長野県茅野市白樺湖にある「白樺リゾート 池の平ホテル&リゾーツ」(所在地:長野県茅野市白樺湖、代表取締役社長:矢島 義擴)で2025年4月19日(土)から「ピングーしらかばビレッジ」を開催します。URL: ピングーしらかばビレッジ白樺湖池の平ファミリーランド「ピングー」はスイスで誕生したアニメーションです。作者オットマー・グットマン氏によって、南極に住むピングーとなかまたちの日常がコミカルなタッチで描かれています。当イベントでは、ピングーの世界観を楽しんでいただける内容になっております。■ピングーのグッズがたくさん!「ピングービレッジショップ」「ピングービレッジショップ」には400種類以上のピングーグッズが並びます。キーホルダー、バッグ、文房具など思わず手に取りたくなる可愛いグッズが充実しています。ハズレ無しの「ピングーぬいぐるみくじ」もおすすめです。フォトスポットや氷山風の装飾もあってピングーや南極の世界観も楽しめます。期間:2025年4月19日(土)~11月16日(日)会場:白樺リゾート池の平レイクサイドプラザ1Fピングーグッズピングーグッズ2■かわいいペンギンに会いに行こう「ピングーペンギンビレッジ」ミーアキャット・アザラシ・スナネコなど約40種類の動物たちに会える「わくわくどうぶつ王国」にペンギンが新しく仲間入りしました。みんなで泳いだり、日向ぼっこをしている可愛い姿を間近で見ることができます。期間:2025年4月19日(土)~11月16日(日)会場:白樺リゾート池の平ファミリーランドわくわくどうぶつ王国ペンギンペンギン2どうぶつ王国どうぶつ王国2■「ピングールーム」が池の平ホテルに新登場!ピングーがモチーフの可愛くておしゃれな「ピングールーム」が「池の平ホテル」に登場しました。ピングーに囲まれたお部屋でぜひ癒されてください。洗面台やバスルームにもピングーが!?ご宿泊特典でオリジナルのトートバッグとタオルも付いています。期間:2025年4月19日(土)~2026年12月31日(木)予定会場:白樺リゾート池の平ホテルアネックス館【ご宿泊特典】・オリジナルトートバッグ(1室につき1個)・オリジナルタオル(1室につき1枚)・わくわくどうぶつ王国入場券付き(11月16日まで)*グッズの内容、種類は予告なく変更する場合がございます。ピングールームピングールーム2■ここでしか食べられない「ピングーコラボランチ&スイーツ」池の平ホテル館内「RESORT FOOD HALL 湖畔の風」にピングーとのコラボメニューが登場しました。ここでしか食べられないオリジナルメニューを楽しみながらゆったりとしたお時間をお過ごしください。ピングーと星空のハンバーグドリア 2,200円(税込)(ピンガのぷかぷかゼリー・サラダ・スープ付き)ピングーの顔が可愛いランチタイム限定のハンバーグドリアです。ピングーランチピングーの大ものねらい! 1,650円(税込)(アップルパイ・ガトーショコラ・アイスクリーム・ピンガのぷかぷかゼリー)ピングーのエピソードをモチーフにした信州産リンゴのお魚アップルパイです。ピングースイーツランチタイム:平日 11:30~14:00 L.O・土日祝・繁忙期 11:00~14:30 L.Oカフェ :9:30~15:30 L.O期間 :2025年4月19日(土)~2026年12月31日(木)予定会場 :白樺リゾート池の平ホテル「RESORT FOOD HALL 湖畔の風」■施設概要白樺リゾート池の平ホテル所在地: 長野県茅野市白樺湖TEL : 0266-68-2100URL : 白樺リゾート池の平ファミリーランド営業期間: 2025年4月19日(土)~2025年11月16日(日)※シーズン中無休、冬期休業営業時間: 9:30~17:00※季節により変動あり料金 : どうぶつ王国セット券(ファミリーランド入園券+どうぶつ王国入場券)大人2,200円 小人1,700円URL : <会社概要>名称 :株式会社池の平ホテル&リゾーツ代表者 :代表取締役社長 矢島 義擴本社所在地:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野設立日 :1955年7月資本金 :8,000万円事業内容 :ホテル・ドライブイン・遊園地等の総合リゾートホテル運営【ピングーとは…】スイスの映像作家オットマー・グットマンによって誕生したストップモーション・アニメーション。1980年に「ピングー」の原型となるテストフィルムが制作されてから2025年で45周年を迎えました。1990年以降、TVシリーズは世界155以上の国と地域で放送され、ペンギンの男の子「ピングー」と仲間たちが繰り広げるあたたかでユーモアある物語は、世界中の人々に愛されています。▼ピングー公式HP ▼ピングー公式Instagram(@pingu_jp) ▼ピングー公式X(@pingu_jpn) ▼ピングー公式TikTok(@pingu_jp) (C)2025 JOKER. 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月18日SHIROは7月2日、旬シリーズより、白樺の蒸留水と樹液だけのシンプルな処方から生まれたフェイスミスト「白樺フェイスミスト 2024」を発売します。■白樺のフェイスミストがさらにピュアにバージョンアップし、再登場季節の素材を味覚で楽しむように、旬の素材を肌や髪にも届けたいという想いから2021年に誕生した「旬シリーズ」。毎年好評の白樺のフェイスミストが、より旬の魅力を届けるため、さらにシンプルな処方になって登場します。5月中旬に北海道愛別町の森で間伐した白樺の若葉を収穫し、この春、北海道長沼町にオープンした「MAISON SHIRO」のシロラボラトリーで蒸留しました。シロラボラトリーは日夜研究開発に明け暮れる工場とは異なり、SHIROの暮らしを体感できる日常の一部にあります。ここで蒸留をするからこそ、ダイレクトに自然と触れ合う中でのものづくりが実現しています。■透き通ったミストに、大地からの強さと逞しさがあふれる今回の「白樺フェイスミスト 2024」はシロラボラトリーで蒸留し、製品化する初のアイテム。今年も、植物や生物の自然循環サイクルを守るため、未来の森を創造する木こりたちが間伐した白樺をわけてもらいました。蒸留には、房のように小枝についた“生”の若葉を素材として使用。若葉は収穫後、数日間でしおれてしまうので、シロラボラトリーへすぐに運び、“生”の若葉を蒸留します。こうすることで、摘みたてのほのかな甘さと青々しい新緑の香りがラボラトリーの空間にあふれました。サウナのヴィヒタにも使用される若葉から抽出される芳香成分を存分に引き出した香り豊かな蒸留水※1に、雪がとけはじめた今年の春、北海道江丹別町の白樺の木に直接管を入れて採取した樹液※2をあわせ、「白樺フェイスミスト 2024」が誕生しました。蒸留水※1の澄んだ透明の見た目に反し、白樺の木々が自然の大地から吸い上げた強さと逞しさをダイレクトに感じるフェイスミストは素材を最大限に活かすSHIROのものづくりそのもの。たっぷりと肌に潤いを与えるフェイスミストを浴びるたび、まるで森を訪れたときのような清々しさに包まれ、葉が揺れる音や鳥がさえずる声などの情景が浮かんできます。これからの暑い季節にぴったりな、旬シリーズならではの香り豊かなスキンケアタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。※1 シラカンバ葉水/保湿※2 シラカンバ樹液/保湿■PRODUCT ITEM「白樺フェイスミスト 2024」開いたばかりの小さくて柔らかな“生”の若葉の蒸留水※1に白樺の樹液※2を加えた、とてもシンプルな処方のフェイスミスト。みずみずしく、さらさらと肌になじむ軽いテクスチャーなので、たっぷりと浴びるように使用してください。肌あれを予防し、肌の水分と油分のバランスを整えてくれるので、これから暑くなる季節のお手入れに最適です。白樺の若葉を“生”のまま蒸留することで生まれたフレッシュで青々しく、やわらかな甘い香りとともに毎日のスキンケアを楽しめます。※1 シラカンバ葉水/保湿※2 シラカンバ樹液/保湿<使用方法>・肌から20cmほど離し、適量をスプレーした後、手のひらでやさしくなじませてください。メイクの上からでも使用できます。