「名古屋みなと」について知りたいことや今話題の「名古屋みなと」についての記事をチェック! (1/5)
「みなと舞鶴ちゃった花火大会2025」が、2025年7月27日(日)に京都・舞鶴市の西地区海岸にて開催される。「みなと舞鶴ちゃった花火大会」とは?舞鶴地方の方言「ちゃった」から名付けられた「みなと舞鶴ちゃった花火大会」は、1975年から続く伝統あるイベント。2023年からは花火大会に特化した形でリニューアルし、以降は1年毎に東西地区で交互に行われている。舞鶴湾と夏の夜空を彩る花火西地区での開催となる2025年は、舞鶴市西地区の海上で花火を打ち上げ予定。約4,000発の色鮮やかな花火が、舞鶴湾の海上と夏の夜空を華麗に彩る。開催概要「みなと舞鶴ちゃった花火大会2025」開催日:2025年7月27日(日)時間:20:00〜20:40 小雨決行※荒天の場合7月28日(月)に順延。場所:京都府舞鶴市 西地区海岸(京都府舞鶴市西)
2025年06月14日名古屋栄三越は、「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」を2025年11月15日(土)まで、名古屋三越栄店屋上にオープンする。“元祖”名古屋の屋上ビアガーデン「ビアガーデン マイアミ」「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」は、200種類以上のメニューが揃う“まるでテーマパーク”のような屋上ビアガーデン。1963年に名古屋駅前の大名古屋ビルヂング屋上で開催された、名古屋の“元祖”ビアガーデンだ。主役となるビールは、6社15種類と豊富なラインナップを用意。スーパードライ、プレミアムモルツ、一番搾り、黒ラベル、オリオンビール、コロナビールなどの飲み比べを楽しめる。またサワーやハイボール、ソフトドリンクも取り揃えている。肉&海鮮焼きや揚げ物など食べ放題のフードメニューは、なんと200種類以上。焼肉や海鮮のバーベキューをメインに、揚げ物、軍艦寿司、デザートなどを好きなだけ味わうことができる。ステージでのパフォーマンスも会場内のステージでは、毎日イベントを開催。大道芸をはじめ、アイドルや歌手、ダンサーによるパフォーマンスなど、“ビアガーデンを盛り上げる”コンテンツが充実している。【詳細】「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」開催期間:2025年4月14日(月)~11月15日(土)場所:名古屋栄三越 屋上住所:愛知県名古屋市中区栄3-5-1営業時間:平日/16:00~22:30、土日祝/12:00~22:30 ※最終受付 20:30(L.O. 22:00)※定休日なし(事情により変更する可能性あり)入場プラン(食べ放題+飲み放題):・ディナーコース時間帯:16:00〜22:30料金:大人 5,500円、小学生 1,000円、未就学児 無料・ランチコース(土日祝限定)時間帯:12:00〜16:00料金:大人 4,500円、小学生 1,000円、未就学児 無料・プライベートコース時間帯:12:00〜22:30料金:大人 6,000円、小学生 1,000円、未就学児 無料<時間/150分>※延長料金:30分 1,000円(小学生・未就学児無料)
2025年05月18日神戸の花火大会「みなとHANABI 2025」が、2025年10月20日(月)から10月24日(金)までの期間で開催される。神戸の花火大会「みなとHANABI 2025」2022年に初開催された「みなとHANABI」は、毎年秋恒例のイベントとなっている花火大会。夜のメリケンパークを舞台に、港町ならではの夜景と調和する15分間の音楽花火が、神戸港の夜空を鮮やかに照らす。神戸港の夜空を照らす光と音の音楽花火2025年は10月20日(月)から24日(金)までの5日間にわたって、メリケンパーク沖から華やかな花火を打ち上げ。“1000万ドルの夜景”とも称される神戸の夜景をバックに、音楽とリンクした幻想的な花火を楽しめる。開催概要「みなとHANABI 2025」開催期間:2025年10月20日(月)〜10月24日(金)打上時間:各日18:30〜18:45(15分間)会場:メリケンパーク(沖合の台船より打ち上げ)施設住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2-2観覧料:無料花火内容:最大4号玉、音楽花火(予定)※雨天決行/荒天中止。
2025年04月20日「片手でサクっと美味しいものを食べる」ことがテーマのイベント『ワンハンドフードフェス』が、3月20日(木・祝)から3月23日(日)まで三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルスで開催される。会場は、ららぽーと名古屋みなとアクルス内のウェルカムアプローチ、1F センターコート、屋外イベントスペースデカゴン。その場で楽しめるスペースが用意されるほか、テイクアウトできるメニューも多数登場する。ワンハンドフードフェス3月20日(祝・木)、21日(金)、22日(土)、23日(日)各日10:00~17:00※各店売り切れ次第終了ららぽーと名古屋みなとアクルス1Fセンターコート/ウェルカムアプローチ/屋外イベントスペースデカゴンの3会場■出店者【3月20日】ウェルカムアプローチ:おにぎり専門キッチンカー 47市 -ヨンナナイチ-/くまのあしあとクレープ/めい軒/森シェフ商店 the SEASONING MARKET/CoCo tacos/串かつ乃加成利やセンターコート:名古屋肉まん本舗/BROOK CAFE STAND/ダイワスーパー/地雷也/りんご喫茶/conco8/中津川市之瀬/シューアンドベイク/カヌレとアイス/名古屋初の生ドーナツ専門店@DONUT/不朽園屋外イベントスペースデカゴン:パンのトラ/クッピーラムネカフェ/るるキッチン/AYASHIRO家/マクラメカフェ/晴るバルShima吉【3月21日】ウェルカムアプローチ:おにぎり専門キッチンカー 47市 -ヨンナナイチ-/くまのあしあとクレープ/米粉パンケーキsora 1-na café/めい軒/CoCo tacos/樹神cafeセンターコート:名古屋肉まん本舗/ダイワスーパー/地雷也/りんご喫茶/conco8/日の出屋製菓/中津川市之瀬/カヌレとアイス/名古屋初の生ドーナツ専門店@DONUT/不朽園屋外イベントスペースデカゴンバターの森/パンのトラ/クッピーラムネカフェ/ZEROSTA CAFÉ/カレーハウスDON/たこ次郎/PIENA【3月22日】ウェルカムアプローチ :めい軒/THREE O’CLOCK DONUTS/森シェフ商店 the SEASONING MARKET/よりみちCafé/おむすび屋 HUGMOG食堂/串かつ乃加成利やセンターコート:名古屋肉まん本舗/BROOK CAFE STAND/ダイワスーパー/地雷也/りんご喫茶/菓酒発酵odd/conco8/日の出屋製菓/中津川市之瀬/シューアンドベイク/カヌレとアイス/名古屋初の生ドーナツ専門店@DONUT/不朽園屋外イベントスペースデカゴンバターの森/パンのトラ/KANNON COFFEE/るるキッチン/Bosteri Tacos/天保堂【3月23日】ウェルカムアプローチ:トレチッチャ/めい軒/森シェフ商店 the SEASONING MARKET/樹神cafeセンターコート名古屋肉まん本舗/BROOK CAFE STAND/ダイワスーパー/地雷也/りんご喫茶/菓酒発酵odd/conco8/中津川市之瀬/シューアンドベイク/カヌレとアイス/名古屋初の生ドーナツ専門店@DONUT/不朽園/syun cooking屋外イベントスペースデカゴン:パンのトラ/KANNON COFFEE/たえか玉/カレーハウスDON/KEBABTIME※出店者都合により、やむを得ず当日キャンセルとなる場合があります。
2025年03月14日美容皮膚科まゆりなclinic名古屋栄で第五世代ピーリングのLHALA Doctor(ララドクター)が2025年1月23日に名古屋初導入となりました。第四世代ピーリングと呼ばれたLHALA PEEL(ララピール)に4種類の有効成分が新たに追加され、ピーリングと肌育効果がさらに進化しました。LHALA Doctor(ララドクター)■LHALA Doctorは即効性のあるピーリングLHALA Doctorは施術直後から効果を実感できます。施術当日から肌を触るとツルツル感があり、ツヤが出ていることが分かります。肌育効果もあるので定期的なメンテナンスにも有効ですが、何か重要なイベント前に施術されるのもいいのではないでしょうか。■LHALA PEELに4種類の有効成分が加わり効果もアップLHALA PEELに含まれる成分に加え、特許技術を含んだ有効成分が4種類含まれるようになりました。これにより、角質減少効果が39.2%、ツヤ改善効果が58.6%、トーンアップが115.7%改善されています。成分■LHALA Doctorの特長・施術直後から効果を実感できる・刺激が少なく痛みがほとんどない・皮めくれがほとんどない・レーザーやIPL(光治療)、LEDデバイスとのシナジー効果がある■レーザーやIPL(光治療)とのシナジー効果がある特殊な成分を含みます特許技術5世代QPT:アオノリを基にしたカーボン量子ドット(Ulva Linza Carbon Quantum DOT(CQD))が含まれています。CQDには海洋生物(アオノリ)ベースが含まれています。レーザーやIPLまたはLEDデバイスと組み合わせると、エネルギーを吸収、伝達し、シナジー効果を発揮します。レーザーやIPL(光治療)とのシナジー効果■適応症状適応症状■施術風景施術風景■定期的なお肌のメンテナンスにLHALA Doctorを即効性があり、ダウンタイムがほとんどなく刺激が少ないため、気軽にできるピーリングです。ピーリングに加え、肌育効果もあるため定期的なお肌管理に最適です。1週間間隔でもできますが、一般的には1ヶ月前後の間隔でされることが多いです。従来のピーリングで物足りない方にもおすすめの施術となっています。