていることに着目。Koh Gen Do 麻布サロンのスペシャルトリートメントで培った英知を基に開発した銘品「マクロヴィンテージ アイ トリートメント」を、10月25日に復活発売した。「マクロヴィンテージ アイ トリートメント」は、年齢サイン(乾燥やハリ低下)ヘアプローチするべく、ベルノニアアペンジクラタ葉エキスとリンゴ果実培養細胞エキス、ビフィズス菌培養溶解質を微細カプセル化したトリプル・アイ・コンプレックスを配合。角質層に素早く浸透し、ハリのある若々しい印象の目もとへと導く。エイジングケアにアセチルヘキサペプチド-8なども配合前述の成分以外にも、エイジングケアに欠かせないアセチルヘキサペプチド-8や、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、フランスラベンダーエキスを配合。長時間外気にさらされる肌のために、保湿成分である高純度のスクワラン(オリーブ由来)やシア脂も配合し、夕方までハリと潤いを与える。乾燥しがちな目もとにしっとりとなじむ、やわらかくなめらかなテクスチャーで、乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)。1本あたりの容量は20gで、価格は11,000円。(画像はプレスリリースより)【参考】※マクロヴィンテージ アイ トリートメント
2023年11月06日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』の新刊「ウィーン by ステファニー・モシャマー」、「香港 by フランク・ホーヴァット」、「ドーヴィル by オマー・ヴィクター・ディオプ」をルイ・ヴィトン ストアほかにて発売。『ファッション・アイ』新刊“ウィーン・香港・ドーヴィル”に着目ルイ・ヴィトンが手掛ける『ファッション・アイ』は、フォトグラファーの視点で街や国の魅力を捉えたフォトブックシリーズ。今回は、オーストリア・ウィーン、香港、フランス・ドーヴィルをフォーカスした3冊が新たにラインナップする。「ウィーン by ステファニー・モシャマー」「ウィーン by ステファニー・モシャマー」では、オーストラリア人フォトグラファーのステファニー・モシャマーが、ウィーンの真の姿、あるいは別の姿を具体的に表現。ウィーンにまつわるお馴染みの表現に遊び心を添え、愛情とウィットに富んだ独特な目線で故郷の町を映し出す。「香港 by フランク・ホーヴァット」また、イタリア生まれスイス育ちのフォトグラファー、フランク・ホーヴァットによる「香港 by フランク・ホーヴァット」では、溢れかえる人や住居、物、標識など、あらゆる要素で縦方向に作り上げられた賑やかな香港を、モノクロ写真によって紹介。1962年にドイツの雑誌『Revue』の依頼により撮影した写真のうち、当時非公開となった大部分の写真を今回収録している。「ドーヴィル by オマー・ヴィクター・ディオプ」「ドーヴィル by オマー・ヴィクター・ディオプ」は、ビジュアルアーティストとしても活躍するオマー・ヴィクター・ディオプが担当。彼がノルマンディーの海辺の通りを歩きながらカメラに収めた作品や、リゾート地に建つ家や建築物をメインに写し出し強調した作品を収録している。これらの作品の中に、生まれ故郷であるセネガル・ダカールとの繋がりを見出した。【詳細】ルイ・ヴィトン フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』新刊発売時期:2023年11月取扱店舗:ルイ・ヴィトン ストア、公式サイトタイトル:・「ウィーン by ステファニー・モシャマー」6,820円・「香港 by フランク・ホーヴァット」6,820円・「ドーヴィル by オマー・ヴィクター・ディオプ」6,820円【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2023年10月27日ケーキを焼く際、型にクッキングシートを敷きますよね。丸いケーキ型を使用する際、「意外と敷くのが難しい…」と思ったことはありませんか。クッキングシートの敷き方は主に2つあります。1つは四角いクッキングシートをそのまま入れ込み、無理やりなじませる方法。もう1つは、クッキングシートを円状に切り取って底面にし、円周に合わせたシートを別に作る方法です。