「無印良品の家具」について知りたいことや今話題の「無印良品の家具」についての記事をチェック! (25/30)
洗面台の下やキッチンの下に、クエン酸や重曹、各種粉末洗剤などが収納していませんか? それらは見た目にもパッケージが派手で商品はわかりやすい半面、落ち着きが欲しいバスルーム周辺やキッチンにはちょっと色使いも派手。整理整頓していても、見た目にスッキリしません。そんな悩みを抱えていたら、ぜひ試してほしいのは無印商品の「入浴剤・バスソルト用詰替容器」(520ml・350円)。バスソルトとして売られている場合もありますが、一部店舗とネットでは詰替容器単体で購入も可能です。無印良品のバスソルト容器は掴みやすいサイズこの商品は粉末用の容器。しっかりとキャップで封ができるだけでなく、液体洗濯洗剤のボトルのように、ボトルの口が注ぎやすく加工されているのが特徴です。サイズも大きすぎず女性でも掴みやすい点も◎。キャップの口が大きいから、なかに粉末も入れやすいのですが、専用の「入浴剤・バスソルト用詰替じょうご」(250円)も販売されているので、器用さに自信がない人は合わせて購入の検討を。実際に容器に入れてみると、思った以上に収納力抜群で、クエン酸の粉末がするすると容器に入っていきます。ただ、クエン酸や重曹は1kg位で販売されていることも多いので、ストックしている量に応じて、容器を買う必要はありそうです(容器の容量は520ml)。ただし、混ぜたら危険な物もあります。市販パッケージはその点目立ちやすくもしてあるので、収納容器を統一するならなかに入れた粉末が何だったかわからなくならないよう、ボトルにラベルやシールを貼っておくとよいでしょう。実際に容器に置き換えてみた画像が以下。あわせて、無印の「ポリプロピレンスタンドファイルボックス ワイド・A4用」(990円)を購入し、スプレーボトルタイプやスポンジのストックなどをまとめて収納すれば、さらにスッキリ!色数少なく、白い色で統一されると、なんだか広くなった気がしますね! もしも洗面台やキッチン周りのごちゃつきに悩んでいたら、試してみてくださいね!(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月15日マルチに使えてコスパも良いと大人気の〔無印良品〕の《ホホバオイル》。乾燥対策にはもちろん、実はクレンジングにも使えちゃうんです。皆さんはどんな風に使っていますか?今回は使い方を4つご紹介しちゃいます♪まだ使ったことのない方も、すでに使っているという方も必見ですよ!大人気!〔無印良品〕の《ホホバオイル》大人気の〔無印良品〕の《ホホバオイル》。このホホバオイルとは、ホホバという植物の実や種から抽出される天然のオイルのことで、とっても肌なじみが良いのが特徴だそう。また「全身に使える」というのもポイントです♪1)クレンジングとしてまず、ボトルのままお湯につけるか、オイルを手にとってしばらく温めます。人肌の温度になった方が、皮脂とよくなじんで、汚れが落ちやすくなるそうです。オイルが温まったら、こすらずマッサージするように肌になじませていきます。全体をクレンジングできたらティッシュで拭き取り、洗顔をします。オイルでクレンジングすれば、皮脂汚れをしっかり落としながらも、つっぱらずしっとりと仕上がります♡2)ヘアケアに〔無印良品〕の公式サイトでも紹介されているのが、「頭皮クレンジング」や「アウトバストリートメント」としての使い方。洗う前の乾いた地肌にオイルをなじませマッサージすれば、皮脂や汚れを落とす頭皮クレンジングに。洗ってタオルドライした後に、毛先を中心にオイルをなじませれば、ドライヤーの熱や乾燥から髪を守るトリートメントにも。3)入浴剤代わりに入浴剤代わりにお風呂の中に5〜6プッシュ入れるだけ。お好きな香りのオイルと混ぜれば、アロマでリラックス効果も期待できそうです♪そのままお風呂の中で体をマッサージをすれば、マッサージクリームいらず。お風呂上がりの保湿クリームなしでもしっとり肌が続きます♡時間が経つとオイルが浮いてきてしまうので、適度に混ぜてくださいね。4)マッサージオイルとして定番ですが、マッサージオイルとしてもとっても便利!お風呂上がりの温まっている肌に使うと、肌なじみが良くおすすめですよ。他にも、かかとのカサつきや爪の甘皮ケアにも使えます♪日焼け後の保湿にも最適だそうですよ。ちなみに……置くのは「お風呂場」がおすすめ。シャンプーやボティソープなどと一緒に置いておけば、いつでも簡単に使えちゃいます。これなら、肌が乾燥する前に保湿できますし、オイルがこぼれてもすぐに掃除できちゃいます♪また、《ホホバオイル》は天然のオイルなので10度以下では固まってしまうこともあるそう。そんなときは容器をぬるま湯につけたり、日当たりの良いところに置いて温めると良いそうですよ♪▽usagiworksさんのアイデアはこちら▽品質が高くコスパ抜群!万能な【無印良品】ホホバオイルで、乾燥対策おわりに今回は、多くの人に愛される〔無印良品〕の《ホホバオイル》の4つの使い方をご紹介しました。試してみたいアイデアは見つかりましたか?全身に使うことができるので保湿はもちろん、入浴剤としても使えるなんで本当に万能ですよね!ぜひ試してみてください♪
2018年03月13日これまでにも多くの収納グッズを輩出してきた『無印良品』が、またもや使い勝手の良い収納グッズを発売したと、ネット上ではインテリア・雑貨アンテナの高い方々を中心に話題になっています。それが『やわらかポリエチレンケース』。無印良品はこれまで、アクリルやポリプロピレン、MDF、ABS、ラタン、竹、ポリエステル、硬質パルプなど、様々な素材をもちいた収納を展開してきたけれど、いずれもある程度の硬さがあった。それは、中身を守るという点では必要な機能だったのだけど、アクリルやポリプロピレンは中身が見えてしまうという難点が。また、MDFやパルプなど、素材によっては水周りでは使いにくい物も…。そんな悶々とした悩みを抱えるユーザーが多いなか、すい星のごとく登場した『やわらかポリエチレンケース』はあっという間に話題に。名前の通り、押すとふにふにと柔らかく、しかしだからと言って柔らかすぎず、しっかりとした作り。サイズも大・中・小と3つあり、しかもフタ(別売)もつけられる! フタは、「キュッ」と閉まって密着度も高く、内容物を外にこぼしません。半透明で中身がうっすら見える点も◎もちろん、ポリエチレン製だから、水洗いOK。汚くなったらゴシゴシ洗ってさっと拭くだけと、手入れも簡単です。モノトーンなホワイトは、トイレや洗面所などにもはまりやすく、使いやすい!実際あれこれ入れてみると、結構いろんなものが入ります。例えば、キッチン周りなら調理油や調味料など。調味料は下に垂れて汚してしまうことも多いけど、ポリエチレンだし「洗えばいいや!」と思えちゃう。トイレや洗面所なら、トイレの掃除シートや洗剤スプレーボトルなど、来客者にあまりまじまじと見られたくないものをフタをしてしまって置けるのがGOOD。しかもスッキリ白でまとまって、オシャレに演出してくれます。大サイズのケースでは、A4サイズの雑誌や書籍も収納可能。その他洋服なども畳めば収納できるから、これからの衣替えにもちょうど良さそう。フタを開けなくてもなんとなく中身が見えるから、季節の変わり目になるたび、あれこれいろいろな収納ボックスを開けるという悲劇も回避できそうですね。ちなみに、現在キャンペーン中で2個以上の購入者にはシールもプレゼント中(上画像)なのだとか。これならどの箱に何を入れたか、後からわかりやすいですね。そろそろ春物との入れ替えシーズン。これを機に、収納ボックスを新調して、グッとオシャレにお部屋の模様尾替えというのも、悪くないかも♪(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月12日これまでスープやカレーなどの食品を展開していた無印良品の「素材を生かした」シリーズにスナックが登場! 化学調味料不使用ということで、子どもでも安心して食べられることが注目のポイント。どんな味なのだろうと、さっそくママテナ編集部でも、実食して試してみました。今回試したのは、以下の9種類。このほか、「オリーブオイルのポップコーン」もありましたが、今回はポップコーンのみ食感が異なりすぎるため、対象からは外しました。それぞれの値段とカロリー、食塩相当量は以下の通り。「素材を生かしたスナック えんどう豆 50g・120円」(画像下段・一番左)…304kcal、 食塩相当量記載なし「素材を生かしたスナック 米粉とのり塩 45g・120円」(画像下段・左から2番目)…208kcal 食塩相当量0.8g「素材を生かしたスナック 全粒粉と黒こしょう 45g・120」(画像下段・右から2番目)…222kcal 食塩相当量0.8g「素材を生かしたスナック とうもろこし 45g・120円」(画像下段・一番右)…216kcal 食塩相当量0.6g「素材を生かしたスナック ごぼう 48g・100円」(画像上段・一番左)…253kcal 食塩相当量1.0g「素材を生かしたスナック 紫いも 48g・120円」(画像上段・左から2番目)…245kcal 食塩相当量0.6g「素材を生かしたスナック 煮干し 48g・120円」(画像上段・右から2番目)…226kcal 食塩相当量0.6g「素材を生かしたスナック えび 45g・120円」(画像上段・一番右)…220kcal 食塩相当量1.0g「素材を生かしたスナック ひねり揚げ 80g・120円」(画像中段)…419kcal 食塩相当量1.7g成分的には従来のチップスに近いけど塩加減はしつこくない全体を通して食べてみて共通したのは、従来のスナック菓子に比べてしょっぱすぎないという点。調べてみると、例えばうすしお味をうたう某メーカーのポテトチップスの場合は、1袋60gで336kcal、食塩相当量は0.6g。単純な成分比較だと、素材を生かしたシリーズも、塩分量的にはそこまで変わらない印象なので不思議。ただし、カロリーは素材を生かしたシリーズの方が総じて低めみたい。さて、実際に実食してみた各スナックの味の感想は、以下ひと言ずつまとめました!「素材を生かしたスナック えんどう豆 50g・120円」…見た目にも緑。しっかりとした素材感を感じておいしいけれど、コスパを考えると従来メーカーの類似商品に軍配。化学調味料不使用という点をどこまで考慮できるかが選択の要になりそう。「素材を生かしたスナック とうもろこし 45g・120円」…とうもろこしというよりもコーンポタージュスープに近しい仕上がりで、子どもが好きそうな味。「素材を生かしたスナック 米粉とのり塩 45g・120円」…食べて違和感。「甘い!?」。すっかりしょっぱいスナックだと思っていただけに、ちょっと驚き。「素材を生かしたスナック 全粒粉と黒こしょう 45g・120」…食べるとフワッとスパイシーな黒こしょうの香りが鼻を抜ける。その後の全粒粉の荒々しい食感も楽しい。「素材を生かしたスナック ごぼう 48g・100円」…正直ごぼう感をあまり感じず。コーンの味の方が強く感じた。「素材を生かしたスナック えび 45g・120円」…この6角形の素材を生かしたシリーズのなかでは、もっとも素材が生きている印象。しっかりとえびの風味を感じることができ、塩加減も程よし。「素材を生かしたスナック 煮干し 48g・120円」…よ~く意識すると、食後煮干しの香りが口に残る。でもこれだったら、煮干しをかじってもらった方がいいかなぁ…。「素材を生かしたスナック 紫いも 48g・120円」…見た目にも紫でいも感もあるけど、やはりメーカー類似商品と比べてしまう自分が。また、無印の「野菜チップ」と比べると芋感は乏しい。「素材を生かしたスナック ひねり揚げ 80g・120円」…メーカー類似品に比べるとしょっぱすぎず、油っぽ過ぎずで、サッパリしていて食べやすい。子どもにはちょうど良い。大人にはパンチが足りないかも。素材を生かしたスナックシリーズベスト5はすべて実食して見て、今回のなかから子ども向けベスト5をつけるとすれば、個人的には以下の通り!5位「素材を生かしたスナック ひねり揚げ」4位「素材を生かしたスナック 全粒粉と黒こしょう」3位「素材を生かしたスナック えんどう豆」2位「素材を生かしたスナック えび」1位「素材を生かしたスナック とうもろこし」1位~3位はお子さまの好みによるかも知れないけれど、とうもろこしは絶対子どもが好きな味付け。メーカー品ではこうしたスナックはあったけど、化学調味料なしであの子どもが好きそうなスナックっぽい味が出せるなら、親として安心できる。ちなみに完全大人目線で選ぶと、「素材を生かしたスナック 全粒粉と黒こしょう」が優勝。食べるとビールが欲しくなる味わいです。やっぱり大人は、スナック菓子にある程度パンチを求めちゃうのかも…。あなたの1位はどれでしょうか?(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月11日無印のお茶シリーズに緑茶が仲間入り無印良品で販売される豊富な茶葉シリーズに、2018年3月7日より新たにグリーンティーが加わりました。味の決め手となるのは鹿児島県で栽培されたオーガニック茶葉。緑茶をベースに爽やかなフルーツやハーブをプラスし、味だけで無く香りも楽しめるラインナップが勢揃いです。豊富なラインナップ口当たりがマイルドで味わい深いプレーンの「グリーンティー」をはじめ、甘さと酸味をプラスした「アップルグリーンティー」や「白桃グリーンティー」、ピリッと辛みのある生姜をブレンドした「ジンジャーグリーンティー」など、種類はとても豊富。同じフレーバーで、ティーバッグタイプ、ペットボトルタイプ、水出しティーバッグタイプ(4月発売予定)から用途に合わせて選べます。無印良品こだわりのオーガニックグリーンティーで、癒やしのティータイムをお過ごしください。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社良品計画のプレスリリース(PR TIMES)
