「汐崎アイル」について知りたいことや今話題の「汐崎アイル」についての記事をチェック!
株式会社エンファム.は、アイルしながわにて、2,000人規模の「bjbコレクション」をいよいよ2023年10月28日(土)・29日(日)に開催いたします。石田純一、風間トオル、千堂あきほ、布施博、他多くの芸能人が集合■「bjbコレクション」とは?バブル期に活躍し、今でも現役で輝いている著名人総勢11名お迎えし、トークショー等を開催。また、bjb世代40組130名以上の方々によるステージランウェイ&パフォーマンスを披露!ランウェイから、バンド、チア、シニアフラなど多岐にわたります。まさに大人の大文化祭!最後はDJ BOSSによるディスコタイムで盛大に盛り上がります。会場内には、bjb世代による出店ブース、bjb世代へお得な情報を提供する企業ブース、キッチンカーなど、丸々1日たっぷりお楽しみいただける内容となっております。来場は無料ですが、事前に来場チケットをお申込みいただくと、来場時にお土産をプレゼント!現在お申込み受付中です。バブル期を経験したbjb世代が盛り上げるbjb世代のための、史上初のイベントです。華やかなあの「バブル期」が蘇る2日間、大いに話題を呼ぶイベントとなることを願っています。このイベントを通し、様々な方の人生に触れ、これから100年の人生の生きるヒントが見つかるイベントになればと思います。■開催概要日時:2023年10月28日(土)10:00~20:0010月29日(日)10:00~17:00場所:アイルしながわ企画:bjbコレクション実行委員会運営:株式会社エンファム.後援:品川区■出演者石田純一、風間トオル、千堂あきほ、布施博、荒木師匠、ラッキィ池田、折口雅博、田中美奈子、大西結花、西山浩司、他■「bjb」とは?【bjb】という名称には、バブル【b】世代の皆様も“じいじ【j】・ばあば【b】”になる、という意味が込められています。“人生100年”といわれる現在、これまで時代を作ってきた世代には“現役引退しない”という生き方が待っており、自分達のためにも新しい時代を作っていかねばなりません。こうした“ジェントルマン”と“ビューティフルウーマン”に向けた情報を発信するWebメディア(WEBサイト、インスタグラム、YouTube)が、【bjb】です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年10月17日株式会社エンファム.(所在地:東京本社 東京都港区・福岡本社 福岡県福岡市中央区、代表取締役:森 光太郎)は、アイルしながわにて、2,000人規模の「bjbコレクション」をいよいよ2023年10月28日(土)・29日(日)に開催いたします。風間トオルさん■「bjbコレクション」とは?バブル期に活躍し、今でも現役で輝いている著名人総勢11名お迎えし、トークショー等を開催。また、bjb世代40組130名以上の方々によるステージランウェイ&パフォーマンスを披露!ランウェイから、バンド、チア、シニアフラなど多岐にわたります。まさに大人の大文化祭!最後はDJ BOSSによるディスコタイムで盛大に盛り上がります。会場内には、bjb世代による出店ブース、bjb世代へお得な情報を提供する企業ブース、キッチンカーなど、丸々1日たっぷりお楽しみいただける内容となっております。来場は無料ですが、事前に来場チケットをお申込みいただくと、来場時にお土産をプレゼント!現在お申込み受付中です。バブル期を経験したbjb世代が盛り上げるbjb世代のための、史上初のイベントです。華やかなあの「バブル期」が蘇る2日間、大いに話題を呼ぶイベントとなることを願っています。このイベントを通し、様々な方の人生に触れ、これから100年の人生の生きるヒントが見つかるイベントになればと思います。石田純一さん千堂あきほさん■開催概要日時:2023年10月28日(土)10:00~20:0010月29日(日)10:00~17:00場所:アイルしながわ企画:bjbコレクション実行委員会運営:株式会社エンファム.