「柏好文」について知りたいことや今話題の「柏好文」についての記事をチェック! (1/2)
全国高校サッカー選手権・地区大会無料ライブ配信ページはこちら第103回全国高校サッカー選手権大会ダイジェスト3回戦 流通経済大柏vs大津得点者流通経済大柏:36分 山野春太、68分 粕谷悠大津:54分五嶋夏生試合ハイライト第103回全国高校サッカー選手権大会3回戦で、流通経済大柏高校と大津高校が対戦。前半36分、流通経済大柏のFW山野春太選手が先制ゴールを決め、1-0とリード。後半14分、大津の主将DF五嶋夏生選手が同点ゴールを奪い、1-1に追いついた。後半23分、流通経済大柏のFW粕谷悠選手が決勝ゴールを挙げ、2-1と再びリード。試合はそのまま終了し、流通経済大柏高校が2-1で勝利し、準々決勝進出を果たした。
2025年01月12日J1の柏レイソルが24日、公式インスタグラムを更新した。【柏】J1初昇格のファジアーノ岡山が”ベテランMF”の獲得を発表!過去には大宮や柏でプレー「仲間隼斗選手の、鹿島アントラーズからの完全移籍加入が決定しましたのでお知らせいたします。」と綴り、1枚の写真を投稿した。仲間隼斗の3シーズンぶりの復帰を発表。仲間は、「おかえり"なんていう甘い言葉を言ってもらえるとは思っていません。言葉ではなく、プレーで表現し、レイソルの勝利のためだけに最大限尽くし、戦います。よろしくお願いします」とコメントしている。 この投稿をInstagramで見る KashiwaReysolOfficial®︎/柏レイソル(@kashiwareysol_official)がシェアした投稿 この投稿にはファンから、「あなたの家はここですから。おかえりなさい。」などのコメントや多くのいいねが寄せられている。
2024年12月24日Jリーグで活躍するプロサッカー選手、柏好文選手は、37歳という年齢にも関わらず、アジリティ(敏捷性)を武器に、攻守に関わり続けるプレースタイルで、多くのファン・サポーターを魅了しています。そんな柏選手に「アジリティの重要性」について、話をうかがいました。体の小さな選手、子どもたちにとって、上達のヒントになる話が目白押しです!(取材・文鈴木智之)■若いときにアジリティを染み込ませたサッカー選手にとって、アジリティ(敏捷性)は、パフォーマンスを左右する重要な要素です。特に攻守の切り替わりや球際の場面で、その真価は問われます。柏好文選手は、アジリティが必要な局面について、次のように語ります。「サッカーにおいてアジリティが必要な場面は、球際の競り合いや、攻守が切り替わる時です。アクションというよりはリアクションの時の方が、アジリティが重要になると感じています」柏選手はヴァンフォーレ甲府でプロキャリアをスタートさせたときから、谷真一郎コーチのもと、アジリティトレーニングを積み重ねてきたそうです。「若い時に体に染み込ませたトレーニングがあったから、この年齢(37歳)までできていると思います。これまで大きな怪我をしたことがありません。もともとの資質が良かったのかもしれませんが、親からもらった素質に加えて、しっかりとトレーニングを積んできたことで、怪我をしない体の使い方や足の運び方が身についたのだと思います」柏選手が取り組んできたのが、ラダーを中心としたトレーニングです。「プロになってから、毎日のようにラダーを踏んでいました。様々な種類のステップや、試合を想定した足の運び方、相手が動いた時に、最も接地時間を短くして、次の動きに移行できるようなステップなど、緻密な動きを体に染み込ませる練習を毎日のようにしていました」■体の無理が利くようになったその効果は比較的早く実感できたそうで、「一年経たずに、足の運びはかなり変わってきました」と振り返ります。「足の運びが速くなったと感じましたし、体の無理が利くようになりました。相手の動きに対するリアクションや、届かないと思ったボールに対して足が出せるようになるといった面でも、大きな変化を感じました。毎日トレーニングすることで、新たな発見があるので楽しかったです」特に印象に残っているのが「接地面についての指導」だと言います。「地面の反動を使って進むことや、足を地面に着くときの歩幅によって、グラウンド状態が悪いと滑ってしまうといった部分は、かなり敏感に指導してもらいました。足の運び方、体の使い方、反転の仕方など、若い時代に毎日のように練習したので、体に染み込んでいます」さらに「谷さんは筑波大学出身で、科学的で理論的な説明をしてくれました。わかりやすいフィードバックをしてくれて、『いまはどこの体の使い方がよくなかったのか』『こうした方が早くなる』といったアドバイスをくれました」と懐かしそうに話します。■小柄な体格がストロングポイントにアジリティトレーニングは、体の小さな選手にとって、特に重要な意味を持ちます。柏選手は言います。「僕自身、体が小さいというウィークポイントを、アジリティによってストロングポイントに変えることができました。僕以外にも、若い時期にアジリティにフォーカスしてトレーニングをしていた選手は、長く現役でプレーしています。そういう意味で、アジリティの重要性はかなり高いと感じています」育成年代の選手たちにとっても、アジリティトレーニングは将来を左右する重要な要素になりそうです。「幼少期に身につけるのと、大人になってから身につけるのとでは、大きな差が出ると思います。足の運びを常に意識しながら頭と体の回路を作ることによって、怪我の予防だけでなく、一歩二歩先のプレーを読むところにもつながると思うので、非常に効果的な練習だと思います」■4マスを集中して取り組むトレーニングには4マスの「タニラダー」が最適だと言います。「4マスは程よい長さですよね。体の使い方のポイントが、わかりやすいと思います。ダラダラと長く続けるよりも、4マスであれば、集中して姿勢や動きの質を意識することができます」アジリティトレーニングは、単なる体づくりを超えて、選手としてのキャリアを大きく左右する重要な要素です。怪我の予防にもなり、体格的なハンデを強みに変える可能性も秘めています。子どもたちにとっては、動きの回路を作る年代に取り組むことで、今後の伸びしろアップに良い影響がありそうです。柏選手は「僕は体が大きい方ではないので、プロになってアジリティを鍛えて、そこで勝負してきました。アジリティを含めたクイックネス、モビリティに意識を向けることで、プロとして長くプレーすることができているので、その重要性は子どもたちに伝えたいですね」とメッセージをくれました。37歳を迎えてもなお、アジリティを武器にピッチを駆ける柏選手。そのプレーに、今後も大いに注目です!
2024年12月10日12月19日(木)麗澤大学にて開催麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の有志学生8名は、約200発の花火を打ち上げる「第2回柏麗花火祭り」を12月19日(木)に麗澤大学キャンパス内で開催いたします。この花火大会のきっかけは2年前「コロナ禍で打撃を受けた地元煙火店を助けたい、花火で地域の子どもたちを笑顔にしたい」という想いから本学学生による花火大会が実施されたことにあります。昨年2023年12月には、地域交流の場・SDGs(持続可能な開発目標)について考えるきっかけとなるよう進化させ「第1回柏麗花火祭り」を開催。約700名もの方にご来場いただきました。開催に係る費用の一部をクラウドファンディングにて募り、ご支援をいただくことも本花火大会の特長です。今年は、ちばぎん商店株式会社が運営するクラウドファンディングサイト「C-VALUE」を利用し、花火大会当日の12月21日(土)まで資金を募っています。「第2回柏麗花火祭り」は、さらに地域に根差したイベントを目指しており「令和6年度 柏市チャレンジ支援補助金」(市制施行70周年記念事業)にも採択されました。柏市内で活動しているクラフトショップと共同で「糸かけワークショップ」を開催する他、クラウドファンディングの返礼品にも柏市の事業者様にご協力いただいており、柏ブルワリーのビールセットやハート柏迎賓館オリジナルアイスクリームのセットなど、柏市にゆかりのあるものを厳選しました。昨年度の花火大会に引き続き、リーダーを務める現経営学部4年次生の薬師神綺美(やくしじん あやみ)さんは「前回の花火大会で地域の方々に楽しんでいただけたこと、来年も待っているという声をいただいたことが忘れられず、今年も開催することを決めました。地域の心が一つになり、より絆を深めることで、一緒に持続可能な未来への一歩を踏み出せるような花火大会を目指していきます」と述べています。花火大会当日は、キッチンカー4台とテント1台の出店や手持ち花火のワークショップ、2024年に新設した本学工学部によるクレーンゲームをはじめとするロボットワークショップなど、ご来場いただく皆様に笑顔になっていただきたいという想いが込められた企画が催されます。【第2回柏麗花火祭り 概要】■開催日時:12月19日(木) 17時~20時(花火打上は19時~)※雨天時は12月21日(土)に開催■開催場所:麗澤大学 校舎「さつき」周辺■主催:Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)■共催:柏ブルワリー本店■関連サイト:以下をご参照くださいクラウドファンディングプロジェクトサイト : 「Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)」各種SNS等リンク : Octavo(柏麗花火祭り実行委員会)の学生【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。【プレスリリース】柏市制70周年記念事業「第2回柏麗花火大会」12月19日(木)開催.pdf : 麗澤大学WEBサイトはこちら : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月15日三協フロンテア株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:長妻 貴嗣)は、2024年11月17日(日)、三協フロンテアMS CAMPUS(千葉県柏市大室)にて、「柏市をもっと知ろう」をテーマに地域の賑わいづくりのイベント、「第2回MS OPEN CAMPUS(エムエス・オープン・キャンパス) by 三協フロンテア」を開催します。当イベントは地域社会への貢献を目的に開催しており、昨年の来場者は3,000名を超え、大盛況のうちに終えることができました。昨年の「MS OPEN CAMPUS by 三協フロンテア」開催時の様子当日は、柏市を拠点に活動するプロスポーツチーム、柏レイソル、NECグリーンロケッツ東葛の選手との交流、日本体育大学柏高等学校 チアダンス部をはじめとしたダンスステージや、柏市立柏高等学校 吹奏楽部による音楽ステージなど、どなたでも気軽に参加いただけるさまざまなイベントをご用意しています。また柏市近郊で採れる野菜・食材の販売や、柏市を含む東葛エリアを中心に活動されているお店やキッチンカーなどが多数出店し、市内のさまざまな魅力を1日通して体感できるイベントです。■イベント特設ページ 第2回MS OPEN CAMPUS チラシ【スポーツイベント】スポーツイベント(昨年の様子)「柏市のプロスポーツ団体との交流で、世代を超えて繋がろう!」をテーマに、柏レイソルやNECグリーンロケッツ東葛の選手たちと交流できるイベントです。当日は、現役活躍中の選手たちと一緒にサッカー・ラグビーを楽しめる、ストラックアウトなどの体験コーナーや、両チームのコラボレーション企画を予定しております。【ステージイベント】ステージイベント(写真左から)■STREET DANCE STUDIO FHILTER(ストリートダンス) 出演時間:13:00頃~柏駅徒歩5分圏内にある、4歳から50代まで総勢1,500名以上が在籍するストリートダンス専門スタジオです。当日は3クラスをピックアップしてパフォーマンスします。■日本体育大学柏高等学校 チアダンス部(チアダンス) 出演時間:13:20頃~誰からも愛され、応援されるチームを目指して活動しています。太陽のように明るく元気に!観ている方の心に届くパフォーマンスをします!■ナープアモハラ(ハワイアンフラ) 出演時間:13:40頃~柏たなかを中心に活動しているフラ教室です!子どもから大人まで、ハワイ文化を学んでいます。■柏市立柏高等学校 吹奏楽部(吹奏楽) 出演時間:14:15頃~様々な全国大会に出場している柏市立柏高等学校吹奏楽部。吹奏楽だけでなくダンスやマーチング、ステージパフォーマンスなどにも取り組んでいます。【出店情報】<キッチンカー>キッチンカー(写真左上から)■TinyDinny(ホットドッグ・飲料)■VWCAFE DOVEBLUE(コーヒー・焼き芋・バーガー)■キッチンカー心(唐揚げ・揚げたこ焼き)■中華蕎麦みやま(レバニラ炒め)■どんぶり専門店丼ちゃん(どんぶり・アルコール)■日立台カリーぶ(カレー)■ポテトキッチンカーDizzy(ポテトフライ)<マルシェ 食品>マルシェ(食品)(写真左上から)■CoCoLabo(唐揚げ)■柏ブルワリー本店(アルコール・飲料・屋台)■今日はフライの日(メンチカツ)■米粉Sweets&Cafe Fortuna Lusso(グルテンフリー・洋菓子)■壺焼き芋つむぎ(焼き芋)■罪深きシフォンケーキ(フルーツサンド・洋菓子)■トーキョーチョコレートファームKASHIWA(チョコレート・タイ雑貨)■ハム・ソーセージ職人の店Umami(ソーセージ)■パティスリージュアン(焼菓子)■道の駅しょうなん(野菜類・焼菓子)<マルシェ 物販>マルシェ(物販)(写真左上から)■from伝(ハンドメイド雑貨)■LAND(ハンドメイド雑貨)■mili makana(アクセサリー・雑貨)■momflowerdays(花・雑貨)■zakka Rainbow(アクセサリー・雑貨)■うわばみ工房(布小物・雑貨)【キッズイベント】キッズイベント(昨年の様子)■わいわいチャレンジ柏市や当社にまつわる内容のわなげ、玉入れ、ボウリングに挑戦できる縁日コーナーをご用意。