・毎日、朝晩5プッシュの使用で、約2カ月半使えます。POINT・ 細かなミストが肌にすっと浸透するので、水分補給にたっぷりと使用してください。・ 白樺のフレッシュな素材のパワーを感じられるよう、ブースターとして洗顔後やお風呂あがりの肌に使用するのがおすすめです。・ 肌のキメを整える効果を最大限に活かすため、たっぷりと保湿した肌に、なじますように使用することもおすすめです。※シラカバ花粉症の人は、医師に相談のうえ使用してください。※昨年は白樺化粧水でしたが、今年はピュアで豊かな香りを楽しんもらためミストタイプの容器となって再登場します。■SKINCARE STEPフェイスマスクでたっぷりと肌を潤したあと、「白樺フェイスミスト 2024」を肌全体になじませると肌のキメが整えられ、水分を閉じ込めるようにクリームで蓋をすると、さらにふっくらとした肌に仕上がります。※3 乾燥によるくすみをケアすることによる■商品概要「白樺フェイスミスト 2024」120mL4,840円<SCHEDULE>・2024/6/28SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始・2024/7/2 SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO全国直営店舗にて発売(エボル)
2024年07月01日SHIRO(シロ)のスキンケアシリーズ「旬シリーズ」から、2024年秋の限定品として「白樺フェイスミスト 2024」が登場。2024年7月2日(火)より全国のSHIRO直営店舗にて発売される。“白樺の恵み”をたっぷり詰め込んだ限定フェイスミスト旬の素材を肌や髪にも届けたいという想いから2021年に誕生した「旬シリーズ」。中でも毎年人気を博す「白樺フェイスミスト」は、北海道に自生する白樺の潤いによって、透明感のあるみずみずしい肌へと導く特別なフェイスミストだ。2024年はそんな「白樺フェイスミスト」がよりシンプルな処方となって登場。開いたばかりの小さく柔らかな“生”の若葉の蒸留水に、白樺の樹液をプラスし、暑い季節にもぴったりのみずみずしく軽いテクスチャーに仕上げた。使うたび肌の水分と油分のバランスを整え、肌あれを予防してくれる。森林浴をしているようなフレッシュな香り白樺のフレッシュな香りがふわりと広がる「白樺フェイスミスト」は、化粧水の代わりとしてはもちろん、乾燥が気になる日中の水分補給や、保湿後の肌になじませるように使うのもおすすめ。自然の中を散策しているような森の香りで、リフレッシュしたい時にひと吹きするのも良さそうだ。【詳細】「白樺フェイスミスト 2024」 120mL 4,840円<限定品>発売日:2024年7月2日(火)展開店舗:全国のSHIRO直営店舗、SHIROオンラインストア(10:00~)※6月28日(金)~SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始【問い合わせ先】シロ カスタマーサポートinfo@shiro-shiro.jp
2024年06月29日2024年3月2日(土)から2025年2月24日(月・祝)の期間、長野県茅野市にある白樺リゾート内の「森の美術館」にて『ペネロペ絵本原画展』が開催されます。累計発行部数300万部を超える「ペネロペ」の絵本原画34点が展示されます。フォトスポットやグッズコーナーも楽しめます。【ペネロペ絵本原画展】開催概要会期:2024年3月2日(土)~2025年2月24日(月・祝)会場:白樺リゾート森の美術館(〒391-0392 長野県茅野市白樺湖)開館時間:9:30~16:30※最終入館 閉館30分前休館日:なし(施設及び展示品管理のため、休館になる場合があります)入館料:大人 500円 小人 300円(3歳~小学6年生)ホームページ: 総合予約センター: 0266-68-2100 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月08日株式会社ヤソ(本社:長野県茅野市/代表取締役:石橋 鉄志)は、八ヶ岳の麓に生育する白樺(シラカバ)のお茶『八十茶 ほうじ白樺』と、サワラ・スギ・ヒマラヤスギ・チョウセンゴヨウマツ・ウラジロモミなどの樹木を自社蒸留し抽出した『樹木の精油』を同時リリースいたします。発売開始に併せて、2023年10月3日(火)~10月29日(日)までの期間、東京・青山の『ののあおやま』内にある地域交流拠点『まちあいとおみせ』にて期間限定POP UPをオープンいたします。商品販売URL: 新発売の『八十茶 ほうじ白樺』『樹木の精油』◆商品の特徴【ほうじ白樺】樹木の葉を使用したお茶『八十茶 -ヤソチャ-』シリーズの新ラインナップ。八ヶ岳の麓に生育する「白樺(シラカバ)」でお茶を作りました。白樺は北欧などの寒冷気候な地域において、古代から栄養源や薬用として利用されてきた人々と深く関わりのある樹木です。爽やかな高原の香りがする白樺の葉は、独自の焙煎をすることでまろやかに飲みやすく仕上げました。ポットにティーバッグを一つ入れ、沸騰した手のお湯(120-150ml)を注いで1~2分蒸らしてお飲みください。樹木から生まれた『八十茶』シリーズ(松葉茶・白樺茶)【樹木の精油】長野エリアに自生する木々(サワラ・スギ・ヒマラヤスギ・チョウセンゴヨウマツ・ウラジロモミ)を自社蒸留し、天然の樹木精油を抽出しました。精油は日を追うごとに香りが変化し、年数をかけて深みが増してゆきます。それぞれの樹木が持つ青々とした香りと、その変化の過程をお楽しみいただけます。お手持ちのベースオイルやアルコールスプレー、ディフューザー等に数滴垂らしてご使用ください。また企業や店舗、宿泊施設向けに、これら樹木の精油をベースにした調香やオリジナルフレグランス商品の企画・製造のご相談も承っております。5種類の樹木を自社蒸留した天然精油◆商品仕様『八十茶804 ほうじ白樺』原材料 :白樺(長野県)内容量 :1.5g×12 tea bags販売価格:1,400円+税『樹木の精油』各種・チョウセンゴヨウマツ『Korean Pine エッセンシャルオイル』・サワラ『Sawara Cypress エッセンシャルオイル』・スギ『Japanese Cedar エッセンシャルオイル』・ヒマラヤスギ『Himalayan Cedar エッセンシャルオイル』・ウラジロモミ『Nikko Fir エッセンシャルオイル』内容量 :5ml販売価格:3,600円+税◆期間限定POP UPストア期間 : 2023年10月3日(火)~29日(日)場所 : 東京・青山 地域交流拠点『まちあいとおみせ』※複合施設『ののあおやま』内施設詳細 : 所在地 : 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目4-3 1F営業時間 : 11:00-17:00(月曜定休)東京・青山『まちあいとおみせ』にてPOP UPストア開催中精油の香りをお試しいただけます◆商品の取り扱いオンラインストア: ◆yaso -ヤソ-について<yaso -ヤソ->は八ヶ岳の麓である長野県茅野市を拠点とした、地域産材の利活用プロジェクトです。ツリーケア事業社 株式会社木葉社とデザイン事務所 株式会社リパブリカによって設立された共同企業で、それぞれの会社が持つリソースを活かし、日本の森林素材の魅力、価値を最大化させます。具体的な活動は、間伐材を活用したお茶やお香の製造、エッセンシャルオイルの蒸留や地域企業に対してのオリジナルプロダクトのプロデュース、OEM等を行っています。目指す風景は「森と寄り添う暮らし」。日常のさまざまな生活シーンでご利用いただける、森の素材を活かしたプロダクトをお届けします。【SNS】Instagram: Facebook : ◆会社概要社名 : 株式会社ヤソ代表者 : 代表取締役 石橋鉄志所在地 : 〒391-0013 長野県茅野市宮川11051-1設立 : 2021年9月事業内容: 間伐材等の樹木を活用した商品企画・販売、精油の蒸留・加工、森の資源を活用したオリジナル商品の企画提案・製造(OEM)等URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月11日北海道旭川市江丹別町で摂れた白樺の樹液を使用SHIROは2023年6月26日(月)、旬シリーズ『白樺2023』のSHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」を、SHIRO オンラインストアで開始する。