パリ・パラリンピック車いすテニス金メダリスト・田中愛美が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】田中愛美がスポンサーさん繋がりの選手とツーショット「時々聞かれますが、韓国料理大好きです︎︎」と綴り、写真をアップ。田中は、韓国料理店での食事をしている所のショットを公開した。続けて「辛いものは得意じゃないけど韓国系はいける!あとは好きな食べ物はお肉です笑」綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 田中愛美/ManamiTANAKA(@manamitanaka.hc)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多数の「いいね!」が送られている。
2024年10月09日パリ・パラリンピック車いすテニス金メダリスト・田中愛美が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】パラリンピックテニスの田中愛美が2回戦敗退「どれが本物でしょうか?!」と綴り、写真をアップ。田中は、複数の自身の等身大パネルの横に並び、同じポーズをとったショットを公開した。 この投稿をInstagramで見る 田中愛美/ManamiTANAKA(@manamitanaka.hc)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「凄いスピードで動く残像!」「左から7番目」といったコメントが寄せられている。
2024年10月09日グラビアアイドルや女優などとして活躍する田中美久が6日、自身のXを更新した。【画像】「デートしました」田中美久が”なこみく”でプライベートを過ごす「あざといとあざといが作り上げた♡」という言葉とともに、タレントの森香澄と2人で手を合わせてハートマークを作った写真を投稿。そして「あげるよーーーー受け取ってね」とメッセージを送った。2人の”あざと可愛い”が相乗効果によってさらに可愛らしさを増し、とてつもなくキュートな1枚となっている。あざといとあざといが作り上げた♡あげるよーーーー受け取ってね pic.twitter.com/r5wdtnoA5r — 田中 美久 (@miku_monmon3939) October 6, 2024 この投稿にファンたちからは「かすみくのあざといハート❤️受け取りました」「わかってらっしゃる笑受け取らせていただきます」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月07日元モー娘。でタレントの田中れいなが22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「プクとほっぺをツネっ」田中れいなはやっぱり激カワと話題!「エジックのフリフリがついたバッグかわいい」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。いつもはガーリーやボーイッシュスタイルでの投稿が多い田中だが、この日は黒をベースにした大人っぽいコーデが話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「大人っぽくて最高」といったコメントが寄せられている。
2024年09月23日元HKT48の田中美久が9月22日、自身のXを更新した。【画像】人気タレント・田中美久が海岸で映えた姿の写真を公開!「デートしました久々のプライベート」という言葉とともに、矢吹奈子とのツーショットなど、“なこみく”コンビで楽しいプライベートを過ごす写真を3枚投稿した。焼き肉の皿を手に掲げた写真がブレているのも、また可愛らしい。デートしました❤️久々のプライベート pic.twitter.com/JrdeqLn4kf — 田中 美久 (@miku_monmon3939) September 22, 2024 この投稿にファンたちからは「相棒とデートしたんだやっぱ「なこみく」は最高!」「卒業してもなこみくのアップ!素晴らしい(^o^)」などといったコメントが寄せられた。
2024年09月22日お笑い芸人アンガールズの田中が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】アンガールズ田中 家庭菜園を楽しむ「ロケの合間、世界一美しいスタバに寄りました。」と綴り、3枚の写真をアップした。自然の中で飲むコーヒーはさぞ絶品だろう。 この投稿をInstagramで見る アンガールズ田中卓志(@ungirls_tanaka)がシェアした投稿 この投稿には「スタバより田中さんの方が美しいです」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年09月16日元モー娘。でタレントの田中れいなが14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】田中れいな「傘さしピースでご機嫌」ショットが可愛い!「最近食べよう所の写真ばっかりですみませんやけど座ってゆっくり撮影したいとなるといつも飲食店になりがち◯ 」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。Tシャツに帽子のラフなボーイッシュスタイルが可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 田中れいな(@tanakareina.lovendor)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ずーっと変わらず可愛いのって何で?」といったコメントが寄せられている。
2024年09月14日車椅子テニスの田中愛美が9月13日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】田中愛美が女子ダブルス決勝へ「スポンサーさん繋がり❣️」と綴り、最新ショットを公開した。競泳の福井香澄選手とのツーショとを披露。 この投稿をInstagramで見る 田中愛美/ManamiTANAKA(@manamitanaka.hc)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年09月13日グラニフ(graniph)から、ドラマシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」とのコラボレーションアイテムが登場。2024年7月9日(火)に発売される。グラニフ×「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のコラボアイテム2016年にNetflix(ネットフリックス)で配信されて以来、80年代カルチャーの魅力を現代的に再構築した、唯一無二の世界観で世界的な人気を博しているSFミステリーアドベンチャー「ストレンジャー・シングス 未知の世界」。今回は作中に登場する主要キャラクターたちを中心に、その魅力的な世界観を落とし込んだ多数のアイテムが展開される。“表と裏の世界”を表現したカットソーたとえば、フレアシルエットが特徴的な5分袖のカットソーは、作品の舞台となるホーキンスをモチーフにした一着。自転車に乗った主役の子どもたちのシルエットと、その下に潜むデモゴルゴンで“表と裏の世界”を表現している。