2018年03月09日シンプルで質のいいものと向き合い続けてきた〔無印良品〕。そのブックセレクト〔MUJIBOOKS〕から、新たに文庫本シリーズが発売されました。〔無印良品〕らしく、インテリアにも馴染むシンプルなデザインの文庫本たちは、いったいどのようなコンセプトや特徴を持っているのでしょう?「ずっといい言葉と。」『茨木のり子』(著者:茨木のり子発行元:株式会社良品計画価格:税抜500円)〔無印良品〕が展開する〔MUJIBOOKS〕は、「ずっといい言葉と」をコンセプトに掲げた本のセレクトショップ。創業以来、モノ本来のすがたを、「素」となる少しの言葉で伝えてきた〔無印良品〕。今回誕生した〔MUJIBOOKS〕の文庫本たちには、そんな〔無印良品〕が古今東西の書物から集めた「素の言葉」「ずっといい言葉」が詰まっています。「人と物」をつなぐ本たち左から順に、●『柳 宗悦』(著者:柳 宗悦発行元:株式会社良品計画価格:税抜500円)●『花森安治』(著者:花森安治発行元:株式会社良品計画価格:税抜500円)●『小津安二郎』(著者:小津安二郎発行元:株式会社良品計画価格:税抜500円)〔MUJIBOOKS〕の文庫本では、職業のジャンルを問わず「くらしを見つめた文筆家」を取り上げ、複数の短編や写真などを集めて1人1冊の仕立てに編集しています。2018年2月現在、発行されている文庫本は全6冊(『人と物1〜6』)。「人と物」第一弾では「くらしを考える仕事、三者三様」をコンセプトに、『柳宗悦』『花森安治』『小津安二郎』の3タイトルが登場。いずれも、美術評論家、雑誌編集長、映画監督と、それぞれの立場から「くらし」を見つめた人物です。左から順に、●『佐野洋子』(著者:佐野洋子発行元:株式会社良品計画価格:税抜500円)●『茨木のり子』(著者:茨木のり子発行元:株式会社良品計画価格:税抜500円)●『米原万里』(著者:米原万里発行元:株式会社良品計画価格:税抜500円)第二弾は「くらしを味わう言葉、三者三様」がコンセプト。絵とことば、詩やエッセイ、翻訳された言葉など、さまざまな形で言葉と向き合った『佐野洋子』『茨木のり子』『米原万里』の3タイトルとなっています。シンプルなデザイン中には文章だけでなく、本人の写真や系譜、原稿の写真なども数多く掲載されています。〔MUJIBOOKS〕の文庫本は、〔無印良品〕らしいシンプルでおしゃれなデザインが特徴。クリーム色の表紙と、クラフト紙のような素材の帯がやさしい印象です。読み終わったら、インテリアとして飾ることもできます。本棚の中はもちろん、机の上、飾り棚の上など、いろんな場所になじんでくれそうです。〔MUJI BOOKS〕で、本のある毎日を。コンセプトやデザインなど、さまざまな箇所に〔無印良品〕らしさが散りばめられた〔MUJIBOOKS〕の文庫本。読書好きの方も、普段あまり本を読まないという方も、ぜひ一冊手に取ってみてはいかがでしょうか?あなたの暮らしを豊かにしてくれるような、「ずっといい言葉」と出会えるかもしれません。女子にとにかく優しい! 無印良品のアトレ恵比寿西館を徹底リサーチ
2018年03月05日無印良品のアイテムのなかでも、人気が高い食品ジャンルのひとつが、レトルトカレー。なかでも素材の旨味を凝縮した「素材を生かした」シリーズは、リピーターもたくさん!そんな「素材を生かした」シリーズに新商品が登場。それが「チキンとごろごろ野菜のスープカレー」(250g・1人前・490円)。鶏肉にじゃがいも、ヤングコーンなどの具材がたっぷり入って、ボリューム感のある仕上がりというから、さっそく試してみました。これで490円?本格的な香りとボリュームいうと、チープなイメージがあったけど、スパイスの香りがふわり。本格的なカレー専門店の前を歩いたような、お腹が減るニオイが立ち込めます。器に移してさらに驚いたのは、具材の大きさ! 通常、パッケージの豪華さとはうらはらに、開けてみると大して具材が入ってなくてだまされた気分になることも多いけど、これはゴロゴロっとした野菜が次から次へ。下の画像の通り、いかにも食べ応えのありそうな、大きめカットの野菜たちが惜しみなく入っています。さて、気になるお味は? 食べてみると、さらっとしたスープカレーながらもコクが抜群。原材料名には、こんぶだしの表記が。さらに、鶏肉の旨味もしっかり感じて、専門店のような仕上がり。「やたら小さい」「具材がほとんど溶けている」といった、レトルトカレーの具材にありがちな常識をふっとばすかのような具材の存在感。にんじんやじゃがいも、ヤングコーンはゴロっと食べ応え抜群で、お腹いっぱいに!個人的には、スープカレーはしゃばしゃばしていて、あんまりカレーを食べた気になれず。そこまで好きではなかったのですけど、これは、味のコクや素材の存在感、肉と野菜のバランスが良く、リピートしたくなる一品。ワンコインで本格的なスープカレーが食べられるならば、ちょっとお得かも。お家や会社のデスクにこっそり忍ばせておきたい、ごほうびアイテムのひとつです!(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月02日これまでにも数多くのスイーツでファンを虜にしてきた無印良品。春に向けた、桜のスイーツの新商品、もう試しましたか?今回発売された新商品は、「桜のクッキー」(250円)、「桜もち入りミニトラ焼き」(95円)、「あんこ入り 桜マシュマロ」(250円)、「桜のひとくち大福」(150円)そして、「桜のクリームサンドクッキー」(120円)の5種。さっそく、購入して、食べてみました。無印良品の桜スイーツシリーズを実食レビュー!まずいただいたのは、「桜のクッキー」。桜の花の形をモチーフにした、見た目は素朴なクッキー。生地には塩漬けした桜の花が練りこまれていて、ひと口食べると甘さが、その後にほのかなしょっぱさが追いかけてくるという不思議な味わい。甘すぎなくて、大人にはちょうどいいかも。ほんのりしょっぱいから、お花見のおつまみにもちょうど良さそう!2番手の見た目にもピンクがかわいい「桜もち入りミニトラ焼き」は、食べてビックリ! なんとなかには桜風味のお餅が! あんこだけだとどうしても単調になってしまうどら焼きだけど、記事のフンワリ感にお餅のモチモチ感、あんこのしっとり感、3つの食感が楽しめて食べてて楽しい。3番手「あんこ入り 桜マシュマロ」は、なかに北海道産のあずきが入った優しい味わいのマシュマロ。マシュマロというと、ポンと口の中に入れるかわいらしいサイズという印象があるけど、これは小さいおまんじゅうくらいのサイズがあってごほうび感抜群。柔らかい食感が口いっぱいに広がって、思わず笑顔に♪4番手「桜のひとくち大福」は小さくてピンク色で見た目、食べるのがもったいなくなる可愛さ(といいつつ、食べちゃったんですけどね)。柔らかい生地のなかに入っているのは、あんこではなく塩漬けした桜の葉風味の白あん。うっすらと透明感のある緑色がキレイで、ほんのりしょっぱくて食べやすい!最後にいただいたのは「桜のクリームサンドクッキー」。見た目は、バターサンドのようなボリューム感。クッキーの真ん中には、塩漬けした桜の葉がトッピングされてて渋カワイイ。正直私はバターサンドの食後の重さが得意ではないのだけど、これは間に挟まれたクリームが軽めで、塩漬けした桜の葉が練りこまれてて甘すぎず、大人の味。クッキー記事もサクッと軽めで、お散歩やピクニックに持ち歩きたい…!無印良品の桜スイーツシーズは大人向けな甘さとかわいらしさ全体としては、どれも完成度が高く、甘すぎないから大人なスイーツの印象。お花見にはもちろん、パーティーや女子会にも活躍しそうな一品ですよ!(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月01日「ムジラー」なるマニアを生み出すほどの人気をもつ〔無印良品〕。中でも生活雑貨の需要は高く、インテリアから食器、掃除道具に文具まで、家中の雑貨を〔無印良品〕でそろえているという人も多いほど。そこで今回は、この冬に購入した〔無印良品〕の生活雑貨の中から、おすすめのアイテムを5つ紹介します。飽きのこないシンプルさ、実用性が〔無印良品〕の魅力シンプルで無駄のないデザイン、かゆいところに手が届く細かい工夫など、知れば知るほど、その良さに魅了される〔無印良品〕の生活雑貨。見た目のスタイリッシュさはもちろん、実用性が高く使いやすい商品ばかりで、一度手に取ると他のものでは代用が利かなくなることも。そこで「やっぱりこれは便利だった!」という定番アイテムから「これがあると毎日の暮らしがちょっと豊かになる!」という、ちょっぴりマイナーな逸品まで、数多くある〔無印良品〕の生活雑貨の中から、自信を持っておすすめできるアイテムを5つ集めました。■目次1.持ち運べて便利。ポータブルアロマディフューザー2.賃貸でも使える!針が細い画鋲3.流行のつり下げ収納に、アルミタオルハンガー・マグネットタイプ4.万能に使える、シリコーン調理スプーン5.不思議と癒される、鳩時計まとめ1. 持ち運べて便利。《ポータブルアロマディフューザー》手のひらサイズの充電式《アロマディフューザー》。こんなに小さいのに、中にファンが内蔵されているので、水などを使用しなくてもアロマが拡散され、香りを楽しむことが可能。ふたをぱかっと開けると、中にホルダーがあり、そこにアロマを垂らして使用します。このディフューザーは持ち運べるのが最大のポイント。フル充電すると8時間稼動するので、旅行先のホテルの部屋でアロマを楽しんだり、車の中に持ち込んで使用することも可能。持ち運ぶ際は付属のポーチにイン。ディフューザーとアロマオイル、ケーブルをセットで入れられるようになっています。もちろん、自宅や職場で使用するのも◎。香りの有効距離は約0.5mなので、周りの人を気にすることなく、会社のデスクなどで使用することも可能です。携帯用のディフューザーは香りの拡散が弱すぎるものが多いですが、《ポータブルアロマディフューザー》は自分の周りだけにしっかり香ってくれるすぐれもの。ディフューザーっぽくないシンプルなデザインも、さすが〔無印良品〕という感じでお気に入りです。2. 賃貸でも使える!《針が細い画鋲》針が細い画鋲12個/180円(税込)口コミなどでジワジワと人気になっているのが、こちらの《針が細い画鋲》。賃貸住まいだと、壁に穴を開けることができないため、何かを貼りたいときでも画鋲の使用はご法度。とはいえ、テープなどで壁に貼り付けるとすぐに落っこちてしまうし……。これは、細い針を使用することで、壁に刺しても穴を目立たなくできるという画期的な商品なんです。一般的な画鋲と比べると、その細さは一目瞭然。かなり細いです。実際に壁に画鋲を刺し、穴の大きさを比較してみます。向かって左が〔無印良品〕の画鋲の穴。向かって右が一般的な画鋲の穴。こちらもやはり一目瞭然。一般の画鋲の穴はかなり目立ちますが、針が細い画鋲の方は、ほとんど目立ちません。しかも、穴の回りを指で軽く押すようにしてみると、クロスが縮んで画鋲の穴はほとんど見えなくなりました!今までさまざまな工夫を凝らしたり、面倒くさい工程を経て壁に何かを貼り付けていたという人も、《針が細い画鋲》があれば問題は解決しますよ。3. 流行のつり下げ収納に《アルミタオルハンガー・マグネットタイプ》アルミタオルハンガー・マグネットタイプ/1,190円(税込)お風呂場の収納法として最近流行っている「つり下げ収納」にピッタリなのが、こちらの商品。