同シリーズは、ミネラルやアミノ酸などの栄養素が豊富な白樺の樹液を使用。『白樺化粧水 2023 120mL』と『白樺美容液 2023 60mL』のラインナップがある。『白樺化粧水 2023 120mL』はみずみずしいテクスチャーが特長。白樺樹液をベースに若葉のエキスを加えた化粧水で、肌荒れを防ぎながら、クリアな肌へと整える。販売価格は4,840円(税込)。2022年に発売した『白樺フェイスミスト』と同じ、シンプル処方となっている。白樺の樹液を使った美容液が初登場『白樺美容液 2023 60mL』はとろみのあるリッチなテクスチャーで、高い保水力が特長。肌をきゅっと引き締め、乾燥によるくすみや、加齢による肌悩みにアプローチする。白樺の栄養成分が濃縮された贅沢な美容液となっている。販売価格は6,600円(税込)。2プッシュの量を朝晩2回使用するのがオススメだ。SHIROオンラインストアとSHIRO全国直営店舗での発売日は6月30日(金)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※SHIRO公式サイト
2023年07月06日SHIRO(シロ)のスキンケア「旬シリーズ」から、2023年夏スキンケアの新作「白樺美容液 2023」「白樺化粧水 2023」が登場。2023年6月30日(金)より全国のSHIRO直営店舗にて数量限定発売される。「旬シリーズ」新作は、白樺エキスたっぷりの美容液&化粧水旬の素材を使用したSHIROの限定スキンケアシリーズ「旬シリーズ」から、2022年に好評を得た“白樺”のアイテムが、2023年も「白樺2023」として登場。北海道の森で自生する白樺の潤いと栄養成分をたっぷり含んだ、みずみずしい透明肌を叶える美容液と化粧水を提案する。とろみのある美容液が初登場中でも注目は、初登場となる美容液「白樺美容液 2023」。白樺若葉のエキス(※1)を熱水抽出することで、栄養成分を最大限に閉じ込めたとろみの強いテクスチャーを実現した。この心地よいテクスチャーが肌の潤いをしっかりキープし、乾燥によるくすみなどの肌悩みにアプローチしてくれる。“まるで紅茶”のように豊かな香りも特徴だ。潤いたっぷりな化粧水も「白樺化粧水 2023」は天然の化粧水や飲料としても使われてきた、ほのかに甘い白樺樹液(※2)をベースに、白樺若葉エキスを加えた化粧水。肌につけるたび、みずみずしいテクスチャーが肌の角層に入り込み、潤いと透明感あふれる肌へ導く。また、白樺が持つ栄養成分の助けで肌荒れを予防するだけでなく、肌トラブルから守ってくれるのもうれしい。【詳細】「白樺美容液 2023」60mL 6,600円<限定品>「白樺化粧水 2023」120mL 4,840円<限定品>発売日:2023年6月30日(金)展開店舗:全国のSHIRO直営店舗、SHIROオンラインストア(10:00~)※6月26日(月)~SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始※1 シラカンバ葉エキス/保湿※2 シラカンバ樹液/保湿【問い合わせ先】シロ カスタマーサポートinfo@shiro-shiro.jp
2023年06月24日グランドセイコー(Grand Seiko)から、新作腕時計が登場。2023年6月9日(金)より、世界50本の数量限定で発売される。厳冬の白樺林を表現した限定腕時計ブランド誕生以来、最高峰の腕時計を目指し、正確さ、見やすさ、美しさといった腕時計の本質を高い次元で追求してきたグランドセイコー。今回リリースされる限定モデルは、厳冬の白樺林の幻想的な景色をダイヤルとケースでダイナミックに表現した、新たなマスターピースだ。職人の手作業による“彫金”入り最大の特徴は、ザラツ研磨で磨き上げたプラチナケースの歪みない鏡面に、熟練の職人の手作業によって一つひとつ施された彫金。ベゼルからカン足にかけて繋がる深く長い彫金は、深い雪の中でも存在感を示す白樺の力強さを表したものだ。ダイヤルには白樺イメージの凹凸を型打ちまた、ケースと呼応するメタリックなカラーダイヤルには、白樺をイメージした凹凸の深い有機的な型打ちを採用。太陽の光を浴びて煌めく雪景色のように、光を受けるたびに腕元で繊細な輝きを放つ。細部にまでこだわりのディテールで時分針とインデックスの素材は、上質な輝きを放つ14Kホワイトゴールド。6時位置のSDマークは、金無垢のインデックスを採用したダイヤルであることを示しており、このモデルの特別性を強調する。分・秒針は、優れた視認性を実現するとともに、モデル全体と調和するグレーのテンパー針で。秒針は職人の手により、ガラスの丸みに合わせて丁寧に曲げられたものだ。高い実用性もなお本モデルには、高級時計の専門工房「マイクロアーティスト工房」(※1)の経験豊富な匠の技によってつくり出される手巻きスプリングドライブムーブメント「キャリバー9R02」を搭載。また1つの香箱の中に薄く長い2本のぜんまいを並列に重ねた「デュアル・スプリング・バレル」と「トルクリターンシステム」(※2)を融合させた機構により、約84時間のロングパワーリザーブも実現している。詳細グランドセイコ― マスターピースコレクション「SBGZ009」発売日:2023年6月9日(金)※世界50本の数量限定希望小売価格:9,515,000円■仕様ケース :プラチナ950ストラップ・中留 :クロコダイル・プラチナ950(一部18Kホワイトゴールド)ガラス デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)防水性能 日常生活用防水(3気圧防水)ケースサイズ :外径38.5㎜(りゅうず含まず)、厚さ 9.8㎜(※1)マイクロアーティスト工房マイクロアーティスト工房は、「信州 時の匠工房」を構成する主要工房の一つで、2000年に時計の技能を継承する目的でセイコーエプソン株式会社 塩尻事業所内に設立。現在「技能五輪金メダリスト」、「黄綬褒章」受章者を含む「現代の名工」らが所属し、高い技術・技能を活かして複雑時計を手がけている。(※2)トルクリターンシステムトルクの大きいスプリングドライブの特性を最大限に生かし、限られたエネルギーを有効に使い時計の持続時間を延ばす独創的な機構。トルクが大きいフル巻状態から約48時間の間は、エネルギーを再利用してぜんまいを自ら巻き上げる。その結果、持続時間はデュアル・スプリング・バレルと合わせて約84時間(3.5日)を実現。【問い合わせ先】セイコーウオッチお客様相談室TEL:0120-061-012(通話料無料)
2023年03月31日2022年度のサステナブルコスメアワードにおいて、ぷろろ健美堂(運営会社:株式会社生活プロモート、所在地:東京都豊島区、代表者:八幡 照美)より販売中の「白樺化粧水」が「審査員賞 ダイバーシティ部門」を受賞しました。また白樺石けんもノミネートを果たしました。サステナブルコスメアワード 審査員賞受賞■ サステナブルコスメアワードについて環境省の森里川海アンバサダーでもあるアクティビストチームMOTHER EARTHが主催する「人にも地球にもやさしいコスメ」を表彰するアワードです。公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局の協力の下で策定されたSDGs視点をベースとした評価基準をもとに、成分をはじめ原料生産・製造・販売・流通・消費・廃棄といったあらゆるプロセスを含めた製品のライフサイクル全体を通じて評価・審査・表彰することで、コスメのサスティナビリティを推進していきます。■ ぷろろ白樺化粧水・石けんについてぷろろ健美堂の代名詞ともいえる「白樺樹液」を水の代わりに基材として使用し、リジェネレーションの先駆けともいえる大地で栽培されたハーブエキスだけを配合して作られた製品です。世界のオーガニック基準では、生産・製造の都合で数十種類の化学化合物の使用が許されていますが、ぷろろ化粧品はこの基準より厳しく一切の化学化合物を使用していません。