デモゴルゴンのオープンカラーシャツシリーズを通して主人公たちが対峙するデモゴルゴンを大胆にデザインしたオープンカラーシャツも要注目のアイテム。フロントには逆さまになったポケットから顔を出すデモゴルゴンの刺繍、バックにはゲートから出ようとしているデモゴルゴンとタイトルロゴをプリントした、存在感ある一着となっている。S2のポスタービジュアルを再構成したTシャツワンピースTシャツをベースにしたドロップショルダーのワンピースには、シーズン2のポスターを再構成したビジュアルをデザイン。サイドポケットに裏側の世界から出てこようとするデモゴルゴンの刺繍を施した、グラニフらしいこだわりのディテールに注目だ。様々なシーンの総柄シャツ、ダスティンのキャップもこのほか、画家・ヒグチユウコとイラストレーター・中村佑介が「ストレンジャー・シングス 未知の世界」の世界を描いた特別なデザインのTシャツ、シーズン1〜4までの様々なシーンを組み合わせた半袖シャツ、ダスティンが劇中に被っているキャップをイメージしたキャップなど、様々なアイテムがラインナップする。商品情報グラニフ×「ストレンジャー・シングス 未知の世界」発売日:2024年7月9日(火)販売店舗:グラニフ国内店舗、グラニフ公式オンラインストア※一部、店舗により入荷日が異なる商品あり。STRANGER THINGS ™/© Netflix. Used with permission.・中村佑介 コラボレーションSTRANGER THINGS ™/© Netflix. Used with permission. ©Yusuke Nakamura・ヒグチユウコ コラボレーションSTRANGER THINGS ™/© Netflix. Used with permission. ©yuko higuchi
2024年06月29日「ストレンジャー・シングス 未知の世界」とグラニフの初コラボレーションが解禁された。7月9日(火)より、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」コラボレーションアイテムをグラニフ公式オンラインストアならびに国内店舗にて販売開始する。2016年にNetflixで配信が開始されて以来、世界中で人気を博しているドラマシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」。1980年代の小さな町ホーキンスを舞台に、突然姿を消した少年ウィルの失踪事件と突如現れた謎の少女イレブンを巡り、想像を超える不可解な事件に巻き込まれながらも、少年たちが友人や家族たちを守るために事件解決に立ち向かうミステリー・アドベンチャーだ。商品は全26アイテム(うち1アイテムは店舗限定商品)となり、子どもたちやデモゴルゴンなどのアイテムに加え、グラニフの人気キャラクターたちや、中村佑介氏とヒグチユウコ氏が描き下ろした特別なデザインも登場!STRANGER THINGS TM© Netflix. Used with permission. ©yuko higuchiSTRANGER THINGS TM/© Netflix. Used with permission. ©Yusuke Nakamuraグラニフ公式オンラインストアでは、6月26日(水)0:00から7月8日(月)23:59までの期間、予約販売の受付を実施。期間中に予約すると、グラニフメンバーシッププログラムのポイントが2倍となり、抽選で20名に「ストレンジャー・シングス 未知の世界」の限定グッズが当たるプレゼントキャンペーンも開催される。その他、限定カードプレゼントやフライヤー配布、限定店舗でのスペシャル装飾など「ストレンジャー・シングス 未知の世界」の世界観をより深く楽しめる様々な企画を展開予定だという。中村佑介氏プロフィール1978年生まれ、兵庫県出身のイラストレーター。大阪芸術大学デザイン学科卒業。「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のCDジャケットをはじめ、「謎解きはディナーのあとで」、「夜は短し歩けよ乙女」、コンバースとのコラボスニーカー、音楽の教科書など数多くのアートワークを手掛ける。画集「Blue」と「NOW」は13万部を記録中。ヒグチユウコ氏プロフィール画家。2019年から2023年まで、国内の10会場の美術館にて展覧会「ヒグチユウコ CIRCUS」を開催。ギャラリー「ボリス雑貨店」を2019年にオープン。オリジナルアイテムからホルベインとのコラボレーションまで多数の作品を手掛ける。著書に「せかいいちのねこ」シリーズ、「BABEL Higuchi Yuko Artworks」など。(シネマカフェ編集部)
2024年06月26日GU(ジーユー)が、Netflixドラマシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボレーション。ユニセックスのスウェットシャツなどを、2023年11月17日(金)より全国のGU店舗ほかにて発売する。Netflixドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』とコラボ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』は、2016年のシーズン1配信開始以来、世界中のファンを魅了し続けているNetflixドラマシリーズ。1980年代の小さな町・ホーキンスを舞台に、突然姿を消した少年ウィルの失踪事件や突如現れた謎の少女イレブンにまつわる物語を描いたミステリー・アドベンチャーだ。そんな人気ドラマとGUによる初のコラボレーションが実現。シーズン1から4までのストーリーをモチーフにしたスウェットシャツや、物語のキーとなる“裏側の世界”をイメージしたラウンジセットなど、ユニセックスで楽しめるアイテムを充実のラインナップで展開する。〈シーズン1〉赤いロゴ入りパーカシーズン1にフォーカスしたアイテムは、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の印象的な赤いロゴを施したスウェットパーカやソックスを用意。〈シーズン2〉4人の少年・少女をあしらったスウェットシーズン2からは、マインドフレイヤーに挑む4人の少年・少女の姿を落とし込んだスウェットシャツや、ブラック×レッドのカラーリングが目を引くソックスなどが登場する。〈シーズン3〉アイスショップのロゴ入りソックスシーズン3では、スターコート・モールで敵に立ち向かったキャラクターたちをプリントしたスウェットシャツや、アイスクリームショップ「スクープス・アホイ」のロゴをあしらったソックスなど名シーンを思わせるアイテムが勢揃い。〈シーズン4〉「ヘルファイア・クラブ」のロゴ入りパーカシーズン4のアイテムは、物語のメインキャラクターであるマイクやダスティンが所属する「ヘルファイア・クラブ」のロゴ入りスウェットパーカやアンダーウェアなどを取り揃える。“裏側の世界”イメージのルームウェア『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の世界観に浸れるルームウェアは3つのデザインを用意。“裏側の世界”をイメージして、反転させたロゴや、“裏側の世界”で生きるデモゴルゴンをあしらった。【詳細】GU×『ストレンジャー・シングス 未知の世界』発売日:2023年11月17日(金)取扱店舗:全国のGU店舗、オンラインストア商品数:全7型価格帯:390円~2,990円Stranger Things TM/©Netflix. Used with permission.