【店舗概要】店名 : まゆりなclinic名古屋栄所在地 : 〒460-0008 名古屋市中区栄3-27-1 SAKAE PLACE3階矢場町駅 徒歩2分/栄駅 徒歩5分TEL : 052-238-0731営業時間: 月金土 11:00~20:00、水木日 10:00~19:00/火曜定休HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月13日東海エリア最大のラーメンイベント『名古屋ラーメンまつり』が今月28日に久屋大通公園 エディオン久屋広場にて開幕した。今年は第一幕(1/28-2/2)、第二幕(2/4-9)、第三幕(2/11-16)と、一幕10店舗の三幕制で開催される。また、各幕には1店舗ずつ、ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュースの店も登場する。第一幕の様子、ぴあプロデュース店舗として出店している『ライトニングファイヤー』の内容をレポートする。会場内には、北は北海道、南は大分県まで全国の人気ラーメン店10店舗が久屋大通公園 エディオン久屋広場に並ぶ。前売券の購入が無くとも『名古屋ラーメンまつり』に参加できる当日券売場は、入口付近に設置されている。土日祝は非常に混み合うことが予想されるので、時間に余裕を持って出かけることをおすすめする。また、入口付近では、31日(金)まで「名古屋ラーメンまつり×ぐ~たくさんコラボ記念『もう一杯!最初はぐ~チャレンジ」」が開催中。ラーメンチケット1枚で1回じゃんけんが可能で、お食事前にのみ参加できる。じゃんけんに勝利すると、ラーメンチケット1枚がプレゼントされる企画で、会場では祈りながらじゃんけんをする人や、じゃんけんに勝ち「イェーイ」と喜びの声をあげる人の姿も見られ、大きな賑わいをみせていた。なお、日毎に予定数が無くなり次第、終了となる。チケット売り場の隣にあるサービスカウンターでは、ドリンク、名古屋ラーメンまつり2025オリジナルグッズ、ラーメンをシェアできるようお取り分けセットが販売されている。■ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュース店『ライトニングファイヤー(愛知・春日井市)』ガツ盛り!三種味噌の濃厚背脂らぁ麺~ぐ~たくさんコラボ特別ver.~ (トッピング無し)中京テレビ「ぐ~たくさん」とコラボレーションし、番組名にちなんだ具たくさんの一杯を提供する。2種類の味噌をブレンドした奥行きのあるスープに、信州味噌で味付けした背油を追加した濃厚な絶品味噌スープ。さらに味噌背油が徐々に溶け込むことによって、最初は味噌の甘味が、最後は味噌の風味ががつんとくるような、スープの変化を楽しめるのも特徴。なかなか麺にたどりつけないほど、野菜がガツっと、肉も2種が盛られ、ボリューム満点。またまだボリュームが欲しいという人には、トッピング追加を。遊び心ある店主がつけたネーミングにも注目してほしい。(宇宙盛り/エベレスト盛り/ガツ盛りが用意されている)写真は『エベレスト盛り』味玉・台湾ミンチ・ワンタン・チャーシュ・粉チーズーがトッピング他にも、第一幕には、レンゲが直立するほど濃厚なスープが特徴の『極濃豚骨 らーめん小僧(大阪)』、鮎のトッピングができる『麺馳走 オオカミ(岐阜)』などインパクトの強い、全国の名店が並ぶ。『名古屋ラーメンまつり2025』■チケット情報()<第1幕>1月28日(火)~2月2日(日)<第2幕>2月4日(火)~2月9日(日)<第3幕>2月11日(火・祝)~2月16日(日)10:30~20:30(ラストオーダー 20:15)※各幕最終日2/2(日)、2/9(日)、2/16(日)の営業時間は10:30〜18:00(ラストオーダー17:45)です。※2/3(月)、2/10(月)は入替休日となります。料金(税込):ラーメンチケット 1000円(会場販売)公式webサイトお問い合わせ:中京テレビ イベント事業グループ [TEL] 052-588-4466(平日11:00~17:00)
2025年01月28日近鉄は、2025年3月13日(木)から10月14日(火)まで、関西から伊勢志摩へのアクセスに便利な「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ(関西発~名古屋着・名古屋発~関西着)」を、万博開催期間中限定で発売します。現在発売中の「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」は、発着駅を同一エリア内〈例:(発駅)名古屋~(着駅)名古屋〉とする必要がありますが、今回発売するきっぷは、万博に来られる方に向けて、発着駅が異なるエリア〈例:(発駅)関西~(着駅)名古屋)となっています。万博に来られる際は、本きっぷを使って伊勢志摩へ足をのばしていただければと考えています。1.発売期間2025年3月13日(木)15時00分から2025年10月14日(火)まで2.利用期間2025年4月13日(日)から2025年10月15日(水)まで3.有効期間利用期間内で任意の連続3日間4.発売額おとな 5,000円、こども 2,500円※特急をご利用の場合は、別途特急券が必要です。5.発売箇所きんてつチケットE モール6.内 容・近鉄電車発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの片道乗車券・フリー区間から着駅(発駅と異なるエリアの駅に限る)までの片道乗車券・フリー区間の乗車券・三重交通バス伊勢・二見・朝熊エリア指定区間 連続3日間乗り放題・「パールシャトル(伊勢神宮内宮~伊勢志摩近鉄リゾート)」片道1回乗車券・オリックスレンタカー約20%特別割引・三重県からの限定プレゼント(オリジナルトートバッグ)引換券 ※数量限定(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月28日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)の新店舗「キル フェ ボン名古屋栄」が、2025年5月28日(水)にオープンする。名古屋に13年ぶりの新店舗「キル フェ ボン名古屋栄」旬のフルーツをふんだんに使用したタルトが人気のキル フェ ボン。東京・大阪・福岡など全国に11店舗を展開してきたが、13年ぶりに名古屋へ再出店する。豊かな自然に恵まれた栄エリアに店舗を構える「キル フェ ボン名古屋栄」では、バラエティ豊富なタルトのテイクアウトと、併設カフェでのイートインを利用することができる。旬のフルーツタルトが集結&イートインも「キル フェ ボン名古屋栄」の店内では、360度から見渡せるオリジナルのショーケースに華やかなケーキが並ぶ。四季折々の旬のフルーツや厳選された食材を使用したタルトを、じっくり選ぶことができる。また、併設されたカフェスペースでは、出来立てのタルトとドリンクをその場で楽しむことができるのも大きな魅力だ。さらに、オープンを記念した限定タルトの登場も予定されており、新店舗ならではの特別な体験が期待できる。【詳細】キル フェ ボン名古屋栄オープン日:2025年5月28日(水)住所:愛知県名古屋市中区栄3-17-25営業時間:11:00~20:00(カフェL.O.19:00) ※不定休営業形態:テイクアウト、イートイン
2025年01月11日名古屋みなと蔦屋書店が主催する「みなとマルシェ」が1月18日(土)、1月19日(日)に蔦屋書店の店内と、店外のウェルカムアプローチで開催される。店内では、SNS総フォロワー220万人を超える「森シェフ」がスパイスや調理器具を販売。3500円以上の購入者には先着30名様に森シェフサイン入りのレシピ本をプレゼントする企画も実施する。(両日ともに正午からスタート)また、Instagram総フォロワー14.2万人のイラストレーター「ヒビユウ」によるグッズ・絵本販売、出張フォトスタジオなどが楽しめる。店外のウェルカムアプローチでは、名古屋名物でおなじみの「味仙 台湾ラーメン」(19日のみ)、八百屋の作る本気のフルーツサンド「ダイワスーパー」 (19日のみ)、世界一食パンが売れているお店「パンのトラ」などの大人気キッチンカーが集結。テレビやラジオなどのメディア出演もある「おてらーめん」、「米粉パンケーキsora 1-na cafe」(18日のみ)など、話題のキッチンカーも出店する。みなとマルシェ -皆と、集まり、繋がり、楽しむ-1月18日(土)、19日(日)10時~16時名古屋みなと 蔦屋書店書店内・店外ウェルカムアプローチ
2025年01月10日有限会社パックピクチャーズ(本社:名古屋市中区栄、代表取締役:園部 一雄)は、名古屋の大手レンタカー会社「ジャパンレンタカー株式会社」(本社:名古屋市中区栄、以下 ジャパンレンタカー)と、名古屋を中心に活動するアイドルグループ「金星☆ジュリエッタ」による「ジャパンレンタカー×金星☆ジュリエッタ コラボMV」として、ドライブデートをテーマにしたMV「僕は彼女に首ったけ」を発表いたします。MV「僕は彼女に首ったけ」ジャパンレンタカーでは、若年層に人気のある車種が充実していることをアピールしレンタル数を伸ばしたいという意図があり、それが名古屋のアイドルグループ・金星☆ジュリエッタの楽曲内容にマッチしたことで、名古屋では珍しいタイアップが実現。今回のMV「僕は彼女に首ったけ」には金星☆ジュリエッタの他、名古屋の俳優も出演していて、MVを更に楽しいものにしています。主演 Maki(金星☆ジュリエッタ)■ジャパンレンタカー×金星☆ジュリエッタ コラボMV「僕は彼女に首ったけ」概要撮影時期: 2024年夏公開日 : 2024年12月05日21:00制作 : 有限会社パックピクチャーズYouTube : <ジャパンレンタカー>商号: ジャパンレンタカー株式会社本社: 名古屋市中区栄一丁目25番7号URL : ジャパンレンタカー<金星☆ジュリエッタ>2015年5月に名古屋の芸能プロダクション5社(株式会社アメージングプロモーション、株式会社エヌ・エー・シー、株式会社サンミュージック名古屋、株式会社NEWSエンターテインメント、株式会社舞夢プロ)が共同で結成したアイドルグループですが、2020年に解散して2023年に有限会社パックピクチャーズ単独での所属となり、再結成し現在に至っています。