「杉本功」について知りたいことや今話題の「杉本功」についての記事をチェック! (1/4)
著書『カジュアルな算数・数学の話』でも知られるクイズプレーヤーの鶴崎修功が19日、自身のXを更新した。【画像】かが屋 加賀署が鶴崎修功のゲームの腕前に驚き!「マリオカートも優勝した。すごすぎ!!!」「30歳の誕生日を迎えました。」という報告とともに、元気よく踊る自身の動画を投稿した。無邪気な動きと嬉しそうなニコニコとした姿がとても微笑ましい。30歳の誕生日を迎えました。 pic.twitter.com/RTajw415Fd — 鶴崎 修功 (@Tsurusaki_H) April 18, 2025 この投稿にファンたちからは「鶴崎さんお誕生日おめでとうございます✨元気いっぱいですね!笑」「おめでとうございます30歳の舞」などといったコメントが寄せられた。
2025年04月19日オリックスの杉本裕太郎が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「るなポンタ可愛すぎでした」オリックス・バファローズの美女チアガール、“キュート・コスチューム“のお披露目に可愛いコメ・大渋滞「2025年シーズン開幕⚾️」と綴り、画像を投稿。プロ野球が開幕したことを伝えた。開幕カード最終戦を迎えたこの日、杉本はHRを放つ活躍を見せチームの勝利に貢献。最後は、「今年も応援よろしくお願いします!!」と綴り、締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 杉本裕太郎/YUTARO SUGIMOTO(@99tarosu345)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃかっこよかったです」「今年もたくさんHR見たいです」とコメントが届いた。
2025年03月31日元柔道日本代表の杉本美香が3月26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】杉本美香、大人のバレーボールイベントで大爆笑!「誰よりも楽しんだ者勝ち」投稿では、アスリート仲間との久々の食事の様子を報告。「競技が違うアスリートとの会話って貴重」「どこか共通点があるから面白い」と綴り、終始笑いの絶えない楽しい時間だったことを明かした。杉本は「気を使わず使われずの関係」「また集まろう」とも記し、和やかで信頼に満ちた関係性を大切にしている様子を見せた。 この投稿をInstagramで見る 杉本美香/ 柔道家JUDOKA(@mika__sugimoto)がシェアした投稿 コメント欄では「アベンジャーズみたい」「楽しすぎました!」といった声が寄せられ、仲間たちとの深い絆が感じられる内容となっている。
2025年03月26日演歌歌手の藤あや子が11日に自身のアメブロを更新。プロゴルファーの青木功の文化功労者顕彰を祝う会で会った人物と撮影した写真を公開した。この日、藤は「青木功さん文化功労者顕彰を祝う会」に出席したことを写真とともに報告。演歌歌手の坂本冬美や女優の大竹しのぶとの3ショットや坂本と漫談家の綾小路きみまろとの3ショットなど、出席者達との写真を複数枚公開し「小泉純一郎先生が登壇されました!王貞治さんにも久々にお会いしましたがお元気そうで嬉しかったです」とつづった。続けて「帝国ホテルで800人近くのお客様 素晴らしい祝賀会に感動しました」とコメント。最後に「青木さん また鮨幸さんでお会いしましょうね おめでとうございました」と集合ショットとともに青木を祝福し、ブログを締めくくった。
2025年03月12日バドミントン選手の奈良岡功大が7日に自身のインスタグラムを更新。バドミントン・奈良岡功大が熊本マスターズジャパンを振り返る「Heading to the All England Open 2025 with new items✨」と綴り、3枚の写真をアップ。2025年の全米オープンへ向けて、VICTORの紫色のラケット・シューズ・ラケットバックを揃えた。 この投稿をInstagramで見る kodai naraoka 奈良岡功大(@kodai_.0630)がシェアした投稿 この投稿に、ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2025年03月09日元柔道日本代表・杉本美香が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】清澤恵美子、柔道家の杉本美香らに感謝「スキーの魅力を世の中に伝えられるように精進して参ります!!」「」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「ええむすび・おにぎり出店完✅(ご興味ある方は長文を読んでください笑)」と前置きし、「私の“やりたい”に関わってくれた方々のおかげで今回のええむすび出店が実現しました‼️」と感謝を述べた。さらに「私の活動を見て、『男子バレーボールSVリーグの会場でおにぎりを出店してみない?』というファンさんと未希ちゃんの提案から始まった」と経緯を明かし、「やると決めたら、現地視察から、おにぎりのシミュレーション、意見交換しながらの話し合い、以前ご縁をいただいた“けっこう漬”のお漬物がいいという私のこだわりに賛同してくれたお店の方、休日にも関わらず、当日はたくさんの方々がサポートしてくださいました✨」と多くの支えに感謝した。 この投稿をInstagramで見る 杉本美香/ 柔道家JUDOKA(@mika__sugimoto)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「これから柔道の大会に出店して欲しいです✨✨早く食べたい〜╰(*´︶`*)╯♡です」「杉本さん、お店の方々、ありがとうございました」といったコメントが寄せられている。
2025年03月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「チャーハンのアレンジレシピ きのことガーリック by杉本 亜希子さん」 「大根のオイスター炒め」 「白菜とささ身の和え物」 の全3品。 メインはキノコを使ったガーリックチャーハン! 白菜は本来の甘みをシンプルに味わって。 【主食】チャーハンのアレンジレシピ きのことガーリック by杉本 亜希子さん 調理時間:15分 カロリー:406Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) マイタケ 1/2パック シメジ 1/2パック ニンニク (みじん切り)1片分 ベーコン 2枚 ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 卵 1個 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 しょうゆ 小さじ1 サラダ油 小さじ2 ドライパセリ 適量 【下準備】 マイタケ、シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。ベーコンは1cm角に切る。ご飯に卵を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油とニンニクを弱火で熱し、香りがたってきたらベーコン、マイタケ、シメジを炒める。 2. しんなりしてきたら卵を混ぜ合わせたご飯を加え、ほぐすように炒める。 3. 塩、粗びき黒コショウ、しょうゆを加え、さらに炒める。器に盛り、ドライパセリを振る。 【副菜】大根のオイスター炒め 大根はしっかり炒めましょう! 調理時間:15分 カロリー:128Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 大根 10cm カニ風味カマボコ 5~6本 <調味料> オイスターソース 小さじ2 砂糖 小さじ2 しょうゆ 小さじ1.5~2 ゴマ油 小さじ2 白ゴマ 大さじ1 【下準備】 大根は皮をむき、長さ5cmの棒状に切る。カニ風味カマボコは縦に裂く。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を中火で熱し、大根を炒める。焼き色がついてしんなりしたら<調味料>の材料を加え、さらに汁気がなくなるまでよく炒める。 2. カニ風味カマボコ、白ゴマを加えてサッと炒め、器に盛る。 【副菜】白菜とささ身の和え物 白菜は少し食感が残る位がおいしいですよ。 調理時間:15分 カロリー:95Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 白菜 1/8株 鶏ささ身 2本 塩昆布 適量 ゴマ油 適量 ポン酢しょうゆ 適量 【下準備】 白菜は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。鶏ささ身は筋を取る。蒸し器を蒸気が上がる状態にしておく。 【作り方】 1. 蒸し器に白菜と鶏ささ身を入れて蒸し、粗熱が取れたら白菜は水気を絞り、鶏ささ身は食べやすい大きさに裂く。 2. (1)に塩昆布を入れて混ぜ、食べる直前まで冷蔵庫に入れる。器に盛ってゴマ油をかけ、お好みでポン酢しょうゆをかける。
2025年02月21日オリックス・バファローズの杉本裕太郎が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】オリックス・杉本裕太郎がカンテレスポーツ年末特番に今年も参戦!テレビ大阪の番組『片っ端から喫茶店』に出演することを報告した。「オリックス・バファローズ編」として、2月17日から20日にかけて放送予定。杉本は「楽しいロケでした!またオファーされたいんで、みなさんぜひ見てください」とユーモアたっぷりにアピール。ロケでは球場近くの喫茶店を訪れ、リラックスした雰囲気の中、番組を盛り上げたようだ。 この投稿をInstagramで見る 杉本裕太郎/YUTARO SUGIMOTO(@99tarosu345)がシェアした投稿 ファンからは「絶対見ます!喫茶巡りの参考にさせてもらいます!」「録画予約完了!楽しみ!」「YouTube配信もチェックします!」と期待の声が続々。この投稿には多くのいいね!が寄せられている。