後援:品川区■出演者石田純一、風間トオル、千堂あきほ、布施博、荒木師匠、ラッキィ池田、折口雅博、田中美奈子、大西結花、西山浩司、他■「bjb」とは?【bjb】という名称には、バブル【b】世代の皆様も“じいじ【j】・ばあば【b】”になる、という意味が込められています。“人生100年”といわれる現在、これまで時代を作ってきた世代には“現役引退しない”という生き方が待っており、自分達のためにも新しい時代を作っていかねばなりません。こうした“ジェントルマン”と“ビューティフルウーマン”に向けた情報を発信するWebメディア(WEBサイト、インスタグラム、YouTube)が、【bjb】です。■bjb公式メディア【HP】 【Instagram】 【YouTube】 ■会社概要株式会社エンファム.代表取締役: 森 光太郎東京本社 : 東京都港区芝2-30-6 ファインラック芝2F、福岡本社 : 福岡県福岡市中央区赤坂3-6-23 エンファム.ビル設立 : 2001年12月25日事業内容 : 「ママと子どもの明日を応援」をテーマに、全国で毎月30万部の子育て情報誌「リトル・ママ」を発行。また、コミュニティサイトの運営や、年間15万人以上を動員するリアルイベントの実施など、様々な事業を通して子育てに関わる全ての人を応援。2022年より新たにバブル世代をターゲットとした“bjb”事業を展開。URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月17日株式会社エンファム.(所在地:東京本社 東京都港区・福岡本社 福岡県福岡市中央区、代表取締役:森 光太郎)は、2023年10月28日(土)29日(日)にアイルしながわにて、2,000人規模の「bjbコレクション」を開催いたします。■「bjbコレクション」について【bjb】という名称には、バブル【b】世代の皆様も“じいじ【j】・ばあば【b】”になる、という意味が込められています。“人生100年”といわれる現在、これまで時代を作ってきた世代には“現役引退しない”という生き方が待っており、自分達のためにも新しい時代を作っていかねばなりません。こうした“ジェントルマン”と“ビューティフルウーマン”に向けた情報を発信する、というのも【bjb】のコンセプトです。Webメディア(WEBサイト、インスタグラム、YouTube)、リアルイベントを通し、生き生きと活動している、50代~60代の方々を紹介するメディアです。その【bjb】がバブル時代に活躍したアーティストたちがステージでトークショーやパフォーマンスを行い、同じステージにbjb世代の方々がこれまで培ってきたパフォーマンスを披露する、大人たちの文化祭のようなイベントを開催します。【バブル時代を思い出しドレスアップしてパーティに出たい!】【元気なbjb世代の人たちと繋がりたい!】【今をよりカッコよく生きる情報が欲しい】など100年時代をより楽しく生きていくヒントが見つかることを趣旨にしています。風間トオル石田純一ラッキィ池田千堂あきほ■開催概要日時:2023年10月28日(土)10:00~20:0010月29日(日)10:00~17:00場所:アイルしながわ企画:bjbコレクション実行委員会運営:株式会社エンファム.後援:品川区アイルしながわ■bjb公式メディア【HP】 【Instagram】 【YouTube】 ■会社概要株式会社エンファム.代表取締役: 森 光太郎東京本社 : 東京都港区芝2-30-6 ファインラック芝2F、福岡本社 : 福岡県福岡市中央区赤坂3-6-23 エンファム.ビル設立 : 2001年12月25日事業内容 : 「ママと子どもの明日を応援」をテーマに、全国で毎月30万部の子育て情報誌「リトル・ママ」を発行。また、コミュニティサイトの運営や、年間15万人以上を動員するリアルイベントの実施など、様々な事業を通して子育てに関わる全ての人を応援。2022年より新たにバブル世代をターゲットとした“bjb”事業を展開。URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月26日日本発の大ヒットゲームシリーズをハリウッドで実写映画化した『モンスターハンター』。この度、シリーズ随一の人気キャラでハンターたちのサポート役、料理長アイルーの荒々しい調理シーンが解禁となった。薄暗い船の中、調理器具が並べられ中華包丁がぶら下がるキッチンに、主人公のアルテミス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)がそっと近づいた瞬間、「ンニャー!ニャゴニャゴ!」と言いながら突如目の前に現れたのは、猫のような姿をした獣人族のアイルー。アイルーといえば、人間たちにも引けを取らぬ頭脳を持ち、シリーズを通して巨大モンスターとの闘いに挑むハンターたちを様々な形でサポートしてきた人気キャラ。本作に登場するアイルーは、過去に大団長(ロン・パールマン)と共に数々の死線をくぐり抜け、いまは調査団の料理長として腕を振るう大ベテラン。料理人としても比類なき能力の持ち主で、自身の身体ほどもある大きなぶ厚い肉を熱々の鉄板に叩きつけたかと思えば、かつての戦闘で折れてしまった愛用武器を加工した巨大な包丁でガツンと肉を切り分け、振りかざした手から炎を出し大胆に肉を包みこむ。その荒々しい調理スタイルからも豪快な性格が窺えるが、最後の仕上げにそっと香草を乗せる可愛らしいしぐさもみせ、繊細で細部への配慮をもった性格をも併せ持つ、ハンターたちの闘いを支える愛すべきキャラクターだ。本作の監督ポール・W・S・アンダーソンは、10年以上前から“モンハン”をプレイし、この映画化プロジェクトをけん引してきた張本人であり、映画にアイルーを登場させるのも“モンハン愛”があればこそ。『バイオハザード』など長年に渡りアンダーソン監督とタッグを組んできた本作の視覚効果スーパーバイザーのデニス・ベラルディも、「彼は料理長だが、戦傷を受けたひねくれた性格の戦士だ。性格にゆがんだ一面があって、口答えすることもあるが、アルテミスとは特別で可笑しな関係性を築いていくんだ。皮肉に満ちたユーモアのセンスと、年長者ならではの冗談が好きなんだ!」と、アイルーというキャラクターに命を吹き込んでいく楽しさを明かしている。ド迫力アクションだけではなく、心憎い細部にまで「モンスターハンター」の世界が実現されている点にも注目だ。『モンスターハンター』は3月26日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:モンスターハンター 2021年3月26日より公開©CONSTANTIN FILM Produktion Services GmbH
2021年03月19日3月26日(金)より公開となる、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演映画『モンスターハンター』より、料理長アイルーの荒々しい調理シーン映像が公開された。2004年に第1作を発売して以降、16年を経た今なお確実にファンを増やし続ける、シリーズ累計販売本数6,500万本(2020年9月30日現在)の大ヒットゲームシリーズ『モンスターハンター』。“モンハン”という愛称で親しまれる同ゲームは、雄大な自然の中で巨大なモンスターに立ち向かう「ハンティングアクション」という新たなゲームジャンルを確立し、他のプレイヤーと協力して強大なモンスターに挑むゲーム性から「一狩りいこうぜ」を合言葉にモンハンブームを巻き起こした。そんな日本発の大ヒットゲームシリーズをハリウッドで待望の実写映画化。監督に『バイオハザード』シリーズのポール・W・S・アンダーソン、主演にミラ・ジョヴォヴィッチという最強タッグを再び実現させ、さらにトニー・ジャー、ロン・パールマンといった錚々たる面々が名を連ねる。公開された映像では薄暗い船の中、調理器具が並べられ中華包丁がぶら下がるキッチンに、主人公のアルテミス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)がそっと近づいた瞬間「ンニャー!ニャゴニャゴ!」