「梅しん」について知りたいことや今話題の「梅しん」についての記事をチェック! (7/9)
今年も梅仕事の季節がやってきました!薫り高い青梅を、仕上がりを想像しながら漬けるのは、この季節ならではの楽しみですね。大切に作った梅酒&梅シロップは、出来たてを心ゆくまで満喫したいもの。「使い勝手はもちろん、ルックスにもこだわりたい」「テーブルにそのまま置いて、できたての味を楽しみたい」そんな大切な梅仕事にぴったりなガラス瓶をご紹介します。梅シロップを作るならWECK苺のロゴがトレードマークのドイツ製ガラス容器WECK。手作りお菓子の容器にしたり、ジャムを入れたり、といった用途で人気なのはチューリップシェイプ200。丸い曲線が人気のチューリップシェイプですが、実はこんな大きなサイズもあります。最大サイズは2700ml。梅1キロで梅酒を作るのには4リットルの瓶が必要ですが、梅シロップならホワイトリカーを入れない分、このサイズでちょうどよく作れます。テーブルにそのまま置いても絵になるルックス。こんなWECKの瓶でつければ、さらに愛着がわきそうですね。梅の季節が終わったらフルーツウォーターや、果実酒づくりにも。口が広いので手入れもしやすく、オプションのクリップセットを使えば長期保存も安心です。▼ご紹介したアイテム⇒ WECKTulipShapeチューリップシェイプ2700ml ⇒ WECKクリップ&パッキンセット 英国の老舗グラスメーカーKILNER英国の老舗メーカーKILNER(キルナー)は密閉性の高いクリップ式。圧力がかかりすぎず、充分な気密性が保たれるので梅酒づくりに向いています。ラウンドクリップトップジャーの最大サイズは2リットル。こちらのレシピでご紹介した本格焼酎(900ml)と梅酒500gで梅酒を使うのにちょうどいいサイズ感。⇒ 今年は本格焼酎で、飲み比べる「梅酒」をつけよう! 2リットルサイズはテーブルに置いても圧迫感がありません。できたの梅酒を楽しむのが楽しみになる、そんな伝統的なガラス瓶です。▼ご紹介したアイテム⇒ KILNER(キルナー)ラウンドクリップトップジャー2L 梅仕事の大定番!機能も充実、日本製のセラーメイト梅酒づくりの大定番ともいえる「Cellarmate(セラーメイト)」の日本製ガラス保存瓶。シンプルな見た目の美しさはもちろん、機能面も充実しているのが人気の秘密。瓶内部の気圧を自然に整えてくれる「脱気機能」が付いているから、長期保存の梅酒作りにぴったり。青梅1キロで梅酒を作る場合、使用するのは4リットル瓶。青梅と砂糖が1キロずつにホワイトリカー…、とかなりの重さになるので取っ手があるとやはり安心です。サイズも1から4リットルまですべて取っ手つきで揃っています。青梅1キロを使った梅酒→4リットル瓶青梅1キロを使った梅シロップ→3リットル瓶青梅0.5キロを使った梅酒→2リットル瓶と、用途に分けて選べるのも嬉しいポイント。▼ご紹介したアイテム⇒ Cellarmate取手付密封ビン4L ⇒ Cellarmate取手付密封ビン3L ⇒ Cellarmate取手付密封ビン2L ⇒ Cellarmate取手付密封ビン1L ⇒ Cellarmate梅酒飲み比べセット(レードル大のオマケ付き) 広口で隅々までお手入れできるから、ひとビン飲み干したあとも清潔な状態で保存することができます。梅酒以外にも果実酒や、フルーツシロップ作りも楽しめそうですね。今年は見た目も機能も◎なガラス瓶で梅仕事を楽しみましょう!基本のレシピはこちらから⇒ 【前編】自家製梅シロップ(梅ジュース)のつくりかた ⇒ 【後編】今年は本格焼酎で、飲み比べる「梅酒」をつけよう! = 文:大西佳葉 = ■食のはなし 季節の手仕事
2018年06月02日昭和をテーマになにわグルメが堪能できる!大阪のソウルフードが大集合した「なにわ食いしんぼ横丁」は、大阪・天保山にあります。20店舗にも及ぶお店から成るこのフードパークには、大阪名物のたこ焼きやお好み焼きはもちろん、ラーメンや中華、韓国料理などさまざまな食が一堂に集結。昭和40年前後の“元気な大阪”を、下町情緒感じるレトロな雰囲気と、昔変わらぬ味とともに再現し、一歩足を踏み込むとまるで1960年代にタイムスリップしたかのような気分を体験することができる食のスポットとなっています。これぞ“真”の味。ダシを利かせた『元祖』たこ焼大阪の代名詞と言っても過言ではないくらいソウルフードとして根付いているたこ焼き。実は「会津屋」の肉、葱、蒟蒻などを入れて焼いたラヂオ焼き(スジ肉を具材として丸く焼いた粉もの)が、大阪のたこ焼きのはじまりと言われています。元祖とも言える会津屋のたこ焼きは、ダシを利かせた生地が最大の特徴。ソースやマヨネーズをかけるたこ焼きとはまた違う美味しさを堪能することができます。ダシの利いたたこ焼きはふわっと柔らかく、中もトロトロ。余計なものは一切足さずシンプルに食材の旨みを楽しめるたこ焼きは、一度食べるとクセになること間違いなし。ソースやマヨネーズが掛かった定番のたこ焼きには戻れなくなるかもしれませんよ。スポット情報スポット名:なにわ食いしんぼ横丁 会津屋住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース2F電話番号:06-6576-5817洋食の草分け的存在。昔変わらぬオムライスお店入口に飾られたショーケースにオムライスの食品サンプルが並ぶ、いかにも昭和という雰囲気を彷彿とさせる洋食店「北極星」。大正11年に洋食焼、大正14年にオムライス、昭和12年にホルモン焼を考案した洋食の草分け的お店とも呼べる北極星の作るオムライスは、ふわとろ半熟卵が美味しさの秘訣。ふわっとした卵に包まれたオムライスにケチャップソースとエビフライがトッピングされいる「大正オムライスセット(1,070円)」は、洋食の王道メニュー。大正時代から愛され続けるオムライスは、心をホッと落ち着かせてくれる優しい味わい。画像からは分かりにくいですが、エビフライの後ろにはお寿司の定番のガリも。ガリがトッピングされていることも北極星の特徴なんだそう。ケチャップソースにちょこんと載ったグリーンピースも憎めません。スポット情報スポット名:なにわ食いしんぼ横丁 北極星住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレイス2F電話番号:06-6576-5823カレーにソースを編み出したハイカラなお店織田作之助の小説「夫婦善哉」にも登場する元祖「ソースをかけて混ぜる」の生みの親「自由軒」。大阪人がカレーにソースをかけるのは、自由軒がルーツとも言われています。カレーとウスターソースがコラボした「名物カレー」は、カレーのコク深い味わいがウスターソースの軽やかな酸味と相まって美味しさをより引き立てます。トッピングされた生卵とかき混ぜて食べれば、まろやかさもプラスされ美味しさ倍増。卵を混ぜる前と後で味の変化も楽しめるので、最後まで飽きずに食べられるでしょう。お店は平日と土日の15:00~17:00が空いているので狙い目です。スポット情報スポット名:なにわ食いしんぼ横丁 自由軒住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース2F電話番号:06-6576-5821昭和の“味”を思う存分味わおう!大阪の食の魅力がたくさん詰まった「なにわ食いしんぼ横丁」。レトロな外観とフロアに立ち込める料理の香り、活気に満ちた雰囲気が食欲をかき立てます。Osaka Metro中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩約5分ほどの場所にある大阪のフードパークで、昔から変わらない“元祖”なメニューたちを味わってみてください。
2018年05月22日日本三名園の「水戸の梅まつり」はどんなお祭り?一足早く春を感じることができる「水戸の梅まつり」。開催期間は、2017年2月18日(土)~3月31日(金)で、会場は日本遺産にも選ばれた偕楽園と弘道館の2か所です。偕楽園には約3,000本、弘道館には約800本の梅の木があり、その種類は約100品種にのぼります。早咲き・中咲き・遅咲きと咲く時期がさまざまなので長期にわたって観梅を楽しめるのも魅力のひとつ。偕楽園は、後楽園と兼六園とともに日本三名園としても有名なので、美しい庭園とともに咲き誇る鮮やかなピンクの梅の花を楽しむことができます。見どころは梅だけじゃない! イベント盛りだくさん!梅まつり開催期間中は、色々なイベントが企画開催されています。3月3日~5日には、全国のご当地梅酒や梅酒ビールなど150種類以上の梅酒を飲み比べできる「全国梅酒まつりin水戸」が開催予定。3月18日10:00からは「水戸納豆早食い世界大会」が開催され、納豆ごはんや納豆の早食い競争をして、世界チャンピオンを決定します。「梅干し種飛ばし大会」も同時開催されるので、早食いに自信がない人も種飛ばしには参加できるでしょう。毎週日曜日は「観梅デー」として偕楽園の見晴広場を中心に野点茶会や各種芸能が披露されるなど、梅まつりに訪れる際にはイベント内容も要チェックです。「水戸の梅まつり」はライトアップされた夜もおすすめ3月4日(土)には弘道館、3月11日(土)には偕楽園で「夜・梅・祭」が開催されます。約6,000個のキャンドルディスプレイでライトアップされた梅の花は、幻想的で昼とは違った雰囲気を味わうことができます。澄みきった冬の夜空に打ち上げられる花火も見どころのひとつ。梅の花は、夜から朝にかけ強く香ると言われており、「夜・梅・祭」では夜の幻想的な梅の魅力を存分に満喫できるイベントです。2月~3月の夜はまだ冷えるので防寒対策をしていくことをおすすめします。「水戸の梅まつり」では、梅の花だけでなくさまざまなイベントも楽しむこともできます。日本遺産の庭園とともに鮮やかなピンクの梅の花と香りで、一足早く春を感じてみませんか?イベント情報イベント名:水戸の梅まつり催行期間:2017年02月18日 〜 2017年03月31日住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3電話番号:029-244-5454