参加するとお菓子つかみに挑戦できます。■街づくり体験親子で協力し、小さなモバイルスペースの模型を作る工作イベントです。オリジナルのモバイルスペースをジオラマに置き、世界に1つだけの街づくりを体験できます。※各イベントの企画・出演者・出店者等は変更になる場合がございます。最新の情報はHPからご覧ください。【開催概要】名称 : 第2回MS OPEN CAMPUS by 三協フロンテア開催日 : 2024年11月17日(日)時間 : 10:00~15:00会場 : 三協フロンテア MS CAMPUS(千葉県柏市大室3丁目7番地)詳細 : 第2回MS OPEN CAMPUS by 三協フロンテア 特設ページ 「三協フロンテア イベント情報」 Instagramアカウント ※イベントの詳細・注意事項は各ページをご確認ください。主催 : 三協フロンテア株式会社お問い合わせ: 04-7180-6010(平日9:00~17:00)【会場・交通アクセス】会場:三協フロンテアMS CAMPUS/千葉県柏市大室3丁目7番地つくばエクスプレス線「柏たなか駅」東口より徒歩約5分※駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。会場・交通アクセス■三協フロンテア株式会社 概要会社名 :三協フロンテア株式会社本社所在地 :千葉県柏市新十余二5番地代表 :代表取締役社長 長妻 貴嗣設立 :1969年12月5日社員数 :約1,548名(2024年4月時点)主な事業内容:ユニットハウス、トランクルーム、レンタルスペース、立体式駐車装置、植物工場の製造・販売・レンタル 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、柏髙島屋と協働し、持続可能な地域社会の実現を目指して、中高生ならではの発想からサステナブルなコラボ商品を実現させました。この商品は10月に2週にわたって実施される「TSUNAGU ACTION」のコラボ商品販売イベントで販売いたします。今回の協働プロジェクトは、2023年10月の「TSUNAGU ACTION」の取り組みの一環として、SDGs研究会「EARTH」がフェアトレード商品の販売イベントを柏髙島屋で実施したことがきっかけとなりました。学校と百貨店が協働して取り組むにあたり、2024年2月に、キックオフとして『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会』を開催、柏高島屋のバイヤーからのプレゼンを受けて「一緒にやりたい」と感じた生徒たちでチームを組み、約8ヶ月間の準備期間で地域や企業に貢献するものづくりに取り組んできました。そして今回の販売イベントでは、2つのコラボ商品を販売いたします。一つ目は、“パン好きの聖地”と呼ばれるベーカリー「Zopf(ツオップ)」とコラボをし、地産地消を推進するオリジナルパンです。柏の農家に協力を仰ぎ、学校全体を巻き込んで生徒自ら食材の収穫を行い、規格外等の理由で市場に出回らない「シルクスイート(サツマイモ)」を食材に活用。シェフと会議を重ね、おいしいパンに仕上げました。髙島屋バイヤーのこだわりと中高生の想いが詰まっています。二つ目は、福島の伝統・ものづくりに女子の感性をプラスした商品開発やセレクト販売を行う「女子の暮らしの研究所」とコラボをし、アパレル製造過程の残糸を使用したカシミヤ100%のポーチです。「女子の暮らしの研究所」と一緒に、企画・製作を手がけ、実際に工場見学も行いました。福島について考えてほしいという想いを色に込め、可愛らしいデザイン性と実際に使うことを考えた機能性を両立したポーチができあがりました。SDGs研究会「EARTH」の顧問を務める瀧村尚也(たきむら なおや)教諭は「この8ヶ月間の取り組みは、今までにないまったく新しい挑戦でした。生徒の活動を一番近くで見てきたからこそ、中高生自身がまちづくりに対して当事者意識を持ち、髙島屋の方や企業の方と協働し、中高生ならではの発想で社会にイノベーションを起こすことができたと思っています。」とコメントしています。本イベントの概要は下記をご確認ください。『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏髙島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」コラボ商品販売イベント』の詳細[Zopf(ツオップ)]コラボパン販売■日時/会場2024年10月13日(日)/柏髙島屋会場:本館3階 エントランス2024年10月14日(月・祝)/柏髙島屋本館1階 POP UP SPACEふらりⅠ■販売商品:オリジナルパン、SDGs研究会のフェアトレード商品※各日正午頃からの販売※各日売切れ次第終了※天候や収穫状況により内容が変更になる場合がございます。[女子の暮らしの研究所]POP UP SHOP■日時:2024年10月23日(水)〜29日(火)■会場:柏髙島屋本館3階 POP UP SPACE ふらりザ・ステージ※生徒立ち会い販売は10月27日(日)のみ■販売商品:オリジナルポーチ、「女子の暮らしの研究所」の取り扱い商品■「TSUNAGU ACTION WEEKS」特設ページ( )【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : 【プレスリリース】【産学連携】麗澤中学・高等学校SDGs研究会×柏髙島屋サステナブルな地域社会のために企業とコラボ商品を実現10月13日、14日、23日-29日「TSUNAGU ACTION」コラボ商品販売イベント.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月02日麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、イオンモール柏のご協力を得て、麻布十番モンタボーと連携して地産地消を推進するオリジナルパンの商品化を実現。その商品の販売会として「SDGs FESスペシャルイベント」を開催いたします。今回の連携プロジェクトは、本校生徒がSDGsの取り組みを行う過程で生まれた「地産地消の重要性や地元の産業の魅力について、消費行動から手軽にそして身近に考える機会を作りたい」という想いから始まりました。地産地消を推進することで、新鮮で栄養価の高い食材になるだけでなく、農業が盛んな千葉県柏市ならではの食文化についても発信できると考えました。さらには、通常の作物に比べて輸送距離を短くでき、エネルギー資源の節約やCO2排出量削減も見込めます。そこでSDGs研究会「EARTH」は幅広い世代を対象に地産地消を推進するため、麻布十番モンタボーと連携し、フルーツパンの「Berry Berry デニッシュ」と惣菜パンの「Re:Bread」の2つのオリジナルパンの商品化を実現させました。今回のプロジェクトでは、伝えたい想いを付加価値として商品に加えるだけでなく、地元食材の選定も生徒が担当し、商品を完成させました。それぞれのパンのこだわったポイントは以下の内容です。1:フルーツパンの「Berry Berry デニッシュ」・柏市三大フルーツの一つである柏市産のブルーベリーを使用・パンの中にはフェアトレードのチョコレートを使用・国産小麦を100%使用し、小麦は北海道産ゆめちから全粒粉と佐賀県産さち香を使用2:惣菜パンの「Re:Bread」・柏市産の小松菜を使用・生地はクロワッサンを作る際に必ず出てしまう端生地(ロス)を再利用したものを使用・国産小麦を100%使用し、小麦は北海道産ゆめちから全粒粉と佐賀県産さち香を使用また、販売会ではSDGs研究会の象徴的な活動でもある東ティモールを支援する「フェアトレードコーヒー」、ネパールを支援する「フェアトレード紅茶」の販売会も行います。この「SDGs FESスペシャルイベント」を通して、イオンモール柏にショッピングに来ている一般の方々にも身近にできるSDGs活動について、自分事として考えていただくきっかけとなればと考えております。本イベントの詳細は下記をご確認ください。SDGs FES スペシャルイベント概要日 程:2024年9月16日(月)11:00~17:00内 容:SDGs研究会「EARTH」によるオリジナルパン、フェアトレード商品の販売会※数量限定、なくなり次第販売終了場 所:イオンモール柏1階レストランコート〒277-0854 千葉県柏市豊町2-5-25皆様のお越しをお待ちしています【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : 【プレスリリース】麗澤中学・高等学校×イオンモール柏×麻布十番モンタボール【産学連携】中高生が地産地消のオリジナルパンを商品化 9月16日(月・祝)「SDGs FESスペシャルイベント」販売会.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月10日麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の新校舎「さつき」は、CASBEE柏にてSランクを取得いたしました。CASBEE柏では、最高位のSランクを取得している物件は2024年2月時点で11件のみであり、学校用途の建築物では史上初となります。CASBEEとは、建築物や都市等に係る環境性能を様々な視点から総合的に評価する仕組みであり、全国主要都市24自治体で採用されています。柏市では、事業者が建築物環境配慮計画書の提出を行い、市が概要を公表することで、建築物の省エネルギー対策や長寿命化・周辺の街並みとの調和・緑化対策などの総合的な環境配慮の取組みを進めています。校舎「さつき」が評価された設備は以下の通りです。【導入された主な環境配慮技術】Low-E複層ガラスガラスにLow-E膜をコーティングすることで、外部の熱を遮蔽、複層ガラスにより室内からの熱を逃がさないことによって、夏・冬の省エネルギーと快適な温熱環境を実現する。AIカメラによる換気量制御AIカメラを用いてLearning Hall内の滞在人数を検知し、人数に応じた適切な外気量を確保することで、「省エネ」と「感染症対策」を両立する。昼光センサー・CO2濃度センサーによる設備制御昼光センサーによる照明器具の自動調光や、自然換気とCO2濃度センサーによる換気制御の組み合わせにより、自然エネルギーを活用して省エネルギーを図る。エキスパンドメタル方位毎に日射・光の角度を考慮した日射遮蔽効果のあるエキスパンドメタルにより、建物内部の遮熱環境に配慮している。レインガーデンさつき校舎外の中庭に整備されている雨水浸透装置。近隣への雨水流出を抑制しつつ、生物の生息環境を整備し、地域の生物多様性向上に貢献する。麗澤大学では、学生によるSDGsへの取組みを全学的に推進しているという背景から、これらの取り組みに賛同し、より本学の取り組みを推進していくことを目指しています。CASBEE柏にてSランクを取得した校舎「さつき」AIカメラによる換気量制御を行うLearning Hall校舎「さつき」中庭のレインガーデン【麗澤大学について】麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 日本大学ランキング」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。麗澤大学オフィシャルWebサイト : 【プレスリリース】麗澤大学校舎「さつき」がCASBEE柏にてSランクを取得.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月28日麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、柏高島屋のご協力を得て、持続可能な地域社会の実現を目指して共にSDGs活動を推進することが決定しました。学校と百貨店が協働してSDGs活動に取り組むにあたり、コラボレーションのキックオフとして『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会』を開催いたします。本イベントでは、「持続可能な地域社会の実現」を目指し、柏高島屋で働く全従業員様から募集したアイデアをもとに、柏高島屋のバイヤーが考えたプランをSDGs研究会「EARTH」の生徒に対してバイヤー自らがプレゼンテーションを行います。SDGs研究会「EARTH」の生徒は、実際にバイヤーの方々から提案いただいた企画の中から、一緒に取り組みたいプランを選択します。実際にプレゼンテーションを経てプランが決まった後は、今後年間を通じて持続可能な商品の開発を行ったり、関連イベントを行ったりする等、バイヤーのプロならではの視点と中高生の持つフレッシュで柔軟な発想を基に、協働して活動してまいります。本イベントは、2023年10月に高島屋の「TSUNAGU ACTION」の取り組みの一環として、SDGs研究会「EARTH」がフェアトレード商品の販売イベントを柏高島屋で実施したことがきっかけとなりました。SDGs研究会「EARTH」の持続可能なフェアトレード商品の取り組みや中高生である10代ならではの新しい発想力を高く評価していただき、今回実施する『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会』の実現に至りました。