「無印良品」について知りたいことや今話題の「無印良品」についての記事をチェック! (1/30)
良品計画は4月9日から順次、デリケートな肌に配慮した低刺激性の日焼け止めシリーズ2種を、全国の無印良品の店舗とネットストアにて発売します。■みずみずしい着け心地の「ジェル」と、しっとりなめらか「ミルク」の2タイプ同社では、UVケア商品「日焼け止めジェル」「日焼け止めミルク」を、低刺激性にリニューアルしました。2商品とも、デリケートな肌への配慮と高いUVカット効果を両立させました。これまでの日焼け止めと同様に、香料や着色料は不使用。うるおい成分として敏感肌や乾燥肌で不足しがちなセラミド、5種のアミノ酸を新たに配合しています。UVカット効果としては最高レベルとなる「SPF50+」「PA++++」の処方にし、肌への刺激への配慮と、高いUVカット効果の両方を実現しました。「日焼け止めジェル」は、みずみずしく伸びがよい軽いつけ心地。「日焼け止めミルク」は、しっとりなめらかなつけ心地です。2商品とも、特別なクレンジング製品を使わずに、普段使っている石けんで簡単に落とせます。容器は、自宅で使いやすいポンプタイプと、外出時の日焼け対策に便利な、持ち運びしやすい携帯用サイズの2タイプを用意しました。5月には詰替用の発売も予定しています。■商品概要商品名:日焼け止めジェル容量・価格:150ml 1,290円詰替用120ml 990円(5月14日発売)携帯用 30ml 590円商品名:日焼け止めミルク容量・価格:150g 1,290円詰替用 120g 990円(5月14日発売)携帯用 30g 590円(フォルサ)
2025年04月17日無印良品を展開する良品計画は4月9日、「肌のことを考えてつくったグミ」4種を全国の無印良品の店舗およびネットストアで順次発売します。■「肌のことを考えてつくったゼリー」に続くアイテムが登場同社は、「感じ良い暮らしと社会」の実現に向けて、日常生活の基本を支えることを目指し、日々の暮らしを豊かにする商品を提供しています。地域や生活スタイルの変化に合わせ、健康志向にも応える食品を企画・販売しており、栄養バランスや、栄養補給に配慮した食品の開発を強化しています。今回発売となる「肌のことを考えてつくった」グミは、昨年発売し好評だった「肌のことを考えてつくった」ゼリーに続く、日常で不足しがちな栄養素や成分を手軽に補給することができるお菓子です。■肌に欠かせない「ビタミンC」「鉄分」など各種成分を手軽に補給「肌のことを考えてつくった」シリーズは、おいしさだけでなく、肌に欠かせない栄養素と成分の補給を目的に開発されています。今回発売するグミでは、フルーツグミとして楽しめるだけでなく、普段から不足しがちと言われている栄養素や成分を加えたグミとなっています。白桃グミにはコラーゲンを、ブラッドオレンジグミにはビタミンCを、巨峰グミには乳酸菌を、マンゴーグミには鉄分をそれぞれ組み合わせています。肌のコンディションが気になる季節の変わり目に、外出の際にも手軽に持ち運べる商品です。■商品ラインナップ(エボル)
2025年04月16日大好きな無印良品で、目からウロコの便利アイテムを見つけました!それがコチラのマグカップ。ただの蓋付きマグカップと思いますよね。実はこれ、内側に目盛りが付いているんです!目盛りが付いたことで、劇的に使いやすいと評判のこのマグカップ。発売と同時に売り切れ続出で、ネットの口コミでも高評価が目立ちます。【高評価の口コミ】・目盛りのお陰でカップスープの味の濃さが安定した。・シンプルでおしゃれ!インテリアにも馴染みます。・蓋をしたまま飲めるので便利。・保温保冷効果があり、結露もしません。・あまりに使いやすくて、家族のぶんも買い足しました。早速購入し、使い勝手を確かめてみましょう!無印良品『目盛り付き 保温保冷 蓋付きマグカップ』の特徴は?無印良品の『目盛り付き 保温保冷 蓋付きマグカップ』は、『グレーベージュ』『シルバー』『ブラック』の3色展開。Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!で見る容量は2503と4003の2サイズあります。筆者は『グレーベージュ』の2503を購入。表面はつや消しされたマットな質感で、手触りもよく、高級感が漂います。優しい色味で、コロンとしたかわいいフォルムは、どんなインテリアにも馴染みそうです。特徴①:カップ内側に目盛り付きこのマグカップの最大の特徴は、内側に目盛りが付いていること。たったこれだけのことですが、「なんで今までなかったんだ?」と思うほど圧倒的に便利になったんです。ズボラな割に、変なところに几帳面さを発揮する筆者。インスタントのスープやみそ汁などを作る時には、きちんと計量カップでお湯の量を計りたい派なのですが、この作業が面倒だなと思っていました。それが、この目盛り付きのマグカップなら、計量カップが要らないんです!例えば、無印良品のフリーズドライのスープを飲む時は、1603の目盛りまで熱湯を注いでから、スープの素をポンと入れるだけ。お湯の量をしっかり計っているので、味が薄すぎたり、濃すぎたりすることもありません。まるでこの無印良品のスープを飲むために作られたかのような、ちょうどいいサイズ感です。ちなみに、筆者のイチ押しスープは、この『オクラ入りねばねば野菜のスープ』。Amazonで見るオクラ・モロヘイヤなどのねばねば野菜に、卵やワカメ、鶏肉まで入った具だくさんスープなので、朝食や小腹が空いた時にもピッタリ。生姜の風味が効いていて、とってもおいしいですよ!計量カップでお湯の量を計る手間が減ったので、ますます飲む回数が増えそうです。特徴②:蓋付きで保温保冷効果アリ蓋はパッキン付きなので、しっかりと閉まります。飲み口にはスライド式のカバーが付いていて、飲まない時に閉めておけば、ホコリなどを防ぐことができるでしょう。カバーの開閉はとてもスムースで、飲み口の口当たりもよく、飲みやすいです。蓋が透明なので、アツアツの飲み物がドバッと出てこないよう、中の様子を確かめながら飲めるのも地味に嬉しいポイントです。本体は真空断熱二重構造になっていて、保温保冷効果があります。実際に、飲み物の温度をどのくらいキープできるのかを確かめてみましょう。約90℃のお茶を2503まで注いで、蓋をします。30分後の温度を確かめてみると…。まだ76℃あります。さらに30分後、再び温度を計ってみると…。まだ69℃もあり、飲み物としては十分アツアツといえる温度を保っていました。レンジ使用不可なので温め直しはできませんが、これだけの保温力があれば温かいうちに飲み切ることができるでしょう。そして、氷を入れた冷たい飲み物を入れた時も、氷が溶けにくく結露しにくいため、デスク周りでも安心して使うことができますよ。特徴③:シンプルな作りでお手入れ簡単蓋に付いているパッキンと飲み口のシリコンカバーは取り外しが可能。すみずみまできれいに洗うことができるので、清潔です。ただし、食洗機は使用不可なので注意してください。無印良品『目盛り付き 保温保冷 蓋付きマグカップ』は目からウロコの便利さ!デスクワークのお供に、蓋付きの保温保冷マグカップがあるととても便利なことは分かっていました。しかし、そのマグカップに目盛りが付いただけでこれほど便利になるとは、まさに『目からウロコ』の発見でした!小腹が空いた時、スープやミニラーメンが手軽に作れるため、会社用にもう1つ買い足そうかと思っているところです。ちなみに、無印良品『ミニラーメン』は半分に割るとしっかり入れられます。筆者のおすすめは『トムヤムクン味』です!気になった人は、無印良品『目盛り付き 保温保冷 蓋付きマグカップ』をぜひチェックしてみてくださいね!Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!で見る[文・構成/grape編集部]