2018年04月24日「梅と果実の酒フェス」が、2018年5月4日(祝・金)から5月6日(日)まで東京・芝浦にて開催される。酒フェスのゴールデンウィーク企画第2弾として開催される「梅と果実の酒フェス」。第1弾として開催が発表されていた「酒フェスフルーツポンチ」のチケットは即完売しており、今回もチケットの即完売が予想される人気イベントだ。「梅と果実の酒フェス」では、これまでの「酒フェス」参加者に向けたアンケートで人気No.1に輝いた梅酒と果実酒をフィーチャー。日本最大規模160種の梅酒&果実酒を揃える。ラインナップには、年間で3,000本しか製造しない稀少な梅酒をはじめ、その他全国のプレミア梅酒、ゼリー状の梅酒、フローズン梅酒、ゆず梅酒・もも梅酒・りんご梅酒・レモネード梅酒・タンカン梅酒・とうがらし梅酒といった珍しい&美味しい梅酒が多数ラインナップ。オレンジゼリーやサイダーのゼリーポンチなど、一度飲んだらはまること間違い無しのゼリーを使ったカクテルも取り揃える。なお、第1弾と同じく飲み放題に加えて、BBQも食べ放題。晴れの日には流しそうめんも楽しめる。【詳細】梅と果実の酒フェス日時:2018年5月4日(祝・金)~5月6日(日)第1部/第2部/第3部開催時間はチケットページに記載場所:BBQ Lounge CRIB住所:東京都港区海岸2-1-23 ベイサイドビル 1F参加費:3,500円(税込)※SNS割引特典あり参加資格:満20歳以上■プラン・時間内「梅酒&果実酒」160種類、「ゼリー」のお酒各種、 ビール、焼酎、ハイボール、カクテルがフリードリンク・BBQ食べ放題・流しそうめん(晴れの日のみ)
2018年04月13日“ダンス×演劇×J-POP”の舞台が注目を浴びるエンタテインメント集団「梅棒」の最新作8th SHOW『Shuttered Guy(シャッターガイ)』のプレビュー公演が3月28日に上演。その梅棒の公演が「大好き」だという、プロフィギュアスケーターで元オリンピック日本代表の鈴木明子が稽古を見学し、取材に答えた。【チケット情報はこちら】「こういう稽古があって、梅棒の公演が出来上がるんだっていうことがよくわかりました」と笑顔で語る鈴木。「今日の稽古を見ていてもそうですし、いろんな公演を観てもそうなんですけど、自分たちの公演を出演者みんなが好きなんだなっていうのがすごく伝わってくるんですよ。この公演が好きで、絶対にこれでみんなに伝えたい!っていう。その、みんなが上を目指す姿勢がまさに梅棒の公演をつくっているんだと感じました」今作について「梅棒さんが“通し稽古の時点で一番面白い”と言っていたのですが、私、今までの作品も観劇後に呼吸が苦しくなるくらい笑ってるんですよ。どうなっちゃうんだろう」と期待十分。「だけどそれもパフォーマンスがしっかりしているからこそ。例えば全員が同じ振りでも、キャラクターの個性を出す、でもここは合わせる、という表現もすごく緻密で。これほどまでに計算されたものがあることは、稽古を見て知れたことでした」梅棒との出会いはミュージカル『エリザベート』。トートダンサーとして出演していた楢木和也の演技がきっかけで公演に足を運んだ。「いきなり『なんで今まで知らなかったんだろう』って感じで。ダンスを観て大笑いすることは今までなかったので。きれいだなとか美しいなっていうような…それしか知識がなかったのに、あんなに笑えて、でもすごいって思える。表現の中でも“笑い”って1番ハードルが高いものだと感じているのですが、その笑いを、しかも緩急をつけて、ストーリーにできるのは、梅棒の魅力だと思います」そんな梅棒に、鈴木だからこそ感じるものもある。「いいものをやった後の“次”ってすごく難しいんですよね。観る人のハードルも上がるし、周りだってもっと期待する。普通のものでは絶対満足してもらえないだろうっていうプレッシャーは相当ですよね。それを常に更新するって、新しいマインドも入ってないとできないし。でも変えない芯の部分もあるだろうし。そういう部分で純粋に表現者として尊敬しますし、本当に伊藤さんの頭の中はどうなってるんだろうっていつも思います(笑)」鈴木が「声を出して笑える公演。身をまかせて、存分に楽しんでほしいです」と語る本作はこの後、大阪、福岡、東京凱旋公演を巡演。取材・文:中川實穂
2018年04月04日チョーヤ梅酒が、梅体験専門店「蝶矢」を2018年4月1日(日)に京都・六角通にオープンする。「蝶矢」は、日本の梅文化を京都から世界に発信することを目的とした、世界初の梅体験専門店。店舗では、厳選された梅5種、砂糖5種、酒4種の中から好みの素材を選び、自分だけの梅シロップや梅酒を作ることができる。梅コンシェルジュがサポートしてくれるので、初めての人でも気軽に手作り梅酒や梅シロップを楽しめるのが特徴。店内で手作り体験ができるほか、体験と同様の手作りキットをテイクアウトすることもできるので、自宅で楽しんだり、贈り物として手作り体験をプレゼントすることも可能だ。店舗入り口では、ノンアルコールのテイクアウトドリンクも販売。大粒の完熟南高梅が入った梅シロップの緑茶割りやソーダ割りなど、様々なバリエーションで提供される。【詳細】梅体験専門店「蝶矢」オープン日:2018年4月1日(日)住所:京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F営業時間:11:00~19:00商品内容:・蝶矢 梅キット(梅5種、お砂糖5種、お酒4種から選択) ※店内手作り体験orキットの持ち帰りS(1杯分) 1,000円+税~/M(3杯分) 2,000円+税~/L(6杯分) 3,000円+税~・テイクアウトドリンク(ノンアルコール)HOT(割材:水、紅茶、緑茶) 400円+税ICE(割材:ソーダ、水、紅茶、緑茶、フローズン完熟南高梅入り) 500円+税【問い合わせ先】チョーヤ梅酒株式会社TEL:072-956-0515(代表)
2018年04月02日国内外に向けて高品質な梅とその楽しみ方を提案する梅体験専門店「蝶矢」が4月1日、京都市内にオープンする。運営は、梅酒の製造で知られるチョーヤ梅酒株式会社。コンセプトから店舗内装、商品ラインアップに渡るデザイン・プロデュースは日本茶専門店「東京茶寮」などで知られるルーシーオルターデザイン(LUCY ALTER DESIGN)が手がける。二千年前に日本へ伝わり、家庭薬、嗜好品として時代とともに形を変えながら親しまれた梅。同店では、現代のライフスタイルに合わせて見つめ直し、「一粒からつくれる、こだわりの一杯」をコンセプトに、一粒から漬けられる「蝶矢梅キット」を発売する。LUCY ALTER DESIGNの青栁 智士・谷本 幹人は「一人で週末の珠玉の一杯、二人で違う味の交換、家族でシロップと梅酒をつくったりと、新しい梅体験を楽しんでいただき、梅の新たな価値創造から、中長期的には梅の生産者の方々の後継者問題への糸口になれればと思っています」と今回のコンセプトについてコメント。「蝶矢梅キット」は、体にやさしい厳選された素材(梅5種、砂糖5種、酒4種)の中から、好みの素材を選んで、自分だけのこだわりの梅シロップや梅酒を店内で作ることができる。その組み合わせは100通り。色々な味を試飲しながら、梅コンシェルジュが手作り体験をサポートしてくれる。サイズは、S(1杯分)、M(3杯分)、L(6杯分)の3種類で、自宅への持ち帰りやギフトも可能。また、店頭では、カジュアルに梅の味わいを楽しめるテイクアウトドリンクも用意。インパクト抜群の大粒のフローズン完熟南高梅の実がまるごと入ったテイクアウトドリンクは、梅シロップの緑茶割りやソーダ割りなど、様々なバリエーションが用意されている。梅シロップのテイクアウトドリンク HOT(割り材:お湯、紅茶、緑茶)各400円、ICE(割り材:ソーダ、水、紅茶、緑茶、フローズン完熟南高梅入り)各500円【店舗情報】梅体験専門店 蝶矢住所:京都府京都市中京区六角通堺町入堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F営業時間:11:00~19:00休業:年末年始
2018年04月02日ダンス×演劇×J-POPで唯一無二のステージをつくりあげるエンタテインメント集団「梅棒」の8th SHOW『Shuttered Guy(シャッターガイ)』が3月31日(土)に開幕。3月から4月にかけて愛知、大阪、福岡、東京凱旋と巡演する。開幕に先がけて行われたプレビュー公演に潜入した。【チケット情報はこちら】昔懐かしい商店街を舞台に繰り広げられる、想像を超えた大スペクタクルという本作。梅棒メンバー10名に加え、大久保祥太郎、佃井皆美、まちゃあき(エグスプロージョン)、ダンサーのYOU、RYO(Beat Buddy Boi)、泰智(KoRocK/ENcounter ENgravers)、古川小夏(アップアップガールズ(仮))、一色洋平、田中穂先(柿喰う客)、東理紗(ピヨピヨレボリューション / 東東東東東)、ひこひこ(※梅棒・伊藤今人とのWキャスト)と、幅広いジャンルのゲストが出演する。開演前、ひこひこ演じる知事が登場し、今作の舞台となる“ネコダ銀座商店街”の魅力を大いに語るところから物語はスタート。古き良き空気を残したこの商店街には、ラーメン屋、果物屋、美容室などが並び、超濃厚な登場人物たちが毎日賑やかに暮らしていた。そんなある日、商店街の近くにセレブ姉妹が経営する高級デパートの出店話が持ち上がり大騒動が巻き起こる――。梅棒らしさがたっぷり詰まった、大笑いできるコメディ作品。言葉をほとんど使わず、音楽とダンス、そして演劇的要素で伝える独自のスタイルで、ときにまさかの展開、ときに芝居の面白さ、ときに選曲の妙、ときに歌詞と動きの絶妙な組み合わせによってドカンドカン笑いを生み出していく。もちろんただ笑えるだけではなく、例えば遠藤誠(梅棒)とゲストの佃井というアクション畑のふたりが見せる抜群のアクションシーンであったり、芝居の印象が強い大久保の生き生きとしたダンスであったり、ゲストそれぞれが普段活躍するフィールドではなかなか見せない姿や、逆にもともと持っている魅力が、本作ならではのカタチで色鮮やかに届けられる。“ダンスの力”“演劇の力”“音楽の力”のひとつひとつが際立って感じられた今作。それに加え、さまざまなカタチで感じられる”愛の力“もとても素敵。何も考えずに楽しめて、観れば必ずまた観たくなる梅棒の公演をぜひ劇場で体験して!公演は3月31日(土)・4月1日(日)に愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、4月6日(金)から8日(日)に大阪の梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ、4月12(木)・13日(金)に福岡・福岡国際会議場 メインホール、4月18日(水)から26日(木)まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演。取材・文:中川實穂