2025年02月10日俳優・兵頭功海の2025年カレンダーの発売が決定した。1998年生まれ、福岡県出身の兵頭。『五億円のじんせい』で俳優デビューを果たし、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」、「下剋上球児」「9ボーダー」「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」などに出演。現在、1月スタートの「私の知らない私」「五十嵐夫妻は偽装他人」にレギュラー出演中だ。今回発売するカレンダーは、カードタイプ卓上仕様(2025.4.1~2026.3.31)。「魅惑的なあざと男子“かつ”」をテーマに制作。憂いを帯びた表情から、ふとしたときにこぼれる笑顔まで、ひと月にonとoff、2つの表情が楽しめる。兵頭は「今年はシンプルに今の僕がしたいファッション、見せたい顔、そしてオフのギャップを詰めこんだカレンダーになっております。大人の魅力が増しているかはわかりませんが笑、今の僕を思う存分に味わってください」とメッセージを寄せている。なお、オフィシャルファンクラブ「winsea」会員のみ購入可能な直筆サイン入りの<FC会員限定版>が、アーティストオンラインショップ「A!SMART」にて、1月23日(木)18:00より予約受付開始。発売を記念して3月16日(日)に対面式イベント、4月19日(土)には恵比寿ガーデンルームにてバースデーイベントも開催する。「兵頭功海 2025.4-2026.3 カレンダー」は3月発売予定。(シネマカフェ編集部)
2025年01月22日ロンドン五輪柔道銀メダリストの杉本美香が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】杉本美香 柔道で繋がる笑顔と夢!子どもたちとの素敵な1日に感謝元アルペンスキーヤーの清澤恵美子主催の"雪っこフェスタ"に娘と参加したことを明かした。杉本&清澤の2ショットや、杉本の娘が雪の上を歩いたり、バルーンをするなどイベントを楽しむショットの数々を公開。「スキーを滑れるようになるまでコスギをよろしくお願いします」と綴り投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 杉本美香/ 柔道家JUDOKA(@mika__sugimoto)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられている。
2025年01月15日オリックス・バファローズの杉本裕太郎が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ラオウこと杉本裕太郎が漢気ジャンケンツアーを開催「カンテレスポーツ年末特番 放送日時 12月31日 15時 今年も参戦してきました⚾️ 大晦日にみんなで見てっす」と綴り、複数枚の写真をアップ。投稿された画像には、DeNAの三浦監督や阪神の梅野隆太郎、今シーズン限りで引退したT-岡田、イチローのモノマネ芸人ニッチローや鈴木福など豪華メンバー。豊中ローズ球場で収録を行ったようだ。カンテレスポーツ年末特番は大晦日に放送されるようで果たしてどんな内容になっているのか楽しみである。 この投稿をInstagramで見る 杉本裕太郎/YUTARO SUGIMOTO(@99tarosu345)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「Tさん引退した後に掴んだということは15日の感謝祭でHRが見れる可能性大か…!?」「T岡田さんとラオウさんの素敵なツーショット大晦日に放送されることを楽しみにしてまーす」「梅野選手とバッテやグラブを貸し借りされていましたね放送が楽しみです!」などのコメントが寄せられた。
2024年12月02日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉と野菜のヘルシー蒸し by 杉本 亜希子さん」 「ニンジンのゴマ揚げ」 「厚揚げのカブのおろし和え」 の全3品。 豚肉の旨味と野菜の甘みをシンプルに味わえる蒸し物をメインに、ほっとする和の献立です。 【主菜】豚肉と野菜のヘルシー蒸し by 杉本 亜希子さん 調理時間:20分 カロリー:459Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豚バラ肉 (薄切り)200~250g 塩コショウ 少々 白菜 1/8株 モヤシ 1袋 ニラ 1/4束 マイタケ 1/2パック ポン酢しょうゆ 適量 一味唐辛子 適量 【下準備】 豚バラ肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウをする。白菜は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。モヤシはサッと水洗いする。 ニラは根元を少し切り落とし、長さ4~5cmに切る。マイタケは石づきを取り、食べやすい大きさに分ける。 【作り方】 1. 蒸し器に白菜、モヤシ、ニラ、マイタケを重ねて入れ、さらに豚バラ肉をかぶせるようにのせる。 2. 蒸気が上がった蒸し器で豚バラ肉に火が通るまで蒸し、ポン酢しょうゆ、一味唐辛子をかけていただく。 【副菜】ニンジンのゴマ揚げ ニンジンの甘味がおいしい、サクサクッとした揚げ物です! 調理時間:15分 カロリー:265Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ニンジン 1~2本 白ゴマ 大さじ1.5~2 <衣> 卵 1個 片栗粉 大さじ2 小麦粉 大さじ2 鶏ガラスープの素 小さじ1 揚げ油 適量 塩 少々 【下準備】 ニンジンは皮をむき、幅5mmの斜め切りにし、さらに棒状に切る。 ボウルで<衣>の材料を混ぜ合わせる。 揚げ油を170℃に予熱しておく。 【作り方】 1. <衣>のボウルにニンジンと白ゴマを加えて和え、170℃の揚げ油に食べやすい量ずつ入れ、揚げる。器に盛り、塩をかける。 【副菜】厚揚げのカブのおろし和え やさしい口当たりのカブで上品な一品に! 厚揚げは焼く事で香ばしさUP! 調理時間:10分 カロリー:126Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 厚揚げ 1~2個 カブ 1~2個 ユズ皮 (すりおろし)適量 しょうゆ 適量 【下準備】 カブは皮をむいてすりおろす。 カブは皮を厚めにむくと、でき上がりの食感が良くなります。 【作り方】 1. グリルに厚揚げを並べ、焼き色がつくまで焼き、食べやすい大きさに切る。 2. (1)とカブを和えて器に盛り、ユズ皮を散らしてしょうゆを添える。
2024年11月24日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん」 「ぷりぷりホタテのオイスター炒め」 「卵とマイタケのトロミスープ」 の全3品。 チャーハンにオイスター炒め! しっかりとした味のメニューです! 【主食】簡単キムチチャーハン by 杉本 亜希子さん パパっと簡単にできて、お腹満たされるキムチチャーハン。白菜キムチとニラを加えたパンチのある味わいです。 調理時間:20分 カロリー:562Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分 溶き卵 2個分 白菜キムチ 100g ツナ (缶)70g ニラ 1/4束 ニンジン 1/4本 コチュジャン 小さじ1~1.5 ゴマ油 小さじ2 サラダ油 小さじ2 白ゴマ 小さじ1 【下準備】 白菜キムチは大きい場合はザク切りにする。ツナはザルに上げ、油をきる。ニラは幅2cmに切る。ニンジンは皮をむき、5mm角に切る。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油を強火で熱し、溶き卵を流し入れてご飯を加え、パラパラになるまで炒め合わせ、いったん取り出す。 2. フライパンにサラダ油を足し、強火でツナ、ニラ、ニンジンを炒める。全体に炒められたら、白菜キムチを加えてさらに炒める。 3. コチュジャンを加えて全体にからまったら、(1)のご飯を加えてサッとまんべんなく炒め合わせる。器に盛り、白ゴマを振る。 【副菜】ぷりぷりホタテのオイスター炒め 片栗粉をまぶしたホタテとほうれん草のしっかり味の炒め物です。ご飯がすすむ味です! 調理時間:15分 カロリー:135Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ホタテ (ゆで)8~10個 片栗粉 適量 白ネギ 1/2~1本 ホウレン草 1/2束 塩コショウ 少々 バター 10g <調味料> 酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ1/4~1/2 砂糖 小さじ1 オイスターソース 小さじ1 【下準備】 白ネギは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。 ホウレン草は熱湯でサッとゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気を絞り、長さ4cmに切って塩コショウをする。 【作り方】 1. フライパンにバターを中火で熱し、白ネギを炒める。しんなりとしたら、片栗粉をまぶしたホタテを加え、焼き色がつくまで焼く。 2. (1)に<調味料>の材料を加え、サッとからめる。器にホウレン草と共に盛り合わせる。 【スープ・汁】卵とマイタケのトロミスープ 片栗粉でトロミをつけたスープは口当たりがよく冷めにくいですよ。 調理時間:10分 カロリー:58Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 溶き卵 1個分 マイタケ 1/2パック <スープ> 鶏ガラスープの素 小さじ1.5 水 400~450ml 酒 大さじ1 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ2 水 大さじ1.5 塩コショウ 少々 【下準備】 マイタケは石づきを切り落とし、細かく裂く。<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 鍋に<スープ>の材料を入れて中火にかけ、煮たったらマイタケを加えて1分煮て、<水溶き片栗>でトロミをつける。 2. (1)に溶き卵をまわし入れ、卵がふんわりと浮かんできたら塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