と言いながら突如目の前に現れる、猫のような姿をした獣人族のアイルーを映し出される。人間たちにも引けを取らぬ頭脳を持ち、シリーズを通してオトモとして様々な形でハンターたちをサポートしてきた人気キャラだ。本作に登場するアイルーは、過去に大団長(ロン・パールマン)のオトモとして数々の死線をくぐり抜け、いまは調査団の料理長として腕を振るう大ベテラン。料理人としても比類なき能力の持ち主で、その荒々しい調理スタイルからも豪快な性格が窺えるが、最後の仕上げにそっと香草を乗せる可愛らしいしぐさも。繊細で細部への配慮をもった性格をも併せ持つ、ハンターたちの闘いを支える愛すべきキャラクターがうかがえるシーンとなっている。ポール監督は10年以上前からモンハンをプレイし、この映画化プロジェクトをけん引してきた張本人であり、映画にアイルーを登場させるのも“モンハン愛”が故の必然だろう。長年親しんでいるゲームファンはもちろんのこと、未プレイの人もこの映画でアイルーに魅了されてしまうかもしれない。『モンスターハンター』3月26日(金)より公開
2021年03月19日この夏に上演される『「家庭教師ヒットマンREBORN!」the STAGE -episode of FUTURE-』より、キャスト8名のキャラクタービジュアルが公開された。2004年から2012年にかけて『週刊少年ジャンプ』にて連載された天野明による大人気漫画『家庭教師ヒットマンREBORN!』を原作にした『「家庭教師ヒットマンREBORN!」 the STAGE(通称:リボステ)』。今回のビジュアル公開に加えて、3月28日(日)には世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2021」限定企画として『「家庭教師ヒットマンREBORN!」the STAGE -episode of FUTURE』上演記念!『一日まるごとREBORN!づけ!!』の配信も決定した。こちらは『家庭教師ヒットマンREBORN!』としては初めてアニメキャストとステージキャストが大集結する特別番組で、ステージキャストが選ぶアニメ本編など、アニメと舞台を一日丸ごとたっぷり楽しめるスペシャルプログラムとなっている。また3月17日発売の『「家庭教師ヒットマンREBORN!」the STAGE -隠し弾(SECRET BULLET)』-Blu-ray / DVDの初回限定版特典として、今夏の舞台にいち早く申込みができる抽選券が封入される。オフィシャル先行に先駆けた最速抽選である、こちらの詳細は同梱の申込用紙をチェックしてほしい。またBlu-ray / DVDを早期に予約・購入すると限定で発売記念配信番組が視聴できるので、そちらもお見逃しなく。■公演情報『「家庭教師ヒットマンREBORN!」the STAGE -episode of FUTURE-』2021年夏、東京・大阪で上映■リリース情報『「家庭教師ヒットマンREBORN!」the STAGE -隠し弾(SECRET BULLET)』-Blu-ray / DVD3月17日(水)発売Blu-ray価格:9,800円+税DVD価格:8,800円+税<仕様>Disc2枚組(Disc1 本編 / Disc2 特典映像)<封入特典>ブックレット<特典映像>メイキング映像(稽古場、バックステージ、ベルフェゴール役:樋口裕太の公演映像など)※本編の映像は2020年11月14日収録のもの※収録日ならびに商品の仕様は予告なく変更となる場合あり<予約・購入特典>※2021年5月5日(水) 23:59までに予約・購入いただいたお客様オリジナル特典:『家庭教師ヒットマン REBORN!』the STAGE -隠し弾(SECRET BULLET)- Blu-ray & DVD 発売記念番組・視聴権配信日時:5月22日(土)20:00~ / 5月29日(土)20:00まで視聴可能内容:メインキャスト出演によるトーク番組出演者:<第1回>ニーコ(リボーン役)、林田航平(XANXUS役)、大海将一郎(ベルフェゴール役)、山本匠馬(オッタビオ役)、新田健太(ロマーリオ役)、汐崎アイル(ティグレ役)<第2回>ニーコ(リボーン役)、山田ジェームス武(ディーノ役)、髙﨑俊吾(S・スクアーロ役)、高木勝也(ルッスーリア役)、樋口裕太(ベルフェゴール役)、甲斐千尋(マーモン役)※出演者は都合により、変更になる場合がございます。視聴方法:ポニーキャニオン・通販サイト「きゃにめ」にて、 5月5日(水) 23:59までに予約・購入すると視聴可能。予約・購入時に第1回、第2回のうち、ご希望の視聴回をいずれかひとつを選択。