どちらも仕上がりが汚くなってしまったり、手間が多くなったりすることがあるでしょう。そこで、もっと簡単にクッキングシートを型に合わせられる方法を紹介します!丸いケーキ用のクッキングシートの切り取り方はじめに、クッキングシートはケーキの型の高さに合わせて切っておきます。写真のようにおおまかでも大丈夫です。次にクッキングシートを2回折り、小さな四角形を作ります。今度は三角形になるように、2回折りましょう。広げてみて、このような折り目が付いていればOK。折り目を確認したら、元の三角に折った状態に戻しましょう。ケーキ型をひっくり返して、円の中心あたりにクッキングシートの先端を合わせ、写真のように折り目を付けておきます。この時、ケーキ型の高さからはみ出た部分は使わないので、カットしましょう。不要な部分をカットしたら、折ったクッキングシートを開き、写真のように折り目に合わせた縦の切り込みを入れましょう。この切り込みを入れることで、丸い型に入れてもピッタリと収まるようになります。黒い点線より左側が型の底に接する部分、右側が型の側面(高さ)に接する部分。最後にクッキングシートを広げると、ぴったりケーキの型に収まりました!切り込みを入れた部分が重なり合うので、無駄なシワができないのも嬉しいポイントです。実際に試してみると、思っていたよりも簡単だったので驚いてしまいました。丸型はケーキの基本ともいえる形。手間にならない敷き方だと、ケーキ作りのハードルが下がりますよね。ケーキを作る際には、このクッキングシートの敷き方を試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年10月13日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』の新刊「ソウル by サラ・ファン・ライ」と「テキサス by ショーン・トーマス」をルイ・ヴィトン ストアほかにて発売。『ファッション・アイ』新刊“ソウル&テキサス”にフォーカスルイ・ヴィトンが手掛ける『ファッション・アイ』は、フォトグラファーの視点で街や国の魅力を捉えたフォトブックシリーズだ。今回は、ソウルとテキサスの2都市を主役にした「ソウル by サラ・ファン・ライ」と「テキサス by ショーン・トーマス」が仲間入りする。「ソウル by サラ・ファン・ライ」「ソウル by サラ・ファン・ライ」では、オランダ人フォトグラファーのサラ・ファン・ライが、ノスタルジアと謎に包まれたソウルの街を映し出す。通りを走り抜ける時、コーヒーショップに立ち寄る時、地下鉄を待つ時、窓越しに外を見る時...…。そんな一瞬一瞬を繊細に表現した作品を紹介する。「テキサス by ショーン・トーマス」一方、アメリカ人フォトグラファー、ショーン・トーマスによる「テキサス by ショーン・トーマス」では、あまり知られていないテキサスの魅力を披露。各ページでカウボーイハットを被った型破りな人々が紹介されており、アメリカ的な生活様式を鑑賞することができる。【詳細】ルイ・ヴィトン フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』新刊発売時期:2023年4月取扱店舗:ルイ・ヴィトン ストア、公式サイトタイトル:・「ソウル by サラ・ファン・ライ」6,820円・「テキサス by ショーン・トーマス」6,820円【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2023年04月21日箱庭円舞曲第二十九楽章『彼女も丸くなった』が2023年4月12日(水)~18日(火)に新宿シアタートップス(東京都新宿区新宿3丁目20-8 TOPS HOUSE 4F)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて3月18日(土)10:00より発売開始です。カンフェティにて3月18日(土)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ Twitter(@hakoniwa_e) 現代日本人の会話・発語・リズム・空気を抽出し、何気ないコミュニケーションにひそむ可笑しみや哀しみを、俯瞰した視点で丹念に作品化している箱庭円舞曲が、新宿シアタートップスで上演する最新作。