「前駆陣痛 生理痛」について知りたいことや今話題の「前駆陣痛 生理痛」についての記事をチェック! (32/38)
体のために良かれと思ってやっていたことが、じつは生理中にはNGな行動だった……なんていうことがあるかもしれません。それが原因で体調不良を引き起こしていたとしたら怖いですよね。そこで、専門家の先生に普段やってしまいがちな行動について良い・悪いを判断してもらいました。これを機に、生理中の生活を見直してみましょう。 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 生理中に湯船に入る○良い「良いと思いますよ。公衆浴場は積極的にはおすすめしませんが、家のお風呂であればまったく問題ないと思います。むしろ、生理の時は骨盤の中の血液循環が悪くうっ血した状態になっているので、お風呂で温めると生理痛が軽くなったりして良いんですよ。湯船から上がった後に血は出やすくなりますけど、それは一時的なものなので気にしなくても大丈夫です」 生理中の暴食△ほどほどに「生理前は特に食欲が湧くのでいっぱい食べちゃうという人もいるけど、出来ればほどほどで抑えておきましょう。どうしても我慢が出来ない場合は、生理が終わってスッキリしてから体重を元に戻せば良いと思います。食べないことが逆にストレスになってイライラするくらいなら、我慢せずに食べた方が良いと思いますよ」 生理中のホットヨガ△ホットすぎるのは控えめに「瞑想して身体や筋肉の緊張を解くと、自律神経が整って精神的に安定するのでヨガ自体は良いと思います。ただ、暑すぎるのはダメ。生理で出血しているところに汗をかいて脱水症状を起すと、具合が悪くなるだけではなく血栓症のリスクも高まるので。普通のヨガはいいけど、ホットヨガは控えた方がいいかもしれませんね」 以上、「生理中にやって良いコト・悪いコトPart1」でした。生理中に湯船に入るのって、じつは良いことだったんですね! このように、自分の認識と違っていたことは他にもたくさんあると思います。次回「生理中にやって良いコト・悪いコトPart2」では、さらにやってしまいがちな行動についてジャッジしてもらっていましたので、お楽しみに! 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年06月24日動けないほどの生理痛に、気合いと痛み止めで数年間耐えていました。しかし、突然、緊急手術をすることに……。あとから思えば我慢せず、しっかり通院しておけばよかったと後悔しました。ひどい生理痛を無視し続け、私が学んだことについてお伝えしたいと思います。 生理痛で歩くこともできない生理痛は誰にでもあり、みんながものすごい痛みを我慢しながら生活していると思っていました。しかし、大学に入学した18歳の春に、自分の痛みは特にひどいのだと感じるできごとがあったのです。 体育の授業のときに、生理痛で準備運動もままならない私を見て、先生は「その痛さは異常だから病院へ行きなさい」と言いました。でもそのときはまだ若く、重い病気でもあるまいしと、先生の言葉を聞き流してしまったのです。 薬局の薬剤師さんにも病院をすすめられるそろそろ大学卒業が近づいてきた22歳のころです。友だちと食事の約束をしていたのですが、生理痛がひどく、市販の痛み止めを飲んで出かけました。友だちと合流しても生理痛がひどく、そのことを話すと、近くで知り合いが薬局をしているから行ってみようという話に。 薬局に着き、友だちの知り合いの薬剤師さんに、痛み止めを飲んでもあまり効かなくて痛いという話をしました。すると「全然、薬効かないの? それは病院行ってみたほうがいいよ」と言われたのです。そのときは、病院よりも友だちと遊んだりすることに時間を使いたかったので、病院のこともいつの間にか忘れてしまいました。 仕事に支障が出るほどの痛みが頻繁に社会人になり、5年ほど経った26歳のころでした。生理が来ると下腹部痛に腰痛、冷や汗など仕事が手につかない日が出始めたのです。このとき、やっと病院へ行こうと思いました。 婦人科で診察してもらうと、お医者さんに「なんでこんな状態になるまで放っておいたの?」と怒られ……。かなり進行した子宮内膜症が判明し、すぐに大きい病院を紹介され、手術日が決まりました。しかし、手術日の数日前に体調が悪化し、緊急手術することに! 手術が成功して体に変化が緊急手術は無事に成功し、腹腔鏡手術だったこともあり数日で退院することができました。術後は今までの生理痛が嘘のように軽くなり、感動したのを覚えています。 しかし、子宮内膜症は再発しやすいので定期的な通院をかかさず、これからは、痛みを我慢せず体に変化があったらすぐに病院へ行こうと思っています。 生理は痛いものだと思い込んでいた私は、緊急手術が必要なほどの痛みにもひたすら我慢していました。そうなる前に、何度か病院へ行くきっかけはあったのですが、人の助言を真摯に受け止めることができず……。この経験により、痛みを我慢しすぎず、アドバイスをちゃんと聞いて婦人科を受診する大切さを実感したのでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:星野有海
2020年06月23日月経(以下、生理)の期間中、心身ともに不調になる女性は多いでしょう。生理は症状に個人差があるため、他人にそのつらさは理解されにくいものです。水谷路(@mz_tn_mch)さんは、Twitter上に実録漫画を投稿。その内容が反響を呼んでいます。『彼氏と生理』彼氏と生理 pic.twitter.com/TXNNHJqsr4 — 水谷路(みずたにみち) (@mz_tn_mch) June 16, 2020 自らパンツに濡らしたナプキンを装着し、『生理の体験』をした恋人の男性。「男の自分には分からない」と端から他人事で片付けるのでなく、相手の気持ちに歩み寄る心が、素敵ですね。投稿を読んだ人たちからは、さまざまなコメントが寄せられています。・恋人の男性が人間として素晴らしい。温かい気持ちになりました。・最後のギブアンドテイクには笑った。「世界の終末が見える」はその通りだと思う。・男女間でこういう情報交換は平等感もあっていいですね!一人ひとりが、他者の痛みやつらさを理解する姿勢を持つことで、社会はもっと優しくなっていくのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年06月18日生理前や生理中は女性ホルモンの影響で情緒不安定になりやすかったり、体調を崩しやすかったりするもの。生理痛で苦しんでいるときやイライラしているときこそ、旦那さんや彼氏のちょっとした対応が身に沁みますね。そんな生理中の男性の対応について、全国の20代〜40代の女性にアンケート調査を実施しました。胸キュンエピソードと激おこエピソードとの落差に注目です! ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年5月30日~2020年6月4日調査件数:3,412(有効回答数) 男性に「許してほしい」と思う生理中の言動は?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 生理期間になると、どうしても情緒不安定になったり、体調が悪くなったりして普段通りに生活することが難しくなります。そんなとき、男性に対して「これだけは許してほしい」と思う言動について聞いてみたところ「些細な事にイライラする」が77%と圧倒的多数を占め、続いて「家事や仕事のパフォーマンス低下」が50%、「口調がきつくなる」が37%という結果になりました。旦那さんや彼氏だけではなく、会社の上司や同僚に対しても申し訳なく感じている人が多いようです。 生理中、男性の対応にキュンとしたことはありますか? 自分でもコントロール不能な状態だからこそ、男性からさりげなく優しくされたりしたら思わずキュンとしちゃいますよね。しかし、調査結果を見ると「はい」と答えたのはたったの26%!男性の理解度がどれだけ低いかが分かります。もちろん「どう対応したらいいか分からない」という人が大半だとは思いますが、もう少し優しくしてくれてもいいんじゃない? と、つい言いたくなってしまいます。 胸キュン必至!生理中の神対応エピソード上記のアンケートで「はい」と答えた26%の人に、生理中に男性からされた神対応について聞いてみました。う、羨ましすぎるっ! 仕事や家事でサポートをしてもらえたことが嬉しかった、という声が多数。たとえ生理を理解できなくても、少しでも気遣ってくれるだけで救われるものですよね。 さすがに激おこ!生理中の塩対応エピソード続いてついムカッとしてしまった塩対応についても聞いてみたところ、こちらもなかなかの破壊力です! 天然で単にデリカシーにかける発言や、良かれと思っているのだろうと思えるエピソードもありましたが、中には悪意しか感じないようなものも……。さすがに激おこですね!生理中に受けた男性からの神対応・塩対応エピソード、いかがでしたでしょうか。アンケートの中に「姉や妹がいる男性は理解してくれている」という意見があり、なるほどな〜と思いました。逆を言えば、男性の方が多い家庭で育った人は理解できなくて当たり前なんですよね。とはいえ、家や職場であまりにも理解がないと困る場面がたくさんあるのも事実。今よりもっと女性が過ごしやすい世の中になってくれるといいですね。
2020年06月08日陣痛がきたときに備えて準備しておきたいこと夫や祖父母など家族に協力してもらう陣痛がくると、ひとりでは冷静に行動できないことがあります。夫や祖父母など、頼れる人にサポートをお願いしましょう。可能であれば、さまざまなケースに備えて複数の人にお願いしておくと良いですよ。協力が必要なのは、以下のようなものです。・病院までの送迎・周囲への連絡・(上の子がいる場合)子どものお世話とくに病院への移動手段は重要なので、早い段階でお願いしておきましょう。タクシーを利用する陣痛が始まったら、自分で車を運転するのはNGです。自転車や徒歩も避け、なるべく送迎してもらいましょう。送迎してもらえる相手がいない場合は、タクシーがおすすめです。タクシー会社によっては、妊娠中のママを優先的に手配するサービスなどがあります。タクシー会社の連絡先やサービス内容を事前にしっかり調べておくことが大切ですよ。陣痛タクシーを予約しておく「送迎予定の夫が仕事中」「移動をお願いしていた人が急病」など、万が一のときに役立つのが「陣痛タクシー」です。事前に出産日や自宅の住所、産院を登録しておくと、陣痛時にタクシーを手配してもらえるサービスの総称です。365日24時間対応ですし、道案内も必要ないので安心して任せられます。もちろん、必要なかった場合は利用しなくてもデメリットはありません。便利なサービスですが、事前登録が必要なのでご注意くださいね。さまざまな会社が陣痛タクシーを提供しているので、料金などを調べて登録しておきましょう。【7つの体験談】陣痛から病院へ行くまで家族の手助けがあった・産院が近かった上の子が気がかりだった二人目の出産のときです。陣痛が来てから夫が自家用車で病院まで連れていってくれましたが、夜中の2時を超えていました。