これが世界のオーガニック基準を超えた「モアオーガニック」品質と呼ばれる理由となっています。また、使用時における生活排水はもちろん製造工程でも環境に化学合成された成分を排出しないことを意味していますので、人にとって優しいコスメだけでなく、サステナブルコスメとして評価を受ける大きなポイントとなっています。<全成分>白樺化粧水 ローズマリー:白樺樹液、ローズマリーエキス、ローズマリー油白樺化粧水 ローズヒップ:白樺樹液、ローズヒップエキス、ローズ油、ゼラニウム油白樺石けん:石けん用素地、白樺樹液、カミツレエキス、ラベンダーエキス、ローズマリーエキスぷろろ白樺化粧水■ 白樺樹液について基材として使っている「白樺樹液」はアイヌやロシア・北欧諸国では「森の看護師」とも称され、伝承医療として利用されてきた歴史があり、その含有成分から「天然の美容液」とも呼ばれています。また、ぷろろ健美堂が使用している白樺樹液は、4月雪解けのころのわずか1カ月しか採取ができない貴重なもので、ぷろろ健美堂オリジナルの100%白樺樹液のドリンク「白樺の恵み」として販売されているものと同じ北海道美深産を使用しています。白樺樹液の採取風景 北海道美深町■ リジェネレーションの先駆けともいえる完全無農薬の大地で栽培されるハーブぷろろ健美堂で使用するハーブ類は、40年以上農薬や合成肥料を使用せず化学成分を徹底的に排除した土壌に、餌にホルモン剤や抗生剤の投与規制がないハトを飼育して、そのフンを堆肥として使用するリジェネラティブ農法で栽培されています。さらに、徹底的な有機製法で栽培されたハーブエキスの抽出法も、成分を壊さずに自然のまま抽出が可能な低温減圧蒸留法を用いるなど、製造工程でも合成成分の混入を許さない、まさに“モア”オーガニックと呼べる製品を世の中に送り出しています。30年を費やして完成した完全無農薬の大地■ ユーザーの幸せが宝物このモアオーガニックシリーズでは肌トラブルに悩む多くのユーザーが数か月の使用で改善が見られたという口コミが広がり多い年では200件以上もの相談を受け、そのほとんどの方に改善がみられ継続して利用をされているという実績があります。創業者・八幡 照美のもとにはその感謝の手紙やメールがとどいており、それを全て印刷して保管、今では百科事典のような厚みになっています。そして社内ではそれを「宝物」と呼び、これをさらに社会に役立てていく糧としています。ぷろろ健美堂の宝 お客さまからのお声を全てファイリング■商品について商品名:ぷろろ白樺化粧水 ローズマリー内容量:100ml価格 :4,250円(税込)全成分:白樺樹液、ローズマリーエキス、ローズマリー油商品名:ぷろろ白樺化粧水 ローズヒップ内容量:100ml価格 :4,250円(税込)全成分:白樺樹液、ローズヒップエキス、ローズ油、ゼラニウム油商品名:ぷろろ白樺石けん内容量:練り時100g(乾燥後70~73g)価格 :2,200円(税込)全成分:石けん用素地、白樺樹液、カミツレエキス、ラベンダーエキス、ローズマリーエキス<販売場所>公式通販サイト: ■公式サイトについて・HP : ・公式Facebook : ・公式Instagram: ・公式Twitter : ■会社概要商号 :株式会社生活プロモート ぷろろ健美堂代表者 :八幡 照美所在地 :東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階設立 :2012年11月15日事業内容:・完全無添加・無農薬商品のネット通販及び卸売事業・天然100%の白樺樹液飲料「ぷろろ白樺の恵み」・ぷろろ白樺化粧品(オーガニック・スキンケア化粧品)・ぷろろヒト幹細胞化粧品・糖鎖栄養素、韓国産発酵紅参(高麗人参)ほか資本金 :9,900,000円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月24日角層のすみずみにまでうるおいを届ける2022年12月27日(火)、大正製薬株式会社のスキンケアブランド『トリニティーライン』から、天然の国産白樺樹液「ホワイトバーチエキス」をふんだんに配合した美容液『スノー ツリー エッセンス』が発売された。同商品は、「ホワイトバーチエキス」を水で薄めることなく、限りなくピュアな状態で使用。「ホワイトバーチエキス」には、アミノ酸(グルタミン、シトルリン)やカリウム、カルシウム、ミネラル(マグネシウム)、タンパク質が豊富に含まれている。1本当たりの内容量は29mL、希望小売価格は4,950円。TAISHO BEAUTY ONLINE限定で販売される。冬にオススメなアイテムも多数展開『トリニティーライン』では、乾燥シーズンを乗り切るためのアイテムも数多く用意している。人気アイテムの『モイスト クリーム 30g』は、「発酵ヒト型セラミド」「発酵イチジクエキス」「発酵イソフラボン」「発酵プラセンタ」「発酵紫根エキス」を配合。溶け込むように肌になじみ、肌にうるおいとハリ感をプラスする。販売価格は3,850円。『モイストクリーム2個セット コフレ』『モイストクリーム・ジェル120g・モイストローション コフレ』など、お得なコフレも販売している。(画像はプレスリリースより)【参考】※大正製薬株式会社 ニュースリリース※大正製薬株式会社 トリニティーラインブランドサイト
2023年01月12日株式会社池の平ホテル&リゾーツ(所在地:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野1596 代表取締役社長:矢島 義擴)は、白樺湖畔に白樺高原寮として開業してから70年あまり。このたび、多くの皆様からご愛顧頂いてきた池の平ホテルの本館が、全面改築の上、2023年春に誕生致します。FOOD HALL型のホテルダイニングや、白樺湖を一望出来る温浴施設をはじめとした、湖畔に佇むパブリックテラス棟に加え、73室の新しい客室も完成致します。■新本館2つのコンセプト-THE LAKE RESORT-穏やかで寛容な湖に抱かれて、誰もが思い思いの時間を過ごせる湖畔の時間が流れます。白樺湖畔に佇む新本館のデッキテラスは、レイクサイドガーデンやスノーパークとホテルのオールデイダイニングを繋ぐ、レイクリゾートのメインテラス。湖天の湯では、温浴・スパ・サウナから見下ろす白樺湖や車山・霧ヶ峰に身体が溶け込む様な時間をお過ごし頂けます。※以下、画像は全てイメージです池の平ホテル新本館外観白樺湖湖天の湯 混浴エリアFOOD HALL1-信州五感のショーケース-もう一つのコンセプトは、信州五感のショーケース。信州の豊かな風土が育んだ、食材、文化、音、工芸品、そして大自然を、五感で体感頂けます。しらかば仲見世は、信州の風土を五感で体感頂ける賑わいの場。館内では、信州の風土と気候が育んだ豊かで健康的な食材・お酒・ギフトを至る所でご用意しております。各施設内に散りばめられた信州・山岳高原のしつらえを目に触れて頂きながら、信州を丸ごと味わえる旅をお過ごし頂けます。しらかば仲見世『RESORT FOOD HALL 湖畔の風』4つの独立した個店と、軒先に8つのコーナーが並ぶ、FOOD HALL型ダイニング『湖畔の風』。旬の野菜や高原の乳製品をご提供する『白樺ファーム1450』、鉄板dining『ほとり』、信州郷土料理『よらっしゃれ』、スイーツ&ベーカリー『花』等、四季折々の高原の風を感じて頂ける、バルや夜市さながらの空間で、ご夕食・ご朝食はビュッフェ形式でお食事をお選び頂けます。湖畔テラスの空気を感じられるカフェやランチの時間も併せて、RESORT FOOD HALLをご体感下さい。FOOD HALL2『湖天の湯』北八ヶ岳・蓼科山の源泉に浸かる豊かな時間。信州鉄平石を基調とした『石の湯』と、木曾ひのきをあしらった『木の湯』は、白樺湖を眼下に見下ろすインフィニティの露天風呂やサウナを備え、男女時間入替でどちらもご利用頂けます。湯浴み着でご利用頂く『湖畔混浴 空』は、『湖天の湯』のメインエリア。『展望サウナ -Ku-』と併せて、LAKE RESORTの解放感に身体をお預け頂けます。湯上りには、蓼科山の伏流水を体感頂ける寛ぎの場をご用意。心身が整う時間をご提供致します。湖天の湯1湖天の湯2『新本館客室』草原の独特な稜線が続く車山・霧ヶ峰を背景に、正面に白樺湖の眺望が広がる全73室の新客室。