子育て・くらし・フード・ビューティなどママの気になる情報をお伝えします (2700/25476)
これどういう意味?親や職場の上司がよく使っているけど意味が分からない言葉も…。「寝返りを打つ」この日本語わかりますか?昭和世代がよく口にするけど、実はZ世代には伝わらないことも多いこの言葉。「寝返りを打つ」とはいったいどういう意味なのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…「寝返りを打つ」見方を裏切って敵方につくことを意味します。「寝返りを打つ」とは、皆さんご存知の通り寝ているときに体の向きを変える動きのことですが、それだけではありません!この突然体の向きを変える意から、立場や意見、忠誠心などが突然変わったり、味方を裏切って敵方につくことを「寝返りを打つ」と表現します。「寝返る」という言い方もしますよ!皆さんは正解がすぐにわかりましたか?ぜひ家庭や職場での世代を超えたコミュニケーションに活かしてみてくださいね。《参考文献》・『じつは伝わっていない日本語大図鑑』(東洋経済新報社)・『デジタル大辞泉』(小学館)・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
2024年04月19日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「た◯しー◯」に当てはまる言葉は?意外と難しいこのクイズ。上記の空白に文字を入れると、馴染みのある単語が完成します。ヒントは、フォーマルな印象を与える服装です。あなたはどんな文字が入るかわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「タキシード」でした!タキシードは、男性用の礼服のひとつ。タキシードと聞くと、結婚式などを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。身につけるとかちっとした雰囲気になるので、いつもと少し違う自分を演出できますよね。あなたはわかりましたか?身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります。
2024年04月19日ラシダ・ジョーンズ主演のダークなユーモアに溢れたミステリースリラー作品「サニー」が、「Apple TV+」にて配信決定。ビジュアルも公開された。本作は、日本在住のアイルランド人作家コリン・オサリバンの小説「ダーク・マニュアル」を原作に、A24が製作。『オン・ザ・ロック』「アザー・ブラック・ガール」のラシダが演じるのは、京都に住むアメリカ人のスージー。謎の飛行機事故で夫と息子の消息がわからなくなり、人生が一転。お見舞いとして手渡されたのは、彼女の夫が勤める電子機器メーカーが製造したという、サニーという名の新型家庭用ロボット。慰めようとしてくるサニーに対し、腹を立てるスージーだったが、やがてふたりの間には予想しなかった友情が生まれていく。そしてふたりは、スージーの家族に起きた本当のことを探っていくうちに、恐ろしい世界に足を踏み入れていく。脚本と製作総指揮を、自身の会社バブカ・ピクチャーズを通じ、「アフェア 情事の行方」「ラスト・タイクーン」のケイティ・ロビンスが手掛け、製作総指揮にはA24と主演のラシダも名を連ねた。また、監督・製作総指揮として、ルーシー・チェルニアク(「ステーション・イレブン」「このサイテーな世界の終わり」)が参加する。Apple、A24、ラシダがコラボレーションをするのは、ソフィア・コッポラ監督作『オン・ザ・ロック』に続き2度目となる。そしてキャストには、西島秀俊、ジョアンナ・ソトムラ、ジュディ・オング、YOU、アニー・ザ・クラムジー、そして國村隼が名を連ねている。本作は10話構成となり、最初に2話配信され、9月4日まで毎週水曜日に1話ずつ配信となる。Apple TV+「サニー」は7月10日(水)Apple TV+にて全世界同時配信開始。(シネマカフェ編集部)
2024年04月19日正覚寺住職の鵜飼秀徳氏がSurfvoteで課題提起。地域コミュニティにとって重要な役割を果たしてきた宗教施設を再建するために、行政の力を使うべきかいなか、さまざまな意見が寄せられました。SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)はこのたび、「被災寺院の再建に、公金を投入すべきか?」というイシュー(課題)について3月31日に投票が終了しましたので結果をお知らせします。被災寺院の再建に、公金を投入すべきか?日本では古来から大きな地震が起こってきました。2024年正月に能登半島地震、2011年3月に東日本大震災、1995年1月に阪神・淡路大震災と数えれば枚挙にいとまがありません。ひとたび地震が発生すれば、多くの民家や施設が倒壊したり被害を蒙ったりします。そこには、もちろん宗教施設も含まれています。寺社などの宗教施設の再建には莫大な費用がかかるため、宗教法人や信者たちだけでは手に負えないことが往々にしてあります。