上の子が寝ているとはいえ家に残して行くわけにもいかず、夫に抱っこしてもらい車に乗せて病院まで行きました。病院へ着いてからは私ひとりで院内へ行きました。初めて上の子と離ればなれになり、自分のお産より上の子が気がかりで不安だったのを覚えています。家族がいる時間で良かった陣痛が来たときに夫の運転で自家用車で向かいました。自宅から車で30分ほどだったのですが、車に乗っているうちに徐々に痛くなり、車の揺れがダイレクトに響いて耐え難い痛みを感じました。陣痛がきたのが家族がいる夜中の時間で良かったと感じています。タイミングがわからなかった陣痛が来てから病院までは旦那の車で行きました。初産だったため、いつのタイミングで病院に行ったら良いかわからず病院に着いたころには陣痛が五分間隔になっていました。幸い家から病院までの距離が近いため間に合いました。夫やパートナーに病院まで送ってもらったというケースが多いようです。パパなら夜中であっても、気兼ねなく送迎をお願いできますね。陣痛が始まる前に、入院中に必要なものやお産の流れをじっくり話し合っておきましょう。大きく揺れないように、冷静かつ丁寧な運転を心がけてもらいましょうね。出産に備えた・ちょっとしたトラブルがあった三日間も陣痛が続いた里帰り出産をしていたので、陣痛が来たときに実母に車で病院へ連れて行ってもらいました。赤ちゃんに会えるという喜び、出産への不安、陣痛の痛さの恐怖でいっぱいでした。夫は夜勤だったので朝までに生まれたら会えないかもしれないと心のどこかで心配しました。まさかの三日陣痛が続き壮絶でしたが、夫も出産に立ち会うことができて良かったっです。出産に備えてカロリー摂取両親の車で病院に向かいました。車で約10分間。陣痛の間隔が10分切ってから、病院に来てくださいねーとのことだったので、出産に備えてカロリー摂取しなくては!と思い、チョコレートを食べた後、ついでにシャワーも!両親に本当に陣痛きてるの?と疑われましたが、病院で確認したら、しっかり陣痛はきてました。本陣痛に気づかなかった前駆陣痛から本陣痛に移行したことに気がつかず、子宮口が7センチ開くまで我慢しました。里帰りで両親が休みの日に産気づいたので、車で産婦人科まで送ってもらいました。陣痛がつらくて、道の段差(ガタガタ)をゆっくり走ってもらいながら、産婦人科へ行きました。いつもの道が通行止めに里帰り出産だったので、実家の父親の車で病院に向かいました。いつも送ってもらっている道でしたが、陣痛が始まった日にたまたまマラソン大会があり、病院までの道が通行止めに。迂回しなくてはならず、とてもあせりました。お産には間に合いましたが、一刻を争う状況だったらと思うとゾッとします。実家の両親に、送迎をお願いしているママもいます。実家であればリラックスできますし、時間が取りやすいかもしれません。里帰り出産の場合は、陣痛前に産院への道のりを何度か確かめておくと良いですよ。陣痛がきたときに注意しておくこと早めに産婦人科に連絡をする「これは陣痛かな」と感じたら、まずは産婦人科に連絡しておきましょう。破水かどうか、自分で判断できない場合も連絡が必要です。初産の場合は、一般的に陣痛の間隔が10分程度になったら産院に連絡するのが良いとされていますが、経産婦ママの場合は一気に子宮口が広がる可能性もあります。早めに連絡しておけば、病院側も受け入れる用意がしやすいですよ。入院準備の荷物をまとめておく臨月に入る前に、入院に必要なものは準備しておきましょう。母子手帳、健康保険証、診察券はすぐに取り出せるように小さめのバッグに入れておくと良いですよ。陣痛が長引いたときのために、リラックスグッズなども用意しておくと安心です。陣痛が始まったら、あらためて荷物を確認し、玄関などすぐに運べるところに置いておきましょう。万が一破水などでママが運べなくても、パパや親族がわかる位置にまとめておくと良いですよ。病院へ行く方法を何通りか決めておく陣痛のタイミングは、誰にもわかりません。深夜の可能性もありますし、外出中かもしれないのです。病院への移動手段がひとつだと、あてが外れたときにパニックになってしまいます。まずは、2パターンの方法を考えておきましょう。・そばに連れて行ってくれる人がいる場合・そばに連れて行ってくれる人がいない場合そのうえで、時間帯や体調なども考慮した移動手段を決めておくと良いですね。万全の準備で陣痛に備えよう陣痛が起こった後のシミュレーションを何通りかしておくと、不測の事態にも冷静に対処できます。まずは、病院までの交通手段を確保しておきましょう。夫や祖父母にお願いするだけではなく、誰もいなかったときのために陣痛タクシーに登録しておくと良いですよ。どうして良いかわからないときは、妊婦健診の際に医師や助産師に尋ねても良いでしょう。不安を解消して、リラックスしてお産に備えてくださいね。※この記事は2020年6月時点の情報をもとに作成しています。
2020年06月05日結婚して3年目、普段から重めだった生理痛がだんだんひどくなりました。病院をはしごしても、結果は「生理痛が重くなっただけ」。でも、本当に……? 不妊の原因はこんなところに潜んでいました。 しばらくして震えが治まったので、夫を起こして「何かおかしいから明日病院へ連れてって!」と言い、痛みに耐えながら横になりました。(この時点で救急車呼べば良かったんですが…!) 翌朝、大学病院の内科を受診。待合室で待っていると、通りかかったスタッフに声をかけられました。私の顔色があまりにも悪かったので、そのままベッドに案内され横になって診察を待つことに。 「大袈裟でイヤだなぁ」なんて思っていたら先生が来て、私のおなかを触診。指で軽く押された瞬間「痛い!」と言ったそのあと、あれよあれよと言う間に車椅子に乗せられ、産婦人科へ運ばれ、血液検査やエコー検査をこなしました。 そして、先生から告げられたのは「破裂してますね」の衝撃な一言…! 「両側チョコレートのう胞」という診断でした。 子宮内膜症の1つで、本来生理のときに剥がれ落ちる組織が卵巣の中にできてしまい、それがどんどん増えていって卵巣が破裂したとのことでした。「前回受診したときに、小さなのう胞があったみたいだね。とりあえず入院して、手術しましょう」と……。結果、手術は無事に終わりました。 普段から生理痛が重いと痛みに慣れてしまって我慢しがちですが、「おかしい」と思う感覚はやはり信じていいんだなと、この時思いました。子宮内膜症が原因で子どもをなかなか授からないという現実や、子宮内膜症はずっと経過をみていかなければ再発しやすいという怖さもありますが、手術後に生理痛は驚くほどラクになりました。 原案/シマダの嫁さん作画/まっふ
2020年06月02日皆さんは生理のために仕事を休むことをどう思いますか? 私の職場には生理休暇というものがあり、申請すれば年次有給休暇の日数を減らされずに特別な休暇として休むことができます。でも、男性もいる職場で生理休暇を申請するのは、なかなか恥ずかしかったり言い出しづらい気がしますよね。これは私が職場で実際に体験した、そんな生理休暇にまつわるエピソードです。 生理休暇申請に男性だけでなく女性からも非難の声が就職して1年目、私は事務職で人事給与の担当をしていました。ある日、職員が提出してきた休暇の申請用紙をチェックしていると、生理休暇を申請している人が。 へー、よっぽど生理痛がつらい人なのかなぁと思って処理していると、同じ部署の40代男性が「この人、毎月のように取るんだよー。いいよな、毎月1回は休めて」って言ったんです。それだけでなく、50代女性が「よく取れるよねー。そもそも本当に生理なの?」と。 制度に則って取得した生理休暇が、男性だけでなく女性にも理解されず、非難の対象となっていたのです。 生理痛がひどくても非難されるなら取らないせっかく女性のつらい時期をサポートするための休暇なのに、悪口のネタになっているのです。すごく悲しい気持ちになりました。 自分も生理痛がひどくて青ざめるくらいなので、生理休暇はありがたい制度だなと思っていましたが、こんなに非難される可能性があるならば取るのはやめようと、心に決めました。 生理休暇が当たり前に取れる思いやりのある社会にこのように、生理はまだまだ理解されないことが多く、差別やいじめのネタになることまであるということが言えます。 自分自身も、生理休暇が当たり前に取れる社会になればいいのにと願う半面、悪口を言われたくないから取るのはやめておこうと思ってしまうのです。 そんなことでは生理休暇が当たり前の世の中なんていつ来るのやら……。男性、女性の特性としてだけでなく、もっと他人の痛みやつらさを素直に認めてあげられる、思いやってあげられる社会になっていけばいいなと願っています。 文/辛井よう子
2020年05月30日人によって症状はさまざまですが、生理で悩んでいる人は多いと思います。あまりにつらくて、もしかして何か別の病気かも?と疑ってしまうことも。そこで、この記事では生理に隠れた病気の可能性と受診の目安について医師に聞いてみました。 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 もしかしたら「子宮内膜症」かも?受診の目安は?「月経痛(生理痛)がひどい時は子宮内膜症の可能性があります。少しずつ生理の痛みが強くなってきて、今まで飲んでいた市販薬でコントロールができなくなっているようならすぐに診てもらった方がいいでしょう。生理痛に悩んでいる10代後半の人たちを集めて経過観察したデータによると、将来、子宮内膜症になる確率が高かったそうです。従って、以前から生理痛がひどい人は特に注意が必要です。今は子宮内膜症の治療には良い薬がたくさんあって、中でも低用量ピルは子宮内膜症の軽いものは治してしまうし、予防もできます。他にもメリットがあるので、若い人たちも生理痛をあまり我慢せず、病気の予防にもピルを検討し、婦人科で相談してみるのも良いと思います。それに、婦人科に相談することによって、不妊の原因になる卵巣に血液が溜まって腫れる子宮内膜性性嚢胞(チョコレート嚢胞)という病気が見つかった場合、ある程度大きいと手術をすることになりますが、妊娠すれば改善しますし、小さければ薬だけで治してしまうこともできます。自覚症状もない早い時期に発見できれば大事になることもありません。将来のライフプランのためにも、ちょっと気になることがあれば放置しないで婦人科を受診されることをお勧めします」 もしかしたら「子宮筋腫」かも?受診の目安は?「過多月経といって生理の量が多かったり、不正出血があると子宮筋腫を発症している可能性があります。自分では多いことに気が付かなくても、健康診断で貧血が出ていた場合は内科だけではなく婦人科にも受診してみて下さい。婦人科の検査で子宮筋腫やその他の病気が見つかったりすることもあります。筋腫が大きくなるとお腹にしこりを感じるようになりますが、しこりが触って分かるようになるのは筋腫が赤ちゃんの頭くらいに大きくなってしまってからなので、自分では気づかないことも多いです」 その他に考えられる病気の可能性「たびたび不正出血がある時は卵巣ホルモンのバランスが悪かったり、子宮がん、子宮頸管ポリープ、性病のクラミジア感染、子宮内膜ポリープなどにも気をつけなければいけません。