設置面がマグネットになっているので、磁石がくっつく壁であれば、どこにでも設置可能。このように、タオルであれば直接バーに引っかけて、スポンジ類であれば、S字フックなどを使ってつり下げます。長さが約41cmあるので、ある程度の量をつり下げておくことができますよ。また、お掃除道具などの収納にも最適。つり下げておけば、水あかやカビなどが発生しにくく、衛生面もGOOD。耐荷重は0.8kgとのことですが、8割ほど入っている洗剤を引っかけても落ちてこないので、ある程度、重さがあるものにも対応してくれそうです。バー部分が細いつくりなので、小さめサイズのS字フックなども引っかけられますし、100均で売られているワイヤーバスケットなどと組み合わせたりして、DIYすることも可能です。この手の商品は他社製品を含めていろいろと見比べてみましたが、価格や大きさ、デザインなど、トータル的に〔無印良品〕のものが優秀だと思います。4. 万能に使える《シリコーン調理スプーン》シリコーン調理スプーン/850円(税込)一見、何の変哲もない調理器具に見えますが、これ1つで「炒め、混ぜ、取り分け」ができるのが《シリコーン調理スプーン》の人気の秘密。例えば、炒めるときは木ベラを使って、取り分けるときはお玉を使って……と、調理器具をいくつか使用しなければいけない料理をつくる際に、《シリコーン調理スプーン》があれば全てこの1本でまかなうことができるんです。つど、調理器具を取り替える手間がなくなり、洗い物も少なくて済むので、とっても便利。形は、ヘラとお玉の中間。お玉ほど深さがないので、おみそ汁やスープを取り分ける際は何度かすくう必要がありますが、炒め物や煮物などの取り分けにはピッタリ。シリコーン製なので高熱にも耐えられますし、フライパンや鍋の底を傷つける心配もありません。今の季節、自宅でお鍋をすることも多いと思いますが、汁物をすくったり締めの雑炊を取り分けたりするのにも重宝するはず。パッと見ただけではこのアイテムの便利具合は伝わりにくいのですが、使えば手放せなくなること間違いなしの逸品です。5.不思議と癒される《鳩時計》鳩時計掛置時計・ホワイト/5,500円(税込)知る人ぞ知る、隠れた人気アイテムとなっているのがこの《鳩時計》。なんともいえない、素朴な声で鳴く鳩が、とにかくかわいいんです!鳴き声が電子音ではないのが癒しポイント。ホワイトとグリーンがあり、グリーンもとてもおしゃれです。もちろん鳩時計なので、時間のたびに鳴いてくれます。12時なら12回。30分になると1回鳴きます。音量の調節はできないのですが、大きすぎず小さすぎずの絶妙な音なので、生活を妨げたり、うるさいと感じることはありません。また、明暗センサーがついていて、部屋が暗くなると鳴かなくなるので、睡眠中に鳩の鳴き声で起きてしまうこともなし。ちなみにわが家の場合、部屋の電気が消えていると17時くらいには鳴かなくなります。朝は東向きの窓から日差しが入る、6時ごろから鳴きはじめるという感じ。時刻になると鳴き声で「は!もう○分たっちゃった」と気づくことができるので、ついボーっとしてしまいがちな人にもおすすめ。生活に癒しとメリハリを与えてくれる、かわいい存在です。まとめ〔無印良品〕の生活雑貨は、使ってみるとその良さがさらにわかり、どんどん、とりこになるものばかり。暮らしをラクにしてくれたり楽しくしてくれたりする〔無印良品〕のおすすめ雑貨、ぜひ手に取ってみてくださいね。【無印・セリア・ダイソー】作業しやすく片付けやすいキッチン収納術【2017-2018 冬】買い置き必須!無印良品のおすすめ食品5選の実食レポート♪
2018年02月04日「ヴィンテージやブランドのインテリア・家具には憧れるけど、お手頃価格で手に入れたい!」という人や、日頃インテリア・家具などを物色している人にオススメなお店が東京都中野区にある〔リサイクルショップtwo’s〕。今回は〔リサイクルショップtwo’s〕の今気になる商品をご紹介します!どんなお店?JR高円寺駅とJR中野駅の間にお店をかまえる〔リサイクルショプtwo’s〕。国内、国外問わず人気のインテリアショップのものはもちろん、デザイナーズやブランド家具、生活必需品、ブランド衣類などを取り揃え、アンティークから現行の品まで生活に密着したさまざまな商品を販売しているリサイクルショップです。一般のお客さんや業者の方から買取・仕入れをしていて、世田谷区・目黒区・渋谷区・中野区・杉並区を中心に、無料出張買い取り(予約制)を行っています。もちろん家具買取だけでは無く、不用品の買取も行っていますよ!それでは〔リサイクルショプtwo’s〕の今気になる商品や過去に販売していた商品を少しだけご紹介します。【unico】 オトゥール ストレージボード優しい質感が特徴的なパイン材を使用し、ヴィンテージテイストのルックスと抜群の機能性を備えたキャビネットシェルフです。中央のスライド式のトレーはシャツや書類、アクセサリーなどの収納に最適です。クローゼットとしてだけではなく、キッチンキャビネットやシューズラックなど幅広く活用できます。廃盤品なのでレアアイテムです。販売価格(税込):¥42,500-【unico】オトゥール ストレージボード【Askman】タブレットMスツール著名なデザイナーが手がける機能的な家具が人気のデンマーク発のブランド「Askman」の代表的作品の「タブレットMスツール」です。デザイナーはジョージジェンセンのエレファントシリーズなどを代表作に持つ「ヨーゲンミュラー」。個性的なビジュアルと機能性を併せ持ったスツールです。日本での取り扱いが少なく、こちらもレアな一品です。店頭にて展示販売されています。販売価格(税込):¥12,000-【無印良品】ハイバック リクライニング ソファ・1シーター 調整レバー式/フェザー背もたれと首もとの部分を手動で好みの角度に調整できる「ハイバックリクライニングソファ」。数年前まで販売されていたものよりも前に廃盤となったレバー式ハイバックリクライニングソファで、〔無印良品〕でロングセラーだった商品です。腰元の角度はレバー式6段階で調整可能首元も手動により6段階で調整可能サイズ:幅740奥1000高さ930座高300(mm)(リクライニング時)奥1200mm×高さ830mm販売価格(税込):¥21,500-【無印良品】ハイバック リクライニング ソファ【unico】ホルムダイニングテーブルゆるやかなカーブを描く天板が特徴的な「ホルムダイニングテーブル」。シックな風合いのウォールナット素材を使用していて、和室・洋室どちらにもなじむスマートなデザインです。販売終了モデルです。SIZE:幅800×奥800×高さ720mm販売価格(税込):¥18,000-【unico】ホルムダイニングテーブル【SLAMP】RG60 FLOOR LIGHT元ファッションデザイナーのロバート・ジリアーニが1994年に設立した、イタリアの照明ブランド「SLAMP」から生まれた「RG60FLOORLIGHT」です。新国立競技場のデザイナーである「ザハ・ハディット」など有名デザイナー達が手がけたスタイリッシュな作品は、ヨーロッパを中心に世界で高く評価されています。販売価格(税込):¥22,000-【SLAMP】RG60 FLOOR LIGHT【HermanMiller】アームシェルチェアコントラクトベース(Modern Furniture Sales)世界中のデザイナーに影響を与えたミッドセンチュリー家具の代表的デザイナー「チャールズ&レイ・イームズ」が手がけた「アームシェルチェア」。現在のハーマンミラー・ジャパンの全身となる「モダンファニチャーセールス」の時代に作られた希少なアイテム。販売価格(税込):¥32,500-(SOLDOUT)【kartell】バブルクラブアームチェア世界初のポリエチレン一体成形によってつくられたソファです。革新的フォルムと快適性、しっくりとくる優れた座り心地が好評です。雨や日射しにも強く、その優れた耐久性を活かしてアウトドアでも活躍するアイテムです。販売価格(税込):¥12,000-(SOLDOUT)掘り出し物を探しに!今回紹介した商品はほんの一部で、家具・インテリアはもちろん他にも魅力的な商品がたくさんあり、お店のHPやブログでは新着入荷情報などが掲載されているので、ぜひチェックして下さいね!探していたアイテムやトキメク商品が見つかるかもしれませんよ。出張買取やメール査定も行っているので、お家で眠っている不用品がある方も〔リサイクルショップtwo’s〕にお気軽に問い合わせてみてください!※販売状況は、取材時のものになります。<店舗紹介>●店舗名:リサイクルショップtwo’s●住所:〒165-0027東京都中野区野方1丁目38-12ハイムアトレイユ1F●営業時間:11:00~20:00●休日:不定休●電話番号:0120-04-2002/03-5942-5504●メールアドレス:recycle@tokyo2as.comリサイクルショップ two’s公式HP
2018年02月02日デザイン性と機能を兼ね備えた家具や雑貨で、シンプルで豊かな暮らしを提案し続ける〔無印良品〕。そのこだわりは食品にも生かされていて、レトルトや調味料など、どのアイテムもおいしいだけでなく厳選した素材を使って丁寧に作られています。今回は、〔無印良品〕の豊富なラインナップから、中でもおすすめの食品をセレクト!忙しいときでも簡単に食べられて、主役級の存在感もあるリピート必至の5品です。5分でご飯の準備がしたい!だったら〔無印良品〕忙しいときでもおいしいものが食べたいとき、急な来客にも慌てずに主役級アイテムでもてなしたいとき、そして家族の「おなか減った~!」に応えたいとき。さまざまなシチュエーションで活躍するのが、レトルトなどの即席食品。今回ご紹介するのは、和食からイタリアン、エスニック、カレーなどの本格的な料理が手軽に食べられると人気の〔無印良品〕の食品です。おいしいのはもちろん、材料と製法へのこだわりが、多くの女性から人気を集める〔無印良品〕のフードたち。その中でもおすすめの5品をご紹介!実際に食べてみた感想もレポートしますよ♪■目次1.もはや肉料理!ぜいたくパスタソース2.ストックしておくと重宝!香り豊かなクリームスープ3.毎日でも食べたい、ピリ辛ほっこり胡麻味噌担々スープ4.やっと出会えた!レトルトの本格的グリーンカレー5.後ろめたさなく楽しみたい、ピリ辛カップラーメンまとめ1.もはや肉料理!ぜいたくパスタソース忙しいときでも簡単に作ることができ、おなかも心も満足させてくれるのが「パスタ」です。〔無印良品〕には常時、数十種類のパスタソースがありますが、スペシャル感と食べごたえで選ぶなら《国産牛と黒豚のボロネーゼ》がイチオシ。使っているのはただのあいびき肉ではなく、国産牛と黒豚。ゴロゴロとした粗びき肉がたっぷりと入っているのが最大の特長です。レトルトなので、お湯で温めてもいいですし、電子レンジでもOK。あっという間に本格的なボロネーゼの完成です。完熟トマトの甘さとやわらかな酸味を生かしたソースをベースに、ソテーした玉ネギのコクとお肉のうま味がプラスされた濃厚な味わいはクセになりそう。お肉のゴロゴロ感といったら、もはや「肉料理」と言っても過言ではありません。製品のパッケージ写真より、むしろお肉が多く見えるのは気のせいでしょうか(笑)。今回はブラックペッパーとドライのイタリアンパセリを振りかけましたが、粉チーズとの相性も抜群。こんなにおいしくて、化学調味料・合成着色料・香料は不使用で、「レトルト」の概念が覆されました。2.ストックしておくと重宝!香り豊かなクリームスープポルチーニ茸の芳醇(ほうじゅん)な香りが楽しめるこのスープ《ポルチーニクリーム》は、休日ブランチや本格ディナーと登場回数は多く、わが家には必ずストックしてあるアイテムです。目覚めたばかりの体を暖めたいときにもピッタリで、パンを添えれば、一気にぜいたくな朝食になるところもお気に入り。1人前といっても、かなり量があります。本当は丼でいただきたいぐらい、いつまでも食べ続けたくなるおいしさ。ごはんを入れてリゾット風にするのもあり。さらにチーズをかけてオーブンで焼けば、ドリア風になって美味です。そして驚くのが具材の量!たっぷり入ったまいたけやマッシュルームは歯ごたえが良く、食感の変化を楽しむことができます。味わいも香りもこんなに濃厚なのに、こちらも化学調味料・合成着色料・香料は不使用。マイルドな味なので、お子さんのいるご家庭にもおすすめです。3.毎日でも食べたい、ピリ辛ほっこり。胡麻味噌担々スープルーロー飯、ユッケジャン、ハワイ風ロコモコなど、国際色が豊かな〔無印良品〕の「ごはんにかける」シリーズ。その中から選んだのは、《胡麻味噌担々スープ》です。温めてごはんにかけるだけで、口に運ぶたびに幸せな気持ちになれます。スープもごはんもアツアツだとよりおいしくいただけます。