そこで、解決策のひとつとして、寺社の再建に官民をあげ協力し公金を投入すべきという考えがあります。被災した寺社の再建のために、公金を投入するべきか?Surfvoteでひろく意見を募集しました。投票の詳細イシュー(課題):被災寺院の再建に、公金を投入すべきか? 調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス)調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票投票期間:2024年2月14日〜2024年3月31日有効票数:41票投票結果とコメントの紹介(一部抜粋・原文ママ)賛成 24.4%宗教施設や墓地が被災した場合には、公金の投入が為されるべきだ。他の方が言うように、被災直後はインフラや生活基盤の立て直しが優先されるべきだが、しかし物質的な復興の次には精神的な復興が想定されてもよい。被災地に暮らしてきた人々にとって大切な心の拠り所を再建することは意味がある。それらを全て自分たちで賄えというのは酷だと思える。望んで被災したわけではないのだ。反対 58.5%お金をかけるべき箇所が被災地にはもっと他にあると思う。優先順位は高くないよね。もう一つ、特定の宗教を贔屓するようにならないか心配だというのもある。公金を使う施設と使わない施設を選り分けるのは大変だから。いつも被災地への募金として一定の額が集まるのを見ていると、ネットを活用して有志の募金で再建すれば良いと思う。どちらでもない 12.2%日本の歴史や伝統を作ってきたものですから、公金を使うなとは言いませんが優先順位の問題じゃないでしょうか。食料や水がないのに、神社などにお金を使っていたら流石に意味がわからないと思います。まあこれは極論ですが、どこにお金を使うのかの優先順位がはっきりさせる&それにコンセンサスが取れたらいいのではないでしょうかわからない 4.9%実際に現場に行ったことも、現地の人間でもないのでわかりません。他のことにお金を使うべきかなとは思いますが。記事だけでは判断できないです。このイシューを執筆した 鵜飼秀徳氏作家、ジャーナリスト/正覚寺住職京都・嵯峨の正覚寺に生まれる。新聞記者、雑誌編集者を経て独立。主に、宗教と社会の関係性について取材と発信を続ける。ニュースコメンテーターとしてテレビ・ラジオ出演も多い。著書に『寺院消滅』(日経BP)『ビジネスに活かす教養としての仏教』(PHP)『仏教抹殺なぜ明治維新は寺院を破壊したのか』『仏教の大東亜戦争』(いずれも文春新書)など多数。大正大学招聘教授、東京農業大学・佛教大学非常勤講師。全日本仏教会広報委員(有識者)など。あなたの意見・投票を社会のために活用しますSurfvoteでは社会におけるさまざまな課題や困りごとを「イシュー」として掲載し、どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできるようになります。私たちは、みんながさまざまな社会課題を知り、安心して自分の意見を言える場を提供したいと考えています。また、そこで集められた意見は、イシューの内容に応じて提言書に纏め関係省庁や政治家へ提出することもあります。 Polimill株式会社Polimill社は社会デザインプラットフォーム【Surfvote】を運営・提供するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは現在、一般社会についての社会課題と各地方自治体の抱える社会課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させたいと考えています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月19日日本のかたちを考えるために避けられない問題「移民の受け入れ」について、Surfvote編集部が課題提起。諸外国が移民受け入れで経験したことやいま日本で起きていることを踏まえ、ひろく意見を募集しました。SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)はこのたび、「【この国のかたち】移民を積極的に受け入れるべきか?」というイシュー(課題)について3月31日に投票が終了しましたので結果をお知らせします。【この国のかたち】移民を積極的に受け入れるべきか?移民を受け入れるか否か、日本をはじめ多くの国々がこの問題に挑んでいます。長く移民問題に向き合うことを避けてきたために、さまざまな社会問題が発生している国もあれば、積極的に移民を受け入れ、建設的に問題を解決してきた国もあります。移民を受け入れることに肯定的な評価と否定的な評価をそれぞれ示したうえで、日本という国は移民問題にどのように向き合い、取り扱うべきなのか?Surfvoteでひろく意見を募集しました。投票の詳細イシュー(課題):【この国のかたち】移民を積極的に受け入れるべきか? 