居心地の良い琉球畳を基調とした和モダンタイプのしつらえに、信州を感じる装いを随所に散りばめました。お部屋での寛ぎのお時間に彩りを添える、新本館客室限定のご提供品もご用意。最上階は、ビューバスを備えた62m2のスイートルームと、90m2のコーナースイートのみの、トップフロア。より特別な空間で、思い思いのお時間をお過ごし下さいませ。新客室1『コンベンションホール アカシア・宴会場』ロビーフロアの直上、新パブリック棟の2階には、4会場(最大8区画)のコンベンション・宴会場を配しました。635m2のコンベンションホール「アカシア」は、最新鋭の映像・音響設備を備えたリゾートMICEの拠点。各種会議、パーティー、イベント、展示会等、幅広く御利用頂ける大空間となっております。「からまつ」「すずらん」「りんどう」では、お座敷やテーブル和式での様々な宴会席をお楽しみ頂けます。コンベンションホール1『しらかば仲見世』信州の魅力を凝縮した屋内型温泉街『しらかば仲見世』。長年の歴史を紡いできた諏訪大社の御柱を祀る仲見世通りには、蔵元直送の地酒・ワイン・地ビールをはじめ、信州の農場や牧場から食卓に繋がるギフトが並びます。信州の伝統工芸を体感頂けるショップや、昔懐かしい駄菓子や縁日も並び、一日中賑わいが絶えません。各種地酒を取りそろえた角打ちスタイルの屋台には、信州の甘味や酒肴もご用意。信州を五感で感じながら手軽に巡れるお時間を、存分にお楽しみ下さい。しらかば仲見世2■白樺リゾート池の平ホテル概要所在地 : 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野1596電話番号: 0266-68-2100URL : ※上記URL池の平ホテル新ホームページは9月21日(水)15:00に公開予定★新本館のご予約は2022年11月1日(火)から開始予定★<客室概要>総収容人数:1,099名総客室数 :241室※2023年4月新本館オープン時新本館 :客室73室 収容人数 294名東館 :客室76室 収容人数 400名アネックス館:客室92室 収容人数 405名<新本館概要>部屋タイプ:デラックスルーム 65部屋スイートルーム 6部屋エクセルルーム 1部屋ユニバーサルルーム 1部屋構造・階数:鉄骨造10階建て<会社概要>名称 :株式会社池の平ホテル&リゾーツ代表者 :代表取締役社長 矢島 義擴本社所在地:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野1596設立日 :1955年7月資本金 :8,000万円事業内容 :ホテル・ドライブイン・遊園地・スキー場等の総合リゾートホテルの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月21日森の恵みが溶け込んだ新作フェイスミストエシカルコスメブランド「SHIRO」より、スキンケアの「旬シリーズ」第2弾として、「白樺フェイスミスト」(税込4,840円)が新発売。2022年7月21日の発売に向け、7月7日10:00より公式オンラインストアでの予約受付をスタートします。夏のお疲れ肌に透明感をプラス「旬シリーズ」は、フレッシュな素材のパワーを詰め込んだスキンケアシリーズ。第1弾の「ホーリーバジル オイルインウォーター」に続いて、北海道で自生する白樺の樹液と新芽を使ったミスト状化粧水「白樺フェイスミスト」が誕生しました。天然の化粧水や飲料としても活用される白樺の樹液と、ビタミン、ポリフェノールが豊富な若葉のエキスを配合し、夏の肌をみずみずしく整えるこの時期だけのフェイスミストです。さらりとしたつけ心地で、蒸し暑い夏のスキンケアにぴったり。つけるたびに肌内部に水分を閉じ込め、キュッと引き締めてくれます。日々の化粧水としてはもちろん、エアコンなどで乾燥が気になる時の水分補給にも活躍する1本です。白樺の木々の間を通り抜ける風の香りが広がり、まるで自然の中にいるようなスキンケアタイムを楽しめます。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SHIRO」公式サイト
2022年07月07日SHIRO「旬シリーズ」第2弾!ナチュラルコスメブランド「SHIRO」が、採れ立て素材が持つ力に着目したスキンケアシリーズ「旬シリーズ」より、新作の「白樺フェイスミスト」(税込4,840円)を2022年7月21日に発売。7月7日10:00より、予約受付を公式オンラインストアにてスタートする。白樺の樹液と若葉の恵みを凝縮SHIROの「旬シリーズ」より第1弾の「ホーリーバジル オイルインウォーター」に続いて登場するのは、北海道に自生する白樺の恵みを詰め込んだ「白樺フェイスミスト」だ。「母なる木」とも呼ばれる白樺は生命力が強く、新芽を伸ばす時期には大地から大量の水分と栄養を吸い上げてそれが樹液となる。北欧では白樺の樹液を天然の化粧水や健康維持の為の飲料として広く活用しているという。夏のお疲れ肌をみずみずしく整える「白樺フェイスミスト」にはそんな白樺の樹液をベースに、ビタミンとポリフェノールが豊富な若葉のエキスをプラス。さらりとした軽いテクスチャーで、夏の肌を優しくうるおし透明感のある肌へ導いてくれる。つけるたびに肌の内部に水分が留まり、キュッと引き締める効果も。また、まるで森の中を散策しているような、白樺のフレッシュな香りも特徴。使うたびふわりと香り、心もリフレッシュさせてくれる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「SHIRO」公式サイト
2022年07月03日SHIRO(シロ)のスキンケアシリーズ「旬シリーズ」から「白樺フェイスミスト」が登場。2022年7月21日(木)より全国のSHIRO直営店舗にて数量限定発売される。旬シリーズ第2弾「白樺フェイスミスト」旬の素材を使用した限定スキンケアシリーズ「旬シリーズ」から、第1弾の「ホーリーバジル オイルインウォーター」に続く「白樺フェイスミスト」がお目見え。北海道に自生する白樺の潤いによって、透明感のあるみずみずしい肌へと導く特別なフェイスミストだ。白樺の樹液に若葉のエキスをプラス「白樺フェイスミスト」は、白樺の樹液(※1)をベースに若葉のエキス(※2)をプラス。つけるたびに内側に水分が留まり、肌をきゅっと引き締めてくれる。テクスチャーはさらりとした軽いつけ心地なので、暑さの厳しい夏にもぴったりだ。自然の中を散策しているような“森の香り”使うたびに白樺のフレッシュな香りがふわりと広がる「白樺フェイスミスト」は、化粧水の代わりとしてはもちろん、日中の肌の水分補給としても使用可能。自然の中を散策しているよう森の香りをそのまま感じられるので、気分転換にもなりそうだ。【詳細】SHIRO「白樺フェイスミスト」120mL 4,840円発売日:2022年7月21日(木)展開店舗:全国のSHIRO直営店舗、SHIROオンラインストア(10:00~)※7月4日(月)~SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始※7月7日(木)10:00~SHIROオンラインストアにて予約開始※1:シラカンバ樹液/保湿※2:シラカンバ葉エキス/保湿【問い合わせ先】シロ カスタマーサポートTEL:0120-275-606