豪華客演陣を迎え、丸くなってしまった人々の人生を、極力丸く活写する(油断すると尖ってしまう作風なので)。息苦しいこの時代を生きるために、何かを諦め、何かを飲み込み、何かに怯えて丸くなっているすべての人にお送りする、現代の招日神話会話劇。【イントロダクション】人はいつしか、丸くなる。昔、素敵にとんがっていた彼女と久しぶりに会ったら、とても丸くなっていた。地元のつまらない先輩ーー仕事も話もつまらないうえにチビでデブでハゲーーと結婚し、子をもうけていた。私が憧れたあの彼女は、どこに行ってしまったんだ。見る影もない。目も当てられない。何をやってんだよ。ただ、幸せそうではある、嫉妬するくらいには。どうしてだろう。自分もそうなりたいと、どこかで思ってしまっているからだろうか。人は、歳を重ねるうちに、細かいことを気にしなくなっていく。脳にどんどん入ってくる情報を処理しきれなくなるゆえか、判断力が低下するからか。それとも、細かいことを気にしたところで人生がいい方向に運ぶことなどない、と気付いた悟りの一種だろうか。老い先短い人生に、波風立てまいとするようになったということだろうか。どういうことなのだろう。どうして、丸くなってしまったのだろう?と、私は、私の、膨らんだ腹をさすりながら考える。明るい未来を信じられない時代に、新しい扉を開く女性と開くことを諦めた女性を極力丸く描く、現代の招日神話会話劇。2020年12月公演「今はやることじゃない」舞台写真(撮影:鏡田伸幸)2022年10月公演「ひとはなれていく」舞台写真(撮影:鏡田伸幸)公演概要箱庭円舞曲第二十九楽章『彼女も丸くなった』公演期間:2023年4月12日(水)~18日(火)会場:新宿シアタートップス(東京都新宿区新宿3丁目20-8 TOPS HOUSE 4F)【脚本・演出】古川貴義■出演者白勢未生鈴木ハルニ依乃王里嶋村亜華里(以上、箱庭円舞曲)比佐一平藤田直美(扉座)平井珠生猪俣三四郎(ナイロン100℃)鳥居功太郎土本燈子松本紀保■スタッフ舞台美術:稲田美智子照明:瀬戸あずさ(balance,inc.DESIGN)音響: 田中亮大(Paddy Field)音響操作: 角田里枝(Paddy Field)舞台監督:藤本貴行(株式会社RESON)衣裳:中西瑞美(ひなぎく)記録写真:鏡田伸幸演出助手:花奏和音制作:松本悠(青春事情)企画製作:箱庭円舞曲協力:キムライヅミ ELBS Entertainment 株式会社シアターナインス 株式会社JFCT kitokito クリオネ 東宝芸能 レプロエンタテインメント■公演スケジュール4月12日(水)19:304月13日(木)14:004月13日(木)19:304月14日(金)19:304月15日(土)13:004月15日(土)17:304月16日(日)13:004月17日(月)19:304月18日(火)14:00※受付開始・開場・当日券の販売は開演時間の40分前です。※感染症対策の取り組みは、劇団公式サイトをご確認ください。■チケット料金前売 ¥4,500当日 ¥5,500★初日割引前売¥3,500当日¥4,500(全席指定・税込)箱庭円舞曲 について2000年9月、日本大学芸術学部演劇学科劇作コース在学中の古川貴義が主宰となって、同期や高校時代の後輩を中心に旗揚げ。同年12月旗揚げ公演を行う。以来、古川の作・演出の元に、年1、2回のペースで次々と作品を上演。「シュールなリアリズム」を作風として掲げ、観劇後の日常にふとよぎるような作品を発表し続けている。覗き見感覚で眺める舞台上の出来事は、ほんの少しズレた日常のように映るだろう。 しかし実は、あなたが笑って観ているそのズレ=シュールさが、自身にも当てはまる =リアルなものだと気付いたとき、怒りとも悲しみともつかない、行き場の無い、言葉に ならないやるせない感覚に引きずり込まれている。そのある種の絶望的な感覚は、確実に、 記憶の奥底に沈殿する。そして劇場というシュールな空間から離れて普段の生活に戻った とき、なにげない瞬間に、鮮明に立ち返ってくる。そんなシュールでリアルな作品の中毒患者が、公演を重ねるごとに増殖中。『シュール』・・・表現や発想が非日常的・超現実的であるさま『リアリズム』・・・現実主義、写実主義この相容れない筈の二つの要素を、作品世界の中に巧みに盛り込もうと画策。人間は、常にこのシュールなリアリズムの中に生活している。