2023年11月09日結城佑莉(ゆうきゆうり)「ごくらくとんぼ」MV未知なる才能のシンガーソングクリエイター、結城佑莉(ゆうきゆうり)が3月29日に配信したデジタルニューシングル「ごくらくとんぼ」のMusic Videoを公開した。結城佑莉は自身の楽曲の作詞・作曲・編曲・歌唱・演奏のすべてを一人で手掛ける令和ポップ世代のシンガー・ソングクリエイター。今回「ごくらくとんぼ」のMVはアニメーションになっていて、ピクセルアーティストななみ雪が手掛けたもの。結城佑莉は今回のMVについて以下のようにコメントしている。■結城佑莉 コメントアニメーションはななみ雪さんに担当していただきました。ななみさんの作品は、どれも洗練されているけど、どことなく人懐っこさがあるので、なんでもないけどキラキラした日常の一瞬を切り取れればいいなと思いました。楽曲と一緒に楽しんでいただければ嬉しいです。「ごくらくとんぼ」<リリース情報>デジタルシングル「ごくらくとんぼ」2023年3月29日(水)リリース ■セルフライナーノーツ 公式SNSTwitter投稿 : instagram投稿 : TOP | 結城佑莉(ゆうきゆうり) Official HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月31日フリーアナウンサーの田中みな実が29日、都内で行われた「エアウィーヴ新商品発表会」に出席した。寝具メーカーのエアウィーヴが、10年ぶりに新作の枕「ピロー スリム」を新発売。同商品は田中みな実と共同プロデュースで生まれたもので、田中のアドバイスのもと薄く幅も広い自然な寝返りができる実用的な枕で、一般販売は12月20日から予定している。生活の中で睡眠を最も重要視しているという田中。かねてよりエアウィーヴのベッドマットレスを愛用しており、エアウィーヴに枕を作らないかと持ちかけたそうで「1年かけて開発していただき、色んなことを言わせていただきました。全て思った以上に叶えてくださいました。私が一番重要視していたのが枕の高さです。あまり低いと頭がマットレスに近づいている感じがするので、いかに浮いて低い枕を作れるのか、と思いました。寝返りをしやすいように」と枕の微妙な高さをリクエストしたという。出来上がった商品を手にしながら「まさか自分がずっと愛用している寝具メーカーさんから枕を出していただけるなんて思ってもいなかったので感慨深いですね」と満足そうで、「試作の段階からどんどん良くなっていって、早く世に出して欲しいという商品がようやく出来ました。今、寝具を見直したい方にはこれを手に取っていただきたいと思います。かなりの自信作なので試していただきたですね」とアピールした。イベント中には睡眠の大切さを説いた田中。「きちんと睡眠が取れてない方が自分の実感で9割ぐらい。時間が取れていても良質な睡眠なのかというところが1番のポイントで、睡眠の直前までお仕事をされていたり(パソコンやスマートフォンの)ブルーライトを浴びながら寝る直前まで続けていると頭が休まりません」としながら、「私は寝る2時間前ぐらいに全部オフにと心がけています。良質な睡眠のために生きていると言っても過言ではありませんよ」という田中は寝室でスマートフォンの充電をせずベッドだけで電子機器は持ち込まないという。印象的だった夢については「人の夢の話って興味ないと思うんですが」と断りを入れながらも「良い夢は覚えてなくて、嫌な夢なんですけど自分が舞台に出ることになって、その通し稽古の時に『次、田中さんからです』と私は歌えないのに歌のパートがあるなんて聞いていなくて汗びっしょりで起きました(笑)」と明かしていた。
2022年11月29日現在公開中の相葉雅紀が主演する映画『“それ”がいる森』より新たな場面写真が公開となった。この場面写真のシーンのどこかに、“未知の光”や“謎の人影”が映り込んでいるのだという。本作は、不可解な怪奇現象が多発するという実在の森を舞台に、実際に数々の“それ”を見たという目撃情報をベースに描かれる、新時代のホラーエンタテインメント。ジャパニーズ・ホラーの代名詞であり、ハリウッドでリメイクもされた不朽の名作『リング』、2000年代興行収入NO.1ヒットホラー映画『事故物件 恐い間取り』など、数々のヒット作を生み出してきたジャパニーズ・ホラー界の名匠・中田秀夫監督が監督を務める。相葉演じる田舎で農家を営む・田中淳一は、元妻・爽子(江口のりこ)が東京で暮らしていた息子・一也(上原)と暮らすことになり、森の中で得体の知れない“それ”を目撃したところから、松本穂香演じる一也の担任・絵里とともに次第に怪奇現象に巻き込まれていく……。公開後、「感想を誰かと話したくなる映画」、「“それ”の正体がヤバい」、「エンドロール恐すぎる」と話題沸騰の本作。そんな中、この度公開された場面写真に関連する、とあるシーンで謎の光が映りこんでいるなど、不可解な現象が起こっていたのだという。問題のシーンは、淳一の暮らす家に、東京から爽子が訪ねてくる場面。スタッフもこのシーンで光が映るような事は、「演出上、心当たりがない」と語っている。さらに、怪奇現象はこれだけではない。淳一がビニールハウスで“それ”と初めて遭遇するシーンでは、本来は映るはずのない人影らしきものが一瞬映りこんでいるが、制作スタッフも「この場所に人がいるはずはない」と証言。果たして、謎の人影の正体とは一体何なのか……?まだ本作を鑑賞していなければ、是非ともこのシーンに注目したい。すでに鑑賞済みでも、劇場でこの”未知の光”や”謎の人影”の真相を再度確かめてほしい。『“それ”がいる森』公開中