2022年07月02日茅野市白樺湖の白樺リゾートファミリーオートキャンプ場が「白樺リゾートOUTDOOR BASE & CAMPING VILLAGE」(運営:株式会社池の平ホテル&リゾーツ、所在地:長野県茅野市白樺湖、代表取締役社長:矢島 義擴)としてリニューアルオープンいたします。予約サイトURL: CAMPING VILLAGE 1■「OUTDOOR BASE」とはOUTDOOR BASE元々活用されていた建屋を改修し、白樺湖エリアのアウトドアの拠点となるよう「OUTDOOR BASE」と名付けました。改修時に、温水付きの水道とウォシュレット付きのトイレを導入し、利便性を向上させました。建物内ではアウトドアイベントやプラネタリウムなどのアクティビティができるよう検討をしております。「CAMPING VILLAGE」でのキャンプ宿泊時の避難場所として、安心・安全なアウトドア体験を行うための“ベース基地”としてご活用いただきたいです。<アウトドアの様々なニーズにこたえる、使いやすい施設へ>今後、白樺湖エリアを中心としたアウトドアアクテビティの中心となることを目指しています。登山がご趣味の方が使いやすい場所に、ビーナスラインをツーリングするバイクがお好きな方のホッとできる場所に、ご家族の初めてのアウトドア体験の場所に、などご利用者の様々なニーズに応えるべく、設備を充実させてまいります。<満天の星空、八ヶ岳の伏流水>白樺リゾートは標高1,450mの準高地です。都会と比べて空が近く、晴れた日の夜には満天の星空が迎えてくれます。星空観察などのイベントも企画しており、昼とは違った一面を見せてくれます。また、豊富な水源と良質な名水に恵まれた土地で、「OUTDOOR BASE」の水道からは八ヶ岳山麓の伏流水が流れます。ホテルのお料理でもこの水が使われています。また、ご利用者の皆さまにも、ぜひこの伏流水でお米を炊いて召し上がっていただきたいです。■「CAMPING VILLAGE」とは池の平ファミリーオートキャンプ場をリニューアルいたしました。全28サイトのうち、12サイトを人工芝のプレミアムサイトとし、これまで以上に快適なアウトドア体験を行える様に改装いたしました。CAMPING VILLAGE 2CAMPING VILLAGE 3<もっとも天然芝に近い人工芝サイト>今回、株式会社COOOL( )のCOOOL Turfを全国で初めてキャンプ場として採用いたしました。COOOL Turfの、「裸足で子どもたちが気持ちよく走れる、快適で安心な芝生」というコンセプトに共感し、100%天然素材の冷却目土充填剤「寒土-KANDO」を使用した安心で安全なもっとも天然芝に近い人工芝のサイトを実現いたしました。焚き火やBBQなどで火を使うシーンやお食事をするエリアと、人工芝のエリアを分けることで、前日のご利用者の使い方などを気にしない快適なキャンプを目指し、また雨天時でも地面の泥の影響を受けづらく、ギアの片づけの際の汚れも気にする必要ありません。<ほぼ全てが電源付きサイト、ペット連れの方にも>28サイト中24サイトが電源付きサイトで、いざという時の電力の心配はございません。また、一部区画はペットをお連れのお客様も滞在ができるサイトになっており、大切なご家族と一緒に過ごしていただける空間をご準備しています。■施設概要予約サイトURL: 場所 : 長野県茅野市白樺湖白樺リゾートOUTDOOR BASE & CAMPING VILLAGE営業期間 : 2022年4月23日(土)~2022年11月3日(祝・木)※冬期休業料金 : プレミアムサイト【12区画】(人工芝オートキャンプ)12,000円(1区画1泊)税込※シーズン期:15,000円ベーシックサイト【6区画】7,000円(1区画1泊)税込※シーズン期:9,000円ベーシックペットサイト【6区画】7,000円(1区画1泊)税込※シーズン期:9,000円芝サイト【4張】7,000円(1区画1泊)税込※シーズン期:9,000円協力 : 株式会社 OUTDOOR LIVING( )LAKESIDE FIREBASE白樺湖畔にある「LAKESIDE FIREBASE」テントサウナ、BBQ、焚き火が体験できます。池の平ホテル 大露天風呂CAMPING VILLAGEご利用者の方は池の平温泉の入浴付きです。※大露天風呂(混浴エリア)池の平ファミリーランド隣接施設、森の遊園地「池の平ファミリーランド」で楽しめます。<白樺リゾート 池の平ホテル概要>所在地: 長野県茅野市白樺湖TEL : 0266-68-2100URL : <会社概要>名称 :株式会社池の平ホテル&リゾーツ代表者 :代表取締役社長 矢島 義擴本社所在地:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野設立日 :1955年7月資本金 :8,000万円事業内容 :ホテル・ドライブイン・遊園地等の総合リゾートホテルの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月12日野外イベント「湖畔の時間 2020」が、長野県茅野市白樺湖グランドにて開催。期間は2020年11月21日(土)・22日(日)の2日間。「湖畔の時間」湖のほとりで焚火やサウナ、音楽ライブを楽しむ長野県茅野市にある白樺湖は、標高1,400メートルの高原に位置する、一周3.8kmの小さな湖。なだらかな山々と白樺の木に囲まれており、周囲には穏やかで明るい景色が広がっている。「湖畔の時間 2020」は、そんな白樺湖のほとりで、アーティストライブ、焚火、テントサウナ、カヌー、シーシャなど様々なアクティビティを楽しめるイベント。湖の近くに広がる自然を身体で感じながら、思い思いの時間を過ごすことが出来る。テントサウナは天然水風呂&格別の外気浴と共に注目となるコンテンツの一つが、サウナブランド「TTNE」監修のもとで実施するテントサウナ。サウナに欠かせない水風呂は天然水で作られ、広大な自然に囲まれた外気浴は通常のサウナ後とは違った格別な時間を過ごすことが出来る。場内各所に設置する焚火で癒しの時を揺らめく炎がヒーリング効果をもたらす焚火は、会場内の至る所に設置。創業30年を超えるストーブブランド「FIRE SIDE」の薪ストーブで、石油や電気ストーブにはないリッチで穏やかなぬくもりを感じてみて。カヌーなどアクティブなコンテンツ、ワークショップもまた、アクティブなコンテンツとして用意されるのが、カヌーと電動で走る自転車「e-バイク(e-bike)」。大人から子供まで楽しめる白樺湖水上散歩&周辺散策はファミリーでの参加もおすすめだ。さらに、白樺を使ったマイ箸づくりや手作りバターで焼きたてパンを食べるワークショップも展開予定となっている。各日2組のアーティストライブを実施なお、各日2組ずつの音楽アーティストのライブをステージで実施。出演アーティストは第1弾でRickie-Gと児玉奈央の2組が発表されており、第2弾は11月上旬に発表予定となっている。さらに、アーティストの出演時間に合わせてカヌーに乗りながら音楽を楽しめる「カヌーシート」も用意。こちらは各枠20名限定で提供される。【詳細】湖畔の時間 2020開催日:2020年11月21日(土)・22日(日)時間:各日10:00~18:00会場:白樺湖グランド住所:長野県茅野市北山白樺湖3419-1チケット料金:エントランスチケット 4,800円(税込)、カヌーシートチケット(カヌー席+マグ付きワンドリンク)、エントランスチケット付日帰りバスツアー 9,000円(税込)来場予定人数:各日500人計1,000人※小学生以下は無料。※チケットは公式サイトより購入可能。※カヌーシートチケットに入場料金は含まれない。※エントランスチケット付き日帰りバスツアー料金は、GoToトラベル適用後の価格。
2020年10月08日帰省のお土産や、夏のご挨拶で何かと手土産が必要になる時期。毎年恒例の「手土産企画」では、FASHION HEADLINE編集部がいつも購入しているお店や、貰って心ときめいた手土産をピックアップ!今回は、東京・錦糸町にある和菓子屋「御菓子司 白樺」で販売している、猫好き必見の「たらふくもなか」をご紹介します。御菓子司 白樺「たらふくもなか」昭和25年創業の「御菓子司 白樺」は、“気軽に立ち寄っていただける美味しい和菓子屋さん”をモットーに、安全な原材料を使用した手作りの和菓子を届けている地元で人気の和菓子屋さん。その人気アイテムとして販売されているのが、ころんと寝そべる姿が愛らしい招き猫をモチーフにした最中「たらふくもなか」(税込1350円 / 1箱・6個入り)。赤い箱を開けると、ころんと寝そべる6匹の招き猫が。その“ゆるカワ”なビジュアルに思わず表情が緩んでしまいます。ふっくらお腹には、“白いダイヤ”とも呼ばれる希少な北海道産の白小豆を炊いた粒餡がぎっしり。白小豆ならではの、しっかりとした小豆の旨味とあっさりとした風味が、サクッと軽く、香ばしく焼き上げられた最中の皮と相性抜群。小豆の美味しさをしっかり感じる程よい甘さなので、暑い夏のお茶受けにもぴったり。思わずもう一つ手がのびてしまう美味しさです。美味しさと共に“福”も一緒に届けてくれそうな手土産片手に、夏のご挨拶はいかがでしょうか? 【店舗情報】御菓子司 白樺 本店住所:東京都墨田区江東橋2-8-11TEL:03-3631-6255営業時間:8:00~18:30定休日:月曜日URL:御菓子司 白樺 テルミナ店住所:東京都墨田区江東橋3-14-5 錦糸町ステーションビルテルミナ地下1階TEL:03-6659-5567営業時間:10:00~21:00(テルミナの営業時間に準ずる)
