モーニング娘。’22の牧野真莉愛と山崎愛生(崎はたつさき)が新型コロナウイルスに感染したことが23日、ハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された。サイトでは「メンバーの牧野真莉愛と山崎愛生ですが、医療機関でPCR検査を受けたところ、新型コロナウイルスの陽性反応が確認されました」とし、「その結果を受けて、しばらくの間、活動をお休みさせていただきます」と伝えた。また「現在、山崎は特に症状はなく、牧野は微熱と喉の痛みがあり、今後の活動再開のタイミングは経過を見ながら自治体や保健所の指導のもと対応していきます。なお、上記2名との濃厚接触者はおりません」とした。最後に「ファンの皆様、関係各所の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けしますが、何卒、ご理解とご了承頂きます様、お願い申し上げます」とつづった。モー娘。は20日に石田亜佑美が新型コロナに感染し、ほかの8人メンバーが濃厚接触にあたるとして「しばらくの間、自宅待機としてお休みさせて頂きます」と伝え、「今のところ発熱や変調は確認されておりません」と報告していた。
2022年05月23日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が28日に自身のアメブロを更新。長男が40度超えの高熱を出して心配する様子をつづった。この日、豊崎アナは長男について「昨日はめちゃくちゃ熱が高かった」と切り出し、40度超えの高熱が出ていたことを体温計の写真とともに報告。冷却シートを貼った長男の写真を公開し「ずーっとぐったりしていて可哀想でした」とコメントした。続けて、長男のために「大好きな牛乳寒天を急いで作った」と述べるも「それすら食べたくないんだって」と説明。一方で「すかさずおうすけ君が大口を開けてやってきました」と次男について述べ「僕が食べる!と言わんばかりに牛乳寒天に目が釘付けです笑」と次男の様子を写真とともに明かした。また、長男について「2日間辛そうでしたがお薬を飲むのを頑張ったので今日は朝から平熱に戻りました」と安堵した様子で報告し「念のため今日も幼稚園お休み」と説明。最後に「ベランダではしゃぎ回っていたので熱がぶり返さないかヒヤヒヤでした」と述べつつ「夜まで大丈夫でした!」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月29日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が12日に自身のアメブロを更新。次男を連れて美術館を訪れるも反省した日のエピソードをつづった。この日、豊崎アナは次男について「お休みだった」と明かし「2人でお散歩に出かけました」と説明。「いっせいがいると必ず公園に行くことになる」と長男について述べ「おうすけだけならば私の行きたかったところにも行けちゃうかもと思い立ち、ずっと気になっていた美術館へ」と次男を連れて美術館に足を運んだことを報告した。続けて「平日だけど割とお客さんが入っていて」と館内の様子を明かし「子ども連れは私しかいなかったので入り口で少しひるみました」とコメント。「入館料の1800円払っちゃったしせっかくだから楽しもう!」と述べるも「最初の3点ほど鑑賞したところでおうすけがぐずりだし」と次男がぐずり始めたことを説明した。また「とにかく黙らせなければ!と慌てておうすけの口の中に持参したたまごボーロを放り込みました」と報告し「お菓子があればすぐにおとなしくなる」とコメント。しかし「スタッフの方から『館内は飲食禁止ですので…』と優しーく言われました」と注意を受けたことを明かし「これは、私が1000%悪い」「すみませんでした」と反省した様子でつづった。さらに、菓子を片付けると次男が「ギャン泣きを始めまして」と説明し「とにかく出口に向かってベビーカーを押し駆け抜ける」「結局、ほぼ絵画を見ることなく滞在時間5分で外に出ることとなりました」と報告。「出口のところの看板『再入場できません』と言う文字を見てこれほど悲しくなったことはありません」と吐露した。最後に「出口を出てすぐに涙がポロポロ溢れてしまったので夫に電話して話を聞いてもらいました」と夫へ電話をしたことを告白。「お菓子を食べさせた私が悪いしそもそも1歳の子を連れて美術館に行けると思ったことが間違いだった」と述べ「思いつきで行動するもんじゃないな。と反省しております」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月14日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が3日に自身のアメブロを更新。次男の1歳の誕生日をスマッシュケーキで祝福したことを報告した。この日、豊崎アナは「おうちゅけ君の1歳のお誕生日を家族でお祝いしました」と次男の誕生日を祝福したことを報告。「食べるの大好きなおうすけ君のために、ホットケーキで作ったスマッシュケーーーーキ」とケーキを準備したことを明かし、スマッシュケーキについて「自由に手づかみで食べさせるスタイルのお誕生日ケーキ」と説明した。続けて「お誕生日ケーキのてっぺんに飾ったイチゴを思いっきり手づかみして豪快にお口の中へ」とつづり「美味しすぎて拍手!」と次男の姿を公開。さらに「パンケーキを両手に持って交互に食べる」「真剣な眼差しで食べてましたが途中でハッと我にかえり…とびきりスマイルを見せてくれました」と写真とともに説明した。最後に「ここから先の1年にはイヤイヤ期が待ち受けていますが、家族みんなで愛のあふれる毎日を送れるよう頑張ります!」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お誕生日おめでとうございます」「かわいすぎの笑顔」「見るだけでも幸せな気分に浸れました」などのコメントが寄せられている。
2022年04月04日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が30日に自身のアメブロを更新。恥ずかしかった入園式での長男の行動を明かした。この日、豊崎アナは「先日、長男の入園式に参加してきました!」と報告し、長男との2ショットを公開。長男について「制服マジックでなんだか賢そうに見えます」とつづった。続けて、入園式での長男の様子について「めちゃくちゃ楽しそうにしていた」といい「ホッとしました」と安堵した様子でコメント。「うちの子が1番落ち着きなかったけど。笑」と明かしつつ「何とか式典中は自分の席に座っていられました!」と報告した。また、式の途中に「先生たちから魔法の言葉のプレゼントです!というプログラムがあり」「代表の方が一言(3ワード)だけ言って先生方みんなでお辞儀をして席に戻ったんです」と説明。そこで、長男が大きな声で「え?今のなにがプレゼントなの?」と言ったといい「は、恥ずかしいーーー」とコメントした。さらに、集合写真を撮影する際に、カメラマンが「2列目のみんな、気をつけが上手ね~」と言ったところ、長男が立ち上がり「みんな上手上手~!」と拍手をしていたことを明かし「あんた何様やねん」とツッコミ。さらに「いっせいだけが顔の横でダブルピースをしてしまいもう一度撮り直し…」と長男がポーズを取っていたため、再撮影になったことも明かした。最後に「これは普段から写真を求めすぎている私のせいですね」と述べ「おどけるのが当たり前になってしまったとちょっと反省。。。」とコメント。「私自身が思うところはいろいろあって」と吐露する一方で「すこしでも早く慣れて楽しんでもらえるようにできる限りのサポートをしたいと思います!」と意気込みをつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月31日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が15日に自身のアメブロを更新。長男の保育園で大失敗した出来事を明かした。この日、豊崎アナは「昨日の大失敗」と切り出し「いっせいの保育園バッグを丸ごと園に忘れて帰った」と長男のバッグを保育園に忘れてしまったことを告白。「今朝園に送った時に何食わぬ顔で中身を入れ替えた」と明かし「この件に関しては誰からも何も言われませんでした」と安堵した様子でつづった。一方で「入れ替える時に新しく持ってきたパジャマと着用済みのパジャマ、どっちがどっちか分からなくなり」と述べ「同じパジャマを2着持っている」と説明。「こっそりマスクをずらしてそれぞれクンクンと匂いを嗅いで確かめていた」とその時の状況を明かした。また、その様子を見た保育士から「お母さん、どうしました?」と声をかけられたそうで「園バッグ忘れたことよりそっちの方が恥ずかしーー」とコメント。さらに「匂いを嗅いでもどっちがどっちか分からなかった」といい「もういろいろ恥ずかしい」とつづった。最後に「おうちゅけくんは相変わらずぐっちゃぐちゃの手づかみ食べを楽しんでおりまして」と次男の様子を報告し「その手で頭や顔をこするので食事中は常に前髪がウェット」「後頭部や側頭部の髪の毛に必ずと言っていいほどご飯粒が絡まります」と写真とともに説明。「これを取るのが大変なので我が家は平日も休日も必ずお風呂よりご飯が先」と明かし、ブログを締めくくった。