調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス)調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票投票期間:2023年11月26日〜2024年3月31日有効票数:66票投票結果とコメントの紹介(一部抜粋・原文ママ)【移民受け入れに賛成】日本は移民を積極的に受け入れるべきである 45.5%適切な政策やサポートが整備されれば、外国人労働者が経済に貢献し、税収の増加や新たな産業の発展が期待されます。これにより、経済全体が活性化され、社会保障費に対する負担が緩和される可能性があります。慎重な検討と柔軟なアプローチが必要ですが、適切な措置が取られれば、移民は日本の発展にプラスの影響を与えることが出来ると思います。【移民受け入れにやや賛成】日本は限定的に移民を受け入れるべきである 33.3%労働力不足を補うためという要因があるにしても、日本社会の一員として受入れる覚悟を持って受け入れ態勢を作っていったり、そういった意識を持つ人が移民としてきてくれるならいいなって思います。【中立/わからない】移民受け入れについては意見がない、または決めかねている 10.6%国際社会の一員として、難民の受け入れに協力する義務はあるのだろうと、ぼんやり考えてはいる。しかし、労働力の不足を補う目的で移民を際限なく受け入れようとする姿勢には反対。問題の解決になっていない。日本人の労働者の待遇改善が先。【移民受け入れにやや反対】最低限の移民受け入れは許容できるが、積極的な受け入れには反対 7.6%少子高齢化社会が進んでいる現況を考えると外から人を入れるというのは労働力不足解決の手段となるし、戦争などさまざまな事情で命の危険がさらされている人を助けるこどできるというメリットもあると思うのは重々承知していますが、やはりそのリスクの大きさが個人的には気になります。法をかいくぐって不法滞在者が増えたり犯罪が増えたりと私たちの生活が脅かされる可能性の懸念点の方が気になってしまぃす。。【移民受け入れに反対】日本は移民を受け入れるべきではない 3%コロナ禍にあっても、日本はロックダウンすることなく独自のやり方で乗り切ってきた。その背景には他者への配慮や周囲と歩調を合わせる日本に固有の行動原理があった。だから、世界の国々が同じ人種や似た文化を共有する移民を受け入れるのと同じように、日本が移民を受け入れることは出来ない。大きな混乱が生じるに違いない。あなたの意見・投票を社会のために活用しますSurfvoteでは社会におけるさまざまな課題や困りごとを「イシュー」として掲載し、どなたでもすべてのイシューを読むことができますが、アカウント登録をすると各イシューに投票したりコメントを書いたりできるようになります。私たちは、みんながさまざまな社会課題を知り、安心して自分の意見を言える場を提供したいと考えています。また、そこで集められた意見は、イシューの内容に応じて提言書に纏め関係省庁や政治家へ提出することもあります。 Polimill株式会社Polimill社は社会デザインプラットフォーム【Surfvote】を運営・提供するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは現在、一般社会についての社会課題と各地方自治体の抱える社会課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させたいと考えています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月19日皆さんは、義家族の発言にイラッとした経験はありますか?今回は運動会のお弁当に文句を言う義母のエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:えりこラモーン運動会のお弁当を工夫した主人公が息子の運動会へ行ったときの話です。毎年2学期が始まってすぐに開催される運動会。まだ暑さが厳しい時期で息子は食欲があまりなく、毎年お弁当をたくさん残していました。そのため、主人公はいつもとは違うお弁当を作ることにします。食欲がなくても食べられそうな、そうめんと塩もみきゅうりを持参したのですが…。息子は大喜びで完食出典:CoordiSnap息子は「これなら食べられる!」と大喜びし、暑くても無事に完食してくれました。しかし義母は「運動会にそうめんなんて持っていったの!?」と驚きます。さらに「赤飯にからあげやハンバーグが普通でしょ!」と言ってきたのです。その後も文句を言い続ける義母に「文句を言うなら作って!」とイラッとした主人公なのでした。読者の感想息子が大喜びでお弁当を完食してくれたら嬉しいですよね。暑い日の運動会にそうめんを持参するのはいい案だと思いました。工夫したにもかかわらず、文句ばかり言ってくる義母には腹が立ちますね。(30代/女性)自分は作らず文句だけ言う義母には、うんざりしてしまいますね…。とはいえ、息子が喜んでくれたことで、少しは救われたと思います。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年04月19日皆さんは、生活のなかで思わず驚いてしまったことはありますか?