しこりがあってお腹がときどき痛くなるなどの症状には卵巣腫瘍のチェックも必要です。生理に関しても、生理が2週間以上続く、月に何回も生理が来る、年に数回しか生理が来ない、極端に生理の量が少ない、3か月以上も無月経と言った症状も何かの病気が原因となっていることがあります」 何となく抵抗があって避けていたり、必要ないと過信してしまっていたり。いろんな理由で婦人科を受診していない人は意外と多くいます。生理不順や生理痛に悩まされている人はもちろん、特に不安がなくても、せめて会社や自治体で受けられる健診だけでも受けておきましょう。子宮がん検診のついでに超音波検査もしてもらうと、子宮や卵巣に異常がないかどうかも分かるそうですよ。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年05月29日“生理は毎月来るものだから”とみんな当たり前に対処していますが、生理という現象について100%理解していない人がほとんどだと思います。大人になると分からないことがあっても誰かに聞いたり調べたりせず、そのまま受け流してしまいがちです。そこで、この記事では今さら聞けないような生理のギモンについて医師に回答してもらいました。理由や原因が分かることで、生理のストレスが少し緩和されるかもしれませんよ。 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 Q.月によって経血の量が違うのはなぜ?A.生理不順、体調の変化、ストレスなどが原因「普段から生理不順だと月によって極端に量が変化することがあります。生理不順じゃない人でも、体調やストレスなどの原因で急に量が多くなったり少なくなったりすることがあるので、あまり気にしなくて大丈夫です。ただし、急に少なく(多く)なって、それが毎月続いている場合は病院で一度診てもらった方が良いと思います」 Q.生理中にお腹がゆるくなるのはなぜ?A.黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響「排卵後に増えてくるプロゲステロンという黄体ホルモンは腸の動きを低下させる働きをします。そしてその黄体ホルモンが減少してくると生理が始まってきますが、それと同時に腸が動き出すので急にお腹が痛くなったりして下痢になるんです。極端な人だと生理前は便秘で生理後は下痢となるくらいです。その逆という例もたまにありますが」 Q.生理中に眠くなるのはなぜ?A.黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響「これも生理前に出る黄体ホルモンの影響ですね。黄体ホルモンが脳の睡眠中枢に影響することで眠気を誘います」 Q.生理痛が起きるのはなぜ?A.子宮が収縮して経血を出そうとするから「症状には個人差がありますが、大抵は経血量が多い時に下腹部に痛みを感じることが多いです。経血の量が多いと、子宮が強く収縮して子宮内の血液などを外に押し出そうとするので、特に痛みを感じやすくなるのです。また、寝不足や体調不良、ストレスなどがあるとそれらが原因で痛みに敏感になっているということもあります。今月は特にひどいな、と感じるのはストレスが関係している場合が多いですね。それが毎月になると子宮内膜症の可能性があるので、注意が必要です」 毎月当たり前のように対処しているけど、意外と知らなかったことってたくさんありますよね。理由や原因が分かっていれば自分なりの対処方法も見つかるし、変に不安を感じることもなくなって良いことづくめです。もし何か生理で疑問に感じていることやストレスになっていることがあれば、恥ずかしがらずに医師に相談してみることをおすすめします! 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年05月28日教員になって初めての夏。水泳指導をしているときに生理が来てしまいました。そのときの先輩教員のやさしさにじーんと来た体験談をお伝えします。 生理痛の痛みをこらえて小学生に水泳指導大学を卒業して、念願の小学校の教員になりました。小学校の夏には水泳指導がつきものなのですが、ちょうど水泳指導の日、運悪く生理が来てしまった私。体調は最悪でした。 しかもその日は水泳指導が授業でもあり、放課後の部活でもありました。なんとか授業は終えたものの、放課後の部活の指導のときは生理痛がピークに。あまりの痛さにロッカールームでしゃがみ込んでいると、一つ上の水泳部主任の先輩が声をかけてくれました。 教員1年目の私に先輩の気遣いが身に染みて…先輩に生理だと伝えると、「つらいよね」といたわってくれました。そして、私が普段生理痛がひどいときに飲んでいる市販薬を先輩も偶然持っていて、その薬を譲ってくれました。 私は教員になって1年目としていろいろと気を張っていたところに、生理痛が……。そんなつらい状況だったので、先輩の気遣いがとてもうれしくて少し泣いてしまいました。譲ってくれた薬を飲むと気持ちが軽くなり、そのおかげでなんとか指導を無事に終えることができました。 生理痛で苦しむ人に気遣いできる人になりたい!次の年、私は先輩から水泳部の主任を任され、夏の水泳大会では見事な成績を収めることができました。 当時は自分のことで精一杯だったのですが、一つ年上の先輩も2年目でまだまだ大変なことも多いのに、後輩への気遣いができてすごいと思いました。私も後輩だけではなく、生理痛で苦しんでいる人への気遣いができるようになりたいと思いました。個人差もあり、なかなか理解されない痛みかもしれませんが、私のように誰かの一言で気持ちがラクになる人が増えてほしいと思います。 文/東山 愛
2020年05月25日腟に挿入するタイプの生理用品“タンポン”は、生理中でも普段通りの生活を送りたい人の強い味方として昔から愛されてきました。近年、月経カップという進化版が現れたものの、まだまだタンポンの需要は衰えていない様子。この記事では、20代~40代の女性約2600人を対象とした調査結果をもとに、どのタンポンの何が優れていて、どんな基準で選ばれているのかをランキング形式で紹介していきます! ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年2月26日~2020年3月1日調査件数:2,663件 生理用品、何を使っていますか?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) やはりオーソドックスな紙製のナプキンが一強ではありますが、タンポンも4人に1人が使っているという結果に。近年、布ナプキンや月経カップなど生理用品の選択肢が増えてきているものの、まだまだ需要が高いことが分かりますね。 タンポンを選ぶときの基準は?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 次に、タンポンを選ぶ際の基準について調査しました。結果は「吸収力の高さ」と「価格の安さ」がほぼ双璧状態で、続いて「もれにくさ」と並んでいます。やはり量が多い日に使用することが主なので、吸収力の高さは絶対条件になっているようです。ナプキンほど頻繁ではないものの、何度も使い捨てるものなので価格の安さも重要視されています。また、10%以上を占める「その他」は、「挿入のしやすさ」「使い慣れているもの」という声がほとんどでした。昔から使っているものを継続して購入している人が多いようです。 もっとも使われているのはどれ? ランキング発表!以上の調査結果をふまえて、実際にみんなが使っているタンポンのランキングを3位~1位まで発表! 実際に使っているユーザーの声も参考にしてみてくださいね。3位:ソフィ ソフトタンポン オーガニック(27票)ソフィ「オーガニック」シリーズのタンポンが3位にランクイン。快適な使用感を求めて素材選びにこだわり、日本唯一のオーガニックコットンタンポンとして売り出されています。 2位:ソフィ コンパクトタンポン(66票)吸収体が小さいのに吸収力が高いと評判のコンパクトタイプのタンポン。リップスティックと同じサイズでポーチに入れて持ち運びやすいのも魅力です。 1位:ソフィソフトタンポン(543票)タンポン愛用者のほとんどが使っている、定番中の定番タンポン。比較的どこでも手に入り、吸収力が高く装着時の違和感も少ないという実力派です。 ※票数/662(有効回答) 1位は驚異の使用率82%「ソフィ ソフトタンポン」!ナプキンに比べてもともと種類が少ないというのはありますが、1~3位をすべてソフィシリーズが占めていて、中でも「ソフィ ソフトタンポン」が80%以上という驚異的な数字を叩き出しました。ライト/レギュラー/スーパー/スーパープラスと経血量によって選択の幅が大きいことも勝因のひとつかと思います。量が多い日、就寝時や、アクティブに動きたい日などに重宝するタンポン。生活の場面に合わせて活用してみてはいかがでしょうか。 ※タンポンの長時間使用は雑菌の繁殖やトキシック症候群(急な発熱、吐き気、めまい、失神などの症状)を引き起こす可能性があるため、パッケージ等に記載されている時間や使用方法をしっかり守りましょう。
2020年05月24日出産予定日を過ぎても陣痛がこないことで、焦ってしまう妊婦さんもいると思います。周りの家族もソワソワしてしまい、それをプレッシャー感じてしまう方もいるようです。出産を待つママに、助産師として試してほしいことをお話しします。 出産予定日とは?妊娠週数とは、最終月経の始まる初日を0週0日として、7日で1週と数えたものです。出産予定日は、妊娠0週0日から数えて280日後(40週0日)のことをいいます。予定日はあくまで目安で、妊娠37週0日からは正期産といわれていつ生まれても良い時期ですが、初産婦さんは予定日を過ぎて生まれることが多いです。正期産の範囲は妊娠41週6日までで、妊娠42週0日からは過期産と言われています。赤ちゃんへの栄養を支えている胎盤の機能が、出産予定日を境に徐々にですが低下していきます。産院では、赤ちゃんへのリスクを考えて、予定日を1週間程度過ぎると自然の陣痛を待たずに入院管理をして、分娩促進剤などを使用して出産にもっていくことがあります。しかし、どの時期を目安にするのかは、産院によって方針は違います。 陣痛、前駆陣痛ってなに?陣痛とは、痛みを伴う定期的な子宮の収縮です。10分毎か1時間に6回以上見られた場合、その時間から分娩開始時間として計算します。出産までの時間は、初産で12時間、経産婦で6〜8時間といわれていますが、個人差はあります。前駆陣痛は、痛みを伴う不定期な子宮の収縮で、陣痛よりも軽い痛みのことが多いです。時間の間隔もバラバラで、そのまま規則的な強い痛みの陣痛に移行していくこともありますが、消失していくこともあります。前駆陣痛が夜中きても、そのまま朝には眠れて痛みがおさまってしまったということはよくあり、一度退院する産婦さんもいます。出産の数日前から夜中に何回か起こることもあります。 出産予定日を過ぎたママに試してほしいこと予定日を過ぎると、医師より「運動をしましょう」といわれることがあります。運動をすることで、陣痛がきやすくなるかという医学的根拠はあまりないと言われていますが、適度な運動はリラックスや出産時に必要な筋力の強化になります。出産に向けて準備していきましょう。運動中に強いおなかの痛み、出血、胎動の減少などがみられた場合は中止して安静にし、症状が続く場合は受診するようにしましょう。 【予定日を過ぎたママに試してほしいこと】・ウォーキング(少し息があがる中等度で60分以内)・階段の昇降をする(手すりにつかまり転倒に注意)・スクワット(安定した壁や手すりに手をおいてバランス注意)・ヨガやストレッチ・乳首のマッサージをする・家事をする(床拭きなどの拭き掃除)・足浴や入浴(ぬるめのお湯でゆっくり) 陣痛に関しては、色々なジンクスがあります。助産師の間で昔から言われているのは、満月や潮の満ち引き、台風などの気圧の変化など有名ですが、どれもはっきりとした科学的根拠はありません。赤ちゃんが生まれてくるのを心待ちにしながら、いつお産が始まってもいいように体調を整えて、ストレスをためずにゆったりとした気持ちでいたいですね。 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援。訪問時の相談は多岐にわたり、おむつなし育児アドバイザーとしてトイレトレーニングなどの相談も。一児の母。