2022年03月17日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が8日に自身のアメブロを更新。落ちたと思った幼児園の入園考査についてつづった。この日、豊崎アナは3歳の長男について「この4月からは、いまの保育園を卒園しまして運動や英語、知育に力を入れているA幼児園に転園します!」と報告。「体操教室とか英会話とかひらがなとか、習い事で勉強するような内容をA幼児園でやってもらえて夕方5時頃に帰ってくるようです」と説明し「お勉強やスポーツに特化しているということは、そう、入園考査がありました」と明かした。続けて「第一志望は近所の私立B幼稚園だったのです。しかしながら抽選で落ちまして」と述べ「C幼稚園は落ちるだろうと思いそもそも申し込みませんでしたが、受けていても確実に落ちていた」とコメント。「公立の幼稚園に落ちて私立の幼稚園の抽選にも外れたら、一体どうすれば良いのでしょう」と困惑した様子でつづり「少子化ってどこで起きてるんですか?としばらく思考停止しました」と告白した。また「背水の陣で見学に行ったA幼児園」について、「テンション爆上げだった」と見学時の長男の様子を明かし「試しに入園考査を受けさせることに」と説明。「面接内容はあえて夫に休日の息子の様子や教育方針を尋ねたり本人に知育おもちゃで遊ばせたり英語のカードでテスト的なことをされたり思ってたのと全然違う内容だった」と述べ「これ、落ちたな…と思っていたのですがなんと合格してまして!」と報告した。さらに「知育おもちゃに最後まで集中して取り組むことができたことや」「英語がさっぱり分かってないのにニコニコ楽しそうで積極的だったことが良かったみたいです」と合格した理由を説明。一方で「教育カリキュラムの充実した園はその分費用がかかります」と述べ「お金かかるし、やめとく?」と夫に尋ねたところ「いっせいが試験に合格してるのに、しかも本人楽しそうにしてたのに、お金が理由で諦めるのは可哀想。行かせてあげない?」と言われたことを明かした。最後に「真っ当な意見だ」とつづり「体操教室やくもんに通って英語やひらがなの勉強させたいな…とか思っていましたがそれも園でやってくれるんだから習い事代も込みと考えて!まあ、なんとかなるでしょう」と前向きにコメント。「というわけでいっせい君は4月から制服を着て、園バスに乗って幼児園に通うことになります」と改めて報告し、ブログを締めくくった。
2022年03月09日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が2月27日に自身のアメブロを更新。イライラして長男を叱ってしまい反省した日の出来事をつづった。この日、豊崎アナは長男から「雪遊びしたい!!」とリクエストされていたことを明かし「あまりに毎日言うのでついに行ってきました!!」と報告。「雪だるまを作り終えて大喜びのいっせい君」と笑顔の長男と自身との2ショットを公開し「いっせい君が作った雪だるまはにっこり笑っていてとても可愛かったです」とつづった。一方で「おうすけ君は冷たい雪の感触も慣れないスノーウェアも気に入らなかったらしくずーっとプンスカ怒っていました」と次男について報告。次男にスノーシューズを履かせようとしていた際には、長男が「おうすけのおしゃぶりを触っていてドロドロの地面に落としまして」と明かし「イライラした私は『いっせい。それ触らないで。』といっせいに冷たく言い放った」と告白した。さらに、自身の対応に対し「すぐ半泣きになるいっせい君」と長男の反応を明かし、夫からは「せっかく遊びに来てるんだからそんなに怒らないで」と言われたことを説明。「すぐに素直には受け止められず10秒ほど沈黙した私」と明かすも「おしゃぶりを渡してあげたくて触っていたのかも」と長男の行動について考え直したといい、「怒ってごめんねといっせい君に謝りました」と報告した。最後に「自分の機嫌で子どもを叱るのは絶対にしたくないと思っていた」と述べつつ「結局自分の機嫌で叱っていました」と反省した様子でコメント。「もっと視野の広い人間に!なりたいです」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月01日フリーアナウンサーの豊崎由里絵が25日に自身のアメブロを更新。2人目の出産後に想定外だったことを明かした。この日、豊崎アナは「今日はばあばに子どもたちをお願いして」と切り出し「めちゃくちゃ久しぶりにお仕事に行きました!!」と報告。「仕事後に見る子どもたちの寝顔」と並んで眠る息子達の写真を公開し「可愛すぎる天使すぎるーーー」とメロメロの様子でつづった。続けて「1年前の今頃はおうすけがお腹にいて」と次男の妊娠時を振り返り「臨月で苦しい、しんどい…と私の機嫌が悪く」と回想。「イヤイヤ期のいっせいもお腹の赤ちゃんに嫉妬したりママに抱っこしてもらえないことにイライラしたり」と長男の様子も説明した。一方で「どうなることかと思いましたがまさか1年後にこんな仲良し兄弟になるとは全く想像がつきませんでした」と次男にミルクをあげる長男の姿を公開。「産んで良かった」としみじみ述べ「2人目をいつにしよう、とか仕事もっとやりたいし、とかいろいろ悩んだけれどいまとても幸せです」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年02月26日生ひとつ!ある日、愛猫のぱおちゃんの姿を見て、生ビールを注文する時のひと言が思い浮かんだという、飼い主のぷっちょ(@puuuutttyo)さん。飲食店で見かけるような、ぱおちゃんの姿がコチラです!生ひとつ! pic.twitter.com/0CgXDgYYOa — ぷっちょ (@puuuutttyo) January 28, 2022 キャットタワーでくつろぐ、ぱおちゃんですが、そこはまるで飲食店の一角のよう。背後に、せわしなく働く従業員や、お酒を飲むスーツ姿のにぎやかな客たちが見えてくるようです…!笑いを誘うぱおちゃんの姿は反響を呼び、まるで大喜利のようなコメントが多数寄せられました。・「あと、ホッケも!」と注文してそう。・すいません、『CIAOちゅ〜る』お願いします!・焼き鳥盛り合わせもお願いするニャ。2021年7月に生まれた、ぱおちゃん。写真が撮影された時は、生後半年ほどです。しかし、ここまで生ビールの注文が似合うとは…とても子猫とは思えません!貫禄たっぷりなぱおちゃんの姿は、多くの人に笑顔を届けてくれました。ぱおちゃんのほかに、さらに2匹の猫も飼っている、ぷっちょさん。SNSには、愛猫たちのかわいらしい動画や写真が公開されているので、ぜひご覧ください。YouTube:ぷっちょnnelInstagram:chomiputi[文・構成/grape編集部]
2022年01月29日スターバックス コーヒー ジャパン (東京都品川区代表取締役最高経営責任者(CEO):水口貴文)は、2022年1月19日(水)よりスターバックスバレンタインをスタートさせます。第1弾は、ホイップクリームからカップの中まで生チョコレートを使った「トリプル 生チョコレート フラペチーノ」、「ダブル 生チョコレート モカ」の2商品を全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)で発売。さらに、第2弾として1月26日(水)からは、ホワイト生チョコレートと焼きホワイトチョコレートを使った優しい甘さと食感が楽しい「ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラペチーノ」も登場します。2022年のスターバックスバレンタインは、自分へのご褒美としても、大切な人と一緒でも、本気でチョコレートを味わってもらいたいとの想いから、本格的なチョコレート感が商品に詰め込まれています。左:トリプル 生チョコレート フラペチーノ右:ダブル 生チョコレート モカスターバックスバレンタイン第1弾で登場する2商品は、ボディーからホイップクリームまで、生チョコレートを使ったチョコレートフルなフラペチーノとホットビバレッジ。本格的な生チョコレートのなめらかな質感を存分に感じるバレンタインを楽しめます。「トリプル 生チョコレート フラペチーノ」は、本格的な生チョコレート感にこだわった一品。ホイップクリーム、ボディー、トッピングに生チョコレートを使用し、チョコレートの香りと、口どけ良くなめらかでとろけるような舌触りを楽しめるフラペチーノに仕上がっています。見た目もチョコレート色のグラデーションで仕上げられた、バレンタイン気分満載のチョコレートフルな一杯です。「ダブル 生チョコレート モカ」は、チョコレートとエスプレッソのハーモニーにこだわった、バレンタインならではの特別なカフェモカです。チョコレートフレイクを抽出したてのエスプレッソで溶かし、バリスタが1杯ずつ丁寧にスチームしたミルクが合わせられています。トッピングの生チョコレートホイップとチョコレートフレイク、生チョコレートソースの風味やとろける舌触りが楽しんでみて。ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラペチーノ第2弾は、「ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラペチーノ」が登場します。フラペチーノのボディー部分に、ホワイト生チョコレートと焼きホワイトチョコレートを使い、優しい甘さと軽やかな食感が演出されています。そしてカップ全体に模様を描くように注ぐホワイトチョコレートソースに使われている隠し味は、なんとコーヒー。優しいミルクの風味の輪郭をくっきりとさせ、美味しさがより一層際立ちます。また、レジに並ばず事前に注文決済ができる「Mobile Order & Pay (モバイルオーダー&ペイ)」の利用で3つの商品が、発売2日前から先行販売されます。