ピリッとした辛さの中にほんのり感じるのは、みその甘さと白ゴマのコク。複雑さのある奥深い風味は中国さんしょうの花椒(ホワジャオ)油が入っているからでしょうか。他にも豆板醤、コチュジャン、老酒、豆乳などが入ることで、優しいながらも大人の味に仕上がっています。豚ひき肉のほか、たけのこやしいたけがサクサクした食感を楽しませてくれます。好みでネギを散らしたり、一味や七味、さんしょうなどを振ったりしてもよさそう。風邪を引いたときなど食欲がないときでも、これならサラサラと食べられると思います。4.やっと出会えた!レトルトの本格的グリーンカレー本格的なエスニックカレーに挑戦しようと思っても、材料をそろえるのが大変だったり、作っているうちに正解がわからなくなってしまったり。この商品に出会ってからは、自分なりにがんばって作ることをあきらめました(笑)。ちゃんと青唐辛子の辛さがあって、爽やかなレモングラスが香る本格的なグリーンカレーです。タイで食べたグリーンカレーはスープがサラサラしていたのに、自分で作るとどうしてもまったりとしてしまうのが悩みでした(それはそれでおいしいのですが)。だからこそ、このカレーに初めて出会ったときは「そう、これ!」と思わずうなってしまいました。ごはんと食べても、もちろんおいしいのですが、スープとしていただいてもおいしい一品です。大きな鶏肉やたけのこ、そして本場のレシピには欠かせないふくろたけや、こぶみかんの葉もちゃんと入っています。タイで売っているレトルトもたくさん試してきましたが、今のところ、こちらが断然ナンバーワンです。しつこいようですが、こちらも化学調味料・合成着色料・香料は不使用です。5.後ろめたさなく飲み干せる、ピリ辛カップラーメンカップラーメンを食べることに、なんとなく後ろめたさを感じる女性は多いのではないでしょうか。このカップラーメンは化学調味料も合成着色料も使っていないのに、濃厚で香り高い味わいを楽しむことができるのが特長です。マイルドなバターチキンカレー味とキーマカレー味の2種類がありますが、今回は大人の辛さがハマる「キーマカレー味」をセレクトしました。具材や調味料が別になっているカップ麺は、先に入れるのか食べる直前に入れるのか、いちいちパッケージを見て確認するのが面倒ですが、こちらはお湯を注ぐだけ。仕上げに、ふたの上で温めておいた「キーマカレーオイル」を入れていただきます。数種類のスパイスが入っているので、辛さだけでなくコクやうま味も豊か。鶏ひき肉もたっぷり入っています。箸が進んであっという間に食べ終わり、スープまで飲み干してしまいました。でも罪悪感はナシ!シンプルなパッケージデザインも気に入っており、こちらもわが家には欠かせない常備食のひとつです。まとめ今回、5品を選ぶために改めてたくさんの商品を食べ比べてみましたが、実感したのはどれもほんとうに丁寧に作られているということ。化学調味料や合成着色料などを使用しないというこだわりからは、手軽においしく、安心して食事を楽しんでほしいという〔無印良品〕のメッセージが伝わります。ショップでは、家具や雑貨、コスメや衣料品だけでなく、食品の売り場もぜひ回ってお気に入りを見つけてみてください。
2018年01月28日〔イケア〕といえば、やっぱり家具や雑貨のイメージが強いですよね。でも、〔イケア〕の魅力はそれだけじゃないんです!レジの近くで売っているお菓子やドリンクは、オシャレでとってもおいしいんですよ♡ぜひ一度試してみてくださいね。家具と一緒にゲットしよう♪すてきな北欧家具がリーズナブルな価格で手に入ると大人気の〔イケア〕。そんな〔イケア〕が、お菓子やドリンクも取り扱っていることを知っていましたか?意外と知られていませんが、これが結構根強く人気なんです!今回は、LIMIAグルメ部が気になった商品を数点ピックアップしてご紹介するので、次〔イケア〕にお買い物に行く際の参考にしてみてくださいね♪食べる手が止まらない!素朴な味わいがクセになるビスケット「アルファベットの"O"に目のようなものが……!」と思ったら、これはスウェーデン語で使われる"Ö"の文字のようです。モンスターみたいでなんだかかわいい♡最初にご紹介するのは、根強い人気を誇る《KEXアルファベットビスケット》。アルファベットのデザインがかわいいこのビスケットは、全粒粉とバニラの素朴な味わいが特徴。甘さ控えめだから、何枚でも食べられちゃいそうです。くれぐれも食べすぎには注意してくださいね!(笑)量もたくさん入っているから、パーティーなどにもぴったりですよ♪【商品情報】●名称《KEXアルファベットビスケット》●内容量175gまるでチョコレート風味のキャラメル!続いては、《ヴィンテルサーガコレクション》より、《チョコレートフレーバータフィー》。「タフィー」とは、シロップやお砂糖を使って作るキャラメルのようなお菓子のこと。この《チョコレートフレーバータフィー》は、濃厚なチョコレート風味のキャラメルのようで、甘党さんにはたまらないお味になっています♡ストレートのコーヒーや紅茶と合わせて召し上がれ。【商品情報】●名称《VINTERSAGAチョコレートフレーバータフィー》●内容量200gオシャレでおいしいスムージーも見逃せない!オシャレで、おいしくて、ヘルシーで、良いことづくめのスムージー。〔イケア〕からは、そんなスムージーも多く販売されています♪《MUNSBIT》シリーズのスムージーは、乳製品の代わりにオーツ麦が使われているのがポイント。海外では、動物由来の食品を摂取しない「ヴィーガン」の人たちから人気なんだそうです。ピンクの瓶のスムージーは、オーツ麦、カシス、ブルーベリー、アセロラのミックス。フレッシュで甘酸っぱい味わいがお口の中に広がります♡こちらのライトグリーンの瓶は、一風変わったフレーバー。オーツ麦、りんご、洋梨、そしてジンジャーが入っているんです!どんな味かちょっと想像しにくいですが、実際に飲んでみるとおいしくてビックリ。りんごと洋梨のフルーティーな味わいの中にジンジャーがピリッと効いて、とってもさわやかな味わいでした♪【商品情報】●名称《MUNSBITオーツ麦のスムージー》●内容量250ml〔イケア〕に行ったら、お菓子&ドリンクもチェックしよう!今回は、〔イケア〕のお菓子とドリンクをご紹介しました。北欧らしいオシャレなデザインはもちろんのこと、味もおいしくとっても魅力的な商品ばかりでした♡またその他にも、〔イケア〕のフードコーナーには、自宅で手軽に北欧料理が楽しめる冷凍食品やお菓子作りキットなども充実しています♪次のお買い物の際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
2018年01月26日「お腹が空いたけど、ご飯を作るのは面倒……。」そんなときには、〔無印良品〕の《小さめごはん》シリーズがぴったり!お湯を注ぐだけで、すぐに本格派ごはんが食べられるすぐれものなんです。量も多過ぎないから、ちょっとした小腹を満たすのにぴったり♪今回はシリーズから3種類レポートしていきます。マグカップサイズがちょうどいい《小さめごはん》ちょっと小腹が空いたときはもちろん、何か一品欲しいときや、旅行先ですぐごはんが食べたいときなど、さまざまなシチュエーションで活躍してくれそうな《小さめごはん》シリーズ。今回購入したのは、《グリーン野菜のトマトリゾット》《はるさめ入りトムヤムクン》《鶏肉の水炊き鍋風しめ雑炊》の3種類。それぞれスタッフが作って食べてみたので、一つ一つ紹介していきます♪1. トマトの旨味がぎゅっと凝縮♡《グリーン野菜のトマトリゾット》「麦がたくさん入ってる!」と嬉しそうなスタッフO。《グリーン野菜のトマトリゾット》は、野菜と麦がたっぷり入ったリゾット。お湯を注ぐだけでリゾットが完成するなんてすごい……!と思わず見入ってしまいます。試食したスタッフOいわく、トマトの旨味と酸味が絶妙で、麦のぷちぷちした食感も楽しいとのこと。具がたっぷり入っているから満腹感もあるそうです◎これで71キロカロリーなのはうれしいですね♪2. 本格的な味にびっくり!《はるさめ入りトムヤムクン》「お店のトムヤムクンみたい……!」と絶賛するスタッフB。《はるさめ入りトムヤムクン》は、何と言っても本格的な味付けがすごい!トムヤムクン特有の酸味やエビの風味が味わい深く、とてもお湯を注いだだけとは思えません。また、辛味が比較的おだやかなので、辛いものが苦手な方でも食べやすい味付けになっています♪気になるカロリーですが、はるさめも入ってなんと50kcal。罪悪感なく本格的なトムヤムクンを楽しめます。3. 鶏のだしが染みわたる《鶏肉の水炊き鍋風しめ雑炊》「優しい味わいでおいしい〜」と舌鼓を打つスタッフY。最後にご紹介する《鶏肉の水炊き鍋風しめ雑炊》は、「水炊きのしめの雑炊」をイメージして作られたなんとも斬新な一品。濃厚な鶏のだしと春菊の風味がたまりません♪実食したスタッフY曰く、優しい味わいだから夜食にぴったりかも!とのこと。自分やお子さんの夜食にいかがでしょうか?カロリーは81kcalです。まとめ〔無印良品〕から、《小さめごはん》シリーズをご紹介しました。小さめサイズ、控えめなカロリー、簡単調理なのに本格的な味……などなど、どれをとっても魅力的でした♪今回は3種類のみピックアップしましたが、《小さめごはん》シリーズにはこの他にもたくさん種類があります。〔無印良品〕の店頭やネットストアで、自分のお気に入りを見つけてみてくださいね!〔無印良品〕のネットストアはこちら
2018年01月05日日本でもすっかり定番になった、北欧家具。その本場デンマークで、近代家具デザイナーの巨匠と呼ばれる〔FINNJUHL(フィン・ユール)〕の新ブランド専門ギャラリーが、〔大塚家具〕有明本社ショールーム5階にオープンしました。まるで彫刻作品のようなデザインの家具たち新ブランドの名は〔HOUSEOFFINNJUHL(ハウスオブフィン・ユール)〕。フィン・ユールの世界観に魅了された北欧の家具ブランド〔Onecollection〕が、フィン・ユール夫人からフィン・ユール家具の製造と復刻生産に関する専有権を得て、今回の新ブランド立ち上げを実現させました。フィン・ユールの家具は、彫刻作品の影響を受けたと思われるデザインが特徴。それまでの家具の概念をくつがえす、繊細かつ華やかなデザインは、「家具の彫刻家」と称されたほどです。既製の形にとらわれない自由で独創的なデザイン〔HOUSEOFFINNJUHL(ハウスオブフィン・ユール)〕の家具が見られるギャラリーは、大塚家具有明本社ショールーム内にあります。なかでも代表的なデザインをいくつか紹介します。●PelicanChairペリカンチェア(1940年)フィン・ユールが、彫刻家作品の影響を受けてデザインした作品。ペリカンが翼を広げた形に似ていることからペリカンチェアと名づけられました。メーカー希望小売価格901,800円(税込)●PoetSofaポエトソファ(1941年)フィン・ユールの初期の代表的なソファ。1941年のコペンハーゲン家具職人ギルド展で発表。フィン・ユールの作品の中でも最も愛らしいフォルムを持つソファ。メーカー希望小売価格1,318,680円(税込)※写真の仕様はイメージです。展示品と仕様は異なります。半世紀のときを超えて現代に姿を現した椅子が日本初お披露目そして今回のオープン記念として見逃せない作品が、これ。●FJ64chair(1964年)※日本初お披露目特別出展(2017年12月末まで)FJ64チェアの名前は、他のフィン・ユールのモデルと同様、デザインされた年の数字がついています。2017年の製品化まで、この椅子のデザインがFJ64として商品化されることは一度もなく、試作品さえ作られなかったと考えられています。フィン・ユールには珍しく、プラスチックと金属脚を組み合わせたインダストリアルなデザイン。今回の専門ギャラリーオープンを記念して、日本で初お披露目となったそうです。座る部分の繊細でゆるやかなカーブ、座ったらどんな感じなんだろう……。座ることさえワクワクさせてくれる、アーティスティックで美しいチェアです。造形の美しさはもちろん、天板が伸長するなどの機能性も併せ持ったテーブルなども揃う、フィン・ユールコレクション。見ているだけでも感性が豊かになった気分になり、インテリア愛が深まりますよ。〔HOUSE OF FINN JUHL / 大塚家具〕●ライター力武亜矢