2024年11月23日バドミントン選手の奈良岡功大が11月15日に自身のインスタグラムを更新。【画像】衣装アップの元バドミントン・潮田玲子、可愛すぎるシューイチポーズでファン魅了!「Kumamoto Masters Japan 2024たくさんの応援ありがとうございました」とコメントし、一枚の写真をアップ。世界のトッププレーヤーたちが熱戦を繰り広げるBWFワールドツアー・熊本マスターズジャパンでは、奈良岡は男子シングルス準々決勝でマレーシア選手に1-2で敗れた。 この投稿をInstagramで見る kodai naraoka 奈良岡功大(@kodai_.0630)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねやコメントが寄せられている。今後も彼の活躍から目が離せない。
2024年11月16日ABEMAオリジナルドラマ「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」第3弾キャストとして、SUMIRE、兵頭功海、豊田裕大、山田孝之、渡辺いっけい、安井順平の出演が明らかになった。本作は、政治、経済、芸能、裏社会にいたるまで、あらゆる情報に精通し、社会を裏で操る謎の情報屋、通称インフォーマ・木原慶次郎と、ペンで権力に立ち向かうという信念を持つゴシップ週刊誌「週刊タイムズ」の記者・三島寛治のコンビを軸に繰り広げられる本格クライムサスペンス。前作の「インフォーマ」同様、木原慶次郎は桐谷健太、三島寛治は佐野玲於(GENERATIONS)が演じ、今作から莉子、池内博之、二宮和也が出演することも発表されている。SUMIREは、鬼塚拓真(池内博之)の仲間で、喋ることができないが、鬼塚の指示に従順に敵を排除していく、ナタを使った激しいアクションシーンが注目の二階堂役。兵頭功海は、鬼塚と二階堂の仲間で、拳銃を武器に、敵を排除していく優吉を演じる。山田孝之は、バンコクでマッサージ店を営んでいるトビオ役。渡辺いっけいは、都内の高級住宅街で妻・和美と暮らし、木原と三島が壮大な情報戦に巻き込まれていくきっかけとなる、闇バイト殺人事件の被害者の中本役。安井順平は、インフォーマとの面会を条件に、三島に与党幹事長の不正献金のやりとりを記録した音声データの提供を約束するヨシダ役。豊田裕大は、21歳のフリーターで警察官僚の息子・小峰朝陽を演じる。SUMIREは「役者として多くの学びや経験をさせて頂き、今までにないSUMIREの姿を見せられると思うので多くの方に是非楽しんで観て頂きたいです」とコメントし、兵頭は「前作を見ていたので参加できてとても嬉しかったです。初の長期海外ロケ、経験したことない大規模な撮影、あまり整理がつかないまま『インフォーマ』という大きなものに飲み込まれていく感覚でした」と撮影をふり返っている。なお、初回放送前日の11月6日(水)には、桐谷、佐野、莉子、池内、二宮、沖田臥竜、藤井道人、逢坂元が登壇する「『インフォーマ -闇を生きる獣たち-』放送直前プレミアイベント」が開催される。ストーリー週刊タイムズの記者・三島(佐野玲於)は、世間を騒がせている〈闇バイト殺人事件〉の黒幕を調べるために、編集長の命でタイ・バンコクへ飛ぶことに。そこで三島を待ち受けていた人物は…2年前の〈火だるま殺人事件〉で三島に地獄を味わわせた、“インフォーマ”の木原(桐谷健太)だった。木原に翻弄されながらも取材を進める三島。そして2人の前に、インフォーマを名乗る謎の男・鬼塚(池内博之)が立ちはだかる。木原と三島は、〈闇バイト殺人事件〉で盗み出された"謎のブツ"をめぐり、鬼塚・そして現地マフィアと壮大な情報戦に巻き込まれていく。同じく〈闇バイト殺人事件〉の黒幕を追う警察では、異例の捜査体制が組まれ、警視正・高野(二宮和也)の陣頭指揮のもと捜査が進められることに。この事件の裏に潜む“巨悪”とは、いったい何なのか。生きるか、知るか。情報は身を守る盾にもなれば、人を殺める武器にもなる。地獄の扉を再び開けてしまった、木原と三島の命運は――?ABEMAオリジナルドラマ「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」は11月7日より毎週木曜日23時~放送(全8話)。(シネマカフェ編集部)
2024年10月15日杉本彩が10月3日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】杉本彩が華麗なバースデーイベントを開催「徳島に講演で伺った時、大好きなすだちを沢山いただきました」と綴り、最新ショットを公開した。サラダやおかずなどの料理にすだちをふんだんに使うレシピを披露。 この投稿をInstagramで見る 杉本彩(@sugimoto_aya0719)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられた。
2024年10月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「隠し味が決め手!シーフードカレー by杉本 亜希子さん」 「ゴーヤとソーセージの炒め物」 「ガーリックポテトサラダ」 「冷凍ブドウ」 の全4品。 メインはシーフードの旨味がギュッと詰まったカレー! デザートはブドウで後味サッパリ! 【主食】隠し味が決め手!シーフードカレー by杉本 亜希子さん 調理時間:40分 カロリー:800Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) シーフードミックス (冷凍)200~250g 玉ネギ 2個 ニンジン 1/2~1本 ニンニク (みじん切り)1片分 ショウガ (みじん切り)1片分 クミンシード 小さじ1 水 600ml 白ワイン 30ml カレールウ 110~120g サラダ油 大さじ1 ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分 【下準備】 玉ネギは縦幅1cmのくし切りにする。 ニンジンは皮をむき、すりおろす。 カレールウはザク切りにする。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を弱火で熱し、ニンニク、ショウガ、クミンシードを炒める。香りがたってきたら、玉ネギを加えて炒め、全体に炒められたらニンジンを加え、さらに炒め合わせて煮込み鍋に入れる。 2. 同じフライパンに水を入れて強火にかけ、煮たったら(1)の煮込み鍋に入れる。カレールウも加え、溶かす。 3. (2)のフライパンにシーフードミックス(冷凍のままでOK)、白ワインを入れて中火にかける。ひと煮たちしたら煮込み鍋に入れ、焦げないように時々混ぜながら20~30分煮込む。 4. 器にご飯を盛り、(3)をかける。 【副菜】ゴーヤとソーセージの炒め物 ゴーヤをじっくり炒めるのがポイント! 調理時間:15分 カロリー:142Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ゴーヤ 1/2~1本 ソーセージ 6本 塩コショウ 少々 オリーブ油 小さじ2~3 【下準備】 ゴーヤは縦半分に切って種を取り、幅5mmの薄切りにする。 ソーセージは斜め3~4等分に切る。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、ゴーヤの色が鮮やかになるまでじっくり炒める。 2. ソーセージを加えてさらに炒め、塩コショウで味を調えて器に盛る。 【副菜】ガーリックポテトサラダ ニンニクを入れる事でコクと風味がUP! 調理時間:20分 カロリー:223Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ジャガイモ 2~3個 ニンニク 1片 ハム 2~3枚 キュウリ 1/2本 米酢 小さじ2 マヨネーズ 大さじ2~3 塩コショウ 少々 【下準備】 ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、皮をむいて芽を取り除く。ひとくち大に切り、水に放つ。 ニンニクは縦半分に切り、芽を取る。 ハムは半分に切り、さらに幅5mmに切る。 キュウリは端を切り落として薄切りにし、ビニール袋に分量外の塩と共に入れてからめ、しんなりしたら水気を絞る。 【作り方】 1. 鍋にジャガイモとニンニク、水をヒタヒタまで加えて中火にかける。そのまま柔らかくなるまで10~12分ゆでる(竹串がスッと刺さったらOK)。 2. ゆで上がったらゆで汁を捨てて強めの弱火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振り、水分を飛ばす。熱いうちにニンニクと共にフォークでつぶし、米酢を加えて混ぜ合わせる。 3. (2)の粗熱が取れたら、ハム、キュウリを加えて混ぜる。さらにマヨネーズ、塩コショウで味を調えて器に盛る。 【デザート】冷凍ブドウ しっかりとした食事の後にオススメ! お口直しにも。 調理時間:5分+冷やす時間 カロリー:35Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ブドウ (お好みのもの)100~150g きび砂糖 小さじ1 ミントの葉 適量 【下準備】 ブドウは皮をむく。 【作り方】 1. ブドウにきび砂糖を加え、まぶす。 2. バットにラップをしき、ブドウを1粒ずつ離して並べ、冷凍庫で凍らせる。凍ったら器に盛り、ミントの葉を飾る。