「トリプル 生チョコレート フラペチーノ」、「ダブル 生チョコレート モカ」の2商品は、1月17日(月)から、「ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ」は1月24日(月)から先行販売されます。【商品概要】第1弾トリプル 生チョコレート フラペチーノ※ Tallサイズのみテイクアウト:668円店内利用:680円ダブル 生チョコレート モカ※Hotテイクアウト:Short;501円/Tall;540円/Grande;579円/Venti;618円店内利用:Short;510円/Tall;550円/Grande;590円/Venti;630円販売期間:2022年1月19日(水)~2022年2月14日(月) ※なくなり次第終了第2弾ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ※Tallサイズのみテイクアウト:668円店内利用:680円※ホワイト生チョコレートはフラペチーノのベースに使用 ※カカオ分0.5%未満販売期間:2022年1月26日(水)~2022年2月14日(月)※なくなり次第終了いずれも税込価格取り扱い店舗は全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)【先行販売概要】対象商品と期間:トリプル 生チョコレート フラペチーノ、ダブル 生チョコレート モカ1/17(月)~1/18(火)の2日間ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ1/24(月)~1/25(火)の2日間利用条件:Mobile Order & Pay (モバイルオーダー&ペイ)を利用すること詳細はWEBサイトで事前に確認してください(マイナビ子育て編集部)
2022年01月13日株式会社沖縄リゾートエンターテイメントは、イベント『epica SUNSET BBQ FES』vol.3を2021年12月30日(木)にイーアス沖縄豊崎4F屋上にある約2,500坪の日本最大級の屋上BBQ&テーマパークステムリゾートに併設する『epica beach club』にて開催いたします。★『epica SUNSET BBQ FES』vol.3★2021年12月30日(木)イベントスタート:16時~21時@沖縄『epica beach club』ステムリゾート OPEN:午前10時~★『epica SUNSET BBQ FES』vol.3★■イベント詳細料金 :1,500円/1ドリンク付き日程 :12月30日(木) 16時~21時会場 :『epica beach club』イーアス沖縄豊崎4F屋上(沖縄県豊見城市)【ダイナソー キッズ ランド & BBQパーク】沖縄 ステムリゾート内所在地:沖縄県豊見城市豊3-35※未成年入場可能■SPECIAL GUEST LIVE【t-Ace】・ねぇBarbie 2021年11月19日 release ・超ヤバい ・"PORSCHEでKISS" ・“マジ遠い” ■epica DJTASK / A-GO / 244 / COHEY / NO LIE & more.【epica beach club & BBQ PARK】イーアス沖縄豊崎4F屋上(沖縄県豊見城市) ■施設詳細施設名 :【ダイナソー キッズ ランド & BBQパーク】沖縄 ステムリゾート施設営業時間:午前10時~施設入園料 :700円~※施設使用料金ホームページを参考にして下さい■施設紹介【ダイナソー キッズ ランド & BBQパーク】とは???巨大ダイナソーパーク・巨大エア迷路・ボールプレイランド幼児用プレイランド・ピンクすべり台・ピンクカフェなどのテーマパーク施設になります!【ダイナソー キッズ ランド & BBQパーク】ステムリゾートイーアス沖縄豊崎4F屋上(沖縄県豊見城市) ★★★絶対お得なBBQ BOX席予約★★★100倍楽しく過ごせて、絶対お得な“持ち込み自由BBQ ボックス席”予約をオススメ致します!!■BBQ BOX席予約BBQ BOX席:6,600円~ (1日予約)▼10時~15時半 入園の方BBQ BOX席は、入園料込み!!食材&ドリンクの持込みの場合は:持込料+500円 / 1人(BOX席料とは別途料金になります)※再入場買い出しOKです。※BOX席予約の方は、そのままパーティー終了まで居残り可能!!▼16時以降 入園の方BBQ BOX席料+イベント料:1,500円(1ドリンク代付) / 1人食材&ドリンクの持ち込みの場合は、無料!!※再入場買い出しOKです。・BBQお肉セット(有料)もございます。(2,800円~ TELにて事前注文可能。)■『epica beach club』CMO『高田 一司』氏プロデュース【音楽・食・遊び】の同時体験をテーマに、子供から大人まで楽しめる巨大エンターテイメント空間ステムリゾート内『epica beach club』にて、一流アーティストのライブや、人気DJによるサウンドと共にBBQが楽しめるbeach fesを開催致します。子供から大人まで、リーズナブルな料金システムにて、ショッピングモールの買い物次いでなど 気軽に参加出来る地域密着型の音楽フェスを目指しております!ご家族にてお子様と参加出来るミュージック&BBQフェスを是非ご体験下さい!【epica beach club / ダイナソー キッズ ランド & BBQパーク】 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3-35 イーアス沖縄豊崎4F屋上【BBQ予約・問い合わせ】TEL:098-996-3791イベント終了後には、『沖縄No.1 CLUB epica』にて☆☆ 2021年12月30日(木) ☆☆Weekend PartyDOOR OPEN:21時~■SPECIAL GUEST LIVE【t-Ace】を開催いたします!!【CLUB epica】沖縄 〒900-0032 沖縄県那覇市松山1-5-1 ナムラプラザビル3FTEL:098-917-0729<21:00-05:00> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月17日岡田将生あの岡田将生がついにフライデーされてしまった。《岡田将生&フジ鈴木唯アナ コロナ禍で育む「巣ごもり愛」》岡田が高級外車で彼女を迎えに行ったところのツーショットや、車内での和気藹々とした様子もバッチリ。彼の家で巣ごもりデートというのがふたりの定番パターンらしい。スカウトを受けて高校生のときにデビューし、もう芸歴15年にもなる岡田だが今回が初の熱愛スキャンダルとなる。■「一緒に住まねえ?俺と」どうしょうもないほどの美形にすらっとした長身、天然っぽい言動に常にオファーの絶えることのない演技力。完璧にみえる彼にこれまで熱愛報道がひとつも出てこなかったことは、世間からも長らく不思議がられていた。巨大匿名掲示板『2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)』では長い年月をかけて、こんな噂が根強く広まっている。「岡田将生はロリコン」そんな事実無根の“決めつけ”が『2ちゃん』を中心に出回りはじめたのは2012年。『王様のブランチ』で、映画の撮影現場で共演した子役・吉田里琴(当時12才・現在の芸名は吉川愛)にプロポーズめいた発言をしていたオフショットが放送されたことに端を発している。里琴ちゃんの撮影最終日、そろりと後ろから近づいた岡田はこう口を開いた。「愛おしくてしょうがない。一緒に住まねえ?俺と。なんでもするよ」当時の映像を確認すると、たしかにそこはかとなくガチトーンが漂っているような……。もちろんこれは映画の宣伝のためにオンエアされたもので、『岡田将生プロポーズ疑惑』と題されていることも含め、情報番組的な演出の一環であろう。本当にロリコンならテレビで流すわけがない。当然、『ブランチ』のスタジオではこのVTRを巡って、イジりの集中砲火を受けたのだが、対する彼の言い訳はというと、「本当に大好きで、お父さん的感覚なんですよ。本当に可愛くてなんでもしてあげたくなるような感じで。そうするには一緒に住むしかないなと思って」そう語る様子はなぜか挙動不審に見えるし、言葉のチョイスもなんだか不思議。端的にいえば、バラエティー慣れしておらず、返しが下手なんである。『ブランチ』スタッフは当時23歳だった岡田将生の“対応力”を測り間違えてしまったのだ。■無味乾燥なWikipediaこの一件が衝撃的すぎたのだろう。その後も2017年にテレビで親友・ハライチ澤部の娘に“メルちゃん(女の子向けの着せ替え人形)のキッチンのおもちゃを買ってあげた”というエピソードを披露すれば、ネットでは「嬉しそう、やっぱりロリコン」と言われ、女優とのキスシーンの画像を貼られては「顔が嫌そう」とイジられてきた。こんなエピソードが次々に切り取られて、アーカイブされていった結果、“岡田将生ロリコン説”が補完されてきたわけだ。10年以上もロリコン呼ばわりされてきたのには、「あんなにモテそうなのに熱愛が出てこなかった」こと以外に、“キャラの薄さ”も影響していたと思う。ときたま番宣でテレビに出てくる彼をみていても、その言動はいたって無難で、雰囲気から察することができるのもどうやら“天然で純粋そう”といった人の良さそうなところばかり。ツイッターやインスタなどSNSもやらず、発信が少ない姿勢も人物像が定まらない原因だろうか。