公式サイト: 金星☆ジュリエッタ金星☆ジュリエッタ_2【会社概要】名称 : 有限会社パックピクチャーズ本社所在地: 名古屋市中区栄5-4-33 えいわビル4F代表者 : 代表取締役 園部 一雄設立 : 1995年7月21日事業内容 : アイドルのプロデュースURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月05日クリスマスイルミネーションイベント「キッテ 名古屋 シンク リンク クリスマス(KITTE 名古屋 SYNC LINK CHRISTMAS)」が、2024年11月13日(水)から12月25日(水)まで愛知県の商業施設・キッテ 名古屋にて開催される。巨大ツリーがカラフルにライトアップ「シンク リンク クリスマス」は、キッテ 名古屋にて行われるイルミネーションイベント。カラフルな色に輝く巨大ツリーや、空間全体を光で包み込むライトアップショー、ツリーの色を変化させることができる体験型イルミネーションなど、盛り沢山な内容となっている。巨大ツリー&ライトアップショー注目は、キッテ 名古屋の1階・アトリウムに登場する「シンク リンク ツリー」。カラフルな色に光り輝く、全長約10メートルの巨大ツリーを見ることができる。また音楽に合わせて、ツリーが色とりどりに光り輝く華やかなライトアップショー「シンク リンク ライティング」も実施。約10万個のLED電球を使用し、光と色で溢れるダイナミックな演出で空間全体を包み込んでくれる。ツリーがオリジナルカラーに変化さらに、「シンク リンク ツリー」の色を変化させることができる体験型イルミネーションも同時開催。2階の通路に設置されたデジタルデバイス「シェイク シンク(SHAKE SYNC)」を使用し、8色の中から自分の好きな色を選び、ツリーの色を変化させることができる。フォトスポットや点灯式もそのほか、「ミニ シンク リンク ツリー」が設置されたフォトスポットや、ツリーの点灯式「光でつながるライトアップセレモニー」、華やかなエンターテイメントショーなども期間限定で行い、クリスマスを盛り上げる。【詳細】「キッテ 名古屋 シンク リンク クリスマス」場所:キッテ 名古屋(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋 地下1階~3階)■「シンク リンク ツリー」イルミネーション開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:1階 アトリウム■体験型イルミネーション開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:1階 アトリウム、2階 2階貫通通路■「シンク リンク ライティング」ライトアップショー開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)時間:12:30〜、14:30~、16:30~、18:00~、18:30~、19:00~、19:30〜、20:00〜、20:30〜、21:00〜場所:1階 アトリウム■「ミニ シンク リンク ツリー」フォトスポット開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:2階 2階貫通通路■「光でつながるライトアップセレモニー」点灯式開催日:2024年11月13日(水)時間:17:45〜18:30 ※予定場所:1階 アトリウム
2024年11月09日愛知県名古屋市といえば、あなたは何を思い浮かべますか。金のシャチホコが目立つ名古屋城といった観光地のほか、みそカツや名古屋コーチン、ひつまぶしなどのグルメも有名ですよね。名古屋市のグルメには、忘れてはならない名物があります。それが、モーニングです。名古屋市の飲食店で『モーニング』を頼んだら?喫茶店などの飲食店でドリンクを注文すると、トーストやサンドイッチなどの軽食がセットでついてくる、モーニング。その名の通り朝帯限定で提供されていることが多く、割安な価格で、朝食としてほどよい量の食事をとることができます。@_1294_ms_さんがXに投稿したのは、名古屋市内で味わったモーニングの写真。そこには、ドリンクと一緒に『おまけ』であるパンが写っていたのですが…ある理由から、ネット上で注目を集めることになりました。この日、投稿者さんが立ち寄ったのは、同市内にある喫茶店『CROCE&Co. NEXT』。なんと同店では、モーニングとして1斤の食パンが丸ごと付いてくるのです!一般的なモーニングで付いてくるのは、4つ切りの食パンを半分にカットしたもの。多くても、せいぜい4つ切り1枚ぶんでしょう。名古屋市といえば大盛りを超えた『デカ盛り』も有名です。1斤を使った『サイコロ食パン』は、名古屋市の本気を感じずにはいられませんね!「朝イチで食べるレベルじゃないだろ!」と笑いながらツッコミを入れたくなってしまう、ワイルドな光景。そのインパクトに、全国から「デカすぎて目を疑った」や「これが名古屋市の本気か。さすがのひと言」といった絶賛の声が上がっています。なお同店舗は、残念ながら2024年11月30日をもって閉店予定とのこと。しかし、ほかの一部系列店では引き続き、モーニングで『サイコロ食パン』を味わうことができます。たっぷりとモーニングを食べたい人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。思い出に残る朝を過ごせるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年11月04日11月4日(月・祝)に徳山ポートビル周辺(周南市築港町)にて「第8回周南みなとまつり ミナトのミーツ」を開催いたします。当日は、オリジナルトートバッグ作り、クラフトアート体験、山代和紙でちぎり絵体験、フラワーアレンジ教室、アルコールインクアート体験(要事前申込み)などのブースがあります。しゅうなんおさかな大使のいかちゃんもイベントにやってきます!また、徳山駅南北自由通路では、ハンドメイドイベントmizutamaも同時開催!手作り雑貨やアクセサリー、焼き菓子などを販売します。日時令和6年11月4日(月・祝)10時00分~15時00分少雨決行場所徳山ポートビル(〒745-0025 山口県周南市築港町9-1)徳山駅南北自由通路徳山下松港(海上見学ツアー)※今回は例年と場所が異なります。※また、周辺有料駐車場または公共交通機関をご利用ください。【同日開催のイベント】●周南 海の市●食のマルシェやアートワークショップを開催。〈会場〉周南市水産物市場〈お問い合わせ先〉周南ツナガルコンソーシアムInstagram DMにて受付●おさんぽまーけっと@周南 海の市●牛ハンバーガーや萌断サンドなどの人気のキッチンカーや、小物・アクセサリーなど大人から子どもまで楽しめるまーけっとです。〈会場〉JR徳山駅南口側(新幹線口)徳機駐車場横〈お問い合わせ先〉おさんぽまーけっと実行委員会090-8996-5315(縄田さん)お問い合わせ(一財)周南観光コンベンション協会0834-33-8424周南市観光振興課〒745-8655 周南市岐山通1丁目1番地観光振興担当Tel:0834-22-8372Fax:0834-22-8428 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月21日明治学院大学では教育研究の成果を社会に還元するため、毎年、公開講座を実施しています。白金キャンパスで開催する公開講座「2024年度みなと区民大学」は「戦争を考える-<平和の準備>のために-」をテーマに、本学国際平和研究所が企画しました。【戦争を多角的に考える:平和を準備するための公開講座】国際社会の分断が進む中、日本にも戦争の影が広がりつつあります。本講座では、戦争の歴史や影響、制御の力などを多角的に考察し、平和を準備するための視点を提供します。平和研究の専門家や歴史学者の南塚 信吾氏、小説家の逢坂 冬馬氏を迎え、それぞれの視点から語っていただきます。【みなと区民大学のポイント】・明治学院大学と港区Kissポート財団共催による公開講座です。・平和研究に従事する本学の教員や歴史学者など各分野の専門家が講演します。【プログラム詳細】■タイトル: 戦争を考える-<平和の準備>のために-■日時 : 11月16日(土)、11月23日(土・祝)、11月30日(土)、12月7日(土)全日 14時00分~15時30分で開催■開催方法: 白金キャンパスにて対面開催■受講料 : 2,000円(全4回分)■募集対象: 原則、港区に「在住」「在勤」「在学」いずれかの方■募集人数: 定員100名(申込先着順)■申込期間: 2024年10月4日(金)~11月8日(金)■申込方法: Googleフォームもしくは、メールにてお申込みください。GoogleフォームのURL メールの場合は、件名に「2024みなと区民大学申込み」とご入力のうえ、次の事項を明記してメールにてお申込下さい。(1)氏名(フリガナ)(2)年代(3)所在地(郵便番号)(4)電話番号 ※日中連絡の取れる番号■みなと区民大学講座の申込に関する問い合わせ明治学院大学 学長室社会連携課〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37TEL : 03-5421-5247受付時間 平日のみ9:30-12:00/12:45-16:00MAIL : skoukai@mguad.meijigakuin.ac.jp Webサイト : 2024年度みなと区民大学 フライヤー■参考:みなと区民大学の講座内容は以下のとおりです。<第1回> 11月16日(土)14:00~15:30なぜ戦争をやめることができないのか:現代史から考える・南塚 信吾(千葉大学名誉教授)<第2回> 11月23日(土・祝)14:00~15:30 (講師2名による対談形式)「銃の後ろ」から見た戦争と平和・逢坂 冬馬(小説家)× 戸谷 浩(明治学院大学国際平和研究所長・明治学院大学国際学部教授)<第3回> 11月30日(土)14:00~15:30文学を「炭鉱のカナリア」にするために・篠崎 美生子 (明治学院大学教養教育センター教授)<第4回> 12月7日(土)14:00~15:30戦争とどう向き合うのか:国際法の枠組みと人間・東澤 靖 (明治学院大学法学部教授)明治学院 白金・横浜チャペル□■明治学院大学について■□創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年は本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日株式会社フォーティーズ(本社:大阪府大阪市鶴見区、代表取締役:岡 武史)は、「お一人様¥6,980- 10月22日・24日・25日の3日間限定《みなとHANABI-2024-を船上で見よう》(17:00出港) ルミナス神戸2 【お弁当付き 花火鑑賞クルーズ】」のオンライン予約を開始しました。