2017年12月13日2017年12月9日(土)オープン株式会社大塚家具は、有明本社ショールーム内に新しい専門ギャラリーを開設します。登場するブランドは、デンマークの近代家具デザイナー、フィン・ユールによる「HOUSE OF FINN JUHL(ハウス オブ フィン・ユール)」。「ハウス オブ フィン・ユール」とはフィン・ユールの没後、その夫人から彼のデザイン利用の権利を得た北欧ブランド「One collection」が16年前に復刻生産を始め、この度立ち上げた新ブランドです。フィン・ユールの想いを引き継ぎ、敬意を払いながら製造することで、上質な家具を提供しています。フィン・ユールの世界観を専門ギャラリーでは、「Pelican Chair(ペリカンチェア)」の特別張地仕様モデルや、「Nyhavn(ニューハウン)」シリーズのコレクションなど、新しいコンセプトによる代表作が展示されます。初めて製品化されるチェア「FJ64」の期間限定による特別展示にも注目です。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハウス オブ フィン・ユール 特設ページ
2017年12月09日部屋の印象を決定づける家具。特にソファやテーブル、ダイニングセットなどの大型家具は空間の「顔」となります。そのため、購入になかなか踏み切れなかったり、お財布事情から買い替えが難しいという方も多いのでは?そんなインテリアの「困った」を解消してくれるのが、通販でおなじみのディノスの購入検討型家具レンタルサービス〔flect(フレクト)〕です。その魅力を、家具レンタル事業室エキスパートの結城健さんにお伺いしました!借りながらじっくり検討!〔flect〕で失敗しない家具選び——購入検討型家具レンタルサービス〔flect〕の詳しいサービス内容と特徴を教えてください。結城健さん(以下、結城さん):まず、レンタルという言葉から、「中古品を共有する」というイメージを連想されると思いますが、〔flect〕は新品をご用意させていただいているのが大きな特徴です。24ヶ月の期間中、月々レンタル料をお支払いいただきながら、じっくり購入を検討いただけるサービスとなっています。——実際に使用することで使い心地を確かめられるのはかなり大きなポイントですね。ディノス・セシールといえば通信販売の最大手ですが、なぜ、レンタルなサービスをはじめたのですか?結城さん:ソファやベッド、ダイニングテーブルなどの家具は、初期費用がかかるため、なかなか購入に踏み切れない、いざ、購入を決めても手軽に買い直せないことから失敗できないという声が多かったことがきっかけです。また、存在感が大きい家具は一つ投入することで部屋の印象がガラリと変わるため、実際に置いてから購入を決めたいという声も。例えば、「デザインは気に入ったけれど、実際に置いてみるとカーペットに合わなかった」「ソファで横になることが多く、肘掛の高さが気になる」など、家具は共に暮らすことでメリット・デメリットが見えてきます。ソファの座り心地やベッドの使用感なども含め、シーズンを通してお使いいただくことで、その家具がライフスタイルに本当にあっているかをじっくりご検討いただくことができます。家財を“持たない“ミニマム世代の暮らしにも!——購入検討型家具レンタルサービスということですが、家具をレンタルしながら模様替えを楽しむといった利用は可能なのでしょうか?結城さん:もちろん可能です。レンタル期間は24ヶ月を基本とし、期間が終了したらまた新たにお好みの家具をレンタルいただくことができます。洋服と同じように、お部屋を模様替えする感覚でご利用いただければうれしいですね。また、家財を所有しないミニマムなライフスタイルにもマッチしているのも〔flect〕の特徴のひとつです。レンタル料金が実際の商品価格を超えることはなく、24ヶ月が経過したらご購入か返却かをお伺いさせていただき、ご要望によってはそこから1年間無料で期間を延期することもできます。——〔flect〕なら、憧れの輸入家具やデザイナーズ家具をインテリアとして楽しむことができ、手軽に理想のライフスタイルを手にいれることができそう!そこで気になるレンタル料金ですが、どのようなシステムになっていますか?結城さん:〔flect〕は10万8,000円(税込)以上からのご利用となっています。これは、家具一点ではなく、ソファ、ベッド、ダイニングテーブルなどを組み合わせた通常販売価格の合計金額となっています。レンタル料金はお申込金として総額の15%を初回にお支払いいただき、月々の利用料は全体の3.5%をお支払いいただきます。例えば、20万円(税込)のご利用であれば初期費用がお申込金3万円、月々のお支払いが7,000円(税込)の計算になります。——レンタル期間中についてしまった汚れやキズ。返却時に料金が発生することはありますか?結城さん:レンタルとはいえ、ご自身の家具のようにお使いいただき、その家具をじっくり検討いただくことが本サービスの目的となっています。暮らしているうちに汚れがついたりキズがついたりするのは当然のこと。小さなお子さまやペットがいらっしゃるご家庭でもご自身の家具と同じ感覚でご利用ください。生活の中でついてしまった汚れや傷については、返却時に別途料金が発生することはありません。〔flect〕でDIYライフがもっと楽しく!——新品家具をリーズナブルにレンタルできる〔flect〕ですが、LIMIAユーザーにオススメの使い方を教えてください。結城さん:DIY好きの方であれば、壁紙や棚などをお好みのテイストで仕上げ、それに合わせて家具をレンタルされてはいかがでしょう。お部屋のトーンに合わせて毎回家具を買い替えるのは難しくても、〔flect〕なら手軽にレンタルすることが可能です。また、お子さまの成長に合わせてそのときどきで必要なサイズの家具をレンタルで替えていくのもオススメです。——なるほど!確かにソファやベッドは気軽に作ることは難しいため、部屋のテイストに合わなくても我慢して使っている人が多いかもしれません。〔flect〕なら、DIYで部屋のテーマを変えるごとに家具を新調できるので、まさに理想の空間が手に入るというわけですね。現在、約200点の商品がそろう〔flect〕は、webでの受付になっています。今後、どんどんラインアップが増えていくのでチェックをしてみてくださいね。また、現在、オープンキャンペーン中につき、送料・開梱設置・組立無料という、うれしい特典も!初期費用のストレスなく、お気に入りの家具とともに暮らす幸せ。ぜひ、〔flect〕で憧れの生活を手に入れましょう!〔flect〕公式サイトはこちら●書き手ねこりょうこ●写真土佐麻理子
2017年12月02日待ちに待った無印良品週間がついに始まりました☆無印良品メンバーなら期間中のお買い物がなんと10%オフに!今のうちに買っておきたいお役立ち収納グッズをまとめてみました。ぜひショッピングの参考にしてみてくださいね。これは見逃せない!おすすめキッチン収納グッズ物が多く、種類も多いキッチン周り。収納が難しい場所でもありますよね。この機会に〔無印良品〕の収納グッズでそろえてみてはいかがでしょうか?シンプルで使いやすい収納術を紹介するASTY-STYLEさんのアイデアが参考になりますよ!▼記事はこちら▼無印週間に買うならコレ!私的キッチンBEST BUYグッズ!《ファイルボックス》で理想のごみ袋収納術☆そのままだと見栄えが悪いごみ袋。いい収納法がなく困っているという方はいませんか?サイズがバラバラなごみ袋でも、一か所に使いやすくまとめられる、kukkaさんの簡単収納アイデアをご紹介します。▼記事はこちら▼ゴミ袋収納にもう迷わない!無印良品で取り出しやすい、理想の使いやすさに。室内でも大活躍!《ポリプロピレン頑丈ボックス》屋外用として人気の頑丈な収納ケースは、室内でも大活躍させましょう☆ミニマライフオーガナイザー香村薫さんの活用アイデアをぜひ参考にしてみてください。▼記事はこちら▼無印良品の隠れた逸品★ポリプロピレン頑丈収納ボックスはとっても活用できる優れもの!《ポリプロピレン小物収納ボックス3段》は狭いスペースにもってこい!洗面エリアのように、スペースは狭いのに物をたくさん置きたい場所はどうしてもごちゃごちゃしがち。そんな場所でも空間を最大限に活用して、すっきり片付けるミニマライフオーガナイザー香村薫さんのアイデアをご紹介します!▼記事はこちら▼無印良品の小物収納ボックスで洗面エリアをスッキリ化《マグネットバー》と《ファイルボックス用ポケット》で収納スペースを作っちゃう!?印鑑、ハサミ、ペンなど、よく使うものほど収納って難しいですよね。ならば置き場所を自分で作ってしまいましょう!〔無印良品〕の商品2種類で、「ここに置けたらいいのに」が簡単に叶うmujikko-RIEさんのアイデアをご紹介♪▼記事はこちら▼【無印】新作「マグネットバー&ファイルボックス用ポケット」でちょい置きスペースを手に入れる!《段ボール引き出し》で書類の収納らくらく☆増えやすく失くしやすい。書類の収納って難しいですよね。我が家さんが紹介する、お部屋の雰囲気を壊さずにできる書類収納のアイデアをぜひ参考にしてみてください!▼記事はこちら▼無印の新作BOXを使って収納棚をスッキリ収納 ♪最後にさまざまな収納術をご紹介しましたが、参考にしたいアイデアはありましたか?無印良品週間で収納グッズをまとめ買いしようと思っている方は、ぜひ紹介したアイデアを実践してみてください。最後に、お店に行く前に読んでおきたいミニマライフオーガナイザー香村薫さんの「無印良品週間で気をつけるべき3つのこと」をご紹介します。せっかくの無印良品週間だからこそ、かしこくお買い物を楽しみましょう!▼記事はこちら▼無印良品の良品週間で気をつけるべき3つのこと
2017年11月22日泊まりながら無印良品を楽しめる「MUJI HOTEL」が誕生。"MUJI”ブランドのホテル「MUJI HOTEL SHENZHEN」(中国広東省深セン市)が2018 年1 月18 日、「MUJI HOTEL BEIJING」(中国北京市)が2018 年3 月20 日にそれぞれ開業する。MUJI HOTELは「アンチゴージャス、アンチチープ」をコンセプトに、ちょうど良い価格で良く眠れ、旅先において体と心を整える空間と、宿泊客と土地をつなげるサービスを用意。旅や移動がくらしの一部となり、非日常から日常の延長へ、用意されたことを消費するだけの旅行から、自ら作り出す自分だけの体験へと需要が変化してきた世の中において、無印良品の店舗と連携することで、タオルの手触り、コンセントやスイッチの配置、レストランのメニューや空間などを通して、無印良品の思想を体感できるホテル。「MUJI HOTEL SHENZHEN」は中国広東省深セン市の中心地にほど近い場所に建設中の総合商業施設「深業上城(UpperHills)」内の建物2階にレセプションを設置、4~6階に79室の客室を設ける。全体のコンセプトおよび客室内のデザインを無印良品が、運営は地元企業が行う。また同じ建物の2階にできる「MUJI Diner」は、宿泊客が朝食から夕食、バータイムまで利用できる空間に。ホテルのオープンと同日から2階と3階で営業を開始する無印良品店舗と合わせて、無印良品全体の世界観が体感できる施設を目指す。「MUJI HOTEL SHENZHEN」フロア構成一方の「MUJI HOTEL BEIJING」は、北京市の旧市街地として歴史ある建物が多く残る再開発地域、北京坊の一角、4階建ての建物の1階をレセプションとカフェ、ブックショップ、2~3階が客室、4階はレストランとなる予定。良品計画が提供する無印良品のコンセプトの下、UDS株式会社(東京都渋谷区)と同社中国法人が企画・内装設計、そして経営を行う。深セン同様、同じ建物内に無印良品がオープンすることに加え、1階にはオープンスペースを設け宿泊客と地域住民が集い、自由なコミュニケーションを生むための空間として提供される。「MUJI HOTEL BEIJING」フロア構成【施設情報】MUJI HOTEL SHENZHEN住所:中国広東省深セン市福田区華富街道皇崗路 5001号 深業上城(UpperHills)内開業予定日:2018年1月18日運営会社:深セン深業酒店管理有限公司客室構成:全79室フロア構成:2~6階付帯施設:会議室3室、駐車場3,732台(深業上城全体)※2~3階に「無印良品深業上城」が同日オープン予定(売場面積:約1,800㎡)レストラン:MUJI Diner 118席(2階)MUJI HOTEL BEIJING所在地:中国北京市西城区煤市街廊坊頭条 21号院 2号楼開業予定日:2018年3月20日運営会社:誉都思酒店管理(北京)有限公司客室構成:全42室フロア構成:地下1階~4階付帯施設:ブックショップ、ミーティングルーム(1室、6席)、ビジネスセンター、ビッグテーブル(イベントスペース)、駐車場515台(北京坊全体)※地下1階に「無印良品北京坊」が同日オープン予定(売場面積:約600㎡)レストラン:MUJI Diner 96席(4階)、Café&Meal MUJI 84席(1階)
