「私の歯、黄ばみすぎ?」について知りたいことや今話題の「私の歯、黄ばみすぎ?」についての記事をチェック! (4/7)
私の息子が生まれたとき、すでに下の前歯が1本生えていました。生まれたときから歯が生えている赤ちゃんはまれにいるらしく、その歯は「魔歯(まし)」と言われているそうです。歯のぐらつきもなく問題なければそのままで大丈夫なのだそうですが、息子の魔歯にはぐらつきが……。窒息の危険もあるため、歯科で抜歯することになりました。 そもそも「魔歯」って何?生まれたときからすでに生えている乳歯のことを「魔歯」と呼ぶそうです。魔歯は決してめずらしいものではなく、まれに見られるそうです。 魔歯は、ぐらつきや歯自体に問題がなければ、乳歯としてそのまま残すことも可能ですが、通常の乳歯に比べ少し黄ばみがあり、虫歯になりやすいため、抜歯することが多いのだそうです。 「魔歯」がある息子。産婦人科では…私が出産をした産婦人科は個人病院でした。院長先生は息子の魔歯を見ても驚くことはありませんでしたが、その産婦人科では初めての出来事だったようで、助産師さんたちはとても驚いていました。 助産師さんたちは、息子に育児用ミルクを飲ませるときに「魔歯が抜けて窒息してはいけない!」と、とても緊張したと言っていました。その後、院長先生と相談し、息子は先生に紹介してもらった歯科で早めに抜歯しようということになりました。 生後5日目、紹介された歯科で抜歯息子が生後5日目のとき、産婦人科の先生に紹介してもらった歯科に行き、抜歯してもらいました。麻酔もなしとのことで、はじめはとても心配しましたが、元からぐらついていた歯だったため、すぐにポロッと抜けました。 息子もまったく痛みはなかったようで、終始眠ったままでした。魔歯を抜歯した息子は、もう永久歯まで前歯が生えてきませんが、虫歯になったり窒息の危険があるよりはよかったと思っています。 生まれてくる赤ちゃんにまさか歯が生えているとは考えもしませんでしたが、経験豊富な先生と助産師さんのサポートのおかげで、安心して抜歯までの処置を見守ることができました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:前田奈々自閉症の長男、次男の二児の母。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年02月04日歯と舌をトータルケアエイジングケアアイテムを企画・販売するブランド「ホワイトスター東京」より、歯と舌を同時にケアできるホワイトニングジェル「オーラルW(ダブル)スター」(税込3,498円)が発売された。黄ばみ知らずの白い歯に「オーラルWスター」は、製薬会社と1年以上をかけて開発された。歯のホワイトニングと同時に舌をきれいにする、2つのケアを同時に叶えた業界初の歯磨きジェルだ。「ポリリン酸ナトリウム」と「メタリン酸ナトリウム」配合で、ステイン(着色汚れ)やたばこのヤニなどを浮き上がらせ、ブラッシングで洗い流す。またパパイヤから抽出される酵素「パパイン」が、歯に付着したたんぱく汚れにアプローチし、黄ばみのない白く輝く歯へと導いてくれる。舌の汚れは口臭の原因に「パパイン」は口臭の原因となる舌の汚れ(たんぱく質)にもアプローチ。植物酵素の力でたんぱく汚れを優しく取り除き、細菌の温床となる舌苔を除去する。また毎日使うものだからこそ、身体への優しさにもこだわっている。完全無農薬・無添加で、安心して使うことができる。低刺激なので歯や歯茎が敏感な人にも嬉しい。歯の汚れや口臭が気になる人に、手に取ってもらいたいアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ホワイトワンプラスのプレスリリース※「オーラルWスター」
2020年01月21日毎日のお洗濯、じつはちょっとした誤解から、洋服が傷んだり、臭いが付く原因を作っていることが多いという。“日本一の洗濯屋さん”に正しい洗濯のコツを学びましょう!「“洗濯機におまかせ”では、衣類はきれいになりません!」そう語るのは、クリーニング店「LIVRER YOKOHAMA(リブレ ヨコハマ)」の茂木康之さん。茂木さんは兄の貴史さん、友人の今井良さんと3人で“洗濯ブラザーズ”を結成。アーテストの衣装クリーニングのほか、主婦向けに洗濯術を指南している。プロの視点から見ると、私たちの洗濯の常識にはNG習慣がいくつもあるようだ。今回はそんな洗濯の最新常識を○×形式でおさらい。すべて正解できたらかなりのお洗濯上手だ。【Q1】洗剤の量は多いほうが汚れが落ちやすい正解は×。洗剤は多めのほうが汚れが落ちると思いがちだが、これは逆効果。洗剤の量を増やすと泡が立ちすぎて、その泡が汚れを保護してしまい、繊維から汚れが取れにくくなる。洗剤の残った箇所は黄ばみや部屋干し臭のもとになるモラクセラ菌が繁殖してしまう恐れも。【Q2】シャツの黄ばみはとりあえず漂白剤で落とす正解は×。漂白剤は刺激が強く生地へのダメージの原因に。スプレー容器に液体洗剤と水を1対1の割合で入れ、黄ばんだ部分に吹きかけて皮脂汚れを浮かし、ブラシでたたくなど前処理をしてから洗濯するとほとんどの汚れは落ちる。漂白剤は最終手段として使おう。【Q3】洗濯物→水→洗剤の順番で入れてから洗濯機をスタートさせる正解は×。水自体にかなりの洗浄力があるので、洗濯物を入れた状態で水を入れると繊維の縮みや色抜けなどを招く。手動で洗濯機に水を張ってから洗剤を入れ、2〜3分洗濯機を回す。泡が立ってから洗濯物を入れると洗剤がムラなく溶けて泡立つので衣類を保護してくれる。【Q4】温かい風呂の残り湯を洗濯に使うときれいにならない正解は○。水の温度が高いと洗浄力は上がるが、お風呂の残り湯には人の皮脂やタンパク質が残っていて洗濯物に付着してしまうことも。部屋干し臭や服が湿ったときの戻り臭などイヤな臭いを防ぐには、できれば残り湯は使わないほうがいいという。【Q5】洗濯後にいい香りがするのはきれいに洗えている証拠正解は×。いい香りが広がると「きれいになった!」と思いがちだが、これはすすぎが足りず、洗剤や柔軟剤の成分が洗濯物に残ってしまった可能性も。洗い、すすぎの段階で水の量が不足していると、汚れが繊維に残ってしまう原因になるので注意。「汚れが目立つ部分には、100円ショップで売られているスプレーボトルに液体タイプの洗濯用洗剤と水を1対1で混ぜたものを吹きかけ、ブラシでたたいてから洗濯機で洗うとよく落ちます。こうしたひと手間で、衣類をきれいに長持ちさせることができます」(茂木さん)「女性自身」2020年1月28日号 掲載
2020年01月20日お食い初めの必須アイテムでもある『歯固めの石』は、どのような意味をもつアイテムなのでしょうか?そもそもの由来や使い方を知り、万全の準備を整えてお食い初めの儀式当日を迎えましょう。歯固め石の入手法・使用後の扱い方についても紹介します!歯固め石とはそもそも何?『歯固め石』について、『お食い初め』に必要なアイテムということは知っていても、具体的にどのような物なのかは分からないという人は少なくありません。まずは、「そもそも歯固め石とは何なのか?」という基本的な疑問から解き明かしていきましょう。赤ちゃんに丈夫な歯が生えるよう願う『歯固めの石』は、赤ちゃんに丈夫な歯が生えることを願って用意するお食い初め用のアイテムです。お食い初めとは、赤ちゃんが一生食べる物に困らないようにとの願いを込めて食事のまねをする、生後100日を目安に行われる伝統的な儀式です。この生後100日のタイミングが、一般的に赤ちゃんの歯が生え始める時期に重なることから、お食い初めに合わせて歯固めの儀式を行う習慣が生まれたと考えられています。転じて長寿を願ったものでもある歯固めの石に込められた願いは、『丈夫な歯が生えること』だけではありません。お食い初めが行われるようになった平安時代は、現代に比べ乳幼児の死亡率も高く、赤ちゃんが無事に大人になるのは決してあたりまえのことではありませんでした。『食べる』という行為は『生きること』につながることから、転じて歯固めの石には「赤ちゃんが健康で長生きしますように」という両親・親族の強い願いも込められているのです。歯固め・お食い初めの進め方では、『歯固め』『お食い初め』は具体的にどのような進め方で行われるものなのでしょうか。当日戸惑ってしまうことのないように、実際の流れを確認していきましょう。お食い初めの順番から歯固めの儀式お食い初めでは、赤ちゃん用に本物の祝い膳を用意しますが、当然ながら赤ちゃん本人はまだ食べられません。代わりに大人が箸を取り、赤ちゃんの口に食べ物を近付けて食べるまねをさせていきます。なお、ここで食べるまねをさせるのは、基本的に『赤ちゃんと同性の年長者』の役割です。近年では祖父母がその役目を担うことが多く、男の子には祖父が、女の子の場合は祖母が任されるのが一般的でしょう。お食い初めの儀式では、食べまねをさせる順番も決まっています。以下、しっかりと確認していきましょう。ごはん汁物ごはん魚ごはん汁物煮物や香の物がある場合は、ごはんと汁物の間に挟みます。以上の流れを3回繰り返しましょう。続いて『歯固めの儀式』です。用意した歯固めの石に箸先を軽く触れてから、「丈夫な歯が生えますように」と願いを込めつつ赤ちゃんの歯茎にそっとあてます。全ての儀式が終わったら、赤ちゃんのお祝い膳を家族でいただきましょう。全体を通じてそれほど時間のかかる儀式ではないため、家族の食事会などを兼ねて行うのがおすすめですよ!用意する料理お食い初め用の赤ちゃんのお祝い膳には、昔ながらの『一汁三菜』を用意するのが一般的です。以下、詳しい内容を紹介していきましょう。ごはん(赤飯)汁物(季節のお吸い物)焼き物(鯛の尾頭付き)煮物香の物なお、使用する食器は漆器や焼き物が基本です。男の子は『朱塗り』・女の子は『外が黒塗り・内は朱塗り』と男女で違うので注意しましょう。とはいえ、生後間もない赤ちゃんを抱えた中であれこれ支度をするのは簡単なことではありません。近年では、便利な食器付きのお食い初めセットも販売されています。都合に合わせて検討してみるのもおすすめですよ!石はどこで入手するの?使った後は?お食い初めに欠かせない『歯固めの石』は、どこで用意すればよいのでしょうか?使用後の取り扱いも合わせて確認していきましょう。神社からお借りしてくる『歯固めの石』は、お宮参りを行った神社からお借りしてくるのが一般的です。歯固めの石の扱いは、『お宮参りの際にいただく』『許可を取ってお借りする』『許可は不要でお借りする』など神社によってまちまちのため、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。用意する石は、『赤』『白』『黒』の3色をそろえるのが正式な手順ですが、時代と共に簡略化され、近年では色にこだわらず、形のよい小石を1~3個用意する人が大半です。近所に神社がない場合には、河原などから持ち帰っても構いません。神社・河原いずれの場合も、儀式当日に備えしっかりと消毒をしておきましょう。Amazonなど通販・または代用品も中には、家庭の事情や子育てでの疲労から、自分で歯固めの石を取りに行くのが難しい人もいるでしょう。そんなときにおすすめなのが、Amazonなどの通販を使ったり、代用品で済ませたりといった方法です。以下、歯固めの石の代用品として使用されることの多い食品を紹介していきましょう。タコ紅白餅アワビ梅干し栗の実くるみ歯固めの儀式は、必ず石が必要というものではありません。無理のない範囲で手に入る物を用意できるとよいですね。儀式が終わった後の石歯固めの儀式が終わった後の石の扱いは、どのような方法で石を用意したかによって変わります。神社からお借りした石の場合は、基本的にもとの場所へとお返ししましょう。ただし、神社からいただいた物であったり、いただけるようお願いして入手したりした物であれば手元に残しても問題ありません。一方、河原で拾ったり、通販で入手したりした石の場合には、そのまま記念に保管しておくのがおすすめです。いつか赤ちゃんが大きくなったとき、思い出話と共に見せてあげられるとよいですね!1つ1つのイベントを楽しんでみよう『歯固めの石』は、赤ちゃんのお食い初めの儀式で用いる品の1つで、「丈夫な歯が生えますように」「健康で長生きできますように」という両親・親族の願いが込められたアイテムです。この歯固めの石は、神社からいただいたり、お借りしたりするのが一般的ではありますが、難しい場合にはその限りではありません。河原で拾う・通販で購入する・代用品を使うなど、無理のない方法で用意しましょう。歯固めを行うお食い初めは、お宮参りに並ぶ乳児時代の節目となる行事です。いつか振り返る日のためにも、1つ1つのイベントを大切に、楽しみながら行っていけるとよいですね!