佐藤健(熱愛多数のモテ男)や松坂桃李(ガチオタク)など、同年代の俳優たちが個性あふれる人柄を世に轟かせるなか、天然で純粋なだけではどうも印象が弱かったのかもしれない。それを示しているのが岡田将生の『Wikipedia』。芸能界入りのきっかけや受賞歴などはズラズラと列挙されているのだが、あれだけ活動しているというのに性格や人柄をあらわす『人物』の項目が存在しない。ここまで全くエピソードのない無味乾燥なウィキ、人気俳優としてはきわめて珍しい。■岡田将生の結婚願望そんな岡田の素を出さない気質は、ネット民からすれば無地のキャンパスだったのだろう。あれだけ美形でキラキラしている芸能人なのに、それ相応の行動が伴わない“素材の良さ”が、ロリコン色に染められていった所以ではないか。そのようにして彼は “イジられキャラ”を獲得したのである。しかしながら、イジられるということは同時に、“愛されキャラ”であることも意味する。「天然で純粋そう」、そのこと自体が好かれるに足る理由なのかもしれない。『2ちゃん』のスレッドに書き込まれている内容からもその空気は伝わってこよう。彼の愛されるパーソナリティは、今回の熱愛報道にも色濃く反映されている。というのも、そもそも今回スクープされたのは、“彼女の家まで車で迎えにいっていた”からにほかならない。本来、自宅でのデートであれば彼女に「ウチに来て」で済みそうなものだが、こと岡田の場合は“わざわざ相手の家までお迎えにあがり自分の家まで車を走らせる”というコースを辿る。なんと、記事にはこの描写が3度も登場するのだ。本来もっと警戒すべきともいえるイケメン俳優にも関わらず、しかもこのご時世にこうも2ショットを撮られてしまうのはなんだか間が抜けているというか、愛らしいとしか言いようがない。そして証明されたのは、好きな女に簡単に「一緒に住まねえ?」などと言うような男でないこと──。2021年1月に放送された『ボクらの時代』に出演し、結婚願望について問われた岡田は「自分が地に足ついてないから……」としながらも、「子どもは好きだからねぇ〜。そういう機会があったら突然(結婚)しちゃうかもね」と照れながら答えていた。『FRIDAY』によれば“付き合って半年ほど”とあるので、ちょうど交際が始まった時期と重なる。ここにきてようやく「子どもが好き」が別の意味を持って立ちのぼってくるのである。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2021年06月11日マカロニえんぴつが、9月3日に開催された無観客生配信ライブ「マカロックONLINEワンマン~豊洲から愛を込めて~」から『春の嵐』のライブ映像を公開した。無観客生配信ライブ「マカロックONLINEワンマン~豊洲から愛を込めて~」は、LINE LIVE累計視聴数70万人以上、YouTube LIVE同時視聴者数4万人以上を記録し、Twitterでも関連する4つのワードがトレンド入りするなど、大きな話題を集めた。本ライブで披露された『春の嵐』は、メンバー4人がフロアに降り立ち、ステージ上ではなく客席にグランドピアノをセッティングした無観客ライブならではの特別編成で演奏。スケールの大きな楽曲のメロディと、ツアーファイナルを予定していた豊洲PITのフロアで演奏しているメンバーの姿が織り成すエモーショナルな仕上がりに。ファン必見のこの映像は、マカロニえんぴつのYouTubeチャンネルにて公開されている。また、今回の映像は11月4日(水)に発売されるメジャー1st E.P.『愛を知らずに魔法は使えない』の初回限定盤DVDに収録される。初回限定盤DVDにはライブで演奏されたアンコールを含め14曲が完全収録され、さらに特別LIVE映像として、グランドピアノを加えたアコースティック編成での『嘘なき』と本編のセットリストには組み込まれていなかったマカロニえんぴつの代表曲の一つ『ミスター・ブルースカイ』の2曲が追加された60分以上に渡る全16曲を収録。さらに、メンバーがライブ映像を見ながら当日を振り返るオーディオコメンタリーも収録され、ボリュームのある内容に仕上がっている。先日9月21日にメジャー1st E.P.からデジタル先行配信となった『生きるをする』も各ストアにて好評配信中だ。◆マカロニえんぴつ『春の嵐』from「マカロックONLINEワンマン~豊洲から愛を込めて~」【リリース情報】◆デジタル先行配信Single『生きるをする』9月21日発売「生きるをする」LINKFIRE: マカロニえんぴつ 「愛を知らずに魔法は使えない」特設サイト: ◆メジャー1st E.P.『愛を知らずに魔法は使えない』11月4日(水)リリース初回限定盤 CD+DVD (品番:TFCC-86727) /価格:2727円+税通常盤CD (品番:TFCC-86728)/価格:1636円+税<CD収録内容(初回限定盤/通常盤共通)>●CD収録曲『生きるをする』 / 『溶けない』 他4曲、全6曲収録●DVD収録内容(初回限定盤のみ)「マカロックONLINEワンマン〜豊洲から愛を込めて〜」LIVE映像を完全収録、更に特別LIVE映像を2曲追加収録。メンバーによる副音声付き!<DVD映像収録曲>全16曲収録01. hope02. 遠心03. トリコになれ04. girl my friend05. ワンルームデイト06. 溶けない07. ブルーベリー・ナイツ08. 恋人ごっこ09. 春の嵐10. ハートロッカー11. 愛のレンタル12. 洗濯機と君とラヂオ13. ヤングアダルトEncore14. OKKAKE※追加特別LIVE映像15.嘘なき16.ミスター・ブルースカイ
2020年09月23日■すぐにとろけるのに、忘れられない濃厚さとさっぱり感カップにぎっしり詰まった生杏仁。トッピングもなく、シンプルな見た目。杏仁豆腐というより、クリーム状の液体のようで、見た目からやわらかさが伝わってきます。これが「生」と名前が付く所以です。スプーンですくうと意外にもしっかり自立。なのに、口に入れると一気にとろける。ゆっくり味わう間もなく、とろとろの杏仁が喉へ流れ込んでいきます。一瞬のできごとですが、まろやかで上品な味わいがしっかりと口の中に広がります。原材料に使用している北海道産生クリームの風味も濃厚。それでいて後味はさっぱりとしていて「もう一口」が止まらなくなる! 正直、「ストローを刺して一気に飲めるのでは?」と思えるくらいの、とろとろ感と病みつきなミルク感。ただやわらかいだけが「生」じゃない、クリーミーさ、濃厚さ、後ひくおいしさが備わってこそホンモノの「生」である……。「生」スイーツ群雄割拠のなかに一石を投じようという、強い思いが伝わってくる一品です。・価格:195円(税込)・カロリー:124kcal
2020年08月15日DMM RESORTS(ディーエムエム・リゾーツ)が手がける水族館「DMMかりゆし水族館」が2020年5月25日(月)オープン。最新の映像表現を駆使したエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」沖縄の玄関口「那覇空港」から車で約20分の場所に位置する新複合商業施設「イーアス沖縄豊崎」(6/19オープン)内に誕生する「DMMかりゆし水族館」は、最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチのエンタテイメント水族館です。「沖縄の澄み切った海」「島々を覆う豊かな常緑の森」「亜熱帯気候が織りなす自然」を舞台に、約5,000点に及ぶ様々な海洋生物や動植物と最新の映像・音響技術を組み合わせた、全く新しいリゾート空間を提供。展示は通常の水槽を用いたものに加えて、最新の映像表現を駆使したリアルな海洋体験、自然の美しさを表現したダイナミックなビジュアルによる開放的な空間演出、沖縄地方を中心とした様々な動植物と触れ合えるインタラクティブ体験など、様々なアプローチを用いた多彩な展示の数々が設置されます。亜熱帯気候が織りなす 常緑の森「DMMかりゆし水族館」は、2階から1階へと館内を回っていきます。2階では、まず、多面大型スクリーンが来館者を出迎えます。沖縄をテーマに「水」と「生命」の物語を表現した、臨場感あふれる映像体験で、日常から非日常の世界へと一気に引き込まれます。そしてメインとなる「亜熱帯気候が織りなす常緑の森」では、カピバラやアルマジロなど、陸に住む生き物が自由気ままに生活しているエリア、色鮮やかな淡水魚が見え隠れする巨大な水草水槽、エイやサメの肌に触れることができるタッチプールなどが設けられています。沖縄の表情豊かな空模様と波打ち際の海岸を再現した空間では、打ち寄せる波の音を聞きながら小さな海水魚たちを観察することもできます。多彩な生物が息づく 澄み切った海1階では、個水槽が立ち並ぶエリアでキラキラと美しい熱帯魚を眺めたり、巨大な円柱水槽が立ち並び、浮遊するクラゲたちの幻想世界を感じられます。出口付近、最後の締めくくりに登場するのは、沖縄近海の様々な海洋生物が回遊する大水槽。数百匹のグルクマの群れや、大きなサメやエイなどを間近で見ることができます。施設情報「DMMかりゆし水族館」オープン日:2020年5月25日(月)※2020年4月21日(火)開業を予定していたが延期となった。料金:大人(18歳以上) 2,400円(税込)、中人(13歳〜17歳) 2,000円(税)、小人(4歳〜12歳) 1,500円(税込)営業時間:10:00〜21:00(入館受付は閉館の1時間前まで)※季節による変更あり。休館日:年中無休※施設点検等により臨時休業する場合あり。住所:沖縄県豊見城市豊崎3-35(イーアス沖縄豊崎内)アクセス:那覇空港から車で約20分※空港から直線距離で約5Km。交通事情により所要時間は変動する。延床面積:6,937.9㎡(2,102坪)建物規模:地上3階層構造の1・2階部分水槽数:約60基展示水量:約900t展示生物種:約190種展示生物点数:約5,000点