2022年10月08日映画『ディストピア2043 未知なる能力』が、2022年1月28日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷“未体験ゾーンの映画たち2022”にて公開される。タイカ・ワイティティ製作総指揮のSF作品映画『ディストピア2043 未知なる能力』は、アカデミー賞脚色賞を受賞した『ジョジョ・ラビット』や『マイティー・ソー バトルロイヤル』のタイカ・ワイティティが製作総指揮を務めた作品。同じく『ジョジョ・ラビット』のチェルシー・ウィンスタンリーがプロデューサーを務め、『ディストピア2043 未知なる能力』で監督デビューを果たすカナダ出身の新鋭ダニス・グーレがメガホンをとった。映画『ディストピア2043 未知なる能力』は、近未来2043年を舞台に、軍事国家と、能力を手にする“ファースト・ネーションズ(先住民族)”の戦いを描いたSF作品。“ファースト・ネーションズ”とSFという異色ジャンルを融合させ、トロント国際映画祭をはじめ、世界の映画賞で高い評価を得た。タイカ・ワイティティ、チェルシー・ウィンスタンリー、ダニス・グーレの3名は、いずれも先住民族をルーツに持つ映画制作者。同じ境遇の3名が、世界の分断や文化的・民族的な抑圧といったテーマに説得力を持たせながら、ストーリーを展開している。<映画『ディストピア2043 未知なる能力』あらすじ>世界戦争終焉後の2043年――北アメリカでは軍事政権が都市を支配し、人々は権利を奪われ、子供たちは5歳になると国家の所有物とされた。娘を連れ去られたクリー族の女性は、娘を取り戻すため自警団の地下組織に加わり、子供たちが集められたアカデミーに潜入する・・・【詳細】映画『ディストピア2043 未知なる能力』公開日:2022年1月28日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷“未体験ゾーンの映画たち2022”にて公開監督・脚本:ダニス・グーレ製作総指揮:タイカ・ワイティティ撮影:ダニエル・グラント編集:ホルヘ・ヴァイスプロデューサー:チェルシー・ウィンスタンリー出演:エル=マイヤ・テイルフェザ―ズ、ブルックリン・レテクシエ・ハート、アマンダ・プラマー、ショーン・サイポスカナダ=ニュージーランド/2021/101分/ビスタサイズ/ドルビーSRD/カラー/英語・クリー語/原題:Night Raiders/配給:アット エンタテインメント
2022年01月07日吉本新喜劇の未知やすえが、9月から上演される舞台『はい!丸尾不動産です。~本日、家で再会します~』で、初の外部舞台に出演することが決まった。兵動大樹と桂吉弥のW主演舞台第3弾となる今作。40年近い芸歴をほこる未知だが、これまで「吉本主催の舞台」にしか出演歴がなく、意外にも“初の外部舞台出演”となる。ストーリーの鍵を握る重要な役を任されることになった未知は「不安な気持ちでいっぱいです(笑)。吉本新喜劇体質が身に染みているので、 外部舞台の稽古量・セリフ量に体力・気力がついて行けるのか…(笑)。それでも穏やかで職人のような兵動くん、優しく気配りのできる吉弥さんとの共演を楽しみにしています」と期待と笑顔をのぞかせた。そんな未知に対して、吉本の後輩である兵動は「吉本新喜劇を代表するコメディエンヌのやすえさんとお芝居できるなんて、最高です! やすえさんが入ってもらうことで、みんな安心して、お芝居の中で暴れまわると思いますので、今回もとてつもないぐらい面白いお芝居に仕上がると思います!」と信頼を寄せた。未知は昨年4月より間質性肺炎の治療のため、一時休養。現在はテレビ・ラジオなどのレギュラー番組に復帰しており、今回、初の外部舞台出演で“コメディエンヌ”として完全復活した姿を見せてくれそうだ。今作は、過去2作品より公演回数を拡大し、9月4日~7日の期間、大阪・ABCホールで全7公演を上演。さらに初めて大阪を飛び出し、今年9月に開館する姫路市文化コンペンションセンター(通称:アクリエひめじ)のオープニング・シリーズとしても、10月3日に上演される。出演は、兵動大樹、桂吉弥、佐藤太一郎、施鐘泰(JONTE)、近藤頌利(劇団Patch)、未知やすえ ほか。
2021年05月25日2021年1月20日、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんが頭痛を訴え病院に搬送後、くも膜下出血、脳梗塞と分かりました。田中さんは、早めに異変に気付き処置をできたために、大事には至りませんでしたが、1週間の入院と1か月の休養をするそうです。所属事務所『タイタン』の代表取締役社長で、相方の太田光さんの妻である太田光代さんは同月21日にTwitterを更新。田中さんの病状について報告しています。お騒がせしております。色々と、ありがとうございます。先程、田中と電話で話せました。痛み止めの点滴に血圧を下げる投薬を受けておりますが、滑舌も良く、いつもの田中です。奥さんの手料理が恋しいことを遠回しに言いました。心配性の田中の本質が垣間見れ、これは回復していると安堵しました— 太田光代 (@ota324) January 21, 2021 田中さんは順調に回復をしているようで、滑舌もよく、妻の手料理を食べたがっていたとのこと。元気そうな様子に、ネット上でも安堵の声が相次ぎました。・ニュースを見た時は驚きしかなかったです。元気とのこと、ひとまずは安心しました。・無事でよかった。田中さんが戻って来るのを楽しみにしています。・こういう近い人からの報告を聞くと安心しますね。1日も早い回復をお祈りしています。2020年8月には新型コロナウイルス感染症に感染した田中さん。病気が続くと、心身ともにストレスや不安が積み重なってしまうこともあるでしょう。焦らずに、ゆっくり静養をしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月22日お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんのInstagramが話題になっています。家の軒先に、ツバメが巣を作るというのはよくあることですが、田中さんの実家ではなんと、家の中のダイニングに毎年巣を作りにくるとのこと。2020年7月7日に投稿された、こちらの動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る ungirls_tanaka(@ungirls_tanaka)がシェアした投稿 - 2020年 7月月7日午前1時28分PDTカオス状態…!田中さんいわく、この日は雨だったこともあり、家の中でツバメのヒナたちが飛行訓練を行っていたそうです。室内をツバメたちが元気よく飛び回っている様子に、クスッとしてしまいます。コメント欄には「温かく見守っている田中家の人柄のよさを感じる」「ツバメが巣を作る家は商売繁盛と子孫繁栄!田中家によいことが起こりますように」などの声が寄せられていました。