2025年04月14日無印良品(MUJI)の滞在型宿泊施設「ムジベーステシマ(MUJI BASE TESHIMA) Ⅱ」が2025年4月18日(金)、香川・豊島にオープンする。無印良品の滞在型宿泊施設「ムジベース」無印良品を展開する良品計画が手がける「ムジベース(MUJI BASE)」は、古民家をリノベーションした中長期滞在型の宿泊施設。地域に根差した“無印良品のある暮らし”を通して、まるでその土地に住み着いたような宿泊体験が楽しめる。香川・豊島では2棟目となる「ムジベーステシマ Ⅱ」「ムジベーステシマ Ⅱ」は、「ムジベース」としては第4弾、豊島では2024年4月にオープンした「ムジベーステシマ」に続く2棟目となる施設。瀬戸内海の東部に位置し、“アートの島”として知られる香川・豊島の地で、地域の魅力を存分に感じながら穏やかな日常を体験できる。無印良品の世界観とアートが融合した空間豊島の高台にある「井奥条(いのくじょ)」の集落に残る空き家を活用しており、無印良品を運営する良品計画が内装の企画・デザインを担当。既存の天井を取り除いた開放的な室内は、古民家ならではの伝統的な要素を残しつつ、随所に無印良品のベッドやキッチン家電などを取り入れることで、無印良品らしいモダンで清潔感のあるデザインに。また、日本の美意識や見立てをテーマに、日本の古家具やモダンデザインの家具や照明、古材を使用してリメイクしたテーブルやウォールシェルフ、瀬戸内周辺で活動する作家によるアートワークや器、若手アーティストによるオブジェといったものを取り入れることで、“アートの島”にふさわしい、無印良品の世界観とアートが融合した空間に仕上げている。施設情報「ムジベーステシマ Ⅱ」オープン日:2025年4月18日(金)※4月10日(木)より、Airbnb(エアビーエヌビー)にて予約受付開始。施設住所:香川県小豆郡土庄町豊島家浦字宮ノ中2556番地収容人数:最大4名※3名以上の場合、3人目から1人1泊につき5,000円追加。料金:1泊1棟2名49,000円~、別途清掃費15,000円※2泊以上の予約のみ。延べ床面積:87.79m2(1階 宿泊施設部分のみ)喫煙 / 禁煙:禁煙チェックイン:15:00~17:00チェックアウト:10:00
2025年04月13日デザインのシンプルさが魅力の、無印良品の商品。収納関係の商品の使い勝手がいいので、「大きい物から小さい物まで無印良品でそろえている」という人もいるのではないでしょうか。なかでも、小物の収納にぴったりのケースを探している人におすすめしたいのが、文具コーナーに並ぶ『アクリルペンスタンド』です。無印良品の商品を使った収納術をInstagramで発信しているぬま(numa.numa_1230)さんは、『アクリルペンスタンド』の便利な使い方をInstagramで紹介しています。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ぬま|30秒でわかる収納アイデア(@numa.numa_1230)がシェアした投稿 ペンを立てるだけではもったいない!ぬまさんが紹介する『アクリルペンスタンド』は、2024年1月に登場した『アクリルペンスタンド 大』(税込290円)です。シンプルな形と曇りのないクリアな見た目が、『無印良品らしさ』を感じさせます。『アクリルペンスタンド』は全部で2サイズで、詳しいサイズは以下の通りです。アクリルペンスタンド 小:幅約5.5cm、奥行き約4.5cm、高さ約9cmアクリルペンスタンド 大:幅約7.3cm、奥行き約5.7cm、高さ約8.8cm高さは『アクリルペンスタンド 小』のほうがわずかに高いものの、2mmの差なので違いを感じさせません。サイズで異なるのは幅と奥行きです。幅と奥行きが大きいので、『大』のほうが『小』よりもたくさんのペンや文房具を入れられます。キッチンでの活用法キッチンでは、頻繁に使うフォークやスプーンなどのカトラリーを入れておけば、使いたい時にサッと取り出せるでしょう。そのほか、『袋留めクリップ』の収納にもぴったりです。洗面所での活用法散らばりやすい『フロス』を入れておけば、洗面所の収納棚がスッキリします。眼鏡をかけている人は、お風呂や洗顔時に眼鏡をどこに置くか迷うのではないでしょうか。洗面所に『アクリルペンスタンド 大』を置いておけば、その問題も一気に解決できます。無印良品の『アクリルペンスタンド 大』は、ペンスタンドでありながらさまざまな用途に使える優れ物です。アイディア次第で使い方が無限大に広がるので、自分らしい使い方を探してみてはいかがでしょうか。ぬまさんはこのほかにも、無印良品のおすすめ商品や使い方をInstagramで紹介しています。無印良品が好きな人は、ぜひチェックしてください。[文・構成/grape編集部]
2025年04月12日不足しがちな栄養素をおいしく補おう株式会社良品計画は2025年4月9日(水)、同社が展開する無印良品の新商品『肌のことを考えてつくったグミ』4種を発売します。同商品は、昨年発売し好評だった『肌のことを考えてつくった』ゼリーに続く、『肌のことを考えてつくった』シリーズの第2弾として誕生。肌に欠かせない栄養素や成分を手軽に補えなるお菓子となっています。『肌のことを考えてつくった 白桃グミ コラーゲン入り』は白桃果汁を使用したグミで、1袋に4,880gの「コラーゲン」が含まれています。内容量は61g、販売価格は290円です。「ビタミンC」「鉄分」「乳酸菌」の補給にブラッドオレンジの果汁を使用した『肌のことを考えてつくった ブラッドオレンジグミ ビタミンC入り』は、1袋当たりに333mgの「ビタミンC」を含有。『肌のことを考えてつくった 巨峰グミ 乳酸菌入り』は巨峰の果汁を使ったグミで、1袋で3,050個億個の「乳酸菌」が補えます。『肌のことを考えてつくった マンゴーグミ 鉄分入り』はマンゴー果汁を使用。1袋当たりに20.3mgの「鉄分」が含まれています。内容量は61g、販売価格は各290円です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月09日一日の疲れを癒す、バスタイム。温かい湯に長めに浸かったり、音楽を聴きながら半身浴を楽しんだりする人もいるでしょう。そんなバスタイムを、より充実させられる商品があるので紹介します!バスタイムが充実する商品とは!?筆者がAmazonで購入したのは、無印良品の『デジタルバスクロック』。Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!で見るサイズ:幅93mm×奥行26mm×高さ53mm重さ:83g(電池含む)電源:ボタン電池×1個使用(付属)見た目は、デジタル時計となんら変わりませんが、防水性能を備えているので、お風呂場でも安心して使えるといいます。実際に、シャワーの湯をかけても、問題なく時計が表示されていました。また、『デジタルバスクロック』の特徴は、時を刻むだけにとどまりません。日時のほかにも、風呂場の温度を計測することができます。風呂場の温度を測ることができれば、浴槽から出た時に、身体が冷えないようにするための対策ができるかもしれませんね。実際に、浴槽に湯を張る前と後の温度表示を見ると、こんな感じです。浴槽の蓋を開けて、しばらくすると、湯の蒸気の効果もあったのか、多少なりとも浴室温度の上昇が確認できました。なかには、浴室に暖房機能が付いている家もあるでしょう。『デジタルバスクロック』の温度機能を確認しながら浴槽に入っていれば、浴室が温まりすぎてしまう前に、暖房を切ることができますね。さらに、『デジタルバスクロック』には、カウントアップ・カウントダウン機能も付いています。『デジタルバスクロック』裏面のプラスとマイナスボタンで設定すれば、浴槽に入っている時間をアラーム音で教えてくれるのもポイントです!筆者は、『デジタルバスクロック』の防水機能を生かして、風呂場だけでなく、キッチンのシンク付近にも置いて使っています。キッチンで時間が確認できるので、朝食を食べた後に食器洗いをして、出かけるまでの時間を確認したり、夜のテレビドラマが始まる時間を忘れたりすることがありませんよ。あなたも、Amazonで無印良品の『デジタルバスクロック』を手に入れて、快適な生活を送ってみてはいかがでしょう!Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!で見る[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日グミで美肌成分を手軽に補給無印良品は4月9日、「肌のことを考えてつくったグミ」4種を新発売する。今回登場するグミは、昨年発売され好評を得た「肌のことを考えてつくった」ゼリーに次ぐ製品。おいしさだけでなく、肌に欠かせない栄養素や成分の補給を目的としており、「ビタミンC」や「鉄分」をはじめ、「コラーゲン」や「乳酸菌」などを手軽に摂取できる。商品ラインナップ「肌のことを考えてつくった 白桃グミ コラーゲン入り」は、白桃の果汁を使ったコラーゲン配合グミ。1袋あたり4,880mgのコラーゲンが含まれている。