2020年06月14日言葉に表すことができない感覚を共有できる、現実以上に「生っぽい」感覚を届けてくれる映画がある。『愛がなんだ』、『アイネクライネナハトムジーク』、『サッドティー』など、たわいもない、どこにでもありそうなストーリーのようであり、すっぽりと心の隙間を埋めてくれる繊細な恋愛映画を手掛けてきた今泉力哉監督。最新作『mellow』は、今泉監督が『パンとバスと2度目のハツコイ』以来、脚本も執筆、日常の延長線上に見え隠れする恋模様が交錯する物語だ。街一番のオシャレな花屋「mellow」を営む夏目誠一(田中圭)は独身・彼女なしだが、好きな花に囲まれ、毎日幸せに仕事をしていた。店で販売する以外に、配達も自ら行う夏目は、ラーメン屋で切り盛りする若い女主・木帆(岡崎紗絵)や、常連客の人妻・麻里子(ともさかりえ)のもとに、笑顔とともに花をお届けする。そんなある日、麻里子から突然、恋心を打ち明けられてしまう。麻里子からの告白を皮切りに、夏目や彼の周りで、様々な恋が花開き散っていく。温かい片想いに苦しい両想い、甘やかだけでない恋愛のコミュニケーションは、映画の世界と私たちの距離をグッと近づけていく。手腕を惜しみなく発揮した今泉監督に、こだわりを聞いた。田中圭の芝居に感じた人間くささ「田中さんがキャラクターを広げてくれた」――『mellow』は「振られているのに、なぜか温かい」とでも言いますか、とても新しい恋愛映画でした。何に気をつけて脚本を書き進めたんですか?今泉監督:僕には、世の中の「これがいい」、「これが成功」みたいなことを、疑いたかったりする意識があるんです。劇中、中学生の女の子同士の恋愛もあったり、不登校の小学生の女の子がいたり、結婚しているけど告白する人がいたりして、世の中的には「よくない」とされていることが出ています。この作品では、そういう人たちをとがめるわけではなく、当たり前に受け入れて生活する。「ダメ」と言われていることを「ダメって言わない」みたいなことは、書いているときに意識していた部分ではありました。主人公が何かに悩み、解決して成長するのが一番王道で、話としてカタルシスもあるし、観やすい映画だと思うんです。だけど、俺はそれにはどんどん興味がなくなっていて。主人公の夏目は大きな悩みもないし、いまの人生に別に満足しているから「そんな主人公、大丈夫か!?」みたいな感じじゃないですか。物語で言うと、岡崎さんが演じた木帆のほうが、物語の主人公として置くキャラクターですよね。――ひとりのキャラクターに担わせないこと、登場人物の散りばめ方のバランスは、意識されているところでしたか?今泉監督:まさに。群像劇をたくさんやっている理由のひとつが、主人公が真ん中にいて、周りの人が主人公のために存在するのではなく、その人、その人の人生をなるべくちゃんと描きたいから、というのもあるんです。「主人公のために人を置かない」ことは意識していて。僕、エキストラとかが苦手で。いっぱい居てもらったほうが画になることもあるけど、「その人の人生もあるのにな…」って思っちゃうから。――田中さんが夏目を演じることで、より魅力を増したようなところはありましたか?今泉監督:はい。オリジナルで書いたのもあって、田中さんが広げてくれたところがありました。具体のシーンで言うと、麻里子(ともさかさん)とかと揉めた後に、車で夏目が姪の前でタバコを吸うシーンがありますよね。たぶん、俺が芝居の温度をコントロールしたら、もうちょっと子どもに罪悪感を持って、「かっこ悪いところ見せてごめんね」と優しくしたと思うんです。けど、田中さんは意外とイライラしている感じでやっていたし、タバコを吸っても簡単に落ち着かず、まだイライラしている感じを出していた。「そうかぁ、まだイライラするんだ」と、そっちのほうが人間っぽいと思ったので、そのままやってもらいました。――まさにキャラクターが広がった瞬間ですね。今泉監督:やっぱり広がっていくから面白いんですよね。映画は、スタッフもキャストもいろいろな人のアイデアや、偶然起きることとかハプニングも含めて取り込んでいったほうが面白くなると思っているので、ああいう何かが生まれた瞬間に立ち会えると嬉しいです。芝居を見て初めてわかることは、たくさんありますね。「してほしい芝居」はないけど、「してほしくない芝居」はめちゃくちゃある――本作も含め、今泉監督の作品に出演する俳優にはキャスティングの妙みたいなものを感じます。なぜぴったりの人を見初められるんでしょうか?もしくはそう寄せている?今泉監督:キャスティングは、いや~…、基本的に役者さんがやりにくいとか、役者さんに違和感があるのは潰したいんです。「やりにくくないですか?」とか「どうですか?」って現場でよく聞きます。ちょっとやりにくそうっていうのを感じたら、芝居を変えて、「やりたくないこと、やらなくていいですよ」と言いますし、なるべく全員が無理しないほうがいいと思っているので、そうやって役とその役者さんを馴染ませたりします。…話していて思ったんですけど、「してほしい芝居」はないんですけど、「してほしくない芝居」は、めちゃくちゃ具体であるんですよ。例えば、「安易に触らない」とか。例えば、ちょっと揉めるシーンも、胸ぐらをつかんだりもできると思うけど、顔を近づけるだけのほうが緊張感が出るとか。触ると簡単になっちゃうし、どんどんウソになるので。そういう自分ルールがいろいろありますね。――「してほしくない芝居」をされた経験はあります?今泉監督:まあありますけど(笑)、でも基本的には、まずそういう芝居をする人をキャスティングしないですね(笑)。あんまり言うとあれですけど、第一線で活躍している人たちでも、自分の作品に合う・合わないはめっちゃあると思う。昔、ある役者さんがすごく出たがってくれたんですけど、「でも、自分はたぶん今泉さんの作品には合わないですもんね」と言われたときに、「めちゃくちゃ俺の作品をわかってくれてる!」と思って。理解はあるけど相容れないという…すごい切なくなったことがありました(苦笑)。――「謎片想い」ですね(笑)。今泉監督:そうそう。もっと言えば、俺は、「自分が、自分が」になっちゃう人が一番苦手で。役者、監督、スタッフの全員が作品のためを思って動いてりゃいいと思うんですけど、「自分が」となった瞬間に、いろいろ壊れるというか。だから、今回田中さんとご一緒して一番思ったのは、本当に「かっこよく映ろう」とか「こうしよう」という意識がまったくなく、普通に自然にいてくれたんです。田中さんが真ん中にいることで、みんなも芝居しやすかったんだろうなって思いましたね。最終的に出来上がったものがベストな形、幸せな形で世に出ることが大事――今泉監督の作風は「リアル」「生っぽさ」がキーワードであり、時折激しくドキリとさせられます。そのあたりは得意とするところでしょうか?今泉監督:日常劇なので、台詞を書くときにも、普段言わない言葉はあまり書かないとかは意識しています。映画はフィクションだから、かっこいい台詞とか、いい言葉を書いてもいいんですけど、そうするとどんどん作り物になっていくから。あと、逆に決め台詞っぽい言葉は、なるべくかっこいい画で撮らないように意識してます。決め台詞って、ほかの台詞よりも「決め」なだけで1個乗るんです。それを「寄り」で撮るとふたつ乗っちゃう。オンオンだと、押しつけになっちゃうと思うから。観終わったときに、やっぱり「本当に隣にいそう」とか「近くに住んでそう」みたいになったほうが、自分たちの話になる気がしています。――今後、さらにバジェットの大きな作品のオファーを受ける可能性も高そうです。今泉監督ならではの切り口で、新しい世界に挑戦されるような未来もあり得ますか?今泉監督:ありがたいことに、いろいろ仕事もいただいています。でも、例えば、「お願いしたい!」と言っていただけて、めちゃくちゃ面白い原作があったとしても、俺より面白くできる人がいると思ったら、やらないと思いますね。それは別に俺が「作品を選びたい」とかじゃなくて、最終的に出来上がったものがベストな形、幸せな形で世に出ることが大事だと思っているからです。でも、やっぱりまだ描かれていない日常の恋愛の感情について描き続けたいですね。もし、「ドラマにならないようなことが、ドラマにできる」みたいなことが自分の強みなんだとしたら、それはやり続けていきたいな、と思っています。(text/photo:赤山恭子)■関連作品:mellow 2020年1月17日より新宿バルト9、イオンシネマ シアタス調布ほか全国にて公開©2020「mellow」製作委員会