2018年03月30日うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展」の巡回展が静岡パルコに初上陸。2018年4月20日(金)から5月13日(日)に開催される。今まで東京や名古屋でも開催されてきた「うさぎしんぼる展」では、プロ・アマ関係なく、様々な出展作家のうさぎ作品を展示。SNSで人気を誇り、うさぎ界の神と崇められるうさぎ「モキュ様(Tomoko Imai)」をはじめ、「mumitan」、「ねこ休み展」でおなじみのskog marknad、アップルココによる会場限定の新作グッズも登場する。見ているだけで癒されるようなうさぎの写真や、マスキングテープやボールペンといったグッズが場内に集結する。会場内には、映画『ピーターラビット』とコラボレーションしたブースも設置。映画のワンシーンを切り取った写真の展示はもちろん、宣伝隊長にもなっているモキュ様、ぷいぷいを会場内で探すミニゲームも実施される。また、静岡限定企画として限定公式図録の内容を一新して再販したり、人気作家が在廊したりと、多彩なコンテンツが目白押しとなっている。【詳細】うさぎの合同写真&物販展「うさぎしんぼる展 in 静岡パルコ」会期:2018年4月20日(金)~5月13日(日) 10:00~20:00休館日:なし会場:静岡パルコ住所:静岡県静岡市葵区紺屋町6-7 2F特設会場TEL:03-5809-3917入場料:500円 ※3歳以下は入場無料出展者:21組(予定)
2018年03月30日ダンス・エンタテインメント集団・梅棒の第8弾『Shuttered Guy』に、エグスプロージョンのまちゃあきが参加する。ダンスとお笑いを融合し、ポップな音楽に乗せて踊るエグスプロージョンのパフォーマンス『本能寺の変』は、YouTubeで再生回数が5700万回を超える大ヒット作。梅棒は、Jポップのヒット曲を巧みに使って物語を構成、ほぼセリフなしにダンスで表現する。カテゴリーは同じダンス・エンタテインメントだが、異色の2組。梅棒のリーダー・伊藤今人は、彼らの活躍ぶりを見ながら「まちゃあきさんなら、興味を持ってくれるかも」と参加を打診し始めた頃、まちゃあきは梅棒の第5回公演を初めて観劇「刺激だらけでした。ずっと出たいと思っていた」。互いの相思相愛に気づかぬまま時は過ぎ、ついに今回、双方の念願が叶った。その新作は、人情味あふれる商店街で巻き起こる大騒動を描く“エキセントリック・ハートウォーミング・コメディ”だ。梅棒 8th SHOW『Shuttered Guy』チケット情報今回の舞台は、男性10名の梅棒メンバーに11名のゲストが出演。梅棒が出来ないジャンルで、一芸を持っている人をバラエティ豊かに誘っている。まちゃあきは梅棒への印象を「Jポップとダンスと芝居、そこを完全にミックスさせた新たな色の舞台。普通の演劇を観るよりずっと感動の幅はデカイかな」と語る。彼の役柄は、商店街で八百屋を営む娘想いのお父さんだ。「商店街を愛していて、訪れたピンチを乗り切ろうと頑張るお父さんです。1977年発表の昭和歌謡で踊ってもらいます」(伊藤)。本作では24曲使い、緩急つけて場面を展開する。「新しい曲から古い曲まであるので、どんな方が観られても楽しめる舞台だなって思う。昔の歌謡曲の奥深さもメッチャ出てるし。で、このシーンにはこの曲っていうのが、バチッとハマる」(まちゃあき)。「ほんとは『三丁目の夕日』みたいなハートウォーミング・コメディを作ろうと思ってたんですけど、梅棒でやろうとすると自然とエキセントリックにならざるを得なかった(笑)。終盤はマジかよ!っていう展開になります。そこも楽しみにしていただければ」(伊藤)。学ランの印象が強いまちゃあきだが「学ランじゃない僕も観に来てくださいね。新しい自分にも挑戦できるなというところを見ていただきたいなと。20人で大阪に最高の“変”を巻き起こします。『梅棒の変』『エンタメの変』を楽しみに!(笑)」。3月28日(水)・29日(木)東京・THEATRE1010にてプレビュー公演、3月31日(土)・4月1日(日)愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、4月6日(金)から8日(日)まで大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、4月12日(木)・13日(金)福岡国際会議場 メインホール、4月18日(水)から26日(木)まで東京・世田谷パブリックシアターにて上演。チケットは発売中。取材・文:高橋晴代
2018年03月28日台詞を使わず身体表現とヒット曲で物語を紡ぐエンタテインメント集団「梅棒」の最新作8th SHOW『Shuttered Guy(シャッターガイ)』のプレビュー公演が3月28日(水)に開幕する。その稽古場に潜入した。【チケット情報はこちら】「踊りは気持ちだ!」をコンセプトに、ストーリー性のある演劇的な世界観をジャズダンスとJ-POPでつくりあげる梅棒。笑いと感動が一気に味わえるステージはエンタテインメント界でも注目度が高く、劇団☆新感線のいのうえひでのりやプロフィギュアスケーターの鈴木明子らも絶賛。今作は過去最大スケールで全国4都市5会場でのツアーとなる。その最新作『Shuttered Guy』は、寂れかけた商店街で巻き起こる家族や町の人との絆を描く“ドタバタ・ハートウォーミング・ホームコメディ”。出演者は梅棒メンバーに加え、俳優の大久保祥太郎や、アクション女優の佃井皆美、「本能寺の変」でお馴染みエグスプロージョンのまちゃあき、アップアップガールズ(仮)の古川小夏ら幅広いジャンルから集う。稽古場では、作・総合演出を務める梅棒のリーダー・伊藤今人が、10人以上で踊るシーンの微調整を行っていた。ダンスとしては既に揃っているように見えたが、伊藤は目線の持っていき方や間(ま)などを細かく細かく詰めていく。これによって梅棒ならではの、楽しいだけでなく感動するステージに研ぎ澄まされていくのだと感じた。また、複数人が登場する舞台上でも、台詞があれば話している人に自然と視線が集まるが、梅棒の“ダンス×演劇×J-POP”という表現では、演出によって視線を集める必要がある。稽古場ではそのアイデアをキャストが提示することも。梅棒メンバーだけでなく、ダンサー、俳優みんなでアイデアを出し合い、各ジャンルの知恵がひとつの動きに集結するのはこのカンパニーの魅力だ。とはいえメイン以外のメンバーも魅力的な動きをしているのでそこもぜひ注目して。次にキャストの前に立ったのは梅棒の鶴野輝一。梅棒では、曲ごとに振付と演出をメンバーで振り分けている。鶴野はまずキャストに「この場面はこういう雰囲気」と話し、キャストはそれを理解した動きをみせる。身体能力と表現力がものをいう瞬間だ。ほんの20秒ほどのシーンを何度も繰り返し、ときに爆笑しながら、ときにディスカッションしながらシーンをつくっていく時間は誰もが楽しそう。その間、メンバーが「自分もこのダンスに参加したい!」と伊藤に訴えていたり、そのシーンでは出番のない梅棒の遠山晶司と田中穂先(柿喰う客)も、別のシーンの振りを入念に確認していたり、梅棒作品同様、賑やかで熱量の高い現場。幕が開くのを楽しみに待ちたい。公演は3月28日(水)・29日(木)に東京・シアター1010にてプレビュー公演上演後、愛知、大阪、福岡、東京凱旋公演を巡演。取材・文:中川實穂
2018年03月28日ストーリー性のある演劇的な世界観を、ダンスとJ-POPで創り上げるダンスエンタテインメント集団・梅棒。その第8回公演『Shuttered Guy(シャッター ガイ)』が、3月28日(水)・29日(木)のシアター1010での東京プレビュー公演を皮切りに、4都市5会場で上演される。梅棒 8th SHOW『Shuttered Guy』チケット情報本作の舞台は、人情味あふれる商店街。ハートウォーミングなホームコメディを展開するべく、今回も多彩な顔ぶれがそろった。ゲストは、大久保祥太郎、佃井皆美、まちゃあき(エグスプロージョン)、YOU、RYO(Beat Buddy Boi)、泰智(KoRocK/ENcounter ENgravers)、古川小夏(アップアップガールズ(仮))、一色洋平、田中穂先(柿喰う客)、東理紗(ピヨピヨレボリューション/東東東東東)、ひこひこ。個性溢れる面々が、伊藤今人率いる梅棒メンバーと共にエネルギッシュなステージをお届けする!※ひこひこは伊藤今人とダブルキャストでの出演。梅棒 8th SHOW『Shuttered Guy』は、3月28日(水)・29日(木)東京・シアター1010(プレビュー公演)、3月31日(土)・4月1日(日)愛知・日本特殊陶業市民会館ビレッジホール、4月6日(金)から8日(日)大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、4月12日(木)・13日(金)福岡・福岡国際会議場メインホール、4月18日(水)から26日(木)東京・世田谷パブリックシアターにて上演。東京公演のチケットは発売中、愛知・大阪公演は2月24日(土)10時より、福岡公演は2月17日(土)10時より一般発売開始。ぴあ関西版WEBでは今作のゲストについてご紹介!こちらもぜひチェックを。