「肌のことを考えてつくった ブラッドオレンジグミ ビタミンC入り」は、ブラッドオレンジの果汁を使ったビタミンC配合グミで、1袋あたり333mgのビタミンCを含有。1日の摂取目安は6粒。「肌のことを考えてつくった 巨峰グミ 乳酸菌入り」は、巨峰の果汁を使用し、1袋あたり3,050億個の乳酸菌が含まれている。「肌のことを考えてつくった マンゴーグミ 鉄分入り」は、マンゴー果汁を使用した鉄分配合グミで、1袋あたり20.3mgの鉄分を含み、1日の目安は6粒となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月06日「日焼け止めジェル」と「日焼け止めミルク」がリニューアル株式会社良品計画「日焼け止めシリーズ」の「日焼け止めジェル」と「日焼け止めミルク」が、全面リニューアルされ、4月9日から無印良品の店舗及びネットストアにて順次発売される。セラミドと5種のアミノ酸を配合今回のリニューアルのポイントは、デリケートな肌に配慮した低刺激性への移行。香料や着色料はこれまで通り無添加とし、新たにうるおい成分のセラミドNPと、5種のアミノ酸(アラニン、グルタミン酸Na、アルギニン、セリン、プロリン)が配合された。また、UVカット効果は最高レベルの「SPF50+」「PA++++」で、低刺激と高いUVカット効果の両方を実現した。つけ心地は、「日焼け止めジェル」はみずみずしくて伸びがよく、「日焼け止めミルク」はなめらかでしっとり。落とすときは、普段使いの石鹸で簡単に落とすことができる。サイズは使いやすいポンプタイプと、外出時に便利な携帯用の2種で、5月14日にはポンプタイプの詰替用も発売される。日焼け止めジェルは、【携帯用】30ml 税込590円、【ポンプタイプ】150ml 税込1,290円、【詰替用】120ml 税込990円。日焼け止めミルクは、【携帯用】30g 税込590円、【ポンプタイプ】150g 税込1,290円、【詰替用】120g 税込990円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月06日女優の真野恵里菜が30日に自身のアメブロを更新。生活雑貨『無印良品』で購入し助かっている品を紹介した。この日、真野は「無印良品週間をやっているので行ってきました!!食品系をいろいろ購入した」と報告。「コムタンスープと黒豆茶はよく買っているお気に入り 味噌煮込みうどんスープは前に見て気になっていたから購入」と購入品の写真を公開し「1人の時のお昼ご飯にものすごく助かる」とつづった。続けて「シャリアピンステーキの素」については「前にシャリアピンソースがかかった牛ステーキを食べて美味しかった記憶があるので試しに買ってみよう!と思って無印良品週間で10%オフになるこの機会に購入!」と購入理由を説明。冷凍食品では『雲呑麺』と『北海道産生乳をつかったかにクリームコロッケ』を「初めて買ってみた」と紹介し「ちゃんぽんは買ったことあって、これまた調理がめちゃくちゃ楽で尚且つ美味しいから今回は雲呑麺にしてみよう!と思って購入」したと明かした。最後に「無印良品の食品は楽ちんで美味しいものがたくさんだから子供が産まれてからはかなり助けられてる」とコメント。「無印良品週間だと気になってたものとか、これ良さそう!って見つけたものも買いやすくて嬉しいね」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月30日首までケアできるシートマスクが登場株式会社ローソンは2025年3月25日(火)、株式会社良品計画が展開する『無印良品』と共同開発した化粧品カテゴリーの新商品3品を全国のローソン店舗限定で発売した。『無印良品 首までケアできる敏感肌用シートマスク(1枚入)』は天然由来成分を100%使用。顔はもちろんのこと、首までケア可能なシートマスクとなっている。販売価格は398円。『無印良品 敏感肌用シリーズ』は「自然のもつ力」に着目したアイテムを展開。植物エキスやセラミド、グリチルリチン酸2K、ユーカリ葉エキスなどの美容成分が配合されている。「無香料」「無鉱物油」「無着色料」「アルコールフリー」「パラベンフリー」「フェノキシエタノールフリー」の肌にやさしい処方となっている。頭皮や腕などをマッサージできるヘアコーム『無印良品 頭皮のマッサージもできるブナ材ヘアコーム』は、持ち運びに便利なコンパクトサイズ(約8cm)を採用。柄の部分のカーブを使い、頭皮や腕、首などをマッサージすることもできる。販売価格は548円。『無印良品 ネイル&ハンドクリーム 20g』はさらっとしたテクスチャーが特長。手肌はもちろんのこと、ネイルの保湿にもおすすめだ。販売価格は548円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月29日無印良品の「二重編み七分袖ワンピース」はオーガニックコットンで肌に優しく、また伸縮性があるため体に心地よくフィットするとのこと。実際に着てみて、仕様や着心地などをレビューします!【無印良品】二重編み七分袖ワンピース:4,990円(税込)■カラー・サイズ・素材・カラー:チャコールグレー、黒、サンドベージュ・サイズ:XS~XXL・素材:綿66%、ポリエステル30%、ポリウレタン4%店頭で試着したところ、身長153cmの筆者はSサイズがジャストフィットでしたが、着丈が106cmで短くなりすぎるのを避けるため、今回は着丈108cm、Mサイズのチャコールグレーを購入しました。実際に着てみると、裾はすねの辺りのベストな位置に。どんな丈の靴下でも合わせやすいのでコーデにも困らなそうです。素材はオーガニックコットンが使用されていて、空気を含む二層構造のためとても軽い着心地!袖に手を通した瞬間の肌当たりの良さも高ポイントでした♪【無印良品 二重編み七分袖ワンピース】袖口は適度なスリット入りで軽やか!■七分丈で軽さをプラス!一枚でもキレイに決まるカラーはどれも落ち着いた色味ですが、七分丈の袖のおかげで軽さのある仕上がりです。さらに袖口には適度にスリットが入っているため、洗練された印象もあります。一枚で着るだけでも本当にキレイに決まります♪ 透け感はないので安心して着られますよ。バッグなどの小物で遊びをプラスしても上手くまとまるのも嬉しいポイントでした!肌ざわりや体へのフィット感が心地よく、「気持ちいいから着ていたい」と思えました。畳んだり洗濯したりしてもシワになりにくかったので、旅行に持っていくのも良さそうです♪ぜひ試してみてくださいね。※価格はセールなどで変動する場合があります。※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。文=まるも激安なのに使いやすい!無印の「めちゃかる撥水ショルダー」をレビュー()無印の「新作&定番冷凍ピザ」5種、これが400円台ってコスパ良すぎ…!()ワークマンの「最強3way防水リュック」が凄すぎた!正直レビュー()
2025年03月22日こんにちは!FRIENDSの生山アキです☺︎無印良品のバウムが種類豊富で季節ごとに限定商品も出て大好きなのですが、そのバウムに無料のギフトボックスがあるのを知っていますか?1000円以下!お世話になった方やお友達へのプチギフトにぴったり!!さすがの無印さん!!なんて可愛いデザインのギフトボックスなんでしょうか!こちらの素敵な無料ボックスにお好みのバウムを詰め合わせる事が出来るんです☺︎お好みのバウムを4本または、8本選んでレジでギフトボックス希望とお伝えするとあっという間に準備していただけました!ボックスは、スライド式でとてもしっかりした作りになっています。季節限定のバウムも発売されているので、季節の物を詰め込んでみたり、贈りたい方を思い浮かべながら選ぶ時間がとても楽しかったです!お値段に合わせて4本にするか8本にするかなど選べるのも嬉しいです☺︎甘い物が苦手な方にはカレーのギフトもオススメ!実は、バウムだけではなく無印のカレーも無料ギフトボックスがあるんです!こちらは、レトルトカレー6個または9個の2サイズでギフト対応していただけます!こちらのボックスも、とにかく可愛くて甘い物が苦手な方へのギフトにぴったりです☺︎まだ私は利用した事がないのですが次のギフト選びの際はこちらのカレーと決めています☺︎ちなみに、わたしのオススメの無印レトルトカレーは【焙煎スパイスのごろり牛肉カレー】です!!店舗によっては、ギフト対応していないかもしれないのでお店に確認いただけたら安心かと思います。手土産の参考になれば嬉しいです☺︎☺︎☺︎