自分以外の人間と触れる機会、すなわち社会において、人間はそれをリアルなものとして受け止める。それを自然なものとして扱い、他人と接している。しかし当人の脳内では、口から出る言葉とは裏腹な感情、接している他人とは全く無関係な事象、あるいは特に何も考えていないというような思考展開が、往々にして起きている。故に、社会に於いて「一個人」と換算される僕らは、個別に見れば、他人と完全に理解し合うことなどはなから不可能な生き物であると言える。にもかかわらず僕らは、社会性の名の下に友人を作ったり、恋愛をしたり、集団に所属したりして生きている。そもそもが相容れなくて当然のはずなのに、誰かと接すること無くしては生活が成り立たないという矛盾を抱えているのだ。この矛盾を抽出し、表現へと消化させる為に、敢えて矛盾した言葉「シュールなリアリズム」を用いている。舞台設定、登場人物、台詞回しなど、外枠の部分はしっかりしたリアリズムとして構築し、個々のキャラクターの内面、相互コミュニケーションの偏り等をシュールなものとして提出する。あくまでリアルに、あくまでシュールに。それは時として笑いを生み出したり、常識をえぐり、内面に突き刺ささるようなシーンとなって現れる。【劇団員】古川貴義、白勢未生、鈴木ハルニ、林和義(休団中)、依乃王里、嶋村亜華里 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月13日キャンメイク(CANMAKE)の2023年春コスメ「キャンメイク プランぷくコーデアイズ」が、2023年2月下旬より新発売される。“ぷっくりアイ”叶える涙袋用アイパレ「キャンメイク プランぷくコーデアイズ」は、“ぷっくり”とした仕上がりを叶える涙袋用アイシャドウパレット。マット・パール・ラメの3種類の涙袋用カラーと、血色感のある影カラー1色をひとつにした、こだわりの新作パレットだ。使い方は、涙袋用カラーから好きなパウダーを選んでぷっくりさせたい部分にのせ、その下に影用カラーで影を描くだけ。涙袋用の太チップと、影用のブラシが付属しているので、誰でもテクニックレスで涙袋メイクを楽しむことができる。なおカラーは、ナチュラルな印象を演出するコーラルカラー「01 アプリコットプランぷく」と、可愛らしい印象を叶えるピンクカラー「02 サクラプランぷく」の2種類を取りそろえる。【詳細】「キャンメイク プランぷくコーデアイズ」 全2色 各792円<新製品>発売時期:2023年2月下旬【問い合わせ先】株式会社 井田ラボラトリーズTEL:0120-44-1184(月~金 9:00~17:30、祝祭日、年末年始、夏期休業を除く)
2023年02月19日笑えて泣けて、働く女子に元気と活力を与える、玉城ティナ主演のオフィスコメディドラマ「社畜OLちえ丸日記」。この度、新入社員・ちえ丸のキュートでコミカルな社畜っぷりが存分にあふれたメインビジュアルと予告編が公開された。本作は、「社畜OLの平日ルーティン」動画が500万回以上再生され話題となったYouTuber・社畜OLちえ丸のエッセイ本が原作。鬼上司・分倍河原竜児(平山祐介)がいるブラック営業部に配属されてしまった社畜OL・築丸ちえ子(通称・ちえ丸)(玉城さん)が、悩み落ち込みながらも、着実に社会の荒波の乗り越え方と生きるたくましさを身に付けていくショートドラマ。メインビジュアルでは、顔に付箋を貼られ上司に怒られて慌てているような表情のちえ丸の姿が。光が差し込む明るいライムグリーンの背景で、ちえ丸が働く営業部の室内の色をイメージしたものとなっている。付箋には、彼女が気合いを入れる時に発する言葉が込められている。そして映像は、ちえ丸が「おはようございま~す!」と元気いっぱいに登場するも、上司に「おはやくねぇ!」と怒鳴られてしまうシーンからスタート。普段は空気のような存在だけど実はインパクトが強い部長・星野(コウメ太夫)や、「何でも聞いてね」と言いつつも表情が全く合っていない理菜(佐藤玲)、叫んでいる風戸(田村健太郎)、ざっくりとした指示を送る佐古山(阿南敦子)ら、ちえ丸がクセモノ揃いな部署に迷い込んだことが分かる映像となっている。さらには、リコーダーを奏でる何者でもないおじさん(大橋彰/アキラ100%)や、母・久美子(鶴田真由)、ちえ丸のターニングポイントを作るきっかけになる藤木(望月歩)、ちえ丸が営業部を目指すきっかけとなった動画「バリキャリ営業OL日記」の投稿者である謎の女性(内田慈)といったキーパーソンたちの姿も。最後は、金曜日の夜に嬉くて小躍りしちゃう、ちえ丸の愛らしさが垣間見える映像で締めくくられている。「社畜OLちえ丸日記」は2月10日(金)21時~Huluにて独占配信開始、毎週金曜日に新エピソード更新(全15話)。(cinemacafe.net)