2021年03月17日日本を代表するシェフが集結し、今年とれた新麦を使ったこの日だけの特別メニューを披露する小麦の祭典「麦フェス2019」が、11月24日に天王洲アイル・寺田倉庫 TMMTにて開催。全国約200店舗の飲食店が加盟するNPO法人新麦コレクションが、2019年産の国産新麦を味わい・たのしむ“収穫祭”として開催する本イベント。「新麦パン祭り」では、全国から日本を代表する小麦にこだわる人気店11店舗が勢ぞろいし、新麦を使ったパンを販売する。出店は、福岡のパンストック+マツパン、南大沢のCICOUTE BAKERY、東日本橋のビーバーブレッド、那須塩原のSHŌPAIN ARTISAN BAKEHOUSE、横須賀のsoil by HOUTOU BAKERY、太田の発酵所、前橋のクロフトベーカリー、護国寺のパーネ・エ・オリオ、虎ノ門のblanc、船堀のチェスト船堀。各ベーカリーの販売時間は、新麦コレクションFacebookページにて掲載予定。また、行列のできる二大人気ラーメン店、湯河原のらぁ麺屋 飯田商店と浅草橋の饗 くろ喜が、この日だけのコラボレーション。新麦を使用した「新麦麺」を、前売チケットを買った方だけに提供する。ラーメンの二大巨匠の特別な一皿は必食。昨年の様子石神井公園のピッツェリア ジターリア ダ フィリッポからは、世界一のピッツァ職人による‟新麦揚げピザ”が登場。フレンチの人気店、元町・中華街のレストラン アルティザンは、新麦を粒で味わう“丸麦スープ”を提供する。また、365日の杉窪章匡、ブラフベーカリーの栄徳剛、カタネベーカリーの片根大輔、パーラー江古田の原田浩次が、家庭でつくれる新麦をつかったパンやお菓子、料理のワークショップを開催。実演と試食ありのワークショップは、当日会場にて整理券を配布、参加費は500円。昨年の様子来場者には、365日、ブラフベーカリー、カタネベーカリー、パーラー江古田の人気4店が作る特別な新麦を使ったお菓子、いずれか1店のものがランダムにプレゼントされる。数量限定前売りチケットの購入・詳細は、専用サイト()にて。“新麦”にこだわった特別メニューで、収穫の秋を楽しんで。【イベント情報】麦フェス2019会期:11月24日会場:寺田倉庫 TMMT住所:東京都品川区東品川2-1-11時間:11:00〜19:00(最終入場19:00まで、19:30終了)料金:前売りチケット1,500円(“新麦麺”の優先購入権利付き)、当日チケット1,800円
2019年10月09日「ワールドワインフェス2019」が、2019年11月9日(土)、11月10日(日)に天王洲アイルのTMMTにて開催される。「ワールドワインフェス2019」は、「五感でワイン再発見」をテーマに、ワインの初心者から上級者まで楽しめるワインイベントだ。約100種類のワインを用意し、最大2時間のフリーフロー形式で提供。様々なワインを、フードとともに楽しめる。会場には、世界約9か国から、およそ26のワイン生産者や醸造家が集結。各特設ブースでは、生産者が来場者にワインを直接提供。ワインへの思いや魅力を知りながら、ワインを味わうことができる。注目したいのは、オーガニックワイン。中でも、チリ最大の有機栽培畑であるワイナリー「エミリアーナ」の「オーレゼルヴァ」は生産者や造り手によって味わいが変わる、ニュートラルなワインだ。飲み比べすることで風味の違いを堪能することができる。