2020年05月21日高校2年生くらいのとき、まだ生理の周期がわからず経血でスカートを汚してしまったことがありました。そんな失敗談をお伝えします。 朝礼の最中に突然の生理!私の高校では、時々校庭で朝礼がおこなわれていたのですが、高校2年生くらいのとき、たまたま朝礼の最中に生理になってしまいました。 全校生徒が体育座りで先生たちの話を聞くのですが、朝礼の途中で抜け出すことができず……。座っている最中も「あー出てるなぁ……」と、経血が出ている気持ち悪さをひたすら我慢していました。 経血が染み出してスカートまで真っ赤に!朝礼が終わった瞬間、本当は列になって教室に戻らなくてはいけないところを1人ダッシュでトイレに向かいました。経血量が多くスカートまで赤く染みていたのでスカートを水洗いをして、前後逆にはいてごまかしました。もちろんパンツも完全に汚れてしまっているので、パンツをトイレットペーパーでぐるぐる巻きにしてパンツが乾くまでなんとかしのぎました。 おそらく保健室に行けば替えのパンツなどが用意されていたのかもしれませんが、当時の私はそんなことも知らず、替えのパンツも持っておらず……。 生理周期を把握できていなかった私は毎回前兆なしに急に来る生理にビクビクしていました。 生理周期がバラバラで周期をなかなか把握できず私は生理が始まったのが中学3年生の終わりごろと周りの友だちと比べると遅めで、生理周期自体もバラバラでした。だから、生理がいつ来るのかを把握するのが難しく、しっかり生理周期を把握するまで時間がかかってしまいました。全校生徒が集まった朝礼で生理が来たことは、今思い出してもとても恥ずかしいできごとでした。 今は生理周期を記録する専用のアプリがあるのでわかりやすく、とても助かっています。最近の若い子はみんなこのようなアプリの出現で、急に来た生理で衣類を汚してしまうとったトラブルを未然に防ぐことができるのでいいなと思います。 文/あおきりお この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。
2020年05月21日■生理と生理用品と、私。それぞれの1週間今回、お話を伺ったのは、プロサッカー選手の下山田志帆さん、フェムテック起業家の寺尾彩加さん、TENGAグループ広報担当の西野芙美さん。それぞれ活躍する環境も、生理にまつわる痛みや不快感の度合いも違いますが、体が発する声に素直に耳を傾け、自分に合った生理用品をポジティブに選んでいる点で共通しています。新しい環境のなかでもがく新入社員と、その周囲にいるすべての人に知ってほしい、生理との付き合い方、3つのコーディネートです。■【下山田志帆さん】“ピーク日”の不快感は生理用パンツ×タンポンで克服生理との付き合い方、私の場合「生理との付き合い方」についてコラムを書いて欲しい。そう言われて、ちょっぴり困った。だって、未だに付き合い方を模索しているから。小学校3年生の頃からの17年間、サッカーが中心の人生を送ってきた。ずれ落ちるナプキン、ユニフォームに染みる経血……。激しく動くことが多く、汗をたくさんかく分、生理用品の選択には本当に苦労した。さまざまな経験を通して、今ではタンポンと生理用パンツを併用することで、不快感なく打ち込めるようになったのだけれど。生理用品以外にも、生理痛も追い打ちをかける。大事な試合の日に生理痛がかぶるときの絶望感は半端ない。今のところは、痛み止めを飲んでやり過ごしているけれど、ピルを飲む選択肢も最近は考えているところ。自身の性自認が女性ではないので、「生理なんてこなければいいのに」と思ってしまう自分がいることも事実だ。女性らしいデザインばかりの生理用品にも嫌気がさしているし、そもそも生理は自分には必要なのかとすら考えてしまう。正直、私の「生理との付き合い方」にはネガティブな感情が付きまとっている。それでも、生理は避けては通れないからこそ「生理と向き合わずして付き合う」方法を見つけたい。そんな風に思っている。自分の身体と心の声に耳を傾けながら、自分にあった生理との付き合い方を模索する日々がしばらく続きそうだ。例えばこんなふう。生理用品1週間コーデ生理開始直前生理が始まる日が近づいてきたら、生理用パンツを穿くようにしている。日程がずれて早くきたときに、下着や洋服を汚すのが嫌なので……。生理1日目最初は量が少ないので生理用パンツだけで過ごす。生理痛でお腹が痛いときは、市販の痛み止めを飲む。生理2〜3日目経血が多い&生理痛のピーク。生理用パンツだけでも大丈夫そうなら生理用パンツだけだけれど、あまりにも量が多い場合はタンポンも着用。お腹が痛すぎて食欲が無くなってしまうので、フルーツやスープなど食べやすくて栄養になるものを積極的にとるようにしている。服装は基本的に黒や紺のズボンを穿いている。(※あまりにも量が多い日の夜は1番大きいサイズのナプキンをして寝ることもある)生理4〜5日目経血量が収まってくるので、生理用パンツだけで過ごす。2〜3日目が経血量が多すぎてお湯に浸かるのを避けていた分、4〜5日目で湯船に浸かってしっかり疲れを取ることが多い。下山田志帆さん プロフィール■【寺尾彩加さん】生理パンツと出会って、生理ときちんと向き合うようになった生理との付き合い方、私の場合社会人になるまで生理の不調を特に感じることなく生きてきました。なので、わたしは生理が軽い人なんだと思い込んでいたのです。しかし、歳を重ねるにつれて生理時期の不調が多くなってきました。ダルくて起きられない、隔月での生理痛、この前まで元気だったのに今は悲しくて不安でたまらない。メンタルの病気になってしまったのだと一時は真剣に悩むほどでした。けれど、これはPMSだったのです。なぜ、PMSに気づけたかというと吸収型パンツとの出会いがあったからです。パンツと出会ってから生理について自ずと知り、自分の身体を気にかけるようになりました。お陰でピルを服用するようになりPMSは軽減され、生理の量も期間もぐっと減り楽になりました。あの不愉快な日々をいつもの日常に戻すことができたのは大きな喜びです。わたしが吸収型パンツを愛用する理由は、3つあります。1.手入れが簡単で負担にならない2.繰り返し使えてゴミが出にくい3.生理ではない日にも穿けるので、生理だから特別なアクションをする必要性がなくなった生理は人それぞれだと思いますし、自分と合う商品や対処法も十人十色。自分ができそうなアクションからはじめることが生理との上手な付き合い方の第一歩だと思います。例えばこんなふう。生理用品1週間コーデ生理1日目吸収型パンツ(Period.Sport)でいつ来てもOKなように。念のため白いカラーのお洋服は避けながらも気分で着たいお洋服を身につけて。生理2日目吸収型パンツ(Period.Hiphugger)×月経カップで長時間お手洗いに行けない場合も安心。締め付けがないロングドレスで快適に過ごせておすすめ。生理3〜4日目朝は吸収型パンツ(Period.Hiphugger)×紙ナプキンで様子をみながら、紙ナプキンを外してパンツで過ごすのも◎。身体を冷やさないことに気をつけながら気分の上がる服を着てみて。生理5〜6日目吸収型パンツ(Period.Sport)のみ。タイトなジーンズやスカートなど好きなものを身につけて。フィットネスウェアを着てエクササイズするにも効果的な時期です。番外編:ピルを使っている「Period.」寺尾さんの場合※生理期間はピルを服用してから3日(服用前は5日)生理1日目吸収型パンツ(Period.Hiphugger)いつ来ても大丈夫なように生理日近辺からPeriod.パンツを着用。念の為に白い服やスカートは避けています。生理2日目吸収型パンツ(Period.Hiphugger)+オーガニック紙ナプキン(お気に入りはcora)朝、家を出るときにつけて来た紙ナプキンを替えるタイミングで外してしまい1日生理用品を持つことなく過ごしています。生理3日目吸収型パンツ(Period.Sport)生理開始後からがワークアウトの最適時期なのでフィットネス用のタイツを履いてジムへ。着替えもシャワーもパンツを履き替えるだけなので、紙ナプキンを急いで隠して捨てるなどの周囲への配慮が不要に!Period.Sportはスリムなシルエットなので、タイツへも響きにくい。寺尾彩加さん プロフィール株式会社Period. 代表取締役。1994年生まれ、東京都出身。新卒で動画コンサルティングを行うベンチャー企業LOCUSに入社。クリエイティブコンサルタントとして女性商材の動画プランニングに従事した後に広報を経験。在職中THINXと出会い感銘を受け日本に広めたい思いから個人輸入と販売を行う。日本にはこのようなブランドがないことから、日本発ブランドとしてPeriod.を創業。(Twitter:@Period_Ayaka)■【西野芙美さん】ふと使い始めたタンポンに助けられ……生理との付き合い方、私の場合おそらく、私は生理が重いほうです。年齢を経るごとに痛みや過眠がひどくなって、特に1日目は、激しい痛みに脂汗が出て立っていられなくなることも。疾患を心配して頻繁に婦人科に通いましたが、特に異常は見られないという結果でした。低用量ピルを試したこともありますが、副作用が強すぎて諦めました。コミュニケーションの工夫が職場での助けにそんな私が生理との付き合い方で大事にしているのは、「自分に合う痛み止めをベストタイミングで飲むこと」と「とにかくお腹と腰を温めること」です。痛み止めをいろいろ飲んでみて、私の場合はイブプロフェン配合のものが最も効くことに気づきました。これを痛みがひどくなる前に飲むこと。さらに、絶対に冷やさないこと。これさえ守れば、痛みへの対処はある程度何とかなっています。とはいえ、生理の痛みは月によってムラがあるのも事実で、対処をしてもしんどいときはあります。