2025年03月22日元プロ野球選手で2021年6月に大腸がんのため70歳で亡くなった大島康徳さんの妻・奈保美さんが21日に自身のアメブロを更新。欲しくなり購入した生活雑貨『無印良品』の品を紹介した。この日、奈保美さんは「こちら無印良品で購入しました」と切り出し「昨日のテレビで見て(ヒルナンデスかな?)欲しくなり」「包丁のシャープナーと」「マルチバンド」と購入品の写真を公開。シャープナーについて「包丁研ぎは、これまでお皿の底を使って行っていたのですが 流石に一個は欲しいな、と」と購入理由を明かした。続けて「マルチバンドは冷凍保存することが増えたので劣化しないバンドはとっても便利」と説明。「食品以外にも色々と便利に使えそう」と述べ「今は、色々と楽しくて便利なものがあるのですね」と感心した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月22日シンプルだけど質のいいもの作りでファンの多い『無印良品』。「こういうものが欲しかった!」という、痒いところに手が届く商品をいくつも生み出し、“ムジラー”と呼ばれる熱心な顧客層も獲得しています。今回は人気YouTuberの「aki」さんが、そんな無印良品でこの春「買ってよかった♡」商品を15点ご紹介!実際に使用したからこそわかるお気に入りポイントや、おすすめの使い方も伝えてくれているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。■今回教えてくれたのは、人気YouTuberの「aki」さんakiさんは、“心地よく暮らす”をテーマに、家族が帰りたくなる家づくりを目指す3児のママYouTuber。ライフスタイルや子育ての様子などを中心に、購入品紹介、整理整頓術、作り置きレシピなど幅広く配信しています。現在のチャンネル登録者数は10.6万人。心地よい毎日を送るヒントとなるakiさんの動画を、ぜひチェックしてみてください。▼LIFE by | 心地よく暮らす@akiさんのYouTubeはこちら▼LIFE by | 心地よく暮らす@akiさんのInstagramはこちら▼LIFE by | 心地よく暮らす@akiさんのvoicyはこちら■【無印良品購入品】「本当に買ってよかった」おすすめ商品一覧akiさんが無印良品で購入したおすすめ商品は以下の通りです。無印良品のおすすめ商品画像一覧を見る<本当に買ってよかった無印良品おすすめ商品>備蓄おやつチョコようかんリンクルナイロン 片手で開くフラットポーチSお香さくらの香りポケットが選べる コレクションケースA5ワイド野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋小インド綿キルティングクッションカバールームフレグランススプレー さくらブレンドスチールタップ収納箱フラップ式ホワイトグレーナイロンメッシュコンパクトポーチ竹材蒸篭(せいろ)/本体深型小竹材蒸篭(せいろ)/蓋小アルミ蒸篭(せいろ)用/受け台蒸篭(せいろ)用クッキングシートキンパチーズタッカルビ素材を生かしたアイスチョコミントそれでは、ひとつひとつ見ていきましょう。■【無印良品購入品】「本当に買ってよかった」おすすめ商品を紹介さっそく、akiさんが無印良品で購入した商品の詳細と感想をチェックしていきます!・備蓄おやつチョコようかん出典:LIFE by | 心地よく暮らす長期保存ができるうえにおいしいと話題のチョコようかん。災害時の非常食として購入される方が多い商品です。製造しているのは、小豆を使った商品で有名な『井村屋』なので味はお墨つき。出典:LIFE by | 心地よく暮らす箱を開けると、食べやすい個包装になったようかんが5本入っています。食べ盛りの子どもも満足できそうなサイズ感です。出典:LIFE by | 心地よく暮らすお皿に乗せると、ケーキ屋さんで買ってきたと言われても納得するスイーツ感♪食感はもちっとなめらか、あずきよりもチョコ味が濃厚で食べやすいそうです。備蓄用として作られており、1本197kcalとカロリーも充分。おやつとして食べられる非常食があると、子どもがいる家庭はとても助かりますね。商品名:備蓄おやつチョコようかん価格: 780円(税込)内容量:275g(55g×5本)・リンクルナイロン 片手で開くフラットポーチS出典:LIFE by | 心地よく暮らすakiさんがオンラインで見て絶対買うと決めていた春の新商品!くすみピンクが春らしく、名前通りのフラットなポーチです。出典:LIFE by | 心地よく暮らす片手でパカッと簡単に開けられるのが便利!リップ、ヘアピン、ヘアゴム、絆創膏を入れてもまだ余裕のあるサイズ感です。口が広いので中が見やすく、取り出しやすいのもいいですね◎出典:LIFE by | 心地よく暮らすakiさんはレシート入れとして使うのだとか。財布にレシートを入れるのが苦手な方は、同じように使ってみてはいかがでしょうか。商品名:リンクルナイロン 片手で開くフラットポーチ価格:790円(税込)カラー展開:ダークグレー/グレー/ピンクサイズ:約12.5×10.3cm・お香さくらの香り出典:LIFE by | 心地よく暮らすakiさんが大好きな、無印良品のお香シリーズ。春の新作はさくらの香りです!出典:LIFE by | 心地よく暮らすこちらのお香立ても同じく無印良品で購入したもの。無印良品のお香はコンパクトな作りなので、専用のお香立ての使用がおすすすめです。燃焼時間も約10分と短めなので、朝の支度中やお休み前のリラックスタイムなどにサッと使えるのがいいですね♪出典:LIFE by | 心地よく暮らす香りは甘くやさしいフローラルな香り。外はまだ肌寒い日も、お家のなかではひと足早く春を感じさせてくれますよ♡商品名:お香さくらの香り価格:490円容量:12本・ポケットが選べる コレクションケースA5ワイド出典:LIFE by | 心地よく暮らすまさにこういうのが欲しかった!とakiさんが歓喜したというこちらの商品。出典:LIFE by | 心地よく暮らすファスナーを開けると、左手前側にはA5サイズが入る大きなポケットが。表側は、ポストカードや写真などを入れてアレンジできるクリアポケットになっています。出典:LIFE by | 心地よく暮らす中中央には、リングで左右に動かせるメッシュケース。片面がクリア素材なので、マーカーなどを入れても中身を確認しやすいのが便利です◎出典:LIFE by | 心地よく暮らす右側には6つのポケットがあり、付箋やメモ帳、ボールペンなど細々したものを分けて収納できます。表面のクリアポケットには推しの写真やポストカードをいつでも入れ替えられるので、シンプルなデザインでも飽きずに使えますよ♪商品名:ポケットが選べる コレクションケースA5ワイド価格:2,790円カラー:黒/アイボリー/モスグリーンサイズ:外寸:約280×220mm内寸:約270×220mmマチ幅:約35mm・野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋小出典:LIFE by | 心地よく暮らすakiさんがずっと気になっていたという、食材の鮮度を保つポリエチレン袋。アルカリ性の強いホタテの貝殻を袋に練り込むことで、細菌の繁殖を抑えるという優れものです。出典:LIFE by | 心地よく暮らす使い方は、野菜や果物をそのまま袋に入れるだけ。袋内の空気をできるだけ抜いたうえで、開口部を折り返すか留め具で閉じましょう。これまではキッチンペーパーや新聞紙などを用いて保存方法を工夫していた方も、この袋なら入れるだけなのでおすすめです♪食材をまとめ買いする家庭は特に重宝するでしょう。商品名:野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋小価格:399円(税込)容量:20枚・インド綿キルティングクッションカバー出典:LIFE by | 心地よく暮らすこちらも春の新商品!春夏は、目に入るインテリアも涼し気なものを取り入れたいですよね。そんな方にはインド綿のシンプルなクッションカバーがおすすめです。生地はオーガニックコットンで、とてもしっかりしています。ぽこぽこしたストライプ柄が爽やかでかわいい♡さらっとしたコットン生地は肌触り抜群で、これからどんどん暖かくなって、夏の蒸し暑い時期になっても心地よく乗り切れそうですね。出典:LIFE by | 心地よく暮らすakiさんがチョイスしたカラー「生成」は、ホワイトよりのアイボリーといった色あい。