【詳細】ワールドワインフェス2019開催日時:2019年11月9日(土) 10:00~19:30、11月10日(日) 10:00~19:30 ※各日3回実施・完全入替制10:00~12:30(受付 9:30)/13:30~16:00(受付 13:00)/17:00~19:30(受付 16:30)場所:TMMT住所:東京都品川区東品川2-1-11■ワイン飲み放題チケット前売り券※イープラスにて8月22日(木)10:00~販売。・スタンダードチケット 3,300円(税込)内容:ワインフリーフロー(2時間)・フードチケット(200円×5枚)・スペシャルチケット 5,500円(税込)内容:ワインフリーフロー(2時間)・フードチケット(200円×5枚)・セレクトワイン試飲チケット(400円×5枚)・プレミアムチケット 11,000円(税込)※イオンリカー専門店店頭にて9月1日(日)~限定発売予定内容:ワインフリーフロー(2時間)・フードチケット(200円×5枚)・セレクトワイン試飲チケット(400円×5枚)・専用ルームの利用・お土産ボトルワイン(販売価格6,800円相当)
2019年08月25日選りすぐりのヴィンテージショップを中心に、注目のプロダクトブランドなどを織りまぜたファッションイベント「TENNOZ COLLECTION VOL.2」が、12月22日と23日の2日間、天王洲アイル 寺田倉庫 B&CHALLおよびTMMTにて開催される。80以上の出展者が参加する国内最大級のヴィンテージファッションイベントとして、4半期に一度開催予定の「TENNOZ COLLECTION」。第1回「COLLECTION」に続き、第2回となる今回は「GIFT 2018年最後のギフトは。」というテーマで開催。大切な人へ、自分へのご褒美に、一年の最後に手にするのはどんなギフトなのかという事にフォーカスして、記憶に残る逸品を見つける機会となる。また、併設されたキッチンでは、当日限りのスペシャルメニューを楽しめる。出展者は、Straysheep、MOTHER LIP、TSUMUGU、Chief Vintage、trip vintage、裏庭、SIRTURDAY、OTANI SHOP、Angie La La Vintage、swallow equipments、Boop-Poop-A-Doop、fab.、Petit musee、fato.(FOOD)、DEENEYS(FOOD)など。【イベント情報】TENNOZ COLLECTION VOL.2会期:12月22日~12月23日会場:天王洲キャナルサイド B&C HALL(東京都品川区東品川 2-6-10)、天王洲キャナルイースト TMMT(東京都品川区東品川 2-1-11)時間:22日11:00~18:00、23日11:00~17:00
2018年12月18日「超!脱獄歌劇『ナンバカ』」が、9月14日に東京・Zeppブルーシアター六本木にて初日を迎え、これに先がけて囲み取材と公開ゲネプロが行われた。超!脱獄歌劇『ナンバカ』チケット情報双又翔のマンガ原作でアニメ化もされた本作は難攻不落の巨大刑務所『南波刑務所』で繰り広げられる、囚人と看守たちの愉快な“脱獄エンターテインメント”。日々、脱獄に励むのは13舎13房に収監されている囚人、ジューゴ(赤澤燈)、ウノ(北園涼)、ロック(汐崎アイル)、ニコ(安川純平)の4人。そんな彼らの前に立ちはだかるのは強面の看守、双六一(郷本直也)。連日、脱獄を試みながらも楽しい日々を送っている彼らだが、ある日、刑務所最大のイベント・新年大会を目前に看守長の百式百子の誘拐事件が勃発──果たして、その要求は?囲み取材に登壇したのは赤澤、北園、汐崎、安川、郷本、脚本・演出を担当する川尻恵太の5人。赤澤「疾走感がある舞台です。良い意味での『おバカ』が2時間、走りっぱなしです。ひとりひとりの個性と一体感をお届けしたいです。お客さまも囚人の友として、楽しんでください!」北園「キャラクターにあわせたいろいろな歌が登場して、観ていて飽きないと思います。真面目に全力で『バカ』をやっているのでその姿を観てほしいです」汐崎「アニメから続いて、お互いの姿を観てボルテージをあげていく姿を届けます。