また、後日撮影された動画で田中さんのお母さんが巣の数を数えたところ、なんと6つもあったとのこと。ツバメを見守る田中さん一家の優しさに、心が温かくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月17日株式会社丸井とメディアアーティスト落合陽一氏は、落合陽一氏個展「未知への追憶 ―イメージと物質||計算機と自然||質量への憧憬―」を、渋谷モディ2Fにて2020年7月23日~8月31日まで開催いたします。個展の見どころ「未知への追憶」は、2017年から2020年までの落合陽一氏の活動を俯瞰した個展となっています。2019年の「質量への憧憬」展以来の大規模な個展で660平方メートルを超える面積に、平面・立体・メディアアートを含む40点以上の作品が出展される予定です。落合陽一氏の活動を俯瞰するメディアアーティストとして活動する落合陽一氏は、アーティストステートメントに「物化する計算機自然と対峙し、映像と質量の間にある憧憬や情念を反芻する」と記しています。「未知への追憶」は、2020年に開設したYouTubeチャンネルのテーマでもあり、4年間の表現コンセプトを昇華させ、新しい日常から、新しい自然の再発見にいたるための探究活動として位置付けています。活動の中、探し、吟味し、新しい文脈を練り上げることで、「未知をめざす喜びや感動」を体験へと変換するために、過去作品の再構成、研究や社会活動としての膨大な活動を、スナップ写真として切り出すことによって作品に昇華するプロセスを内包しています。展示の内容2017年のマレーシアでの展覧会「Image and Matter」、東京六本木での展覧会「Imago et Materia」に通底したコンセプトである「映像と物質」や、2018年の展覧会「落合陽一、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」から日本科学未来館の常設展「計算機と自然,計算機の自然」にいたる「計算機と自然」、2019年のアマナでの展覧会「質量への憧憬」、ライカでの展覧会「情念との反芻」、ヨウジヤマモトでの展覧会「燐光する霊性」、2020年のSXSWのディレクションでのコンセプト「ハイパー霊性」までに通底する「質量への憧憬」「民藝・霊性」といった4年間の表現コンセプトを軸に構成し、写真や立体物、映像を通じて、落合陽一の持つ新しい自然観と老荘思想との接続、バーチャルとの邂逅、民藝との接近にいたる背景を読み解き、鑑賞可能にすることをめざしました。個展概要タイトル:「未知への追憶 -イメージと物質||計算機と自然||質量への憧憬-」作家 :落合陽一企画制作:Emohaus Inc.開催期間:2020年7月23日(木・祝)~ 8月31日(月)開催時間:11:00~20:00(ご入場受付は19:30まで)開催会場:東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ2F入場料 :一般1,800円(大学生以下無料)展示内容:2017年から2020年までの4年間の表現コンセプトを軸に構成した立体作品、平面作品、映像作品。また、本個展開催を記念して、7月23日(木・祝)にオープニングトークのライブ配信(有料)や関連イベント開催、本個展グッズ販売を予定しています。※本企画は予告なく変更・中止となる場合がございます※7月23日(木・祝)~7月26日(日)の4日間のご入場は、混雑緩和のためスマートフォンからの事前抽選とさせていただきます(規定人数に達しない場合はフリー入場となります)※学生の方は学生証をご提示ください。お忘れの場合は有料でのご案内となります※本企画の詳細、事前抽選参加方法など、詳しくはこちらをご覧ください→【落合陽一氏 プロフィール】©蜷川実花メディアアーティスト。1987年生まれ、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の早期修了)、博士(学際情報学)。筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター センター長、准教授・JST CREST xDiversityプロジェクト研究代表。2015年World Technology Award、2016年Prix Ars Electronica、EUよりSTARTS Prizeを受賞。Laval Virtual Awardを2017年まで4年連続5回受賞、2019年SXSW Creative Experience ARROW Awards 受賞、2017年スイス・ザンガレンシンポジウムよりLeaders of Tomorrow選出。個展として「Image and Matter(マレーシア・2016)」、「質量への憧憬(東京・2019)」、「情念との反芻(ライカ銀座・2019)」など。その他の展示として、「AI展(バービカンセンター、イギリス・2019)」、「計算機自然(未来館・2020)」など多数出展。著作として「魔法の世紀(2015)」、「デジタルネイチャー(2018)」など。写真集「質量への憧憬(amana・2019)」など。メディアアートを計算機自然のヴァナキュラー的民藝と捉え、「物化する計算機 自然と対峙し、質量と映像の間にある憧憬や情念を反芻する」をステートメントに、研究や芸術活動の枠を自由に越境し、探求と表現を継続している。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年07月10日俳優の田中圭が1月10日放送のNHK「あさイチ」プレミアムトークに登場。田中さんから「主役をやりたい」と直訴された事務所の社長が送った“アドバイス”や、田中さんの亡くなった母への想いに多くの視聴者から感動の声が寄せられている。トークは審査員を務めた昨年の紅白の話題からはじまり、昨年放送の「おっさんずラブ-in the sky-」で共演した千葉雄大や、大ヒット作となった「あなたの番です」のプロデューサーがVTRで登場。続いて田中さんの所属事務所社長である山本又一朗氏がVTR出演。ある日田中さんから「僕は主役をやりたいです」と“直訴”された際、「台本のエサになるな。どう演じるかはお前のものだ。ドラマを通して自分を売りなさい」とアドバイスを送ったこと。