2018年02月23日昭和33年に第1回目が開催されたことがきっかけとなり、その後脈々と歴史を受け継ぎ今回で61回目を数える「湯島天神の梅まつり」。学問の神様として有名な菅原道真が祀られており、受験シーズンであるこの時期になると多くの受験生が訪れることでも有名です。昔馴染みの梅を今年も堪能。夜間にはライトアップも。湯島天神梅まつりでは、20品種300本の梅が毎年盛大に花を咲かせています。特にこの梅まつりで7,8割を締める目玉の「白加賀」は、関東地方で多く見ることのできる品種で、古くから日本の春を彩っていました。例年梅の見頃は2月中旬頃〜3月上旬なので、ちょうど今は梅まつり全体を通して見頃の時期を迎えています。また、梅まつり会期中は夕方17時以降ライトアップもされるので、普段見ることのできない幻想的な梅の花を楽しむこともできます。週末に行われるイベントでさらに梅まつりを楽しむ梅まつり会期中はたくさんのイベントも開催されています。地域の物産展やおはやし、フラダンスやベリーダンスといった日本古来の芸能だけでなく様々なエンターテイメントを楽しむことができるのもこの梅まつりの魅力です。また、会期中毎週日曜日には野点も行われています(雨天中止)。たくさんの梅に囲まれて楽しむ裏千家茶道は、この時期にしか楽しむことのできない人気のイベントです。文/鈴木詩乃イベント情報イベント名:湯島天神梅まつり催行期間:2018年02月08日 〜 2018年03月08日住所:東京都文京区湯島3-30-1電話番号:03-3836-0753
2018年02月09日もうすぐ春の季節がやってくる! 小石川後楽園「梅香る庭園へ」開催東京・飯田橋にある「小石川後楽園」では、2018年2月10日(土)~3月4日(日)まで、梅の花の見ごろに合わせたイベント「梅香る庭園へ」を開催します。水戸黄門として知られる徳川光圀公ゆかりの「小石川後楽園」。庭園には約90本の紅梅・白梅が植わっており、季節になると一面に咲きほこります。一足早い春の訪れを感じようと、毎年多くの人が訪れるスポットです。紅白に彩られた梅の花はまさにフォトジェニック満開になった梅の花が、1つ1つ小ぶりながらもしっかりと花開く様子は、なんとも可愛い眺めです。様々な梅の木があるので、品種の違いも楽しんでください。紅白に彩られた庭園は、思わず写真に撮りたくなるほどフォトジェニックな光景です。毎週土~月曜・祝日は、庭園ガイドボランティアによるガイドツアーを開催。11時と14時にシダレザクラ前広場に集まれば、見どころを学びながら庭園を散策できます。この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか?期間中はイベント目白押し。ワークショップや雅楽を楽しんで豊かな時間を「梅香る庭園へ」の期間中、様々なイベントが催されます。2月11日(日)には庭園内のカヤの木を使ったワークショップで、折り紙の文香やサシェ作り。2月25日(日)には「大江戸玉すだれ」、3月3日(土)には「雅楽の演奏会」など、古くから続く日本の伝統芸能の公演が行われるので、イベント情報を確認してみてください。記念撮影で思い出の1枚を増やしませんか?毎日10時~16時までシダレザクラ前広場では、水戸黄門の衣装や庭園の半纏を着て記念撮影をすることができます。子ども用の衣装もあるそうなので、楽しい思い出の1枚を残せることでしょう。都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」徒歩3分、JR・東京メトロ各線「飯田橋駅」徒歩8分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩8分。都心からアクセスしやすいので、春の訪れを感じに足を運んでみてはいかがでしょうか。イベント情報イベント名:小石川後楽園「梅香る庭園へ」催行期間:2018年02月10日 〜 2018年03月04日住所:東京都文京区後楽1-6-6電話番号:03-3811-3015
2018年02月02日新作勢ぞろい! うさぎファンをトリコにする「うさぎしんぼる展2017」お月見をしているイメージ、足の速いイメージなど、古くからさまざまな物事の「しんぼる(象徴)」とされてきたうさぎ。最近ではうさぎと触れ合えるカフェや、LINEのスタンプなど、幅広いジャンルでその活躍を目にする機会が増えてきました。本展では、そんなとどまることを知らないうさぎの活躍ぶりと、人々を魅了し続ける可愛らしさの秘密を、オリジナル写真やグッズを通じてご紹介。新作揃いの300点もの写真と、1000点ものうさぎグッズがあなたを魅了します!SNSで大人気!うさぎ界のアイドルたちが集結「企画展示コーナー」会場内の壁を覆いつくすのは、SNSで人気の作家たちによるうさぎの撮り下ろし写真。うさぎへの愛情がたっぷりと詰まった、脱力感がクセになる作品の数々に、心打たれること間違いなしです。ブログでのユニークキャラが話題のTomoko Imai氏は、ネザーランドドワーフ・モキュ様の愛嬌たっぷりな素顔を写した、「モキュ様のオーラ」を初公開。どんな服でもオシャレに着こなすホーランドロップの「ぷいぷい」を撮り続け、米国の「Shorty Awards 2017」Animal部門にノミネートされたmumitan氏は、表情豊かなぷいぷいの新作写真を、余すことなく展示しています。写真以外にも、世界で唯一のうさぎフォトグラファー「あおきたかし」氏による立体作品や、出展者から集められた動画を編集してつくられた、オリジナルムービーなどの展示も充実。時間を忘れて楽しめます!物販数なんと1000点!あなただけのお気に入りが見つかる「物販コーナー」本展で販売されている、うさぎモチーフのオリジナルグッズは、思わず大人買いしたくなるような豊富なラインナップが魅力。その中でもイチオシの商品が、ねこ休み展でスター猫たちとコラボを果たした「skog marknad」による、うさぎしんぼる展限定のオフィシャルグッズです。メモ帳やマスキングテープ、マグカップやボールペンなど、キュートで実用的なオリジナルグッズは、お土産にピッタリ!さらに、出展作家の作品やモキュ様のコラムなど、繰り返し眺めたくなる内容が満載の「うさぎしんぼる展公式図録」も、500部限定で発売中。9/8からはオフィシャルサイトでも入手できますので、売り切れる前にゲットしましょう!今回ご紹介した作品以外にも、うさぎしんぼる展2017には、うさぎ界を代表する作家たちの注目作品が目白押しです!この秋は、可愛らしいうさぎの魅力に、思う存分癒されてみてはいかがですか?文/千祈(Kazuki)イベント情報イベント名:うさぎしんぼる展 2017催行期間:2017年09月08日 〜 2017年10月09日住所:台東区浅草橋5-27-6 5階TODAYS GALLERY STUDIO
2017年10月03日手作り万能ダレシリーズ、第6回は 和洋問わず使える「梅だれドレッシング」 。梅の酸味とごま油とめんつゆの鰹だしの風味が食欲をそそるドレッシングです。サラダ、フライなどの揚げ物、蒸ししゃぶなどと相性ばつぐんです。梅だれドレッシングの作り方■材料玉ねぎ:1/4個梅干し:中3個めんつゆ(ストレート):大さじ3ごま油:大さじ1酢:大さじ1【1】梅干しは種をとり、玉ねぎは小さめにカットします。【2】ぶんぶんチョッパーを使えば、一度に手を汚さずみじん切りが完了です。【3】めんつゆ大さじ3、ごま油大さじ1、酢大さじ1とよく混ぜます。【4】WECK Tulip Shape200に入れて保存します。作ってすぐに食べれば、 酸味と辛味が効いたフレッシュな味わいに。一晩ねかせることによって、 玉ねぎが調味料と混ざり、辛味が柔らかくなります。玉ねぎの辛味、梅干しの塩分の違いで味は多少変わってきますが、作る度に違う味を楽しめるのもこのタレの面白いところです。梅だれドレッシングを使ったおすすめアレンジ豚バラを、えのきや水菜と巻いて電子レンジで加熱するだけで美味しい蒸ししゃぶに。相性ばつぐんのこちらのタレをたっぷりとかけてどうぞ。またフライなどの揚げ物にもよくあいます。アジフライや、チキンカツにもたっぷりかけて。開いた鶏胸肉や、ササミに乗せて巻いて揚げるのもおすすめです。今日はさっぱりとした味付けにしたいな、という気分の時、是非試してみてください。【作り置きタレ】連載特集【第1回】ネギ塩レモンダレ【第2回】ひとつの容器で洗い物知らず「タルタルソース」【第3回】混ぜるだけで完成「胡麻ダレ」【第4回】トマト缶で作る簡単なのに本格「トマトソース」【第5回】サラダがいくらでも食べられる「オニオン醤油ドレッシングだれ」【第6回】和洋幅広く使える「梅だれドレッシング」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 作りおき万能ダレ 【ご紹介したアイテム】何かと手間のかかるみじん切りが、いとも簡単にできちゃう「ぶんぶんチョッパー」。野菜を入れて数回ひっぱれば、あっという間にみじん切りの完成です。⇒みじん切りがわずか8秒で完成!ぶんぶんチョッパー1,598円(税込)⇒WECKTulipShapeチューリップシェイプ200ml/ウェック378円(税込)
2017年07月08日「ダンス×演劇×J-POP」をコンセプトに、ユーモアと感動あふれる独自の世界を展開する、男性だけのジャズダンスエンターテイメント集団「梅棒」。彼らがダンスヴォーカルグループ・w-inds.の千葉涼平らをゲストに迎えて送る第7回公演『ピカイチ!』が6月23日、東京・Zeppブルーシアター六本木で開幕。初日に先立ってゲネプロが行われた。梅棒 チケット情報物語の舞台は「青梅英雄学園」。そう、今作は、青春をテーマにし続けてきた梅棒にはうってつけの学園モノなのだ。オープニングでの校長(伊藤今人)のトークに続いて、舞台は朝の登校風景に。個性豊かな生徒達が学校にやって来る。野球部員、かっこつけメンズ、コギャル、オタク……。中でも目を引くのが、溌剌とした女の子、浅香尚子(吉川友)。彼女はクラスのアイドルだ。そんな浅香に、生徒のひとり、道玄坂光徳(鶴野輝一)は思いを寄せ、彼女もまんざらではない様子。お色気たっぷりの蝉時雨貂子先生(suzuyaka)と熱血体育教師の蒙古斑彦摩呂先生(一色洋平)が温かく見守る中、学園には賑やかながらも平和な時間が流れていた。ところが、学園の日常は、転校生、豪徳寺孟(千葉涼平)が現れたことで一変する。容姿端麗、頭脳明晰にして、強烈なスター性と色香を振りまく豪徳寺。誰もが彼を前にすると理性を失ってしまう。実は彼は、ある恨みを隠し持って学園を訪れていた……。さて、道玄坂は浅香から、生徒会長選挙に立候補して当選したら、浅香のあるものをもらう約束を取りつける。ところが、これを盗み聞きした生徒が周囲に言いふらした結果、そのあるものを目当てに、男子達が次から次に立候補。学園は仁義なき戦いに突入する。票を巡り、様々な交渉や駆け引きを行う生徒達。さらに、浅香の荷物を漁る謎の覆面男、そして学校には妖怪たちまで姿を現し、学園はかつてない大混乱に見舞われる。果たして、熾烈を極める選挙戦の行方は、覆面男の正体は、恋の結末は、いかに??梅棒と言えば、毎回、誰もが知るJ-POPや懐メロなどの名曲を独自のストーリーに当てはめ、書き下ろし楽曲のようなマッチングを生み出すのも特長だが、今回もその趣向は健在。お馴染みの曲が、驚くようなシチュエーションに生かされるさまをご堪能いただきたい。さらに、魅惑の新曲も!そして勿論、最大の見どころはダンス。超絶的なオーラを放つ千葉、とある役としてパワフルな技を見せる魚地菜緒をはじめ、キャラクターそれぞれが、個性を活かした躍動感ある踊りを披露してくれる。梅雨の憂鬱も吹き飛ばす梅棒の快作を、お見逃しなく。公演は7月2日(日)まで。その後、大阪、福岡、愛知を巡演。取材・文:高橋彩子