ロックからバラードといろんなタイプの歌があって飽きさせません」安川「原作に描かれていない部分もたくさんあるので、歌っている人以外のいろいろなキャストの姿にも注目してください」郷本「もともと好きな作品なので、この役を演じることができてうれしいです。歌は……ええ、僕はもっと歌いたかったんですけどね!(笑)」川尻「脚本を書いたらいつのも1.5倍だったのに稽古をしたらいつもより短くなっていて、それだけ詰まっている舞台です。すべての部署ががんばってくれて、すべてに意味がつまっている、幕の内弁当のような内容で刑務所に遊びに行きたくなるような舞台になりました」舞台上はとにかくカラフル!個性的な囚人、看守が所狭しと暴れまくり歌いまくる空間は目まぐるしてにぎやかで、とにかく眼が足りない!!川尻が「前半に歌うシーンがありすぎて、みんながヘロヘロになるところが見どころです(笑)」と語るとおり、ときに明るくふざけながら、互いに秘めた思いと願いを歌詞に乗せ心の内を告白する。まさに、歌劇!歌って踊り、愉快にふざける彼らの熱に翻弄されてほしい。公演は9月24日(日)まで東京・Zeppブルーシアター六本木にて上演中。チケット発売中。取材・文/おーちようこ
2017年09月20日後藤ひろひと作・演出の舞台『FILL-IN~娘のバンドに親が出る~』が、7月13日(木)に開幕する。本作は、『人間風車』や『パコと魔法の絵本』と名作を生み出してきた後藤の、東京では7年ぶりとなる新作公演。亡くなった娘が所属していたガールズバンドに父親が加入し、奮闘する人情物語で、吉本新喜劇座長の内場勝則、女優の相楽樹、乃木坂46の松村沙友理、声優の千菅春香らが出演。作品内でバンド演奏も披露する。その公開稽古が行われた。【チケット情報はこちら】稽古場では3つのシーンを公開。ひとつ目は、娘の葬儀などが終わった後に、主人公・幸吉(内場)と妻・文音(柿丸美智恵)が会って話をする短いシーンだ。幸吉は、音楽活動に反対して娘を勘当、それを理由に文音とも別居している。文音は娘を失った悲しみを語り、その真っ当とも言える言葉が、幸吉の定まらない感情を浮き立たせる。静かだが印象的なシーンだった。ふたつ目は、幸吉が元部下の薮内(汐崎アイル)にドラムを教えてもらうシーン。かつて「音楽をやっている」という理由で薮内をクビにした幸吉が、その音楽を習いに来るというなんとも言えない場面だ。幸吉を嫌い、まるでその音で突き刺すかのように激しくドラムを叩く薮内。それでも食らいつく幸吉。張り詰めた空気の中で起きる小さな変化が肌で感じられるような、舞台の醍醐味が味わえるシーンだった。3つ目は、練習スタジオのシーン。まず登場したのは、後藤から「(取材陣に)悲しいばっかりの芝居だと思われたら困るからね、あなたたちの芝居にかかってる」と言われた、多田野曜平と菊池健一の“阪急オアシス”というデュオ。ふたりはコミカルなやり取りと、オアシスへの憧れが色濃く反映された(?)生演奏を披露し、稽古場を笑いに包む。そしてそのまま、幸吉の娘が所属していたガールズバンド“スキッドマークス”の練習風景に。ギターボーカルの葉月(相良)とベースのくりこ(松村)、キーボードのレイ(千菅)のもとに幸吉が訪れ、一緒に演奏してみるというシーンだ。演奏にはまだたどたどしさもあるが、生演奏ならではのライブ感、そして音楽をやることへの喜びが感じられる。演奏中、目を合わせて笑い合う姿も楽しそうだった。稽古後は、スキッドマークスの4人が中村 中書き下ろしの楽曲『月夜のカノン~ロックver.』を生演奏。入りに失敗した内場には、菊地が吉本新喜劇ばりのコケ!大笑いの中、内場も「ありがとね!」と笑顔に。全力でバンド演奏を披露した。後藤が「稽古は順調。もうじき池乃めだかさんが入るので、また新たな化学変化が起こるんじゃないかと思います」と話す本作。公演は7月13日(木)から23日(日)まで東京・紀伊國屋ホールにて。取材・文:中川實穂