前の職場は男性社員が多く、そういったときにどう伝えようか迷うこともありました。私自身はただの自然現象だと思っていて、今生理であると誰かに言うことに抵抗がないのですが、受け手はそれを望まないかもしれない。そこで、仕事上お互いの状況把握が必要な先輩には「生理のときは貧血になりがちなので、鉄分入りの飲むヨーグルトを飲んでます。私がこれを飲んでるのを見たら、体調悪いんだと思ってください」と伝えました。この方法を採用してから、業務連携もスムーズになりました。人の痛み、悩みを想像してみる生理用品は、ナプキンとタンポン、経血が少ないときはパンティライナーを愛用しています。高校生の頃、家族で海水浴に出かけたときに生理になってしまったことがありました。すると母が「タンポン使うとラクだよ」と教えてくれて、そこからタンポンを使い始めるようになりました。日本のタンポンはアプリケーターが付いているので、膣に指を入れて直接押し込む必要がなく、慣れれば5秒で挿入できてとても重宝しています。「生理」に関するタブー感がない環境で育ち、長じるにつれて、どうやら社会はそうではないと気づきました。もちろん望まない人までオープンに話す必要はないと思いますが、公に語られないことで偏見が広がったり、「我慢するのが当たり前」とされたりするのも私は望みません。他人を100%理解するのは不可能だからこそ、想像力は養われると思っています。自分がその痛みや不快感を経験していないからといって無下にせず、耐え忍ぶものとして扱わず、人それぞれの悩みが存在することを、まず想像してみる。こうした観点で生理を考えることは、他の原因による体調不良に対しても、社会全体が寛容さを得るよいヒントになるんじゃないかと思います。例えばこんなふう。生理用品1週間コーデ生理1日目前日から「もうすぐ来る……!」という感覚があったため、厚手のパンティライナーをつけておく(初期の経血は少ないので、これで十分対応可能)。服装はゆったりしたスカートを選び、ショーツの上に肌ざわりの良い毛糸のパンツを穿いて防寒対策もばっちり。普段は腰回りのタイトな服をよく着るが、生理のときはゆったりめのコーディネートを楽しむ。経血が出てきたと同時に痛み止めを服用する。生理2日目痛みも経血量もピーク。朝ごはんを食べて痛み止めを飲んでから、効いてくるのをじっと待つ。痛み止めはその後8時間ごとに服用。経血が多いときの昼用のナプキンをつけ、1日目と同じく防寒最優先で服を選んで、子宮の真上と腰に貼る使い捨てカイロを装着。夜は入浴時にタンポンを使用し、入浴剤を入れた湯船にゆったり浸かって気分転換。経血漏れの心配をしなくて済むので、就寝中もタンポンを使用。あまりにも体調が悪いときはタンポンの挿入でも気分が悪くなるため、夜用のナプキンを着ける。生理痛がひどいときは、なるべくノンカフェインの温かいドリンクを飲む。どれにしようか選ぶのがささやかな楽しみで、最近はルイボスミントティーがお気に入り。生理3日目痛みは和らいできたものの、冷えると途端に痛くなるので引き続き防寒対策を。経血量も徐々に減ってくるので、日中から夜にかけて、1度の使用が8時間以上にならないよう取り替えながらタンポンで過ごす。生理4~6日目痛みがほとんどなくなって、比較的快適に過ごせる時期。服装も防寒を最優先にしなくてよくなる。経血はほとんど出ないものの、ふとした瞬間にほんのわずか出るのが地味にイライラする時期。1日目と同じく、パンティライナーで過ごす。西野芙美さん プロフィール株式会社TENGAマーケティング本部 国内コミュニケーショングループマネジャー。早稲田大学文化構想学部卒業後、人材紹介会社、出版社での勤務を経て2017年に株式会社TENGA入社。「TENGA」「iroha」のほか、性の課題解決に取り組むブランド「TENGAヘルスケア」のブランドコミュニケーションを包括的に担当。(Twitter:@nishino_fumi)
2020年05月18日もともと生理痛がひどかった私。下腹部が痛くなる前に市販の鎮痛薬を飲んで毎月耐えていました。それが彼氏との同棲がきっかけで、単なる生理痛と思っていた26歳の私にまさか結末が……。もっと早くから病院に行けばよかったという後悔のエピソードを紹介できたらと思います。 急激に腹痛!下痢とともに大量の経血が!26歳の冬。プロポーズしてくれた彼氏と、同棲をしてから籍を入れようということになり、アパートを借りて同棲をスタート。彼の仕事は朝早くから夜遅くまで……。私も働いていましたが昼から夕方過ぎまでというシフトでした。ですが、私は通勤に2時間ほどかかっていたので、出勤前や帰宅後の家事はなんとなく負担になっていました。でも、彼にいいところを見せたいという思いや、家事は私がやらなければ!という思いからすべての家事をこなしていました。 同棲を始めてから1カ月後。いつもなら少量の経血から始まる生理ですが、その日は急激におなかが痛くなりトイレに駆け込むと、下痢とともに大量の経血が!! 最初は生理だと思わずおしりから血!?と思いましたが、周期的にもあー生理だと気付いて気分はドン底に。下痢は止まらず、そしてどんどん冷や汗が出てきて、おなかは痛みを増すばかり。トイレから出られず、立ち上がることもできず……。こんな経験は初めてでした。 婦人科を受診するとチョコレート嚢胞と診断幸い、この日は彼の仕事が休みで、私にずっと付き添っていてくれました。私はあまりのつらさに泣きながら職場に電話をして、休みをもらうことに。生理痛のつらさから、何も食べることができず薬も飲めない状態で、布団で悶絶……。挙げ句の果てに下痢は止まらず脱水症状になりかけました。 心配した彼が病院に連れて行ってくれましたが、その日は休日診療のため、婦人科医がおらず内科医に診てもらいました。その間にも下痢は治らず顔色も悪いとのことで、点滴を打ってから帰宅するようにと指示がありました。これには私もびっくりでした。そして内科医からは「子宮が関係しているはずだから、必ず婦人科を受診するように」と言われ、その日は1時間ほど点滴を打ち帰宅しました。子宮が関係しているということを理解できていませんでしたが、後日、婦人科を受診し内診してもらうと、子宮内膜症、チョコレート嚢胞が見られるというまさかの結果でした。 医師からは「生理で出される子宮の内側の膜に似た組織が卵巣の中にあり、右の卵巣の排卵機能を邪魔している」との説明を受けました。そして手術をするか、ピルでコントロールしていくか、今すぐ頑張ってタイミングを見て子どもをつくるか……という話をされ、私にはすぐには理解できない現実を突きつけられました。まさか自分の体がそんな状況とは思わず、すごくショックを受けたことを覚えています。 別の病院を受診。その後奇跡が起きました!毎月、生理痛がつらかったことに、こんな病気が隠れていたなんて想像もしていませんでした。チョコレート嚢胞があると子どもができにくいので、子どもが欲しければ手術をすすめると医師から告げられました。彼との子どもは考えていましたがせめて結婚式を挙げてからと思っていました。子どもができにくい体とわかってしまって、お互いにショックを受けたのを覚えています。ですが、彼からこんな言葉をかけてもらいました。「違う病院でもう一回診てもらって、それでダメなら不妊治療も視野に入れて考えよう。結婚式に子どもがおなかにいてもいいから、無理をせずにストレスなく子づくりしていこう」。 それを機に違う病院を受診すると、まさかの診断を受けました。確かにチョコレート嚢胞ではあるけれど、そんなすぐに手術をするほどではなく、まだ若いからゆっくり子づくりして間に合うとのこと。タイミングが合えば子どもができる体と言われ、この状況で体にメスを入れる必要はないと、思いがけない言葉をかけてもらいました。そして生理痛がラクになる薬のアドバイスを受けました。医者によってこんなにも言うことが違うことに驚きました。彼に話すと、「セカンドオピニオンって大事だね!(笑)」と言ってくれました。 この後、薬が効いて生理痛がラクになりました。気の持ちようもあったのかもしれません(笑)。それから無事に結婚式を挙げて自然に妊娠し、その3年後に2人目もでき、なんと妊娠したことによりチョコレート嚢胞がなくなるという奇跡が起きました! たかが生理痛と思ってつらい毎日を送っていましたが、それにはちゃんと理由があったと気付かされたできごとでした。もっと早く病院に行っていれば、つらい思いを済んだのにという後悔の気持ちもあります。今、生理痛で悩んでいる方にこの私の体験が病院に行くきっかけになってくれればうれしいです。最初に受診した病院では手術をすすめられましたが、ほかの病院を受診して無事に妊娠でき、チョコレート嚢胞がなくなって本当によかったと思っています。私は病院を変えたことで今でもその病院を信頼し、生理痛がひどくなると診てもらっています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 文/こばほみ この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。
2020年05月14日ベビーカレンダーをご覧の皆様、こんにちは。 産院に到着すると、すぐに分娩室(LDR)に通され、助産師さんが対応してくれました。私は本当に陣痛が来ているのか半信半疑だったので、「なんか大袈裟な感じになっちゃったな〜」「夜なのに申し訳ないな〜」と思っていました。 きっと一度家に帰される……そう思っていたら、「子宮口はまだ1~2センチだけど、陣痛きてますね」と言われてびっくり!私はそのまま入院することになり、夫だけ家に帰されました。 そして私は思ってしまったのです、「陣痛って、こんなもんなのか」「これなら耐えられそう」「私って痛みに強いタイプなのかも」などと。翌朝からレベルの違う痛みが始まることになるとは知らずに……。 <つづく>著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年05月14日普段の生理痛はそこまで重くなく、日常の家事などは問題なくこなせていました。夫もそのことを知っていたので、特にお互いの会話に「生理のこと」があがることはほとんどありませんでした。そんなある日、「いててて……」と座り込んで唸ってしまうほどの生理痛が起こったのです。特有の何とも言えない鈍痛に苦しみ、夕食の準備ができないまま夫が帰ってきました。 残っていた家事をこなす夫帰宅して私の顔を見るなり「生理?」と聞いてくる夫。その日のテンションで私の機嫌や体調がわかるそうなのですが、そんな話をしたことがなかったのでとても驚きました。 「しんどそうだね。休んでて」と、仕事終わりで疲れているというのに日中私がやり残した洗濯物や皿洗いを次々きれいにする夫。「ありがとう、本当に助かる……」。当時専業主婦だった私は、部屋の片付けもできず申し訳ないという夫への罪悪感も生理痛と合わさり苦しみとなっていました。 夫が「生理の苦しみ」を知っていた理由申し訳ない気持ちを打ち明けると、「全然大丈夫だよ。そんなこと気にしてたの?」とやさしい言葉をかけてくれた夫。なぜそんなに理解があるの!? 話を聞いてみると、なんと漫画『ツキイチ! 生理ちゃん』で知識を得ていたようです。もともと漫画が好きな夫は、ジャンル問わず話題作をチェックしていました。 『ツキイチ!生理ちゃん』では、生理に苦しむ女性や生理を理解できない男性が作中に描かれ、「自分は生理を経験できないからこそ読みたい」と思ったそうです。さらに驚きなのが、漫画の作者も男性ということ! 私が思っている以上に生理は理解されているのかもしれないと思いました。 まさかの夫にすすめられる!私は漫画の存在は知っていたけれど読んだことはなく、「男性目線の内容も書かれているからおもしろいよ」と、まさかの夫からすすめられました。会話中も夫は温かいココアと湯たんぽを用意してくれ、理解が深すぎて怖いくらいです。 生理ちゃん効果ってそんなに凄いの!? 後日私も読んでみて非常におもしろく、周囲に理解されない苦しみも代弁してくれていると感じました。そして夫がこんなにやさしくしてくれるなら、漫画も悪くないなと思いました。 男性が女性特有の生理を理解することは難しいことだと思います。私自身、きちんと夫を理解できているかわからないことが多いなか、今回の夫の行動には驚き、感謝しました。また、私も夫を理解すべく、日々の体調の観察やコミュニケーションを大切にしていきたいなと感じました。 著者:写楽あい