2020年01月14日漫画を原作に描く1月期ドラマ「恋はつづくよどこまでも」より、新たに昴生(ミキ)、吉川愛、堀田真由、平岩紙の出演が明らかになった。ある人を追って看護師となった主人公の“勇者”佐倉七瀬役を上白石萌音、“魔王”と呼ばれる七瀬の憧れのドクター・天堂浬役を佐藤健が演じるほか、渡邊圭祐、香里奈、山本耕史らも出演することが決定している本作。そんな中今回明らかになった4名が演じるのは、七瀬が勤める日浦総合病院でナースとして働く人々。人気お笑い兄弟コンビ「ミキ」の昴生さんが演じるのは、七瀬たちの先輩ナースマンで、循環器内科のナースステーションのムードメーカー・沼津幸人。頼りになる兄貴分だが、結婚間近とあって恋愛マスター気取りでアドバイスする傾向があり、皆に少々面倒がられてしまうという。今作が連続ドラマ初出演となる昴生さんは「最初オファーが来た時にどこのバンドのドラマーかなぁと思っていたのですが、まさかまさかのドラマ出演で驚きました」と冗談を言いつつ、「ドラマ出演うれしすぎます!ドラマが大好きで、好きなドラマはDVDを買うほどなので、ドラマに出演できるのは喜びです」と喜んでいる。また、七瀬の同期ナース・酒井結華と菅野海砂役には子役から活躍する吉川さんと『ブラック校則』の堀田さん。結華は大学の看護学科を卒業した優秀な新人ナースで、同期で同じ循環器内科ナースの七瀬とは切磋琢磨する一方でライバル視するところも。また海砂は小児科の新人ナースで、七瀬と同級生だが達観しているところがあり、何かと七瀬に頼られている、七瀬にとって人生の先輩のような存在。今回初のナース役に挑戦する2人は、「私にできるかどうか不安でしたが、台本を読んだ時とても面白くて、不安より楽しみの方が大きくなりました。ですが、お会いするのが初めての方ばかりなので緊張もしています。初めてナース役をやらせていただくので、わからないことだらけですが、勉強して、できる新人ナースに見えるようにがんばりたいと思います」(吉川さん)。「医療ドラマではありますが、ラブコメ要素盛り沢山なので、みなさんに楽しんで観ていただけると思います。無謀ながらもまっすぐに天堂先生を想いつづける七瀬ちゃん。恋に仕事に奮闘する彼女が一体どうなるのか、そしてナースとしてどう成長していくのか目が離せません。同期として彼女を支える存在でいられるよう頑張ります。楽しみにしていてください!」(堀田さん)とそれぞれ意気込みを語っている。そして、循環器内科の主任ナース・根岸茉莉子役には平岩さんが決定。仕事にストイックな天堂が心を許し、認めている数少ないベテランナースという役柄だ。「久しぶりに直球のラブコメディ、これぞテレビドラマだなあとワクワクしました」と脚本を読んだ感想を明かした平岩さんは、「私自身は、この二人の恋を応援する、あたたかな存在になれたらと思います」と話している。「恋はつづくよどこまでも」は2020年1月、毎週火曜日22時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2019年12月11日恋人どうしで行うディープキスはシチュエーションを工夫することでさらに愛を深める効果があります。ディープキスに最適なタイミングを学びましょう。けんかをした直後にあえてするのが効果的!?愛を確かめ合うために行うディープキスと不仲な時に行うけんかは最もかけ離れた行為に思えますが、あえてけんかの直後にディープキスを行うことで強いインパクトを与えることができます。キスをすることで険悪な雰囲気から、愛を確かめ合う雰囲気に変えることができます。ディープキスをした後、「さっきはごめんね」と一言謝りを入れると可愛いでしょう。体を触れ合った後は余韻を楽しむように長くキスをするセックス、あるいはペッティングのように長い時間、肌を重ね合わせた後こそディープキスには最高のシチュエーションです。体の火照りが冷めないうちに唇を強く重ね合い、舌を絡ませるほどのキスをすることで深く愛していることをアピールすることができます。ポイントとしては力を多少抜きつつ、時間を長く取ることです。最初は唇を軽く触れ合う程度に留め、徐々に舌を絡ませたり相手の唾液を飲むなど本格的な行為にうつるのが良い方法です。落ち込んでいる相手を慰めるのに効果的職場の上司に怒られたり家族との間にトラブルが起きたなどの理由で落ち込んでいる相手にもディープキスは効果的です。この場合、最初から勢いを強めてディープキスをするのが良い方法になります。キスによって気合を入れてくれたと解釈してくれるので、まずは感謝の気持ちを抱き、次第にその気持ちが愛に変わります。女性からのディープキスは度胸が必要舌を絡めるディープキスは、女性にとっては恥ずかしいとためらってしまうかもしれません。しかし、女性からの積極的なキスは嬉しいというのが男性の本音です。いつも男性からのキスを待っているという人は、たまには勇気を出して自分から深いキスを仕掛けてみてはいかがでしょうか。
2019年09月08日“日本一かわいい女子高生”として知られる女優の福田愛依(18)が5日、「K-1甲子園2019」初代応援サポーター・PR大使に就任し、都内で開かれた記者発表会に出席した。「K-1甲子園」は、全国の高校生の立ち技格闘技ナンバーワンを決める大会。今年は東日本と西日本でそれぞれ予選を行い、決勝戦は8月4日に東京・GENスポーツパレスで、「ガスワン・プレゼンツ K-1甲子園2019 ~高校生日本一決定トーナメント~」として開催される。“日本一かわいい女子高生”を決めるコンテスト「女子高生ミスコン2017-2018」でグランプリを獲得した福田。「今回このような機会をいただき、本当にうれしく思います!」と元気にあいさつし、「同世代の方々の熱い戦いを、サポーターとして精一杯応援できるようにしっかり楽しんで頑張ります!」「K-1を観る機会は少なかったのですが、今回のサポーターを通してK-1の面白さを知られたらいいなと思っています」と意気込みを伝えた。会見後のフォトセッションでは、ミニスカ姿に人生初というグローブで決めポーズ。「つけ心地はすごく良くて、サイズが大きくて。つけた瞬間に拳を合わせました」と初グローブの感想と共に「殴りたくなりました(笑)」と冗談を交えて笑いを誘い、記者から「殴りたい相手はいらっしゃいますか?」の質問には「いません!」と即答して盛り上げていた。会見には福田のほか、西日本PR大使の近藤魁成選手、東日本PR大使の西京佑馬選手、K-1実行委員会の中村拓己プロデューサーが出席した。
2019年06月05日沖縄県のビーチリゾート「美ら SUN ビーチ」前に、沖縄初の水族館とショッピングモールを複合した大型施設「イーアス(iias)沖縄豊崎」が、2020年6月19日(金)にオープンする。日本最南端の大型複合商業施設「イーアス沖縄豊崎」沖縄那覇空港から車で約20分、沖縄南部に位置するビーチリゾート「豊崎タウン」の中心部に開業する「イーアス沖縄豊崎」は、日本最南端の大型複合商業施設。総延床面積135,000平方メートルにも及ぶ広大な敷地内に地上4階建てで建設され、エンタテインメント施設から食料品まで幅広いジャンルの店舗が出店する。「DMMかりゆし水族館」など約130のテナントが入居出店テナントは、最新の映像表現と空間演出を駆使した沖縄県初のショッピングセンター併設水族館「DMMかりゆし水族館」、2022年開業予定の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズOKINAWA」、沖縄初上陸となる生活雑貨専門店「ロフト」、グローサラント型ショップ「AEON STYLE」など。そのほか、マルシェとレストランを組み合わせたフードホール、大型家電量販店「コジマ×ビックカメラ」、H&M(エイチ&エム)やユニクロ(UNIQLO)などのファッション、大型スポーツ専門店「スーパースポーツゼビオ」など、地元の人々から観光客まで、多くの人々のニーズに応える計126店舗が入居する。周辺アクセスの向上も同時に立地場所のアクセスも良好。「那覇空港」から車で約6km、那覇空港の最寄りのインターチェンジである那覇空港自動車道「豊見城・名嘉地(なかち)インターチェンジ」から約3kmの場所に建設される。周辺には、沖縄県最大級の人工ビーチ「美らSUNビーチ」があり、隣接地には大型リゾートホテルや観光型レストラン等の建設も予定されている。なお、同施設が位置する「豊崎タウン」は、 “住み、働き、そして遊び集う街”をコンセプトに街づくりが進められているエリア。「豊崎タウン」の中心部を通る「国道331号線(豊見城道路)」の拡幅ほか、現在那覇空港まで延伸する「那覇空港インターチェンジ」の計画も進んでいる。2020年春には「那覇空港第2滑走路」も運用開始予定となっている。施設情報「イーアス沖縄豊崎」オープン日:2020年6月19日(金)※2020年4月23日(木)を予定していたが延期となった。住所:沖縄県豊見城市豊崎3番35営業時間:・物販施設 10:00~21:00(スーパーは9:00~23:00を予定)・飲食施設 11:00~23:00、水族館 10:00~21:00総店舗数:126店舗交通:「那覇空港」まで約6km(車で約20分)敷地面積:71,499㎡(21,628坪)延床面積:約135,000㎡(約40,800坪) ※駐車場含む店舗面積:約47,600㎡(約14,400坪)駐車台数:約3,100台【出店店舗一覧】■ファッション・雑貨グリーンルーム ギャラリー、AO SHOP、フェニックス/カッパ、LOVALOT、ユニクロ、H&M、VOSTOK plus、アパルトメント オキナワ シーサイド、ネイビー、クラフト スタンダード ブティック、マジュン オキナワ、カルツェドニア/intimissimi、T-SHIRT-YA.COM、ポップアップ沖縄、ジーユー、SHOO・LA・RUE、西松屋チェーン、Hush Puppies、ウミイロ、メガネスーパー、NAO-ART、VANS、フィッパー、オークリーストア、レイバンストア、h°m′s″archive、オンデーズ、カヒコ、ルネッテリア、ニューエラ、キーン、スケッチャーズ、Jewelry SAKAJI、ガラス工房 長七屋、テシゴト、水着SHOP ガールズテラス、ABC-MART/ABC-MART SPORTS、帽子屋Flava、タイム ステーション ネオ、チャイハネ、ジンズ、GRAN