山本氏も「教わるところがあるぐらい演劇に対する知識」があったという田中さんの母とのエピソードが語られる。幼少期、たくさんの習い事をしていたという田中さん。そのなかで続いたものがバスケットボールで、バスケに集中するために中高一貫校に入学したもののケガをして、中3の受験期に一貫校のため勉強するでもなく、バスケをするわけでもなく、ちょっと“やさぐれた”という。そんな時期に母親がオーディションに応募したことが俳優への道を歩むきっかけだったそうで、田中さんはそんな母親に対し「ずっと反抗期」だったと回想。俳優になってからも“自分の作品にダメ出しの電話”をしてきた母に言い返すなど“反抗期”は続いたというが、その後は純粋にストーリーを楽しんでもらえるようになって、それがうれしかったと思い返し、「母が亡くなってから、母が見たかった自分の光景を見せられてないのが心残りではあるんですけど、その分天国に届くように頑張ろうと思っている」といまは亡き母への想いを語る田中さんの姿を見ていた視聴者からは「社長さんのお話聞けてよかった」「社長さんの話に泣く」といった声や、「社長にも食ってかかる気持ちで負けない田中圭母は凄い」「子供の習い事って意外と難事業だから母のエネルギーだけで押し進めるのは大変なんだよー。圭くんのお母さんはすごい」「社長もお母さんもすごい。初めて聞けた話だった」など感動の声が上がる。そんな田中さんは主演最新作『mellow』で花屋の店主を演じている。母が亡くなった際に花束を選んだことがきっかけで花に興味を持ったという田中さんが“母との縁”を感じたという同作への出演。独身で彼女なし、恋人は花という花屋の店長・夏目誠一を田中さんが演じ、ともさかりえ、岡崎紗絵らも共演する。『mellow』は2020年1月17日(金)より全国にて公開。(笠緒)
2020年01月10日女優の田中麗奈(39)が第1子を妊娠していると8月26日に発表した。田中は現在妊娠7カ月で、出産は年内を予定しているという。各メディアによると田中は所属事務所を通じてファックスを送付し、「私事で大変恐縮ではありますが、この度新しい命を授かりました事をご報告させて頂きます」「今はお腹の中で日々育っていく我が子をとても愛しく感じています」と報告。「今後共、温かく見守って頂けたら幸いです。よろしくお願い申し上げます」と結んだという。「田中さんは98年3月にサントリーのジュース『なっちゃん』の初代CMキャラクターを務め、大注目を集めました。98年10月の映画『がんばっていきまっしょい』で女優デビューして以降、04年2月の宮藤官九郎さん(49)が脚本を務めた映画『ドラッグストア・ガール』や藤沢周平さん(享年69)の小説を原作にした08年5月の『山桜』といった作品で主演を務めました。また大河ドラマでは12年の『平清盛』や15年の『花燃ゆ』に出演。いまや実力派女優としてその才能が開花しています」(映画関係者)16年2月、5歳年上の男性医師と結婚した田中。1年後の17年2月から放映された遠藤周作さん(享年73)原作のドラマ「真昼の悪魔」(フジテレビ系)では主演を務め、悪女の役を演じた。その鬼気迫る演技は「なっちゃん」でのデビュー当時を覆すものだったため、SNSを中心に大きな話題を呼んだ。また田中は17年8月に公開された「幼な子われらに生まれ」で、夫に依存する主婦を演じた。同作は田中にとって結婚後初めての出演映画。同年9月、本誌に登場しプライベートでも妻となったことで「家族がある温度感みたいなものを、今、体に浸透させてる感じなのかな」と演技に変化が出てきたと語っていた。同作の名演ぶりが高く評価され、同年11月には第41回山路ふみ子映画賞の女優賞を受賞している。「以降も18年1月のドラマ『時空超越ドラマ&ドキュメント 美子伝説』(NHK BSプレミアム)では美子皇后の役を、さらに時代小説を原作にした18年10月からのドラマ『ぬけまいる~女三人伊勢参り』(NHK総合)では小物問屋の女主人を演じました。時代背景も異なるなかで多様なキャラクターを演じており、その表現にますます磨きがかかっています」(前出・映画関係者)新たな家族が増えることで、さらに演技の幅が広がりそうだ。
2019年08月26日田中圭(34)のムック本「銭湯と和菓子と田中圭(仮)」が、発売前の段階で重版が決定したと発表された。3月29日に発売される同書。8日にリリースを告知したところ予約が殺到したため、今回の重版にいたったという。同書は雑誌「SODA」での同名連載をまとめたもの。銭湯と和菓子が大好きだという田中が各地を巡り、それぞれの名店を紹介してきた。田中といえば近年、重版が相次いでいる。大ヒットとなったドラマ「おっさんずラブ」(テレビ朝日系)が最終回を迎えた昨年6月以降、16年3月に発売した写真集「R」や自身が表紙を務めた17年3月のムック本「SODA特別編集『銭湯男子。』」が重版に。今回もまた“田中圭無双”に拍車がかかったようだ。「『銭湯と和菓子と田中圭(仮)』では銭湯で見せる田中さん自慢の肉体美はもちろん、大好物の和菓子を食べている姿を楽しむことができます。田中さんは現在出演している『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)の人気コーナー“ゴチバトル”での、食べ物を頬張る姿がファンに大好評なんです。今回はファンのツボを心得た企画力に加え、予約特典も豊富。そのため思わず『買わなきゃ!』とファンは駆り立てられたようです」(出版関係者)出版業界でも無敵の田中。Twitterでは今回の重版を喜ぶ声が上がっている。《また発売前に重版決定?!圭くん凄い!!凄い!!》《きましたねー重版!昨年からこの言葉、田中圭とセットで何度目にしたことか!発売楽しみだなー!》《今年も誌面で天下獲り続けてて 単純に嬉しい……まだイケるね……フフフ》次はどんな記録を作るだろうか。