2020年05月12日私がまだ17歳、初めてできた恋人と付き合ったときのお話しです。 初めて男性と付き合ったため、彼氏にどこまでぶっちゃけていいのか、「生理」の話をしてもいいのかだめなのか、当時そんなこともわかりませんでした。 そのため、生理の日はいつもしんどくても無理してデートしたり、あまりもつらいときは風邪をひいた、など嘘をついて延期してもらっていました。 その後7年ほど付き合い、現在結婚して3年目です。 このとき以降、わたしは生理のとき、すぐに夫に報告して思いっきり甘えるようにしています。「しんどいから寝る!」「しんどいから優しくして!」彼はいつも受け止めてくれるので、生理中もイライラせずにやっていけていると思います。夫としても、訳もわからずイライラされるより、理由や対処法がわかって良いと言われます。 たとえばいつか妊娠して、つわりでしんどい日が来ても、赤ちゃんが生まれて余裕のない日が来ても、ちゃんと“しんどい”ことを伝えることで、夫婦として上手くやっていけるのではと思っています。 これからも、一人で我慢せず、なんでも共有して過ごしていきたいです。 原案/山田桃子さん作画/まっふ
2020年05月10日3人の子どもを出産し、それぞれ異なる陣痛を経験しました。私は2人目が5年ぶり、3人目が7年ぶりと、それぞれ出産の間隔が空いていたせいもあるのかも知れません。ですが、やはり出産というのは毎回異なるものなのだと実感しました。 朝起きたらおなかがキューっと第一子のときの陣痛は、妊娠40週の朝に始まりました。前日まで何ともなかったのですが、朝起きると下したような痛みを感じました。「まさか?」と思っていると、徐々にキューっとおなかがしめつけられるような痛みに変わっていきました。 午前中は痛みが来るのが20分間隔になったり、10分間隔になったりと不規則でした。また、痛みも我慢できる程度でしたが、夕方になると10分ごと規則的に来るようになり、同時に会話もできないほどに。そのまま間隔が狭くなり、夕方6時に病院へ行き、夜8時に出産となりました。 前駆陣痛が2週間もダラダラと第一子の出産から、5年ぶりの出産となった第二子の出産。第二子のときの陣痛は、妊娠38週の夜に始まりました。妊娠36週に入ると、毎晩のように前駆陣痛がありました。妊娠時から切迫早産の診断を受けていたため、おなかが張りやすいこともあったのかも知れません。 夜になると弱いおなかの張りがあり、20分間隔から15分間隔になるものの、眠気とともに遠のいてしまう日々が2週間も続きました。毎日の前駆陣痛がさすがに嫌になり、妊娠38週の夜に「今日産む!」と宣言し、前駆陣痛が始まった夜10時のタイミングでスクワットを開始して、夜中2時に本格的な陣痛に変わり病院へ。そのまま陣痛が進み、朝5時半に出産となりました。 前駆陣痛、微弱陣痛からの本格的な陣痛へ第二子の出産から、さらに7年あいた第三子の出産。第三子のときの陣痛は、妊娠39週の夜中に始まりました。2、3日前から夜に前駆陣痛があり、15分間隔にまでなるものの、遠のいてしまい朝を迎えていました。 そして出産当日の午前0時過ぎ、また前駆陣痛かと思っていたら、おなかの張りが10分間隔まで狭まり、「これは!」と思い病院へ連絡。病院へ着くとすぐ陣痛室へ入り、助産師さんたちがお産の準備をしてくれていました。ところが5分間隔にまでなったものの、張りが弱くなってしまい、一旦病室へ戻ることに。ベッドで弱い陣痛を感じながらもウトウトしていると、朝7時ごろに陣痛が強まりだしました。再度陣痛室へ移動し、そのまま出産となりました。 「出産は毎回違う」と耳にしたことがありましたが、実際に自分が経験してみて、本当にそうなのだと感じました。一度経験しているから……と思っていましたが、始まり方、痛みの感じ方、陣痛の時間など、すべてが異なっていたので驚きました。経産婦だと陣痛の痛みを知っているため、2回目、3回目の陣痛、出産には恐怖がありました。でも反対に、お産の流れや痛みへの覚悟があるため、心強い部分もありました。これから第四子の出産を控えていますが、また頑張りたいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー イラスト:manami.koiso著者:ライター 木村なち三児の母。現在4人目を妊娠中。パニック障害を抱えながらの妊娠・出産・育児の経験に基づき、体験談を中心に執筆している。
2020年05月08日産後、なかなか生理が再開しなかった私。久しぶりの生理が娘の付き添い入院中に重なり、そのときにやってしまった生理の失敗談です。 1人目、2人目のときもなかなか生理が再開せず母乳育児だったせいか、産後の生理再開が遅かった私。すぐ次の子が欲しい!と思っていましたが、なかなか生理が再開せず、息子がもうすぐ1歳になるくらいにやっと生理周期が安定してきた……といった感じでした。 その後、すぐに妊娠はできたのですが、続けて2度流産。悲しかったですが、幸いその後もすぐ妊娠はでき、第2子の娘を出産しました。娘も母乳育児だったせいか、やはり生理再開は遅く、産後10カ月過ぎで生理が来ました。しかし、その後次の生理まで期間が長く、安定していませんでした。 娘の付き添い入院中に久しぶりの生理!ベッドにシミが…そんなころ、娘がRSウイルスの感染で気管支炎になり入院することに! 私も付き添い入院し、高い柵のあるベッドで娘と一緒に寝ていました。そんなときタイミング悪く、入院期間中に生理になってしまった私。かれこれ27歳くらいから規則的な生理が来てなかったので、4年ぶりの本格的な生理でした。久しぶりの生理だったため、いろいろと油断していたり、生理の感覚を忘れていたりしていました。 朝方、経血のドロッとした感覚で目を覚まし、トイレに行くと夜用ナプキンもキャパオーバーで下着をだいぶ汚していました! というかズボンも! 急いでベッドを見に行くと、ベッドまでも汚していました! 見回りで看護師さんが部屋に来るかも……と焦りながら、ベッドシーツを濡れティッシュでトントンしてなんとかシミを落としました。 ズボンの替えがなく上着でおしりのシミ隠し幸い、ベッドには娘用におねしょパッドが敷いてあったので、染み込まずすぐ落とせて助かりました。娘の入院グッズは、夫にあれこれLINEでお願いして持ってきていたのですが、自分の荷物はなるべく少なくしていました。そのため、ズボンの替えがなく、上着を腰に巻き付けておしりのシミを隠しました。見た目はおかしいけれど仕方ない! そんな恥ずかしかった体験でした。 久しぶりの生理とはいえ、油断していたなぁと反省です。特に、生理中の外泊は注意しなければいけませんね。また、産後の生理はいつ来るのか、いつ安定するのか、予測不能なのと、軽くなる人もいれば重くなる人もいるとのことで本当に予測が難しいと実感しました! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 文/竹山あずさ
2020年05月07日ベビーカレンダーをご覧の皆様、こんにちは。 陣痛かどうかわからないまま、とりあえず産院に電話して聞いてみたところ、ズバーンとしたお返事をいただきました。ズバーンとした回答って何?って感じですが、「う〜ん、ちょっと様子みてみますか〜」とか、「こうなったら、こうしてみてもいいかもしれませんね〜」みたいな曖昧な回答ではなく、「とりあえず来い」みたいな回答だったのです。 陣痛の間隔ってどこからどこまでなのか……。すみません、ちゃんとわかっていませんでした。きっと痛みがおさまったところから次の痛みが始まるところまでだろう、と勝手に思い込んでいたんです。きちんとした測り方をすれば、間隔はもっと長かったに違いありません。 それなのに、産院の方に「10分間隔です」と言い切ってしまった私。勘違いしたまま、産院へ向かう支度を始めたのでした。 <つづく>著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年05月07日女性であれば誰でも訪れる生理ですが、周期や期間、量などは人それぞれ。他人と比べることができないため、自分の生理が正常か異常かを知ることが難しく、「普通だと思っていたら異常だった!」なんていうことも。そこでこの記事では、専門家の先生に「普通の生理」の見極め方について聞いてみました。自分の生理は正常かどうか、一緒にチェックしてみましょう! 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 どうやって来る?生理のメカニズム 「月経(生理)は、脳と卵巣と子宮がお互いにうまく連絡を取り合うことで訪れます。最初に脳が指令を出すので、ちょっとしたストレスや過度なダイエット、環境の変化などで脳が疲れた状態になると、生理周期が遅れたり生理が来なかったりするんです」 「生理までのプロセスは、まず脳の視床下部から脳下垂体(以下:下垂体)へ性腺刺激ホルモン放出ホルモンが分泌され、次に下垂体から卵巣に向かって卵胞刺激ホルモンが分泌されます。卵胞刺激ホルモンは卵胞を成長させ、そこからエストロゲン(卵胞ホルモン)が分泌されて子宮の内膜が厚くなってくるのです。※卵胞期 卵子を包んでいる卵胞が十分に成熟すると、今度は下垂体から排卵を促す黄体化ホルモンが分泌され、卵胞から卵子が排出されます。これが排卵です。※排卵期 排卵すると黄体化ホルモンはさらに残った卵胞を黄体という組織に変えて、そこから黄体ホルモン(プロゲステロン)が出てきます。それによって厚くなった子宮の内膜がさらにふわふわになって、受精卵を受け入れるのに良い状態へと作られていくのです。※黄体期 そこで妊娠しなければ、ふわふわになった内膜は要らなくなって全部剝がれ落ちます。それが生理というわけです。※月経期(生理)」 生理の周期は何日空くと異常なの?「生理は大体24日~38日周期で来ると言われています。