2017年06月26日スーパーに梅の実が出回る季節になりました。「梅酒」や「梅干し」「梅シロップ」など、この時期ならではの楽しみといえば「梅しごと」ですね。「今年こそトライしてみようかな」という方は必見! 梅しごとの達人でもある人気ブロガーのYUKAさん&FU-KOさんに、おすすめレシピと作り方のコツを教えていただきました。■「梅シロップ」と「梅酒」の作り方のコツ梅雨のころに旬を迎える「梅」。すでに青梅を手に入れて「梅酒」や「梅シロップ」などを作り始めている方も多いはず…。梅は収穫する時期や大きさによっても完熟度合いが変わります。「青梅は梅酒やシロップに」「黄梅は梅干しや梅ジャムに向く」など、それぞれに適した利用法があります。そのコツを知っておけば、時期をずらしていろいろな梅しごとが楽しめます。毎年「梅しごと」を楽しんでいるのは、季節の保存食づくりに定評のある「YUKA's レシピ♪」のYUKAさん。今年もさっそく2kgの青梅を手に入れて、これからの夏を乗りきる「梅シロップ」と「梅酢シロップ」の2種類を作ったそうです!エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.214 今年の梅シゴトと今週の下ごしらえ 』より今年は梅シロップ用に500g、梅酢シロップ用に500g、残り1kgは梅干し用に干して追熟しているそう。使う梅の量や使い方はその年によっていろいろ。 梅シロップは梅ジュースにすれば、子どもたちも楽しめます。お子さんのいるご家庭なら1本仕込んでおくのもいいかもしれません。「梅シロップは梅と氷砂糖だけで作れますが、私は酸味が好きなので、酢を入れる梅酢シロップが好みです。お酢が苦手な方は梅と氷砂糖で作ってみるといいですよ」とさっそくコツを教えてくれました。わかりやすいように、梅1kgでのレシピをご紹介します。▼梅シロップの作り方エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.113 梅しごとはじめました♪2015 』より <材料>・梅 1kg・氷砂糖 1kg※梅酢シロップにするときは下記も追加・リンゴ酢(普通のお酢でもOK)100cc<作り方>1、梅を洗ってヘタの部分をとって、傷あり・傷なしをより分け、水につけてアクをぬく。2、水気をよくふき取ってから保存瓶に梅、氷砂糖、梅、氷砂糖…の順で、梅の隙間に氷砂糖が入るように交互に入れていく。3、梅酢シロップにするときは、その上からリンゴ酢を入れ、あとは蓋をして冷蔵庫に入れるだけ。【ここがポイント】梅と氷砂糖を入れる際に、氷砂糖はどんどん沈んでいくのでできるだけ上に多めに入れること。液がないのに底に沈んでいると振っても混ぜづらいそう。また、梅が液に完全に漬かるまでは、1日1回はよく振って混ぜること。砂糖液や酢が梅の実の防腐効果の役目も果たしてくれるそうです。これだけなのでとってもかんたんですね!基本的な梅シロップの比率は、「梅:氷砂糖=1:1」。「そこにリンゴ酢を加えるときは、梅重量の1割(10%)が酸味的には飲みやすいと思います。なので、梅1kgなら、酢は100ccですね。あとはお好みで…OKです」とYUKAさん。ちなみに、「今年は、梅500gずつに、氷砂糖を300gずつで作ってみました。今年は少なめに作ったので、飲みきりが早いと思って氷砂糖は少し控えめにして、逆にりんご酢を80ccと多めにしました。私は、酸味が強いほうが好きなのですが、酸味が苦手な方は50ccで大丈夫だと思います」と量の調整についてもアドバイスしてくれました。作ってから1週間ほどで飲めるそうですが、YUKAさんは2~3週間ほど梅を入れおくそう。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.113 梅しごとはじめました♪2015 』より 保存期間については、「1~2ヶ月ほどしたら梅だけ取り出して要冷蔵。私はたいてい8~9ヶ月で飲みきるようにしていますが、梅と氷砂糖が1:1の梅酢シロップは1年近くもちます。色は濃い目のあめ色に変わってきますが、以前に大量に作ってしまったときには1年たっても美味しく飲めましたよ」といいます。「ヨーグルトに混ぜたり、そのまま食べたりしてもおいしいんです。私はウィルキンソン・タンサン(強めの炭酸水)を買い置きして、炭酸割りで飲むことが多いですね」できあがった梅シロップをYUKAさんはこんなふうに楽しんでるそうです。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』よりちなみに、以前は同じようにして梅酒も作っていたそうですが、「あまり飲まないので最近は作らなくなった」というYUKAさん。以前のメモを見て、梅酒のレシピも教えてくれました。▼梅酒の作り方<材料>・梅 1kg・氷砂糖 400~500g・ホワイトリカー 1,2L【ここがポイント】作り方は梅シロップと同じ手順で保存瓶につめ、最後にホワイトリカーを上からどば~っと入れて保存すればOK。お酒が琥珀色に変われば飲み頃です。夏は氷と炭酸水で割ったりしておいしく飲めるので、お酒好きのパパ&ママにおすすめです。■漬けおわった梅で、ふっくら「梅ジャム」づくりエキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.158 今年の梅しごとはじめました♪ 』よりYUKAさんはその年によって、青梅を使ってみたり、黄梅でシロップを作ってみることもあるようです。「私はお店に出回り始めたころに漬けるので、最近は青梅が多いですが、黄梅でもおいしいんですよ。青梅はすっきりした感じ。黄梅で作った梅シロップは、甘い香りの梅シロップになる気がします」とYUKAさん。自分の好みで楽しむのもいいし、時期をずらして両方作ってみるのもいいかもしれませんね。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.158 今年の梅しごとはじめました♪ 』より黄梅で作ったシロップは梅ジャムにも活用できるそうです。仕込んだ梅酢シロップができあがるとこんなふうに梅が上がってきます。氷で割って飲みたくなってきますね。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より ボトルに詰め替える際、漬け終わったあとの甘酸っぱくなった梅は取り出します。そのまま食べてももちろんおいしいですが、黄梅はふっくらやわらかく漬かるので、このときはジャムにしてみたそう。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より【ここがポイント】ジャムを作る時には、漬け終わって種を取った梅の実を鍋にうつし、砂糖を少し足して、焦げないように潰しながら煮込むのだとか。あとは煮沸した小瓶ふたつに入れてでき上がり。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より 「梅酢シロップで作ったジャムなので、梅シロップの梅より少し酸味があるのですが、私は酸味のあるのが好きです。ヨーグルトに入れたりスムージーに混ぜたりして食べています」とYUKAさん。朝のトーストにつけても相性が良さそうですね! エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より ■「カリカリ梅」は、小粒の青梅で小さい梅の実を使って作るなら、カリカリ梅がおすすめです。YUKAさんは「カリカリ小梅にするには、若い小粒の青梅がいい」といいます。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.62 梅しごと始めました♪小梅シロップとカリカリ小梅 』より▼カリカリ小梅の作り方<材料>・梅 適宜・塩 梅重量に対して10%の塩・タマゴの殻 1kgに対して3個分・焼酎 梅消毒用適宜1、カリカリにするためには、タマゴの殻が必要です。事前準備としてタマゴの殻(3個分)を熱湯でゆでて中の薄皮を取り除いて1日干しておく。2、梅のアク抜きに、3~4時間以上水に漬けておく。3、焼酎をまわしかけて消毒した梅に塩をまぶして、お茶パックに入れて潰したタマゴの殻と梅を一緒に漬けこむ。4、早く漬かるように保存パックに入れて漬ける。【ここがポイント】タマゴの殻のカルシウムがカリカリのポイントのよう。そして、カリカリにするには固めの青梅でないと柔らかくなってしまうのだとか。柔らかくても、それはそれで美味しいようですが、せっかくならチャレンジしてみたいですね。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.62 梅しごと始めました♪小梅シロップとカリカリ小梅 』より カリカリ梅用の小梅は店頭には並ばず、すでに収穫が終わっているところもありますが、6月中はネットで販売しているところもあるので、確認してみるといいでしょう。■完熟の黄梅で作る「自家製梅干し」エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 梅2013. 