商品詳細はこちら: みなとHANABI-2024-「神戸を彩る5日間」と題して、神戸港で10月22日・24日・25日の3日間限定で開催される「みなとHANABI-2024-」を船上から鑑賞いただく特別クルーズ。ダイナミックな花火を楽しみながらお弁当を食べるプランです。しかも、今年の花火はスケールと芸術性を向上させ、昨年よりもパワーアップ!ロマンチックな船上花火デートや、グループ・ご家族でお食事とともにワイワイなど、大迫力の花火を存分にお楽しみください。■ツアーのポイントPoint1. 出発の3営業日前まで予約OK!(土・日・祝除く)Point2. 花火打ち上げ時間 18:30~(予定)。Point3. こちらのプランはお弁当+乗船券が付いております。(飲み物は付いておりません)メリケンパーク感動の3日間■花火大会お弁当献立メニュー・チキンと野菜の照り焼きハンバーグ・神戸ポークの生姜焼き・ミートボールの甘酢餡かけ・チキン唐揚げ・牛ゴボウメンチ・男爵芋コロッケ・牛肉のしぐれ煮・大根の旨煮鶏そぼろ餡・茄子の煮びたし・赤魚の西京焼き・エビマヨ・胡瓜のカツオ梅・白ご飯・明太ちりめん※当日の入荷状況によりメニューを変更する場合がございます。■注意事項・こちらのプランは座席指定ではございません。※1名参加は現在行っておりません。・お客様各自にて中突堤旅客ターミナル2階に集合(16:20集合/17:00出港 18:30帰港)※花火打ち上げ時間 18:30~(予定)〈ルミナス神戸2乗り場〉中突堤旅客ターミナル(兵庫県神戸市中央区波止場町5-6)地下鉄海岸線みなと元町駅徒歩約10分又はJR・阪神元町駅徒歩20分■旅行条件<ご旅行のご案内>最少催行人員:2名添乗員 :同行いたしません<旅行代金に含まれるもの>お弁当、ルミナス神戸2乗船券、各プラン企画費、消費税等諸税など。<お支払いについて>ご予約の翌日の15時までに下記の方法にてご入金お願いします。(※出発10日前を切ったお客様は当日の15時までのご入金となります。)銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード決済が可能です。銀行振込・コンビニ決済・クレジットカード決済後のお手配となります。銀行振込およびコンビニ決済の場合は15:00まで、クレジットカード決済の場合は17:00までに決済が必要となります。17:00以降のメールでのお問い合わせは翌日に対応させていただきます。お急ぎのお客様はお電話にてお問い合わせください。<取消料>申込受付後からご出発11日前…無料ご出発日10日前から出発前日より8日前までの解除…ご旅行代金の20%出発日の前日から起算して7日目にあたる日から2日目の解除…ご旅行代金の30%出発日の前日の解除(※17時まで)…ご旅行代金の40%出発日当日(出発時間まで)の解除…ご旅行代金の50%無連絡不参加または出発後の解除…ご旅行代金の100%<旅行企画・実施>株式会社フォーティーズ大阪府大阪市鶴見区放出東3-23-20-2F■会社概要会社名 :株式会社フォーティーズツアーブランド:FOUR TRIP所在地 :〒538-0044 大阪府大阪市鶴見区放出東3-23-20-2F電話番号 :06-6167-7600旅行業登録番号:大阪府知事登録旅行業 第2-3030号営業日時 :月~金曜10:00~18:00本プランのオンライン予約ページ: レストランクルーズ船『ルミナス神戸2』 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月07日JR名古屋駅から徒歩5分のウインク愛知にて開催11月1日(金)、ANXIアンシーカルチャーサロン名古屋によるワークショップ『五感と養生法 感覚を研ぎ澄ますWS ~私の「今」をみつめて気づく~』が開催される。会場はJR名古屋駅桜通口から徒歩5分の場所にあるウインク愛知で、参加費は6,000円(税込)である。「五感を研ぎ澄ます」をメインテーマに、食養生や経絡ストレッチ、瞑想の体験型のワークショップとなっている。ストレスを感じやすく、リラックスしたい人、集中力を高めたい人、睡眠の質を改善したい人、健康になりたい人などにおすすめで、ヨガ初心者でも参加できる。体験型ワークショップで五感を取り戻す私たちは、自身を取り巻く環境を視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感にて把握している。五感から得られた情報は脳で処理されるが、現代はとかく視覚からの情報が多すぎるのではないだろうか。パソコンにスマートフォンに、視覚からの情報ばかりが増え、脳には大きなストレスがかかっている。五感をバランスよく使うことは、心身の健康につながり、視覚ばかりの偏った刺激は集中力の低下、睡眠の質の低下など、脳の機能にも影響するという。このワークショップでは、「心を緩める食養生」「五感の養生法と経絡ストレッチ」「倍音の高周波音を浴びながらのコシチャイム瞑想」を予定。椅子形式で行われ、参加者には飲料水、筆記用具の持参と、運動着着用での来場が求められている。日時: 11月1日(金) 14:00~16:30 13:30より受付開始場所: ウインク愛知 12階 1203号室愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38定員: 50名(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月03日名古屋みなと 蔦屋書店のオープン6周年を記念したイベント「みなトマルシェ皆と、集まり、繋がり、楽しむ~食、暮らし、アート、バイク~」が、9月28日(土)と29日(日)に開催される。会場は、蔦屋書店の店内と、店外のウェルカムアプローチで、店内では、SNS総フォロワー220万人を超える「森シェフ」のスパイス販売をはじめ、アートバルーン販売、出張フォトスタジオなどが楽しめる。店外のウェルカムアプローチでは、クッピーラムネカフェ、ダイワスーパー(フルーツサンド販売/※28日のみ)、スガキヤのたこ焼きなどの大人気キッチンカーが集結。ほかにも、子ども向けのポケットバイク体験や、花の販売、愛知県出身のプロバスケットボール夏達維選手のミニイベント(29日のみ)など、様々なイベントが予定されている。みなトマルシェ皆と、集まり、繋がり、楽しむ~食、暮らし、アート、バイク~9月28日(土)、29日(日)10時~16時名古屋みなと 蔦屋書店書店内・店外ウェルカムアプローチ
2024年09月27日名古屋城の森づくり育樹体験名古屋城PRイベント実行委員会は、名古屋城のルーツとなる木曽ヒノキの育樹と自然体験を楽しむ日帰りバスツアー「名古屋城の森づくり育樹ツアー2024in木曽」を2024年10月12日(土)に開催します。同ツアーは、天然川のある森のサウナで整いたい、森林鉄道に乗ってみたい、清々しい森の中を散策したいなど、森林や自然体験などに興味や関心があれば、誰でも参加できます。森林や樹木に触れて親しむ自然体験スケジュールは、愛知県自治センター(名古屋市中区)を出発し、午前中は長野県木曽郡の市民の森で育樹を体験します。昼食を挟んで、午後からは、森のサウナ、森林浴と森林セラピー、森林鉄道と木工体験など、自然体験を楽しみます。参加費は、中学生以上が8,500円(税込み)、 小学生が4,500円(税込み)で昼食付です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月17日2023年10月に、名古屋の名物スイーツ「ぴよりん」は、公益財団名古屋観光コンベンションビューローより「名古屋観光特使」の委嘱を受けました。この「名古屋観光特使ぴよりん」とコラボしたラッピングバスが、リニア・鉄道館にやって来ます!【イベントの概要】●開催日時8月3日(土)・8月4日(日) * 同館の営業時間は10:00~17:30(※17:00最終入場)●イベント内容・「名古屋観光特使ぴよりん」ラッピングバスを展示します。・「無料試乗会」では近隣の高速道路を走行する高速バスの快適さをお楽しみ頂けます。また、同試乗会にご参加のお子様には、受付時にお絵かきシールをお渡ししますので、ぴよりんをはじめ、名古屋の観光素材をご自由に描いていただき、乗車する「名古屋観光特使ぴよりんバス」の車体に貼付けて頂きます。・この他、JR東海バスグッズの物販も行いますので、お楽しみに!無料試乗会の詳細について・計5回/日(10:30~11:45~13:45~15:00~16:15~)※受付は10時の開館に合わせて行います。・各回40名(先着順)で、小学校以下のお子様とその保護者様が対象です。・所要時間は約60分(各回)です。・予約受付時、お子様にシール(約20㎝四方)をお渡しします。館内でぴよりんをはじめ名古屋の観光素材(名物等)を描いて頂き、参加時に集合頂くとともに、バス車内に貼付けて頂きます。・お子様が描いたシールを貼り付けた「名古屋観光特使ぴよりんバス」は、高速バスとして暫く運行します(9月までを予定)。・なお、シールを貼り付ける場所には限りがありますので、枚数が多い場合は、期中に貼り替えて運行させて頂きます。その他・試乗会を開催していない時間帯は、車内含め、同車両を自由にご覧いただけます。・また、当日は館内のイベント広場にて「JR東海バス部」の物品販売も行います。新商品も沢山あり、「幸せの黄色バス」も再販予定です。グッズのイメージ(バス靴下・バススタンプ・バス模型・バスサイダー) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月19日体験型イベントの企画制作を行う株式会社エフェックス(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:宮川 英俊)は、同社が企画制作した、名古屋みなと振興財団主催の「リアル謎解きゲーム~子猫のたけしと海の箱~」が2024年7月20日(土)よりスタートすることをお知らせします。イベントチラシ表イベントチラシ裏名古屋港のポートビル開館40周年を記念して、名古屋港で謎解きゲーム開催!