SDGs研究会「EARTH」の顧問を務める瀧村尚也(たきむら なおや)教諭は「この取り組みを通じて、中高生自身がまちづくりに対して当事者意識を持ち、中高生ならではの発想で社会に新しい価値を生み出していきたいと考えています。また、柏市という地元から、サステナブルな社会の実現を可能とし、全国に向けて発信できるように努めていきたいと思います。」とコメントしています。本イベントの概要は下記をご確認ください。【麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会】■日時:2024年2月4日(日)15:00~17:00■内容:柏高島屋のバイヤーが考えた持続可能な地域社会実現プランのプレゼンテーション■対象:SDGs研究会「EARTH」生徒■場所:高島屋柏店Tスクウエアビル5階会議室〒277-0842千葉県柏市末広町8-18【担当教員のプロフィール】瀧村尚也(たきむらなおや)地歴公民科/SDGs研究会顧問。千葉県松戸市出身。法政大学卒業。2018年にバリスタから教員に転身し麗澤中学・高等学校で教鞭を執る。【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校公式ホームページはこちら : ●【プレスリリース】SDGs研究会×柏高島屋_TSUNAGU ACTIONイベント開催.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月26日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 千葉柏店』(所在地:千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2F)を2023年12月21日(木)にリニューアルオープンいたしました。キッズランドUS 千葉柏店 リニューアルオープン!キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : ■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。受付後の出入り自由!保護者交代OK!■リニューアルポイントスーパージャングルジムやサイバーホイールなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・キャンプコーナー・公園コーナー等のユニークでスペシャルな新遊具を導入し、楽しさがよりパワーアップいたしました。また、入場後は設置ゲーム機やお子様に人気の乗り物がフリープレイで何度でもお遊びいただけます!フリープレイのゲームコーナー※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なる場合がございます。■ユニークでスペシャルな3大新遊具のご紹介【セルフ写真館】セルフ写真館では、本格的な撮影セットと華やかなドレスやフォーマルスーツ等の豊富な衣装や小物を追加料金なしでご利用いただけます。本格的な撮影セットや衣装【公園コーナー】雨の日でも寒い雪の日でも天候を気にせず、室内でアクティブに遊べる公園コーナーでは、お子様が大好きなブランコやトランポリン、シーソー等の公園でお馴染みの人気遊具が大集結!お子様に大人気のブランコ【キャンプコーナー】テントやハンモック等の本格的なキャンプグッズが設置されており、キャンプグッズを使ったごっこ遊びを楽しんだり、アウトドアチェアに座ってゆったりキャンプ気分を満喫したり、親子で様々な過ごし方をお楽しみいただけるコーナーです。まったりキャンプ気分を満喫■『キッズランドUS』名物の人気遊具【スーパージャングルジム】二階建ての大きなジャングルジムの中に、カラフルなボールプール、すべり台、トンネルなど、お子様がワクワクする遊びが詰め込まれた大人気遊具です。大人気スーパージャングルジム【ふわふわドーム】色とりどりのボールの海に白いふわふわのお山がクジラみたいで可愛いらしい、飛び跳ねてもボールプールで泳いでも楽しい遊具です。ふわふわドーム【くつろぎコーナー】キッズランドUSでは飲食持込自由ですので、お昼ごはんやおやつタイム等、くつろぎコーナーで憩いのひとときをお過ごしいただけます。くつろぎコーナーでひと休憩【ベビーコーナー】3歳までのお子様専用のベビーコーナーでは、小さなお子様が安心して遊べる遊具を取り揃えております。ベビーコーナー【サイバーホイール】大きな筒の中に入ってコロコロ転がるエア遊具。回転運動を通じてお子様のバランス感覚をお育ていただけます。サイバーホイール■会員価格でおトクにご入場いただける『デジタル会員証』キッズランドUSでは、LINEにて無料会員登録をしていただくことで、一般価格より大変おトクな会員価格でご入場いただける【デジタル会員証】システムを実施しております。※デジタル会員証は1家族1アカウント(無料、LINE登録が必要)となります。デジタル会員証でおトク!【キッズランドUS公式サイト・公式SNS】公式サイト : 公式Instagram : 公式X(旧Twitter): ■施設概要名称 : キッズランドUS 千葉柏店所在地 : 〒277-0872 千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2Fオープン日: 2023年12月21日URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月22日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 千葉柏店』(所在地:〒277-0872 千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2F)を2023年12月21日(木)にリニューアルオープンいたします。キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : キッズランドUS 千葉柏店リニューアルオープン!■リニューアルポイントスーパージャングルジムやサイバーホイールなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・キャンプコーナー・公園コーナー等のユニークでスペシャルな新遊具を導入し、楽しさがよりパワーアップいたしました。また、入場後は設置ゲーム機やお子様に人気の乗り物がフリープレイで何度でもお遊びいただけます!記念撮影ができるセルフ写真館■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。親子で夢中になるユニークでスペシャルな室内遊び場※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なります。■会員価格でおトクにご入場いただける『デジタル会員証』キッズランドUSでは、LINEにて無料会員登録をしていただくことで、一般価格より大変おトクな会員価格でご入場いただける【デジタル会員証】システムを実施しております。※デジタル会員証は1家族1アカウント(無料、LINE登録が必要)となります。デジタル会員登録でおトクに!【キッズランドUS公式サイト・公式SNS】公式サイト : 公式Instagram : 公式X(旧Twitter): ■施設概要名称 : キッズランドUS 千葉柏店所在地 : 〒277-0872 千葉県柏市十余二249-5 M.E.M柏店2Fオープン日: 2023年12月21日(木)URL : ■運営会社情報会社名 :ユーエスマート株式会社本社所在地:〒516-0051 三重県伊勢市上地町2691-27代表者 :代表取締役社長 小山 毅志 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月14日三協フロンテア株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:長妻 貴嗣)は、2023年11月19日(日)、三協フロンテアMS CAMPUS(千葉県柏市大室)にて、「柏市をもっと知ろう」をテーマに、地域の賑わいづくりのイベント、「MS OPEN CAMPUS(エムエス・オープン・キャンパス) by三協フロンテア」を開催します。当日は、チアダンスの世界大会にも出場されている柏ゴールデンホークスをはじめとしたダンスステージや、音楽団体によるステージ、柏市を拠点に活動するプロスポーツチームとの交流など、どなたでも気軽に参加いただける様々なイベントをご用意しています。また柏市近郊で採れる野菜・食材の販売や、キッチンカーなど、柏市を中心に活動されているお店が多数出店し、市内のさまざまな魅力を1日通して体感できるイベントです。イベント特設ページ MS OPEN CAMPUS【出演情報】ステージイベント■柏ゴールデンホークス(チアダンス) 出演時間:11:00~柏市を拠点に活動しているチアダンスチーム。チアダンス世界大会に、2014年から2023年まで連続出場しています。■幸竜太鼓(和太鼓演奏) 出演時間:12:10~「幸せ運ぶ竜の如く、太き絆で興隆の鼓動よ響け」柏市を拠点に活動。地域祭礼・各種イベント・芸術祭・文化祭などに出演しています。■ナープアモハラ(ハワイアンフラ) 出演時間:13:20~2020年から柏たなかを中心に活動しているフラ教室です。幼稚園児から大人まで、踊る事が好きなメンバーと、フラを通してハワイ文化を学んでいます。■流通経済大学付属柏高校吹奏楽部(吹奏楽) 出演時間:14:20~第22回東日本学校吹奏楽大会 金賞受賞。「どの音よりもどんな音」をモットーに心に響くサウンドを目指し活動中。小編成ならではのハーモニーで「流経サウンド」を創り出します!※出演者・出演順・時間等は変更になる場合があります。最新の情報はHPをご覧ください。【出店情報】<キッチンカー>キッチンカー■My Way(ハンバーガー)脂質を95%取り除いた手作りのひき肉を使ったハンバーガーを販売します!肉感たっぷりであっさりジャンキーに食べられます!■Nikomi Stock Cotocoto(煮込み料理)和食料理人があったか煮込み料理でご馳走を振る舞います。■The eggman(だし巻き玉子・タコライスなど)ふわっとろっ玉子焼きを目の前でガンガン焼きますのでぜひ見に来てください!■Tiny Dinny(ホットドックなど)無添加のパンと手作りチリソースにこだわったホットドッグのお店です。■Snow Kotan(フライドポテト)素材にこだわって作られたフライドポテト、いももちをお届けします。■絹江餃子(餃子・餃子丼)手作り餃子専門店の絹江餃子です。色々な層に喜んでいただける様、常時数種類の餃子をご用意してお待ちしています。■ひかるや(焼鳥・ステーキ丼)国産鶏仕様、炭火で香ばしく焼き上げた焼鳥をご賞味ください。■日立台カリーぶ(カレーライス)Jリーグ柏レイソル名物スタグル「レイソルカリー」がスタジアムを飛び越えて登場!長年サポーターに愛されているレイソルカリーをこの機会に是非お楽しみください。■しろのはち。(白いクレープ)白いもちもちのクレープ。関東キッチンカーNo.1決定戦で優勝したクレープをお楽しみください。■VW CAFE DOVE BLUE(ドリンク・デザート)オーガニックコーヒーと紅はるか焼き芋を販売します。<物販店舗>物販店舗■Pain et Sucre(クロワッサン・カヌレなど)憧れのフランスのパン屋さんを目指して焼き上げたパンや焼菓子を販売いたします。■花の井製菓(甘納豆)柏市唯一の甘納豆製造元。手作業で一粒一粒丁寧に作りました。■道の駅しょうなん(地場農産物など)地元柏市で採れた、農家さんこだわりの新鮮な野菜を販売します。■洋菓子の店 グルメ(洋菓子)地元・柏にある程田鶏園の新鮮な卵や国内最高級の純生クリームを使用しています。■柏ブルワリー(ビール・ワインなど)柏市の農産品を取入れクラフトビール・ワインを醸造しています。■ストリームヴァレー(珈琲豆)おいしいコーヒーは体に優しいをモットーに、けっして胃に負担が掛からないような焙煎を心がけています。■mili makana(ハンドメイド雑貨)布小物やアクセサリー等、ハンドメイド雑貨を取り揃えています。※10月24日時点の情報です。出店情報の詳細は専用ページにて随時公開中です。【イベント情報】■スポーツ交流イベント「柏市のプロスポーツチームを見て・知って・交流しよう」をテーマに、NECグリーンロケッツ東葛や、柏レイソルのプロチームと交流できるイベントです。当日は、NECグリーンロケッツ東葛の選手と一緒に、ラグビーボールに触れながらラグビーを楽しめる、ストラックアウトやラインアウトの体験コーナーをご用意しています。また、柏レイソルの歴代ユニフォームの展示や、選手からのビデオメッセージの上映なども予定しています。■キッズイベントいろいろな材料を使って、建物をデザインするイベントです。世界に1つだけの街づくりを通して、モノづくりの楽しさを体験いただけます。その他、輪投げやお菓子釣り等の縁日も開催いたします。■キャンパスぐるぐるツアーズMS CAMPUS内に散りばめられた、さまざまなミッションをクリアし、抽選で豪華景品があたる周遊イベントです。MS CAMPUS内を探索いただき、楽しみながらMOBILE SPACEでできた建物を体感いただけます。【開催概要】名称 : MS OPEN CAMPUS by三協フロンテア開催日 : 2023年11月19日(日)時間 : 10:30~16:00会場 : 三協フロンテアMS CAMPUS(千葉県柏市大室3丁目7番地)詳細 : MS OPEN CAMPUS by三協フロンテア 特設ページ 「三協フロンテア イベント情報」Instagramアカウント ※イベントの詳細・注意事項は各ページをご確認ください。