2017年07月05日アイルは1月12日、スタッフ情報・派遣先情報やスタッフ向けマイページを、低価格なクラウドシステムで一元管理できる人材派遣会社向けスタッフ管理クラウドシステム「CROSS STAFF(クロススタッフ)」の提供を開始した。同システムは、中小企業にも導入しやすい、低価格(基本料金は3万円/月、初期設定費用は無料)なクラウドシステムで提供される。「スタッフ向けマイページ」では、スマートフォン・タブレットに最適化された、Web給与明細、資料ダウンロード、スタッフへの情報発信などの機能が搭載されている。また、スタッフ情報管理(スタッフの基本情報・対応履歴などの登録、スタッフ検索)、派遣先情報管理(派遣先の基本情報・対応履歴などの登録、派遣先ごとの稼働スタッフ検索)も可能。さらに、オプション機能により、法改正に伴い義務化されたストレスチェックやスキルチェック、マイナンバー収集・管理も可能となり、今後はセキュリティ保管にも対応する予定。
2016年01月13日2015年9月10日にカプコンより発売されたニンテンドー3DS向けアイルーライフ『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX』だが、本日9月24日より、「マリオ」とのコラボ衣装「マリオの服」が入手できる探検クエスト「マリオからの依頼」の配信がスタートした。赤い帽子に青いオーバーオール、それと立派なつけヒゲがナイスな「マリオの服」。「マリオ」になりきれる特別衣装でアイルーライフを満喫しよう。なお、「いつの間に通信」での配信クエストを受注するには、「郵便屋が仲間になっている」「上位探検クエストの受付嬢(青い帽子の受付嬢)が仲間になっている」という条件をクリアする必要がある。(C)CAPCOM CO., LTD. 2015 ALL RIGHTS RESERVED.(C)Nintendo
2015年09月24日アイルは5月18日、中小企業に特化したIT資産管理・稼働管理クラウドサービス「アラジンライブモニタ」の提供を開始した。企業の情報漏えい問題や2016年1月からのマイナンバー制度(社会保障・税番号制度)施行により、企業において情報管理やセキュリティ対策の二ーズが高まる中、同社では中小企業でも導入しやすいように、シンプルな機能で低コストのIT資産管理・稼働管理クラウドサービスを提供する。主な特徴として、必要最低限の機能に絞り月額利用料がクライアントパソコン5台で2,500円(税別)というコストの低さや、コールセンターや遠隔操作によるサポート体制、操作ログ管理機能やアラート機能による情報漏えい対策が挙げられている。機能面では、パソコンごとのOSの更新状況やリソース稼働状況などの把握が可能で、印刷履歴やログオン/オフ履歴、外部記憶デバイス接続情報を自動収集できる。さらに、ハードウェアの機種名や使用者名、ソフトウェアの使用数といった情報を管理し、パソコン以外にもプリンタや複合機などのネットワークに接続された機器情報を自動収集する。料金は、月額(税別)5台 2,500円/10台 4,000円/20台 7,000円/50台 16,000円(※別途、別途初期費用が必要)となっている。
2015年05月19日ランサーズは2月1日、ECサイトの一元管理サービス「CROSS MALL」を運営するアイルと業務提携を行うと発表した。今回の業務提携では、EC事業者やCROSS MALLを利用する企業を対象にした支援策を実施する。具体的には、バックヤード業務やクリエイティブ制作の支援を行うプランを新たに提供する。プランを利用した企業は、ECサイト運営時に必要となる業務のいくつかをアウトソースすることができるようになり、業務効率化、固定費の流動費化を実現できるなど、経営効率の向上が可能となるとしている。ランサーズには、以前からECサイトの運営における日常業務をアウトソースしたいとの要望が多く届いていたほか、ECサイトのバックヤード業務に関する発注が増えていたという。なお、2月3日に実施される「バックヤード カンファレンス 2015」において、ランサーズの安達和久氏が登壇する。安達氏は、今回の業務提携の目的およびEC事業者向けのクラウドソーシングを活用したクリエイティブ支援について講演を行う予定だ。
2015年02月03日