2024年08月03日杉本恭一は日本のミクスチャーロックの創始であるLÄ-PPISCH(レピッシュ)のリーダーかつギタリストとして1984年にそのキャリアをスタートさせ、1987年にメジャーデビューし、日本にミクスチャー旋風を巻き起こした。その活動と並行する形で1996年に初のソロアルバム『ピクチャーミュージック』を発表、そして8年後の2004年、セカンドアルバム『PENNY ARCADE』の発表を機に本格的なソロ活動をスタートし、現在までに10枚もの単独アルバムをリリースしている。そして元々ジャンルに捕らわれないアプローチを持っていたため、彼の作る音楽は極めて多岐にわたる。アグレッシヴで攻撃的なサウンド、ユーモラスでコミカルなサウンド、抒情的かつロマンティックなサウンドなど、変幻自在。だが、そこには常に1本の芯が存在する。それは「嘘偽りのない杉本恭一の分身」が常に存在するということ。どの曲も、まさに杉本恭一なのだ。では杉本恭一とは一体どんな男なのか?まず、豪快でパワフル、それが極まって時々破壊神的な怪獣感を発揮するので往々にして怖がられたりもするが、同時に彼は周りの人間を笑わせることがとても好きで、周りが笑うと自分も大笑いして喜ぶ。彼の一番大きな魅力は、人を惹きつけてやまない、この破天荒な愉しさ。次に、たとえ自分が困ったことになりそうな時でも人を助けようとし始める義理人情の異様なまでの厚さ。私自身も含め、彼に感謝している人間はとても多いと思う。しかもそれでいてたまに彼はポロリと気弱な部分を見せやがる。これでもう男も女もイチコロだ!って、私は何を書いてたんでしたっけ?とにかく彼の楽曲にはこうした彼の人間性がそのまま現れていると思っていただきたい。その上で、元グラフィックデザイナーであり、現在もイラストレーターとして誰にも真似できない独自の世界観を発揮することでも知られる彼の、絵や色彩に対するこだわりも楽曲に反映されている。彼の性格・人生・キャリアの全てがこれまでの楽曲に詰め込まれているのだ。つまり杉本恭一の楽曲はそのまま杉本恭一であると。どんなにかけ離れたジャンルの音楽を鳴らしても違和感がまるでないのは、これが理由であると私は強く思っている。その杉本恭一の還暦を記念した『KYO1KYO60』が、2024年3月20日渋谷PLEASURE PLEASUREで行われた。奇妙な音階が心地よい“時間”のSEと共にさながらタイムトンネルのような映像が流れ(レピッシュ初期の杉本の衣装である赤いスーツを着た御父上の還暦時写真も挿入!)、登場するのは、杉本恭一(Vo&G)とthree days agoの奥村大(G&Cho)、有江嘉典(B&Cho)、中畑大樹(Ds&Cho)。お馴染みのメンバーだ。そして1曲目はファーストアルバムから「MaMa」、伸びやかで美しいメロディーを持つお誕生日に相応しい誕生のナンバーだ。そこから「Marking Point」「電撃」「Red monkey」と超絶アッパーなパワーナンバーが炸裂する。まさに杉本恭一である。ちなみに還暦のお衣装は、赤というか臙脂色のユニオンジャック柄が入った小粋なスーツにぴしっとネクタイ。ネクタイ姿で登場したのは人生初だとMCで披露し、満員の観客の笑いを誘うなどして「ズル休み」「moon」と、情景が目の前に浮かんでくるような染みわたるナンバーが響く。硬軟、動静の引き出しの多さがまた痛快だ。そんな中、11曲目「Panmanブギ」で最初のゲストにして華恭でコンビを組む盟友・水戸華之介が登場し、〇なせ〇かし巨匠からのクレームを心配しつつ笑いながら聴きつつ、軽快なおしゃべりというか漫才?を挟んで「ゆらぎ」「無敵のボヘミアン」と、のべ3曲を披露。ここからまたチームthree days agoに戻って「rain song」「監獄オーケストラ」を豪快かつアグレッシブに掻き鳴らしたと思ったら「ブラブラ」「月食」「APPLE」と、様々な景色と色彩が奔流するかのようなめくるめく杉本ワールドを披露。水戸華之介余りにも時間があっという間に過ぎてゆくため、杉本が「終わりたくない」的なことを言い出してハッとなる。気が付いたらもう、私が勝手に杉本の最高傑作と思っている、恐らく世界唯一であろう湯河原の温泉のカランが小さいことを歌った大名(迷)曲「ダミーリリック」、19曲目だ。そして20曲目「天国ロックショー」でヨーイチの名を叫び、本編が終了。これだけ焚きつけておいて観客が許すわけがないので、もちろんアンコールである。そして驚いたのが、いやLÄ-PPISCHのMAGUMI(Vo&Tp)とtatsu(B)が登場すること自体に驚きは全くなかったのだが、問題はその役割分担だ。なんとメインボーカルは全て杉本恭一が担当し、MAGUMIはTp演奏をメインに歌はコーラスにまわっての「KARAKURI」「爆裂レインコート」「ガーリックマン」「イージンサン」を披露である。こんなの始めて見た。ほぼ40年見てきて始めて見た。まだまだやっていないことがあったのだということに大きな驚きと感動とヤラレタ感を覚えつつ。オーラスのダブルアンコールは「ラオラウ」そしてファーストアルバムから連綿と続く大人気曲にして暴虐の限りを尽くす沸騰曲「TACO」。正直に申しましょう、60歳のライブじゃないぜ。MAGUMItatsu人を愉しませたい男・杉本恭一の今日60歳の宴は、まさに笑顔と熱気に溢れた特別な一日となった。そしてこれからも、いつまでも、70でも80でも、私たちを笑顔にさせ続け欲しいと強要したい。あと奥村氏も言っていたが、足を高く上げ続けて欲しい。頼みます。Text=中込智子Photo=@h_omi<公演情報>『KYO1 KYO60』3月20日(水・祝) 東京・渋谷PLEASURE PLEASURE【セットリスト】OPENING SE〜時間〜01. MaMa02. Marking Point03. 電撃04. Red monkey05. 穴場のオマケ06. キャロラインベッキー07. ズル休み08. moon09. ハミング10. ピース11. Panman ブギ12. ゆらぎ13. 無敵のボヘミアン14. rain song15. 監獄オーケストラ16. ブラブラ17. 月食18. APPLE19. ダミーリリック20. 天国ロックショー■アンコール21. KARAKURI22. 爆裂レインコート23. ガーリックマン24. イージンサン■モアアンコール25. ラオラウ26. TACO<ライブ情報>『華恭〜カラカラ何かが鳴った』出演:華恭(水戸華之介(Vo)、杉本恭一(G & Vo)4月27日(土) 東京・南青山MANDALA5月10日(金) 宮城・仙台LIVE HOUSE enn 3rd5月11日(土) 青森・Quarter~Special 3days~5月17日(金) 大阪・POTATO-KID5月18日(土) 大阪・POTATO-KID5月19日(日) 大阪・POTATO-KID『LÄ-PPISCH Live Tour 2024 ~Great Escape~』6月14日(金) 大阪・味園ユニバース6月16日(日) 愛知・ElectricLadyLand7月21日(日) 東京・Zepp Shinjukuチケット情報()オフィシャルホームページ:
2024年04月06日高橋一生が主演する「ブラック・ジャック」に、井之脇海、早乙女太一、宇野祥平、山中崇、橋爪功が出演することが分かった。法外な治療費と引き換えに、どんな手術も成功させる無免許の天才外科医ブラック・ジャックの活躍を描きながら、《医療の在り方》や《人の生き方》に深いメスを入れてきた手塚治虫の医療漫画「ブラック・ジャック」。連載開始50周年記念を迎えたこの名作を、高橋一生主演で24年ぶりにテレビドラマ化。この度第2弾キャストが発表され、作品にさらなる深みを与えてくれること必至の頼もしいキャストたちの面々が明らかとなった。NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」(2017年)や「義母と娘のブルース」(2018年ほか)などでも話題を呼んだ井之脇海をはじめ、自らが座長を務める劇団朱雀をはじめ劇団☆新感線などの舞台や、「六本木クラス」(2022年)ほか数々の映像作品で無類の存在感を放ち続ける早乙女太一、これまで170本以上の映画に出演し、朝ドラ「ブギウギ」(2023~2024年)にも出演した宇野祥平、大ヒットドラマ「VIVANT」(2023年)のアリ役も大反響を呼んだ山中崇が顔を揃えた。さらに、主演の高橋さんと互いにリスペクトし合う名優・橋爪功の出演も決定。舞台共演を経て、2023年放送のテレビ朝日系・土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱」では、念願のドラマ共演が実現している。4月13日(土)からはその続編となる「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」もスタートするなど、密な交流を続けている高橋さんと橋爪さんが、「ブラック・ジャック」ではどんな掛け合いを見せてくれるのか、注目だ。また、劇中には手塚漫画には欠かせないキャラクター「ヒョウタンツギ」が登場することも明かされた。「ブラック・ジャック」はもちろん、様々な手塚作品に登場し、名バイプレーヤーとしてその名を馳せてきたヒョウタンツギ。この謎キャラは今回、どのようにひょっこり姿を現すのか。「ブラック・ジャック」ファン、そして手塚漫画ファンは見逃せない実写出演となりそうだ。テレビ朝日ドラマプレミアム「ブラック・ジャック」は6月30日(日)21時~テレビ朝日にて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年03月21日高橋一生、橋爪功、本田翼が出演し、昨年放送されたドラマ「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱」が、今春、「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」として帰って来ることが決定した。