2019年12月22日娘がまだ乳離れもしていなかった生後3カ月のとき、職場に復帰しなければならなかった私は、例にもれず、認可・無認可とも保育園を落選し、実家の母に娘を預けることにしました。それが恐ろしい結果を生むとは知らずに……。 「あなたも水なんて飲まなかったわよ」離乳食が始まってコップで水分を摂るようになったころ、普通であれば麦茶やお水を飲ませますが、娘は甘い乳酸菌飲料やりんごジュースを飲んでいました。1日に甘い乳酸菌飲料3本、りんごジュースは100%のものを80%くらいに薄めて500mlくらい。これが普通でした。 「そんなにジュースばかり飲ませて大丈夫なの?」という私の疑問をよそに、母は「あなたも水や麦茶なんて飲まず、ジュースを飲んでたわよ」と言います。新米ママだった私は、娘は甘いお菓子は食べないし、そんなものなのか……と不安に思いながらも納得したのでした。 1歳6カ月の歯科健診で衝撃の予告そんな折、1歳6カ月の歯科健診の日がやってきました。先生に、1日のジュースの量などを聞かれ、正直に答えていると……。「それは、糖分の取りすぎです。間違いなく3歳までにすべての歯が虫歯になり、将来は糖尿病になります」と断言されてしまったのです。糖尿病は医療関係者がなりたくない病気の1つとも言われるつらい病気。幸い、この日の歯科健診では、虫歯になりそうな歯はあったものの、虫歯なしの判定。虫歯なしを保つため、さらには娘を将来、糖尿病にしないため、ジュース削減の日々が始まりました。 6カ月後、無事に虫歯ゼロをキープその衝撃の予告から、母にもきつく言い、甘い乳酸菌飲料は購入しないことにしました。ジュースは極力飲ませず、のどが渇いたと言われれば牛乳に。どうしてもジュースを飲ませる場合も1日に125mlのパック1本までと決めました。6カ月後、フッ素を塗ってもらうため、再度歯科健診に行った際には、虫歯ゼロをキープ! 「お母さん、頑張ってますね。キレイに磨けていますよ」と褒められました。 3歳になった今でも、娘は麦茶を飲みません。水もまったくといっていいほど飲みません。水分は主に牛乳です。歯科健診でジュースよりは牛乳のほうがいいとは言われましたが、牛乳も糖分があるので、たくさん飲ませるとしたらやはり水や麦茶に越したことはありません。飲ませなければ子どもはその味を知りません。できるだけ大きくなるまで、ジュースの味を覚えさせず、水や麦茶を飲ませてあげるべきだったと感じています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:ライター カトウ ヒロコメンタル心理カウンセラー・上級心理カウンセラー。また、フリーのWEBプロデューサー&ライターとして活動中。
2019年11月15日周りのお友だちはどんどん永久歯が生えてきてるのに、6才になっても“大人の歯”が生えてこない長男。歯の抜けている友だちを羨ましそうに見ていましたが、ついに長男も下の前歯がグラグラしてきて…いわゆる『二枚歯』というやつで、かかりつけの歯医者さんからは「永久歯が生えてきたら、乳歯を抜いた方がいいので連絡ください」と言われていたのですぐに予約を取りました。麻酔を打って乳歯を抜くことになった長男は不安そうでしたが、施術時間はあっと言う間。嬉しそうに会う人みんなに自慢していました。
2019年10月30日みなさんは「過剰歯」というものをご存知でしょうか? 私は、わが子に過剰歯があったことで初めてその存在を知り、そのような症状があることに驚きました。過剰歯とはどういうものなのか、どういったきっかけでわかったか、どのような処置が必要か、わが子が経験したことをお伝えします。 過剰歯とは?過剰歯とは本来決まっている歯の数より多く、口の中にある歯のことを言うそうです。過剰歯の数も1本だけの人もいれば、それ以上多くなる人もいるのだそう。 また、過剰歯には2種類あり、普通の歯のように生えてくる歯(順性)と逆に骨のほうへと向かっていく逆性過剰歯があります。順性過剰歯は普通の抜歯と同じように頭が見えたら歯科で抜いてもらえるそうですが、逆性の場合は歯茎の切開が必要なので、口腔外科での処置が必要です。 息子の過剰歯が見つかったきっかけ息子が2歳のとき、転んで前歯を強く打ち、歯科でレントゲンを撮ってもらったところ、上前歯の間に逆性過剰歯があることが判明しました。放っておくと鼻のほうに向かって進むこともあるらしく、前歯が永久歯に生え変わったタイミングで取ったほうがいいとのことでした。 小学校2年生になり、前歯が永久歯になったときに、根元に過剰歯が埋まっているためか「すきっぱ」でした。この隙間も、過剰歯を取ることで埋まってくると聞きました。 口腔外科で全身麻酔による抜歯あちこちの病院をまわり、抜歯の方法を聞いたところ、大きな病院で全身麻酔による抜歯をすすめられました。その理由は、歯茎を大きく開け、場合によっては骨を削ることもあり、神経の傍にあった場合、動くと危ないとのこと。 入院は2泊3日、手術は1時間ほどで終わり、術後一度も歯茎の痛みを感じることなく病院食を食べられたことにとても感謝しました。1週間後に抜糸をし、完治に至りました。 ▲実際の写真(抜歯前) 息子が全身麻酔から覚めたときはホッとしました。過剰歯の抜歯後、ぐんぐんと前歯の隙間が閉じていくのが目に見えてわかり、歯並びがよくなっていったことに安心しています。著者:武山あゆみ三男一女の母。ワンオペ育児に奮闘するかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
2019年06月24日歯に食べ物が挟まっていたり、口が乾いて口臭が気になったりした経験はありませんか?気づいたら、歯が黄ばんでいた……なんて、恥ずかしすぎますよね。実は、口元も年齢の影響を受けやすい部分。お口の外側はもちろん、内側も美しく保つことは、若さだけでなく、清潔な印象を与えるうえでも大切なポイントです。素敵な笑顔を作るために、おすすめのオーラルケアをご紹介します。おすすめオーラルケアグッズ5選!電動歯ブラシソニッケアー プロテクトクリーンシリーズここ数年で人気が急上昇しているオーラルケアグッズが、電動歯ブラシです。手磨きよりも素早く磨けるので、時間がない朝でもしっかり歯の白さをキープ。手磨きで起こりやすい癖が少ないので、磨き残しが少なく、均等に磨けるのもメリットです。電動歯ブラシで有名なメーカー「フィリップス」の「ソニッケアー プロテクトクリーンシリーズ」は、音波水流で歯のすき間の歯垢まで除去できる高機能つき。歯ぐきへの負担も少ないので、電動歯ブラシ初心者の人や、歯ぐきが敏感な人、インプラントをしている人にもおすすめです。歯磨き粉Dr.オーラル ホワイトニングパウダー 26g 天然アパタイト40%配合電動歯ブラシに次ぐオーラルケアの基本アイテムと言えば、やはり歯磨き粉は欠かせません。種類が豊富なので、目的別に選べるのがメリットです。中でもおすすめは、歯を白くする効果が期待できるアパタイト配合の歯磨き粉です。アパタイトは、「芸能人は歯が命」のCMで、一躍知名度が上がった成分。人体との親和性が高く、ホワイトニングとコーティング、口臭予防効果が得られるのが特長です。マウスウォッシュ薬用 LISTERINE(リステリン) マウスウォッシュ トータルケアプラスお出かけ先や、食後など、時間がない時でもササっとお口をリフレッシュできるマウスウォッシュ。デート中でもメイクを崩さず口臭予防ができるので便利ですよね。お口のネバつきを取り除いて、口臭を防ぐだけでなく、虫歯や歯周病予防、着色汚れや歯石対策まで、様々な効果が期待できるマウスウォッシュも登場しています。お口の健康のために、ブラッシングと併せて習慣にしましょう。デンタルフロス&歯間ブラシリーチデンタルフロス ワックス 50M欧米ではポピュラーなデンタルフロス。日本では、スティックタイプの歯間ブラシも人気が高いアイテムです。どちらも歯のすき間に挟まった食べかすなどをキレイに取ることができて便利ですよね。お口がスッキリするので、一度習慣にすると手放せなくなる人も多いのではないでしょうか。しっかり磨いているつもりでも、見えにくい歯と歯の間は、磨き残しが起こりやすいもの。残った食べかすが口臭の原因にもなっています。ブラッシングと併用することで、フレッシュなお口をキープできますよ。ホワイトニングホームケアキットスマートデントシステム お手軽ホワイトニング セルフケア [専用ジェル付き] シリコン マウスピース <一般医療機器>歯を徹底的に白くしたいなら、自宅でできるホワイトニングケアキットがおすすめ。通常は歯科で行うホワイトニングケアを、自宅でも気軽にできるよう刺激の少ない薬剤を使用しているので安心です。専用のジェルを塗ったら、マウスピース型のLEDライトを加えて、15~20分程度ライトを照射すればOK。自宅で好きな時にセルフケアできるので、歯科に通う手間がなく、リーズナブルなのもメリットです。くり返してケアすることで、徐々に歯が白くなってきます。コミュニケーション能力の高い人ほどオーラルケアをしっかりしている?いま話題のホスト、ローランドさんは真っ白な歯が印象的ですが、彼の歯は全てインプラントなのだとか。ローランドさん曰く、「歯をキレイにして、いいおもてなしをするのがホストとして必須業務」だそう。さすがは接客のプロ!たしかにどんなにイケメンで、話が面白くても、歯が汚かったらがっかりですよね。逆を返せば、これは女性にも言えること。たとえメイクやファッションが完璧で、会話が上手くても、汚い口元では好印象を与えることはできません。何より、自分が自信をもって会話を楽しむためにも、日ごろからのオーラルケアが大切なのです。実は口元は、自分が思っている以上に見られています。口元に自信がなくて、思い切り笑えなくなったら残念ですよね?毎日のオーラルケアを習慣にして、自信のある笑顔で輝き続けましょう!