主催 : 三協フロンテア株式会社お問い合わせ: 04-7180-6010(平日9:00~17:00)【会場・交通アクセス】会場:三協フロンテアMS CAMPUS/千葉県柏市大室3丁目7番地つくばエクスプレス線「柏たなか駅」東口より徒歩約5分※駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。会場・交通アクセス■三協フロンテア株式会社 概要会社名 :三協フロンテア株式会社本社所在地 :千葉県柏市新十余二5番地代表 :代表取締役社長 長妻 貴嗣設立 :1969年12月5日社員数 :約1,529名(2023年10月現在)主な事業内容:ユニットハウス、トランクルーム、レンタルスペース、立体式駐車装置、植物工場の製造・販売・レンタル■三協フロンテア株式会社 企業紹介三協フロンテア株式会社は、建設現場の環境改善を旗印に1969年、柏市で創業以来、業界の先駆者としてユニットハウスの製造・販売・レンタルを主力事業として展開しています。従来の建築物はスクラップ&ビルドが繰り返される中、建設廃材をほとんどださない「モバイルスペース」を提供することで、資源循環型社会の実現を目指しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月24日リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案するイベント企画制作会社、株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、柏髙島屋ステーションモール(所在:千葉県柏市)にて、リアル謎解きゲーム「柏レイソル×柏髙島屋ステーションモール×リアル謎解きゲーム 失われた太陽のカケラを「ソウサク」せよ!」を2023年9月20日(水)から10月3日(火)に開催します。イベントメインビジュアルこのイベントは、柏髙島屋ステーションモールで開催される館内周遊型のゲームイベントです。2021年に開催を予定しつつもコロナ禍での中止を経て、2年越しに開催が実現します。お買い物ついでに、親子で楽しみながら手軽に参加できるイベントで、観光客や近隣のファミリー層を中心に、同館の魅力をより知ってもらうことを目的としています。また、近隣にお住まいの方でもまだ未体験のエリアがあると考え、この機会に館内全体を周遊できるイベントとして企画しました。柏高島屋ステーションモールの外観■イベント内容マスコットキャラクターと一緒にストーリーに沿って謎を解いていくゲームです。ゲームに沿って自由に散策しながら、普段と違った館内周遊を楽しめます。謎は初心者の方でも楽しく解ける難易度になっています。■参加方法・進め方(※解答にスマートフォンを使用します)S館専門店3階インフォメーションで謎解きキットを受け取り、ゲームをスタートします。キットに記載された二次元コードをスマートフォンで読み取って、解答用の専用ゲームページを開き、ゲームを進めます。謎を解く手がかりを見つけるために館内を探索しながら、キットと見つけた手がかりを合わせて謎を解き、専用ゲームページで解答します。最後の謎を解くとエンディングとなりクリアです。ゲーム自体に制限時間はないので、ゲームの合間に食事やお買い物などを自由に楽しむことができます。イベントページ : ■クリア特典ゲームクリア後、ご応募いただいた方の中から抽選で5名様にスペシャルグッズをプレゼントいたします。用語補足柏髙島屋ステーションモールJR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅に直結しており、柏髙島屋と約185の専門店からなるショッピングセンターです。リアル謎解きゲーム参加者の「ひらめき」が鍵となる体感型ゲームイベントです。頭と体を使い、次々現れる謎や暗号を解くことでゲームストーリーが展開します。物語の世界に入り込み、自分が一人のキャラクターとしてストーリーを進める「主人公体験」が人気を集めています。ストーリー柏の街に暮らすみんなの笑顔を守る『太陽の塔』から、大切な“太陽のカケラ”が失われてしまった――。とあるキャラクターから協力を頼まれたあなたは、一緒にステモの中を探すことに……。秘められた合言葉を見つけ出して、みんなの笑顔を取り戻そう!柏レイソル×柏髙島屋ステーションモール×リアル謎解きゲーム 失われた太陽のカケラを「ソウサク」せよ!日程:2023年9月20日(水)から10月3日(火)開催時間:10時30分~19時30分休館日:柏髙島屋ステーションモールの休館日に準じます。詳細は下記の公式HPをご確認ください。▼柏髙島屋ステーションモールHP 想定プレイ時間:謎解きに慣れていない方で1〜2時間程度参加費:無料参加方法:S館専門店3階インフォメーションにて謎解きキットを受け取ることで参加できます。会場:柏髙島屋ステーションモール(〒277-8550 千葉県柏市末広町1-1)アクセス:JR線・東武アーバンパークライン(野田線)柏駅直結主催:柏髙島屋ステーションモール企画制作:株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)イベントページ : 【取材/掲載のお問い合わせ窓口】Tel: 03-6912-7596 /Email: info@haregake.com (対応時間:平日9:00〜18:00)柏高島屋|トップページ : 株式会社ハレガケ謎解きを使ったイベント企画制作を専門とする会社です(2013年設立)。リアルやオンラインのイベント制作をはじめ、自社商品開発・企業様向けサービスなども展開しています。所在地:東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階事業内容:体験型イベント、リアル謎解きゲームの企画制作、運営社内懇親会サービス企画制作、運営体験型研修サービス企画制作、運営株式会社ハレガケ謎解きプラス : [リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) : 株式会社ハレガケ|お祭りが日常に。リアル謎解きゲーム企画・制作・プロデュース会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月20日2023年9月24日(日)「SDGs FESスペシャルイベント」開催麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、イオンモール柏のご協力を得て、スターバックスコーヒーイオンモール柏店と連携して「SDGs FESスペシャルイベント」を開催いたします。本イベントは、普段からスターバックスコーヒーを利用している本校生徒が、コーヒーの「その後」に疑問を持ったことをきっかけに実現しました。コーヒーを抽出した後、豆かすは廃棄されるだけであり、効果的な二次利用がされていない現実があることが分かりました。そこで少しの工夫を加えれば、廃棄されるだけの豆かすを有効活用できるのではないかと考え、今回、本校SDGs研究会の生徒がガイド役となり、スターバックスイオンモール柏店にて使用したコーヒー豆の豆かすを再利用した「消臭剤」作りのワークショップを開催いたします。スターバックスイオンモール柏店では、一日におよそ20kgのコーヒー豆かすが廃棄されますが、この豆かすを巾着に詰めることで消臭剤として豆かすに新たな価値をつけて活用できることが見込まれます。また、本イベントでは、本校SDGs研究会の象徴的な活動の一つでもある東ティモールを支援する「フェアトレードコーヒー」、ネパールを支援する「フェアトレード紅茶」をはじめ、新商品で今回が初めての販売会でもあるボリビア多民族国を支援する「フェアトレードチョコレートジェラート」の販売会も行います。多くの人々がフェアトレード商品に触れることでフェアトレード活動に参加しやすい環境を準備するとともに、フェアトレード商品の味も味わっていただけるように、と企画しました。今回販売会で販売されるフェアトレード商品については、【SDGs研究会「EARTH」フェアトレード商品について】をご確認ください。この「SDGs FESスペシャルイベント」を通して、ワークショップの参加者のみならず、イオンモール柏店にショッピングに来ている一般の方々にも身近にできるSDGs活動について、自分事として考えていただくきっかけとなればと考えております。本イベントの詳細は下記をご確認ください。【SDGs FESスペシャルイベントについて】■日 程:2023年9月24日(日)11:00~17:00※下記(2)は①12:00~、②13:00~、③14:00~、④15:00~の4回実施■内 容:(1)SDGs研究会「EARTH」によるフェアトレード商品販売会(2)スターバックスイオンモール柏店で出たコーヒー豆かすを使ったオリジナル消臭剤作りワークショップ■場 所:イオンモール柏1階センターコート〒277-0854 千葉県柏市豊町2-5-25■費 用:(1)(2)ともに参加費無料■定 員:(2)のみ、各回先着10組今回ワークショップで作るオリジナル消臭剤【SDGs研究会「EARTH」フェアトレード商品について】・フェアトレードコーヒー(ドリップバッグ):東ティモール産のコーヒー豆使用。ウェルフェアトレードも実現。・フェアトレード紅茶(ドリップバッグ):ネパール産の茶葉使用。味と香りにこだわったオリジナルブレンド。・【新商品】フェアトレードチョコレートジェラート:ボリビア産のカカオ使用。オーガニックな材料を使用。※新商品のフェアトレードチョコレートジェラートは今回初の外部販売になります。フェアトレードコーヒーフェアトレード紅茶【新商品】フェアトレードチョコレートジェラート【麗澤中学・高等学校について】麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。麗澤中学・高等学校ホームページはこちら : ●【プレスリリース】麗澤中学・高等学校×イオンモール柏×スターバックスコーヒーイオンモール柏店「SDGs FES」スペシャルイベント開催.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月15日千葉「柏髙島屋ステーションモール」が2023年秋以降に生まれ変わる。「柏髙島屋ステーションモール」リニューアル1973年の「髙島屋柏店」開業を皮切りに、1979年の専門店ビル「ローズタウン」オープン、1992年の全面改装を経て、髙島屋柏店を核として誕生した「柏髙島屋ステーションモール」。2008年には新館開業に伴う大規模リニューアルを実施し、営業面積50,000㎡を超える大規模ショッピングセンターとなった。そんな「柏髙島屋ステーションモール」が2023年秋以降に15年ぶりに生まれ変わる。新館、S館、本館においてリニューアルを順次実施する。【S館】ユニクロの大型店がオープンS館の注目は、2023年9月29日(金)にオープンする5階フロアのユニクロ(UNIQLO)。柏市最大級の面積を誇る大型店として、ウィメンズ・メンズ・キッズ・ベビーカスタムオーダーを取り扱う。また、2024年春には1階と2階のフードストリートがパワーアップ。1階にはディスカウント・スーパーマーケット「オーケー」が新規オープンし、2階はグロサリーとイートイン中心にリニューアルを行う。【本館】ファッション雑貨&ゴルフ用品の編集売場を導入本館では、2023年夏から秋にかけてファッション雑貨やゴルフ用品の編集売場を新規導入。3階にはフレグランスブランド「ミラー ハリス(Miller Harris)」や韓国コスメ「イイナ」、オーガニックタオル「ヒポポタマス」がオープンするほか、様々な雑貨や地元のアイテムを編集して展開する。また、4階と5階には、レディースのアンダーウェア売場をはじめ、マタニティ、ジュニア、スポーツ衣料、ビューティーサロンを併設。6階にはゴルフゾーンとメンズ雑貨売場が誕生する。【新館】「コミュニティスペース」が誕生新館の10階と11階には、2024年秋に「コミュニティスペース」が誕生。ヒト・モノ・コトが出会い繋がる“賑わいの循環拠点”となることを目指していく。【詳細】「柏髙島屋ステーションモール」リニューアルリニューアル時期:2023年秋~住所:千葉県柏市末広町1-1<本館>・3階リニュアルオープン時期:2023年10月新規導入:イイナ、ミラー ハリス、ヒポポタマス他・4階・5階リニュアルオープン時期:2023年9月リニューアル:ケサランパサラン、ネイルズユニーク・6階リニュアルオープン時期:2023年9月新規導入:〈ゴルフゾーン〉ゴルフセレクトショップ、ランバンスポール他〈雑貨ゾーン〉ファイブウッズ・エルゴポック(バッグ)、カルメレンゴ(シューズ)他<S館>・1階・2階オープン時期:2024年春オープン店舗:1階 オーケー、2階 グロサリー&イートイン・4階リニュアルオープン時期:2024年春オープンスペース:ギャザリングスペース・5階オープン時期:2023年9月29日(金)オープン店舗:ユニクロ・6階リニュアルオープン時期:2023年9月新規導入:シンクシンク(知育ゲーム)、マールマール(ベビー雑貨)、ショパン(こども服)他<新館>・10階・11階オープン時期:2024年秋オープンスペース:コミュニティスペース