2017年11月07日京都・職人のいる家具店fingermarksが、今回新たに家庭用家具レンタルサービス『おうちでsharefinger』を開始しました。fingermarksのデザイナー岡野裕一が座り心地とフォルムにこだわった椅子1脚1,000円/月より、無垢材のテーブル1台1,500円/月よりレンタルできます。finger marksのオリジナル家具椅子やテーブルは、私たちの日常生活に欠かせないモノです。こだわって選びたい。いいモノを揃えたい。失敗はしたくない。けれど、使い心地はいいのだろうか?自宅のインテリアに合うのだろうか?じっくりと選ぶ時間がない...いいモノが欲しいけど、予算が合わない。そんな時はあわてて買わずに、まずはお試しでレンタルしてみてはいかがでしょうか。家具修理も手がけるfingermarksのオリジナル家具は、メンテナンスしながら長く大切に使えるよう、シンプルなデザインで直しやすい構造が特徴の一つ。1950年代の北欧の家具作りに感銘を受けたデザイナー・岡野裕一が生み出す椅子は、ゆるやかな曲線と美しいフォルムで、木のなめらかな手ざわりが楽しめます。商品ページおうちで share finger・fingermarksのオリジナルチェア5モデル11種類とオリジナルテーブル6サイズから選択可・月額利用料、椅子1,000円〜、テーブル1,500円〜(税別)・座面の張り地選択可(オプション)・テーブルの樹種選択可(オプション)・保証金不要・気に入れば買取も可能おうちで share finger
2017年10月05日無印良品が、ささやかな感謝の気持ちを伝える“ぽち菓子”シリーズ50種類を、9月13日(水)から全国の無印良品で発売しました。(無印良品ネットストアの販売は9月14日(木)~)感謝の「ささやかな」気持ちを伝える日本には古くから「心付け」「寸志」といった感謝の気持ちを伝える習慣があります。そんなシーンで使われてきたのが「ぽち袋」。「ぽち」には「小さい点、少しだけ」といった意味があり、「ささやかな」気持ちを込める小袋です。そんなふうに、お菓子で気持ちを伝えられたらと、小袋に詰めて、「ぽち菓子」と名付けたお菓子のシリーズです。こんな時に・ごあいさつに・お礼の言葉に添えて・こどものおやつに・旅のおともに様々な用途として使える、新しいコミュニケーションツールです。商品概要・シリーズ全50種類・袋のサイズは大小2種類・価格は税込100円と120円の2プライス
2017年09月13日無印良品といえば、主張しないデザインと高い品質で、持つ人の満足感を満たしてくれるブランド。そのまま使ってもよし、DIYのベースとして使ってもよし、創作意欲が湧くブランドですよね。そんな無印良品でちょっと話題になっているカスタム向けに使えるサービスと言えば「MUJIYOURSELFラベル」。「渋谷店」と「吉祥寺店」の2店舗限定でしか作れないラベルがあるとか。早速、どんなラベルなのか体験してきました。簡単入力・簡単印刷早速、「無印良品」吉祥寺店にやってきました。ラベル印刷ができるのは6Fです。レジ横にちょこんとプリンター・パソコンが設置されており、自分で設定して印刷する形式。それでは、体験してみます。【1:端末でラベル入力】まずはラベルを3種類の中から決定。大中小のサイズにより値段が異なります。・小(長方形45mm×15mm)10円・中(正方形45mm×45mm)30円・大(長方形90mm×45mm)50円選べるアイコンは実に多種多様!既製品のラベルだと、種類が少なかったり、必要なものが足りなかったり、いらないラベルが大量に入っていたりなど、無駄が多いですよね。でも、「MUJIYOURSELFラベル」は自分が必要な枚数のみ印刷できるので、とってもエコで便利です。アイコンの色を変え、文字を入力できるのもセルフ印刷ならでは。【2:確認したら印刷】アイコンを選んだらプレビュー画面から印刷するだけ。印刷決定から印刷完了まで、ものの5秒で完了します。枚数が欲しければ、何度も印刷すればOKです。ちなみにラベルは、タッチパネルで作成したイラストなども印刷可能です。子供が作成した「クマみたいな動物」ですが、書いた動物をフルカラーでしっかり印刷してくれています。印刷完了すると、トレーにまとめられます。【3:レシートを印刷してレジへ】最後に、『清算して終了する』ボタンを押せば決済完了です。ラベルは、設置されてあるクリアファイルに入れて持っていきます。店員さんに、印刷されたラベルをクリアファイルに入れて清算します。ラベルを印刷してみて戸惑ったのはアイコンの多さ。メリットでもある反面、ビジネスや料理などカテゴリーごとに分類されているものの、関連しているものが見にくかったり、アイコンがわかっているけどどこに分類されているかわからなかったり、といった事態が何度も発生しました。このあたりは、全国展開されるときに改善されると嬉しいところ。細かい点も少し気になりましたが、必要な分だけ必要なラベルを印刷できる点や、同じフォーマットで描かれた多数のアイコンがある点は、このラベルならでは。しかも、自分で色や文字を設定しても、1枚10円〜というコスト感が素晴らしいです。実際に貼ってみるさて、購入したラベルを実際に色々なものにペタペタ貼ってみましょう。【ファイルに貼る】まず、自分が使いたかったのは、ファイルの判別用です。既製品のファイルはあまり色が用意されておらず、区別をするためには油性ペンで書き込むか、手書きの紙ラベルを用意するしかありませんでした。ですが、ラベルを貼ることによって、オリジナルファイルの様なデザインにすることが可能です。また、使用し終わったファイルも、再度別のラベルを貼れば再利用できます。これで、ファイル管理が捗るはず。【ピッチャーや茶器に貼る】次に貼ったのは、コーヒーや紅茶のピッチャー。というのも、複数ピッチャーを用意していると、子どもが苦手な飲み物を間違って飲んでしまうといった事態が度々発生します。色を変えてラベルを貼っておくと間違いが減るのでは?と思いつきました。側面ではなく上から見てパッとわかる様に貼ったのがポイントです。防水ステッカーではないものの、数回水洗いをしても特に剥がれてくる様子はありませんでした。また、賞味期限が短いフレーバーティにもオススメ。通常の紅茶であれば2年〜3年もつものが多いですが、ドライフルーツや果実などが入っているフレーバーティは、半年〜1年です。特に缶からガラス容器に移す際などに、賞味期限を入力しておけば一目でわかります。オリジナリティのある使い方を他にもラベルの使い方は色々あります。【ダンボールに貼る】ダンボールで物を分類・管理する際にもこのラベルは活用できます。引っ越し前の梱包や、処理の分別など、手書きで書くより視認性が上がりますし、何よりペタペタ貼って行くのが楽しいです。レンタルルームに投げ込む荷物や、すぐに開けられない荷物などに貼っておくと後でアレがないコレがないといった探し物の時間を短縮できるでしょう。【いらない箱に貼る】子どもが作成した「クマみたいな動物」のラベルは、いらないケースに。私の子どもはきれいな石を集めるのが趣味ですが、色々な場所にほったらかしていました。そこでラベルを貼るってみると、その箱が自分のものと認識したらしく、誰もが子どものとき持っていた様な宝物をしまう「秘密の箱」に。収納しなさいと指示しなくても、自主的にしまうようになってくれました。物に一気に拡張性を持たせてくれる無印ラベルいろいろな使い方ができ、無印のラベル。東京では2店舗のみと、まだまだ利用できる店舗は少ないですが、使ってみると利便性を実感できます。収納したいものや、ラベルでオリジナルアイテムを作りたい人は、ラベル印刷を体験してみては?無印良品のアイデアをもっと見る
2017年09月02日無印良品の収納アイテムは「使える!」と評判の高いモノが多いですよね。中でも注目されているのが、仕切りスタンド。仕切られた3つのスペースをうまく使うことで、より使いやすい収納が実現できるとして人気です。特に、“立てて収納する”というシチュエーションで威力を発揮。しっかりとした作りでさまざまなモノに対応できるため、使い勝手も抜群です。今回は、無印の仕切りスタンドを使った収納アイデアをご紹介します。●(1)PCスタンド出典:さんは、仕切りスタンドをノートパソコンの収納スタンドとして活用されています。そのまま置いてしまうと本体の大きさの分だけ場所を取ってしまうパソコンですが、このように立てて収納することでわずかなスペースに複数台のパソコンをおさめる ことが可能になります。パソコンだけでなく、タブレットなどを立てるのもOK。見た目にもスッキリして、インテリアとしてもおしゃれな印象を与えることができるでしょう。コードをスタンドに集めれば、オリジナルの充電ステーションとしてもうまく機能してくれます。●(2)食器出典:さんは、頻繁に取り出すことが多く、数も増えがちな食器類をうまく収納。食事のたびに使う食器は扱うストレスをできるだけ少なくしたいもののひとつですが、上から積み重ねて収納してしまうと、一番上に置かれた食器以外、取り出すのも収納するのもひと苦労です。取り出すためのスペースが必要になるため、上の空間がムダになってしまうこともあります。しかしこのように立てて収納すれば、ラクに取り出せるようになることに加え、スペースをムダなく使うことができ収納力もアップ 。ひと目ですべての食器が把握できるのもうれしいですね。●(3)フライパン出典:さんは、キッチンのフライパン収納に仕切りスタンドを活用!2つのサイズが用意されているため、小さなものと大きなものにわけてぴったりおさめることができています。形がバラバラで頭を悩ませることも多いフライパンも、こうすればサッと取り出してサッと収納することが可能。フライパン同士がくっつかないため、ぶつかり合って表面を傷つけるという心配もありません 。重ねて収納するよりも通気性がよくなり、衛生面からもメリットがあると言えそうですね。----------いかがでしたか?シンプルな形の仕切りスタンドですが、その便利さは折り紙付き。どんな景観にも馴染み、インテリアの邪魔をしないデザインもうれしいですね。扱いに困っているというアイテムがあれば、この仕切りスタンドを使った収納を試してみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年08月07日無印良品で人気のアイテムのひとつであるPPケース(ポリプロピレンケース)。その魅力は、何といってもサイズの種類が豊富なことです。これにより、さまざまな場面で活用することができます。そこで今回は、PPケースを使った活用方法のアイデアをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください♪無印良品のPPケースを活用すれば、スチールラックも2倍の活用が可能に思考の整理収納塾田川瑞枝さんは、PPケースとスチールラックを組み合わせて見せる収納棚を作られています。思考の整理収納塾 田川瑞枝さんのアイデアをもっと見る白を基調とした、フェミニンな収納棚に仕上がっています。【材料】・PPケース・スチールラック・すべり止めマットまず、スチールラックにすべり止めマットを敷いていきます。すべり止めマットはPPケースが滑り落ちるのを防止すると共に、地震などの災害時の安全を確保する目的で取り付けます。すべり止めマットを敷いたスチールラックに、PPケースを取り付けて完成です!PPケースはサイズが豊富なので、中に何を入れるか明確にした上で購入すると、よりよい収納棚になりますよ。また、壁付けで設置することが多いスチールラックを、あえてデスクサイドに設置しているのもポイントです。これにより、2つの方向から物を出し入れすることができます♪▼思考の整理収納塾田川瑞枝さんのアイデアはこちら▼無印のPPケースが大活躍!スチールラックを2倍活用するワザキッチンでも大活躍♪PPケースはカトラリー収納に便利思考の整理収納塾田川瑞枝さんは、PPケースをカトラリー収納としても活用されています。思考の整理収納塾 田川瑞枝さんのアイデアをもっと見る【材料】・PPケースPPケースの中に入っている仕切りを好きな位置で固定します。スプーンやフォーク、お箸などのカトラリーにちょうどよいサイズにすることができ、きれいに収納することが可能です。思考の整理収納塾田川瑞枝さんは、キッチン棚の上にPPケースを横向きに設置し、収納棚として活用しています。PPケースの上には食器を収納するなどして、空いたスペースもしっかりと有効活用されていますよ♪ここで、思考の整理収納塾田川瑞枝さんからのワンポイントアドバイスです!キッチンは油分が付きやすい場所なので、PPケースの上にクロスなどを敷きましょう。ただ、プラスチック製品と布は滑りやすいので、間にすべり止めマットを挟んでおくことをおすすめします。▼思考の整理収納塾田川瑞枝さんのアイデアはこちら▼縦にも横にも使える!使い方自由が嬉しい無印のPPボックスはカトラリー収納に便利自由自在にアレンジができる♪PPケース収納活用術!ライフオーガナイザー:小竹三世さんは、PPケースを小物の収納に役立てられています。ライフオーガナイザー:小竹 三世さんのアイデアをもっと見る【材料】・PPケース・シートPPケースの特徴である半透明は、中に何が入っているのか一目で分かるというメリットがある反面、ごちゃつき感を隠せないというデメリットもあります。そこに目をつけたライフオーガナイザー:小竹三世さんは、100均のシートを貼って中が見えないようにアレンジしています。必ずしもシートでなくても、画用紙などで代用することもできるので、誰でも簡単に見せる収納をすることができますよ。▼ライフオーガナイザー:小竹三世さんのアイデアはこちら▼良品週間スタート!使い方色々、自由自在にアレンジできる!ポリプロピレン収納活用術まとめ無印良品のPPケースは、収納アイテムとして大活躍します。キッチンやリビング、寝室など場所を問わず、どこでも気軽に活用できるので、収納にお困りの方はぜひ上記のアイデアを参考にしてみてください。無印良品のアイデアをもっと見る生活の知恵のアイデアをもっと見る