2019年06月17日「子ども欲しいけど、実際どうなの?」人気コラムニスト犬山紙子が育児体験者の話を聞いて考える「出産・育児」のリアル。保活、育児分担、二人目問題…母親の本音炸裂! 『私、子ども欲しいかもしれない。』より(全19話 連載)最後に一つ、疑問が生まれた。これだけのサービスをいろいろ使いながら、職場にフル復帰して、2歳の男の子を育てるというのは、「忙しくて死ぬ……」なのか、「けっこう余裕ある!」なのか、どっちなんだろう。「自分の時間はけっこう作れるんですが、実は仕事が、暇すぎて死ぬ……なんです。会社が古い体質で、自分たちの上司も奥さんが専業主婦という人が多いから、結婚や妊娠を報告すると、まずは『仕事、どうするの?』みたいな感じで。独身時代は仕事が好きで働くことにやりがいを感じて、毎日23時くらいまで働いてました。これからって時に思いがけず妊娠しちゃったんですが、それでも仕事が形になっていたので、復帰しても戻る場所があるとは思ってたんです……。でも、結局、同じ部署に戻ってみたら、仕事が何もなくなって……。それが一番辛いです。なんの担当も振られなくて……。そうなるとだんだん働くことへの意欲もなくなってきそうで。ここでどう踏みとどまるかって、本当に悩みます」そんな……、そんな落とし穴があったのか。仕事にやりがいを持てないって、Kさんのように働きたい女性にとって一番辛いことだと思う。私もまったく興味のないバイトをしていた時は、どれだけ楽でも時間が永遠に続くように感じられて地獄のようだった。逆にやりたかった編集者の仕事の時は、ぜんぜん睡眠が取れなくても、給料が安くても、毎日がすごく楽しかった。「もちろん職場を追われるってことはなくて、『子どもが小さいうちは家庭を優先して、また成長したらバリバリやれる時期がくるんだから』って言われるんですけど。そのバリバリ働きたい時期っていうのが、私にとってはまさにいまなんです。それが急に初期化されたというか、いきなり新入社員になったみたいな感じで、本当にもがいています」もし私に子どもができたとして、やりたい仕事ができなかったり、相手が遠慮して仕事を振ってくれなくなったらと思うと、悔しくて辛くて発狂しそうだ。 「くう〜私がやりたかったあの仕事、子どもを産んだことによって、あの子がやってるっ!」なんて嫉妬に狂うかもしれない。子育てしながら働くというのは、予想以上に険しい道なのかもしれない。でもKさんが、いろいろなサービスを効率よく使えば、「自分の時間は持てる」と言ってくれたのは大きな勇気になった。私が予想していたよりもたくさんの子育て・家事のサービスが充実して進化していた。子どもを育てているからといって、自分の人生を生きてはいけないわけじゃない。自分がどうしても辛くなったり、日々悶々として過ごすくらいなら、私はこれらのサービスをどんどん頼みたいし、広めていきたい。つづく 私、子ども欲しいかもしれない。:妊娠・出産・育児の〝どうしよう〟をとことん考えてみました』 犬山紙子著(平凡社)
2019年06月03日そろそろ生後半年になる娘。離乳食も始まり、そろそろ歯も生えてくるのかな〜という時期。まだ歯が見えてきてこそいないものの、最近は前にも増していろんなものをはむはむするようになってきました。赤ちゃんの歯、いつから生えてくるの?歯のムズムズ解消や、好奇心も旺盛になってきて、手に持つものをなんでも口に入れてしまう赤ちゃんがよろこぶおもちゃが「歯固め」です。赤ちゃんが口に入れてカミカミすることで、歯茎がマッサージされ、生えかけのむず痒さが紛れるとともに、次の歯の成長を促すとも言われています。我が家では、娘が自分の手の存在を認識し始めた2ヶ月から3ヶ月の頃、手をはむはむしていたのでもう歯固めが必要なのかなと思い、ゴム製の歯固めをあげてみることに。始めは、まだそんなに興味は示さず。この頃はまだ他のおもちゃより自分の手に興味があったようです。一般的には歯がはえ始めるのはだいたい6ヶ月頃からということですが、生まれたときから生えている子や、1歳近くまでなかなか生えない子もいるようで、何ヶ月から歯固めを使い始めたほうがいいと言う決まりはなく、個人差もあるので赤ちゃんが興味を示すようになったらでいいと思います。また、歯が生えてこなくても、よだれが急に増えたり指をかみ始めたり、お母さんの乳首を歯茎でかみだしたりしたら、歯が生えてくるよ〜のサイン。歯固めデビューの時期かもしれません♪どんな歯固めがある? 選び方のポイント歯固めの選び方のポイントとしては3つ。①清潔さを保ちやすいか赤ちゃんが直接的口に入れるものなので、まずは洗いやすかったり、消毒できるものかどうかが重要。形によっては洗浄しにくいものもあるので要注意です。また、直接口にいれる部分だけを洗うタイプのものなのか、全体を洗うものなのかもチェックして。洗いづらい素材のときには、消毒スプレーなどで日々消毒を。②赤ちゃんの持ちやすい形か赤ちゃんが持ったときに、顔に尖った部分が当たったりしないか、寝転がりながらいじって顔に落ちたとき、怪我をしないかなどもチェック。赤ちゃんによっては持ちにくかったり、振り回しているとすぐに落としてしまう形状だったり。これは赤ちゃんそれぞれなので、握らせてみないとわからない場合も。ベビーカーや抱っこひもで持たせる場合は、、ストラップなどを通せるデザインかどうかも確認してみて。③どんな素材で作られているのか普段使いによるばい菌もそうですが、その素材自体が口に入れたときに有害ではないかどうかも気をつけたほうがいいでしょう。天然素材やシリコン、お米でできた歯固めなどは安心♪また、直接口に入れるものなので、歯固めの表面のテクスチャーも重要。つるつるしてるのか、ザラザラしているのか、ボツボツ突起がついているのかなど、赤ちゃんの指先や手、舌の感覚を刺激であるのかも選ぶ基準になります。我が家の歯固めは、アイスクリーム♡ちなみに我が家のメイン歯固めはこちら。ルルロリポップのアイスクリーム型の歯固めは、カラフルだし本当にアイスクリームを舐めているみたいでかわいい♪BPAフリーで体に害の無い柔らかいシリコン製なのも安心。フラットタイプで持ちやすく、カラースプレーなどもついているので、なめなめカミカミが美味しそう!ルルロリポップは、「赤ちゃんがいても気兼ねなくつけられるアクセサリーがあれば...」というママの気持ちから2015年に誕生したカナダのブランド。今話題のタピオカミルクティー風の歯固めも!出産祝いやお誕生日プレゼントにも喜ばれそうなトレンドアイテムです。ほか、sassyのラトルと一体になった歯固めもシャカシャカなるのでお気に入り。穴の部分にストラップを通せば外で使っても床に落とさないで使えます。最初は与えても興味がなさそうだった娘も、最近では自分で探し当ててずっとカミカミするほどお気に入り。いよいよ歯が生えてくるのかなと楽しみでもあります。歯固めは、赤ちゃんの発達に重要なアイテム歯固めは、赤ちゃんに成長にとってとても大切なもの。噛むという行為によって、食事のトレーニングになるだけでなく、脳の発達にも助けになります。歯固めのおもちゃは本当にたくさん種類があり、クリップが先についた持ち運びに便利な歯固めや、シリコンビーズの歯固めなど、可愛いものがたくさん!ママのほうがどれをあげようか迷っちゃうと思います。何個かあっていいものだと思うので、赤ちゃんもママもお気に入りの歯固めを探してみてはいかがでしょうか♪Outlook for iOS を入手
2019年05月22日わが家の長子の乳歯が初めて生えたのは、生後6カ月のとき。順調に生えてきていたのですが、母になって初めてのことでもあり、小さなことがとても気になっていました。そんなときに頼りになったのが、かかりつけの歯科医師です。歯が生え始めてから定期的に健診してもらうことで、安心につながりました。 よだれが少ないと虫歯になりやすい?わが子はよだれが少ない子で、スタイを1日に1回とりかえれば十分なくらいの量でした。 あるとき母との会話で、「よだれが多い子は虫歯になりにくい」という話題に。つまりよだれが少ないと虫歯になりやすいのかもしれないと心配になり、歯が生えてからすぐに歯科医院へ通うようになりました。そちらの歯科医師によると、よだれの量は関係なく、きちんとケアしてあげれば問題ないとのことで、安堵しました。 歯並びが悪い気がするだんだん歯が生えそろってくると、今度は歯並びが気になり始めました。どうも歯と歯の間が開きすぎているような気がしたのです。時々指しゃぶりをしていることも、出っ歯になってしまうのではないかとハラハラしました。 そこで定期健診の際、歯科医師に相談すると、「乳歯は小さいからこのくらいなら通常の範囲内」とのことでホッとしました。指しゃぶりに関しても、「時々」程度ならそこまで気にしなくても大丈夫と言われました。 歯が黄色い気がする次に気になったのは、前歯が黄色すぎるということです。ほかの歯に比べて前歯の2本の色が際立って黄色いのです。歯磨きはちゃんとしているのに……もしかして虫歯の兆候? と心配になり、やはりこのときも相談へ行きました。 すると、「着色は虫歯とは関係ない」とはっきり言ってもらえて安心しました。食べ物によっては、色が残ってしまうことがあるのだそう。わが子の前歯も、そのうちにほかの歯と同じくらいの色に戻りました。 初めての子どものことでもあり、また自分に虫歯が多くてつらい思いをしたので、わが子にはそんな思いをしてほしくないという気持ちから、細かいことが気になってしまっていました。早いうちから相談できるかかりつけ医がいたことで、小学生になった今も虫歯ゼロで過ごせています。※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:ライター 銀鏡あゆみ二児の母。生まれ育った町で、自身の父母・祖母・夫・子ども2人との大家族で暮らす。地元を中心に取材・撮影・執筆を行うライター。