SAC’S■ライフスタイルスーパースポーツゼビオ、PGA TOUR SUPERSTORE、ダイソー、ザ ビーチ ポップ、エフ プレミアム プラザ、コジマ×ビックカメラ、ザ オキナワ ショップ、i GATE IKEUCHI EXIT、SuiSavon -首里石鹸-、BK home、r m c、ヨギボー ストア、ロフト、ドクターエア、ABstore、THREEPPY、サンキューマート、PINE POCHE、MOIAUSSIBE Gallery■スーパー&ドラッグサツドラ/サッポロスーヴェニールショップ、イオンスタイル豊崎■グルメ&フードA&W、CHURA ICHIGO イチゴバナレ、ジャック イン ザ ドーナツ、カフェ・ド・クリエ、丸亀製麺、エッグスンシングス、ゴンチャ、サムズ、The Fisherman’s Daughter、串家物語、さち福やCAFÉ、スターバックス コーヒー、かつ満、うにとぼんた、玉 GYOKU、OK SEAFOOD、牛串 丸十精肉店、果汁工房果琳、ナナズ グリーンティー 1F/3F、鮨 びたろう、OK STEAK×HANBURG、沖縄そばと沖縄ちゃんぽんのお店 やっぱりちゃん、博多屋台ラーメン 一幸舎、親父のまぐろ、天麩羅 えびのや、KOI Thé、やんばるジェラート、ぬちまーす、もぐもぐキッチン、ルークス ロブスター、クレイジー スパイス、氾濫バーガー チムフガス、キーズ カフェ、hug 3do、タコライスcafé きじむなぁ、T&M COFFEE、黒糖カヌレ ほうき星、R i m o、レモネード バイ レモニカ、珀屋■アミューズメントDMM かりゆし水族館、スカイファイトツアーズ、namco、STEM RESORT-創造的遊場-■サービス・その他宝くじチャンスセンター、保険クリニック、イオン銀行、琉球銀行、中央ツーリスト、JAPANESE CAPSULE TOY GACHA OKINAWA、ラフィネ、C smart/カメラのキタムラ、とよさき眼科、Coo&RIKU、ソフトバンク・ワイモバイル、au ショップ、glo ストア、アイシティ、保険見直し本舗、Daiwa PREMIST Lounge、HEADLIGHT
2019年02月16日生田斗真(34)が2月8日、「あさイチ」(NHK総合)に生出演。SMAP愛を語り、大きな反響を呼んでいる。ジャニーズ事務所に入った経緯を訊ねられた生田は、木村拓哉(46)の大ファンだった母が「息子を入れれば会えるのでは?」と考えて応募したと明かした。さらに視聴者からの「憧れの先輩は?」という質問に「やっぱりぼくは子供のころからSMAPを見てきたので」と返答。そして、こう語った。「5人そろった姿を目の前にすると、いつも震えるぐらいの思いをしました」生田の発言に、同番組のパーソナリティを務める博多大吉(47)も同調。「何なんですかね。グループの方って、1人ずつバラエティーで会うと普通だけど、5人そろうと身動きが取れなくなる」と語っていた。ネットでは生田のSMAP愛に感激する声が上がっている。《斗真くんの中でSMAPは今も憧れの先輩、大好きなスターとして存在しているのですね。朝から嬉しくて涙が出ました》《SMAPが大スターだった事は、誰もが認める事実》《SMAPのことたくさん話してくれてありがとう》「SMAPの解散が発表された当時、生田さんは『後輩ではあるけれど、それ以前にSMAPファンなので寂しい』『SMAPの皆さんがいないと、僕はこの仕事をしていないし、ここにはいない』とコメントしていました。今回の『あさイチ』でのトークは、生田さんにとってSMAPがどれほど大きな存在だったのか、改めてわかるものとなりました。それがファンの共感を呼んでいるのでしょう」(芸能記者)
2019年02月08日10月19日公開の映画『ここは退屈迎えに来て』の公開直前イベントが17日、都内で行われ、橋本愛、成田凌、渡辺大知、廣木隆一監督、主題歌とサントラを担当したフジファブリックが出席した。「R‐18文学賞」の読者賞を受賞した山内マリコの処女小説を、廣木隆一監督が映像化した本作。2004年の高校時代から2013年まで、みんなの憧れの的だった椎名くん(成田凌)を中心にしたキャラクターを交差させながら誰もが共感できる痛くて切ない青春群像劇を描く。劇中で、マスコミ業界に憧れて上京するも10年後に地元に戻った27歳のフリーライター「私」を演じた橋本は「彼女は27歳で私自身は撮影当時は21歳。6年間の未知は想像で補うしかなく、苦しかった部分でもありました」と実際よりも6歳上だった役柄に苦戦したようだが、「その分、高校時代は解放的ですごく気持ちが良くて、自分の知っている感覚を演じられるのは楽しいなと思いながらやっていました。ちゃんと若返られるか心配でしたけどね(笑)」と無邪気に振り返った。橋本が演じる「私」をはじめ、高校時代に男女問わず皆の中心にいた椎名くんを成田凌が演じている。「椎名くんとして僕がやったことは特になく、みんなにやってもらった感じです」と自然体だったことを強調。すると成田とのシーンが多かった渡辺が「こんなこと言ってますけど、打ち上げの時に『俺の10年後を見て!』と言ってました。自信満々だったと思いますよ。キラキラした顔だったので、この人本気なんだと思いましたね」と好意的に暴露すると、成田は「高校生をやった次の日に10年後の27歳の椎名くんをやりました。どうしようかなと思いましたが、あの姿には自信があったみたいです(笑)」と照れ笑いを浮かべた。イベント後半には本作の主題歌「Water Lily Flower」をはじめ、サントラを担当したフジファブリックが登壇し、主題歌をアコースティックバージョンで披露。それを目の前で聴いた橋本は「泣かない方が難しいですね。今完全に1人でライブに来た感覚になって危ない危ない」と目頭が熱くなったようで「この音楽を映画を見た後に聴くと、本当にビックリするぐらいこの音楽に包まれて何かを肯定されたような気持ちになります。映画を見てまた聴ける皆さんが羨ましいです」と称賛していた。映画『ここは退屈迎えに来て』は、10月19日より全国公開。
2018年10月18日福士蒼汰が主演を務める、7月スタートの日本テレビ系新日曜ドラマ「愛してたって、秘密はある。」。このほど、物語のカギを握る謎の女子高生役で吉川愛が出演することが分かった。「秘密」を抱えた主人公を翻弄する、神出鬼没で謎の多い存在を演じるという。父親(堀部圭亮)を殺害した過去を持ち、誰とも深く関わらず慎ましく生きてきた主人公・奥森黎(福士さん)。黎は弁護士という夢に向かい努力している途中、法科大学院で出会った立花爽(川口春奈)と恋に落ち、結婚を決意するも、黎の抱える「秘密」を知る何者かから、不気味なメッセージが届き始めて…。究極のラブミステリーとなる本作。秋元康が企画原案を務め、演出は『チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』や『兄に愛されすぎて困ってます』で監督を務めた河合勇人が手掛ける。キャストは福士さんをはじめ、ヒロインには川口さん、主人公の「秘密」を共有する唯一の存在である母親役を鈴木保奈美が演じるほか、彼らを取り巻く個性的な登場人物たちには、遠藤憲一、小出恵介、鈴木浩介ら豪華演技派キャスト陣が集結し、様々な思惑を抱いた登場人物を演じていく。このほど、新しくキャスティングされた吉川さんは、物語のカギを握る、可愛らしくもズルい女子高生・浦西果凛を演じることが決定。果凛は、以前、黎(福士さん)に家庭教師をしてもらったことをきっかけに黎に片思いしており、黎の結婚話を聞き、婚約者の爽(川口さん)に敵対心を持つ、神出鬼没な人物設定となっている。このほど、吉川さんのコメントも到着!「台本を読みましたがどんどん次が気になる展開でとても面白かったので、早く撮影したいなと思いました。ぜひ、私の演じるミステリアスな女子高生役も楽しんいただきたいです」と、自身と同じ17歳の高校生を演じることに意欲を見せている。愛する人の秘密はどこまで許せるか?黎と爽の絆はもちろん、家族の愛、密かな恋心、隠せない嫉妬、執着心、プライド…あらゆる思いが交錯したミステリーが本作で紡がれていく。「愛してたって、秘密はある。」は7月期毎週日曜日、日本テレビ系にて放送予定。(text:cinemacafe.net)
2017年06月06日満島ひかりが『夏の終り』以来、4年ぶりに単独主演を務める『海辺の生と死』。作家・島尾敏雄の私小説「死の棘」のモデルにもなった若き日の妻・ミホとの愛を、満島さんと永山絢斗の共演で描く本作から、待望の予告編が解禁となった。傑作「死の棘」を世に放った小説家・島尾敏雄と、その妻、島尾ミホ。時は、太平洋戦争末期、2人が出会ったのは自然と神と人とが共存し、圧倒的な生命力をたたえる奄美群島・加計呂麻島。男はじりじりと特攻艇の出撃命令を待ち、女はただどこまでも一緒にいたいと願った。たとえ、それが死を意味するとしても――。後年、互いに小説家である2人がそれぞれ執筆した鮮烈な出会いと恋の物語を原作に、実際に加計呂麻島でのオールロケを敢行し、完全映画化を果たした本作。ミホをモデルにしたヒロイン・大平トエを演じるのは、映画『愚行録』やドラマ「カルテット」での好演も記憶に新しい満島さん。また、敏雄をモデルにしたトエの恋人の朔(さく)中尉を演じるのは、先のNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」でヒロインの夫役を演じた永山さん。今回の予告編では、この2人の出会いとともに、戦時下ではありながらもお互いに惹かれあう恋の切なさ、特攻命令による“別れ”の予感を感じさせている。奄美の深い緑の森で初めて言葉を交わす2人、愛を伝えあう波音が激しく響く浜辺など、思わず引き込まれる映像に加え、豊かな音で抑揚を聞かせる満島さんの奄美言葉は、懐かしさや温かさにあふれた不思議な感覚をもたらしている。さらに注目すべきは、映画本編でも特に印象的な満島さんが歌う奄美島唄。島の娘であるトエと、本州(内地)からやってきた若い将校・朔との恋は、奄美に古くから伝わる、“内地の男との恋は必ず女に涙をもたらす”という悲しい島唄の世界そのもの。2人を待ち受けるはかなくも美しい運命を、満島さん演じるトエが歌う島唄が切なく彩っている。戦争という非常時のもと、どうしようもなく惹かれあう2人の恋の始まりの日々を綴じ込めた本作。奄美の海辺で想いを寄せ合う2人の恋を、ここから確かめてみて。『海辺の生と死』は7月29日(土)よりテアトル新宿ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:海辺の生と死 2017年7月、テアトル新宿ほか全国にて公開(C) 2017島尾ミホ/島尾敏雄/株式会社ユマニテ