その期間から数日~1週間くらい遅れる程度だったらまだ様子を見て大丈夫。それに、毎月大幅に遅れるようなら注意が必要ですが、1回くらいならどうってことはないです。また、黄体ホルモンの働きが悪いと生理が早まることもあります。早すぎると言えるのは、前回の生理から大体20日くらいですね。その場合、排卵していないことが多いです」 生理の期間は平均何日?「出血の持続日数は3日~7日くらい。1日~2日だと短すぎるし、10日~2週間続くと長すぎます」 正常な経血の量とは?「大体20~140mlといわれていますが、よく分からないですよね。目安としては、一番多い日で1日に2~3回ナプキンを替えるくらいで済む人は経血量が少ないと言えます。逆に経血量が多い人は、夜用ナプキンをしていても2~3時間くらいで漏れるとか、大きな塊がたくさん出るとかになると、明らかにおかしい。子宮筋腫などの病気の可能性も考えられます。経血量というのは、人と比べられないし自分で判断がつかないから難しいんですよ。生理不順の人は月によって多かったり少なかったりするし、職場や学校の健康診断で貧血が出て初めて異常が発覚したというケースもあります。だからこそ、産婦人科の定期検診が大事なんです」 具体的にどうなったら受診すべき?「今までは普通だったのに、ある時からいきなり量が多くなるというのは異常のサインです。一時的なものならあまり気にしなくても大丈夫ですが、それが毎月続くようであれば受診しましょう。生理が少し遅れた月は子宮の内膜が厚くなって量が増えたりするけど、次も、その次も……と続くとちょっとおかしいです。また、ナプキンがいらないほど少ないという人は、ホルモンがしっかり出ていない、ちゃんと排卵できていないなどの原因が考えられるので、受診が必要になります」 「普通の生理」の見極め方、いかがでしたでしょうか。生理は本当に人それぞれなので、自分では普通だと信じていても、じつは異常だったということもあるから怖いですね。こうして生理の平均値を知ることが、受診のきっかけになれば幸いです。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年05月06日「生理痛は我慢するもの」そう教わって痛みをおなかの我慢し続けていた私。14歳の頃、生理痛だと思い我慢していたのはなんと病気で、あわや大ごとになる一歩手前だったエピソードです。生理の最中に虫垂炎(盲腸)になってしまった私。生理痛だと思って我慢していたのは虫垂炎でした……! 破裂寸前だったと聞いてゾッとしたことを今でも覚えています。生理痛もあまりにもひどい時は、すぐに病院に行くべきですね。 そして今は陣痛にも耐え、二人の男の子のママとなりました。助産師さんにも痛みに強いと褒められましたが、これも母の教えのお陰なのでしょうか(笑)。 原案/熊ちゃんママさん作画/まっふ
2020年05月05日第一子出産後、7カ月で再開した生理のことです。夜泣きも多く寝不足気味で疲れていたところに久々の生理で、精神的にも身体的にもつらかったときに夫にしてもらってうれしかったことをお話しします。 出産後、7カ月で生理が再開してしんどい日々私は当時27歳。第一子を出産して7カ月で生理が再開しました。育児にも少し慣れたような、でもまだまだ余裕のない毎日。夜泣きも多く、寝不足気味が続いていたなかでの生理再開でした。 赤ちゃんを抱き上げる拍子にドロッと経血の塊が出たときの不快感。ナプキン交換でトイレに入っているときに泣き声が聞こえたときの焦り。夜泣きで寝不足な上に生理による眠気・倦怠感。そして、頭痛や生理痛などがあっても、大声で泣くわが子のお世話を休憩できないつらさ……。生理が再開したことで精神的にも身体的にもしんどく、余裕はまったくありませんでした。 夫の休みと生理が重なった日、夫からうれしい申し出が生理再開でつらい日々を送っていたとき、ちょうど夫の休みと私の生理が重なった日がありました。もともと夫の休みの日には、夫が子どもをあやしてくれたり、かまってくれたりはしていました。食事以外の時間をほとんど寝て過ごしたり、テレビやスマホに夢中で子どもが大声で泣いていても反応がなかったりすることもよくありましたが、天気のいい日にはお出かけに連れて行ってくれたこともありました。 そんな夫が、私の余裕のなさを感じてくれたんだと思います。「子どもを連れて実家に行ってくるから、今日くらいちょっとでも休みなよ」と言ってくれました。うれしかったのですが、夫も毎日仕事を頑張ってようやくの休み。なんだか私だけ休むのも悪い気がして「授乳もあるし、いいよ、大丈夫」と思わず言ってしまいました。 でも夫は「ミルクをあげられるし、こんなときくらい気にせず休んで」と、子どもを連れて片道2時間弱の実家へ行ってくれました。 夫のおかげで体も気持ちもラクになった!夫が子どもを実家に連れて行ってくれたおかげで、私はその間ゆっくりひとりの時間を過ごし、ぐっすり眠ることもでき、体も気持ちもとてもラクになりました。帰ってきた夫は、実家での様子を話してくれたり、珍しく撮った写真を見せてくれたりしました。 普段は隔週で私も一緒に実家に行っていますが、今回私が行かなかったことを夫の両親は理解してくれました。義母は「今日は任せとき!」とメールまでくれ、本当にありがたかったです。子どもも基本的にはご機嫌さんでいてくれたそうでよかったです。 しんどいときは、ひとりで抱え込まずにしんどいと言ってもいいと実感しました。母親とはいえ、ひとりの人間。体がしんどいときだって、気持ちがしんどいときだってあるのは当たり前だと思います。ましてや生理中は頭痛や生理痛、イライラや不安感など自分では気持ちをコントロールできないことも多々あります。子どものお世話を放置して休むことはできませんが、助けてくれる人がいるときは甘えてもいいんだと思いました。無理してどんどんしんどくなるよりも、そのほうが子どもに余裕を持って接することができ、すべてが良いほうに向かうような気がします。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 この体験談について「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。 文/森野このみ
2020年05月02日「出産すると生理痛が軽くなる」といううわさ。生理痛がひどかった私は本当なのかな?と、とても気になっていました。実際、出産してみると……。 学校や仕事を休むほどひどかった生理痛生理痛は高校生くらいからひどいほうだと思います。生理痛は少しおなかが痛い程度の軽いときもあれば、貧血で立ちくらみがして立っていられなかったりおなかが痛すぎて寝ていることしかできないなどの重いときもありました。 そんなときは学校や仕事をお休みさせてもらって、おなかを温めて1日ゆっくり寝ていました。寝ることでなんとか痛みが治まるという感じでした。 旅行や大事な予定は生理とは被らないようにしていました。その予定の日に生理が来てしまうとキャンセルしてしまうこともあったためです。だから昔から生理が来るたびに憂うつでした。 出産して10カ月後に生理が。生理痛は…そのような感じで10年間くらい生理と付き合ってきました。その後、妊娠したときは10カ月間は生理が来ないからラッキーと思って過ごしていました。今までに「出産後は生理痛が軽くなる」などよく聞いたことがあったのですが、実際はどうなんだろう?本当なのかな?私は生理痛が重たいほうだから関係ないのかな?とかいろいろ考えていました。 出産した後も母乳育児をしていたため、さらに10カ月間は生理は来ないままだったのですが授乳時間の間隔がだいぶ長くなってきたころに少しだけ生理が来ました。そのときは生理痛はなかったです。まだ経血量が少しだっただから痛くないのかな?と思っていましたが、翌月も翌々月も通常の出血量になっても生理痛はありませんでした。 「出産後、生理痛が軽くなる」。私の場合は本当だった!出産前によく耳にしていた「出産したら生理痛は軽くなる」といううわさは、私の場合は当てはまっていました。今まで生理痛に苦しむことが多かったので、生理痛がなくなったのはうれしく思います。 生理痛で会社を休むとなると、なかなか男性には理解してもらえないことが多くありました。特に男性が多い職場だったため、「なんで休んだの?」と聞かれると答えづらいこともありました。職場では、生理痛のときに使える有給休暇などの制度が充実すると良いなと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 文/高橋 恵
2020年04月29日昔からまことしやかに囁かれてきた、生理にまつわる都市伝説。「そんなわけないでしょ~」と半信半疑ながらも、なんとなく守ってきたことってないですか?この記事では、その真偽を探るべく、生理中の噂について専門家の先生に質問してみました。第二弾となる今回は、「生理中、生理後」の噂を医学的に解明していきます! 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 生理中はチョコレートを食べちゃダメってホント?△まぁまぁホント「これはよく言われていることですよね。そもそも、生理前や生理中って食欲が増すようにできているんです。それは何故かというと、生理によってホルモンの分泌が急激に上がり下がりすることで、セロトニンという神経伝達物質の働きが低下して食欲の抑制が効かなくなるから。さらに何故チョコレートがダメなのかというと、チョコに限らず甘いものを食べると血糖を下げようとインシュリンがでますが、黄体ホルモンはインシュリンの分泌を増やすため血糖が下がりやすくなり、体温が下降すると同時に血流も悪くなるからなんです。でも、チョコレートってたくさん食べなければ身体に良いものなんですよ。カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛などがバランス良くとれるうえに、トリプトファンというセロトニンの原料が含まれているんです。 セロトニンが多く分泌されると気持ちが安定し、リラックスします。あと有名なのはポリフェノール。これには抗酸化作用や血管を広げる作用があって、健康に良いんです。ちなみに、ポリフェノールはダークチョコレートやミルクチョコレートなど、カカオ含有率が高いチョコレートに多く含まれています。カフェインも入っているので食べすぎは良くないけど、ひとかけらくらいならどうってことはないですよ」 生理中のセックスでは妊娠しないってホント?◎ホント「排卵までだいぶ時間があるので理論的にはしないですよね。もちろん、めちゃくちゃ元気な精子がいて2週間も体内で生きていたら妊娠するかもしれないけど、一般的には3日~1週間くらいで死んでしまうと言われています。ただ、気をつけなければいけないのは、生理ではないのに出血があって生理だと思ってしまっている場合ですね。そういったことがないように、本来の自分の生理周期をしっかり把握しておくことが大事です。そもそも生理中のセックスは子宮の入り口が開いていて感染症を起こしやすいので控えたほうが良いんですけどね」 生理痛が重い人は安産で、軽い人は難産ってホント?×ウソ「医学的な根拠はありません。