2019年04月22日ママになってから赤ちゃんが触ったり舐めたりすることを考えて、めっきりアクセサリーをしなくなったという人も多いはず。今日はそんなママたちに、抱っこしながらあやせておしゃれにもなる「歯固めアクセサリー」をご紹介します。 「歯固めアクセサリー」ってどんなもの?乳歯の生え始めた赤ちゃんが歯茎のむず痒さを緩和するために噛むことを前提に作られたおもちゃのことを「歯固め」と言います。 Sonrisa Babyの歯固めネックレスは、歯固め用に開発されたシリコンビーズと丈夫な国産コットンコード等で作られているので、抱っこひもでの外出時に赤ちゃんのおもちゃ代わりとして遊ばせることができます。ママにとっては、赤ちゃんがご機嫌でいてくれることが何よりもうれしいこと。赤ちゃんのぐずり対策にもなるアクセサリーがあるなんて驚きです。 安心な素材とおしゃれなデザインが人気!トレンドのサーマルに合わせた春のファッションにもぴったり。 カーキ&ブラックの定番カジュアルも一気にママ友ランチ会コーデに! 「赤ちゃんが舐めても安心・引っ張られても切れにくい」という特徴に加えて、カジュアルなファッションにも合わせやすいのが人気の秘密。北欧テイストのシンプルなデザインなので、いろんなコーディネートとの組み合わせが楽しめます。「赤ちゃんがいるからアクセサリーはつけられない!」「触っちゃダメって言いたくないからネックレスはご無沙汰…」というママにもぜひ身につけてほしいアイテムです。 育児経験から生まれたアクセサリー Sonrisa Babyの勇上澄子さんも二児のママ。育児経験とアクセサリー製作のスキルを活かして、自分自身が「こんなのあったら嬉しかった」と思ったもの多数作っています。このネックレスも、長女の育児中にアクセサリーをつけることをあきらめていたとき、「赤ちゃんにひっぱられても切れないように作ればいいんだ!!」と思いついたのがきっかけだそう。 これから薄着になる季節。赤ちゃんの歯固めにもなりつつ、ママ友ランチなどのときにさりげなく普段着をランクアップさせてくれるアクセサリーとして大活躍しそうですね。著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年04月15日歯のホワイトニング専門サロンがオープン埼玉県戸田市に新規オープンする歯のホワイトニング専門サロン「White Raffine」が、2019年5月13日から予約受付をスタートする。同サロンは「歯のエステをアイラッシュやネイルと同じ感覚で」をモットーとし、自社開発のジェルと最新のLEDマシンを使って、輝く白い歯を目指す。住所は埼玉県戸田市本町5-12-33 1階、電話番号は048-290-8356。営業時間は平日が13:00から22:00まで、土曜日が10:00から20:00までとなっている。完全個室の癒やし空間で、あなたも白い歯を手に入れてみてはいかがだろうか。クラウドファンディングに挑戦中歯のホワイトニング専門サロン「White Raffine」は、Makuakeにてクラウドファンディングに挑戦している。4,800円(税込み)の支援で、通常1回当たり4,500円のセルフホワイトニングを2回受けることができる。回数券の初回利用期限は2019年6月1日から2019年11月末まで。利用期限は初回利用から半年間となっている。その他、セルフホワイトニングを5回受けることができる11,500円(税込み)コースや、3ヶ月通い放題の38,000円(税込み)コースなどが用意されている。詳細はMakuakeを確認。(画像はMakuakeより)【参考】※Makuake
2019年04月15日気密性や防水性を保つため、目地材で家の中のいろいろな隙間をふさぐ「コーキング」。ちょっと黄ばみが気になっていたキッチンのコーキングを、自分で打ち替えすることにしました。ダイソーの「コーキング剤」を使って、初めてでも簡単キレイに打ち替えできる「使い方」と「コツ」をお伝えします。■ コーキングって何?自分でできる?キッチンや水回りの隙間に、白いゴムのようなものが埋まっているのにお気づきでしょうか?これはコーキングといって、建具の隙間やタイルなどの目地に、シリコンのコーキング剤を埋めこむことで、防水性や気密性を高める役割を果たします。わが家のIH近くにある、コーキングが色濃く黄ばんでしまいました。「見た目が悪いのでどうにかしたい!」拭いたぐらいじゃ昔の白さは取り戻せません。業者さんに頼むほどでもなさそうだし……。そこでダイソーで手軽に買える「コーキング剤」を使って、初めての「コーキング」に挑戦してみました。■ ダイソーのコーキング剤「タイル・目地の補修(お風呂キッチン用)」コーキングに必要な主な材料はこちらです。コーキング剤ヘラマスキングテープカッター今回使ったのはダイソーの「タイル・目地の補修にお風呂キッチン用」です。内容量は20グラム。防カビ剤入りということで、カビが発生しやすいお風呂にも有効です。パッケージから商品を取り出す時に、裏の厚紙をミシン目に沿って取り外すと、そのまま施工用のヘラとして使えます。このほかに必要なのがマスキングテープ。はみ出したコーキング剤を、テープごとはがすのに使います。打ち替えの前に、古くなったコーキング剤を取り除かなければならないので、カッターも準備しましょう。■ コーキングの打ち替えは簡単5ステップでできる1. 古いコーキング剤を取り除くコーキング剤はシリコンなので柔らかく、簡単にカッターの刃が入ります。建具を傷つけないように、ゆっくりと溝に沿わせながら刃を滑らせます。最初は大まかに切り込みを入れて、コーキング剤をはがします。古くなったコーキング剤を、カッターだけで取り除くのは困難なので、ヘラなどを使うと便利ですよ。わが家では、もんじゃ焼き用のヘラが大活躍!壁にこびり付いたコーキング剤を、綺麗にそぎ落とせました。2. マスキングテープで養生をする既存のコーキング剤を取り除いたあとは、マスキングテープを貼ります。コーキングを充填する隙間の両側に、真っすぐに空気が入らないよう張りましょう。ラインが曲がったり、空気の層ができてしまうとコーキング剤が中に入り込んで、仕上がりにムラができるので注意します。使うマスキングテープは細い装飾用も使えますが、どうしてもはみ出してしまので、幅がある方が初心者さん向けかもしれません。こちらではベージュのマスキングテープを使っていますが、青などの色付きの方が、コーキング剤が良く見えるのでオススメです。3. コーキング剤を充填する隙間に沿ってコーキング剤を埋め込みます。コーキング剤は粘りがあるので、チューブ式だと指で押し出す力が必要です。できるだけ均等にのせていきましょう。のちにヘラでならすので、多少の凹凸はカバーできますが、コーキング剤を乗せすぎてしまうと、ならした時にコーキング剤が大量にはみ出してしまいます。溝から少し表面が出るくらいが、ちょうどいい分量だと感じました。4. コーキング剤をヘラでならすヘラを軽く押し付けて、45度くらいに傾けます。一定の速度で溝に埋め込むようにコーキング剤をならします。テープの上にコーキング剤を厚めに残してしまうと、マスキングテープをはがした時に、ボコボコになってしまったり、仕上がりに段差ができる原因に。マスキングテープの上にコーキング剤が残らないように、擦り落としていくのがポイントです。5. マスキングテープをはがすコーキング剤が固まる前にマスキングテープをはがします。柔らかいうちに剥がすことで、はみだしたコーキング剤がテープごと取り除かれます。コーキング剤の表面は20分ほどで乾きますが、内部はまだ柔らかいので、触らず1日くらい置いておきましょう。■ 作業時間は30分!簡単コーキング黄ばみが気になっていたコーキングが、打ち替えで真っ白に!清潔感が感じられます。もっと早くやっておけば良かったと思えるほど、コーキングの打ち替えは簡単でした。■ 【まとめ】コーキングを簡単キレイに打ち替える4つのポイントマスキングテープを真っすぐ空気が入らないように貼るコーキング剤を溝から少し出るくらい均一にのせる一定の力と速度でヘラを動かすマスキングテープにコーキング剤が残らないようにそぎ取るこのほかに注意しておきたいのが「コーキング剤が足りなくなる可能性」を考えておくこと。わが家の場合、60センチの溝埋めでギリギリの分量でした。ホームセンターでは、300mlほど入ったコーキング剤や、コーキングガンという注入器具も売られていますので、施工する面積をよく考えてから商品を選ぶとお得になることもあります。初心者さんでも手軽にできますので、ぜひ挑戦してみてください。