南極に渡ったオスの三毛猫「たけし」が2年ぶりに名古屋港に帰ってきた!名古屋海洋博物館、名古屋港ポートビル展望室、南極観測船ふじの3箇所を巡って謎解きしよう。■リアル謎解きゲーム~子猫のたけしと海の箱~について名古屋港ポートビル1階特設ブースを発着地点として、周辺施設を巡りながら謎を解き進める参加無料の周遊型謎解きゲームです。※別途施設入場料が必要■イベント概要タイトル :リアル謎解きゲーム~子猫のたけしと海の箱~開催期間 :2024年7月20日(土)~9月1日(日)開催場所 :名古屋港ポートビル及び近隣施設参加費 :無料※名古屋海洋博物館、名古屋港ポートビル展望室、南極観測船ふじの各入場料が必要になります。・各単独入場券(大人・高校生300円、小中学生200円)・ふじ、博物館、展望台のお得な3施設共通入場券もあります(大人・高校生710円、小中学生400円)※共通入場券のうち、入場していない施設については次回、無期限で使用できます。所要時間 :1.5時間(移動時間含む) ※個人差があります。受付時間 :9:30~15:30(ゴール受付は17:00まで)※8月3日(土)、4日(日)、10日(土)~18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)9月1日(日)は参加受付17:30まで、ゴール受付19:00まで受付・ゴール:名古屋港ポートビル1階特設ブース主催 :公益財団法人名古屋みなと振興財団後援 :名古屋港管理組合/愛知県教育委員会/名古屋市教育委員会助成 :みなとの博物館ネットワーク・フォーラム企画制作 :株式会社エフェックス<ストーリー>カリカリ、と窓を引っ掻く音がして外に目を向けたあなた。そこには久しぶりに名古屋港へ帰ってきた「南極へ渡った猫」たけしの姿があった。名古屋港ポートビルが開館40周年を迎えるから、いつもは見せていない宝物などを特別に展示することになったにゃ。そこで、みんなで手分けして倉庫を整理していたんだけど僕の子分である子犬が、海の匂いがする箱を見つけてきたんだにゃ!その箱は鍵がかかっていて開かなかったけど、一緒に置いてあった暗号が書かれたノートには、昔の友だちの名前が書いてあったにゃ。名古屋港に詳しい友達にその暗号を見せたら、どうやら名古屋港ポートビルと南極観測船ふじに関係がありそうだと教えてくれたにゃ。ぼくと一緒に名古屋港へ行って暗号を解き、海の匂いのするこの箱を開けてほしいにゃ!■遊び方1. 「謎解きゲーム参加キット」を名古屋港ポートビル1階の特設ブースで受け取り謎解きスタート!2. 参加キットにある「問題冊子」のマップにある場所で謎を解き進めます。どうしてもわからないときはLINEでヒントがもらえます。3. 最後の答えが分かったら名古屋港ポートビル1階の特設ブースで報告。正解すると記念品がもらえます。■駐車場について乗用車 100円/30分(入庫から24時間まで上限1,000円)※駐車台数には限りがあります。最寄りの公共交通機関をご利用ください。■お問合せ先公益財団法人名古屋みなと振興財団 事業部 ガーデン管理課〒455-0033 名古屋市港区港町1番9号(名古屋港ポートビル3階事務室)TEL : 052-652-1111公式HP: ■アクセス【公共交通機関をご利用の場合】地下鉄名城線「名古屋港」駅下車約5分JR・近鉄「名古屋」駅から「名古屋港」駅まで地下鉄で約30分JR・名鉄「金山」駅から「名古屋港」駅まで地下鉄で約10分 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月12日株式会社妙香園(本社:名古屋市熱田区、代表取締役:田中 良知)は、名古屋名物みそかつ「矢場とん」との名古屋コラボ店舗をエスコンフィールドHOKKAIDOに初出店。お茶屋が作る本気の抹茶ラテ・ほうじ茶ラテをはじめ矢場とんの味を追求したひれかつサンド、ドアラをデザインした限定お土産など期間限定にて販売いたします。ドアラコラボ商品どあらドリンク■町村農場×妙香園コラボドリンク「どあらドリンク」100年にわたって北海道の酪農の発展に貢献し続けている北海道を代表する酪農ブランドの「町村農場」の牛乳を使用したコラボ商品。ドアラが温泉につかっているみたい!?普段は店舗で販売していない「どあらドリンク」がエスコンフィールドにて限定登場!※ドアラのスリーブ付きのドリンク販売は6月11日(火)~13日(木)の3日間のみ※画像の商品名(左から)・どあらお濃茶フラッペ700円(税込)・どあらほうじ茶ラテ700円(税込)・どあら抹茶ラテ700円(税込)どあら缶 cookie■エスコンフィールド限定商品「どあら缶 cookie」を数量限定にて販売・どあら缶 cookie 2,160円(税込)エスコンフィールド限定の北海道デザインの「どあら缶 cookie」を数量限定で販売いたします。クッキー(12枚入り)は自家製ほうじ茶チョコレート、ローストしたアーモンドを混ぜ込んだ生地を最適な温度で焼成しザクザク・ゴロゴロ食感の味わい深いほうじ茶クッキーに焼き上げました。良質な北海道産発酵バターに濃厚でコクのある生地と沖縄産黒糖とブラウンシュガーを使用し、妙香園看板商品「ほうじ茶」の豊かな香味が重なり、素材の味をバランスよく感じられます。その他愛知県で大人気のどあら茶も物販で販売いたします。観戦のお土産にいかがでしょうか。■名古屋名物みそかつ「矢場とん」の販売商品をご紹介矢場とん:みそかつ丼・みそかつ丼 1,562円(税込)ロースとんかつをアツアツのご飯にのせた上からたっぷりみそをかけ、みそだれがしみたご飯とカラッと揚げたとんかつのバランスが絶妙な一品となっております。矢場とん:ひれかつサンド・ひれかつサンド 1,168円(税込)食べやすいのに食べ応えばっちり!矢場とんこだわりのひれかつがサンドイッチでお手軽に楽しめます。■出店の詳細出店店舗名:妙香園×矢場とん場所 :エスコンフィールドHOKKAIDO(POP UP STORE Sec.220付近)所在地 :〒061-1116 北海道北広島市 Fビレッジ1番地出店期間 :2024年6月11日(火)~6月16日(日)■株式会社妙香園について名古屋の香りと言えば名古屋名物、妙香園の「ほうじ茶」。妙香園は大正5年の創業以来、茶舗・お茶の専門店として品質を大切にする思いから、茶匠が全国のお茶の産地に足を運んで茶の葉を選りすぐり、歴史に培われた秘伝のブレンド技術により香りと味と色にこだわった商品をお届けしています。妙香園Instagram: 妙香園X : ■会社概要商号 : 株式会社妙香園代表者 : 代表取締役 田中 良知所在地 : 〒456-0012 名古屋市熱田区沢上二丁目1番44号設立 : 大正5年2月事業内容 : 日本茶、茶道具の小売、卸売およびテイクアウトのカフェ資本金 : 6,300万円ホームページ : オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月05日先週お邪魔した港区立みなと科学館が無料とは思えない充実っぷりで楽しかったのでおでかけ情報にしてもらえたらなとblogにまとめていきますね♩入り口はこんな感じ基本情報▶︎営業時間午前9時から午後8時▶︎住所東京都港区虎ノ門3-6-9▶︎利用料金無料プラネタリウムのみ有料▶︎休館日第二月曜日、年末年始▶︎最寄駅日比谷線虎ノ門ヒルズ駅or神谷町駅が便利です。※駅から徒歩5分ほど▶︎港区立みなと科学館HP事前予約もなくふらりと入れました。入口には受付があり初めてのご利用ですか?と気にかけてくださったのでとてもわかりやすかったです◎HP情報大画面でゲームのように楽しめる! “まちの中にある科学を発見”4つの常設展示コーナーこちらのみなと科学館では「うみ・まち・しぜん・わたし」の4つのコンセプトから身近な科学を発見することができました。大型モニターもそれぞれ4つあり、体験しながらミッションに挑戦する感じです☺︎その中から"うみ"と"わたし"コーナーを簡単にご紹介しますね♪港区の海や川を探求する"うみエリア"うみエリアにある大型モニターこちらのうみエリアにある大型モニターでは、モニターに向け手を広げ身体を傾けたりしイカダになりきります。まっすぐな川では中央の流れが早く、曲がった川では外側の方が進みが早いという科学的な要素を含んだゲームです☺︎川のカーブに合わせてどこにイカダを置くかがポイントです◎小さい子でもわかるようナイスポジションでは音が流れてくる仕組みになっていて分かりやすいです!こんなふうにランキングがでます。モニター内に入れるのはひとりなので頑張ってやりきれて良かったです。だいたい1人90秒くらいで体験でき、最後にはランキングが出てくるので大人も楽しめます◎音や反射にまつわるゲーム多数"わたしエリア"わたしエリアにある反射神経体験中こちらはナンバータッチです。携帯画面とは違い大きい画面なので身体も動かせて一石二鳥です◎紹介しきれないくらい小さなミッションや体験ゾーンがありざっと2時間は遊んでいたと思います☺︎エリア内は自由に遊べる点とスタッフの方が「がんばれがんばれ〜」と声をかけてくれて非常にアットホームでした♪体で感じて学びに!防災・減災が身につく気象科学館エリア同じ建物2階には気象科学館があり、こちらでは防災や警報について教えてくれます。ボタンを押したり、画面パネルにタッチしたりしながら身近に起こりそうな防災、災害をシュミレーションしてくれます。竜巻を観察中クイズ形式で挑戦したくなるトライアルミッションこちらのトライアルでは座る席によって車の中、学校、家などシュチュエーションが違った場合どうだろうか?と全員違う体感を同時に出来てしまうゾーンです。なんとこちらの椅子は地震が来るタイミングに合わせて振動します。モニター内はすべて違うお題でした。子供だけでなく大人も楽しめるので子供が楽しんでいるのをぼ〜っと見て過ごすだけではないので家族全員楽しめます。5月26日まで!巨大昆虫に会える「すごいぞ!昆虫総選挙」開催中こちらは昆虫たちのすごいを再発見出来る企画展でした。例えば扇風機の羽が蝶の特徴を取り入れたものなんてこと知ってましたか?羽の曲線や角度を取り入れることで自然に近く、ムラの少ない風を送り出すことができているんですって○圧倒的な巨大昆虫を観察しよう迫力満点のカマキリなんと全長6.3メートル企画展では推し昆虫を投票しよう!という参加型の選手拳が開催中です。期間限定ではありますが、最終日5月26日(日)には人気1位に輝いた昆虫に関する工作を実験室で行うそうです。▶︎参加方法:当日受付(定員36人整理券配布 13:30~)※ちなみに中間発表では森の宝石モルフォチョウが1位通過中だそうですよ〜息子より大きいカブトムシ小さい子から大人まで楽しめるの?実際に体験して思ったこと結論!子供も大人もしっかり楽しめました◎今回こちらのみなと科学館で遊んでみて無料なのにこのクオリティーと充実感いっぱいでした。1日中遊べるというよりか半日遊ぶという感じなので雨の日やふらりと立ち寄る感じでおでかけ情報のひとつにして頂けたらと思います◎プラネタリウムも併設されていて大人たちはふかふかの座席に寝落ち者多数でしたので、お腹いっぱいでのプラネタリウムは注意です☺︎笑