』より毎年6月になると恒例の梅干しを仕込むというのは、手づくり暮らし研究家として活動されている人気ブロガー「FU-KOなまいにち。」のFU-KOさん。こちらも季節の保存食づくりを楽しむ「梅しごと」の達人です。このときは黄色く熟した5kgの南高梅を手に入れて梅干しを作ったそうです。FU-KOさんは毎年1年分ぐらいの梅干しを作るそう。年によっては15kgも仕込むときがあるのだとか。梅の量がかなり多いようですが、FU-KOさんのレシピを参考に分量は調整してみるといいでしょう。エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 梅2013. 』より▼梅干しの作り方<材料>・梅 5kg・自然塩 900g(梅の16%)・焼酎(消毒用) 200ml<作り方>1、梅を洗って水気をふき取り、へたをとって焼酎をまぶす。2、ジップロックに入れ、袋を揉むように塩をまぜあわせる。3、雑誌などで重石をして、かびが出ないよう毎日表裏をかえす。4、梅酢があがったら取り出し、梅雨の晴れ間に3日干し、瓶で保存する。【ここがポイント】傷のついている梅はかびが出やすいので、よくチェックし、傷が目立つものはとりのぞいて梅ジュースなどに使うといいそう。酢が出てくるまでは毎日裏表をかえすのを忘れずに。「私は紫蘇があまり好きではないので入れませんが、紫蘇を入れる場合は梅酢があがった時点で入れるといいですよ」とFU-KOさん。そして、梅酢も出てふっくら漬かったら、ザルやかごにひとつずつ並べて干していくそうです。エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 土用干し 』より縁側でこうして干してもいいですが、カラッとした晴れ間が続くようになったら天日干しを! ふっくらつやつやだった梅も太陽の下に干すと日差しが強いので、2日目でこんなにシワシワの梅干しになるそう。エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 梅を干す。 』よりできあがったら毎日のごはんにはもちろん、お子さんのおやつに「梅干しのはちみつがけ」にしても、とてもおいしいそうです。「今年は梅しごとデビューしてみたくなった!」と思ったら、さっそくトライしてみませんか。おいしくできるのが、きっと待ち遠しくなりますよ!今回ご紹介したエキサイトブロガー・「 YUKA's レシピ♪ 」のYUKAさん・「 FU-KOなまいにち。 」のFU-KOさん
2017年06月16日昔から、日本人の夏の食卓にお馴染みのイワシ。カルシウムや鉄分が豊富なことはよく知られていますが、ほかにも、血液サラサラ成分のEPAや、疲労回復に効くアスパラギン酸、ストレス緩和や精神安定にも有効とされるセロトニンが含まれているなど、現代人にこそ必須の成分がたっぷり。旬のこの時期だからこそ出回る刺身用のイワシを使って、こんなさっぱりレシピはいかがでしょう?イワシの梅煮などでも知られるように、梅はイワシの生臭さを消してくれる名コンビ。カリカリ梅の酸味と食感が、新鮮なイワシのおいしさを引き立てます。夏バテ気味の方に、特におすすめしたい一品です!■イワシとカリカリ梅のタタキ調理時間 15分 1人分 120Kcalレシピ制作:料理家 Tomozou<材料(2人分)> イワシ(刺身用) 2尾カリカリ梅 2個大葉 3~4枚白ゴマ 少々ショウガ(すりおろし) 適量<作り方>1、イワシは手開きにする。(ウロコをとって頭を切り落とし、腹を斜めに切ってワタを出す。分量外の塩水できれいに洗い、親指の腹を中骨に添わせ滑らせるように尾に向かって開く。尾の付け根で骨を折り、身を押さえながら骨をはがす)。小骨を削ぐように切り落とす。尾も切り落として2枚に分け、幅5mmのタタキにする。2、カリカリ梅は種を除いて刻む。大葉は軸を切り落として縦半分に切り、せん切りにして、水に放ち水気を絞る。3、イワシとカリカリ梅、大葉を和えて器に盛り、白ゴマを散らして、ショウガを添える。時間がないときは、タタキになったものを買ってくればより簡単。アジや白身魚で代用してもおいしく頂けます。
2017年06月16日昨日は季節の青梅で作る「梅シロップ」の作り方をご紹介しました。梅ジュースも美味しいけど、今年こそ梅酒デビューをしてみたい!毎年漬ける梅酒も、今年は少し違う楽しみ方をしたい!本日はそんな想いを一度に叶える「飲み比べる梅酒」をご紹介します。まずはホワイトリカーと氷砂糖で作る「基本の梅酒」。ホワイトリカーは透明で無味無臭のお酒。果実そのものの香りと味が楽しめるのが特徴です。果実酒作りにはもっともポピュラーなお酒ですね。そして是非お試し頂きたいのが、「本格焼酎で作る梅酒」芋、麦や米など、素材にこだわり丹念に作られた本格焼酎で青梅をつけると、とても味わい深くてコクのある梅酒に仕上がります。今年は是非、飲み比べる梅酒作りにチャレンジしてみましょう!基本の梅酒の作り方■材料(4リットル瓶分)青梅:1キロ氷砂糖:1キロホワイトリカー:1.8リットル(1パック)※ホワイトリカーを入れるまでの工程は、昨日ご紹介した梅シロップと同じになります。梅はなるべく傷がなく、綺麗なものを選ぶようにしましょう。青梅を丁寧に水洗いします。青梅はアクをぬくために1時間ほどたっぷりの水につけておきます。南高梅の場合は皮が薄いので、綺麗に洗うだけでOKです。保存瓶をアルコール消毒します水気はカビの原因にもなるので、しっかり拭き取りましょう。→ジェームズマーティンJAMES MARTIN除菌用アルコールスプレーボトル梅の水気を布巾などで綺麗にふきとり、ヘタを竹串でひとつひとつ丁寧にとっていきます。このヘタを丁寧にとることが、雑味の少ない美味しい梅酒に仕上がるポイントです。「美味しくなあれ」と丁寧にとっていきましょう。保存瓶に梅と氷砂糖を交互にいれていきます。ホワイトリカーを注ぎ入れます。あとは蓋をして、冷暗所で保存します。1〜2週間はたまに瓶をゆすって、梅が空気にふれないようにします。(カビを防ぐため)半年ぐらいで美味しくいただけます。通常1キロの梅酒をつけるには、4リットルの瓶が最適です。日本製、セラーメイトの広口瓶は取っ手付きなので、重い梅酒の瓶の移動にはとても便利。また「脱気機能」がついているの内部の圧があがると、外に空気を逃してくれます。外気の侵入は防いでくれるので、長期保存の梅酒作りにピッタリなんです。梅酒は長い付き合いになるので、出来上がりを楽しむ時、テーブルにおいても絵になるルックスも嬉しいですね。本格焼酎でつける梅酒梅酒作りに慣れてきたら、自分好みの味に仕上げたいもの。最近はお店でも、白ワイン、日本酒、ブランデーなど様々なお酒で漬けた梅酒をみかけるようになりました。本格焼酎で漬ける梅酒は、ホワイトリカーとは違うまろやかさと風味、香りを楽しむことができます。■材料(2リットル瓶分)青梅:500g、果糖:200〜300gお好みの焼酎:900ml梅の準備までは基本の梅酒と同じです。こちらは氷砂糖の代わりに果糖を使いました。果糖は砂糖の1.5倍の甘さを持ち、高い浸透圧で梅のエキスを抽出します。梅にシワもできにくく、カビの予防にも。香り高く仕上がるので、焼酎の梅酒によくあいます。最近は梅酒の特設コーナーに氷砂糖と並んでよくみかけるようになりました。こちらは500gの梅酒を作るのにちょうどいい2リットルのサイズの広口瓶。お好みの焼酎を一瓶、注ぎ入れます。今回は芋焼酎「黒霧島」を使用しました。同じく1〜2週間は軽く揺すってあげます。3ヶ月後ぐらいから飲み頃になります。焼酎は25度と、果実酒用のホワイトリカー(35度)に比べて度数が低いので、(カビ防止のためにも)早く飲むのに向いています。本格焼酎や日本酒で作ると、熟成が浅くても香り高くまろやかな梅酒に。夏の終わりには梅酒のヌーボーとも言える、オリジナル梅酒を楽しむことができますね。使用する焼酎によってはもちろんのこと、お砂糖を蜂蜜に変えたり、一部を黒糖に変えるなどのアレンジ次第で、出来上がりの味は様々に変化します。量は多少大雑把でも美味しい味に仕上がるのも梅酒の大きな魅力。一年に一度しかない梅仕事の季節。是非、今年は長期熟成用の基本の梅酒&晩夏に味わうオリジナル梅酒と、飲み比べられる梅酒を楽しんでみませんか?■梅仕事の季節到来【前編】自家製梅シロップ(梅ジュース)のつくりかた【後編】今年は本格焼酎で、飲み比べる「梅酒」をつけよう!= 文・写真:大西佳葉 =食のはなし 季節の手仕事 【ご紹介したアイテム】梅酒を漬けるのにピッタリなセラーメイトのガラス瓶の4Lと2Lのセットです。今なら、梅酒を飲む時に便利なカンロレードル(大)が1本オマケでついてきます。⇒梅酒飲み比べセット(レードル大のオマケ付き)3,564円(税込)
2017年06月02日梅棒 7th ATTACK「ピカイチ!」がこの夏に上演される。<ダンス×J-POP×演劇>という独自のステージが人気を集め、公演を重ねるごとに注目の高まる梅棒。これまでの最大規模となる7作目は、梅棒ワールド全開のコメディ作品。総合演出を手掛ける伊藤今人(梅棒)、ゲストの千葉涼平(w-inds.)に話を聞いた。梅棒 7th ATTACK「ピカイチ!」チケット情報今作は“学園モノ”。伊藤は「前作『GLOVER』がいい話で感動したっていうお客様もいると思うんですけど、今回は男の子だなって思ってもらえるような、めちゃくちゃなコメディをやろうとしています。前作で好きになった人はズッコケるかもしれませんが、もともと梅棒はこんだけバカな奴らだよっていう。こんなぶっ飛んだ梅棒もまたおもしろいなと思ってもらえたら!」。その中で千葉が演じるのは、意外にも悪役(予定)。「悪役を演じたことはあまりないです」と言う千葉に、伊藤は「きっとないだろうなと思って」とニヤリ。「せっかく出てくれますからね!ちょっとドキッとするような悪さとか、むちゃくちゃぶっ飛んだ役を千葉さんが演じたら面白い」(伊藤)。梅棒作品への初参加を「自分に今までなかったものを引き出してくれるんじゃないかってすごく楽しみ」と喜ぶ千葉。梅棒の舞台の印象を聞いてみると「面白かったです。J-POPを中心に使われてたのもすごく印象的でしたし。僕は前作の冒頭で今人さんが語り部的なお芝居をされてたのがすごく印象に残っているんですよ。あれでぐっと惹きつけられましたから。“ダンス舞台”というイメージがあったので意外でしたね」。千葉に出演をオファーした理由は「舞台上の千葉くんを観て、楽しんでいろんなことに挑戦してくれる人なんじゃないかと感じて。それにパフォーマンスが全力だったので梅棒に合うなと思ったんですよね」(伊藤)。「千葉くんはブレイクダンスをはじめいろんなダンスが踊れますし、大きな劇場でも学園モノのドタバタ感がある派手な動きが映えそう」と期待する伊藤だが、それに加え今作で千葉に踊ってもらいたいダンスがあるという。「梅棒のジャズダンスを!優雅に踊る一般的なジャズダンスと違って、我々のはゴリゴリに力で振り回すみたいな(笑)、特徴的な動きをしますので。それを千葉くんが踊ると思うと楽しみ」(伊藤)。今作では東京、大阪、名古屋、福岡と全国4か所を巡演する。伊藤は「名古屋に行けるのが初なので嬉しいです。福岡も前回、歓迎してくれてる感が半端なかった。満員ですごい熱気だったんですよ。大阪もコメディへのリアクションが大きいし…楽しみしかないです!」公演は、6月23日(金)から7月2日(日)まで東京・Zeppブルーシアター六本木ほか、大阪、名古屋、福岡にて。取材・文:中川實穗