2019年03月16日星のや富士でしか体験できない大人のキャンプ「グランピング」などを楽しむことができる星のや富士では、未知の世界で魅力を発見「ディスカバー樹海ツアー(2泊3日)」を2019年4月1日〜5月31日まで行います。樹海は、一歩入ると抜け出せないとの俗説もありミステリアスな場所ですが、実は案内看板や遊歩道、キャンプ場などがあり、アクティビティを楽しむことができる場所です。ツアーで樹海を知るディスカバー樹海ツアーの始まりは、星のや富士近郊に位置するヘリポートからヘリコプターで富士山周辺を上空から眺めるガイド付きスカイクルーズ(約15分)になります。次に、午後からは富士五湖のひとつになる西湖でカヌーに乗り樹海を観察し、湖の上でティータイムとなります。西湖の大自然を丸ごと楽しみます。最終日は、生命感の強い、自然のパワーあふれる場所「樹海」の中を歩くトレッキングになります。樹海をよく知るガイドと一緒に神秘と生命のある森を散策します。「ディスカバー樹海ツアー」は、星のや富士が提供するオリジナルツアーです。なかなか体験することができない自然が豊かな樹海を楽しんでみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※星野リゾートのプレスリリース
2019年01月23日田中圭(34)主演による「田中圭24時間テレビ」(AbemaTV)が12月15日から16日にかけて放送。同番組で田中は、映画「カメラを止めるな」に出演したどんぐり(58)とのキスを披露し話題を呼んでいる。同番組はドラマ「くちびるWANTED」を24時間生放送で収録し、作りあげていくという挑戦的な作品。ドラマのストーリーは「田中圭とキスした女性に1億円」という情報が拡散されたことで、田中の唇があらゆる女性から狙われるというものだ。2人のキスシーンは、どんぐりが「1億円でアンタの唇買うわ。記念にキスしてもらえますか?なんちゃってね!」と叫んだことがキッカケ。「こんなもんいらねえよ!」と怒った田中は、どんぐりの顔を力強く両手で引き寄せると勢いよくキスした。Twitterでは、その強引なキスを喜ぶ声が上がっている。《田中圭のがっつりのキス マジでカッコ良かった》《キレて声がワントーン低くなって真顔でキスするの最高にどストライクで自分の新たな境地を開拓してしまった》《怒った田中圭からの強引なキスは大好物です》また「田中圭24時間テレビ」は映画「カメラを止めるな」でおなじみの上田慎一郎(34)が監督を務めている。さらに生放送でドラマを作り上げていくというスタイルや、どんぐりを筆頭に「カメ止め」俳優陣の出演もあったことから「カメ止め」ファンからも同ドラマは支持されていた。《いろんな俳優さんの素の部分見れて楽しかった カメ止め的なドラマ、面白かったわ!》《カメ止め要素も強くてまったく飽きなかった》《圭くんも「ポン!」やってたしポン!のご本人も登場!カメ止め見といてよかった》「『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)でスターダムを駆け上がった田中さんと、興行収入30億円を記録した『カメラを止めるな』。まさに『18年だからこそ!』という2組の共演は、たくさんの視聴者を惹きつけました」(テレビ局関係者)各スポーツ紙によると「田中圭24時間テレビ」の放送終了後、囲み取材に田中は登場。「実はチューしたかったゲストは?」との質問に、「それはもう、どんぐりさんです」と明かしたというが――。またキスでの共演もあるかもしれない!
2018年12月17日俳優の田中圭とお笑いコンビ・ガンバレルーヤのよしことまひるが22日、東京・虎ノ門ヒルズで行われた「アフラックの健康応援カフェ」オープニングイベントに登場。田中がガンバレルーヤの健康測定を行い、体重結果に「けっこう衝撃だった」と驚いた。10月22日~24日の期間限定で虎ノ門ヒルズにオープンする同カフェでは、「アフラックの健康応援医療保険」のキャラクターである“応援ダック”をモチーフにした「応援ダック薬膳カレー」など、健康を応援するオリジナルメニューを提供。健康測定ブースではBMI(身長・体重)と血圧の計測を無料で実施し、測定結果が基準値を満たした場合は飲食代の半額をキャッシュバックする。オープニングイベントには、WebCMに出演している田中圭に加え、カフェの客第1号としてガンバレルーヤが登場。よしこもまひるも間近で見る田中に「すっごいイケメン」「かっこいい」と大興奮し、田中が「ずっと腰が低いお二人で素敵だなと」と話すと、「そんなことないです」と照れた。そして、田中が2人の健康測定を実施。体重測定の際にまひるが「えー恥ずかしい」と恥ずかしがると、数値を発表する際に田中は「んーー6キロです」と数字を隠す優しさを見せつつ、「言ったほうがいいですか? 67.6キロ」と発表した。そして、よしこの体重測定では、数字を見て田中が爆笑し、「縁起いい数字なんですけど…77キロです」と発表。よしこは「うそーやだ! 昨日浴びるほど酒を飲んだから、それですね」と動揺し、田中も「あんまり女性の体重って知らないからけっこう僕、衝撃だった」と驚いていた。健康測定の結果が基準値をクリアしていたら、カフェメニュー「応援ダック米粉パンケーキ」を、クリアしていなかった場合は激苦健康卵豆腐を、田中から“あーん”してもらえることに。結果は2人ともクリアならなかったが、メニューが1つずつしか用意されていなかったため、より数値が悪かったよしこが激苦メニューを食べることになり、田中の“あ~ん”に喜ぶも「苦~い!」と顔をゆがめた。一方、パンケーキを“あ~ん”してもらったまひるは「おいしい! 圭さんの味がする」と大満足だった。
2018年10月22日東京・代官山の代官山T-SITEのイベントスペース「代官山T-SITE GARDEN GALLERY」では、寺山修司没後35年を記念し、3月24日から27日の4日間、企画展「寺山修司不思議書店」を開催。没後35年が経過した今でも、様々な表現分野で不滅のアイコンとして残り続ける「寺山修司」。本展では、彼の表現の源泉となった実際の蔵書(三沢市寺山修司記念館所有)を、史上最大規模の1,000冊以上で公開。また、彼が主宰した演劇実験室「天井棧敷」に代表されるアングラ演劇に関連して、横尾忠則や宇野亞喜良など気鋭のグラフィックデザイナーが作成した大胆で斬新な劇団ポスターを展示・販売する。他にも会場内にて、寺山修司の秘書兼マネージャーとして彼の仕事を支えた田中未知の著書『質問』(77年初版)が二度目の復刊を遂げたのを機に、同書の「質問」に寺山修司が答える田中未知監督による短編映画を上映する他、展示会初日の3月24日には、書籍『質問』(文藝春秋刊)の著者である田中未知と、装丁家の祖父江慎のトークイベントも開催。