2019年08月08日「YOSEIDO」が店舗で手に入る北欧の白樺樹液100%で作られたスキンケアブランド「YOSEIDO」の商品が、「MAKE UP SOLUTION」および「Urban Comfort」にて購入できるようになりました。全国8店舗に展開「YOSEIDO」は2018年10月にデビューしたばかりの新ブランド。POP UP STORE終了後は公式オンラインストアのみで販売されていましたが、今回ビューティーセレクトショップ「MAKE UP SOLUTION」と「Urban Comfort」にて取り扱いがスタートしました。対象店舗は「MAKE UP SOLUTION」の新宿店、守口店、牧方店、なんば店、神戸店、博多店、および「Urban Comfort」有楽町店、新宿マルイ店の計8店舗です。注目の白樺コスメ取り扱いアイテムは保湿液(しっとり/さっぱり)、保湿マスク、保湿クリームの4種類。すべてに北欧の白樺樹液を使用しています。白樺樹液は、ビタミン、アミノ酸、脂肪酸、ミネラル等が豊富な天然の恵み。そんな白樺樹液を使った革新的なスキンケアアイテムです。天然由来の白樺コスメでしっとりぷるぷるの肌を手に入れてみませんか。(画像はプレスリリースより)【参考】※養生堂日本株式会社のプレスリリース
2019年01月21日100%白樺樹液のナチュラルコスメ誕生養生堂日本株式会社より、100%白樺の樹液(ホワイトバーチウォーター)から作るナチュラルスキンケアブランド「YOSEIDO」が誕生しました。高い美容効果に注目白樺樹液は日本ではまだあまり知られていませんが、ヨーロッパをはじめとする海外では、その美容効果の高さで長く親しまれてきました。白樺樹液には、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など、美肌・健康効果の高い栄養素がたっぷり含まれていて、別名”森の看護師”とも呼ばれるほど。今回「YOSEIDO」では、加工や保存が難しいとされる白樺樹液の製品化に成功しました。「YOSEIDO」ラインナップ新たに発売されるのは、化粧水、保湿マスク、クリームの3種類。化粧水はお好みの使用感に合わせて”さっぱり”と”しっとり”から選ぶ事ができます。商品は今後オンラインストアにて販売開始される予定です。白樺樹液に含まれる天然の美容成分の力で、みずみずしくふっくらとした肌へ。北欧の伝統から生まれた白樺樹液コスメを、どうぞお試し下さい。(画像はプレスリリースより)【参考】※養生堂日本株式会社のプレスリリース※「YOSEIDO」公式サイト
2018年11月06日11月7日まで伊勢丹新宿店にてポップアップストアを展開養生堂日本株式会社は、北欧の白樺樹液を100%使用したスキンケアブランド「YOSEIDO」の発売を開始する。11月1日(木)~7日(木)まで、伊勢丹新宿店にて「YOSEIDO POP UP STORE」を展開した後、公式オンラインストアにて順次販売の予定だ。北欧では古くから美容や健康に使用されてきた白樺樹液「YOSEIDO」は、北欧で古くから美容や健康に使用されてきた白樺樹液をベースとして使用したスキンケアブランドである。北欧などの一部地域で、冬から春にかけての雪解け時期に、約2~3週間しか摂取出来ない希少な成分である白樺樹液を、水を一切使用せずに製品化することに成功。白樺樹液には、肌が必要とする様々なミネラル、ビタミン、18種類のアミノ酸などが豊富に含まれ、その栄養分の高さから「森の看護師」とも呼ばれている。新発売されるラインナップは4種類。みずみずしい透明感のある肌へ導く「YST保湿液(さっぱり)」と、もちもちとうるおいのある肌へ導く「YST保湿液(しっとり)」は、各3,200円(税別)である。ぷるぷるの白樺樹液がうるおいの柔肌に仕上げる「YST保湿マスク」は、5ピース入りで2,800円(税別)。白樺樹液プラス ビタミンE誘導体で、しなやかなハリをもたらす「YST保湿クリーム」は、5,500円(税別)となっている。(画像はYOSEIDO JAPANホームページより)【参考】※YOSEIDO JAPAN
2018年11月03日“『白樺派のカレー』ってなんじゃそりゃ?”という感じなのですが、こちらは千葉県我孫子市のご当地カレーです。文学史の授業でおなじみの武者小路実篤や、志賀直哉ら白樺派の文人たちが食べていたカレーの味を再現したレトルトカレーで、なんとカレーに“味噌”が入っているんだとか。 気分は「大正デモクラシー」?平成の今では(といっても平成ももう終わりますが)、クックパッドの“味噌カレー”のページには356ものレシピが載っているなど、ポピュラーになりつつあるようです。(2018年7月現在)ですが、大正時代はまだハイカラな食べ物であっただろうカレーに“味噌”を入れるというのは、なかなかアバンギャルドな挑戦ではないでしょうか。ちなみにこのカレーのレシピは、思想家・美学者・宗教哲学者だった柳宗悦と、その妻で「声楽の神様」と言われたアルト歌手の柳兼子が、陶芸家バーナード・リーチの助言をうけて作ったものだそうです。大正デモクラシーという自由主義を文学などを通じて広めようとしていた作家や学者たちにとっては、自分たちの気風を象徴するアレンジレシピだったのかもしれませんね。そんな大正時代の文人の心意気に思いを馳せながら、封を開けます。 「カレー×味噌」は意外と合う!コクに潜む味噌の風味を楽しもう白樺派のカレーにはチキン、ポーク、ビーフの3種類がありますが、今回食べたのはチキン。辛さは「中辛」と書かれています。実際に食べてみると、基本はオーソドックスな味のカレーで、コクの中に味噌味が潜んでいるという感じ。味噌の主張が強すぎないので誰でも楽しめるカレーだと思います。そして特筆すべきは、レトルトカレーにしては具が大きくて形もしっかりしていること。メインの鶏肉から、溶けやすい人参、ジャガイモまで、しっかり食感を感じられました。もし、レトルトカレーと知らされずにお皿に盛られて供されたとしても、レトルトとは気づかないほどのクオリティ。満足度はかなり高めです。“中辛”と書かれているとおり、それなりの辛さが感じられますが、味噌の風味が中和してくれるので、全体的にはマイルドな辛さとなっています。ちょっと味に変化のあるカレーが食べたくなったときには、ぜひおすすめしたい逸品でした。 総評旨さ★★★★☆辛さ★★★☆☆満足度★★★★☆文学度★★★☆☆【参考】※ 白樺派のカレー・ホームページ※ 白樺派のカレー・レトルトカレーのページ【筆者略歴】ネギシ1987年4月。南青山・骨董通りの某編集部にてカレー修行を開始。深夜の麹町アジャンタの激辛チキンカレーを皮切りに都内でさまざなカレーを体験。2004年、某クチコミグルメサイトで出会った食の達人たちに更にエスニック道の教えを受け、大森ケララの風、東池袋A・Rajなどで南インド料理の奥深さを知る(←大げさ)。3食カレーでもOKです。
2018年07月21日星のや軽井沢のスパプログラム「白樺水美人滞在」星のや軽井沢において、2018年4月1日から6月30日までの期間限定(5月3日から5月7日は除外)で、キレイを目指すスパプログラム「白樺水美人滞在」が実施される。長野県の県木である白樺を活用した同プログラムでは、スパトリートメントをはじめ、スイーツや飲み物などによって、白樺水の魅力を存分に楽しむことができる。宿泊者限定のスパプログラムの料金は、1名30,000円(宿泊代別、税別、サービス料別)。料金には、白樺水スパトリートメント、ウェルカムスイーツ、白樺ウイスキー、白樺珈琲、白樺水スイーツ・ワークショップが含まれる。宿泊する7日前の24:00までに予約する必要がある。星のや軽井沢の住所は、長野県軽井沢町星野。1度は行っておきたい、極上のリゾートの1つだ。木の香りに包まれるスパプログラム「白樺水美人滞在」で楽しむことができる「白樺水トリートメント」は、白樺水の足湯からスタート。白樺水成分を配合した化粧品とオイルを使用した80分間のスパトリートメントによって、全身に潤いを与えていく。白樺の香りに包まれ、自然の中でトリートメントを受けているような心地よさをもたらす。(画像は星のや軽井沢より)【参考】※星野リゾート※星のや軽井沢