地方都市で代々続く煙火店(=花火店)を舞台に、この世を去った四代目の父・望月航(橋爪さん)が、なぜかその後、幽霊となって跡を継ぐ息子・望月星太郎(高橋さん)の前に現れる。そこに、星太郎に弟子入り志願する謎の女性・水森ひかり(本田さん)がやってきたことで、男と女、そして幽霊という、奇妙な共同生活が開始。航が幽霊となって現れた真の目的や、星太郎とひかりとの関係性の行方などが、時にミステリアスに、時にエモーショナルに描かれた。今回の舞台は、前作から1年後。星太郎もひかりもあわただしい日々を送っていた昨年の夏だが、それ以降、ある理由から、航から継いだはずの星太郎は自堕落に過ごして自室に引きこもり、望月煙火店は開店休業状態に。星太郎をよそに、ひかりは他店を手伝い、花火職人としての技術をより磨いていたが、そんな最中、2人の前に久しぶりに航が現れる。星太郎と航の口げんかがきっかけとなって、廃業の危機に。そんなピンチに直面する望月煙火店に、突然、謎の女性・野口ふみかが訪れる。彼女は星太郎に弟子入り志願をするばかりか、唐突にプロポーズをし、独身花火師×女性2人、再び現れた父の幽霊と、ひとつ屋根の下で暮らすことに。そんな野口ふみかを演じるのは、「大病院占拠」「新空港占拠」に出演した宮本茉由。脚本は、前作に続いて橋部敦子が手掛ける。キャストコメント・高橋一生『6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱』の続編のお話をいただき、「ありがとうございます」という気持ちになりました。というのも、前作の最後に望月煙火店のセットを崩す際、ほとんどの皆さんがセットの中で写真を撮っていて。思い入れを持って、作品を作ってくださっていたんだなと痛感したんです。スタッフの皆さんが作品を愛してくれているということが分かっていたので、またあの場所に戻れるのは、素直に嬉しかったですね。橋部敦子さんの脚本には、引き続き今回も何気ない日常の中にある《生きる意味》のようなものが書き込まれています。それを着実に拾いながらも、いかに、何でもないように見せるかという芝居を再度、ヅメさん(橋爪)、本田さんとできるということも楽しみで、喜びを感じます。また、そんな3人の関係性に、今回から宮本茉由さんが演じられる野口ふみかという女性が加わります。宮本さんとは『東京独身男子』(2019年/テレビ朝日系)、『竜の道二つの顔の復讐者』(2020年/関西テレビ・フジテレビ系)以来の共演となりますが、ある程度、完成された3人の関係の中に入ってこられるわけですから大変だと思います。ですので、ヅメさん、本田さんには、くれぐれも失礼のないように!と、強く言っておきたいと思っています(笑)。何気ない日常がいかにかけがえのないものなのかということを、前作ではとても大事に描いていたと思います。なんでもない一日が、後になってとても大事に感じられる…。そういった空気感や、失われつつある《日本の原風景》を感じながら、楽しんでいただければと思います。地方都市のある花火店の日常をこっそり覗いている感じで、肩ひじ張らずにクスッと笑っていただければ嬉しいです。・橋爪功最初に今回の話を聞いた時は「またか…」って感じでした(笑)。また一生、翼と一緒に演技する…どこか、同窓会みたいなものも感じます。同窓っていうと、若い2人からは怒られるかもしれませんが(笑)。今作も、好テンポのセリフ劇となりそうです。僕も、そのテンポを壊さないように、頑張ってセリフを覚えなきゃと思っています。今回から、宮本さんが加わりますが、なるべく早く慣れていただければいいですね。翼も最初は緊張で楽屋に近づきもしなかったし(笑)。僕も一生も不愛想なんでね。初対面で嫌われないようにしないと(笑)。今回も前作と同様、すべてを一生に任せます。そうすれば、間違いないと思っているので。いい緊張感を持って臨もうと思っておりますので、視聴者の皆さんには、またお付き合いいただければと思います。今回も、航のミニコーナーはあるのでしょうか?そちらもお楽しみに。・本田翼前作を撮っている時から、「もし続編があったらどうする?」という会話は、高橋さん、橋爪さんとしていたんです。でも、本当に戻ってこれるとは思っていませんでした(笑)。前回の現場はアットホームで、学ぶこともすごく多かったので今回もとても有意義な時間になりそうで、ワクワクしています!さらに、宮本さんが演じられるふみかちゃんの存在も大きいですよね。望月煙火店の3人をいい意味でかき乱して、今までになかった価値観をぶつけてくださると思うので、物語にさらに奥行きが出そうです。前作の撮影で学んだことは《失敗を恐れるな》!今回も会話劇の応酬が見どころのひとつですが、前作よりもさらに《日常会話》に近いと感じているので、私にとっても新たな挑戦となりそうです。失敗を恐れずに臨みたいと思います!前作にもあった、温かい雰囲気やクスッと笑える展開に加えて、新たなスパイスも入り、より楽しめる内容になっていると思いますので、ぜひご覧ください!・宮本茉由前作を拝見していて、お三方のセリフ回しのテンポ感がすごいなと思っていました。今回、その関係性の中に入れていただけるということで、喜びよりも先に緊張感と不安感が押し寄せてきました。台本をいただいて読み込むことで、演じる野口ふみかのイメージを私の中で広げていったのですが、衣装合わせや監督とのお話の中で、また、どんどんふみかの印象が変わることがあって。今は、彼女の持つ背景なども加味しながら、役を膨らませていく作業にワクワクしています。現場の空気感や、ポイントとなるようなセリフを意識しながら丁寧に演じられればと思っています。ほっこりとしながらも、登場人物それぞれの人生のドラマもしっかりと描かれていて、大好きな作品でした。そんな中に、野口ふみかというちょっと奇抜な、でも、芯をしっかりと持った女の子の役で出演できて光栄です。作品に新たな風を吹かせられるよう、頑張ります!土曜ナイトドラマ「6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の2番目の憂鬱」は4月13日より毎週土曜日23時30分~テレビ朝日系にて放送。※初回1時間SP23時~(シネマカフェ編集部)
2024年03月06日俳優の杉本哲太が、17日に都内で行われた映画『マッチング』(2月23日公開)の完成披露試写会に土屋太鳳、佐久間大介(Snow Man)、金子ノブアキ、斉藤由貴、内田英治監督とともに登壇した。同作は内田英治が監督・脚本を務めるオリジナル映画。ウェディングプランナーとして仕事が充実している一方で、プライベートでは恋愛に奥手な輪花(土屋)は、同僚から新しい出会いを勧められてマッチングアプリに登録する。新たな出会いに期待をして、初デートに向かう輪花だったが、そこに現れたのはプロフィールとは全くの別の暗い男・吐夢(佐久間)。アプリ婚をした利用者を狙った連続殺人事件が起こり、吐夢が捜査線上に浮上するが、事件は意外な方向へと発展し、魔の手は輪花にも迫る。○■杉本哲太、デビューのきっかけとなった“運命的な出会い”今回、輪花(土屋)の父・唯島芳樹を演じた杉本。土屋とは以前にも親子役で共演したことがあるそうで「親子関係はスムーズに築けたと思います」と振り返る。一方で他のキャストとは現場をともにすることが多くなかったようで、「金子さんとは現場ではすれ違いで同じシーンもなく、佐久間さんも1日だけ撮影が一緒で。斉藤さんとは(お会いするのが)きょう30年ぶりなんですよ!」と話し、会場を驚かせる。「さっきお話ししていたんですが、20代の頃に韓国でドラマの撮影をした以来」と当時を回顧。斉藤も「お久しぶりですね!」と再会を懐かしんでいた。また、「運命的な出会い」について聞かれると、「そういうのないっす……」と茶目っ気たっぷりの回答で笑いを誘った杉本。改めて「僕が大好きだった横浜銀蝿というバンドがいまして、16のときにそのリーダー・嵐(ヨシユキ)さんという方と偶然横浜でお会いして。それがきっかけで今、芸能界にいる。僕の中の最大の出会い」とデビューのきっかけとなった“運命的な出会い”を明かした。
2024年01月18日俳優の兵頭功海が17日、都内で行われたファースト写真集『かつ』発売を記念した囲み取材に出席。この日最終回を迎えるTBS系日曜劇場『下剋上球児』について「間違いなく僕の人生を変えてくれた作品」と語っていた。『下剋上球児』にて、越山高校の根室知廣役で出演している兵頭。準決勝の星葉高校戦では先発投手として好投し注目度も増している。兵頭は「間違いなく僕の人生を変えてくれた作品になっています」としみじみ述べ、「僕が高校3年までやってきた野球が、ここまでお仕事に活かせたことはなかったし、日曜劇場といえば、俳優からしたら憧れのドラマ枠。しかも高校生のとき目指していた甲子園を題材にした話。僕がやってきたことが繋がり、これからの僕を少し変えてくれる作品になったと思います」と強い視線で語る。俳優デビューから5年の歳月が流れた。兵頭は「一歩ずつ進めた5年間だと思います」と語ると「戦隊作品(『騎士竜戦隊リュウソウジャー』)に出演させていただきましたが、その後悩んだ時期もありました。それでもこういう仕事をしたいと地道にやってきたことで、こうして日曜劇場という地上波の大きなステージに出演することができました」とこれまでを振り返る。今後の5年についての目標を聞かれると「『下剋上球児』で、鈴木亮平さんなど、第一線級で活躍されている方々とご一緒できました。30歳までにはまた日曜劇場に帰ってきたいですし、地上波のゴールデンと言われるドラマで主演を張れるような俳優になりたいです」と抱負を述べていた。写真集は、2021年から約2年間をかけ、さまざまな表情を追った撮り下ろし写真をはじめ、故郷・福岡へのプライベート旅、初めて語るエピソード満載のロングインタビューなど盛りだくさんの内容になっている。兵頭は「この写真集は、出せるかどうか分からない状態で、25歳になったら出したいという思いで2年前の冬から撮っていたものなんです」と語り、「『下剋上球児』をはじめ、少しずつ自分のことを知ってもらい、発売することができてホッとしています」と笑顔を見せる。タイトルの「かつ」について「僕は功海(かつみ)というのですが、周囲から“かつ”と呼ばれることが多かったんです」と自身の名前にかかっていることを明かすと「もう一つ、俳優“かつ”兵頭功海という、俳優の僕と、プライベートな僕の両方が写し出されている意味、さらにこれからの俳優業をしっかり“勝っていく”という意味が込められています」と説明。「写真集を発売できたことは自信になりました」と語った兵頭。「やりたいと思ったことはやってみるものだな」と感慨深い表情を浮かべると「出来は120点です」と自信をのぞかせていた。