2019年03月29日乳歯が抜けないことも!?歯科医に聞いてみたら筆者の息子は6歳。同級生は、乳歯が抜けて永久歯になっている子もたくさん。早い子だと年少さんから抜けていた子もいたとか。でもわが子の歯はいまだ微動だにせず。これ、ほっといていいのかな?と気になったので、歯医者さんに聞いてきました。先日行われた卒園式でもオール乳歯。ぐらつきも一切なし。結局幼稚園の間には抜けませんでした。歯は6歳ごろから6~7年かけて生え変わります答えてくれたのは、イーストコアデンタルクリニックの院長、竹田先生。―― 一般的に何歳ごろから歯が生え変わるのでしょうか?竹田乳歯が抜け始めるのは6歳頃から。下の前歯から順次生え変わっていきます。そこから6~7年かけてゆっくりと生え変わります。完全に大人の歯並びになるのは、平均12~13歳と言われています。―― 6歳過ぎても乳歯が抜けない場合は、どうしたらいいでしょうか?竹田乳歯が抜ける時期には個人差がありますので、基本的には経過観察でよいと思います。もし心配であればかかりつけ医に相談してみてください。乳歯が抜けたのに6ヵ月以上永久歯が生えない場合は、永久歯の成長が遅れていたり欠如している場合もありますので、こちらも相談を。レントゲン撮影をして歯の状態などを確認する場合があります。永久歯が足りない場合は乳歯を使っていくことも―― 私自身、永久歯が足りなくて、未だに乳歯が3本あるのですが。永久歯が足りているかなどの確認はどのようにするのでしょうか?竹田永久歯の成長が遅れている、または欠如しているかどうかは、レントゲン撮影などのチェックによって分かりますよ。なお、お子さんの永久歯が欠如していると分かった場合、乳歯をそのまま使用し続ける場合もあります。その乳歯がいつまで使えるかは、虫歯リスク、かみ合わせなどによって個人差があります。乳歯を長く使うためには、虫歯や歯周病予防のために定期検診を行うこと大切ですね。仕上げ磨きは小学校低学年までは必ず!場合によっては高学年まで―― 子どもの歯の健康のためには、いつごろまで仕上げ磨きをすべきでしょうか?竹田仕上げ磨きは小学校低学年までは続ける必要があります。高学年でも、子ども本人による歯磨きが不十分である場合は、仕上げ磨きを継続した方がいいいですね。例えば、お子さんの歯磨き時間が1分に満たなかったり、歯磨き後にお口をチェックして磨き残しがあったりしたら、仕上げ磨きを続けてください。―― 最後に、生え変わりの時期に気をつけることを教えてください。竹田生えたての永久歯は虫歯になりやすい歯質をしています。フッ素、キシリトール、CPP-ACP(商品名:ポスカム)などを使用すると歯の質を強化できます。ただし、CPP-ACPは牛乳アレルギーの人は使用できませんので気をつけてくださいね。歯の生え変わりは個人差のあることなので、気になることがあったら、まずは歯科医に相談するのがおすすめです。わが家も仕上げ磨きをしっかりしつつ、様子を見ていこうと思います。<文・写真:フリーランス記者清宮(clabocco)>
2019年03月23日私たちが子どものころから教えられてきた「歯みがきの常識」。それが、最新の研究結果によって次々に間違いだったことが明らかになっているという。本当に歯を守るために必要な習慣とは何なのか?今こそ確認しておこう。「戦後、日本では子どもの虫歯がひどかった。その対策として’60年代から学校で掲げられたのが『虫歯にならないために、毎食後3分以内に3分間以上、1日3度歯をみがこう(3・3・3運動)』というスローガン。これは今も常識とされていますが、口臭治療を行う歯科医師が研究してきた『口腔細菌学』の立場からすると、本当はよくないといわれています」そう話すのは、歯科医院経営に関する専門誌『アポロニア21』編集長の水谷惟紗久さん。「“3・3・3運動”は子どもに歯みがきを習慣化させるのにそれなりの効果はありました。ただ、歯みがきに適しているのは本当は食後ではないんです」水谷さんによれば、最新の研究で、これまで常識とされてきたやり方が次々に覆っているのだとか。そこで今回、水谷さんの解説で、最近明らかになった「歯みがき」のNGを紹介。■歯みがきは毎食後にするべからず“3・3・3運動”を受けて多くの人がいまも食後に歯をみがいている。しかし食後の歯みがきは虫歯予防にとってNGなのだ。「口の中の細菌をコントロールしているのは唾液。唾液がたくさん出ているときは細菌は減り、少なくなると増えます。食後というのは、消化を助けるために唾液が大量に分泌されています。つまり口腔内にとってはもっとも細菌が減っている状態。そのときに歯みがきをすると、唾液の分泌を抑えてしまうんです」これではかえって、細菌の増殖を手助けする結果になってしまう。■食後30分はみがくべからずもうひとつの誤りが「食後3分以内」という時間制限。「食事と関連づけることで、子どもたちに歯みがきを習慣づけたいという意図かもしれませんが、食後すぐに歯をみがくことは、せっかくの歯を傷つけてしまう危険性もあるとされます」食後すぐの口の中は酸性になっている。それが唾液で徐々に中性に戻っていき、ほぼ30分後に安定するのだという。「酸性の口内では、歯のエナメル質が少し軟らかくなると考えられています。それをごしごしブラッシングすると、エナメル質を傷めてしまう可能性があります」もしどうしても食後、歯をみがきたいなら、30分以上たってからにしたほうが賢明だ。
2018年10月06日プラスチック製品の黄ばみ、気になりませんか?タバコのヤニや油汚れなら、洗剤で簡単に落とせますが、経年劣化によるものは拭いただけでは落ちません。しかし、身近なアイテムと自然の力で、簡単に白く再生できると知りました。プラスチックの「黄ばみとり」に挑戦した様子をお伝えします。■ イヤなプラスチックの黄ばみ、どうすれば良い?わが家のシーリングライトのリモコンです。購入から10年。すっかり黄ばんでしまいました。バックに映った壁紙と同じくらい白かったはずなのですが、経年劣化ですっかり黄色く変色してしまったんです。部屋の中の黄ばみには、いくつか種類がありますよね。たばこのヤニや油汚れなどの、外的要因で黄ばんでしまうことも。後からついてしまった汚れならば拭けばどうにかなりますが、経年劣化の黄ばみの場合は、プラスチック自体に含まれる成分が、時間が経つにつれて変色してしまったので拭いたぐらいじゃ落ちません。■ 経年劣化したプラスチックを白く再生させるのに必要な成分3つプラスチックの黄ばみに悩んでいる人、世の中にたくさんいるようですね。いくつか成功した方の実例をネットで確認したので、自己責任のもと、実践してみようと思います。どうやらプラスチックの黄ばみを白くするのに必要な成分は「漂白活性化剤」と「過酸化水素」。そして女性の大敵「紫外線」。この3つがそろうと、あの嫌な経年劣化の黄ばみが「白く」蘇るそうですよ。「漂白活性化剤」と「過酸化水素」は、身近な漂白剤に含まれているものも多く、簡単に手に入ります。もうひとつの「紫外線」は、夏ですからいつも以上に手に入りやすいですね。こちらの液体に、経年劣化したプラスチック製品を浸して、紫外線に当てればOKです。本当に昔の「あの白さ」を取り戻せるのか?実際に我が家の黄ばんだリモコンで挑戦してみます!■ 一日つけ置きしてみました。リモコンを丸ごと液体に浸すわけにはいきません。まずは分解します。リモコンの表と裏の色の違いで、黄ばみ具合がよくわかります。プラスチックが液体に触れている状態をキープさせればよいのですが、このくらいの小さな部品でしたら、思い切って浸してしまっても良いかもしれません。だいたい200mlでひたひたになりました。コストは100円くらいでしょうか。日当たりのよさそうな場所に移動して、日焼け中ならぬ「美白中」。■ 効果は歴然!やってよかった黄ばみ対策こちらが約一日半外に置いて、紫外線を浴びせた後のリモコンです。どうです?白くなったのがわかりますか?黄ばんでいた時のリモコンの色を忘れてしまった方にはこちら。「驚きの白さです!!」ちょっと洗剤のCMのようなセリフですが、横に並べてみると一目瞭然。よくよく見ると、真っ白ではなく、少し黄ばみが残る程度ですが、前の黄ばみに比べたらその差は歴然ですよね。天気さえよければ、まだ外に放置しておきたいくらいでしたが、雨が降りそうなのでこれで諦めました。時間ごとに白くなるのを感じたので、時間を置けばもっと白くなる可能性もありそうですよ。プラスチックの劣化は、まったく感じませんでした。いかがでしたか?この効果に味を占め、次は大物に挑戦しようと考えています。たとえば、人目に触れやすいインターフォンのカバー。たとえば、レトロ感が気に入って古道具屋で買った子ども部屋の時計など。コストもほとんどかからずに、簡単に黄ばみを白く再生させることができる「プラスチックの経年劣化による黄ばみ対策」のご紹介でした。お宅に黄ばんだプラスチック製品があったら(自己責任で)ぜひ挑戦してみてくださいね!
2018年08月31日毎日簡単にセルフホワイトニングができる美容製品の製造・販売事業などを展開する株式会社小町は、自分で簡単に歯のホワイトニングができる『SHIROKUNARI-NA(シロクナリーナ)』を発売したことを発表した。『SHIROKUNARI-NA』は、ホワイトニング歯磨き粉とLEDライトのセットであり、自宅で毎日、継続してホワイトニングができる。光触媒ホワイトニング歯磨き『SHIROKUNARI-NA』には、食品や化粧品などにも使用されている無機化合物の「酸化チタン」が配合されている。「酸化チタン」が歯の表面に付着した汚れを浮きあがらせ、LEDライトを照射することにより、光触媒反応を発生させ、汚れを分解する。使用方法は、ホワイトニング歯磨き粉を歯ブラシにつけてLEDライトを30秒から60秒照射し、いつもどおりにブラッシングする。その後、口をすすぎ、歯に直接LEDライトを30秒から60秒照射する。ケアを継続することにより、本来の歯の自然な白さが復活する。また、ホワイトニングの他に、殺菌効果・消臭効果・汚れ付着防止効果も期待できる。同製品は、国内生産であり、厳しい品質管理のもとで製造されている。税込み価格は、4,319円(本体価格 3,999円)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社小町※SHIROKUNARI-NA最新の光触媒ホワイトニング歯磨き登場!