2017年05月09日モデルでタレントのダレノガレ明美が、AbemaTVで21日(20:00~)から配信されるオリジナルの生ドラマ『もうちょい、奪い愛 with 生ドラマ』に主演することが12日、明らかになった。これは、前日20日にテレビ朝日系でスタートする倉科カナ主演ドラマ『奪い愛、冬』(毎週金曜23:15~)のスピンオフ版。本編で、三浦翔平演じる康太の幼なじみで、元カノの尾上礼香役として出演するダレノガレと、尾上家に仕えるメイド役の小野寺ずるが出演し、礼香の寝室から康太に対する思いや、光に対する嫉妬など、本編では明かされていない心情を暴露していく内容となる。ダレノガレは、長セリフにも挑戦するという。AbemaTVではさらに、三浦がドラマの見所をなどを本編放送前に解説する『もうすぐ、奪い愛』の配信も決定。撮影時の思い出や、驚きエピソードなど、毎週違った内容を予定している。『奪い愛、冬』は、倉科演じるデザイン会社社員・池内光が、三浦演じる婚約者・康太がいるにもかかわらず、かつて死ぬほど愛した元カレ・信(大谷亮平)と出会い、心が奪われていくというストーリー。この信にも水野美紀演じる妻がいるという、ドロドロしながらキュンキュンするドラマとなる。
2017年01月12日台湾で2015年興行収入No.1を記録した、現在公開中の映画『私の少女時代-OUR TIMES-』。この度、本作の日本語吹き替え版の公開が決定し、豊崎愛生、杉田智和、水樹奈々、浪川大輔ら豪華声優陣が集結していることが分かった。仕事も恋愛も空回りのOLリン・チェンシン。ある日、ラジオから聞こえてきたのはかつてのアイドル、アンディ・ラウの歌だった。あの頃、片想いをしていたイケメン優等生オウヤン、恋のライバルを蹴落とす味方をしてくれたワイルドな不良生徒タイユィ。90年代、何もかも輝いていた高校時代が一気に蘇る。忘れかけていた純粋な恋と友情を思い出したチェンシンを待っていたものとは――?アンディ・ラウがエグゼクティブ・プロデューサーとして参加し、特別出演。また、本作をきっかけに大ブレイクした注目女優ビビアン・ソンと、次世代イケメン俳優ダレン・ワンに加え、人気グループ「F4」のジェリー・イェンも特別出演を果たしている。今回本作の日本語吹き替えを担当するのは、多岐にわたる活躍を見せる大人気声優たち。ビビアン演じるリン・チェンシン役には、「けいおん!」(平沢唯役)の豊崎さん、ダレン演じるシュウ・タイユィ役に「銀魂」(坂田銀時役)、「涼宮ハルヒの憂鬱」(キョン役)の杉田さん、デヴィ・チェン演じるタオ・ミン役には、声優だけでなく歌手としても大活躍の水樹さん、そしてディノ・リー演じるオウヤン・フェイワン役に、「ルパン三世」シリーズ(石川五右ェ門役)「DAYS」などアニメ作品はもちろん、ジャスティン・ティンバーレイクやレオナルド・ディカプリオなどの洋画吹き替えも多く担当する浪川さんが決定。豊崎さんは「青春時代の淡い思い出を辿りながら、大切な恋物語が綴られていく、素敵なお話」と作品について語り、「笑ったり、泣いたり、怒ったり、悩んだり、くるくると表情が変わる、魅力たっぷりの真心(チェンシン)ちゃん。少女漫画のような心地よいテンポの脚本と、真心役のビビアンさんのキュートなお芝居に声をあてていくのはとっても楽しかったです」とコメント。また、吹き替え版が先行上映された「仙台国際ココロヲ・動かす・映画祭」では、これまで台湾映画を観たことがなかったという若者たちも「すごく入り込めて感動した!」と号泣。熱い声があがっていたほどだ。まだ本作を観ていない、もしくはもう一度観たいという方は、ぜひ実力派声優陣が贈る日本語吹き替え版も観てみて。『私の少女時代-OUR TIMES-』は全国にて公開中。※吹き替え版は12月3日(土)より新宿武蔵野館ほかにて公開。(cinemacafe.net)
2016年12月02日元モーニング娘。でタレントの高橋愛が、21日に生放送されたインターネットテレビ局・AbemaTVのバラエティ番組『若槻千夏と生で行ってみた』(毎週水曜20:00~22:00)に出演。離婚の危機は「一生ない! 永遠にない!」と断言し、「子供はいつできてもいい」と話した。『若槻千夏と生で行ってみた』は、タレントの若槻千夏が、毎週ゲストと一緒に街を歩きながら出会った人々にぶっちゃけ話を聞き出していく番組。今回は、高橋のほか、お笑い芸人の永野が出演した。途中、高橋の夫であるお笑い芸人・あべこうじの話題になると、永野が「離婚の危機とか1回もない?」と質問。すると高橋は、「1回もない。一生ない! 永遠にない! 生きている限りない!」と力強く言い切り、毎日のように「ねぇねぇねぇねぇねぇ、好き! ねぇねぇねぇねぇねぇ、好き!」とあべに言っていると明かした。そして、永野が「じゃあ、お子さんとか欲しいでしょ?」と聞くと、高橋は「欲しいですよ~」と答え、いつでも子供ができて良いと話した。若槻が「とりあえず皆に子供ができたら、遊ばせません?」と提案すると、高橋も永野も「いいね~、夢が広がる」と大賛成。永野は「娘ができたら名前に"千夏"ってつけていい? 男だったら"若槻"にする」と話し、笑いを誘った。
2016年09月23日元モーニング娘。でタレントの高橋愛が、21日に生放送されたインターネットテレビ局・AbemaTVのバラエティ番組『若槻千夏と生で行ってみた』(毎週水曜20:00~22:00)に出演。モーニング娘。時代に一番怖かった先輩は飯田圭織だったと明かした。高橋は、視聴者から「今だから言える(モーニング娘。で)怖かった先輩は?」という質問があがると、「飯田さん」と即答。「めっちゃ怖かったです。挨拶とか返事をするとか、謝らないとかは厳しかったですね」と打ち明けた。そして、「その頃は飯田さんに怒られないようにしていましたが、自分がリーダーになってからは、怒ることの大変さを知った」と高橋。卒業してからも飯田との関係は続いており、あべこうじとの結婚発表前にあべとの写真が公開されてしまった際には、飯田から「愛ちゃんは悪いことしてないから負けないで戦ってね」というメッセージが届いたという。今では大好きな先輩だと飯田への思いを語った。同番組は、次週28日で最終回。ゲストにお笑いコンビ・ナイツを迎え、「いまあなたが一番お別れしたいこと」というテーマで2時間の生放送を予定している。
2016年09月23日ニコニコ動画で総再生回数1億回を超えるクリエイターユニット・HoneyWorksの楽曲を中心とするプロジェクト"告白実行委員会~恋愛シリーズ~"をアニメ映画化した『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』(4月23日公開)の本編オープニング映像がこのほど、公開された。本作の主人公は、幼なじみの瀬戸口優に片思い中の高校3年生・榎本夏樹。素直になれない夏樹は、優に告白の"練習"相手だと言ってしまう。本当の気持ちをごまかし続ける中、夏樹はクラスメートの綾瀬恋雪(あやせ・こゆき)にデートに誘われる。それぞれの思いが交錯する、高校最後の青春物語を描く。夏樹役を務めるのは、『桜Trick』(14年)の高山春香などを演じてきた戸松遥。優役を『おそ松さん』(放送中)の松野チョロ松などの神谷浩史が務めるほか、代永翼、梶裕貴、阿澄佳奈、鈴村健一、豊崎愛生、花江夏樹、緑川光、雨宮天といった実力派の声優陣がキャストとして集まっている。今回のオープニング映像は、18日開催の「ノイタミナプロジェクト発表会2016」で初公開されたもの。ハニワのイラストレーターであるヤマコが絵コンテを手掛けている。イベントで初披露され話題を集めた、CHiCO with HoneyWorksによるオープニング主題歌「恋色に咲け」をBGMにして、高校生男女の甘酸っぱい青春の一ページが捉えられている。さらに4月23日に千葉・幕張メッセのイベントホールで開催が決定している「公開初日スペシャルイベント」が、47都道府県・全82の映画館にてライブ・ビューイングされることも決定。公開館以外の劇場でも本編の上映、イベントの模様を鑑賞することができる。チケットは3,600円(税込)で、19日12時より各プレイガイドにて先行受付が開始される。なお、このライブ・ビューイングでは、来場者特典として「ちび悪魔もちたアクリルキーホルダー」がプレゼントされる。(C)2013 HoneyWorks & INCS toenter Inc. All Rights Reserved. (C) HoneyWorksMovie
2016年03月19日