2023年12月17日二階堂ふみ主演ドラマ「Eye Love You」に、杉本哲太と清水尋也が出演することが分かった。本作は、目が合うと相手の心の声が聞こえてしまう“テレパス”の能力を持つ主人公・本宮侑里(二階堂さん)と、超ピュアな年下韓国人留学生ユン・テオ(チェ・ジョンヒョプ)の恋模様を愛とユーモアたっぷりのオリジナル脚本で描き出すファンタジック・ラブストーリー。杉本さんと清水さんが演じるのは、ユン・テオが通う大学院の個性豊かな研究室メンバー。杉本さんが演じる研究室を取り仕切る教授・飯山利一は、絶滅危惧動物研究の権威で、日常の出来事を何でも動物の特性に当てはめて会話を進める、癖が強い動物オタク。日本と韓国の大学を行き来していた准教授時代に幼少期のテオと出会い、やがて自身の研究室に招き入れた。また飯山は、侑里がテレパスになるに至った“ある出来事”と関わりがあるようだ。「今まであまり演じたことのないタイプの役」と話す杉本さんは、「おそらく自分自身とは真逆のイメージでもあるので、繊細に演じられればと思っています。また、割と役の人物が興奮しやすい面も持ち合わせているので、そこは若干体温を上げて現場に臨みたいと思います」と意気込み、「二階堂さん、チェさん共に初共演なのでとても緊張していますが、私の演じる役が物語にどう絡んでいくのかも楽しみにしております。とにかく今まであまり演じたことのないこのキャラクターに少しでも近付けるよう奮闘しております! 二階堂さんとチェさんのお二人が紡いでいくであろう物語を是非お楽しみに!」とメッセージを寄せている。清水さんが演じるのは、テオの先輩研究員・小野田学。テオと同じく、絶滅危惧動物の研究に勤しむ生真面目な男で、侑里への恋に突っ走るテオの数少ない相談相手で頼れる兄のような存在。研究に没頭し過ぎるあまり、ほかのことには無頓着になりがちな小野田は、こと恋愛においてもデートより研究を優先してフラれてしまうような恋愛下手タイプ。しかし、そんな小野田に突如、運命を揺るがすある出会いが訪れるようだ。「小野田は研究員という役柄ですが、研究に対する熱意やそれ以外には無頓着になってしまうような一途なエネルギーを持ったところなど、人間味溢れる部分も併せて注目いただきたいです」と話し、「尊敬する先輩である二階堂さん、日本ドラマ初出演のチェ・ジョンヒョプさんとご一緒させていただき、役者としても人としてもまた一つ学び、成長に繋がる時間を過ごせればと思っております。これからより冷え込んでいくかと思いますが、皆様が心温まる冬を過ごせるよう、自分もお芝居にて尽力してまいります!!」とコメントしている。本作では、そんな個性豊かで生物愛にあふれる研究室メンバーのコミカルなやり取りにも注目だ。「Eye Love You」は2024年1月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2023年12月16日株式会社CEホールディングス(本社:札幌市、東証スタンダード、証券コード:4320)の創業者で代表取締役会長である杉本惠昭(すぎもと やすあき)が、一般財団法人(非営利型)を設立いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。1.設立の経緯と主旨杉本惠昭は、予てより、開発途上国の子どもたちにおける教育や医療の実態が、日本と比べて大きく遅れていることについて関心を持ち、それらの改善が次世代における国際的な安定と平和に寄与すると考え、微力ながら何らかの支援を行いたいと検討をしておりました。今般、その実現に向けた第一歩として、同氏の拠出による「一般財団法人キノルド杉本惠昭記念財団」(以下、「本財団」といいます。)を設立し、以下の事業を行っていくことにしました。(1)開発途上国における学校その他の教育施設の建設支援(2)開発途上国における医療・保健・健康の増進に関する施設の建設支援(3)開発途上国の子どもたちに対する教育・医療・健康増進に関する支援並びに支援活動を行っている内外の団体に対する助成2.当社の支援本財団の事業目的は、当社の理念にも通じ、また国連で採択されたSDGs(17の持続可能な開発目標)にも合致することから、当社は寄付を行う予定です。SDGs 3、4、173.本財団の概要名称 :一般財団法人キノルド杉本惠昭記念財団所在地 :札幌市白石区平和通15丁目北1番21号設立者 :杉本惠昭代表理事 :杉本惠昭設立年月日:2023年10月6日その他 :今後の活動内容については、本財団がホームページを開設し、随時報告される予定です(注)財団名の「キノルド」については以下をご参照ください。<財団名についての経緯>私はカトリックのミッションスクール札幌光星高等学校が出身母校です。この高校はドイツ人宣教師のヴェンセスラウス・キノルド司教(1871年7月7日~1952年5月22日)が、第一次世界大戦で負けた母国に戻り、札幌での男子教育の学校設立を訴え集められた資金で作られました。また司教は女子教育のために札幌藤高等女学校(現在の学校法人藤学園)を設立し、病気で苦しんでいる人々を救済するために天使病院の設立にもご尽力されています。私は高校時代に生徒会活動をしていて、文化祭で学校設立の経緯と世界中の姉妹校の紹介をした事が有り、貧しい国々の子供達の教育の重要性を学びました。そこで食料を提供したり、井戸を掘ったり、薬を提供する事業も重要ですが、将来その国を担って行く子供達への教育の場の提供が何よりも大切で、何時か私も支援できればとの想いが強くなりました。このような想いを実現すべく、この度、妻とも相談して財団設立に踏み切りました。日本もまだまだ子供達への支援が必要な面が有るのは承知していますが、それでも日本の子供達は貧しい国々の子供達と比較すれば、学校が無いとか行けないという様な状況にはなく、遥かに幸せだと思っています。また同様の志から奨学金を用意した財団を設立されている方々も数多くいらっしゃいますので、日本の子供達はその方々にお任せし、私はキノルド司教の想いである、貧しい国々の子供達の支援をさせて頂く事にしました。日本の支援でできた学校である事で、日本との絆を深めると言う意味合いも大きいと思っています。初代カトリック札幌教区長のキノルド司教のお名前は、現教区長の勝谷司教様にご理解を賜り使わせて頂く事にしました。またこれらの経緯で札幌光星高等学校の駒井校長先生、学校法人札幌光星学園の山崎理事長様にはご尽力賜り感謝申し上げます。(杉本惠昭)【株式会社CEホールディングス 会社概要】代表者 : 代表取締役社長 齋藤直和所在地 : 札幌市白石区平和通15丁目北1番21号グループの事業内容: ●ヘルスケアソリューション事業-電子カルテシステムの開発・販売-医療情報システムの受託開発及び運用管理-医薬品・医療機器の臨床開発受託-ソフトウエア医療機器の開発・販売・保守●マーケティングソリューション事業-デジタルマーケティング全般の支援-デジタルサイネージシステムの販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月24日鈴木亮平主演「下剋上球児」第2話が10月22日放送。鈴木さん演じる南雲と兵頭功海演じる根室とのグローブをめぐるやり取りに「いつか誰かに返すよ根室くんは」「グッときて泣いてしまった…」など、感動の声が続々とSNSに寄せられている。本作は高校野球を通し現代社会の教育や地域、家族が抱える問題やさまざまな愛を描く、ドリームヒューマンエンターテインメント。大学まで野球一筋だったが怪我をきっかけに引退、大学中退後スポーツトレーナーとして働いていたが、教師になる夢を捨てきれず32歳で大学に再入学して教師になった南雲脩司を鈴木さんが演じ、2年ぶりに日曜劇場で主演を務める。大学卒業後、横浜の強豪私立高校で教師として働き、その後三重県立越山(えつざん)高校に赴任してきた山住香南子に黒木華。越山高校野球部の主将・日沖誠に菅生新樹。誠の弟で今は野球から離れた日沖壮磨に小林虎之介。名門クラブチーム元エースだが学力不足で星葉高校に入学できず、越山高校に入った犬塚翔に中沢元紀。真面目で臆病な性格で、家が遠いためフェリーと電車で通学している根室知廣に兵頭功海。試合ではやる気を出す性格の野原舜に奥野壮。南雲と再婚して妻となった南雲美香に井川遥。越山高校野球部の前監督に生瀬勝久。孫の翔を溺愛する犬塚樹生に小日向文世。越山高校の校長・丹羽慎吾に小泉孝太郎。南雲の高校時代の恩師で星葉高校の野球部監督・賀門英助に松平健といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。夏の大会までの3か月間限定で野球部監督に就任した南雲だが、部員に野球を楽しんでもらいたいと考える彼と、強豪校にいた頃の感覚で“勝つための野球”を目指す香南子とは意見が合わない。一方、1年生の根室は野球を続けることで姉の柚希(山下美月)に迷惑がかかると悩み、学校を休みがちになっていた。そんななか賀門率いる星葉高校の1年生と練習試合が組まれ、大差をつけられたものの、根室の好投や俊足の久我原(橘優輝)らの活躍が光り、賀門から「強くなるぞ、あいつら」と評価を受ける…というのが今回の物語。再会した賀門から「昔の知り合いと疎遠になろうとしてないか」と指摘された南雲。南雲は香南子を呼び出すと、野球部監督を辞めると言い出し、そこからこれまで隠してきた“過去”を告白する…それは“無免許で教員をしてきた”という衝撃的なものだった。教員免許を取ったものの単位が足りず、大学を卒業できなかった南雲は、教員免許や卒業証明を偽造し教師をしてきたのだという。南雲の告白に香南子は「それは犯罪では…」と言葉を絞り出す。視聴者からも「南雲先生の秘密が私の想像の斜め上だった!」「南雲先生の秘密マジかー!!教員免許の偽造って本当に犯罪じゃん」などの声が集まる。また家にお金がないこともあり、中学時代の軟式野球のグローブを使っていた根室に南雲は自分が使っていた硬式のグローブをプレゼントする。「何もお返しできないです」と話す根室に南雲は「大人になってから、誰かに何か返せばいいんだよ」と応える…。このシーンにも「南雲先生の言うとおり、大人になって、いつか別の誰かにペイ・フォワードでいいんだよ」「グローブもらうくだりこんなん泣いちゃうやろ。いつか誰かに返すよ根室くんは…!!!」「根室くんと先生のグローブのシーン、生徒の純粋さとか先生の親心みたいなものにグッときて泣いてしまった…」など、多くの感動の声が寄せられている。【第3話あらすじ】バッティングセンターで越山高校の生徒たちが地元の会社員に絡まれ、壮磨が相手の挑発に乗ったことで不可抗力ながら暴力事件へと発展してしまう。一方、南雲家では美香に以前勤めていた会社から1年間だけ復帰してくれないかと声がかかっていた。子どもたちを置いて東京には行けないと話す美香に、南雲は自分が教員免許を持っていないことを言い出せず…。「下剋上球児」は毎週日曜日21時~TBS系にて放送中。(笠緒)