2023年07月29日バイク検索サイト「BDSバイクセンサー」を運営する株式会社ビーディーエス(所在地:千葉県柏市、代表者:徳山 勇秀)は、昨年大好評だったバイクイベント「BDSバイクセンサー 真夏の祭典 2023」を2023年8月19日(土)に「BDS柏の杜会場」で開催します。BDSバイクセンサー真夏の祭典開催今年は昨年のイベント内容をさらにパワーアップ!BDSバイクセンサーのテレビCMでお馴染み、野性爆弾のくっきー!さんやバイク系YouTuberによるトークショー、現役プロライダー達による「トライアルデモンストレーション」などのショーイベントをはじめ、「オフロード体験」「キッズバイク体験」などの体験型アトラクションもご用意。そのほか、BDSバイクセンサー掲載の優良バイクショップ、パーツ・アパレル用品メーカーなどによる「展示即売会」も実施するなど、注目イベント盛りだくさんです。なお、イベント開催に先立ち、詳細情報の確認や事前エントリーが可能な特設ページを公開中です。内容は随時更新しています。「BDSバイクセンサー 真夏の祭典 2023」は、バイク乗りはもちろん、家族や友達と一緒に丸1日楽しめる内容となっております。【開催概要】イベント名:BDSバイクセンサー 真夏の祭典 2023開催日 :2023年8月19日(土)開催場所 :BDS柏の杜会場所在地 :千葉県柏市金山770開催時間 :9:00~15:00※最終受付14:00(予定)参加資格 :事前エントリー制※当日受付も可能ですが事前エントリーをした方がスムーズです二輪駐車場:会場内に無料駐車場あり四輪駐車場:外部臨時駐車場※事前予約制・先着臨時バス :北柏駅より直行バスあり【イベント特設ページ】 【会社概要】社名 :株式会社ビーディーエス代表者 :徳山 勇秀所在地 :千葉県柏市金山770設立日 :1983年事業内容:バイク&パーツ検索サイト「BDSバイクセンサー」運営/会員制二輪オークション運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月07日柏市民文化会館(ASTN共同企業体 代表企業アクティオ株式会社)主催、『天下無敵の歌マネLIVE in 柏』が2023年11月18日 (土)に柏市民文化会館大ホール(千葉県柏市柏下107)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて8月6日(日)10:00より発売開始です。カンフェティにて8月6日(日)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 荒牧陽子×松浦航大テレビやYouTubeで大人気の二人が柏に登場!ものまねの域を超えた圧巻のステージをお見逃しなく!4オクターブの奇跡の声域をもつ荒牧陽子と変幻自在の七色ボイス松浦航大の二人による歌マネLIVEを柏で開催します。プロフィール荒牧陽子ものまねsingerstudio musician岡山県岡山市出身 1月14日生まれ二十歳で上京し、アーティストとして活動する中で スタジオシンガーとしても幅広く活動する。2011年、ものまねシンガーとして活動を始める。【荒牧陽子公式サイト】 【荒牧陽子YouTubeチャンネル】 松浦航大『音楽業界』と『ものまね業界』に革命を起こすべく活動中。2021年 6月から各配信サイトにて Digital Sg をリリースし、最新曲『カミカザリ』はTikTok にて総再生 400 万回以上を記録。さらに【ものまね界の新世代エース】として数多くのテレビ番組に出演。1993年10月22日生まれ北海道出身身長184cm変幻自在の七色ボイス【松浦航大公式サイト】 【松浦航大YouTubeチャンネル】 公演概要『荒牧陽子×松浦航大天下無敵の歌マネLIVE in 柏』公演日時:2023年11月18日 (土)13:15 開場 / 14:00 開演会場:柏市民文化会館大ホール(千葉県柏市柏下107)■出演者4オクターブの奇跡の声域・荒牧陽子変幻自在の七色ボイス・松浦航大ほか■チケット料金前売:4,500円当日:5,000円(全席指定・税込)主催:柏市民文化会館(ASTN共同企業体 代表企業アクティオ株式会社)後援:柏市 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月05日千葉県柏市・あけぼの山農業公園では、チューリップと桜の見頃に合わせたイベント「スプリングウィーク」を、2023年3月25日(土)から5月7日(日)まで開催する。入場料は無料。約16万球のチューリップが一面に咲く「スプリングウィーク」ヨーロッパのような雰囲気が味わえる風車と、四季折々の花が咲く花畑が魅力の「あけぼの山農業公園」。広大な園内には、バーベキュー場をはじめ、カフェや農園、芝生広場、ハス池などが設置されており、1日中楽しむことができる。「スプリングウィーク」期間中、4月上旬には風車前に広がる1.2haの花畑に、約16万球のチューリップが開花。赤・ピンク・黄・紫・オレンジなど色とりどりのチューリップが、美しいラインを描き、一面に咲き誇る。フォトスポットや花見台もあるので、ぜひフォトジェニックな写真を撮ってみて。約350本の桜もまた園内のさくら山では、日本を代表する桜「ソメイヨシノ」のほか「ジンダイアケボノ」、春と秋の2回咲く「アーコレード」と3種の桜が次々と花開いていく。3月下旬から4月上旬に見頃を迎え、約350本の桜を鑑賞することができる。限定イベント実施さらに期間中は、あけぼの山農業公園でしか味わえないオリジナルスイーツ「柏苺シュー」の販売や、茶道体験、昆虫展など様々な企画を用意。子供から大人まで楽しめるイベントとなっている。詳細「スプリングウィーク」期間:2023年3月25日(土)~5月7日(日)場所:あけぼの山農業公園住所:千葉県柏市布施2005-2開園時間:9:00~17:00休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)入場料:無料■柏苺シュー 280円日程:イベント期間中の土日祝時間:10:00~16:30場所:資料館1階売店三休■柏泉亭「春のお茶会」一服 600円日程:2023年4月9日(日)時間:10:00~15:00 ※当日受付場所:柏泉亭(日本庭園内 茶室)■昆虫展 4才以上500円 ※3才以下無料日程:5月4日(木)~5月7日(日)時間:10:00~16:00 ※入場は当日受付場所:資料館2階【問い合わせ先】柏市あけぼの山農業公園 本館事務所TEL:04-7133-8877
2023年03月17日for next株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:草場 勇介)が運営する、未就学児~小学生向けのSTEAM教室「zunOw」※(読み方:ズノー/千葉県柏市松葉町)は、2店舗目となる流山おおたかの森校(千葉県流山市)を、2023年3月21日にプレOPEN・4月1日から本開校することを決定しました。※「O」の字は「O」にマクロンを付したものが正表記1. zunOwとはプログラミングに挑戦zunOwのコンセプトは『アソビとマナビで探究する次世代型教室』。STEAM教育(※)をベースとした分野横断的な学習をテーマに、算数・理科教育とプログラミング教育を統合的に実践する、日本で初めての小学生向け民間教育施設として2021年8月にオープン。現在はサービス提供対象を未就学児まで広げ、次世代を担う子どもたちの教育に取り組んでいます。※Science・Technology・Engineering・Art・Mathematicsを横断・総合的に学習する教育手法zunOwでは、算数・サイエンス・プログラミング・ロボットテック・アート等のさまざまなプログラムを提供し、子どもたちの興味関心に応じて、柔軟に受講カリキュラムをカスタマイズできることが特長の1つです。2. 2023年3月「流山おおたかの森校」のプレOPENが決定サイエンスの実験中zunOw北柏校(千葉県柏市松葉町)では、開校から1年半で、延べ1,200名を超える子どもたちにさまざまなプログラムを提供してきました。教育事業としては突出した“集客力”を武器に、2店舗目となる「流山おおたかの森校」を、2023年3月21日プレOPEN・4月1日から本開校することを決定しました。流山おおたかの森校の開校については、2022年10月に発表後、これまでに130件を超えるお問い合わせをいただいています。2022年11月・2023年2月にはプレOPENイベントを実施し、どちらの回も告知後1週間以内に予約枠が満席となる等、地域の皆さまから多くの反響をいただいています。今後は、3月12日(日)・21日(火)・25日(土)にプレOPENイベントを実施予定です。3月12日はすでに満席となっており、現在は21日・25日の日程でお申込を受付中です。●イベント詳細: 3. zunOwを立ち上げた背景ロボットプログラミングの様子日本の教育現場では、政府の掲げる「GIGAスクール構想」を中心として、学校現場のデジタル環境の整備が進められています。その中で、経済産業省による『「未来の教室」ビジョン』(第2次提言/2019年)では、教育の質・環境の改革に向けた3本の柱の1つとして、「学びのSTEAM化」が提言されており、STEAMは今後の教育における重要なテーマの1つであることが分かります。しかし、学校現場における「学びのSTEAM化」実現には、学習プログラム・授業編成モデル・評価手法の不足や、探究・プロジェクト型学習を行う時間的余裕がないことなど、さまざまな課題もある、と同時に述べられています。このような時代背景を踏まえ、「民間企業だからこそ実現できる、STEAM教育の場を創れないか」という着想から立ち上げたのが、アソビとマナビで探究する、次世代型教室「zunOw」です。従来の日本における教育の良さは継承しつつ、新たな要素・方法を取り入れながら、子どもたちが自由な発想でさまざまなことに挑戦し、それぞれの方法で自分を表現できる場をつくる。一人ひとり異なる「やりたいこと」や「ペース」を大切に、自分の「好き」をトコトン探究しながら、アソブようにマナビに没頭する場所を提供したい。そのような思いから、zunOwはスタートしました。4. 今後の展望算数脳の課題に挑戦zunOw流山おおたかの森校の開校とあわせ、個別学習指導塾「正学館 流山おおたかの森校」も同時開校します。今後は、zunOw+個別学習指導の形態で流山おおたかの森・我孫子・柏の葉キャンパス・柏と出店し、5年以内に5拠点体制を構築予定です。また、地域に根差した活動にも力を入れていきます。2022年4月からは“出張授業”をスタートし、まつがさきの森幼稚園(千葉県柏市松ケ崎)にて、幼児に向けたSTEAM教育の授業を継続的に実施してきました。さらに、野村不動産グループが運営する、メガロス柏(千葉県柏市)のキッズアフタースクールのプログラムにも、zunOwのコンテンツを提供することが決定。2023年4月から本格的に開始予定です。このように、地域の幼稚園・保育園、学童に対してもプログラム提供を行い、我々のSTEAM教育を広く地域に浸透させていきます。【会社概要】会社名 : for next株式会社所在地 : 千葉県柏市松葉町2-15-13 クキタビル1F・2F代表者 : 代表取締役 草場 勇介設立 : 2010年6月事業内容: 未就学児~小学生向けSTEAM教室「zunOw」の運営学習指導塾「正学館北柏校」の運営経営コンサルティング事業NPO法人「キャリアbase」の事務局運営【公式ホームページ】・zunOw: ・正学館 北柏校: ・キャリアbase: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月02日ミス・パリ・グループ(本社:東京都中央区銀座、代表:下村 朱美)は、『エステティック ミス・パリ 柏高島屋ステーションモール店』(千葉県柏市)を2023年2月22日(水)にグランドオープンいたしました。またオープンを記念し、期間限定で入会金0円キャンペーンに加え、さらに3万円分エステチケットプレゼントキャンペーンを実施いたします。エステティック ミス・パリ 公式ホームページ: 柏駅は都心だけでなく、東京・埼玉・茨城方面と幅広く移動することが可能な非常にアクセスのよいエリアです。また、柏駅から直結の好立地にある柏高島屋ステーションモール 新館ビルは、ライフスタイルにこだわりを持ち、トレンドに敏感な大人の女性をターゲットにしています。そんな柏高島屋ステーションモール 新館ビル3階に、この度「ミス・パリ 柏高島屋ステーションモール店」がオープンいたしました。ミス・パリ 柏高島屋ステーションモール店 受付カウンター■「美」と「エレガント」を感じる落ち着きのある店内今回のテーマは、「Looking for the beauty of women ~女性美を求めて~」。女性の美にふさわしいエレガントで落ち着いた雰囲気をかもし出す空間となっております。エントランス入口の天井にはキラキラと輝くシャンデリア!お客様には、美しく輝き変化していただきたいという願いを込め、お客様をお迎えする正面にシャンデリアをデザインいたしました。女性らしく優雅な空間をぜひお楽しみください。ミス・パリ 柏高島屋ステーションモール店 待合スペースミス・パリ 柏高島屋ステーションモール店 ドレッサー■エステティック ミス・パリのサービスミス・パリ・グループのエステティックサロンは、全エステティシャンへの資格取得推奨やISO9001(国際品質保証規格)の取得などを通じ、上質なサロンづくりに励んでいます。また、大学等と共同研究を行い、効果検証を実施した独自の痩身システム「トリプルバーンZ」をはじめとし、痩身、美顔、脱毛など、効果を重視した多彩なメニューを展開しています。ブランド創業から40年以上経った現在も、より一層お客様のお悩み改善の追求に力を入れております。