2018年08月11日歯の黄ばみにさよなら!せっかくの笑顔も、歯が黄ばんでいると魅力は半減。歯の黄ばみや汚れが気になって、ついつい笑顔を見せるのを躊躇してしまう女性も少なくないのではないでしょうか。新発売の「アスプラッシュ」(税別1,980円)は、そんな女性の悩みを解決する薬用のホワイトニング歯磨き粉。数多くのメディアに取り上げられ、注目を集めている話題の商品です。歯科医師も使う美白成分「アスプラッシュ」には、リン酸系のホワイトニング成分を贅沢に3種配合。歯科医師も施術に用いる成分が、自宅での本格美白ケアを叶えてくれます。リン酸系のナトリウムの働きで、着色汚れや黄ばみを優しく浮き上がらせ、さらに歯をコーティングしてツヤツヤの仕上がりに。もちろん歯石や虫歯の予防、口内環境を正常化する効果も。いつでも自信を持って笑顔になるためには、日頃のホワイトニングケアが大切。美しい白い歯を守るため、まずは自宅で簡単ケアを始めてみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社グリフィンのプレスリリース※「アスプラッシュ」公式サイト
2018年08月04日「更年期の頭痛や肩こり、肌荒れや慢性疲労、イライラや不眠などの不快な症状は、昔に治療した銀歯が原因かもしれません」こう話すのは、横須賀歯科医院院長の横須賀正人先生だ。更年期に多く現れ、さまざまな体の不調を引き起こす不定愁訴。ホルモンバランスの乱れとあきらめて、我慢している人も多い。そんな不調は、虫歯の治療として、歯にかぶせられたり詰められたりした銀歯が引き金になっている可能性があるという。「銀歯は、長い時間、唾液にさらされることで金属イオンとなって溶け出し、血流に乗って全身を巡ります。体内で、金属イオンは異物として認識され、金属アレルギー反応が起こり、いろんな症状が出てきます。銀歯を除去することで、肌荒れや片頭痛などの不定愁訴がなくなったという事例がたくさんあるのです」(横須賀先生・以下同)虫歯の治療で、かぶせられた銀歯。その下で、ジワジワと歯がむしばまれていることも――。「細かい加工ができる金歯と違い、銀歯は硬くて細工が難しい。そのため、歯の形状にぴったり合わずに、最初から段差ができてしまうことがあります。また装着する際に使用する接着剤についても、数年たつと口の中で溶けてしまうので、隙間ができる原因に。そこから細菌が侵入すると、虫歯が再発する“二次カリエス”が起きてしまいます」やっかいなのは、銀歯に隠されて、外見からは虫歯に気づきにくいことだ。「痛みが出たり、しみたりすれば、二次カリエスでも、気づくことができます。しかし、注意してほしいのが、前の虫歯の治療で、神経を抜いているケース。痛みがないため虫歯が進行。結果的に、せっかく残した歯を抜かなければならなくなることもあります。また、銀歯にできた隙間には汚れがたまりやすいため、病原菌が増殖し、歯周病になりやすくなります。歯周病は歯が抜けるだけでなく、脳梗塞や心筋梗塞、糖尿病などの重い病気との関連性も指摘されていますし、骨粗しょう症の発症リスクを高めることも明らかになっています。朝起きたときに口臭があったり、最近、歯に物が詰まったりする人は、とくに気をつけてください」すでにしっかり治療したと思っていた銀歯が新たな病気を引き起こすとしたら、皮肉な話だ。
2018年08月02日「更年期の頭痛や肩こり、肌荒れや慢性疲労、イライラや不眠などの不快な症状は、昔に治療した銀歯が原因かもしれません」そう話すのは、横須賀歯科医院院長の横須賀正人先生だ。更年期に多く現れ、さまざまな体の不調を引き起こす不定愁訴。ホルモンバランスの乱れとあきらめて、我慢している人も多い。そんな不調は、虫歯の治療として、歯にかぶせられたり詰められたりした銀歯が引き金になっている可能性があるという。「銀歯は、長い時間、唾液にさらされることで金属イオンとなって溶け出し、血流に乗って全身を巡ります。体内で、金属イオンは異物として認識され、金属アレルギー反応が起こり、いろんな症状が出てきます。銀歯を除去することで、肌荒れや片頭痛などの不定愁訴がなくなったという事例がたくさんあるのです」(横須賀先生・以下同)携帯電話やパソコン、電化製品などが発する電磁波によって、頭痛や疲労、肌荒れやかゆみなどが起きる「電磁波過敏症」も、銀歯が原因となりうると、横須賀先生は指摘する。「わたしたちの生活は、微弱な電磁波を発生する機器に囲まれています。銀歯が、アンテナのような役割をして、その電磁波を体内に取り込み、強い影響を受けてしまう可能性がります。電磁波過敏症については解明されていないことも多いのですが、銀歯を除去したことで、症状が軽減した症例が国内外で報告されています」次のチェックシートで、2つ以上に該当する人は、歯科医に相談しよう。□5年以上、歯科医院に行っていない□アクセサリーによる金属アレルギーがある□1970〜1980年代に虫歯を治療している□頭痛やめまいなどの原因不明の不調がある□肌荒れ、アトピー性皮膚炎がある□朝起きたときに、口臭が気になる□歯に物が詰まりやすいさまざまな弊害があるとはいえ、銀歯には保険が適用され、費用が安いというメリットがある。「銀歯にはデメリットがあることを認識することが大事です。たしかに非金属のセラミックだと、金属アレルギーのリスクがなくなりますが、自由診療治療のため、費用が高額になります。自由診療と保険診療を賢く使い分けることも必要なことです」最後に横須賀先生がこう語る。「最近、老後資金を心配して『何歳まで生きられるかわからないから、歯にはお金をかけられない』という方が増えました。しかし、よくかむことは、脳を活性化させて、認知症の予防になります。そのために、大事なのは、自分の歯をしっかり残すこと。虫歯や歯周病を防ぐことは、健康寿命を延ばすことにもつながります。歯のケアの基本は歯磨きです。歯ブラシ、電動歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスなど、気持ちよく磨ける道具なら、なんでもOK。毎日、しっかり磨いて、歯の健康維持を心がけてください」放置した銀歯は、歯だけでなく、体をむしばんでいく――そんな症状が出る前に、お口のケアをしっかりしたい。
2018年08月02日虫歯になったけれど、もうとっくに銀歯にして治してしまったから大丈夫。そう安心しているあなた。もしかしたら、その銀歯が、体調不良を引き起こしているかも――。「更年期の頭痛や肩こり、肌荒れや慢性疲労、イライラや不眠などの不快な症状は、昔に治療した銀歯が原因かもしれません」そう語るのは、横須賀歯科医院院長の横須賀正人先生だ。更年期に多く現れ、さまざまな体の不調を引き起こす不定愁訴。ホルモンバランスの乱れとあきらめて、我慢している人も多い。そんな不調は、虫歯の治療として、歯にかぶせられたり詰められたりした銀歯が引き金になっている可能性があるという。「銀歯は、長い時間、唾液にさらされることで金属イオンとなって溶け出し、血流に乗って全身を巡ります。体内で、金属イオンは異物として認識され、金属アレルギー反応が起こり、いろんな症状が出てきます。銀歯を除去することで、肌荒れや片頭痛などの不定愁訴がなくなったという事例がたくさんあるのです」(横須賀先生・以下同)銀歯には、銀以外に、水銀、スズ、銅、亜鉛などアレルギーを起こしやすい金属が使われているから気がかりだ。「一般的には、アクセサリーによる金属アレルギーと比較すると、歯科用の金属での発症頻度は少ないといわれています。しかし、当院の女性スタッフ20人を調べたところ、6割にあたる12人に歯科金属アレルギーの反応がありました。意外と身近なものなのです」もし、不調の原因がわからない場合は、「銀歯かも?」と、疑ってみてはどうだろうか。さらに銀歯のなかでも、40代以上の人に、とりわけ注意してほしいものがある。「無機水銀が含まれるアマルガムです。コストが安くて扱いやすいということで、金(ゴールド)の代替品として、虫歯治療の充てん材として多用されました。このアマルガムの水銀が蒸発し、それが体内に長い間蓄積されることで、肌荒れ、頭痛、腰痛、便秘、めまい、手足のしびれなどの症状を起こすと疑われています」現在ではアマルガムは銀歯として使用されていないが……。「特に1970〜1980年代にかけて、歯科治療で盛んに使われていました。子どものころにアマルガムを詰めて、そのままという人も少なくありません。アマルガムは濃い灰色でザラザラしているのが特徴で、詰め物を見ればわかります。症状が出るかどうかは個人差がありますが、不調の原因がわからない場合、アマルガムの銀歯が引き起こしている可能性もあるのです」
2018年08月02日シンプルで贅沢なガムジョイオイルは、研磨剤や発泡剤を使わず、歯と歯茎の健康のためにセレクトした8種の精油(*)が、オーガニックのヘンプとグレープシードのオイルにブレンドされています。*ティーツリー、クローブ、タンジェリン、ローズマリー、ブラックペッパー、ユーカリ、ジンジャー、ウィンターグリーンまたガムジョイオイルの名前の由来は「ガム(gum)=歯茎」「ジョイ(joy)=喜ぶ」。歯茎が喜ぶオイルという意味のガムジョイオイルは歯茎の血行を促進させる効果もあり、歯茎をキュッと引き締め、トラブルを予防します。口内を清潔に保つだけでなく、オイルはペーストよりも粒子が細かいため、歯や歯茎の細部にもきちんと届いてケアできる利点もあります。使い続けることで、植物成分が歯と歯茎に行き渡り、健やかな状態を保てます。■ガムジョイオイルの使い方6滴ほどを歯ブラシに垂らし、歯と歯茎を優しくブラッシングしながら、オイルをなじませます。ブラッシング後は口をゆすいでください。内容量:30ml価格:2740円+税(お問い合わせ先)株式会社マッシュホールディングス公式サイトお問い合わせ
2018年05月29日提供:サンスター株式会社ある日、いつものように枕カバーを洗濯しようとしたら…そう。夫の枕が黄ばんでいたんです!毎日ちゃんと髪を洗っているはずなのに、なぜ黄ばむのでしょうか? そして夫は気づいているのか…?夫の仕事柄(保育士)、清潔感は大事。思い切って夫に伝えてみることに。気になっている割には、私と同じシャンプーを使っている夫。枕の黄ばみや頭のベタつきなどは頭皮の皮脂が主な原因だと思うのですが、夫はこれがしっかり洗い落とせていないのではと考えました。さらにいろいろと調べてみると…また、30代以降の男性の皮脂分泌量は、同年代の女性よりも非常に多いらしいのです!そこで、男性向けシャンプーを買いに近所のドラッグストアへ行ってみることにしました!ということで、今回は「サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプー」を買って帰ることにしました。決め手となったのは、しっかり頭皮の皮脂を落としてくれそうな「オトコの頭皮クレンジング」という言葉。そして、お手頃な値段と、詰替えもあって経済的な点! 5人育児中のわが家にとって、お財布にやさしいのはとてもありがたい…。ちなみにあとで知ったことですが、このサンスターのトニックシャンプー、最近リニューアルしたそうで、サンスター社の長年の研究結果から、頭皮の皮脂を効果的に洗浄できる皮脂除去成分「PEG-20ラノリン」が成分として新たに加わったのだとか!商品は昔からあるけれど、リニューアルでさらにバージョンアップしているらしく、期待大です!さっそく家に帰って夫にプレゼント。さて、反応やいかに…!?ということで、夫もずいぶん満足した様子。夫に感謝され、イケメン度もUP(!?)し、万々歳!30代以降の旦那さんをもつ奥さまがた。ご主人と一緒のシャンプーを使っているなら、そろそろご主人のためにも「オトコの頭皮クレンジング」の始めどきかもしれません。ぜひ「サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプー」を試してみては? サンスタートニック ブランドサイト>> 30~40代男性のベタツキ&ニオイの原因となる皮脂を徹底除去!左:サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプー毛穴に詰まった皮脂をすっきり洗浄。突き抜ける爽快感!本体 480ml / 詰替え用 360ml右:サンスタートニック爽快頭皮ケアシャンプー リンスイン頭皮をスッキリ洗浄し、髪サラサラ。心地よい爽快感!本体 460ml / 詰替え用 340ml / レギュラーボトル 230ml※「オトコの頭皮クレンジング」とは?洗浄力の高い男性向けシャンプーで、頭の皮脂を徹底的に洗い落とすこと。 エキサイト株式会社 会社概要
