体に優しく体質改善もできるとあって注目されている漢方。取り入れたいけど、どれが合うのかわからない…なんて人も多いはず!そこで今回は初心者でも立ち寄りやすいおしゃれな漢方ブランド&ショップをご紹介します。1.〈台所漢方〉/中目黒季節のディス…
2021年02月08日温泉宿〈SOKI ATAMI〉では、2021年2月11日(木)・3月4日(木)の2日間、1日3組限定で漢方家・杉本格朗氏によるカウンセリングと漢方入浴剤作り、期間限定のオリジナル薬膳鍋、東洋の自然哲学に基づいた五行説を取り入れた朝食で心と…
2021年01月16日「好きな人は?」と聞かれたときに多くの女性が「優しい人」と答えます。しかし、優しいといってもいろいろな優しさがありますので、女性がどんな優しさが好きなのかわかりにくいですよね。今回は、女性が惚れる男性の優しさをご紹介します。(1)些細なこ…
2021年01月05日最近女性たちに話題の「漢方」。まだトライしたことがないあなたにおすすめなのが、おいしくて飲みやすい薬膳・漢方ドリンク。ギフトにもぴったりなパッケージがかわいい漢方アイテムも増えています。気軽に漢方ライフはじめてみませんか?1.安心、安全な…
2020年12月17日食卓、バスタイム、スキンケア…。私たちの生活の身近なあちこちで、漢方はすでに取り入れられているんです。どれも天然由来だから安心、安全。今の時代だからこそ、少し意識を向けて選んでみてはいかがでしょう。今回はしっとり、ぽかぽか、すっきり効果抜…
2020年12月09日優しさにはさまざまな種類があります。誰にでもわかりやすい優しさもあれば、正直言ってわかりにくい優しさもあるでしょう。ウケがいいのは前者ですが、後者の男性も間違いなくいい男ですよ!今回は、女性たちが「実は優しい人なんだな」と気づいたエピソー…
2020年12月07日食べ物で体調管理ができれば、風邪や感染症の予防もでき、自然と免疫力も高めることができます。そこで今注目されているのが、漢方。でも、漢方は苦くてまずい、というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。実はそのイメージはもう過去のもの…
2020年12月04日鎌倉市大船に1950年に創業した〈杉本薬局〉。3代目店主の杉本格朗さんに聞いた、心とからだをすこやかに保つための漢方のはじめ方とは?【BOOK】おうちで漢方のお勉強。知ることでもっと身近に。杉本さんの著書『こころ漢方』には、からだを整える…
2020年12月02日本来、漢方は日常生活にそっと寄り添い、健康をサポートしてくれるもの。私たちが暮らす街の中にも、漢方を扱うお店は実は続々と増えているんです。まずは相談してみる、それくらいの気軽さで訪れてみよう。1.体とじっくり向き合う、和漢茶を日常に取り入…
2020年11月28日インフルエンザに新型コロナウイルス。この冬は心配が一層募ります。中国、台湾では漢方で体を温めたりして免疫力を高めることが一般的で、ウイルス対策にも重宝されたそう。日本でも昔から漢方を取り入れる習慣があったとか。この冬は、自分のカラダを守る…
2020年11月23日冬はアヒルの薬膳鍋と漢方入りのスペアリブで体を温める。スーウータン疲れたら四物湯を飲んで気力を奮い立たせる。台湾は漢方が日常の食生活に溶け込んでいるから健康でいられる。今回は、二児の母でありインフルエンサーとして活躍するハリーさんの、漢方…
2020年11月21日「漠然としたイメージはあるけれど、漢方の具体的なことはよく知らない」。そんなビギナーが抱える素朴な疑問点を専門医師に聞いてみると…。漢方との上手なつきあい方のコツも教えてくれました。Q.1「漢方とはどんなものでしょうか?」A.「2,000…
2020年11月16日今回紹介するのは、女性が心酔する男性の優しさについてです。男性は女性に対して優しくしているつもりでも、女性がしてほしい優しさとは違うかもしれません。女性の立場に立った正しい優しさで、相手の女性を喜ばせてあげてくださいね。(1)自分の意見よ…
紳士的で優しい男性に一度は恋した女性はいるのではないでしょうか?実は、いくら優しい男性でも、「本命にしかやらない」と決めていることがあるんです!今回は、本命にしかしない特別なサインを4つご紹介します!(1)相手の話を覚えている仕事柄さまざ…
優しくされて思わず好きになってしまうことってありますよね。私にだけ特別⁉と思うようなことでも、男性には特別な行為ではないこともあります。そんな女性が勘違いしやすい男性の優しい行動とは?見ていきましょう。さり気なく道路側を歩いてくれる男性と…
2020年10月03日