2023年01月29日モデルで女優の玉城ティナが主演を務めるオフィスコメディドラマ『社畜OL ちえ丸日記』(2月10日よりHuluで独占配信スタート、以降毎週金曜21:00〜更新、全15話)のメインビジュアル&本編予告映像が27日、公開された。同作は、エッセイ『自己肯定感が低くて挫けそうな時、明日の自分のためにゆでたまごをつくる』(著者:ちえ丸/KADOK AWA刊)が原作。早朝出勤・深夜退勤は当たり前、厳しいノルマが乗り越えられなかった時にはパワハラの塊のような鬼上司・分倍河原竜児(平山祐介)からの厳しい叱責が待ち受けているという、とんでもないブラック営業部に配属されてしまった社畜OL・築丸ちえ子(玉城)が、悩み落ち込みながらも持ち前のポジティブさと周囲の助けで一歩一歩、着実に社会の荒波の乗り越え方と生きるたくましさを身に付けていくショートドラマだ。そして今回、同作のメインビジュアル&本編予告映像が公開。予告映像では、コウメ太夫、佐藤玲、田村健太郎、阿南敦子、大橋彰/アキラ100%、鶴田真由、望月歩、内田慈らが演じる個性豊かなキャラクターたちが登場している。
2023年01月27日「ルパン三世」アニメ化50周年×「キャッツ・アイ」原作40周年、W周年記念コラボアニメーションとなるAmazon Original『ルパン三世VSキャッツ・アイ』より、対決の全貌が垣間見えるキービジュアルとPV第2弾、キャスト&スタッフ情報が一挙公開された。1981年、東京。昼は喫茶店を営み、夜は怪盗キャッツアイとして世間を騒がす美人三姉妹、瞳・泪・愛は、美術展から一枚の絵画を盗み出す。同じ頃東京に現れた、神出鬼没の大泥棒・ルパン三世。彼もまたとある武装組織を出し抜き、絵画を盗むことに成功した。両者が盗んだ絵はどちらも、画家ミケール・ハインツの描いた作品、三連作「花束と少女」の一枚。キャッツ三姉妹にとっては、父であるハインツの消息を掴むための重要な手がかり。伝説的な泥棒の“獲物”が自分たちと同じであると知った彼女たちは、その眼差しに美しい闘志を宿す――。世界的大泥棒アルセーヌ・ルパンの孫であるルパン三世と次元大介、石川五ェ門、峰不二子ら仲間、そして宿敵・銭形警部ら個性的なキャラクターが織りなすアクション作品「ルパン三世」と、あるときは怪盗、あるときは喫茶店の美人三姉妹――華麗に夜を駆け世間を騒がせるキャッツアイたちが暗躍するラブコメディ「キャッツ・アイ」。アニメ史を沸かせ続けるこの不朽の2作品がそれぞれの記念イヤーを迎え、そのラストを飾るスペシャルな作品として『ルパン三世VSキャッツ・アイ』を製作。物語は、「キャッツ・アイ」連載当時の1980年代を舞台に、レトロ&スタイリッシュな、爽快クライム・アクションが繰り広げられる、“泥棒×怪盗”のハイブリッドなコラボレーション作品。監督を務めるのは、静野孔文と瀬下寛之。さらに多数の気鋭クリエイターが、セルルックCGによるハイクオリティな映像を実現。それぞれのオリジナル版を踏襲した、栗田貫一(ルパン三世)、大塚明夫(次元大介)、浪川大輔(石川五ェ門)、沢城みゆき(峰不二子)、戸田恵子(来生瞳)、深見梨加(来生泪)、坂本千夏(来生愛)ら豪華声優陣もその名を連ね、作品を盛り上げる。また本作の主題歌「CAT’S EYE2023」を歌う杏里/ANRI、オープニングテーマ曲「THEME FROM LUPIN vs CAT’S EYE」を担当した「fox capture plan」よりコメントも到着した。<杏里/ANRIコメント>ルパン三世とキャッツによる華麗なるコラボレーション作品のために新録した主題歌「CAT'S EYE 2023」は、オリジナルに寄り添いながらも、今の時代の「CAT'S EYE」に仕上がっています。どうぞお楽しみに!<fox capture planコメント>大好きな作品に参加できると知った時は正直興奮しました。本作はルパンとキャッツアイ(fcpがリアレンジ)とで音楽もVSしています。両者のクールさと華麗さが楽しめると思います。そしてテーマ曲にも気合い入ってます!(カワイヒデヒロ)Amazon Original『ルパン三世VSキャッツ・アイ』は2023年1月27日(金)よりPrime Videoにて世界独占配信。(cinemacafe.net)