2024年05月25日「ムーミンマーケット 2024」が、2024年5月18日(土)から6月2日(日)までの期間、愛知・名古屋パルコにて開催される。名古屋パルコで「ムーミンマーケット 2024」開催1945年に最初の小説『小さなトロールと大きな洪水』が発表されて以来、絵本・コミックスなど様々な作品を通して、幅広い世代に愛され続けているムーミン。名古屋パルコ毎年恒例の企画となっている「ムーミンマーケット」は、そんなムーミンの世界をモチーフにした様々なグッズが集結するイベントだ。癒し&スローライフをテーマにしたグッズが集結2024年のテーマは、「癒し」や「スローライフ」を楽しむこと。自由気ままなムーミンたちと、自然の中でのんびりリフレッシュできるような、アースカラーを基調としたバリエーション豊かなグッズが販売される。「ムーミンマーケット」限定アイテム中でも特に注目したいのは、2024年の新アートを使用した「ムーミンマーケット」限定アイテム。自然の中でトレッキングやキャンプを楽しむムーミン、スナフキンの姿をデザインしたステンレスタンブラー、ショルダーバッグ、そんな自然の空気感を感じられるリフレッシュミストなどが用意されている。また、原作者であるトーベ・ヤンソンの生誕110周年セレブレーションアートを使用したプレートや木製のポストカードもラインナップする。開催概要「ムーミンマーケット 2024」開催期間:2024年5月18日(土)〜6月2日(日)※最終日は18:00に閉場。会場:名古屋パルコ 南館7F・パルコスクエア(PARCO SQUARE)入場料:無料※混雑時は入場制限、整理券配布等を行う場合あり。
2024年05月04日パッケージの印刷・開発を行う大和グラビヤ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:河合 昭司)が手掛ける複製アートブランド「MOSHA-COLLE」は、家具・インテリア販売、店舗の総合プロデュースを行う株式会社リビングハウス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:北村 甲介)が展開するキュレーションブランド「LIVING X」に参画し、2023年12月1日より、インテリアショップ「LIVING HOUSE.ららぽーと名古屋みなとアクルス店」にて委託販売を開始しました。実店舗での販売はブランド初であり、2024年5月末まで月ごとにアイテムを替えて展示販売する予定です。実店舗での展示販売を開始【LIVING Xについて】LIVING HOUSE.ららぽーと名古屋みなとアクルス店リビングハウス店舗で企業の商材を販売支援する、未体験キュレーションブランド。好立地な商業施設への出店と店舗での生活空間型の展示方法、スタッフによるコーディネート提案力により、月間40万人以上の来店数と高所得でハイセンスな顧客基盤を有するリビングハウスがこれらの長所を活かして、企業の商材の顧客接点拡大と需要創造の場として活用できるサービス。企業はオンラインのみでは伝わりにくい商材・サービスをリビングハウスの店舗での魅力的な訴求を通して認知拡大につなげることができ、またお客様は商品との偶然の「出会い」や「発見」を通して、店舗でしか味わうことのできない「ワクワク」を体感することができます。「LIVING X」の利用は、月額固定費用(販売協力金)として10万円(税込み)から(店舗ごとに立地、来店客数などを基準に4ランクの価格設定あり)。最低利用期間は6ヶ月。サイトURL: LIVING X【展開ラインナップ】12月 瀬戸市出身の現代アーティスト・杉山大介とのコラボ作品・『Dance after the rain』 木製フレーム 38,500円(税込)・『Dance after the rain』 木製パネル 22,000円(税込)杉山大介とのコラボ作品 ラインナップ1月 江戸時代後期に活躍した浮世絵師・葛飾北斎・『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』 アクリルフレーム 16,500円(税込)・『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』 カラーアクリルパネル 8,800円(税込)・『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』 ペア木製フレーム 33,000円(税込)葛飾北斎 複製画 ラインナップ2月 室町時代に活躍した水墨画家であり禅僧・雪舟『山水長巻図 初秋の図』 アクリルフレーム 19,800円(税込)『山水長巻図 初秋の図』 カラーアクリルパネル 8,800円(税込)『山水長巻図 初秋の図』 木製フレーム 44,000円(税込)雪舟 複製画 ラインナップ3月・4月 印象派を代表するフランスの画家・クロード・モネ『散歩、日傘をさす女』 アクリルフレーム 16,500円(税込)『散歩、日傘をさす女』 カラーアクリルパネル 8,800円(税込)『散歩、日傘をさす女』 ペア木製フレーム 33,000円(税込)クロード・モネ 複製画 ラインナップ5月 瀬戸市出身の現代アーティスト・杉山大介とのコラボ作品『Dance after the rain』 木製フレーム 38,500円(税込)『Dance after the rain』 木製パネル 22,000円(税込)杉山大介とのコラボ作品 ラインナップ上記スケジュールは予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。【販売店舗情報】LIVING HOUSE.ららぽーと名古屋みなとアクルス店〒455-0018愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号 ららぽーと名古屋みなとアクルス2階TEL : 052-355-9825E-MAIL : nagoya@livinghouse.co.jp 営業時間: [平日] 10:00~20:00 [土日祝] 10:00~21:00 【MOSHA-COLLEについて】MOSHA-COLLE「MOSHA-COLLE」は大和グラビヤ株式会社が展開する絵画複製プロジェクト「MOSHA-PRO」から派生し誕生したアートブランドです。食品や化粧品等のパッケージ印刷・製造を行う当社は、色の再現性にこだわった高い印刷技術を有しており、特に化粧品包装の分野でこの強みを発揮してきました。「MOSHA-PRO」は、こうした印刷技術の更なる発展と、グラビア印刷の価値向上を目指し、色彩豊かで繊細な絵画をグラビア印刷で「模写」(=複製)するプロジェクトとして2022年にスタートしました。若手社員が中心となりプロジェクトを進め、これまでに水墨画や印象派絵画、浮世絵、現代アートなどさまざまな技法の絵画を「模写」しました。さらに、2023年には「MOSHA-PRO」で制作した作品を自宅で気軽に楽しめるよう、アート雑貨としてグッズ展開をする「MOSHA-COLLE」をオープンし、現在ECサイトにて販売しております。サイトURL: 【大和グラビヤ会社概要】社名 : 大和グラビヤ株式会社所在地 : 名古屋市中区金山1-14-16 トキワビル5階代表 : 代表取締役社長 河合 昭司事業内容 : 化粧品、食品等のパッケージ印刷・加工・開発設立 : 1957年3月URL : ECサイト : X(Twitter): instagram : 【リビングハウス会社概要】社名 : 株式会社リビングハウス所在地 : 東京本社 〒107-0062 東京都港区南青山2-9-28 青山NSビル2F大阪本社 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江2-10-8代表 : 代表取締役社長 北村 甲介事業内容: 家具、インテリア、オーダー家具、システム収納、インテリア雑貨、海外製品の企画販売。リフォームの企画・設計・施行。店舗プロデュース企画。設立 : 1942年3月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月14日名古屋市は、大河ドラマで盛り上がる名古屋の魅力を実感してもらうための観光PR事業の一環として、関東におけるプロモーションを実施いたします。関東圏の皆様に名古屋の魅力を伝えられるようプロモーションを実施いたしますので、ぜひご取材のほどよろしくお願いいたします。どえらい名古屋。【NewDays×どえらい名古屋。】名古屋 でらでらウィーク(株)JR東日本クロスステーション リテールカンパニーと協力し、JR東日本管内の駅コンビニエンスストア「NewDays」にて、大人気おにぎりシリーズ「スゴおに」から織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑をイメージしたおにぎりが登場!ご取材いただける場合、本日11月30日のみ、販売商品のサンプルを観光推進課に保管しておりますので、必要の場合は観光推進課へご連絡いただけますと幸いです。1 販売期間令和5年12月5日(火)から12月18日(月)まで2 販売店舗NewDays、NewDays KIOSK ※一部取り扱いのない店舗もございます。3 販売商品■味噌煮込みうどん風おにぎり(税込340円)珍しいものが好きだった“信長”をイメージ名古屋名物の味噌煮込みうどんをイメージし、大きないなりの中に、赤味噌で 炊き込んだご飯と、海老天、かまぼこ、鶏 団子、しいたけ 、たまご 餡をトッピングしました。