2017年08月06日「毎日の掃除を少しでも楽にしたい!」そんな人のために、今回は毎日の掃除に使える無印良品のお掃除グッズを4つご紹介します。無印良品はシンプルなデザインばかりなので、出しっぱなしにしても気になりません。気になったときにサッと取り出して掃除ができる無印良品の掃除グッズを、ぜひ皆さんも使ってみてはいかがでしょうか。無印のモップで家じゅうをピカピカに掃除しようよしママさんがおすすめされている無印良品のアイテムはモップです。掃除が苦手な人でも扱いやすいモップを使った掃除テクニックをご紹介します。よしママさんのアイデアをもっと見る埃が集まりやすいテレビなどは、モップを使ってこまめに掃除をしましょう。テレビ画面や下部などは、モップが短いままでも掃除がしやすい場所です。テレビの裏は手が届きにくい場所ですが、モップの柄を長くすることでコンセントに付着した埃まできれいに取ることができますよ。意外と忘れがちなのが、カーテンレールの上です。モップの柄を長くすれば、簡単に上にたまった埃を取ることができます。また、エアコンの上の掃除にも無印のモップは大活躍します。高い場所は掃除をし忘れてしまうことが多々あるので、モップを活用してきれいにしましょう。無印のモップは水洗いができるので、窓周りの掃除にも重宝します。水で洗う直前に網戸の掃除をし、その後、水でぬらして窓を拭いたり、掃き出し口周辺の砂や埃を取ったりするのがおすすめです。加えて、無印のモップはあらゆるすきまの掃除にも重宝します。家具・家電の下や壁沿いなど、普段は手が届かない場所もきれいにできますよ。モップの色がグレーなので埃などで汚れても目立ちませんし、水洗いして何度でも使えるので経済的です。さらに、シンプルなデザインなのでリビングに出しっぱなしにしていても気になりません。苦手な掃除が楽しくなる無印のモップを、お家に迎えてみてはいかがでしょうか。▼よしママさんのアイデアはこちら▼そうじが苦手でも安心!無印のモップで家じゅうがピカピカになるコツ教えますシンプルなデザインで出しっぱなしでも気にならない!お風呂掃除に無印良品を使おうnsianeoさんのおすすめする無印良品のアイテムは、3種類のお風呂掃除グッズです。nsianeoさんのアイデアをもっと見るお風呂場の床や壁は溝になっており、掃除の際に苦労しますよね。そんなときに役立つのが「タイル目地ブラシ」です。細かい部分まできれいに磨くことができるので、お風呂をよりきれいに維持することができます。「ウレタンフォーム三層バススポンジ」は、泡立ちがよく水切れが早い万能型のスポンジです。スポンジ自体に細かな穴が開いているので、S字フックなどに引っ掛けることができ、使用後はそのまま乾かすことができます。ベースカラーが白で清潔感があるのも、うれしいポイントですね。鏡の水垢対策におすすめなのが「掃除用品システム・スキージー」です。お風呂から出る前に鏡をさっと拭くだけで、水垢対策ができます。本来はヘラとスポンジのセットですが、nsianeoさんはヘラのみを活用しているそうです。nsianeoさんは、これらの掃除グッズを無印のS字フックに引っ掛けて収納しています。カラーレスで生活感がないため、出しっぱなしでも気になりませんね。無印良品のよさが存分に生かされた収納術といえるかもしれません。▼nsianeoさんのアイデアはこちら▼出しっぱなしでも気にならない!【無印良品】でシンプルお風呂掃除。毎日のトイレ掃除はアルカリ電解水のシートを使おうライフオーガナイザー:小竹三世さんがおすすめする無印良品アイテムは、フローリング用の電解水シートです。フローリング用の電解水シートの特徴と、これを使用したトイレ掃除の方法をご紹介します。ライフオーガナイザー:小竹 三世さんのアイデアをもっと見るこちらがフローリング用の電解水シートです。汚れがさっと落ちるだけでなく、厚みがあるため拭き掃除にもってこいのアイテムなんだそうですよ。ライフオーガナイザー:小竹三世さんは、週に一度トイレを隅々までチェックされるそうです。さらに、休日には普段は手を掛けられない場所をしっかり掃除されるんだそうです。まず、掃除前に便座の蓋を外し、便座と便座の間をブラシでこすっていきます。ウォシュレット周辺や便座カバーの接続部は、歯ブラシを使ってきれいに磨きます。また、便座周りなどは電解水シートを使って拭くとピカピカに仕上がります。加えて、スポンジなどを使い、手洗い用の洗面台をきれいにしていきます。水垢がたまりやすい排水口周りも、歯ブラシなどを使ってきれいにしてくださいね。最後に、床などを電解水シートで拭けば掃除は終了です。▼ライフオーガナイザー:小竹三世さんのアイデアはこちら▼きれいが続く、簡単!トイレ掃除気になる汚れにシュッとひとふき!無印のアルカリ電解水クリーナーライフオーガナイザー:小竹三世さんがおすすめする無印良品アイテムは、アルカリ電解水クリーナーです。シュッとかけてひとふきするだけで、驚くほど汚れが落ちると好評の電解水クリーナーについてご紹介します。ライフオーガナイザー:小竹 三世さんのアイデアをもっと見るこちらは、無印良品の中でも人気の高いアルカリ電解水シートです。水拭き感覚で使用できるウェットシートであり、両面使えて経済的な掃除グッズです。洗浄力が高く、二度拭きしなくても手垢や油汚れなどをさっと落とせます。そんなアルカリ電解水シートを基に作られたのが、アルカリ電解水クリーナーです。無印らしいシンプルなデザインと、収納の際におさまりのよい角型をしています。こちらは、アルカリ電解水クリーナーを汚れにひとふきし、しばらく放置したのち拭き取った冷蔵庫の写真です。汚れがきれいに落ち、まるで新品のような輝きを取り戻しています。台所などの掃除に重宝するアルカリ電解水クリーナーを、ぜひ試してみてくださいね。▼ライフオーガナイザー:小竹三世さんのアイデアはこちら▼無印良品で密かな人気!油汚れもサッと落ちるアルカリ電解水クリーナーまとめ掃除はアイデア次第でとっても楽に行えます。無印良品のグッズを使った掃除テクニックを参考に、楽しみながら掃除をしてみてはいかがでしょうか。掃除のアイデアをもっと見る生活の知恵のアイデアをもっと見る
2017年08月05日無印良品の隠れた名品と言われる、EVAケース。1枚100円ほどとリーズナブルでありながら、その使い道は幅広く、小物整理などに役立つアイテムとして人気を集めています。半透明なので中身の確認がしやすく、シンプルなデザインのためすっきりと見せることが可能。 さらに触り心地もなめらかと評判です。今回は、そんな無印のEVAケースを使った活用術をご紹介します。●(1)散らかりがちな生活用品出典:さんは、散らかりがちな割り箸とストローをEVAケースに収納されています。防水性があるため、水に濡らしたくないものも安心して収納することが可能です。箱に入っているものだと、中身が減っても形はそのままで、いつまでも場所を取ってしまうということもありますが、EVAケースならかさばることなく収納できますね。薄型のため、狭い隙き間などの収納 にも最適です。●(2)家族の病院セット出典:さんは、保険証・お薬手帳・診察券を家族一人ひとりセットにして、すぐに持ち出せるようにしているとのこと。中身が一目で確認できるのはもちろん、ラベリングすることでさらに使いやすくなっています。娘さんのケースには母子手帳も入っているということですが、市販の母子手帳ケース(カバー)は種類やデザイン豊富なものが多く、重くてかさばりがち。そんな母子手帳をすっきり収納するケースとしてもEVAケースは優秀です。ただでさえ持ち歩くものが多いママにとって「薄い」「軽い」 というのは見逃せないポイントですね。●(3)コード類出典:こちらは、@yuka.myhomeさんの収納アイデアです。電化製品が増えるたびに同じだけ増えていくコード類。形も似ており、まとめて保管しておくと何をどれに使えばいいのか組み合わせがあやふやになってしまうこともありますよね。しかし、このようにEVAケースに収納してマスキングテープを使ってラベリングすることで、どれが何に使うコードなのか一目で分かる ようになっています。もちろん、「コード同士がからまってほどけない」というトラブルで悩むこともなくなるでしょう。----------いかがでしたか?ファスナー付きで、クリアケースのように中身がこぼれ落ちる心配がないのも使いやすいポイント。身の回りのこまごまとしたものの収納に悩んでいる人は、ぜひこのEVAケースを使ってみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年08月02日本来の用途とは違った使い方をすることで、幅広い使い道が期待できるものがありますよね。無印良品の歯ブラシスタンドも、そんなアイテムのひとつ。洗面所などで歯ブラシを立てて保管することを目的としたグッズですが、シンプルな形であることから、 それ以外にも賢い使い方をする人が少なくありません。今回は、無印の歯ブラシスタンド活用術をご紹介します。●(1)タッチペンスタンド出典:さんは、タブレット“iPad Pro”の専用タッチペンであるApple Pencilのペンスタンドとして活用されています。散らかりがちな机の上でも、置き場を作ってあげることでペンを紛失する心配もありません。もちろん、スタンド部分は小さいため「取る」「置く」の動作もスムーズ。タッチペンだけでなく、通常のボールペンなどの置き場として もおすすめの使い方です。●(2)エアプランツ出典:さんは、場所を選ばずに手軽に育てられると人気のエアプランツを飾る場所に!土が無くても育つというエアプランツですが、このように小さめのものであれば歯ブラシスタンドにぴったりとフィットします。@tommycha_gramさんはこちらをキッチンカウンターに飾っているとのこと。無印の歯ブラシスタンドは穴があいているため、密閉されないところもうれしいポイント です。●(3)菜箸立て出典:さんは、料理中に置き場に困ることの多い菜箸を立てる場所として歯ブラシスタンドを活用中です。長い菜箸は横向きに置くと場所を取ってしまいますし、口をつける先端部分を床に付けるのも気が引けますよね。しかし、歯ブラシスタンドを使えばこんなにスッキリとさせることが可能。直径4cmほどの歯ブラシスタンド は、キッチンの作業台がごちゃごちゃとしていても邪魔になることなく使えそうですね。----------いかがでしたか?これ以上ないというほどシンプルで小さな作りの歯ブラシスタンド。白磁製で清潔に使えるのも魅力です。白はもちろん、色付きのものを使ってインテリアとして楽しむのもいいのではないでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月27日常に良質な商品を生み続けている“無印良品”。男女問わず人気があり、家に無印良品の商品が一つはあるという人が多いのではないでしょうか。そんな無印良品の中でも、使い勝手が非常に良い“アクリル仕切棚”に目をつけている人は少なくありません。そこで今回は、無印良品の“アクリル仕切棚”を上手な活用術についてご紹介したいと思います!●(1)靴箱の中で大活躍!出典:さんは、アクリル仕切棚を靴箱の中に置いて活用しています。棚の段が一つ増えて収納量が多くなるほか、透明なので靴箱に窮屈な印象を与えません。これならごちゃごちゃしがちな靴箱も、きれいに整頓できそうですね。ぜひマネしたいアイデアです。●(2)ペットのごはん台として出典:さんは、愛犬のイギー君のごはん台として長く活用しています。さっと洗える上に立てかけておけるのでとても便利なのだとか。たしかに洗えるのは清潔ですし楽でいいですね。また、透明なのでなんだかオシャレな感じもします。ペットのごはん台を探している方は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。●(3)おもちゃ用のアクリルスタンドにも出典:さんは、アクリル仕切棚をおもちゃ用のスタンドとして活用しています。ディスプレイ用のおもちゃは置き場所に困るものですが、これなら景観を壊さずに整理することができますね。おもちゃの他にもいろんな物を整理するのに活用できそうです。●(4)食器棚の中でも便利!出典:さんは、食器棚の中に入れることで上手に活用しています。お皿の量が増えると種類が違う皿を積み重ねて収納しがちですが、それだと取り出しにくいこともありますよね。しかし、アクリル仕切棚を使用することでスペースを有効活用しながら整理することができます。透明なので上下にどのお皿が収納されているかも見やすくなっています。これはすぐにでもマネできそうなアイデアですね。----------いかがでしたか?靴箱の中からペットのごはん台まで、幅広く活用することができる無印良品のアクリル仕切棚。興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね♪●文/パピマミ編集部