2022年12月06日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)は、フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』の新刊「ブエノスアイレス by ソフィア & マウロ」と「ラスベガス by ジェフ・バートン」をルイ・ヴィトン ストアほかにて発売。フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』新刊フォトグラファーの視点で街や国の魅力を捉えたフォトブックシリーズ『ファッション・アイ』。今回新たに、「ブエノスアイレス by ソフィア & マウロ」と「ラスベガス by ジェフ・バートン」の2タイトルが仲間入りする。「ブエノスアイレス by ソフィア & マウロ」「ブエノスアイレス by ソフィア & マウロ」では、アルゼンチン出身の写真家デュオ、ソフィア・サンチェスとマウロ・モンジエロが撮影したブエノスアイレスの姿を収めた。街で生活する人々や日常の風景を褪せた色調のイメージを通じて、その魅力を伝える。「ラスベガス by ジェフ・バートン」一方「ラスベガス by ジェフ・バートン」では、アメリカ人フォトグラファーのジェフ・バートンが、歓楽都市ラスベガスを新たな観点で紹介。華やかなステージショーから総合格闘技のリングまで、ギャンブルやカジノといった華やかなイメージとは一線を画す風景を写し出している。【詳細】ルイ・ヴィトン フォトブックシリーズ『ファッション・アイ』新刊発売時期:2022年11月取扱店舗:ルイ・ヴィトン ストア、公式サイトタイトル:・「ブエノスアイレス by ソフィア & マウロ」6,270円・「ラスベガス by ジェフ・バートン」6,270円【問い合わせ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービスTEL:0120-00-1854
2022年11月14日「昔は、大人の言うことをきかない生意気なヤツでしたからね(笑)。今もやんちゃなところは変わってないけど、かなり丸くなったと思います」そう話すのは、13歳の誕生日にジャニーズ事務所に入所したKing&Princeの神宮寺勇太。25歳になったいま、Jr.時代を振り返ると、自分の成長を実感するという。「でも、冷めた大人にはなりたくないので、子どもみたいな無邪気さはずっと失いたくないですね」そんな神宮寺だが、理想のクリスマスデートを聞くと、大人の余裕を感じさせるプランを語ってくれた。「まずは、都内で防寒性能の高いコートを買って、その足で北海道に行きたいです。まわる場所は、現地で手に入れたガイドブックを読みながら、2人で相談して決めます。おいしいご飯を楽しんだら、旅館で温泉に入って、2人でぐっすり眠るのが理想ですね」一方、メンバーと一緒にいるときは、自然と無邪気な一面が引き出される模様。新曲『ツキヨミ / 彩り』(11月9日発売)のMV撮影現場では、こんなエピソードがあったという。「スタジオ内の移動が多かったので、みんなでスケボーに乗って動き回ったら、すごく盛り上がりましたね。ただ、スタッフさんたちは、転んでケガをしないかひやひやしてましたけど。メンバーと一緒にいると、何をしても楽しいうえに、みんなアクティブすぎるので、周りのスタッフさんは大変だと思います(笑)」そんなメンバーに贈りたいクリスマスプレゼントは?■髙橋海人(23)へ「画材一式」「海人がふだん使わない画材一式。新しいジャンルにも挑戦してほしいんですよね。専門店に買いに行きます!」■永瀬廉(23)へ「超高性能のパソコン」「今、廉の家にあるパソコンだと、ゲーム中に動きが遅くなるときもあるだろうから、それを減らしてあげたい」■平野紫耀(25)へ「ベンチプレス」「『生まれつき筋肉質って言ってるけど、本当は家で筋トレしてるんですよ』って、エピソードトークをしたいから(笑)」■岸優太(27)へ「お掃除セット」「岸くんは年末にも大掃除をしないので、今年こそはやりなさいって意味で送りつけます(笑)」
2022年11月12日