2017年05月08日ダンス・エンタテインメント集団の梅棒が6・7月に東京・大阪・福岡・愛知の4都市で、新作舞台『ピカイチ!』を上演する。梅棒 7th ATTACK『ピカイチ!』チケット情報J-POPのヒット曲にのせたパワフルなダンスで、笑いと感動のストーリーを綴る。その独自のステージが注目を集めるカンパニー、梅棒。今回はリーダーの伊藤今人が脚本を書き下ろす、とある高校を舞台にした熱血青春ドラマ。ゲストに千葉涼平(w-inds.)や吉川友、後藤健流を迎え、熱量満載のステージを届ける。梅棒 7th ATTACK『ピカイチ!』は、6月23日(金)から7月2日(日)まで東京・Zeppブルーシアター六本木、7月4日(火)・5日(水)大阪・森ノ宮ピロティホール、7月8日(土)・9日(日)福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール、7月12日(水)・13日(木)愛知・名古屋市青少年文化センター アートピアホールにて上演。東京公演のチケット一般発売は4月22日(土)午前10時より。
2017年04月21日映画『クレヨンしんちゃん』シリーズ25作目『映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』の公開を前に、しんちゃんがシネマカフェ編集部を訪問!25周年のジャケットでキメたしんちゃんは、本作の相棒・シリリを連れて作品をアピールした。ある日、野原家に宇宙人がやってきた!その名は“シリリ”。シリリの謎のビームにより、ひろしとみさえは25歳若返り子どもの姿に!大人に戻るためには、日本のどこかにいるシリリの父親のもとに行かなければならないという…。子ども野原一家はシリリをしんのすけのオシリに隠し父親を捜しに日本縦断の旅へ出る!しんのすけ――オシリ、封印!!果たして野原一家はもとの姿に戻れるのか――!?ある日やってきた新キャラクター宇宙人シリリと、宇宙規模のおバカしんのすけが劇中で大暴れするストーリー。監督・脚本は、シリーズ最高興行収入を記録した『映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~』を手掛けた橋本昌和が担当し、主題歌は、長年にわたって「クレヨンしんちゃん」の大ファンだったという高橋優が担当するなど早くも話題となっている。宇宙人・シリリの声を務めるのは「ルパン三世」シリーズの峰不二子役でお馴染みの人気声優・沢城みゆきだ。さらに、本作のゲスト声優に「雨上がり決死隊」の宮迫博之と蛍原徹が決定、『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦』以来15年ぶり2度目の出演となる。また、女優・志田未来が本人役”で出演することも決定し、25周年にふさわしい超豪華ゲストが顔をそろえている。このほどシネマカフェ編集部に本作の相棒「シリリ」とともに訪問したしんちゃんは、今回も“5歳児ぶり”を発揮し、超自由な振る舞いで作品をアピール!名刺はおパンツにしまう“しんちゃん流”名刺交換や、オフィスを見渡し、綺麗なお姉さんを見つけると駆け寄りキュートなポーズを披露。その後もしんちゃんは、公開を記念して作られた「宇宙のパフェ」味のチョコビや、特製ステッカーを編集部にプレゼントするなど“神対応”ぶりを発揮。終始ゴキゲンな様子で記念撮影にも応じながら、編集部を後にした。『映画 クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ』は4月15日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ 2017年4月15日より全国東宝系にて公開(C) 臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2017
2017年04月13日木曜日連載、アート・ブックショップ「NADiff(ナディッフ)」各店による今読むべき1冊。今週は、写真家、梅佳代待望の新写真集『白い犬』。東京・恵比寿の本店・ナディッフ アパート(東京都渋谷区恵比寿1-18-4NADiff A/P/A/R/T1階)によるご紹介です。■『白い犬』梅佳代2007年写真集「うめめ」で第32回木村伊兵衛賞を受賞。東京をはじめ、パリ、ロンドン、タイで展覧会を開催するなど常に注目を集めている写真家梅佳代。何気ない日常の中のここぞ、という一瞬を捉えた写真で幅広い層から多くの支持を得ている。本書はこれまでも彼女の作品集の中にたびたび登場していた白い犬「リョウ」が主役の写真集である。出会いは彼女が18歳のある日、実家に帰省すると居たという。そして晩年、年を取ってよぼよぼになったリョウはある日、山に行ったきり戻らなかったそうだ。最初は犬が怖かった彼女だが、晩年には友達のような存在となっていたという。石川県能登の実家に帰省するたびに撮りためた写真によって、17年間にわたるリョウとの日々を綴る。引き戸の隙間からこちらをうかがうリョウ、鼻の先を泥だらけにして遊ぶリョウ、振り向きざまのもの言いたげな瞳のリョウ。表情豊かな姿に思わずクスリと笑ってしまい、愛おしく感じることだろう。犬との生活を経験したことのある方には「なんかわかる!」と愛犬と重ねてしまう場面もあるのではないだろうか。【書籍情報】『白い犬』写真:梅佳代出版社:新潮社B5判/126ページ/カラー発行年:2017年12月22日価格:税込2,700円
2017年02月16日湖池屋から、女性を中心に人気の酸味系ポテトチップス「すっぱムーチョ」シリーズより、“すっぱムーチョ×岡畑農園おばあちゃんの梅畑”で収穫した完熟梅を使用した「厚切りすっぱムーチョ完熟梅味」が、1月9日より全国コンビニエンストア、「すっぱムーチョチップス完熟梅味」が1月16日より全国・全チャネルにて発売されます。“すっぱムーチョ×岡畑農園 おばあちゃんの梅畑”で収穫した完熟梅◎“すっぱムーチョ×岡畑農園おばあちゃんの梅畑”は、2016年に「すっぱムーチョさっぱり梅味」が10周年を迎えることを機に2015年10月にオープンしました。オープン以来、大切に生育が見守られてきましたが(※)、この度、“おばあちゃんの梅畑”で収穫された完熟梅を使用したすっぱムーチョがついに完成しました。※“すっぱムーチョ×岡畑農園おばあちゃんの梅畑”サイト特設サイト完熟梅を使用した梅干し作りに歴史と技術を持つ岡畑農園の協力のもと、実が熟し自然落下した“完熟梅”を一つ一つ丁寧に収穫し、すっぱムーチョ専用に加工することで、梅のすっぱさの中にも、完熟梅ならではの甘みと芳醇な香りが広がるすっぱムーチョが完成しました。梅を収穫した2016年は申年にあたり、古くは平安時代より、申年に収穫した梅(※)は縁起がいいと言われ、縁起物としても重宝されているなど、祝賀ムード満載の年初めにもピッタリな商品です。(※)諸説ありますが、「申(さる)」を「去る」とかけて「悪いものが去る年」という意味でも縁起が良いとされています。今回、すっぱムーチョの新商品発売を記念して、“おばあちゃんの梅畑”でとれた申年の完熟梅が当たるキャンペーンが実施されます。キャンペーン実施概要■タイトル「#おばあちゃんの梅畑キャンペーン」■応募期間2017年1月5日(木)~2017年1月15日(日)■当選商品・当選人数“おばあちゃんの梅畑”で収穫された完熟梅2個入りを20名様にプレゼント■応募方法Twitter上でコイケヤキャンペーン【公式】をフォローしていただき、キャンペーンツイートをリツイートして応募完了です。■当選発表当選者にはダイレクトメッセージでご連絡いたします。“おばあちゃんの梅畑あいうえお作文コンテスト”結果発表商品パッケージには、商品発売をお客様と一緒に楽しむべく募集が行われていた“おばあちゃんの梅畑あいうえお作文コンテスト”の受賞作品が掲載されています。“おばあちゃんの梅畑あいうえお作文コンテスト”結果発表サイト商 品 概 要■商品名:「厚切りすっぱムーチョ完熟梅味」■内容量:65g■価格:オープン価格■発売日・販売先:2017年1月9日(月)・全国コンビニエンスストア■商品名:「すっぱムーチョチップス完熟梅味」■内容量:50g■価格:オープン価格■発売日・販売先:2017年1月16日(月)・全国・全チャネル問い合わせ先株式会社湖池屋お客様センターTel.0120-941-751受付:月~金9:00~17:00(祝日除く)