すべての人が求める「美」、「健康」、そして「癒し」を最高の形で実現し、高品質のサービスと技術を提供いたします。【キャンペーン情報】■オープン記念 ご入会キャンペーンエステティック ミス・パリ 柏高島屋ステーションモール店のオープンを記念し、2023年5月31日までの期間限定で、通常のご入会金33,000円(税込み)が0円になるキャンペーンを実施いたします。さらに、一定額以上でご入会いただいた方には、3万円分のエステチケットもプレゼントいたします。キャンペーン名:エステティック ミス・パリ柏高島屋ステーションモール店 オープン記念キャンペーン実施期間 :2023年5月31日まで■初回体験実施中人気のダイエットコース「トリプルバーンZ」や「サーモアタックエナジー」、肌の深くまで刺激を与え、顔全体の引き締めを目指す大人気フェイシャルコース「フェイススリム」など、人気コースの中からいずれか1コースを大変お得な体験価格5,500円(税込み)~予約受付中です。※20才以上の初めてエステティック ミス・パリをご利用の方、お一人様1コースのみ【店舗概要】■エステティック ミス・パリ 柏高島屋ステーションモール店所在地 : 千葉県柏市末広町1-1 柏高島屋ステーションモール 新館3F営業時間: 平日・土日祝 10:00~21:00※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、時間を10:00~20:00と短縮して営業しております。電話番号: 04-7113-2142URL : 【ミス・パリ・グループ 会社概要】1982年の創業以来、男のエステ ダンディハウス、エステティック ミス・パリなどのエステティックサロン国内外に98店舗、そのほか都内に15店舗のEuphoria美容室、またグループの一つである学校法人ミスパリ学園が、東京、大宮、名古屋、大阪に美容の専門学校を運営しています。2023年4月には日本初、美と健康の専門職大学「ビューティ&ウェルネス専門職大学」の開学が決定。ミス・パリ・グループは「心も体も美しく健やかな人づくり」を企業理念に、40年以上にわたりエステティック業界をリードしています。すべての人が求める「美」、「健康」、そして「癒し」を最高の形で実現し、これからも高品質のサービスと技術を提供してまいります。所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座5-10-2代表者 : 下村 朱美業務内容: 美容総合商社、広告代理業、エステティックサロンの経営指導、人材派遣業務URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月22日for next株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:草場 勇介)が運営する、未就学児~小学生向けのSTEAM教室「zunOw」※(読み方:ズノー/千葉県柏市松葉町)は、第2店舗目となる「流山おおたかの森校」の2023年春開校に向け、登録説明会の受付を開始しましたのでお知らせします。※「O」の字は「O」にマクロンを付したものが正表記1.zunOwとはサイエンスの実験に取り組む子どもたちzunOwのコンセプトは『アソビとマナビで探究する次世代型教室』。STEAM教育をベースとした分野横断的な学習をテーマに、算数・理科教育とプログラミング教育を統合的に実践する、日本で初めての小学生向け民間教育施設として、2021年8月に千葉県柏市に第1店舗目をOPEN。現在はサービス提供対象を未就学児まで広げ、次世代を担う子どもたちの教育に取り組んでいます。zunOwでは、STEAMの各分野(Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics)を横断的に学べるよう多様な受講プログラムを設け、子どもたちの興味関心に応じて、柔軟に受講スタイルをカスタマイズすることができます。2. 2023年春「流山おおたかの森校」を開校zunOw北柏校(千葉県柏市松葉町)では、開校から1年半で、延べ1,000名を超える子どもたちにさまざまなプログラムを提供してきました。教育事業としては突出した“集客力”を武器に、第2店舗目となる「流山おおたかの森校」を2023年春に本開校することを決定しました。内装イメージ流山おおたかの森校の空間コンセプトは『SEAMLESS LABOシームレス・ラボ』。明るく滑らかに広がるスペースは好奇心を育み、子どもたちを探究する機会と横断的な学習へ誘います。一人ひとりの個性やペースを尊重し、仲間と共に生きる力を磨いていける、心地よいコミュニティ・スペースです。<流山おおたかの森校アクセス>〒270-0138 千葉県流山市おおたかの森東4-1-6※つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」より徒歩約5分3. コース紹介保護者の皆さまの働き方・ライフスタイルが多様化していく中で、それぞれのご家庭に合ったプログラムを柔軟に提供できるよう、コース内容や時間割の見直しを実施。習い事として活用できる3つのコースに加え、学童として活用できるアフタースクールコースを新設することを決定しました。コース紹介■習い事としての活用なら【選べる3つのコース】習い事として活用の場合、次の3つの中から通うコースをお選びいただきます。(1)スタンダードコース対象:小学1年生~小学6年生zunOwでは最もスタンダードで人気のあるコース。算数脳・プログラミング・サイエンス・ロボットテックの4つのプログラムの中から、興味関心に応じてお好きなプログラムを選び、受講していただくスタイルです。1コマ90分とたっぷりある時間の中で、アソビながら知的好奇心を育み、それぞれのプログラムで自ら設定した課題や作品作りにトライしていきます。スタンダードコースは、各種検定や大会への出場・発展的な作品づくりも目指しながら、基礎~応用までをバランスよく習得していけるプログラムとなっています。(2)ベーシックコース対象:小学1年生~小学6年生スタンダードコースと比較すると1コマ60分と授業時間も短く、より気軽に受講できることが特長です。算数脳・プログラミング・ロボットテックの3つのプログラムをご用意しています。論理的に考える力・図形読解力・プログラミング基礎・チームでのロボット作りなど、各プログラムの基礎力を育む内容となっています。(3)チャレンジコース対象:年中年長さまざまな“体験”を通じて、STEAM教育を幼児期から学べるコース。60分間の授業の中で、算数脳・サイエンス・プログラミング・アートのプログラムに横断的に取り組みます。幼児期からより多くのことに触れてもらい、子どもたちの興味関心の幅を広げていくことを目指しています。■学童としての活用なら【アフタースクールコース】対象:小学1年生~4年生流山おおたかの森校では、学童としての活用もできるよう「アフタースクールコース」を新設します。次世代型STEAM教室「zunOw」と、学習指導塾「正学館 北柏校」を運営してきたノウハウを最大限活かし、“アソビとマナビ”の理想をギュっと詰め込んだ、新しいカタチの学童です。アフタースクールコースは、(1)宿題→(2)自主学習→(3)探究→(4)没頭の4ステップで、子どもたちが自ら学びをつなぎ、深めていくことのできるプログラム構成になっています。※各コースの時間割・料金等の詳細は、公式ホームページよりご確認ください。 ■登録説明会の受付をスタート流山おおたかの森校の開校に向けて、保護者の方向けのオンライン説明会を開催します。各コースの詳細・時間割・料金等のご紹介や質疑応答の時間を設けております。入会を検討されている方や、zunOw流山おおたかの森校についてもっと知りたい、という方は、zunOw公式ホームページよりお気軽にお申込ください。4. 今後の展望算数脳の課題に取り組む子どもたち今後は、zunOw+個別学習指導の形態で 流山おおたかの森・我孫子・柏の葉キャンパス・柏と出店し、5年以内に5拠点体制を構築予定です。また、地域に根差した活動にも力を入れていきます。2022年4月からは“出張授業”をスタートし、まつがさきの森幼稚園(千葉県柏市松ケ崎)にて、幼児に向けたSTEAM教育の授業を継続的に実施してきました。さらに、野村不動産グループが運営する、メガロス柏(千葉県柏市)のキッズアフタースクールのプログラムにも、zunOwのコンテンツを提供することが決定しました。2023年4月から本格的に開始予定です。このように、地域の幼稚園・保育園、学童に対してもプログラム提供を行い、我々のSTEAM教育を広く地域に浸透させていきます。for nextグループでは、STEAM教育以外にも、小・中・高校生向けの学習塾「正学館 北柏校」の運営や、若者向けのキャリア教育・就労支援・居場所支援を実施するNPO法人「キャリアbase」の運営も行っています。未就学児~高校生にいたるまで、それぞれのフェーズにおける教育支援を行える“総合教育企業”としての強みを最大限に活かし、子どもたちが自らの力で成長していき、自信をもって社会とつながり旅立つことができる支援を続けていきます。【会社概要】会社名 :for next株式会社所在地 :千葉県柏市松葉町2-15-13 クキタビル1F・2F代表者 :代表取締役 草場 勇介設立 :2010年6月事業内容:次世代型STEAM教室「zunOw」の運営学習指導塾「正学館北柏校」の運営NPO法人「キャリアbase」の運営経営コンサルティング事業【公式ホームページ】zunOw : 正学館 北柏校 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月03日for next株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:草場 勇介)が運営する、未就学児~小学生向けのSTEAM教室「zunOw」※(読み方:ズノー/千葉県柏市松葉町)は、第2店舗目となる「流山おおたかの森校」(千葉県流山市)を、2023年3月に開設することを決定しました。※「O」の字は「O」にマクロンを付したものが正表記1. zunOwとはサイエンスの実験に取り組む生徒zunOwのコンセプトは『アソビとマナビで探究する次世代型教室』。STEAM教育をベースとした分野横断的な学習をテーマに、算数・理科教育とプログラミング教育を統合的に実践する、日本で初めての小学生向け民間教育施設として、2021年8月にオープン。現在はサービス提供対象を未就学児まで広げ、次世代を担う子どもたちの教育に取り組んでいます。zunOwでは、STEAMの各分野(Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics)を横断的に学べるよう、3つのコース(スタンダードコース・小学校低学年コース・年中年長コース)と5つの科目(サイエンス・算数脳・プログラミング・ロボットテック・アート)を設置し、子どもたちの興味関心に応じて柔軟に受講スタイルをカスタマイズすることができます。2. 開校から1年半で、第2店舗目の開設を決定算数脳の課題に取り組む生徒zunOw本校(千葉県柏市松葉町)では、開校から1年半で、延べ1,000名を超える子どもたちに、さまざまなコンテンツを提供。教育事業としては突出した“集客力”を武器に、第2店舗目となる「流山おおたかの森校」を2023年3月に開設することを決定しました。今回、「流山おおたかの森」を第2店舗目として決定したのは、現在通っている生徒のご家庭からの要望が最も多かったためです。zunOw本校(柏市松葉町)には、近隣の小学生はもちろん、柏の葉・柏たなか・南柏・流山市・我孫子市・印西市、さらには東京都からもわざわざお越しいただいています。皆さまから「是非うちのエリアにも出してもらいたい」というお声をいただいておりましたが、その中で最もご要望の多かったエリアが「流山おおたかの森」でした。流山おおたかの森校では、通常のコースと併せて「学童オプション」も提供予定です。保護者の皆さまの働き方・ライフスタイルが多様化していく中で、それぞれのご家庭に合ったプログラムを柔軟に提供できるよう、体制を整えていきます。流山おおたかの森校の開設に向け、2022年11月にはプレOPENイベント第1弾を実施。告知から1週間で30席の予約枠が満席となり、地域の皆さまから多くの反響をいただきました。2023年2月26日(日)には、第2弾となるプレOPENイベントを実施予定です。3. zunOwを立ち上げた背景プログラミングに挑戦する生徒日本の教育現場では、政府の掲げる「GIGAスクール構想」を中心として、学校現場のデジタル環境の整備が進められています。その中で、経済産業省による『「未来の教室」ビジョン』(第2次提言/2019年)では、教育の質・環境の改革に向けた3本の柱の1つとして、「学びのSTEAM化」が提言されており、STEAMは今後の教育における重要なテーマの1つであることが分かります。しかし、学校現場における「学びのSTEAM化」実現には、学習プログラム・授業編成モデル・評価手法の不足や、探究・プロジェクト型学習を行う時間的余裕がないことなど、さまざまな課題もある、と同時に述べられています。このような時代背景を踏まえ、「民間企業だからこそ実現できる、STEAM教育の場を創れないか」という着想から立ち上げたのが、アソビとマナビで探究する、次世代型教室「zunOw」です。従来の日本における教育の良さは継承しつつ、新たな要素・方法を取り入れながら、子どもたちが自由な発想でさまざまなことに挑戦し、それぞれの方法で自分を表現できる場をつくる。