更に会場内では、本年度国内映画賞を席巻した寺山修司、唯一の長編小説を映画化した『あゝ、荒野』を機に新たに撮り下ろされた、写真家 森山大道による写真集『あゝ、荒野』の他、2006年に限定50部しか作成されなかった幻の特装版『あゝ、荒野』(共著:寺山修司、森山大道)の販売を始めとする、絶版本の販売やファッションブランド「シアター プロダクツ(THEATRE PRODUCTS)」協力のもと作成した、寺山修司直筆原稿をプリントしたハンカチ等のオリジナルグッズも販売する。この機会に、現代にも通ずる寺山修司の不思議な世界を堪能してみては。【イベント情報】寺山修司没後35年記念「寺山修司不思議書店」会期:3月24日~27日会場:代官山T-SITE GARDEN GALLERY住所:渋谷区猿楽町16-15時間:3月24日 13:00~19:00、25日~26日 11:00~20:00、27日11:00~18:00料金:500円※オンラインストアにて参加券を購入、また会期中は会場にて当日券 500円(税込)も販定予定70年代伝説の書『質問』(文藝春秋)が生まれた時代寺山修司が表現しようとしていたこと『質問』(文藝春秋)著者 田中未知×『質問』装丁 祖父江慎トークショー会期:3月24日時間:20:00~21:00料金:1,080円(税込)定員:50名代官山T-SITEのHP()から申込み
2018年03月19日寺山修司没後35年を記念し、蔵書1,000冊以上を集めた企画展「寺山修司不思議書店」が、代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて2018年3月24日(土)から3月27日(火)まで開催される。没後35年が経過した今なお、多くの人に愛され続け不滅のアイコンとして残り続ける寺山修司。2017年には、いまをときめく俳優・菅田将暉を迎え、小説『あゝ、荒野』が映画化された。企画展「寺山修司不思議書店」では、三沢市寺山修司記念館が所有する蔵書を史上最大規模の1,000冊以上公開。また、彼が主宰した演劇実験室「天井棧敷」の劇団ポスターの展示・販売も行う。ポスターは横尾忠則や宇野亞喜良など、人気グラフィックデザイナーが作成した大胆で斬新なデザインがポイントだ。さらに、2006年に50部しか作成されなかった、写真家・森山大道撮り下ろしの特装版写真集『あゝ、荒野』も販売。期間中は、寺山修司の秘書兼マネージャー田中未知が監督する短編映画の上映会も予定している。【イベント詳細】寺山修司没後35年記念「寺山修司不思議書店」開催期間:2018年3月24日(土)~3月27日(火) 11:00~20:00※3月24日(土)は13:00~19:00、3月27日(火)は18:00まで。会場:代官山T-SITE GARDEN GALLERY住所:東京都渋谷区猿楽町16-15料金:入場料:500円(税込)※3/24のトークイベント参加には別途料金必要。■『質問』(文藝春秋)著者田中未知×『質問』装丁祖父江慎トークショー日時:3月24日(土)20:00~21:00登壇者:田中未知、祖父江慎イベント参加料金:1,080円(税込)定員:50名【問い合わせ先】TEL:03-3770-2525
2018年03月18日田中マヤ愛用のオーガニック美容オイル2018年2月14日、美容モデルの田中マヤが、自身のオフィシャルブログの中で愛用しているオイルを公開。オーガニック美容オイル「ピュール セラムM /マカセラム」は、女性にとって嬉しい効果がたくさん期待できるとしている。田中マヤは、化粧水で肌を整えた後に使用。香りの良さも気に入っているという。「ピュール セラムM /マカセラム」の特長オイルベースの「ピュール セラムM /マカセラム」のセラムMは、マカ美容液を意味する。敏感になっている肌のターンオーバーを整え、潤いを与えながら、血色の良い肌へと導く。肌のハリ、シミ、シワ、肌荒れ、ニキビ跡の改善などの効果も期待される。販売価格は11,000円(税抜き)。1ヶ月集中トリートメントとして、夜、クリームの前に使うことが推奨される。Fun and Naturalにて、購入可能。Fun and Naturalでは、ピュールシリーズが手軽に試せる「ピュール・スターターキット」を販売中。レ アルパージュ(クレンジング)200ml、オー デルブ メリス(化粧水)200ml、クレーム ED ナンバー1(美容保湿クリーム)20mlのセットで、通常価格14,300円(税抜き)のところ、9,800円(税抜き)で提供している。(画像は田中マヤ オフィシャルブログより)【参考】※田中マヤ オフィシャルブログ※Fun and Natural
2018年02月18日お笑いコンビ・ココリコの田中直樹(46)が2日、女優・小日向しえ(37)との離婚を発表。田中の所属事務所の発表によると、すでに離婚届を提出し、長男と次男の親権は田中が持つという。 田中は、報道各社へ送ったファックスで「私田中直樹は、このたび、小日向しえさんと離婚することになりました。話し合いを重ね、このような結論に至りました」と離婚を報告し、「これからは夫婦という形ではなくなりますが、子供たちの父親、母親としてしっかり責任を果たしていきたいと考えております」とコメントした。 田中と小日向は’03年6月に結婚。翌年6月に長男、’08年4月が誕生。田中は2013年度に『ベストファザー賞 in 関西』を授賞するなど、“理想のパパ”というイメージもあるだけに、ネットでは「田中さんの離婚はショック」「仲良さそうだったのに」「かわいそう」と残念がる声があがっている。
2017年05月02日お笑いコンビ・ココリコの田中直樹(46)が2日、所属事務所を通じて、女優の小日向しえ(37)と離婚したことを発表した。田中は「私ごとで大変恐縮ですが、私田中直樹は、この度、小日向しえさんと離婚することになりました。話し合いを重ね、このような結論に至りました」と報告。「これからは夫婦という形ではなくなりますが、子どもたちの父親、母親としてしっかりと責任を果たしていきたいと考えております」とし、「お世話になっております皆様、関係者の皆様には、ご迷惑とご心配をお掛けして大変申し訳ございません」とお詫びした。2人は2003年6月に結婚し、2004年6月に長男、2008年4月に次男が誕生。すでに離婚届は提出済で、長男・次男の親権はいずれも田中が持つ。
2017年05月02日