2017年01月10日収穫したての南高梅を使用した新酒を楽しむ「梅酒ヌーボー」が、2018年12月7日(金)から、全国の酒屋、オンラインショップなどで発売をスタートする。梅のフレッシュな新酒「梅酒ヌーボー」「梅酒ヌーボー」は、梅の日に当たる6月6日から梅の実の漬け込みを開始し、タンクで熟成させる前の“新酒”として出荷するお酒。酒蔵内で長期熟成を行う通常の梅酒とは一味違う、その年の梅の出来を楽しめる果実のフレッシュな味わいと、熟成前ならではの透明感のある鮮やかな黄金色が特徴だ。若々しい爽やかな香りが楽しめるよう、白ワインのように冷やしてワイングラスを使って飲むのがオススメ。また、アルコール度数は20度と高めなので炭酸で割ってシャンパン風に楽しむことができる。熟成古酒と採れたて新酒のコントラストまた、2013年6月に仕込んだ、5年熟成の「ヴィンテージ梅酒」とのセットも登場。新酒とは対照的などっしりとした味わいとのコントラストを堪能できるだろう。【商品概要】中野梅酒 NOUVEAU 2018発売日:2018年12月7日(金) ※注文は2019年3月末まで価格:720ml 1,404円(税込) 1.8L 2,160円(税込)販売場所:全国の酒屋、量販店、社内売店「長久庵」、公式オンラインストア・梅酒プレミアムセット 刻(とき)内容:中野梅酒 NOUVEAU 2018(梅酒ヌーボー)、中野梅酒 AGED 2013(ヴィンテージ梅酒) 各200ml発売日:2018年12月7日(金)価格:2,160円(税込)販売場所:社内売店「長久庵」、公式オンラインストア【問い合わせ先】TEL:073-482-1234※新商品に関する問い合わせ
2016年12月05日梅棒 6th OPUS『GLOVER -グラバー-』が、10月15日に東京グローブ座で開幕した。今作では、大貫勇輔、梅田彩佳、松浦司(Shya7)らをゲストに迎え、シェイクスピア「ロミオとジュリエット」をベースに “ダンス×J-POP×演劇”という独自のスタイルで上演する。梅棒 6th OPUS『GLOVER』チケット情報劇場に入り、まず圧倒されたのは美術。むき出しの鉄骨とそこに植物のように這う管、そして植物が天井を覆い、これから始まる『GLOVER -グラバー-』のスケールの大きさを予感させる。この美術、劇中では照明によってもさまざまに印象が変わっていた。梅棒の舞台は基本的に台詞がない。出演者のダンス、芝居、曲(J-POP)の歌詞で物語を表現するのが独特のスタイルだ。台詞がなくても、物語の軸となる大貫演じるロメオと梅田演じるジュリエッタの恋模様はもちろん、その周囲の登場人物たちの心の機微までしっかり伝わってくる。今作ではやや複雑な設定もあったが、そこのわかりにくさもなかった。それは衣裳などの視覚的な要素もあるし、キャスト達のダンスや演技、そして演出によるものだろう。「台詞がない」ということが逆に、舞台を豊かにしているように感じた。加えて面白かったのは、今まで何度も聴いてきたであろうJ-POPが梅棒の舞台で聴くと「こんなにいい曲だったのか」と感じることだ。それはストーリーに乗って心情にピタリとリンクしていることや、魅力的なダンスと合わさっていることもあるだろうが、この独特な表現方法の舞台を受け止めているうちに観客の感受性も全開になっているからではないかと思う。バラバラなミュージシャンの曲を使いながら観客の集中力を途切れさせないのも、細部まで世界観を作り込んでいるから。もちろんダンスは一番の見どころだ。物語に沿って、アニメーションダンスやブレイクダンスなどさまざまなジャンルのダンス、さらにダンサーならではの美しい殺陣などが次々と観られる贅沢さは、梅棒ならでは。中でもやはり世界を舞台に活躍する大貫の技術には圧倒された。その高い身体能力を敢えて無駄遣いする、梅棒の舞台だからこそ見られるシーンなども楽しく、のびのびとした大貫の姿が印象的だった。そして梅田はこの舞台の華。少しずつ恋を学んでいくジュリエッタの愛らしさや透明感は、梅田でなければ成り立たないと感じるほど。梅田がダンスすると自然と目が引き付けられる、そんな魅力がある。その個性的なゲストたちをひとつの作品の上でつないでいく梅棒メンバーの存在も強く感じられる舞台だった。公演は、10月23日(日)まで東京グローブ座、10月25日(火)から27日(木)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。取材・文:中川實穗
2016年10月19日梅棒 6th OPUS『GLOVER -グラバー-』が10月に上演される。今作のモチーフは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」。不朽の名作を“ダンス×J-POP×演劇”の梅棒スタイルで上演する。本作にゲストとして出演するのが、舞台で幅広く活躍する大貫勇輔と、この4月に48グループを卒業したばかりの梅田彩佳。今回、梅棒の総合演出・伊藤今人、大貫、梅田に聞いた。梅棒 チケット情報「これ以上はない100点のキャスティングができました。これでつまんなかったら俺の責任です」と話す伊藤。大貫の印象は既出の対談で語ってもらったが、梅田に関しては「梅ちゃんがセンターをやっていた『抱きしめちゃいけない』(アンダーガールズ/’11)のMVが焼き付いてて。透明感があってダンスが上手いので、いつかヒロインを外部から呼ぶってことになったときは梅ちゃんがいいねって話をずっと梅棒ではしていて」と熱烈オファーだったことを語る。「ヒップホップとハウスダンスを2年間やっていましたが、それ以降はAKB48だけなのでダンスがちゃんと踊れるか心配」と話した梅田だが、伊藤は「ダンスの上手い下手じゃないんですよ、梅棒。もちろん、技術があるに越したことはないですが、そこを超越した表現力だったりとか、気持ちの表れを僕らは大事にしていて。ダンスがうまいだけの人には出せないようなところを出していきたいっていうのが梅棒のひとつの挑戦ではあるので。ていうかそもそも(梅田は)うまいんで丈夫です!」。伊藤が「スーパースキルダンサー」と評す実力派・大貫も「僕はもう120%生かしてくれるのを期待してついていきます!」と梅棒色に染まる準備は万全だ。ふたりがどんな役柄になるか聞いてみると「大貫くんは、今回はちょっと荒々しくなってもらおうかなって。泥だらけになって上裸でウオー!みたいな感じ。梅ちゃんはロボットで、イチから感情を学んでいくんです。その後ふたりがどうなっていくのかは、劇場でのお楽しみです!」(伊藤)大貫「創っていく作業の時間がすごく楽しみですね。それを考えると一番ワクワクするかも。僕も全力を尽くすので、たくさんの人に観てもらえればなと思っています」梅田「ガツガツ踊るのがすごく楽しみになりました。アイドルっぽいダンスはいっぱいやってきたんですけど、ガツガツってあんまりないですし。それをファンの方に観てもらうことも楽しみですね」公演は、10 月15 日(土)から23 日(日)まで東京グローブ座、10月25日(火)から27日(木)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。取材・文:中川實穗
2016年09月16日今年、15周年を迎える梅棒が10月に上演する、梅棒 6th OPUS『GLOVER -グラバー-』。今作のモチーフは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」。“ダンス×J-POP×演劇”の特徴的なスタイルで、梅棒が古典に挑戦する。梅棒 6th OPUS チケット情報そんな挑戦作で主役・ロミオを務めるのが大貫勇輔。幅広い演劇で活躍する実力派の大貫だが、梅棒の総合演出・伊藤今人の対談で、意外な接点が判明した!伊藤「僕は劇場から作品をイメージすることが多いのですが、グローブ座と言えばやっぱりシェイクスピア。昔から梅棒が古典をモチーフにやったらどうなるかって言われていたし、僕らは普段演劇を観ない人にも観てもらいたいと思っているので『ロミオとジュリエット』を題材に選びました」梅棒と大貫、ダンス・演劇という共通項はあれど異色の組み合わせのように思えるが、大貫「梅棒さんの名前はずっと知っていましたが、あるとき今人さんがやられていることを知ってびっくりしました。2013年に出場した『ストリートダンスバトル DANCE@LIVE』で、MCの今人さんが応援してくれたんですよ」。伊藤「さっきそのことがわかって、テンションめっちゃ上がってます。あの時の彼に出てもらえるなんて!」と、思わぬ繋がりが発覚。大貫はダンスバトルに「Nonsuke」という名前で出場していたそうで、伊藤は「舞台に興味ないかなと思ってた」と笑う。大貫にオファーしたのはそんな事実が発覚する前だが、「“やべーヤツ”に出てもらおうって話をしてて。主役を務められるイケメンで、お客さんが『この人が梅棒に出るんだ』『どんなことになるんだろう』ってワクワクしてくれる方ってやっぱり限られてるんですよ。でもまさか出てくれるとは!」(伊藤)。「尊敬するのは、お笑い芸人とダンサー。人を笑顔にしたり元気にさせることがすごく好きなので、ダンスとエンターテインメント性がかけあわさった作品に出られるのはすごく嬉しいですね。僕がずっと願い続けているスタイルの作品です」(大貫)。大貫「15年やられている梅棒さんに、僕がなにかひとつ新しい石を投げ入れられたら嬉しいし、それが僕の仕事だと思うし。与えられたものを僕はとにかく全力でやる。いろんなものを感じてくれるような新しい舞台、新しい場になったらいいなと思います」伊藤「まず、見たことないのんちゃん(=大貫)が見れますよって言いたいですね。それに、彼が加わることで見たことない梅棒になります…Win-Winです!楽しみにしていてください」公演は、10 月15 日(土)から23 日(日)まで東京グローブ座、10月25日(火)から27日(木)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。取材・文:中川實穗
2016年08月24日漫画家・のむらしんぼ氏が、29日(19:00~21:48)に放送されるテレビ朝日系バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(レギュラーは毎週月曜20:00~20:54)の3時間スペシャルに出演し、壮大なしくじり体験を明かす。のむら氏は、総発行部数400万部、単行本のみの総売り上げで15億円以上を記録したヒット漫画『つるピカハゲ丸』の作者。今回は「しくじり課外レポート」と題し、担任役のオードリー・若林正恭が教室を飛び出してのむら氏のもとを訪れ、濃厚すぎるしくじり人生を聞き出していく。この日の番組では他にも、お笑いコンビ・天津の木村卓寛が「安易に下ネタに手を出して将来真っ暗になっちゃった先生」として講義を行い、オリエンタルラジオの中田敦彦が、世界の偉人たちのしくじりについて授業する「しくじり偉人伝」の第6弾として、芸術家のパブロ・ピカソを取り上げる。
2016年08月24日