2018年05月07日「全身の健康は歯から」といわれるように、歯は人間にとって重要な存在。だからこそ毎日の歯磨きを怠らず、歯の健康を維持している人がほとんどでしょう。子どもの歯も同様で、毎日ブラッシングをしてあげているママも多いと思いますが、そこで気になるのが「フッ素」。歯医者からの指導で、フッ素を使っているけど、子どもの健康に悪い影響がないのか心配…。大手町デンタルクリニックの歯科衛生士・西原奈保美さんに話をうかがいました。フッ素の過剰摂取は急性中毒や慢性中毒になることもある「フッ素は虫歯予防に効果的である」といわれている一方で、「フッ素はカラダに悪い」と指摘する人もいます。実際はどうなのでしょうか?「フッ素には、『歯質強化』と『初期虫歯の修復』、『虫歯原因菌の酸の酸性を抑制』の3つの効果があり、虫歯予防に効果があります。また、フッ素は飲料水や普段の食事のなかにも微量ではありますが、含まれている成分です。しかし一方で、過剰に摂取してしまうと、急性中毒症状や慢性中毒の症状があらわれることがあります」(西原さん、以下同)急性中毒の場合は嘔吐や下痢などの症状があり、慢性中毒では歯のフッ素症や骨硬化症などを発症する場合があるそう。ただし、あくまでもこれらは、フッ素を過剰に摂取した場合。日本国内においては、薬事法によって市販品や歯医者で使用されるフッ化物濃度は、明確に定められているといいます。フッ素は2017年にフッ化物濃度の改定があった「フッ素に関しては、2017年3月に改定があり、フッ化物を使用できる量が従来の最大1000ppmから、最大1500ppmに引き上げになっています。これに伴い、虫歯予防効果が9.7%向上した研究結果があります。しかし、1000ppmを超えるものは高濃度のフッ素となるため、WHOによって6歳未満の子どもへの使用を制限しているので注意が必要です」ママのなかには、「歯医者さんからすすめられたから、ドラッグストアでフッ素ジェルなどを購入して使っている」という人もいるはず。しかし、前述の通り、フッ化物濃度によって年齢制限が設けられているため、使用する前に確認が必要。以下は、2017年に改定になった使用量です。【年齢別フッ化物配合歯磨剤の使用料】・生後6カ月~2歳研磨剤のフッ化物濃度:500ppm(フッ化ナトリウム)※泡状歯磨剤の場合1000ppm使用量:切った爪程度の少量・3~5歳研磨剤のフッ化物濃度:500ppm(フッ化ナトリウム)※泡状またはモノフルオロリン酸ナトリウム歯磨剤の場合1000ppm使用量:5mm以下・6~14歳研磨剤のフッ化物濃度:1000ppm(フッ化ナトリウム)使用量:1cm程度・15歳以上研磨剤のフッ化物濃度:1000~1500ppm(フッ化ナトリウム)使用量:2cm程度ドラッグストアでも販売されているフッ素ジェルなどには、商品パッケージに「フッ素●●●ppm」などのように表記が義務づけられているそうなので、使用する前に必ず確認しましょう。子どもの歯にフッ素を塗りっぱなしにしてもいいの?まだ小さい子どもの場合、うがいができずに歯に塗ったフッ素を吐き出せないケースもあります。そんなとき、かかりつけの歯医者から、「塗りっぱなしでいい」と指示を受けるママもいますが、はたしてこれは正解?「かかりつけ医からいわれているなら安全だとは思います。ですが、もしできるなら唾液は吐き出させたほうがいいでしょう。また、フッ素塗布後30分は飲食を避けると、誤飲を防げ、歯の健康にも効果的です」最後に西原さんはこう話します。「フッ素を塗ったからといって、虫歯にならないわけではないですが、虫歯予防には効果があり、用法用量を守れば安全なものなので、虫歯になりやすいお子さんにはおすすめしたいです。でも、日ごろからしっかりコントロールできているなら、フッ素を無理に使用しなくてもいいと思います」歯の健康のためには、フッ素の有無よりも毎日の歯磨きが重要。未就学児の場合は、毎日ママ・パパが仕上げ磨きをしてあげて、小学校低学年までは子どもの様子を見ながら、1週間に1回など仕上げ磨きをし、歯列が揃ったらデンタルフロスを使用するのがいいそうです。「子どもがフッ素を飲みこんでしまうのが心配…」ということであれば、一度使用するのを中止して、しっかり“ぶくぶく”とうがいができるようになってから、再開してみてはいかがでしょうか。(文・奈古善晴/考務店)
2018年04月18日乳歯から永久歯へ。一般的には、4~8歳ころに歯が生え変わることが多いようですが、みなさん、その抜けた歯の処理はどうしていますか?筆者が小さいころは、「下の歯は屋根、上の歯は床下に投げる」と言われていましたが、今でもその風習はあるのでしょうか?子どもの歯を投げる場所がない!やはり、気になるママは少なくないようで、ネット掲示板にも同様の質問がチラホラ。そのなかのひとつを紹介します。投稿主の家族構成など、詳細はわからないのですが、どうやら現在はマンション住まいのよう。そのため、先述のような「屋根や床下に投げる」ことが出来ないのだとか。歯の妖精が取りに来る?では、世の中のママたちは、どのように処理しているのか。この投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。コメントを見ると、多くのママは、「自宅で保管している」ようです。とはいえ、抜けた歯をそのまま保管するというわけではなく、ヨーロッパなどでは一般的な“妖精”の件を一通りやってから保管するママが多い様子。すでにご存知の方は多いかもしれませんが、子どもが見ている前で枕の下に抜けた乳歯を入れ、夜熟睡している間に歯の妖精・トゥースフェアリーがやってきて歯を取り出し、その代わりにコインやお菓子を置いておくというものです。余談ですが、トゥースフェアリーはキレイな歯しか持っていかないとのことで、虫歯予防の意識を高めるのにも役立っているとか。保管方法もさまざま!多くのママが子どもの歯を保管しているとのことですが、その方法はさまざま。かかりつけの歯医者さんでもらえるティースケースに入れている、紙に歯を貼り付けて名前や日時、歯が生えていた場所などをメモしたものをファイルに入れているといった意見が散見されました。また、「どうして保管しているのか」については、子どもの成長記録が目的のママが多数派のよう。なかには、子どもが結婚するときにへその緒と一緒に持たせるなんて意見も…!子どもの歯が抜けたあとの処理は、「その後生えてくる永久歯が丈夫になるように」など、願掛けのような意味合いもありますよね。どうすれば良いのか迷ったら、とりあえず保管しておくと良いかもしれませんよ。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年02月15日「食事をしたあとは、なるべく早く歯磨きをしたほうが、歯の健康のためにいい」そう考えている人は多いはず。しかし、それは間違いである可能性があります。そこで、テレビや雑誌などでも活躍中の医師・ジャーナリストである森田豊さんに話をうかがいました。食後30分以上経ってから歯磨きをする「食後すぐの歯磨きは、実は歯に深刻なダメージを与えることが判明しています」と、森田さんはいいます。「それは、アメリカの総合歯科学会(AGD)の研究です。歯の外側にはエナメル質、内側にはエナメル質より柔らかく虫歯が進行しやすい象牙質(デンティン)という層があります。AGDの研究では、象牙質のサンプルを被験者たちの口内に装着し、それぞれ異なったタイミングで歯磨きを行い、腐食度合いを観察しました。その結果、食後30分以内に歯を磨いた被験者の口内で、象牙質の腐食が確認されたのです。さらに、20分以内に磨いた被験者でも腐食具合は著しく増していました。しかし、食後30分~1時間経ってから磨いた人たちには、ほとんど腐食がみられなかったのです」(森田さん、以下同)なぜ、食後すぐに歯磨きをしてしまうと、象牙質(デンティン)の腐食しやすくなってしまうのでしょうか?「AGDの学長・ハワード・ギャンブル医師によると、“食後すぐに歯を磨くと、食べ物に含まれていた酸を歯のより深い部分へ、より早く浸透させることになる。今回の研究により、歯磨きによって歯の腐食が促進されてしまうのは、食後30分以内ということがわかった”そうです。忙しい現代人は“食後30分も待っていられない”という人がほとんどでしょう。しかし、歯の腐食を防ぐには、少なくとも食後30分経ってから歯磨きをするほうがいい、ということは覚えておいてください」特に仕事をしている人なら、朝食後にすぐ歯磨きをして出勤、昼食後に休憩時間が終わる前までに…。と、食後30分も待っていられないかもしれませんが、歯のことを考えると、食後30分待てる工夫を考えてみるほうがよさそうです。歯磨き後のすすぎは回数少なめでいい?さらに森田さんは、歯磨き後のすすぎに関しても、よくある間違いがあるといいます。「歯磨き後、たいていの人は何回も口をすすぐでしょう。しかし歯磨き後の口の“すすぎ”は1回でいいのです。その理由は『フッ素』にあります。フッ素は、ほとんどの歯磨き粉に含まれている、虫歯予防や歯を丈夫にするはたらきがある成分です。フッ素入り歯磨き粉を使うと、歯はフッ素のコーティングに包まれます。しかし、このフッ素コーティングは、短時間では歯に沈着しないため、長時間保持する必要があります。ですから、フッ素が沈着する前に何度も口をすすぐと、フッ素のコーティングがはがれてしまうのです。だから口をすすぐのは1回がいいというわけです」森田さんがすすめる口のすすぎ方は以下の通り。(1)歯磨き後、口に含んでいる歯磨き粉を吐き出す(2)水を口に含み、30秒程度ブクブクすすぐ(3)水を吐き出して終了すすぎに必要な水の量は、コップ1cm程度(10ml)だそうです。また、冷たい水だと歯にしみる人は、ぬるま湯でもいいのだとか。歯は楽しい食事をするためにも、とても大切な存在だから、日ごろから念入りにケアをする人は多いでしょう。ですが、ケア方法を間違ってしまうと、余計に歯にダメージを与えてしまいかねないので、ご注意を。(文・奈古善晴/考務店)