一人ひとり異なる「やりたいこと」や「ペース」を大切に、自分の「好き」をトコトン探究しながら、アソブようにマナビに没頭する場所を提供したい。そのような思いから、zunOwはスタートしました。4. 今後の展望ロボットプログラミングに挑戦する生徒今後は、zunOw+個別学習指導の形態で 流山おおたかの森・我孫子・柏の葉キャンパス・柏と出店し、5年以内に5拠点体制を構築予定です。また、地域に根差した活動にも力を入れていきます。2022年4月からは“出張授業”をスタートし、まつがさきの森幼稚園(千葉県柏市松ケ崎)にて、幼児に向けたSTEAM教育の授業を継続的に実施してきました。さらに、野村不動産グループが運営する、メガロス柏(千葉県柏市)のキッズアフタースクールのプログラムにも、zunOwのコンテンツを提供することが決定。23年4月から本格的に開始予定です。このように、地域の幼稚園・保育園、学童に対してもプログラム提供を行い、我々のSTEAM教育を広く地域に浸透させていきます。正学館北柏校での授業の様子for nextグループでは、STEAM教育以外にも、小・中・高校生向けの学習塾「正学館 北柏校」の運営や、若者向けのキャリア教育・就労支援・居場所支援を実施するNPO法人「キャリアbase」の運営も行っています。未就学児~高校生にいたるまで、それぞれのフェーズにおける教育支援を行える“総合教育企業”としての強みを最大限に活かし、子どもたちが自らの力で成長していき、自信をもって社会とつながり旅立つことができる支援を続けていきます。【会社概要】会社名 :for next株式会社所在地 :千葉県柏市松葉町2-15-13 クキタビル1F・2F代表者 :代表取締役 草場 勇介設立 :2010年6月事業内容:未就学児~小学生向けSTEAM教室「zunOw」の運営学習指導塾「正学館北柏校」の運営NPO法人「キャリアbase」の運営経営コンサルティング事業【公式ホームページ】zunOw : 正学館 北柏校: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月12日芝浦工業大学柏中学高等学校(千葉県柏市/校長:中根 正義)は、公益財団法人 山階鳥類研究所(千葉県我孫子市/所長:小川 博)と相互の教育交流を通じ、生徒の視野を広げ、進路に対する意識及び学習意欲を高めるとともに、中等教育の活性化を図ることを目的とする教育連携協定を2022年12月8日(木)に締結いたしました。教育連携に関する事業は以下の通りです。(1)講演授業等の実施(2)実習の支援(3)課題研究の指導(4)その他、双方が協議し、同意した事項これを記念して、第1回講演会を12月9日(金)15:40より本校グリーンホールにて開催いたします。なお、今後の教育連携事業として、山階鳥類研究所研究員の方々にご指導を賜り、本校生徒たちが近隣に生息する野鳥観察や鳥類に関する各種講演会などのプログラムを計画しています。■第1回 山階鳥類研究所講演会‐教育連携協定締結記念‐『生物多様性の保全ってなに?』‐奄美大島のオオトラツグミを例に考えてみよう‐場所 :本校グリーンホール日時 :2022年12月9日(金)15:40~16:30+質疑応答(10分程度)講演者:水田 拓 氏(公益財団法人 山階鳥類研究所 自然誌・保全研究ディレクター)対象者:本校 中学1年生~高校3年生【公益財団法人 山階鳥類研究所について】千葉県我孫子市にある、鳥類専門の民間の研究機関で、創立以来一貫して鳥類の生物多様性についての資料収集と研究、保全に尽力してきました。1932(昭和7)年に鳥類学者の山階芳麿博士(1900-1989)が建てた山階家鳥類標本館を母体に、1942(昭和17)年に財団法人として設立しました(現在は公益財団法人)。【芝浦工業大学柏中学高等学校について】1980(昭和55)年、芝浦工業大学の併設校として千葉県柏市に芝浦工業大学柏高等学校を設立。90(平成2)年、男女共学校に移行し、99(平成11)年に中学校を開校しました。創設以来「創造性の開発と個性の発揮」を建学の精神として、1. 広い視野(興味・感心・知的好奇心)の育成 2. 豊かな感性と情緒の育成 3. 思考力の強化と厚みのある学力の養成 を教育方針に揚げ、これらを具現化するため、学習活動・部活動・生徒会活動・学校行事・社会見学会・大学見学会などを実施しています。また、現在、文部科学省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の指定を受けています。【本校案内図】本校案内図 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月08日for next株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役:草場 勇介)が運営する、未就学児~小学生向けのSTEAM教室「zunOw」※(読み方:ズノー/千葉県柏市松葉町)は、2022年8月にて開校1周年を迎えました。今後、新エリアへの展開に向けて本格的に始動いたします。※「O」の字は「O」にマクロンを付したものが正表記zunOwは、日本で初めて算数・理科教育とプログラミング教育を統合的に実践する小学生向けの民間教育施設として、2021年8月にオープン。現在はサービス提供対象を未就学児まで広げ、“STEAM”を横断的に学べる場所として、次世代を担う子ども達の教育に取り組んでいます。 サイエンス実験に取り組む生徒■zunOwを立ち上げた背景プログラミングに挑戦する生徒STEAM教育は、第44代アメリカ合衆国大統領のオバマ氏が、STEAMの前身である「STEM教育」の重要性を演説し、世界中で注目をされるようになりました。日本においても、新学習指導要領において、2020年度から小学校の授業でプログラミングの授業が必修化となり、2022年度からは高等学校においても必修科目「情報I」が新設、2024年度大学入学共通テストからは、新たな試験科目として「情報」が新設される予定です。超スマート社会と言われるSociety5.0に向けて、これまでの固定概念を解き放ち、自由な発想・視点・角度で物事を考えられる人材、そして、分野を超えた情報をつなぎ合わせ、正解のない問いに対しても柔軟に思考し、課題解決に向けたアクションを起こせる人材の育成が重要になってくると我々は考えています。しかし、このような力は、今までのような一斉型の教科教育ではなかなか育むことができません。大切なことは、用意された正解を探すのではなく、子ども達が自由な発想でさまざまなことに挑戦し、それぞれの方法で自分を表現すること。子ども達が没頭して遊んでいることがそのまま探究につながるような、そんな“アソビとマナビ”が両立された環境を創りたいという想いから、zunOwはスタートしました。■zunOwの特徴ロボットプログラミングを体験zunOwのコンセプトは“アソビとマナビを探究する次世代型教室”。STEAMの各分野(Science, Technology, Engineering, Art, Mathematics)を横断的に学べるよう、3つのコースと5つの科目を設置し、子ども達の興味関心に応じて柔軟に受講スタイルをカスタマイズできます。(1)スタンダードコースzunOwでは最もスタンダードなコース。算数脳、プログラミング、サイエンス、ロボットテックの4つの授業科目を用意しています。1コマ90分とたっぷりある時間の中で、それぞれの科目において遊びながら知的好奇心を育み、自ら設定した課題や作品作りにトライしていきます。複数科目を受講することにより横断的に知識と体験が繋がり、STEAM教育を体感できるカリキュラムとなっています。(2)小学校低学年コース小学校低学年コースは、スタンダードコースと比較すると1コマ45分と授業時間も短く、より気軽に受講できることが特徴。算数脳、プログラミング、ロボットテックの3つの授業科目を用意しています。科目の選択も柔軟に行えるようになっており、興味・関心の発掘をすることを大切にしています。(3)年中年長コースさまざまな“体験”を通じて、STEAM教育を幼児期から学べるコースです。60分間の授業の中で、算数脳・サイエンス・プログラミング・アートに横断的に取り組みます。小学生になる前により多くのことに触れ、子ども達の興味関心の幅を広げていくことを目指しています。zunOw開校当初はスタンダードコースのみの提供でしたが、保護者の方から「弟や妹にも通わせたい」といったご要望を多くいただき、2022年3月からは小学校低学年コース・年中年長コースを新たに開講しました。■アウトプットの場を大切にする作品発表会の様子zunOwでは開校から1年間、地域に根差した活動に力を入れてきました。これまでに300名を超える子ども達とさまざまな“アソビとマナビ”に挑戦し、また、2022年4月からは“出張授業”もスタート。まつがさきの森幼稚園(千葉県柏市松ケ崎)にzunOwの講師が出向き、幼児に向けたSTEAM教育の授業を継続的に実施しています。多くの子ども達と触れ合う中で、私たちが大切にしていることは、知識のインプットだけでなくアウトプットにも重点を置くということ。2021年冬・2022年夏には、子ども達が日々の授業で学んだ知識・技術を活かして創り上げた作品をプレゼンテーションする発表会を実施しました。自分自身の持っている知識を組み合わせたり、テクノロジーの力をうまく活用して創る作品は、子ども達によって表現方法もさまざま。子ども達の個性が存分に発揮される機会で、参加された保護者の方からも、「堂々と発表をする子ども達の姿を見て成長を感じた」といったお声を多くいただきました。■今後の展望算数脳のアクティビティに取り組む生徒zunOwは現在、柏市松葉町の1教室のみですが、今後は近隣エリアへの展開に力を入れていきます。まずは、流山・我孫子・柏の葉の3エリアにて、出張授業や体験イベント等を実施しながら、サテライト的に教室を展開していく予定です。エリア展開にあたっては地域企業との“共創”を1つのキーワードとし、共にzunOwを盛り上げてくださる協力先企業やテナントも募集をしていく予定です。また、for nextグループでは、STEAM教育以外にも、小・中・高校生向けの個別指導塾「正学館 北柏校」の運営や、若者向けのキャリア教育・就業支援を実施するNPO法人「キャリアbase」の運営も行っています。未就学児~高校生にいたるまで、それぞれのフェーズにおける教育支援を行える強みを最大限に活かし、教育と社会との接続(出口支援)までを見据えた“総合教育企業”として、一人ひとりの子どもに合わせた教育を提供していきます。【会社概要】会社名 :for next株式会社所在地 :千葉県柏市松葉町2-15-13 クキタビル1F・2F代表者 :代表取締役 草場 勇介設立 :2010年6月事業内容 :未就学児~小学生向けSTEAM教室「zunOw」の運営、個別学習指導塾「正学館北柏校」の運営、経営コンサルティング事業、NPO法人「キャリアbase」の運営zunOwについて : 正学館 北柏校について: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月06日株式会社GABA(ガバ)(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:隈井 恭子)は、「Gabaマンツーマン英会話 柏ラーニングスタジオ」(以下柏LS、所在地:千葉県柏市柏1-4-26 第2藤川ビル4階)を2022年7月31日(日)に閉校する予定でしたが、2022年8月1日(月)より一時休校した後、2022年8月18日(木)に同校にてサービス提供を再開することをお知らせいたします。柏ラーニングスタジオ柏ラーニングスタジオ 地図2022年7月29日付で、株式会社GABAはNOVAホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:稲吉 正樹)の完全子会社となりました。新たな経営体制のもとで柏LSでのサービス提供の継続について検討した結果、予定しておりました2022年7月31日(日)での閉校を取りやめ、2022年8月18日(木)よりサービス提供を再開することとなりました。柏LSでは、マンツーマン専門の英会話スクールならではのレベルやニーズに合わせてカスタマイズしたレッスンや、行き届いたカウンセリングで、小学生のお子さまからシニアの方まで英会話の楽しさを実感していただけるよう、質の高いサービスを提供してまいります。【柏ラーニングスタジオ 概要】開校日 :2022年8月18日(木)所在地 :〒277-0005 千葉県柏市柏1-4-26 第2藤川ビル4階開講時間 :Gaba 平日 13:00~21:10、土日祝 10:00~18:10(休講日:火曜日・水曜日)Gaba kids 平日 13:00~18:55(休講日:火曜日・水曜日/土日祝)LS設備 :レッスンブース 13/カウンセリングルーム 3提供サービス :Gabaマンツーマン英会話Gabaこどもマンツーマン英会話(通称:Gaba kids ガバキッズ)【会社概要】社名 :株式会社GABA事業名 :Gabaマンツーマン英会話、Gabaこどもマンツーマン英会話本社所在地:〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー23階代表者名 :隈井 恭子設立年 :1995年事業内容 :首都圏を中心に28の英会話教室を運営。マンツーマンに特化しシニアや成人、中高生を対象とした「Gabaマンツーマン英会話」、小学生を対象とした「Gabaこどもマンツーマン英会話」にて英会話レッスンを提供。また多くの企業様の社員研修としてもレッスンを提供。これまでに3,000社以上の企業様との実績があります。