ストライプのデザインも相まって、シンプルでもどこか温かみを感じます。洗濯ネットを使用すれば、洗濯機で洗えるのもありがたいですね。商品名:インド綿キルティングクッションカバー価格:990円(税込)カラー:チャコールグレー/生成/ベージュサイズ:43×43cm・ルームフレグランススプレー さくらブレンド出典:LIFE by | 心地よく暮らすakiさんも大好きなルームフレグランススプレーから、この春登場した新商品!舞い散る桜をイメージしたフローラルな香りのなかに、石鹸のような清潔感もある香りです♡出典:LIFE by | 心地よく暮らす空間はもちろん、布製品の香りづけにも使えます。部屋の掃除が終わったあとにシュッとひと拭きすれば、リフレッシュできますよ。商品名:ルームフレグランススプレー さくらブレンド価格:1,690円(税込)容量:300mL・スチールタップ収納箱フラップ式・ホワイトグレー出典:LIFE by | 心地よく暮らす以前使っていたケーブルケースは大きなACアダプタが入らず手放したというakiさんが、新たに購入したこちらの商品。無駄のないシンプルなデザインが目を引きますね。出典:LIFE by | 心地よく暮らす高さはもちろん横幅もゆとりがある使いやすいサイズ感で、96Wの大型ACアダプタもきれいに収納可能◎長いコードを収めるスペースも充分あります。出典:LIFE by | 心地よく暮らすホコリが入りにくいデザインなのもうれしいポイントです。デスク上に置いても圧迫感がなく、ホワイトグレーの色味が空間によくなじむそうですよ♪商品名:スチールタップ収納箱フラップ式・ホワイトグレー価格:1,690円(税込)カラー:ホワイトグレー/ダークグレー外寸:約32×10×14cm・ナイロンメッシュコンパクトポーチ出典:LIFE by | 心地よく暮らすakiさんが見た目のかわいさに惹かれて購入した新商品、メッシュのコンパクトポーチです。出典:LIFE by | 心地よく暮らすハリのあるメッシュ素材の立体的なケースで、がばっと開くから出し入れしやすい!小さいながらも収納力は抜群で、バッグのなかで迷子になりがちなイヤホンケースもすっぽりと収まります。バッグの持ち手などに引っ掛けられるカラビナつきなのも便利ですね。出典:LIFE by | 心地よく暮らす子どもがいると持ち歩くことの多い飴玉もたくさん入ります。お菓子を食べた後の空き袋や、ティッシュなどのゴミもさっと入れられるので便利。何個も欲しくなるほど幅広い用途に使える万能ケースです。商品名:ナイロンメッシュコンパクトポーチ価格:590円カラー:グレー/黒/カーキ/ブルー外寸:約7×6cm・竹材蒸篭(せいろ)/本体深型小出典:LIFE by | 心地よく暮らす無印良品の商品のなかでも人気の蒸篭(せいろ)シリーズ。タイミングが合わずずっと売り切れていたそうですが、今回ようやく購入できたそう。2段まで重ねられるので、複数の食材を同時に調理することも可能です。商品名:竹材蒸篭(せいろ)/本体深型小価格:1,090円(税込)サイズ:外寸約18×8cm、内寸約16×6cm(蓋をしたときの内寸高さ7.5cm)・竹材蒸篭(せいろ)/蓋小出典:LIFE by | 心地よく暮らす無印の蒸籠を購入するときに忘れてはいけないのが、別売りの蓋です。大小2種類あるので、必ず蒸籠本体と同じサイズをご購入くださいね。商品名:竹材蒸篭(せいろ)/蓋小価格:690円(税込)サイズ:外寸約18×3.5cm、内寸約16×2.5cm・アルミ蒸篭(せいろ)用/受け台出典:LIFE by | 心地よく暮らす蒸籠用の受け台は、直径20~24cmのフライパン、または鍋に対応しています。出典:LIFE by | 心地よく暮らす蒸籠のサイズが手持ちのフライパン・鍋に合わなくても、受け台を使えば大丈夫◎いっしょに購入しておくと安心ですね。商品名:アルミ蒸篭(せいろ)用/受け台価格:1,190円(税込)サイズ:外寸約250mm(フック含む262mm)×26mm・蒸篭(せいろ)用クッキングシート出典:LIFE by | 心地よく暮らす無印良品には、蒸籠で調理する際に便利な専用のクッキングシートも販売されています。サイズは、無印の蒸籠の大小どちらにも使用できる20cm×20cm。蒸籠といっしょに購入すると便利でしょう。商品名:蒸篭(せいろ)用クッキングシート価格:499円サイズ:約22×22cmこれらのアイテムを使用した、蒸篭の使い方を見ていきましょう。出典:LIFE by | 心地よく暮らすまず、使用する前に水で濡らすことで、食材の匂いが蒸籠に移ったり焦げついたりするのを予防します。出典:LIFE by | 心地よく暮らす次に、お湯を沸かした鍋の上に受け台を置き、その上に蒸籠を乗せます。出典:LIFE by | 心地よく暮らす続いて、蒸篭のなかにクッキングシートを敷き、上から食材を乗せていきます。クッキングシートは穴が空いていないものでもOK。食材によって使い分けるのがおすすめです。出典:LIFE by | 心地よく暮らす蓋をしたらあとは待つだけ♪・キンパチーズタッカルビ出典:LIFE by | 心地よく暮らす蒸籠蒸しにぴったりなのが、無印のキンパです。電子レンジでも温められますが、蒸籠で蒸すと均等に火が通るので、冷食の解凍に特におすすめ◎出典:LIFE by | 心地よく暮らすキンパは甘辛な鶏肉とチーズのコクが口いっぱいに広がって最高♡しっかりとした味つけで食べ応えがあるので、ランチはもちろん小腹が空いた子ども用に常備するのもいいですね。商品名:キンパチーズタッカルビ価格:590円(税込)容量:1本(8切れ)・素材を生かしたアイスチョコミント出典:LIFE by | 心地よく暮らす食後のデザートにおすすめなのが、「素材を活かしたアイス」シリーズのチョコミント!出典:LIFE by | 心地よく暮らすひと口食べれば口のなかいっぱいに爽やかな味が広がります♪ミントが強すぎず、甘さ控えめで上品な味ですよ。商品名:素材を生かしたアイスチョコミント価格:320円(税込)容量:120ml無印良品のおすすめ商品画像一覧を見る■無印良品でakiさんおすすめの商品をチェックしよう!食品や生活雑貨、インテリアにキッチン用品と、暮らしを豊かにする商品を広く扱っている無印良品。たびたび特集番組が組まれたりSNSでバズったりするため、話題の商品は売り切れ必至です。今回紹介したなかに気になるアイテムを見つけたら、早めにお店をチェックしてみてくださいね♪akiさんのYouTube動画もぜひご覧ください。
2025年03月22日ものまねタレントの“ナナちゃん”こと古村奈々が17日に自身のアメブロを更新。自宅で簡単に作れた生活雑貨『無印良品』の品を公開した。この日、古村は『無印良品』で昔購入した『フライパンでつくるナン』の写真を公開し「賞味期限がギリギリだったので作ることにしました」と報告。「独身時代はよく作ってたけど久しぶり」だと明かし「作り方よく見ながら手順通りに作ります」と意気込みをつづった。続けて「粉、お水、オリーブオイル入れて」「手で5分くらいこねて四等分してラップして10分放置」「伸ばして1~2分づつ両面焼いたらできあがり」と調理工程を説明。「なんとなくバターのせて」とアレンジを紹介し「いい感じにナンっぽい」「家で簡単にナンができて大満足です」と完成したナンの写真を公開した。また「カレーはセイユーのレトルト」を使ったといい「おうちで食べるインドカレーも悪くない」とコメント。息子について「夜ごはんはあったかいおうどんにしましたがナンも好きなので体調完全に復活したらナン食べさせたいな」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月18日お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が6日に自身のアメブロを更新。生活雑貨『無印良品』で発見し即買いした品を公開した。この日、小原は『無印良品』に足を運んだことを報告し「え!こんなん、出てるやん!と」「即買い!」と買い物をしたと説明。「なにを?」と述べつつ「サンハットです」と購入品を着用した自身の姿を公開した。続けて「紐付きでシンプルで洒落てるのが少ないのでこれは、いい!」とコメントし「UVカットはもちのろん たたんで、コンパクトにもなる!」と説明。「色が2種類」あったといい「迷って2つとも買ってしもーた」と報告した。最後に「いまのうちにUVケアグッズ準備をしっかりとしておきましょう~」と呼びかけ「こんな感じでまるめられます」と折りたたんだ様子も写真で公開し、ブログを締めくくった。