単に、痛みに対して強いか・弱いかということでしょう。普段から生理痛がひどい人は痛みに慣れているというか、ある程度の耐性がありますよね。一方、普段まったく生理痛がないという人は、痛みの耐性がないわけですから。それだけの違いですよ」 生理後は痩せるってホント? ◎ホント「これはホント。一番良いとされているのは生理が終わったあとの約1週間、エストロゲンという卵胞ホルモンがバーッと出ている時期です。この時期は、気分が安定して心も身体もすっきりしているんですよ。逆に生理前の黄体期はイライラしているし、水を溜め込んでむくんだりするのでダイエットには向きません。そういう周期を踏まえて、ダイエットに限らず先のスケジュールを決めたりすると良いと思いますよ」 「生理にまつわる都市伝説Part2」、いかがでしたでしょうか。第一弾に続き第二弾も、噂レベルだと思っていたことにしっかりとした医学的根拠があったりして、意外でしたね。これらの噂のように、長年信じてきたことも、その知識が正しいとは限りません。何か不安なことや疑問があったら、恥ずかしがらずに婦人科検診を受けて医師に聞いてみるようにしましょう。 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年04月26日上2人はスピード出産すぎたため陣痛がどのようなものなのかわからず、心の準備をする時間もバースプランの出番もなし。何が何だかわからないまま出産し、気付けばわが子は私の胸の上でした。今回3人目にして初めて「出産ってこうやって進んでいくのか」「陣痛なう!」ってこんな感じなのか、と実感しました。 そして、したかったことが全部叶った!と思えた出産のお話です。スピード出産すぎて陣痛がわからない1人目、2人目の出産時のことです。私はなんだかおかしい?と思い産院に行き、着いてから1人目は30分後、2人目は10分後に出産しました。到着時には子宮口全開、いきなり痛みMAXだったので、10分間隔、5分間隔のような「陣痛なう」というものを味わった経験がありませんでした。 母子健康手帳に記載されている分娩所要時間も1時間弱。雑誌で見る平均的なお産の進み方とはまったく異なり、「これから産むんだ!」という心の準備ができなかったこと、会陰切開の痛みやおっぱいトラブル、マタニティブルーなどの産後の体の変化についていけず、1人目のときは産後うつにもなりました。 3人目にして陣痛のイメトレ助産師さんと今回のバースプランを話していたとき、上2人の出産時間を伝えると顔色が激変!! 「陣痛何分間隔ではなく、少しでもおかしいと思ったら連絡してきてね」と言われ、改めて陣痛とはどんな感じなのかを経産婦のママたちに聞いたり、雑誌を見たりしながらイメージトレーニングしました。妊娠38週ころから恥骨痛も限界に達し、出産予定日1週間前の夜中2時前、その“おかしい感じ”がついにやってきました。 これが「陣痛なう」!?おなかに違和感を覚え、間隔を計ると2分間隔。痛みはないものの、トイレに行くとおりものに血が混じっていたので、2人目の幼稚園のお弁当を念のために作ってから産院に連絡。「今までのことがあるから念のためにきてね」と言われ、家族を起こしてみんなで出発しました。産院に着いて内診すると、子宮口が5cm開いているとのことで入院となり、その後破水。1人目・2人目のときと変わらず痛くもないし「生まれるのかな~?」と話していると、徐々に痛みが強くなり「これが陣痛なう?」と私は感動! 助産師さんは、私の「陣痛なう」発言に大笑いしていました。 次は「出産なう」! 「陣痛なう」発言からしばらくすると、どんどん痛みが強くなり、いよいよいきみ開始。分娩室は和室で、時代劇で見るような綱がぶら下がっていました。この綱につかまることで力が入りやすくなります。いきむタイミングで綱を引き、赤ちゃんの頭が出てくる感覚や痛み、「産んでいる」ということを3人目にして初めて実感しました。そして、上の子どもたちも含めた家族に見守られて無事長女が誕生しました。性別を聞いていなかったので、女の子とわかった瞬間みんなで大喜び!! 初めての「陣痛なう!」を経験し、3人目にしてこうして陣痛が進み、出産が始まっていくんだと実感。そして家族みんなに立ち会ってもらい、バースプラン通りの理想の出産を体験することができました。心の準備をしながら出産に臨めたので気持ちも穏やか、心身ともに産後の回復が一番よかったです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO ◆関連動画出産ドキュメンタリー 原案/石井けいこ作画/やましたともこ
2020年04月26日昔からまことしやかに囁かれてきた、生理にまつわる都市伝説。「そんなわけないでしょ~」と半信半疑ながらも、なんとなく守ってきたことってないですか?この記事では、その真偽を探るべく、生理中の噂について専門家の先生に質問してみました。第一弾となる今回は、「生理中」の噂を医学的に解明していきます! 答えてくれたのは……三鷹レディースクリニック院長天神尚子(てんじんひさこ)先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。 生理中は体臭が変わるってホント?◎ホント「生理中は交感神経が優位に働くので、代謝が活性化されて汗や分泌物が出やすいんです。だから匂ってもおかしくない、ということですね」 生理中は味覚が変わるってホント?◎ホント「排卵~月経までのあいだ(黄体期)に出てくるプロゲステロンという黄体ホルモンが知覚作用に影響して、その時期は味覚の感度が低下するんです。だから、これはホント」 生理中は髪を染めちゃダメってホント?×ウソ「生理中は皮膚が敏感になっていることからそう言われているんでしょうけど、染めても特に問題はないと思いますよ。ただ、もともと肌が弱い人は気を付けた方がいいかもしれません。ヘアカラーだけではなく、レーザー脱毛とかでも生理中は避けた方が良いと言われていますよね。生理中は体調が変化しやすく免疫機能も落ちていたりするので、肌質が変化しやすいんです」 生理はうつるってホント? ×ウソ「学生時代に修学旅行先で同室の子からうつった、なんて話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。結論から言うと、生理は感染症ではないので、これはウソ。ただ、生理は脳からの指令を受けてなるものなので、精神的なこと(思い込み等)が影響することも可能性としてはあるかもしれませんね」 「生理にまつわる都市伝説」、いかがでしたでしょうか。験担ぎやジンクスのように何となく守ってきたことが医学的に見たらまったくのウソで、ウソだと信じきっていたことがホントだった、なんていうことも。とはいえ、精神面が生理に影響を及ぼすこともあるので、医学的に解明できないような不思議な現象が起きてもおかしくはありません。生理中は心も身体もいつも以上に健康を保つことが一番ということですね。次回「Part2」では、さらに噂の真相を探っていきます! 監修者:医師 三鷹レディースクリニック院長 天神尚子 先生日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
2020年04月25日腹痛・腰痛・頭痛など、体にさまざまな不調をきたす生理痛。仕方ないとはわかっていても、毎月来る痛みはツラすぎて泣けてきます……。そんななか、みんなはどのようにこの時期を乗り越えているのでしょうか?アンケート調査に寄せられた回答から、その対処法を数が多かった順にピックアップしてみました。 ※調査概要調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」のサービスを利用された方調査期間:2020年2月26日~2020年3月1日調査件数:2,663件 生理中の主な症状は?複数回答(※回答者数に対する割合のため、合計は100%を超えます) 生理中といっても、症状は人それぞれ。まったく症状がない人もいれば、救急車レベルの腹痛に襲われる人もいます。実際にみんながどんな症状に悩まされているのかを調査したところ、ダントツ1位は「腹痛」でした。次に「イライラ」、「腰痛」と続いています。ホルモンの影響で生理中は情緒不安定になりやすく、さらに体調も悪ければ、イライラして当たり前ですね。 生理痛対策① 体を温める生理中に症状があったと回答した人に生理痛対策を聞いたところ、特に多かったのは「身体を温める」という回答でした。カイロを使ったり白湯を飲んだり湯たんぽを抱いたり、さまざまな方法で患部を温めているようです。 生理痛対策② 鎮痛剤を飲む次に多かったのは「鎮痛剤を飲む」という対処方法。痛くなってからだと遅く、生理前の少し早い時期から飲むようにすると良いという声も。また、普段は薬に頼らず、本当に痛みがひどいときの頼みの綱として常備している人も多いようです。 生理痛対策③ サプリメントや漢方を飲む次に「サプリメントや漢方を飲む」という方法。特に「命の母ホワイト」というサプリメントを飲んでいる人が多くいました。漢方薬は婦人科でも処方してくれるようです。市販のものよりも処方箋のほうが安心できますね。 生理痛対策④ 通院する何かおかしいな? と思ったら、まず婦人科を受診してみるのも正解です。月経量の多さや周期によっては、ただの生理痛ではなく病気からきている可能性もあります。原因を明らかにし、適切な治療をしていくことで症状が緩和することもあります。また、婦人科ではなく鍼灸院に通っているという回答も複数ありました。 上記4つの他には、食事に気を付ける、運動をするなどの答えが目立ちました。やはり食材から栄養素を摂るのが一番自然で健康的に感じますよね。体を冷やさず、鉄分がしっかり摂れる食事を心がけている人が多いようです。また、ハーブティやアロマ、ヨガ、ストレッチなどで心身をリラックスさせるのも効果的。通り過ぎるのを待つしかない生理期間は、我慢しすぎたり無理をしないことが大切です。自分に合った方法を見つけて、なるべくゆったり過ごしましょう。※薬を服用する際は、かかりつけの医師や薬剤師に必ず相談しましょう。
2020年04月24日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。 出産に関して、私が心配していたのは「陣痛」でした。と言っても、心配していたのは痛さではありません。古今東西、みんな痛いと言っているんだから、痛いのは間違いないんだろうと。それより、「陣痛がいつ・どんな感じで始まるのか」を気にしていた気がします。 タクシー会社や産院の電話番号を控える、散歩はするけど遠くには行かない、生理用ナプキンを持ち歩く、入院準備をしておく、等それなりにできることはやっていました。が、思いの他ささやかなおなかの痛みがやってきたときは「これは陣痛なのか?陣痛はこんなものじゃないはずだ。じゃあ、どうしよう?」と悩んでしまいました。 次回、迷いながらも私たちがとった行動をお伝えしたいと思います。 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年04月23日