2018年02月11日今のアラサー世代が小学生だったとき、クラスに1人や2人は歯の矯正をしていた子がいたのではないでしょうか。そのときは、「自分には関係ない」「針金がカッコ悪い」だなんて思っていたかもしれませんが、時を経て大人になったとき「やっぱり歯並びって大事!」と実感している人も多いはず。それに歯を矯正すると美容にも良いという噂も気になりますよね。しかし実際、どれくらいの期間がかかりどれほどの費用が必要なのか。それに、歯を矯正することでどんな風に美容に影響してくるのかも気になります。そこで今回は、今気になる歯の矯正事情を徹底解説しちゃいます!最近、歯の矯正をしようとしているアラサーが増えている!?ちょっと前までは、歯の矯正は小学生などのうちにするものだったと思います。でも、最近は大人になってから歯の矯正を始めるアラサー女性も多いみたいですよ。彼女たちになぜ矯正をしようと考えたのか話を聞くと、「歯並びがキレイなほうが見た目も良い」という意見や、「歯並びが悪い=育ちが悪いと海外では捉えられるらしいから…」といった意見まで。確かに歯並びが悪いと海外では就職に不利だともいいますし、国際化が進む今だからこそ気になりだすのかもしれません。それに最近では眞鍋かをりや相武紗季など、大人になってから歯を矯正する芸能人も多く見かけます。「小顔になるから」や「姿勢が良くなって見た目もスッキリするらしいから」といった美容に関する意見もよく聞かれました。でもそれって、単なる噂に過ぎないのではないでしょうか。早速調べてみようと思います!「歯を矯正すれば小顔になる」ってホント?歯並びが悪いと噛み合わせの悪さに繋がり、エラが張ったような顔つきになってしまいます。しかし歯並びを整えることで噛み合わせが良くなるので、これまで顔を大きく見せていた、変な風についてしまった無駄な筋肉をとることができるんです。結果、小顔に見えるというわけですね。それに、歯並びを治すことで顔の歪みも改善されるので、それによる小顔効果にも期待ができます。確かに私の周りでも、歯を矯正したことによってフェイスラインがはっきりした女性は多いです。特に丸顔だとその違いが分かりやすいようですね。ちなみに噛み合わせが整うと正しく咀嚼ができるので、“きちんと噛んで”食事ができるようになります。そうすると脳の満腹中枢が刺激されやすくなるので、ダイエットにも良いそうですよ。肩こりや生理痛も治るの?そもそも肩こりは、体のバランスが悪いことで起きやすくなるものです。そのバランスを整えるために噛み合わせを良くすることも、方法の一つ。噛み合わせが良くなると肩こりだけではなく、腰痛やめまい、生理痛や生理不順なども解消へと向かうといわれています。友人Aは、長いこと生理痛に悩まされていたのですが、歯の矯正後に「生理痛が軽くなった」といいます。また歯の矯正によって姿勢が良くなり、血行不良が改善され、冷え性も軽くなったそうですよ。矯正の方法、期間や費用が知りたい!矯正が体に良さそうなことは分かったけれど、どれくらいの時間がかかってどれくらいの費用が必要なのかも気になりますよね。矯正の仕方や費用、期間はクリニックによってさまざまですが、大まかに分けると3つあります。まず1つめは表側に矯正装置をつける「ラビアル矯正」と呼ばれるものです。今のアラサーが小学生や中学生のときによく見かけた矯正がこれにあたると思います。費用は約50万円~、期間は1年半ほどです。2つめは歯の裏側に矯正装置を装着する「リンガル矯正」です。器具が見えにくいので、大人になってからの矯正ではこれを選ぶ人は多いみたいですね。ただし、お値段は少々お高め。だいたいのクリニックの場合約100万円~で、期間も2年ほどかかります。3つめはマウスピースを装着する「マウスピース矯正」です。これはその名の通り、透明なマウスピースを歯にはめて歯の位置を正していくというもの。取り外しも可能なので、マウスピース矯正に魅力を感じる人は多いようです。しかし1日20時間は装着していなければいけないですし、違和感もそれなりにあります。最初は魅力を感じていても、他の方法に変える人がほとんどなので、歯医者さんでもあまりおすすめはされていないのかもしれませんね。痛かったという声も……歯の矯正をしたリアルな感想を聞いてみた歯を矯正してみてどうだったか感想を聞いてみると、ほとんどの人が「やって良かった」と答えています。笑顔に自信が持てたり、もちろん美容の面でも嬉しい変化があったからです。でも、敢えてマイナス面を挙げてみましょう。ある女性は大人になってから歯の矯正をしたものの、器具が痛くて全く食べ物が口に入らず、しばらくスープだけで過ごしていたそうです。結果、食べられなかったおかげで痩せたそうですが、最初はきつかったみたいですね。他にも、矯正後にほうれい線が目立つようになったという人もいます。ほうれい線ができるのは、多くの場合、抜歯を伴った矯正です。もともと歯があったところに歯がなくなると口元の皮膚がたるんでしまうんですね。しかしこれは医師の技術によって回避することが可能だそうですよ。クリニック選びも大事なポイントになってきそうですね。3,000円以内で可能!?市販の器具でも歯の矯正はできる!ここまでで矯正の方法や費用について説明してきましたが、はやり費用がネックになっている人もいると思います。そんなあなたには、歯の矯正用のマウスピースであれば市販されているので、それを使ってみるという手もありますよ。Amazon口コミを見てみると、一番おすすめなのは『Grocia』のデンタルマウスピースです。「歯のズレがなくなった」や「前歯の位置が正しい位置に戻った」など効果が現れている人が多いようですね。Amazonまた『ajaflowers』のデンタルマウスピースの評判も良さそうです。最初は違和感があるものの続けると少しずつ効果が実感できるみたいですよ。しかし注意したいのは、どれも軽度のものには効果が期待できるという点です。ガッツリと矯正をしたいと考えている人には少し無理があるかもしれません。大人になってからの歯の矯正は少し前まではあまり考えられませんでしたが、今はとっても多いんです。器具が見えないような矯正もできるし、なによりお金に余裕があるので自分できちんとしたクリニックを選んで処置できる点も魅力的ですよね。歯並びが良くなると笑顔に自信がつくだけではなく、小顔になったりダイエットできたりとメリットがいっぱい。これまで気になっていたけど手が出せなかったという人は、この辺りでそろそろ大人の矯正を考えてみても良いかもしれません。参考:湘南美容クリニック、共立美容外科、モア矯正歯科
2018年02月02日毎回ちゃんと洗っているつもりでも、気づかないうちにワイシャツの襟や袖口が黄ばんでいた……なんてこと、ありませんか?なかなか洗濯機では落ちない、手強い汚れではありますが、きれいにできる方法があるのです。どうしてもワイシャツが黄ばんでしまう……ワイシャツを家庭で洗っていると、だんだん黄ばんできます。特に白いワイシャツだと、襟元や袖口などがシミになっていることもあるでしょう。毎回ちゃんと洗っているつもりでも、なぜかワイシャツは黄ばんでしまうと悩んでいる方も多いのでは?ワイシャツの黄ばみが気になる方向けに、自宅で簡単にできる黄ばみ落としを紹介します。黄ばみの原因もあわせて紹介しますので、参考にしてみてください。ワイシャツの襟や袖口、汗で黄ばんでいませんか?久しぶりにクローゼットからワイシャツを取り出したら、全体が黄ばんでいることがあります。襟元や袖口に、汚れが溜まっていることもあるでしょう。このワイシャツは1度も袖を通していないもの。襟元が黒ずんでいません。ワイシャツの黄ばみの原因は、洗濯では落としきれなかった皮脂汚れ。襟元や袖口は皮膚と繊維がこすれ合い、皮脂汚れが繊維の内部まで入り込んでいるため、通常の洗濯では落とすことができない場合があります。このワイシャツは何度も着ていたため、襟元に黄ばみができています。ワイシャツの黄ばみをとるアイテム●漂白剤でつけ置き白いワイシャツで黄ばみが目立つ場合は、時々漂白剤でつけ置きしましょう。皮脂は水には溶けにくいため、ぬるま湯でつけ置きします。●歯ブラシでこする襟元や袖口などに洗剤を付けて、歯ブラシでこすっていく方法があります。部分的に黄ばみが見られるときに便利な方法です。●煮洗い漂白剤でつけ置きしても落ちない黄ばみは、鍋を使って煮洗いしましょう。台所用布巾をきれいにするためにも使われています。実践!黄ばみ、とってみた●漂白剤でつけ置きしてみた40~50度のお湯を洗面器などに入れ、酸素系漂白剤を入れます。漂白剤をよく溶かしたら、黄ばみが気になるワイシャツを入れましょう。ワイシャツのつけ置き時間の目安は、30分~2時間くらい。汚れがだいたい落ちたら、洗濯機で洗って仕上げてください。●歯ブラシでこすってみた洗剤を襟元や袖口に直接付けます。使い古したやわらかい歯ブラシで、黄ばんでいる部分をこすりましょう。強くこすり過ぎると生地が傷む可能性があるため、優しく行ってください。●煮洗いしてみた鍋に水を張り、酸素系漂白剤:洗濯洗剤=1:2を溶かし入れます。ワイシャツを入れて弱火にかけ、30分くらい煮洗いしてください。その後は洗濯機に入れて洗いましょう。煮ることで水では落ちにくい皮脂が溶けだし、汚れ落ちがしやすくなります。ワイシャツを洗う際の注意点ワイシャツを漂白する場合は、絶対に塩素系漂白剤は使わないでください。色落ちの危険性があります。漂白剤を購入する際には、パッケージをよく見て「酸素系漂白剤」や「過炭酸ナトリウム」と書かれているものを選びましょう。色柄物は目立たないところで、色落ちしないか試してみてください。シルクのようなデリケート素材のワイシャツは、漂白や煮洗いで生地が傷む可能性があります。家庭で洗濯できないものは、クリーニング店にお任せしましょう。ワイシャツが黄ばんできてから漂白するのは面倒な方は、毎日の洗濯前に洗剤や石鹸でこすり洗いするのがおすすめ。まとめ毎日ワイシャツを洗う家庭では、洗濯を重ねるごとに黄ばみが気になっていたのでは?黄ばみは皮脂汚れが蓄積した証拠で、通常の洗濯では落とすことは難しいです。こまめに部分洗いを利用しながら、黄ばんだ場合は紹介した対策も利用してみましょう。真っ白になったワイシャツは気持ちがいいので、ぜひ試してみてください。
2017年12月30日中田彩監修のホワイトニングホームケアキット歯科医師の中田彩が監修した、歯のホワイトニングホームケアキットが、マレーシアのホワイトニングサロンと連携して、オンラインでの販売をスタート。2017年11月22日、中田彩オフィシャルブログの中で、使用方法などについて紹介されている。ホームケアキットは、シリンジに入ったホワイトニングジェル(4本)、LEDライト、マウスピースのセット。ホワイトニングジェル1本で、3回分となっている。タレントでもある中田は、白い歯をキープするために、このホームケアキットを週に1回使用。しっかり白くしたい人は、毎日使用しても良いそうだ。ホワイトニングホームケアキットの使い方クリニックやホワイトニングサロンで使用されているものよりもマイルドだという「ホワイトニングホームケアキット」は、付属のLEDライトとマウスピースをドッキングさせて使用。まずは、マウスピースに1回分のホワイトニングジェルを入れ、口の中にはめる。その後、LEDライトのスイッチを入れ30分間放置する。マウスピースを外し、口をゆすぐことによってケアが完了となる。購入方法などの詳細は、Tokyo Smiles Expressのウェブサイトを確認。(画像は中田彩 オフィシャルブログより)【参考】※中田彩 オフィシャルブログ※Tokyo Smiles Express
2017年12月05日