2025年03月07日無印良品(MUJI)を手掛ける良品計画の新たな宿泊施設 「MUJI room SAKAMOTOYA」が、2025年3月22日(土)、奈良県吉野郡吉野町にオープンする。老舗旅館の一部をリノベーション「MUJI room SAKAMOTOYA」は、良品計画初となる“地域共生型”の宿泊施設。1928年、奈良の吉野町で創業された木造旅館「坂本屋」の全6室のうち3室を、無印良品の世界観を体現した空間へとリノベーションした。元の天井や柱、木枠の一部、眺めの良い大きな窓などの建材は生かしつつ、吉野杉を用いた温かみのある客室に仕上げている。特色の異なる3タイプの客室で3室はそれぞれ異なる部屋タイプとなっており、和室タイプのツインルームやコンパクトなダブルルームなど、タイプA~Cの客室を用意した。例えばタイプAの客室は、広さのあるツインルームに。窓一面に広がる、雄大な吉野山の景色が魅力だ。「MUJI room SAKAMOTOYA」限定アメニティや地元食材の料理も地域の暮らしを感じられる「MUJI room SAKAMOTOYA」ならではのサービスにも注目だ。吉野地域の自然の恵みで作ったアメニティをはじめ、オプションで旅館の主が作る地元食材を使った朝食や夕食も提供している。また、独自の地域体験オプションプランとして、歴史と自然の融合が感じられる「ガイドと巡る吉野山」や、木のプロの案内で巡る「木の文化に触れるツアー」、現役の職人から学ぶ「手き和紙体験」などを体験することも可能だ。詳細「MUJI room SAKAMOTOYA」オープン日:2025年3月22日(土)住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山952料金:1泊1室 14,200円~(時期・曜日により異なる)延べ床面積:タイプA 27㎡/タイプB 18㎡/タイプC 15㎡最大収容人数:3室各2名チェックイン:15:00~18:00チェックアウト:10:00インターネット:全館無線LAN対応(無料Wi-Fi)駐車場:完備追加料金: 朝食、夕食は別料金/現地払い※全館禁煙。
2025年03月02日無印良品(MUJI)の大型店舗「無印良品 イオンモール橿原」が、2025年3月1日(土)に奈良・橿原市のイオンモール橿原ウエスト・ビレッジにオープンする。世界最大の大型店舗「無印良品 イオンモール橿原」「無印良品 イオンモール橿原」は、無印良品にとって世界最大となる2,484坪の売場面積を誇る新店舗。店舗全体をひとつのカタログに見立てた構成を採用しており、衣・食・住にまつわる幅広い商品との出会いが楽しめる。無印良品の全てをワンフロアで体感店内では、家具・インテリアや食料品、化粧品、アパレル、アウトドア用品といった各ジャンルの商品を、暮らしのシーンごとに分けたゾーンで分けて展開。色違い、型違い、サイズ違いの大型商品も、本体からパーツにいたるまで一覧で実物を揃えるという。無印良品初のブックカフェ「本と喫茶 橿原書店」また、約10万冊の新刊や話題書、定番書が並ぶ無印良品初のブックカフェ「本と喫茶 橿原書店」も併設。本を片手に、地域の食材を使ったおにぎりや丼ぶり、コーヒー、アイスクリームといった食事が楽しめる。店内中央、自然光が差し込む天窓の下には、地域の人たちの集いの場「オープン ムジ(Open MUJI)」を展開。吉野杉で作られたぬくもりのある空間には約1万冊の絵本・児童書が用意されており、子どもから大人まで誰もが思い思いのひとときを過ごせる場所となる。古家具や古本、わけあり品を揃える「ReMUJI」全国の限られた店舗でのみ展開している「ReMUJI(リムジ)」のゾーンでは、クリーニングとリペアを施した古家具、約2万冊の古本、店舗で回収しリペアした衣料品や生活雑貨、倉庫や工場での検品工程で見つかった汚れやキズのあるわけあり品なども販売される。店舗情報「無印良品 イオンモール橿原」オープン日:2025年3月1日(土)住所:奈良県橿原市新堂町 241-1 イオンモール橿原ウエスト・ビレッジ営業時間:10:00〜20:00(本と喫茶エリアは8:00〜20:00)売場面積:2,484坪(8,201㎡)
2025年02月28日「通勤用のリュックは、軽くて疲れにくいものがいい。でも収納力や機能性も妥協したくない!」今回はそんな人におすすめな、無印良品のリュックをレビューします!特許技術を活用した負荷軽減設計に加え、しっかりした収納力と細部まで考え抜かれた機能が魅力です。実際にたくさんの荷物を詰めて背負い、通勤での使い勝手を検証してみました。果たしてその実力は?【無印良品】肩の負担を軽くする撥水ナイロンビジネスリュックサック:5,990円(税込)筆者が購入した店舗では、マチをたたんだ状態で吊り下げ販売されていました。■サイズ・仕様・カラー:ブラックのみ・サイズ:縦46×横30×マチ9cm・容量:21L・本体重量:約440g・耐荷重:約20kg・素材:ナイロン(表地100%)、ポリエステル(裏地・メッシュ部分100%)・表面加工:はっ水加工「縦型ビジネスリュック」と聞くと、カチッとしたフォーマルなデザインを想像するかもしれません。しかし、このリュックは底に丸みがあり、柔らかな素材感も特徴。ビジネスだけでなく、女性や学生にも馴染みやすいデザインです。【無印良品 肩の負担を軽くする撥水ナイロンビジネスリュックサック】底が厚く、左右にやや丸みがあるデザインですとはいえ、ノートパソコン用の内ポケットや、キャリーバッグのハンドルに通せるベルトなど、通勤で使いやすい機能についても抜かりなし!出先でPCを使いたい人にぴったりです。■特許技術の肩ベルトや、ポケットのサイズ感など細部をチェック気になる機能や、細部がどのようになっているかをチェックしてみました。まずは荷重が肩ひも幅全体にかかるよう設計された、特許技術の肩ベルトです。といっても素人にはパッと見で他のリュックとの違いがわかりません。背負って検証してみるほかないですね。メインの荷室はWファスナーで、3面がガバッと開く仕様。全体を見渡せるので整理しやすく、「飛行機の手荷物検査場で、電子機器などを出すのに手間取ってあたふた!」…なんてことも減るでしょう。表面ははっ水加工が施されており、少し水をかけてみると、確かにはじきました。外ポケットは、ファスナーで密閉できる横開き(小)と縦開き(大)の2つです。小が大より手前にある2層構造で、小はスマホや2つ折り財布に、大は長財布や折りたたみ傘に最適な深さでした。内ポケットも2つ。背側はノートPCをしっかり守るクッション入りです。意外とマチがあり、ノートPC以外では厚手のファイルなどを入れても安定しそうです。 表面側のポケットは、名刺入れやエコバッグなどにおすすめのサイズ感。2本のペン差しスペースが付いています。荷物なしで持ってみると、かなり軽く感じました。500mlペットボトル1本よりも軽い440gの本体重量で、容量約21L・約20kgまでの荷物に耐えられるのはすごいですね!■重い荷物もラクに背負えるのは本当?収納力や使い心地を検証してみた【無印良品 肩の負担を軽くする撥水ナイロンビジネスリュックサック】ノートPCとコード類、外付けキーボード、ヘッドホン、手帳、ペンケース、ポーチなどが入りました外で仕事をする想定で、必要な荷物を詰めてみました。まずは背中側の内ポケット。ノートPCをしっかり守るクッション入りで、内ポケットに14インチのノートPCがすっぽり入りました。その上に、ポケットに入れる以外のアイテムを配置していきます。入ったものは以下の通りです。・14型ノートPC・PCスタンド・PC用コード・延長コード・充電器・マウス・外付けキーボード・ヘッドホン・自撮り棒・手帳・ペンケース・ティッシュや目薬のポーチ・名刺入れ・ペン2本・スマホ2台・長財布・エコバッグ実際に詰めてみると、ものを縦型に配置できるので下部にたまりにくく、入れたものが上から取り出しやすいことがよく分かりました!上記の荷物をすべて入れても上部には少し余裕があったので、コンパクトカメラや大きめの化粧ポーチなど追加してもよさそうです。この荷物を背負って、とある仕事場まで出かけてみました。背負いながら、肩ベルトの下部にある留め具で長さの調整が可能です。背に当たる面は全面メッシュなので蒸れにくいです。確かに荷物の重さが肩ベルト上部だけでなく全体にかかるので、肩が疲れません。