※販売エリア :首都圏及び静岡・長野 ・宮城・福島・山形・岩手の各県内・新潟駅味噌煮込みうどん風おにぎり■やきとりおにぎり(税込340円)味噌のにぎりめしを好んだ“秀吉”をイメージ八丁味噌が入ったソースに青しそ、胡麻、生姜を加えた味噌ソースと大きなやきとりをご飯で挟みました。※販売エリア :首都圏及び静岡・長野 ・宮城・福島・山形・岩手の各県内・新潟駅やきとりおにぎり■ミックスフライにぎりました(税込340円)豪華絢爛な時代を築いた“家康”をイメージ「なごやめし」をテーマに味噌カツ・海老フライ・名古屋コーチン入りの揚げ ワンタンなどをトッピング。食べ進むごとに、色々な味を楽しめます。※販売エリア:全エリアミックスフライにぎりました4 特別企画NewDaysグランスタ東京北通路店に名古屋おもてなし武将隊の徳川家康が来店し、「スゴおに三英傑」をPRします。日時 令和5年12月6日(水)16:00~徳川家康・前田慶次■どえらい名古屋。でらでら市徳川家康にゆかりのあるお土産を揃えた販売会を開催!その他、名古屋城グッズをはじめ、名古屋の定番お土産も販売いたします。「どえらい名古屋。でらでら市」には、「名古屋おもてなし武将隊」の徳川家康、前田慶次が1日店長として登場し、関東圏の皆様に名古屋の魅力をPRします。1 実施日/時間令和5年12月5日(火)から12月11日(月)まで10:00~21:00(11日(月)のみ20:00まで)2 実施場所JR東京駅構内1階グランスタ東京 POP UP GRANSTA GREEN3 販売商品別紙「参加事業者販売商品一覧」のとおり4 実施内容名古屋ゆかりの武将が一日店長を務めて、商品を販売いたします12月5日、6日 徳川家康12月8日、9日 前田慶次<販売商品一例>(1)出世弁当織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 戦国三英傑。この地で育ち、数々の戦で勝利をあげ全国へと駆け上がりその名を歴史に残すことができたのは食のおかげでもある。彼らにゆかりのある縁起物の食材をたくさん詰め込みました。(2)カエルまんじゅう こしあん 6個入 武将パッケージ武将パッケージのカエルまんじゅうです。名古屋土産の定番。青柳総本家の「柳に飛びつくカエルのマーク」をモチーフにした人気のおまんじゅう。お味は「こしあん」です。(3)有松絞り藍染ハンカチ【蒼天-SOUTEN】「有松絞り」(400年続く伝統工芸)で制作した綿100%ハンカチ。家康が泰平の世の礎とした儒教の「蒼天」からイメージした3つの丸を「帽子絞り」でデザイン。江戸から続く藍染で染め上げた(ジャパンブルー)で、サムライたちの時代を、いま楽しめるアイテムに。(4)小倉・きなこバター国内外から観光客が訪れる行列必至のカフェ「BUCYO COFFEE(ブチョー コーヒー)」の、人気が高く、話題の「小倉・きなこバター」が登場。(5)ウイロバーSNSで「おしゃれで可愛い」「美味しい」と話題の「ウイロバー」が登場。(6)おむすびぴよりん松浦商店最古の駅弁「天下とり御飯」のこだわりの名古屋コーチンを使用した玉子そぼろ、鶏そぼろをふんだんに使い、名古屋の名物スイーツ「ぴよりん」(名古屋観光特使)を再現。販売商品一例■都市型カルチャーフェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO」への出展東京と世界をインスパイアする音楽&マーケット!!J-WAVEがおくる都市型カルチャーフェス、INSPIRE TOKYO 2023に、どえらい名古屋ブースが出展!どえらい名古屋のグッズが当たる抽選会も実施!1 開催日程令和5年12月2日(土)・3日(日)2 開催時間・場所【代々木公園イベント広場】・野外音楽ステージ 11:00~16:00・マーケット・フードエリア 11:00~20:00「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO」■日本最大級のお城の祭典「お城EXPO 2023」への出展城郭文化の振興と発展やお城好きの方々との交流を目的に開催されている日本最大級のお城の祭典『お城EXPO 2023』にどえらい名古屋ブースが出展!どえらい名古屋のグッズが当たるガチャガチャも登場。1 開催日時 令和5年12月16日(土) 9:00~18:00(最終入城17:30)令和5年12月17日(日) 9:00~17:00(最終入城16:30)2 開催場所 パシフィコ横浜ノース・アネックスホール(横浜市西区みなとみらい)「お城EXPO 2023」■名古屋の豪華ホテルに泊まろう!X(旧Twitter)キャンペーンX(旧:Twitter)で「どえらい名古屋キャンペーン(@doerai_nagoya)」をフォローし、キャンペーン投稿をリポストいただいた方の中から抽選でストリングスホテル名古屋のペア宿泊券を1名様にプレゼントします!【ストリングスホテル名古屋 ペア宿泊券】デラックスツイン 1室2名+鉄板焼匠ペア夕食付(※有効期限、除外日有)ストリングスホテル名古屋名古屋の観光情報はこちら<別紙>■でらでら市 参加事業者販売商品一覧でらでら市 参加事業者販売商品一覧※太字は、「どえらい名古屋。」コラボ商品 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月30日ちょっと風変わりなグルメがたくさんある愛知県の街、名古屋。名古屋ならではの食文化は『名古屋めし』とも呼ばれ、地元民のみならず、国内外から観光で訪れた人たちからも愛されています。『ひつまぶし』『味噌煮込みうどん』『小倉トースト』など、バラエティに富んだ料理が数多く存在する名古屋めしですが、中でも名古屋人にとって欠かせないのが、『台湾ラーメン』。実は台湾ではなく、名古屋で生まれたラーメンです。ピリッとした辛さが旨みを醸し出している『台湾ラーメン』ですが、実は市販の醤油ラーメンを使って簡単に作れることをご存知でしょうか。本記事では愛知県出身の筆者がよく作っている、市販の醤油ラーメンで作る『台湾ラーメン』のレシピを紹介します!市販の醤油ラーメンを使う『台湾ラーメン』の作り方『台湾ラーメン』に使う材料は以下の通りです。【材料】・豚ひき肉100g・ニラ50g・ニンニク1片・水5003・市販のラーメン(醤油味)1袋・豆板醤大さじ1杯・ごま油適量・鷹の爪2~5本・醤油小さじ1杯・酒大さじ1杯・塩コショウ適量それでは早速、作っていきましょう!まずは、ニラ、ニンニク、鷹の爪を切っていきます。ニラは5cm幅、ニンニクはみじん切り、鷹の爪は1〜2cm程度の大きさにしましょう。次に中火で熱したフライパンにごま油をひき、先ほど切ったニンニク、鷹の爪を炒めます。程よく火が通ったら、豚ひき肉を入れてください。豚ひき肉に火が通り、そぼろ状態になってきたら、豆板醤、醤油、酒を入れます。塩コショウを振ったら、さらに2~3分炒めましょう。これで『台湾ラーメン』の上にのせる肉そぼろの完成です!続けて醤油ラーメンを作ります。醤油ラーメンはインスタントの袋麺でも、冷蔵・冷凍のものでもOKです。ものぐさな筆者は、最近見つけてちょっぴりハマっている、電子レンジで麺を温めて、お湯を注ぐだけでできる冷凍醤油ラーメンを使いました。このラーメンを使えば、鍋を出す必要がないので、フライパン1つで『台湾ラーメン』を作ることができちゃいます!パッケージの記載通り、麺を袋のまま電子レンジで約5分ほど温めて、どんぶりにスープと麺を入れます。次に、先ほど作った肉そぼろをのせましょう。その上に切っておいたニラをのせたら、『台湾ラーメン』の完成です!ニンニクとスープのいい匂いが食欲をそそり、作っている時からお腹の虫が止まらなかった筆者。食べてみると、オーソドックスな醤油ラーメンのつゆに、肉そぼろのガツンとした辛さが響いてきます!ズズッと一気に食べようとすると、辛さがノドを直撃しそうですが、これこそがやみつきになる秘訣なんですよね。「あー、おいしい!!」と思わず声に出してしまいました。ちなみに、「うちには子供がいるから、辛い台湾ラーメンはちょっと…」という人は、豆板醤の量を控えめにして、代わりに中華スープの素を入れると、辛味がほとんどない『台湾ラーメン』を作れますよ。筆者の母親は辛いのがまったくダメなので、豆板醤を小指の先ほど入れて『創味シャンタン』で味を調節しています。このレシピで作れば、豆板醤のコクを残したまま、辛味を抑えてもおいしい台湾ラーメンができますよ!筆者は家で台湾ラーメンを食べる時は、少しでも罪悪感を減らそうと、モヤシやキャベツなどの野菜をたっぷり入れて食べるようにしています。『台湾ラーメン』を食べたいけれど、「名古屋はちょっと遠いな…」という人にもぴったりなこのレシピ。家でおいしい『台湾ラーメン』を作って、名古屋めしを堪能してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年11月28日ココク株式会社(所在地:滋賀県湖南市石部西3丁目6-8、代表取締役:上村 健太)は、海外古着 専門店「24/7 SUPPLY(トゥエンティフォーセブンサプライ)」を2023年10月6日(金)、ららぽーと名古屋みなとアクルスにオープンいたします。24/7 SUPPLY ららぽーと名古屋みなとアクルス■海外からの直輸入した人気ブランド古着の専門店 24/7 SUPPLYは2023年3月にオープンした海外古着の専門店で、生どら焼き専門店など人気洋 菓子店を手掛けるココク株式会社初のアパレルショップ。メンズのアメカジ古着を主に展開し、「RALPH LAUREN」「Carhartt」「LEVI'S(R)」など、人気ブランドのお取り扱いが多数あり。その他レディースやキッズの古着、デニム生地を使用した1点物のバッグや、色とりどりのステッカーなど小物類も豊富にご用意。商品は毎週水曜日にアメリカより大量に入荷いたします。宝探しをしているような感覚でお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。■店舗情報所在地:〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3-2 2階 2541区画 24/7 SUPPLYTEL :052-651-3400※営業時間はららぽーと名古屋みなとアクルス店に準じます。■会社概要社名 : ココク株式会社所在地 : 〒520-3105 滋賀県湖南市石部西3丁目6-8代表者 : 代表取締役 上村 健太設立 : 2011年6月25日事業内容 : 菓子小売業TEL : 0748-77-0557URL : Instagram : 問い合わせ先: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月05日世界最大級の女子マラソン大会名古屋ウィメンズマラソン2024は、2024年3月10日(日)に愛知県名古屋市で開催されます。世界や国内トップランナーが集まる大会で、完走者全員にティファニーのオリジナルペンダントを贈呈します。開催概要種目は女子マラソン、女子マラソン(オンライン)です。女子マラソンの会場はバンテリンドームナゴヤとなります。参加費はリアル・オンラインとも17,000円です。女子マラソン(オンライン)は、どこからでも参加でき、開催期間内に累積走行距離で完走を目指します。エントリー受付期間は、2023年9月21日(木)20時から9月27日(水)23時59分まで。申込者多数の場合は抽選で参加者を決定となります。初心者ランナーに優しいコース名古屋ウィメンズマラソンのコースはバンテリンドームナゴヤをスタートし、名古屋市博物館、テレビ塔、名古屋城と中心市街地を通り、バンテリンドームナゴヤにゴールします。大きなアップダウンがなく非常に走りやすいコースです。制限時間は7時間と長いので初心者でも完走することができます。(画像は公式サイトより)【参考】※「名古屋ウィメンズマラソン2024」の公式サイト