オリジナル教材の開発も行っています。2020年8月からはオンラインでのレッスンも提供開始。2021年9月からはオンラインレッスンをモバイルアプリから受講できる「Gaba Online for Mobile」もリリース。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月09日2022年8月21日(日)、バイク検索サイト「BDSバイクセンサー」を運営する株式会社ビーディーエス(所在地:千葉県柏市、代表者:徳山 勇秀)の「柏の杜会場」で、バイク乗りが家族や友達と一緒に丸1日楽しめるイベント「BDSバイクセンサー 真夏の祭典」を開催します。2017年柏バイク祭りの様子同イベントは、2017年に開催した「柏バイク祭り」をパワーアップさせた新たなイベントです。「DAICE」こと鈴木 大助氏率いるプロライダー達による「FMX(フリースタイルモトクロス)ショー」や「林道・オフロード体験走行」などの各種アトラクションを多数ご用意するほか、「BDSバイクセンサー」掲載の優良バイクショップやパーツ・アパレル用品店などによる「展示即売会」も開催。さらに、BDSバイクセンサー公式YouTubeチャンネルでおなじみ、小林 ゆきさんによるトークショーでは、スペシャルゲストをお招きしバイクへの熱い想いを語っていただきます。なお、イベント開催に先立ち、詳細情報の確認や事前エントリーが可能な特設ページを公開中。内容は随時更新していますので、こちらもチェックしてみてください。ライダーのみならず、どなたでも楽しめる内容となっておりますので、8月21日(日)はぜひとも「BDSバイクセンサー 真夏の祭典」にお立ち寄りください。【開催概要】イベント名:BDSバイクセンサー 真夏の祭典開催日 :2022年8月21日(日)開催場所 :BDS柏の杜会場住所 :千葉県柏市金山770参加資格 :事前エントリーが必要※事前エントリーは特設ページよりお申込みいただけます【イベント特設ページ】 【会社概要】社名 : 株式会社ビーディーエス代表者 : 徳山 勇秀所在地 : 千葉県柏市金山770設立日 : 1983年事業内容: 会員制二輪オークション運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月08日動物写真家・岩合光昭による写真展「ねこといぬ」が、2022年7月30日(土)から8月14日(日)まで、千葉・パレット柏内の柏市民ギャラリーで開催される。<ねこといぬ>シリーズが、千葉県内初出展岩合光昭は、半世紀以上ライフワークとして、"ネコ”を中心に撮り続けている世界的な動物写真家だ。今回の写真展では、そんな岩合光昭による作品の中から、ネコと犬を捉えた<ねこといぬ>シリーズを、千葉県内で初出展。種族を超えた深い繋がりや愛を感じさせる、癒し系の作品の数々が会場に揃う。思わずほっこり!仲良しな犬&ネコ作品そもそも「自由きままなネコ」に対し「従順なイヌ」と評されるほど、正反対の性質を持つ両者だが、岩合のカメラがとらえる彼らの姿は、いずれも仲睦まじいものばがり。母を亡くした子ネコに乳を与え育てるメス犬。ご近所のご主人同様に仲の良いネコと犬。そして、いつも寝食を共にする共同アパートのネコと犬…。そのほっこりするような作品の数々に、思わず笑みがこぼれてしまいそうだ。「ニッポンのいぬ」シリーズもまた期間中は特別展示として、「ニッポンのいぬ」シリーズの作品も同時公開。日本の風土が育てた、日本の犬の魅力にも触れることができる。【詳細】「ねこといぬ」期間:2022年7月30日(土)~8月14日(日)場所:Day Oneタワー 3階 パレット柏内・柏市民ギャラリー住所:千葉県柏市柏1-7-1入場料:一般500円、高校生/中学生 300円、小学生以下無料
2022年06月27日柏市民文化会館 指定管理者(ASTN共同企業体 代表企業アクティオ株式会社)主催、柏市民文化会館開館50周年記念事業『春風亭昇也 真打昇進披露興行』が2022年8月7日(日)に柏市民文化会館小ホール(千葉県柏市)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて5月28日(土)10:00より発売開始です。カンフェティにて5月28日(土)10:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 今般めでたく昇進した春風亭昇也の真打披露公演を小痴楽・鯉八・昇々のレギュラーに、特別ゲストとして雷門小助六師匠とおなじみ西川あやのアナを迎え華々しく開催!ぜひお見逃しなく!開催概要柏市民文化会館開館50周年記念事業『春風亭昇也 真打昇進披露興行』開催日時:2022年8月7日 (日)13:30開場/14:00開演会場:柏市民文化会館小ホール(千葉県柏市柏下107)■出演者春風亭昇也 / 柳亭小痴楽 / 瀧川鯉八 / 春風亭昇々 / 雷門小助六 / 西川あやの■チケット料金前売:2,500円当日:2,700円(全席指定・税込)主催:柏市民文化会館 指定管理者(ASTN共同企業体 代表企業アクティオ株式会社) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月27日株式会社ハレビノ(所在地:千葉県柏市、代表取締役:上野 公之)は、株式会社道の駅しょうなんとコラボし、ご当地バーガー「しょうなん野菜バーガー500円(税込)(テイクアウトの場合509円(税込))」を1日限定50個で“ちゃのごカフェ”にて提供を12/16(木)に開始しました。しょうなん野菜バーガー道の駅しょうなん■ちゃのごカフェについてちゃのごカフェとは、12/16(木)に“道の駅しょうなん”の新設棟「てんと」内に入っているテナントです。今後、柏市沼南から地域を盛り上げる施策の1つとして、「しょうなん野菜バーガー」をご当地グルメと位置づけ、地域活性化に貢献していきます。ちゃのごカフェちゃのごカフェにて販売■使用野菜についてしょうなん野菜バーガーに使用されている野菜は、すべて柏市で生産されている野菜で、新設棟「てんと」で販売されているものを積極的に使用しています。具材は「小かぶ、トマト、レタス、ベーコン」です。その中でもしょうなん野菜バーガーのメインは「小かぶ」です。※小かぶ以外の野菜は季節によって変更する場合があります。メインを「小かぶ」にした理由は、柏市は「小かぶ」の出荷量が全国で一番であり、自慢の野菜だからです。柏市自慢の野菜「小かぶ」を使用することで、他市の方にも「小かぶ」の美味しさを知っていただき、地域活性化に貢献することが当社の目的です。また、「小かぶ」の調理にもこだわっています。当社の店舗にあるオーブンでじっくりと火を通し、カブの甘味を最大限に引き出すことで、「しょうなん野菜バーガー」でしか味うことができない一品へと仕上げています。下記より調理動画を是非ご覧いただければと存じます。 【商品概要】商品名:「しょうなん野菜バーガー」価格 :500円(税込) ※テイクアウト時は509円(税込)容量 :1人前<取扱店舗>道の駅しょうなん ちゃのごカフェ※ハレビノ店では販売しておりません。しょうなん野菜バーガーの中身【販売店舗:ちゃのごカフェ 店舗概要】店名 : ちゃのごカフェ所在地 : 千葉県柏市箕輪新田59-2 しょうなん道の駅内アクセス: 国道6号 我孫子立体交差点より県道8号 船橋我孫子線(通称船取線)を経由電話番号: 04-7190-1131営業時間: 9:00~18:00定休日 : 年末年始のみURL : 【しょうなん野菜バーガー製造元:ベーカリーハレビノ柏 店舗概要】店名 : ベーカリーハレビノ柏(ハピナツ姉妹店)所在地 : 千葉県柏市中央2丁目11-13アクセス: 柏駅より徒歩13分(駐車場7台)電話番号: 04-7166-7166営業時間: 7:30~19:00定休日 : 年末年始のみURL : 【会社概要】社名 : 株式会社ハレビノ代表 : 代表取締役 上野 公之本社 : 〒277-0023 千葉県柏市中央2-11-13※ベーカリーハレビノ本店URL : Instagram: Facebook : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月07日リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案する株式会社ハレガケ(所在:東京都豊島区)は、柏髙島屋ステーションモール(所在:千葉県柏市)と共に、2021年10月13日(水)〜10月31日(日)にかけて柏髙島屋ステーションモール×LINE謎解きゲーム「Trick or Mystery ~謎解きしないとイタズラしちゃうぞ~」を開催します。LINEアプリでのプレイ画面イメージこのイベントは、柏髙島屋ステーションモールが公式LINEで限定配信するハロウィンテーマの無料謎解きゲームです。カップルや親子がスマホで手軽に遊べるハロウィンコンテンツとして企画しました。施設がテーマのエンタメを届けて、幅広い層に施設の魅力を知って頂くことを期待しています。指定期間内にすべての謎をクリアした方の中から抽選で50名様に「髙島屋商品券1,000円分」を差し上げます。2021年のバレンタインに開催したLINE謎解きゲームが「施設を擬似周遊しているようで楽しい」と好評で、第2弾の開催となりました。■ゲーム内容謎解きが得意なあなたが、ハロウィンのイタズラで柏髙島屋ステーションモールに仕掛けられた謎を解くストーリーに沿って、チャット形式で謎に解答します。謎解き初心者でも30~40分程度で気軽に楽しめて、制限時間はなく、自分のペースで楽しむことが出来ます。■参加方法柏髙島屋ステーションモールLINEアカウントを友達登録し、メニューにある「謎解き」を選択することで参加できます。柏髙島屋ステーションモールLINEアカウント : プレゼント概要すべての謎をクリアし、応募期間内にキャンペーン応募頂いた方の中から抽選で50名様に、「髙島屋商品券1,000円分」を差し上げます。【応募方法】謎解きクリア後に表示される応募フォームより【応募期間】2021年10月13日(水) 10:00~10月31日(日)23:59【応募資格】全ての謎解きをクリアした方<用語説明>柏髙島屋ステーションモールJR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅直結。柏髙島屋と約185の専門店からなるショッピングセンターです。謎解きゲーム知識を必要とする「クイズ」とは違い、ひらめきを醍醐味とするのが「謎解き」です。問題に沿った言葉やルールを用いて、キーワードの並び替えや言い換え、連想など、自身の発想力をフル活用するゲームです。知識が必要ないので子供から大人まで年代関係なく楽しめます。発想力が肝となるため、大人に分からない問題を子供が解いてしまうケースがあることも楽しめる特徴です。<ストーリー>街が秋色に染まり始めた、ある日のこと。あなたのスマートフォンに、柏髙島屋ステーションモールの公式アカウントからメッセージが届きました。『謎解きが得意なあなたへ――今年のハロウィンは、お化けに仮装した子どもたちが 様々な場所に謎を仕掛ける“Trick or Mystery”イベントを開催します。子どもたちが用意した問題は、どれも大人顔負けの難問ばかり。そこで是非、謎解きが得意なあなたのお力を借りたいのです。』お化けがちょっぴり苦手……ハロウィンにあまり良い思い出がないあなたは迷いましたが、どんな問題が出るのか興味を持ち、参加してみることにしました。早速、一人目のお化けの目撃情報が届いたようですよ。柏髙島屋ステーションモール×LINE謎解きゲーム「Trick or Mystery ~謎解きしないとイタズラしちゃうぞ~」開催日程:2021年10月13日(水) 10:00~10月31日(日)23:59開催時間:開催期間中、随時想定プレイ時間:30〜40分程度(1配信の出題につき)参 加 費:無料参加方法:柏髙島屋ステーションモールLINEアカウントを友達登録推奨環境:Android 10以上/iOS 13以上。また、最新のLINEバージョンでお楽しみください。主催:柏髙島屋ステーションモール企画制作:NAZO×NAZO劇団(株式会社ハレガケ)イベントページ : 【問い合わせ】株式会社ハレガケTel: 03-6912-7596 , Email: info@haregake.com (対応時間:平日10:00〜19:00)柏高島屋ステーションモール : 株式会社ハレガケ所在: 東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル4階事業内容: イベント企画制作・運営「リアル謎解きゲーム」を使ったリアルプロモーションを提案しているイベント企画制作会社です。(創業:2012年)通算190以上の企画実績(2020年7月時点)を有し、毎年受注数が増加しています。企画・制作・提案・運営までワンストップで行います。特に、従来の謎解きに最新テクノロジー(ARやVR、スマホアプリ)をプラスするサービス「テク謎」にも力を入れており、参加者の新たな驚き・物語体験を生み出し続けています。イベント企画のご相談はこちら : 株式会社ハレガケは「リアル謎解きゲーム」を使ったリアルプロモーションを提案しているイベント企画制作会社です。オンラインプロモーションに特化したLINE謎解き|謎解きプラス : [リアル謎解きゲーム] NAZO×NAZO劇団(ナゾナゾ劇団) : 株式会社ハレガケ|お祭りが日常に。リアル謎解きゲーム企画・制作・プロデュース会社 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月06日