無印良品の公式オンラインストアには「肩にかかる荷重が肩ひも幅全体にかかる」とありますが、個人的には、むしろ背の面全体に分散されているのかな、と感じました。中のものが下にたまらないデザインなのも関係ありそうな気がします。それ以上に、筆者は見た目と使い勝手が気に入りました!リュックなのにマチが最小限で、背負ってもゴツく見えないのです。このマチのバランスのおかげで、荷物をたくさん詰めてもモサッとせず、スマートに見えます。また、床では自立せず倒れてしまうこともありますが、イスなどに置くと安定して、とてもサマになります。男女兼用・機能充実系リュックはいかつく感じるデザインのものが多いのですが、こちらは場所も取らず、狭いデスクスペースの下に置いても邪魔に感じませんでした。商品名から受け取るイメージより、実物はもっとおしゃれで柔軟なリュックです。無印良品の 「肩の負担を軽くする 撥水ナイロンビジネスリュックサック」 は、機能性・収納力・デザインのバランスがとれた優秀なリュックでした。商品名から 「ビジネス向け」 の印象を受けますが、実際は 女性や学生にもおすすめしたい、おしゃれで実用的なアイテム。カラーバリエーションが増えたら、さらに人気が出そうです。ぜひ、店頭や公式オンラインストアでチェックしてみてください!※価格はセールなどで変動する場合があります。※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。文=ユキッ先生【無印良品】激安なのに使いやすい「めちゃかる撥水ショルダー」レビュー()【coca】やっぱ最高♪ お手入れラクすぎ「長袖ワンピ」がめちゃ良かった()全部500円以下は神コスパ♪【無印良品】の人気おつまみ食べてみた()
2025年02月23日こんにちは!FRIENDSの生山アキです!今日は【無印良品】の薬用UVメイクアップベースが、コスパ最強で是非オススメしたいのでご紹介しますね☺︎カバー力抜群!毛穴とシミが隠れちゃう!?【無印良品】薬用UVメイクアップベースSPF41 PA+++ 30ml ¥1290商品番号83916213下地としては、もちろんなのですがとにかくカバー力が抜群でこれだけでも、ファンデを塗ったか!?のような仕上がりになるのでメイクしたくない日に、とてもオススメです☺︎肌荒れ•ニキビ防止有効成分配合なので安心して使用できます!サラサラして伸びも良く、ナチュラルなベージュカラーなので使いやすいです。カバー力が抜群なので、これ1本でも十分!メイクしたくないけど!スーパー行くから整えたい!という人やノーファンデ派の人にオススメです☺︎参考になれば嬉しいです!いつも読んでいただきありがとうございます☺︎
2025年02月21日こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです:)もうすぐバレンタインですね♡この時期になると無印良品でバレンタイン用のお菓子の手づくりキットが店頭に並ぶのですが、今年は新商品を発見...!子どものワクワク心をくすぐる商品が色々あって、私達もついつい買ってしまいました!とても簡単で子どもといっしょに作れるので、ぜひご紹介したいと思います♪キットだけで手軽に作れる『自分でつくる ドーナツ型チョコ』今回私達が購入したのはこちら!自分でつくるドーナツ型チョコ790円(税込)こちらのキットさえ買えば、他に用意するものはお湯とボウルだけ、というとってもお手軽なキット!それでいて790円というお値段はなんとも嬉しい。しかも個包装できるビニール袋もついてくるんです!バレンタインに手づくりのものつくって配りたいけど、材料を揃えるのが面倒...という方にまさにおすすめ!作り方作り方はとっても簡単!溶かして、型に入れて、冷やした後に飾り付けをしたら完成です!①チョコをボウルに入れて、湯せんにかけて溶かす。②チョコが溶けたら、モルトパフを入れて混ぜる。③ドーナツ型にチョコをスプーンで入れる。型が小さめなので、子どもがスプーンで入れようとすると少々はみ出しますが(笑)特に形には影響ないので全然OK!!④冷蔵庫で30分冷やし、固まったら型からチョコレートを抜き、お皿に並べる。型は軽く押すとツルンときれいにぬけました。そして並べるとなんともかわいいミニドーナッツがずらり♪⑤ドーナッツチョコに飾りつけをする。チョコペンとカラーシュガーで好きなように飾りつけます。チョコペンはすぐかたまるので、カラーシュガーを使いたい場合は、固まる前にすぐ上からは飾り付けしてください!息子はこの飾りつけタイムが一番楽しかったみたい♪カラフルなミニドーナッツが並ぶととってもかわいい〜!⑥最後にラッピングをすれば完成!これでも十分可愛いいけど、カラフルなリボンをつけるだけで、もっと華やかになりそう♪♡♥♡♥♡本当に手軽で簡単だったので、ぶきっちょさんにもおすすめ!バレンタインの日に限らず、何も予定のない週末の遊びにも良いかも◎このドーナツ型以外にも色々な手づくりキットが販売されていたので、気になる方はぜひチェックしてみてください♪それではまた次のブログでお会いしましょう〜!
2025年02月11日生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)では、2022年のやまはな店を皮切りに、道内6店舗にて株式会社良品計画様が展開する「無印良品」が隣接する店舗を運営しています。この度、新たに2月14日(金)にぬまのはた店には「無印良品コープさっぽろぬまのはた」、2月28日(金)にソシア店には「無印良品コープさっぽろソシア」の2店舗がオープンいたします。「無印良品コープさっぽろぬまのはた」は苫小牧市に、「無印良品コープさっぽろソシア」は札幌市南区川沿エリアに位置し、日常生活に欠かせない衣服雑貨・生活雑貨・食品を豊富に取り揃えています。コープさっぽろでは生鮮品や日用品を、無印良品では衣服や生活雑貨など1箇所で買い物ができると組合員さんから好評です。また、「無印良品コープさっぽろソシア」は札幌市南区で2店舗目の出店であり、店舗の規模は道内最大級を誇ります。コープさっぽろと無印良品の隣接店舗は本出店で8店舗となり、今後もより多くのお客様に快適に買い物をしていただけるよう目指してまいります。【店舗概要】■無印良品コープさっぽろぬまのはた・住所:〒059-1304北海道苫小牧市北栄町1丁目16-1・営業時間:10:00~20:00・オープン日時:2月14日(金)10時■無印良品コープさっぽろソシア・住所:〒005-0805北海道札幌市南区川沿5条2丁目3-10・営業時間:10:00~20:00・オープン日時:2月28日(金)10時「無印良品コープさっぽろぬまのはた」外観店内イメージ(スキンケア用品) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月07日無印良品の新ヘアケアがデビュー無印良品が、新たに植物発酵液を配合したヘアケアシリーズを発売。全国の無印良品店舗およびオンラインストアにて、2025年2月5日より順次販売をスタートする。ラインナップはシャンプー、コンディショナー、ヘアマスク、スカルプローション、エイジングケアエッセンスだ。独自開発の植物発酵液を3種配合!無印良品の新作「植物発酵液 ヘアケアシリーズ」のシャンプー、コンディショナー、ヘアマスクには、「米ぬか発酵液」「はと麦種子発酵液」「大麦種子発酵液」の3種の植物発酵液を配合。発酵の恵みで髪と地肌をしっかり保湿しダメージを補修する。また植物由来タンパクがしなやかでツヤのある美髪へと導いてくれる。好みの仕上がりや悩みに合わせて、「うるおい」「さらさら」「ハリコシ」「薬用スカルプ」の4種類から選べるのも嬉しい。天然由来成分100%かつ刺激となり得る成分は不使用なので、頭皮がデリケートな人にもおすすめ。シャンプー、コンディショナーの「うるおい」「さらさら」などは2025年2月5日より、それ以外は3月上旬から4月下旬より順次発売予定だ。詰め替え用や携帯用、お試しセットも登場する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月03日無印良品(MUJI)から、2025年春ヘアケア「植物発酵液 ヘアケアシリーズ」が誕生。シャンプーやコンディショナー、ヘアオイルなどが2025年2月5日(水)より発売される。無印良品、植物由来のヘアケアシリーズが誕生無印良品は、人気のスキンケアアイテムと同じく、植物エキスや精油など天然由来成分100%(※1)の原料を使用した新ヘアケアシリーズを提案。