2023年09月22日5人組バンド・ジェニーハイが17日、インテックス大阪にて開催中の「KOYABU SONIC 2023」に初日に続き出演。yama、ちゃんみなとコラボレーションした。川谷絵音(ギター&プロデュース)、小籔千豊(ドラム)、くっきー!(ベース)、中嶋イッキュウ(ボーカル)、新垣隆(キーボード)によるジェニーハイ。初日はアイナ・ジ・エンドとコラボしたが、この日は、終盤にyamaをゲストに迎え「モンスター(feat.yama)」を、ちゃんみなをゲストに迎え「華奢なリップ feat.ちゃんみな」を披露。豪華コラボで観客を喜ばせた。yamaは「本当に楽しかったです」と感想を述べ、ちゃんみなも「久しぶりに『華奢なリップ』歌えて楽しかったです」と笑顔でコメント。川谷は「2人の歌唱力がさらに上がっていた。しかも2人とも歌いこなし感がさらに上がっていてめちゃくちゃ楽しかったです」とうれしそうに話し、イッキュウも「この2日間でアイナちゃんにも、yamaさんにも、ちゃんみなちゃんにも会えて本当に幸せでした」と大満足の様子だった。「KOYABU SONIC」は小籔千豊が主宰する“音楽と笑いの融合”をテーマにしたフェスティバルで、コロナウイルス感染拡大の影響で2020年より中止していたが今年4年ぶりに開催(9月16日~18日、インテックス大阪)。主宰者である小籔がアーティストのラインナップ・会場レイアウトから、コヤソニならではのコラボ企画まで完全にプロデュースしている。
2023年09月17日鰻料理【ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店】イタリアン【Arcoba】串揚げ【創作串揚げつだ金シャチ横丁店】和食【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】パスタ・洋食【スパゲッティハウス ヨコイ KITTE名古屋店】鰻料理【ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店】名古屋城すぐそばの観光スポットで、絶品『ひつまぶし』に舌鼓『ひつまぶし』の食べ方が書かれた壁もシャレた雰囲気名古屋城正門側にある「金シャチ横丁」内の人気店。蒸さずに強めの遠火で焼き上げる『ひつまぶし』が、気軽にいただけます。鰻の香ばしい香りに誘われて店に入ると、目の前に広がるのは和モダンにコーディネートされたシャレた空間。テーブル席とカウンター席があり、お一人様でもゆったり寛ぎながら名古屋名物が堪能できます。名古屋らしさ満開、うなぎを1.2尾使用した『金シャチひつまぶし』鰻は、蒸さずに焼き上げる「地焼き」で、皮はパリッと香ばしく、身はふっくらと柔らかいため、白飯との相性もバツグンです。定番の『ひつまぶし』はもちろん、さらに豪華な味わいが楽しめる『金シャチひつまぶし』もオススメ。うなぎ1.2尾に金箔を散らした、ボリュームも大満足の逸品です。『う巻き』や『白焼』などもプラスして、名古屋めしの旨さに浸ってください。ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店【エリア】丸の内【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋城駅 徒歩10分イタリアン【Arcoba】豪快さと繊細さが調和した、ここでしか味わえない料理を堪能カジュアルでありながら、上質な雰囲気もまとった1F席久屋大通駅から徒歩1分、久屋大通公園内「RAYARD Hisaya-odori Park」にあるイタリアンレストラン。洗練されたスタイリッシュな空間で、老若男女問わず、誰もがゆったりと食事が楽しめます。2フロアからなる広々とした店内は、フロアごとに違った表情のデザイン。気軽に利用できる明るくカジュアルな1F、2Fには豪華な個室や半個室も用意されています。タコの香りと薪のスモーキーな香りが絶妙にマッチした『日間賀島産タコのマキヤキ』薪を使い、国産牛のいろいろな部位を豪快に焼き上げる『マキヤキ(ステーキ)』が看板メニュー。塩コショウのみのシンプルな味付けで、肉本来の旨みが口の中で豊かに広がります。食材選びにも、一切の妥協はなし。タコの名産地として有名な日間賀島のタコを使用した『日間賀島産タコのマキヤキ』など、地元や本場イタリアから納得できるものだけを取り寄せるこだわりも。食材が織り成す絶妙なハーモニーを存分に味わって。Arcoba【エリア】丸の内【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】栄駅 徒歩5分串揚げ【創作串揚げつだ金シャチ横丁店】一串食べるごとに驚きが広がる、オシャレな絶品串揚げ明るい白木の風合いがオシャレな店内、大型ワインセラーも映える東京・大阪のミシュラン一ツ星店で経験を積んだオーナーが、名古屋城東門横「金シャチ横丁」内にオープンした大注目の創作串揚げ店。新鮮な魚介や地元の厳選食材を使用した、オリジナリティあふれる驚きの味に出合えます。店内は串揚げ店とは思えない、爽やかで明るい空間。2ヶ所のカウンターがあり、目の前で揚げてくれる演出も見どころの一つです。オリジナルの串揚げを堪能できる『おまかせコース』イチオシは、刺身でも食べられる旬の魚介や肉、国産野菜を使ったオリジナルの串揚げを堪能できる『おまかせコース』。ストップをかけるまで、タイミングや素材のバランスを見ながら1本ずつ絶妙のタイミングで提供されます。サクッと揚がった串揚げは、どれも驚きの軽さで、何本でも食べられそう。串揚げに合うワインも、オーナーが厳選。世界のワインと一緒に、極上の串揚げをどうぞ。創作串揚げつだ金シャチ横丁店【エリア】栄【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】市役所駅 徒歩5分和食【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】行列も納得! 名古屋コーチン尽くしの究極親子丼木の温もりに包まれた店内は、どこかホッとする居心地の良さ名古屋駅から徒歩3分、大名古屋ビルヂング内にある【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】。東京中目黒の名店【水炊き しみず】プロデュースの、名古屋コーチンを使った親子丼専門店です。和を基調とした落ち着きある店内は、一人でも立ち寄りやすいカウンター席のみ。ランチはもちろん、夜は名古屋コーチンと愛知県内の日本酒や果実酒との、おいしいコラボも楽しめます。卵の火の通し方にもこだわって仕上げられた『名古屋コーチン親子丼』オープン以来、客足が途絶えないという人気の的は『名古屋コーチン親子丼』。肉、卵、米を炊くだしも名古屋コーチンでとるなど、最高の素材を余すところなく使用しています。旨みある肉とトロトロ玉子に、鶏佃煮と特製の八丁味噌辛だれをかけていただく、名古屋ならではのオリジナリティあふれる逸品です。『名古屋コーチン親子丼チキン南蛮3個セット』や『名古屋コーチンミンチ丼』などもぜひ!名古屋コーチン親子丼 酉しみず【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】980円【ディナー平均予算】1420円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分パスタ・洋食【スパゲッティハウス ヨコイ KITTE名古屋店】名古屋名物『あんかけスパゲッティ』、元祖の味を体験かわいいイラストが描かれた壁も印象的な、アットホームな店内名古屋駅直結、JPタワー名古屋B1Fにある駅ナカの人気店。名古屋名物『あんかけスパゲッティ』の元祖の味が気軽にいただけると、普段使いにも、県外ゲストのおもてなしにも幅広く利用されています。アットホームで明るい雰囲気の店内には、カウンター12席とテーブル28席を完備。アクセスもいいので、名古屋観光の行き帰りに気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ゲストの声から生まれた『ミラカン』は人気No.1メニュー不動の人気No.1メニューは、ミラネーズ(お肉)+カントリー(野菜)から名付けられた『ミラカン』。ブラックペッパーでピリリとパンチを効かせたこだわりのオリジナルソースが、2.2ミリの極太麺に絡む濃厚なおいしさが自慢です。隠れ人気メニュー『鉄板ナポリタン』や、味も見た目も可愛い特製スイーツ『パルフェ』など、バラエティ豊かな味が楽しめます。スパゲッティハウス ヨコイ KITTE名古屋店【エリア】名駅【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】950円【ディナー平均予算】1200円【アクセス】名古屋駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年09月15日