2017年07月18日シンプルでおしゃれなアイテムがそろっている無印良品。今回は、そんな無印良品のアイテムを活用した、スッキリ収納術をご紹介します。収納は、ちょっとした工夫を加えるだけで楽々に行えます!誰でも簡単にできる収納術を集めたので、ぜひご覧ください。外にも置ける、無印良品の「頑丈ボックス」を使った便利な収納術mujikko-RIEさんは、無印良品の「頑丈収納ボックス」をベランダ収納に活用されています。mujikko-RIEさんのアイデアをもっと見るベランダにあるガーデニングアイテムや水遊びグッズなどの細々したものは、無印良品のアイテムに収納しましょう!【材料】・頑丈収納ボックス頑丈収納ボックスはその名の通り、大人が座っても潰れないほど頑丈です!サイズは、小・大・特大の3種類で、用途や収納するアイテムのサイズに沿って選ぶことができます。また、シンプルなデザイン性がどの家庭のベランダにもマッチします。持ち手部分がロックになっているのも、頑丈収納ボックスならではの特徴です。持ち手を上下するだけで開け閉めが行えるため、小さな子どもでも操作しやすくなっています。積み重ねて使用することもできるので、場所を取ることなく、たくさんのアイテムを収納することができます。ベランダ収納にお困りの方は、無印良品の「頑丈収納ボックス」でものを片付け、快適なベランダにしましょう!▼mujikko-RIEさんはこちら▼ベランダ収納には無印の「頑丈収納ボックス」がベストな理由4つ!無印良品のアイテムで整理されたバスルームに!ayunkoさんは、シャンプーやコンディショナーなどのアイテムをフックやクリップを使って収納されています。ayunkoさんのアイデアをもっと見る【材料】・詰め替えボトル・フック・クリップまず、シャンプーやコンディショナーを無印良品のボトルに詰め替えます。これは、自分用と旦那さん用、子ども用をすぐに見分けるための工夫です。そして壁に付いていたタオル掛けに、無印良品のフックとクリップを掛け、新たに収納スペースを作成しています。これにより、より多くのアイテムを収納することができます。床から浮いたところに収納しているため、衛生的な他、掃除が楽に行えます。▼ayunkoさんのアイデアはこちら▼バスルームの収納無印良品の「アクリルケース」を活用したアクセサリー収納術yukey.mさんは、アクセサリーをアクリルケースに収納されています。yukey.mさんのアイデアをもっと見る【材料】・アクリルケース以前は、一つひとつのアクセサリーをジップロックに収納していたそうですが、お目当てのアクセサリーを探しづらいという問題に直面していたそうです。そこで思いついたのが、無印良品のアクリルケースを使った収納術です。アクセサリーショップのように、きれいにディスプレイすることで、どのアクセサリーがどこにあるのか一目で判断することができます。無印良品のアクリルケースは2段タイプなので、取り出すのはもちろん、しまうのも楽ちんです♪▼yukey.mさんのアイデアはこちら▼アクセサリーは飾る収納無印良品の「アクリルスタンド」で仕切る収納術我が道ライフ大木聖美さんは、空間を仕切った収納術を実践されています。我が道ライフ 大木聖美さんのアイデアをもっと見る【材料】・アクリル仕切りスタンド隙間に収納しがちなトレイを、仕切りスタンドを使って収めれば、トレイ専用の収納スペースが完成します。まな板や電子レンジの付属パッドなど、トレイに似たサイズ感のものであれば、何でも収納可能です!洗面所で仕切りスタンドを活用すれば、洗剤やボディソープなどのストック管理に役立てることができます。どこに何が保管されているか一目瞭然なので、使い勝手も抜群です。仕切りスタンドを使った、空間を仕切る収納はどのご家庭でも効果を発揮するはずです。ぜひお試しください。▼我が道ライフ大木聖美さんのアイデアはこちら▼無印良品のアクリル仕切りスタンドなら、立てるも仕切るも上手くいく!無印良品の「カードホルダー」でカード収納を上手にhana.ienoteさんは、カードの収納に無印良品のアイテムを活用されています。hana.ienoteさんのアイデアをもっと見る【材料】・ポリプロピレンカードホルダー見開きで6枚のカードを確認できるので、お目当てのカードを気軽に探し出すことができます。このアイテムを使用すれば、名刺やカードがかさばってしまう心配もないので、安心ですね♪▼hana.ienoteさんのアイデアはこちら▼無印良品週間で揃えよう!新生活に役立つシンプルで機能的なアイテム4つまとめ無印良品は、収納時に役立つアイテムの宝庫です!用途に合わせてアイテムを購入し、ごちゃっとしているものをきれいに収納しましょう。無印良品のアイデアをもっと見る収納のアイデアをもっと見る住まいのアイデアをもっと見る
2017年07月17日その名の通り、良質な商品を生み出し続けている“無印良品”。老若男女問わず愛されているブランドですが、その中でも“ファイルボックス”の便利さに目をつけている人は少なくありません。主に書類整理などに使われるファイルボックスですが、アイデア次第で他にもさまざまなものを収納することができます。ということで今回は、無印良品のファイルボックス活用術についてご紹介したいと思います!●(1)まずは基本の書類整理出典:さんは、キッズカウンターの横の本棚にファイルボックスを使うことで多くの本を上手に整理しています。本をただ並べるだけだと雑多な感じに見えてしまいますが、こうしてファイルボックスを並べることで統一が出て見た目がぐっと良くなりますね。また、ファイルボックスは仕切りの役割も果たしているため、一冊取り出したときになだれたり崩れたりすることを防ぐ こともできます。素晴らしいアイデアですね。@kanako_kurakoiさんは自身のブログでもいろんな収納方法を紹介しています。興味のある方はチェックしてみてくださいね。●(2)雑多になりがちな“洗剤系”をスッキリさせる出典:つい雑然とさせてしまいがちな“洗剤系”。人目に触れない場所に収納しがちなので、見て見ぬふりをしているという人も多いのではないでしょうか。@kumi_ko_22さんは、ファイルボックスを使って雑然としていた洗剤系をすっきりと収納しています。下の画像と上の画像では印象が全然違いますね。以前は見た目が悪いだけでなく、奥の物が取り出しづらそうでしたが、ファイルボックスに分類して整理することで取り出しやすく なっています。洗面所周りが雑多になっているという方はぜひマネしてみてくださいね。●(3)台所でも活躍!出典:さんは、台所の収納にファイルボックスを活用しています。調味料やフライパンのフタなど、置き場所に困るようなものをファイルボックスできれいに収納しています。これなら引き出しを開けたときに中身がすぐに分かるので便利 ですね。ちょっとしたひと手間ですが、これだけでスムーズに料理を楽しむことができそうです。●(4)バッグの収納にも活用できる出典:さんは、ファイルボックスを使ってバッグを収納しています。これは画期的な収納アイデアですね。バッグも収納の際に雑多になりがちなアイテムですが、このように一つずつ収納することでスッキリとした空間になりますね。また、小分けにしていることで使いたいバッグをストレスなく取り出す ことができそうです。バッグを多く持っていて収納に困っているという方は参考にしてみてはいかがでしょうか。----------いかがでしたか?書類整理以外にもさまざまな用途があるファイルボックス。あなたの家もファイルボックスを使ってスッキリさせてみませんか?●文/パピマミ編集部
2017年07月12日“かゆいところに手が届く”という商品の多い無印良品。「家の中のアイテムは無印で揃えている!」という人も少なくないでしょう。そんな無印のアイデア商品の中でも特に人気のアイテムが、『ひっかけるワイヤークリップ』 。あらゆることに活用できると評判で、その便利さから虜になる人が続出しています。使い道の幅広さはもちろん、シンプルな見た目からお部屋の景観を邪魔しないのも人気のポイントです。今回は、そんなワイヤークリップの活用術についてご紹介したいと思います。●無印の“ひっかけるワイヤークリップ”とは出典:こちらが無印のひっかけるワイヤークリップ。フックとクリップが組み合わさったような形をしており、上部をひっかけてクリップ部分にモノを挟むなどして使います。見た目もどことなくレトロで、かわいらしさがありますね。@_miiiho__さんは、ジップロックの袋を乾かすのに活用されているとのこと。“挟んで吊るす”という構造は、不安定な形のものにもしっかりと対応してくれます。また、ステンレス製で水に強く、どんな場所でも使うことができるのもうれしいポイント。耐荷重は500gとなっており、ペットボトル1本分までの重量に耐えることができると考えると、さまざまなものを吊るすことができそうですね。●手拭きタオルの使い勝手を向上出典:さんは、トイレの手拭きタオルをクリップに留めて使用。タオルバー全体を使ってかけることが多いと思いますが、こうすることでタオルの同じ場所ばかりで手を拭いてしまうという不満を解消できるでしょう。また、布同士が重なることがなくなるため、乾きも早くなることが期待できます。バーを使うのはクリップが設置するわずかな部分のみなので、タオルを使い分けたいときなど、狭い場所に複数のタオルをかける という使い方もできそうですね。●お風呂場もぬめり知らず出典:さんは、お風呂場にあるチューブなどを吊るして活用されています。お風呂場にあるアイテムは、床に置いてしまうとすぐにぬめりが発生してしまい、不衛生な状態になってしまいますよね。それも、こうやって吊るすことで水気を切りやすくなり 、衛生的に保管することができます。もちろん、ステンレス製ですからさびる心配もありません。床にこまごまとしたモノが散らからないことで、お風呂場全体の掃除もしやくなりそうですね。●保管が難しい帽子もラクラク出典:@a.a.roomさんは、帽子を見せる収納に。帽子は形がばらばらで、折り畳んでしまうと型くずれの原因にもなるため、収納に困るアイテムのひとつですよね。そんな帽子も、このようにワイヤークリップを使うことで簡単に吊るして保管しておくことができます。お気に入りの帽子をかけておけば、インテリアとしても華を添えてくれそうです。●キッチンでレシピメモを見ながら調理出典:こちらは@sirono__homeさんのアイデア!いつも作る常備菜のレシピメモをこのように吊るし、それを見ながら作っているとのことです。料理をする際は、手が濡れてしまったり調理作業で両手が塞がったりして、レシピをいちいち確認するのが難しいこともありますよね。しかし、こうすることで簡単に確認することができ、メモが濡れたり汚れたりする心配もありません 。また、クリップを2つ以上使って“開いたレシピ本を吊るす”のもおすすめです。本が閉じてしまってあたふたするということからも解放されるでしょう。----------いかがでしたか?この他、台所でスポンジを吊るして水切りをするといった使い方などもおすすめ。突っ張り棒と組み合わせることで、引っかける部分がない場所にも使えるようになります。便利で見た目にもおしゃれなこのワイヤークリップ。ぜひ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月03日