「植物発酵液 ヘアケアシリーズ」は、無印良品が独自開発した米ぬか発酵液、はと麦種子発酵液、大麦種子発酵液の3種類からなる植物発酵液(※2)を配合しているのが特徴だ。発酵させた植物の恵みが頭皮と髪にたっぷりのうるおいを与え、髪のダメージを集中補修。同時に、植物由来タンパク(※3)配合で髪をリペアし、指通りなめらかなツヤ髪へと導いてくれる。また、敏感肌にもやさしいアルコールフリー処方なのも嬉しい。“さらさらorうるおい”仕上がり別でラインナップするのは、好みの仕上がりに合わせた全4種。乾燥によるパサつきを抑え、しなやかな髪へとまとめる「うるおい」と、指通りのよいサラサラ髪に仕上げる「さらさら」に加え、4月下旬より髪にボリューム感を与える「ハリコシ」、フケ・かゆみを防ぐ「薬用スカルプ」がお目見えする。ヘアオイル&ヘアミストでダメージ髪をケアアウトバスでは、「ダメージリペアシリーズ」のヘアケアアイテムで髪を整えて。植物の恵みが髪の芯までぐんぐん浸透し、ダメージを補修してなめらかな美髪を叶えてくれるはずだ。リニューアルしたヘアセラムから、ヘアオイル、ヘアミスト、3月上旬発売予定のヘアミルクまでを用意する。【詳細】無印良品「植物発酵液 ヘアケアシリーズ」発売日:2025年2月5日(水)価格:・「植物発酵液 シャンプー」400mL 1,290円、詰替え用 340mL 990円、携帯用 50mL 390円<新製品>・「植物発酵液 コンディショナー」400g 1,290円、詰替え用 340g 990円、携帯用 30g 390円<新製品>ラインナップ:さらさら、うるおい・「ダメージリペア ヘアオイル」100mL 1,190円<新製品>・「ダメージリペア ヘアセラム」45mL 1,290円<新製品>・「ダメージリペア ヘアミスト」150mL 1,090円<新製品>※1 天然成分を化学的に反応させた成分を含む。※2 コメヌカ発酵液、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、サッカロミセス/オオムギ種子発酵液(すべて頭皮ケア・毛髪ダメージ補修成分)※3 ダイズペプチド、加水分解ダイズタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ダイズタンパク(すべて頭皮ケア・毛髪ダメージ補修成分)、大豆たん白水解物-2、N-[2-ヒドロキシ-3-[3-(ジヒドロキシメチルシリル)プロポキシ]プロピル]加水分解大豆たん白(すべて頭皮ケア・毛髪ダメージ補修成分)
2025年02月02日植物と発酵の恵みを活かした新ヘアケア無印良品より、髪と頭皮への優しさを考えた天然由来成分100%の「植物発酵液 ヘアケアシリーズ」が、2025年2月5日より順次発売されます。植物エキスや天然由来の界面活性剤、精油など、“自然のもつ力”に着目したヘアケアシリーズです。毛先までしなやかに!敏感な地肌に優しいフリー処方無印良品の新作「植物発酵液 ヘアケアシリーズ」は、独自開発の植物発酵液を配合したシャンプー、コンディショナー、ヘアマスク、スカルプローション、エイジングケアエッセンスを展開。中でもシャンプー、コンディショナー、ヘアマスクには、3種類の植物発酵液と植物由来タンパクを配合し、髪と地肌をうるおして健やかに整えます。それぞれ「うるおい」「さらさら」「ハリコシ」「薬用スカルプ」の4種類から選べ、さまざまな髪悩みにアプローチできます。また従来のフリー成分に加えて、同シリーズは防腐剤のフェノキシエタノールも不使用となり、より敏感肌に優しい処方になっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月01日無印良品(MUJI)とカンペール(CAMPER)の共同開発によるユニセックススニーカーが、2025年2月より、無印良品の一部店舗などにて発売される。ゴム紐で簡単に着脱できるローカットスニーカーベーシックな服づくりを追求する実験室の役割を担うブランド「MUJI Labo(ムジ ラボ)」。2025年春夏の新作アイテムの1つとして登場する「レザーローカットスニーカー」は、スペインのシューズブランド、カンペールとのタッグによるものだ。シルエットは、丸いトゥの形状が特徴的な、ベーシックなローカットモデル。中空構造のアウトソールを採用し、クッション性と軽量性を高めた。結ぶ必要のないシューレースは、ゴム素材で着脱しやすい仕様だ。カラーは、ホワイトとブラックの2色で、いずれもシンプルなワントーンとなっている。【詳細】「レザーローカットスニーカー」発売時期:2025年2月販売店舗:無印良品(代官山、銀座、新宿靖国通り、ルミネ新宿、池袋西武、渋谷西武、吉祥寺マルイ、ニュウマン横浜、テラスモール湘南、マルエイガレリア、グランフロント大阪、心斎橋パルコ、京都バル、神戸バル、阪急西宮ガーデンズ、札幌パルコ、広島パルコ)、ネットストア価格:19,900円
2025年01月17日元プロ野球選手で2021年6月に大腸がんのため70歳で亡くなった大島康徳さんの妻・奈保美さんが30日に自身のアメブロを更新。ストックしている生活雑貨『無印良品』の品を紹介した。この日、奈保美さんは「無印良品でお買い物をしてきました」と報告し、購入した『厚切りバウム』と『北海道牛乳のココアドーナツ』の写真を公開。「ストックしているお菓子」と明かしつつ「美味しいですし日持ちもするので何かと助かります」とつづった。続けて「洗濯用ハンガー」を購入したことを明かし「靴下やハンカチを干すのにいいなと、思って」とコメント。「今は本当に洗濯物が少なくなったので大きな洗濯物干しにこちらを補助的に使えばバッチリなのです」と説明し「色々な日用品が」「コンパクトになってきています」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月31日カーキ、ブラウン、カーゴパンツをシェアして、ちょっぴりミリタリーテイストの親子リンクコーデに仕上げ。『無印良品』や『H&M』など、プチプラアイテムをMIXさせたテクも必見![ MAMA ] アユミさんCOORDINATE ITEM[ トップス ] irojikake/イロジカケ[ ボトムス ] MUJI/無印良品[ イヤリング ] UNITED ARROWS/ユナイテッドアローズ[ バッグ ] GASTON LUGA/ガストンルーガ[ バングル ] Tiffany/ティファニー[ シューズ ] Dr.Martens/ドクターマーチンハイトーンカラーで、暗くなりがちな秋の装いを華やかに演出。センターボブに、つや感のあるシルバーのピアスがアクセントとなりグッド!立体的なフォルムが特徴的なバッグで、コーデ全体にスパイスを。全体のテンションに合わせて、足元には辛口ブーツを投入。小物をブラックで統一したことで、くすみカラーがグッと引き締まる。[ BOY ] モトナリくん・6歳COORDINATE ITEM[ トップス ] H&M/エイチアンドエム[ インナー ] 73R/セブンスリーアール[ ボトムス ] GAP/ギャップ[ ハット ] ブランド不明[ バッグ ] smoothy/スムージー[ シューズ ] NIKE/ナイキスミクロのニット帽をオンして、アクティブキッズにぴったりのストーリートスタイルが完成! ママとのデートコーデを満喫して♪
2024年11月21日・これは即買いレベルの品ですわ。・ちょっと!どこの店舗に行けば売っているんですか!・もはや、生活必需品といっても過言ではないな。そんな声が全国から寄せられたのは、@ni918coさんがXに投稿した写真。生活雑貨店『無印良品(以下、無印)』での買い物後、1枚の写真を公開したところ、多くの人が「自分も欲しい!」と強く思ったようです。「『無印良品週間』で見つけた」というひと言とともに、投稿された『最高の一品』とは…。なんという最高級のモフモフ…!写っているのは、投稿者さんの愛犬である、にこちゃんです。…しかし、その胴体には『毛布』と書かれた紙が巻かれているではありませんか!もちろん、この『モフモフな毛布』は唯一無二であり、どの店舗にもありません。投稿者さんが購入した毛布のラベルが、にこちゃんの体にフィットしたのでしょう。「一生大切にする毛布です」とコメントしている、投稿者さん。どんなに寒い日でも、身体だけではなく、心も一緒に温めてくれること間違いなしですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日