2023年10月23日2023年9月16日(土)より、渋谷区立松濤美術館では、『杉本博司本歌取り東下り』展が開催される。西国・姫路で始まった杉本博司(1948-)の『杉本博司 本歌取り―日本文化の伝承と飛翔』展が、東国・東京で開催されることから、『東下り』と題された美術展だ。そもそも「本歌取り」とは、有名な和歌の一部に、時代精神やオリジナリティを加えて新たな作品をつくる和歌の制作技法のことをいう。杉本は、日本文化の本質的営みを「本歌取り」と捉え、自身の作品に援用してきた。サンフランシスコの自然史美術館のジオラマ写真で、中国宋時代の画家・牧谿による水墨画の世界を再構築した《カリフォルニア・コンドル》などはその代表例だが、今回は「東下り」という同展ならではの新作《富士山図屏風》の初公開も。こちらは「赤富士」の別名で知られる葛飾北斎の《冨嶽三十六景凱風快晴》を本歌とした作品で、東国への旅の途中に誰もが目にする富士山を、赤富士が描かれたと推測される山梨県の三つ峠から写真に捉えた、雄大にして厳かな作品だ。その他、文字の起源や意味の考察として、写真暗室で、印画紙の上に現像液や定着液に浸した筆で文字を書いたシリーズ「Brush Impression」や、同展の舞台・渋谷区立松濤美術館を設計した白井晟一(1905-1983)の世界を「本歌」とした展示も実現。さらに、主人に猛毒だと言われた「附子」(実際は砂糖)を食べ尽くしてしまった太郎冠者と次郎冠者が言い訳のために、主人の掛け軸や茶碗を壊し、「死んで詫びようと附子を食べたが死ねない」と泣く狂言演目『附子(ぶす)』の本歌として、それまで公開される機会の少なかった、8mを超える絵巻の全9場面で構成される《法師物語絵巻》全場面を一挙公開。また、杉本が『附子』の本歌と捉えた《法師物語絵巻》中の「死に薬」の場面は、11月9日(木)、渋谷区文化総合センター大和田4Fのさくらホールにて、杉本博司独自の解釈による『死に薬~「附子」より』として上演される。(出演:野村万作、野村裕基ほか)。この他、杉本博司のスペシャルトークや記念講演会、館内建築ツアーなど、様々なイベントが開催されるので、詳細は美術館ホームページで確認を。<開催情報>『杉本博司本歌取り 東下り』会期:2023年9月16日(土)~2023年11月12日(日)※会期中展示替えあり会場:渋谷区立松濤美術館時間:10:00~18:00、金曜は20:00まで(入館は閉館30分前まで)休館日:月曜 (9月18日、10月9日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)料金:一般1,000円、大学800円、 高校・60歳以上500円、中小100円※土日祝は中小無料、金曜は渋谷区民無料美術館公式サイト:
2023年09月01日2024年3月20日(水・祝) に還暦を迎える杉本恭一の記念ライブが、渋谷PLEASURE PLEASUREにて開催される。『KYO1KYO60』(読み:キョウイチ キョウロクジュウ )と銘打ったこのライブには、杉本恭一&three days ago(G. 奥村大、B. 有江嘉典、Ds. 中畑大樹)の他、水戸華之介(アンジー、水戸華之介&3-10 chain)とのアコースティックユニット“華恭”、MAGUMI、tatsuの名前もクレジットされている。チケットは、9月16日(土) より先行受付がスタート。一般発売は11月11日(土) より開始される。■杉本恭一 コメント50歳の時にやった『KYO1KYO50』のライブの後思った事は「次の目標は60歳でもミュージシャンである事」 だった。そのくらい遠〜〜い目標に感じたのにまるで2秒くらいの間隔でもう還暦だ!中身も根っこも何にも変わっちゃいないのに時間だけが勝手に過ぎた感じだ。おそらく同じ想い、感覚を持つ家族?の様な仲間達と実感ゼロの60歳の還暦ライブをチャンチャンコ爆破!くらいの勢いで思い切り楽しもうと思ってます。皆さんも是非!!<公演情報>『KYO1KYO60』2024年3月20日(水・祝) 東京・渋谷PLEASURE PLEASUREOPEN 16:30 / START 17:00前売(全席指定):6,000円当日:6,500円※ドリンクオーダー別【出演】杉本恭一(Vo / G)■three days ago奥村大(G)有江嘉典(B)中畑大樹(Ds)水戸華之介(華恭)MAGUMI(レピッシュ)tatsu(レピッシュ)【チケット】■オフィシャル先行期間:9月16日(土) 12:00〜10月1日(日) 23:59■一般発売日:11月11日(土)チケットはこちら:※6歳以上有料、6歳未満入場不可※入場の際にドリンク代が別途必要となります。
2023年08月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単おいしい基本のハンバーグ 家庭的な味わい by杉本 亜希子さん」 「トマトとツナのお手軽パイ」 「クルミ入りグリーンサラダ」 「バナナとカッテージチーズのプリン」 の全4品。 メインはとろ~り溶けたチーズがおいしいハンバーグ! パイやプリンを添えたオシャレな献立です。 【主菜】簡単おいしい基本のハンバーグ 家庭的な味わい by杉本 亜希子さん 調理時間:30分 カロリー:487Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 合いびき肉 200g 玉ネギ (みじん切り)1/4個分 ニンジン 1/4本 パン粉 大さじ3~4 牛乳 大さじ1 卵 1個 塩コショウ 少々 ナツメグ 適量 スライスチーズ (とろけるタイプ)2枚 サラダ油 大さじ1/2 <クリームトマトソース> 赤ワイン 大さじ2 ケチャップ 大さじ3 ウスターソース 大さじ1/2 生クリーム 大さじ1 塩コショウ 少々 ドライパセリ 少々 【下準備】 玉ネギは分量外のサラダ油を熱したフライパンでしんなりするまで炒め、冷ましておく。 ニンジンは皮をむき、すりおろす。 【作り方】 1. ボウルに合いびき肉、玉ネギ、ニンジン、パン粉、牛乳、卵、塩コショウ、ナツメグを入れ、よく粘りが出るまで手で混ぜ合わせる。 2. 手に分量外のサラダ油をぬって(1)を2等分にし(2人分)、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、形を整えて中央をへこませる。 3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ハンバーグを中央をへこませた側を上にして並べ入れ、焼き色がついたら返し、両面をそれぞれ焼き色をつける。 4. 弱火にし、フライパンに蓋をして8~10分蒸し焼きにする。ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出てきたらOKです。濁った赤い汁が出てきたら、もう一度蓋をして焼く。 5. スライスチーズをのせて再び蓋をし、チーズが溶けてきたらハンバーグを器に盛る。 6. <クリームトマトソース>を作る。(5)のフライパンに赤ワインを煮たたせ、その他の<クリームトマトソース>の材料を加えてひと煮たちさせる。 7. ハンバーグに<クリームトマトソース>をかけ、ドライパセリを振る。 【副菜】トマトとツナのお手軽パイ バターの香りが広がるパイとトマトの酸味がよく合います。 調理時間:15分+焼く時間 カロリー:270Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 冷凍パイシート 1/2枚 小麦粉 少々 トマト 1個 卵黄 少々 <ツナパン粉> ツナ (缶)40g パン粉 1/8~1/6カップ 粉チーズ 大さじ1/2 ドライパセリ 小さじ1/4 オリーブ油 大さじ1 【下準備】 冷凍パイシートは常温で少し柔らかくし、小麦粉少々の打ち粉をして麺棒で少しのばし、半分に切る(2人分)。 トマトはヘタをくり抜き、横薄切りにする。 <ツナパン粉>のツナは汁をきり、他の材料を混ぜ合わせる。 オーブンを200℃に予熱する。 【作り方】 1. 天板にオーブンシートを敷き、パイシートを並べてフォークで全体を刺す。卵黄を分量外の水少々でのばし、全体にぬる。 2. (1)にトマトを並べ、さらに<ツナパン粉>をのせる。 3. 200℃に予熱しておいたオーブンで12~15分、パイがサクッと焼けるまで焼く。途中でパン粉が焦げるようなら、アルミホイルを被せて下さい。 【副菜】クルミ入りグリーンサラダ お好みのハーブを加えてもおいしいですよ! 調理時間:15分 カロリー:96Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) レタス 1/8~1/6個 ルッコラ (小)1パック キュウリ 1/2本 クルミ 大さじ1 <ドレッシング> 作り置き甘酢 大さじ1.5 粒マスタード 小さじ1 EVオリーブ油 大さじ1/2 塩コショウ 少々 【下準備】 レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、冷水に放ってザルに上げる。 