2018年01月24日暮らしの雑貨サイト『Kraso[クラソ]』が、天然素材のバスケットと思いきや、しなやかで汚れや水、熱にも強い樹脂製の万能バスケットを新発売!8月3日よりウェブ販売を開始しています。フェリシモの定期便で少しずつ集めて散らかりがちなものを仕分けて収納すれば、スッキリおしゃれなインテリア空間づくりに役立ちます。丸洗いOK、丈夫で劣化もしにくい!天然素材のバスケットと思いきや、しなやかで汚れや水、熱にも強い樹脂製の万能バスケット「白樺(かば)で編んだような洗えるバスケット」が新登場!キッチンや洗面所など水まわりはもちろん、丸洗いできるので掃除道具や子どものおもちゃ入れにもおすすめです。丈夫で劣化しにくいので長く愛用でき、“見せる収納”として家じゅうで活躍します。〈レクタングル〉と〈スクエア〉の2種類があり、用途によって選べます。デジタルカタログ※カタログ4~5ページ(3/51)をご覧ください。【NEW】白樺(かば)で編んだような洗えるバスケット〈レクタングル〉の会月1個¥1,500(+8%¥1,620)・サイズ/縦約15cm、横約28cm、高さ約9cm商品の詳細とお申し込み小物の整理や仕分けに便利な〈レクタングル〉タイプは、キッチンでびんなど細々した物を入れたり、リビングでリモコン類を入れて。食品衛生法の検査をパスしているので、食品を直接入れられるのも魅力です。洗面所でコスメグッズなど入れたり、ささくれができないのでパイル地のタオルも引っ掛かりません。手づくりのため、商品により色や形に個体差があります。※〈レクタングル〉〈スクエア〉共通樹脂製で水や湿気に強いので丸洗いできます。【NEW】白樺(かば)で編んだような洗えるバスケット〈スクエア〉の会月1個¥2,000(+8%¥2,160)・サイズ/縦約25cm、横約28cm、高さ約12cm商品の詳細とお申し込みかさばるものをざくっと収納できる〈スクエア〉タイプは、衣類の整理や、子どものおもちゃ入れとして。まとめるだけでごちゃつきがちなストックもすっきり。食品衛生法の検査をパスしているので野菜のストック入れにはもちろん、水に強いからそのままジャブジャブ、ざる代わりにして野菜も洗えます。インテリアになじむやさしい雰囲気だから、リビングの見せ収納にも。しなやかでやわらかい質感は、天然素材だと気になる“ささくれ”の心配もありません。※〈レクタングル〉〈スクエア〉共通〈レクタングル〉〈スクエア〉共通・素材/ポリプロピレン上部ワイヤー:ステンレス※耐熱温度90℃※食器洗い機使用可※電子レンジ・漂白剤使用不可※手づくりのため、仕上がりサイズが多少異なります。また、多少のゆがみが出る場合があります。※天然素材のような風合いを出す着色のため、色が多少異なります。・毎月1回、同じものをお届けします。(中国製編み素材:台湾製)商品のご注文・お問い合わせ0120-055-820(通話料無料)0570-005-820(通話料お客さま負担)(受付時間:月曜~金曜/午前9時00分~午後5時)※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。※「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。
2017年09月05日軽井沢Karuizawa New Art Museumは5月1日、自然とアートを融合した新チャペル「風通る白樺と苔の森」を長野県・軽井沢にオープンする。同チャペルは、白樺と苔に囲まれた自然とアートを融合した世界に類のない新しいスタイルのチャペルで、日本の現代建築家・隈研吾氏が手掛けた大地と木々に溶け込む透明なチャペルに、フランスの現代美術家・ジャン=ミッシェル オトニエル氏による2つのハートのオブジェ『こころの門』をくぐり、軽井沢(長野県)の自然の中で永遠の愛を誓うことができるという。当日は、チャペルの誕生を記念したオープニングレセプションも開催される予定で、建築家・隈研吾とゲストに菊川怜氏を迎え、新チャペル「風通る白樺と苔の森」がお披露目されるほか、併設する軽井沢ニューアートミュージアム内にある、アートに囲まれて結婚式ができる挙式会場やバンケット(披露宴会場)、ブライダルサロン(控室)なども案内してもらえるとのこと。開催日時は、5月1日15時半~。
2015年04月24日長野県白樺湖のリゾートホテル「白樺リゾート池の平ホテル」は、10月10日から『仮面ライダードライブ』宿泊プランの販売をスタートする。池の平ホテルでは、これまでにも『仮面ライダーウィザード』や『仮面ライダー鎧武/ガイム』とコラボした宿泊プランを展開しており、連日満室の大盛況。『鎧武/ガイム』の放送も終了迎え、宿泊客から「『仮面ライダードライブ』の部屋もつくってほしい」という要望が多数寄せられ『仮面ライダー』ルームの継続が決定したという。「仮面ライダードライブのお部屋にお泊りプラン【オリジナルグッズ付き】」は、1日8部屋限定となり、部屋中を『仮面ライダードライブ』づくしに装飾。部屋にはドライブのパネルが置いてあり、「マフラータオル」や「仮面ライダードライブ水筒」など持ち帰り可能なグッズが用意されている。さらに、ホテルに隣接した遊園地白樺リゾートファミリーランドの「フリーパス券」や室内温水プールの滞在中の「無料券」、冬季は雪遊びに最適な冬遊び広場の「入場券」が付くなど、子供から大人までが楽しめるプランとなる。平成ライダー16作目となる『仮面ライダードライブ』は、その名のとおり"車"がモチーフで、8月の制作発表会から史上初の"バイクに乗らない"車の仮面ライダーとして大きな話題となっている。物語の舞台は警視庁で、主人公の泊進ノ介は、頻発する怪事件に対抗するために作られた「特殊状況下事件捜査課(通称:特状課)」に所属する一人の警察官。ある事件を追う中でしゃべるベルト=「ドライブドライバー」に出会い、「シフトカー」たちの力を借りて「仮面ライダードライブ」へと変身。相棒となる車=スーパーマシン「トライドロン」と共に怪人たちと戦っていく。■「仮面ライダードライブのお部屋にお泊りプラン」概要場所:長野県茅野市白樺湖 白樺リゾート池の平ホテル期間:2014年10月10日~2015年9月30日宿泊特典:マフラータオル(池の平ホテルオリジナル商品)、仮面ライダードライブ水筒歯ブラシ、ジュースコップ、お面、箸・箸箱セット宿泊料金:大人…1泊2食付き1万3,000円~2万5,000円(税別)/子供・小学生…大人料金の70%/幼児(3才~未就学)…大人料金の50%※部屋は4名定員の禁煙和洋室(C)2014石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2014年10月02日エドウインはこのほど、夏用ジーンズとして、日本人の生活の中でも涼感ある素材としてイメージが定着している天然素材「白樺」「竹」「麻」の繊維や成分をブレンドした3種類のジーンズを発売した。「クールフレックス 白樺」は、白樺の成分から製造されるキシリトールの持つ吸熱反応特性に着目し、涼感加工に仕立てられた、股上深めのすっきりとしたトラウザー型のシルエットのクールビズ対応パンツ。カーキ / ベージュの2色展開、価格は7,497円。「クールフレックス 竹」は、表面にある無数の溝が水分を吸収しやすく、蒸発しやすい特性があり、ポリエステルフィラメントと組み合わせることで、より優れた吸湿速乾性能を持つパンツに。シルエットはややゆとりのあるリラックス・フィット。ワンウォッシュ・デニム / グレー / カーキ / ライトグレーの4色を展開し、価格は7,245円となっている。「クールフレックス 麻」は麻繊維の特徴を生かし、水分を吸収・蒸発しやすい吸湿速乾性能のパンツに。定番レギュラー・ストレートの403シルエットで、ワンウォッシュ・デニム / 中色ブルーデニム / 淡色ブルーデニム / カーキ / ベージュ / アーミーグリーン / ブラックの7色展開。価格は7,245円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月07日