ルッコラは根元を切り落とし、長い場合は長さを半分に切る。 キュウリは端を切り落とし、ひとくち大の乱切りにして冷水に通し、水気をきる。 クルミはフライパンで香ばしく煎り、粗く刻む。 <ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 器にレタス、ルッコラ、キュウリを盛り合わせ、<ドレッシング>をかけてクルミを散らす。 【デザート】バナナとカッテージチーズのプリン ヘルシーなカッテージチーズはデザートにも使えるすぐれもの! 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:176Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) バナナ 1/2本 レモン汁 小さじ1/2 カッテージチーズ 大さじ3 牛乳 130ml グラニュー糖 大さじ1 粉ゼラチン 3g 水 大さじ1.5 生クリーム 大さじ2 ミントの葉 適量 【下準備】 水に粉ゼラチンを入れてふやかす。 【作り方】 1. バナナは皮をむき、ボウルに入れる。フォークで細かくつぶしてレモン汁をからめ、カッテージチーズと混ぜ合わせる。 2. 鍋に牛乳、グラニュー糖を入れて中火で熱し、沸騰しないように気をつけながら木ベラ等で混ぜる。グラニュー糖が溶けたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加え、余熱で溶かす。 3. 鍋底を氷水にあてて混ぜ、粗熱が取れたら(1)のボウルに2~3回に分けて加え、混ぜ合わせる。 4. ボウルの底を氷水にあてて混ぜ、トロミがついたら内側を水でぬらした器に流し入れ、冷蔵庫で冷やしかためる。 5. 生クリームを泡立て器で軽くトロミがつく位まで混ぜ合わせて(4)にかけ、ミントの葉を飾る。
2023年08月07日東京・砧公園にある世田谷美術館では、館の収蔵品を中心に、彫刻家・土方久功(ひじかた・ひさかつ/1900-1977)と染色家・柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう/1922-)の多彩な作品を紹介する二人展を、9月9日(土)から11月5日(日)まで開催する。考古学や民族学への関心も背景として、1929年から10年以上にわたって南洋のパラオやサタワル島で暮らした土方は、現地の人々や風景を主題とした彫刻や絵画を制作すると同時に、周辺の島々の生活様式や儀礼、神話などの調査も行った。帰国後は世田谷区の自宅で制作を続け、木彫レリーフやブロンズ彫刻、水彩画を数多く残したほか、民族誌学的調査の成果をまとめた著書や詩集、絵本も出版した。一方、「民藝」の思想と芹沢銈介に影響を受けて染色の道を志した柚木は、身近な日常にある面白いものや楽しいことをアイデアの源として、大胆で力強い造形を行う作家だ。海外でメキシコの玩具などを目にした経験が、より自由な表現へと向かう契機となったという。型染による染色作品のほか、ガラス絵や版画、立体作品、絵本などにも取り組み、100歳を迎えた今も精力的な活動を続けている。直接の接点はないというふたりの芸術家だが、両者ともに多彩な表現の広がりを見せ、立体や平面、絵本まで幅広く創作を展開している芸術家であることから、今回の二人展となった。世田谷美術館の収蔵品に加え、ご遺族や作家自身の所蔵する作品と資料を加えて、ふたりの創造の世界を紹介する試みとなる。同展の見どころのひとつは、雑誌『母の友』(福音館書店)に寄せた土方の挿絵原画が初公開されること。また、南洋の島での体験について、土方自身が記した言葉が作品とともに紹介されるのも興味深いところだ。一方、柚木を紹介する章では、体感型の展示も目を引く。柚木が絵本の登場人物をもとにつくった表情豊かな指人形作品《町の人々》の展示が絵本の世界を体感させてくれる一方、旅先で集めた民芸品などを並べた空間は、柚木のアトリエを垣間見させてくれることだろう。多彩な展観を通して、ふたりの芸術家の創造の世界に親しみたい。<開催情報>『土方久功と柚木沙弥郎――熱き体験と創作の愉しみ』会期:2023年9月9日(土)~11月5日(日)会場:世田谷美術館時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)休館日:月曜(9月18日、10月9日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)料金:一般500円、65歳以上400円、大高400円、中小300円公式サイト:
2023年08月02日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「旨みたっぷり!ねぎだく牛丼 by 杉本 亜希子さん」 「トマトとオクラのサラダ」 「エノキとシイタケのみそ汁」 「お茶ゼリー」 の全4品。 甘辛の味付けがおいしい牛丼! デザートはさわやかなお茶のゼリー! 【主食】旨みたっぷり!ねぎだく牛丼 by 杉本 亜希子さん 玉ネギや青ネギがたっぷりの牛丼はボリュームたっぷり!甘辛の味付けが食欲をそそります。 調理時間:20分 カロリー:714Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 牛肉 (細切れ)200g 玉ネギ 1/4個 青ネギ 2本 だし汁 160ml <調味料> 酒 大さじ2 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ2~2.5 しょうゆ 大さじ2~2.5 薄口しょうゆ 小さじ2 ショウガ (せん切り)1/2片分 ご飯 (炊きたて)丼2杯分 一味唐辛子 適量 【下準備】 玉ネギは縦幅5mmに切る。 青ネギは根元を切り落とし、斜め切りにする。 <調味料>の材料を合わせる。 【作り方】 1. 鍋にだし汁、ショウガを入れて強火で熱し、煮たったら<調味料>を加える。 2. 煮たったら牛肉を加えてアクを取り、玉ネギを加える。再び煮たったら火を弱め、5~6分煮る。 3. 青ネギを加え、さらに1~2分煮て火を止める。器にご飯をよそってかけ、一味唐辛子を振る。 【副菜】トマトとオクラのサラダ トマト、オクラ、玉ネギ……栄養たっぷりのヘルシーサラダ! 調理時間:15分 カロリー:152Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) トマト 1~2個 オクラ 2~3本 玉ネギ 1/4個 大葉 5枚 豆腐 1/4丁 <ドレッシング> 砂糖 小さじ1/3 ワインビネガー 小さじ2 EVオリーブ油 小さじ4 練りからし 小さじ1/2 塩コショウ 少々 かつお節 適量 【下準備】 トマトはヘタをくり抜き、ひとくち大の乱切りにして冷蔵庫に入れておく。 オクラは分量外の塩でこすりながら表面の繊毛をこすり取る。水洗いして水気を拭き取り、薄い輪切りにする。 玉ネギは縦薄切りにし、布巾で包んで流水でもみ洗いし、しっかり水気を絞る。 大葉は飾り用に2枚を残す(2人分)。残りは軸を切り落として縦半分に切り、さらに細切りにしてサッと水に放ち、水気を絞る。 豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をきり、ひとくち大に切って冷やしておく。 <ドレッシング>を作る。ボウルにEVオリーブ油以外の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。さらにEVオリーブ油を少しずつ加えながら、モッタリするまで混ぜ合わせる。 【作り方】 1. トマト、オクラ、玉ネギ、豆腐を合わせてかつお節をからめ、大葉を敷いた器に盛る。 2. <ドレッシング>を全体にかけ、刻んだ大葉を散らす。 【スープ・汁】エノキとシイタケのみそ汁 お好みのキノコを入れてもOKです。 調理時間:15分 カロリー:37Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) エノキ (小)1/2袋 シイタケ (生)1~2個 ミョウガ 1個 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切って根元は食べやすい束に裂く。 シイタケは石づきを切り落とし、軸と笠に切り分けて汚れを拭き取る。軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 ミョウガは縦半分に切って半月切りにし、サッと水に放ってザルに上げる。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらエノキ、シイタケを加え、しんなりするまで煮る。 2. みそを溶き入れてミョウガを加え、煮たつ直前に火を止め、器に注ぐ。 【デザート】お茶ゼリー さわやかなお茶の香りが広がる、大人のゼリー。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:224Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) お茶 (新茶)4~5g お湯 130ml 粉ゼラチン 3g 水 大さじ2 ゆで小豆 (缶)大さじ2~3 バニラアイス 適量 【下準備】 粉ゼラチンは水に振り入れてふやかす。 【作り方】 1. お湯にお茶を入れて濃いめに出し、茶葉をこしておく。茶葉は適量をザックリ刻む(ゼリーに入れます)。 2. ふやかしたゼラチンを湯煎で溶かし、(1)に加えて混ぜ合わせる。 ゼラチンの溶かし方は袋の表示に従って下さい。 3. 茶葉も加えてボウルに流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしかためる。 4. 器にかたまった(3)をスプーンですくって入れ、ゆで小豆、バニラアイスを添える。
2023年06月29日