この記事では、読んでいて驚いてしまうような物語とユーザーからの声を紹介します。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)イラスト:モナ・リザの戯言帰省を却下され…年末年始はいつも夫の実家に帰省している主人公家族。娘が生まれてから帰省できていないことに不満を抱いた主人公は「今年は実家に帰省したい」と夫に相談します。すると夫は「却下」と頑なに主人公の実家への帰省を拒否して、結局義実家に帰省することに。それでも諦めきれなかった主人公は、義両親に相談します。義両親は夫から「主人公は定期的に実家に帰っている」と聞かされていたらしく…。真実を知って激怒した義両親は、夫を問い詰めます。そして主人公が「なんで帰ったらダメなの?」と夫に理由を尋ねると…。理由は金だった出典:モナ・リザの戯言夫は「金がもったいないだろ」と衝撃の発言をします。まさかの理由に、主人公は「は…?」と言葉を失い…。義父も激怒して、夫を家から追い出すのでした。読者の感想お金を理由に主人公を帰省させないなんて、夫の言動はありえないですね…。夫の言いなりになっていたことで娘を両親に会わせることができず、主人公が不憫です。(30代/女性)娘が生まれてからずっと実家に帰省できていないなんて、主人公はつらいですよね。義両親が夫をきちんと叱ってくれてスカッとしました。(40代/女性)
2024年04月19日今回は【FOREVER 21(フォーエバートゥエンティワン)】の「シルバーパンプス」に注目! 現在お値下げ中のアイテムでお値段以上のオシャレさなんです。FOREVER 21のショップスタッフが紹介するシルバーパンプスを使った大人っぽい春コーデをさっそくみていきましょう。カジュアルスタイルのアクセントに出典:.stスタイリッシュなポインテッドトゥデザインがオシャレなシルバーパンプス。シンプルなデザインなので幅広いスタイリングに合わせやすそうですね。しかも現在¥3,990(税込)というセール価格で販売中。このアイテムをSAYAKAさんはストライプシャツとスキニージーンズのカジュアルなコーデに投入。一気にエレガントな印象になり大人っぽさが溢れます。バッグも同じテイストでバランスを取るのがオシャレ見えのカギ。ぜひマネしてみてくださいね。ワンカラーコーデを華やかに彩ってくれる出典:.stスポーティなグレーのセットアップスタイルが素敵なSAYAKAさん。トレンド感たっぷりなニュートラルなグレーがとてもオシャレです。このセットアップスタイルにさりげない華やかさを添えてくれているのがシルバーパンプス。同系色で馴染ませながらもメタリックなテクスチャーがモードな雰囲気を醸し出してくれています。トレンドのブルーシャツと相性ピッタリ出典:.stブルーのシャツとチャコールグレーのワイドパンツというこの春注目の組み合わせ。シャツのショート丈のバランスもあいまってトレンド感溢れるスタイリングです。このコーディネートにもシルバーパンプスがピッタリ。シルバーはブルーと相性がいいカラーなので、シルバー小物を主役にしたい時はブルーやグレーを合わせてみてくださいね。春色コーデの小物はシルバーにきまり!出典:.stアイボリーやくすみピンクの春らしい柔らかな色合わせが素敵なちゃやかさんのコーディネート。ブラックやブラウンなどのシューズを合わせがちだった冬はもう終わり! 華やかなカラーの小物を組み合わせて春気分を上げましょう。シルバーはアクセントになりつつ肌馴染みもいいので淡色コーデに合わせやすいですよ。バッグやアクセサリーもシルバーで揃えるとまとまりがいいですよ。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yuka
2024年04月19日いくら素晴らしい人でも、些細な振る舞いが相手に与える影響は計り知れません。とくに異性間のコミュニケーションでは、ちょっとした行動がよくも悪くも相手に大きな印象を残すことがあるでしょう。そこで今回は、女性が無意識のうちにしてしまいがちで、男性が心の中で「あれ?」と感じてしまう瞬間を紹介していきます。後出しの情報食事の場所を決める際に、自分の好みやアレルギーの情報は先に伝えましょう。後出しでは、彼の努力を無にする可能性があります。とくにレストランに着いてから「ここの料理は苦手」と告げるのは、彼にショックを与えてしまいます。「早めに知りたかった」と感じさせ、あなたにガッカリしてしまうでしょう。表情が暗い一緒に食事をする際、あなたが無表情や真顔が多いと、相手は「僕と一緒にいて楽しくないのかな?」と不安に思います。気がつかないうちに相手を不安にさせてしまうことがあるので、笑顔を心がけリラックスした雰囲気を作るとよいでしょう。タメ口を早々に使う親しき仲にも礼儀あり。初対面や交流が浅いうちは、敬語での会話が基本です。急にタメ口で話し始めることは、相手を不快にさせる原因にも。交友関係を深めるには相手の感情を尊重し、タメ口を使うタイミングは慎重に選び、場合によっては相談するべきでしょう。デートの終わりがあっけないデートの終わりがあっけないと、お互いの印象に暗い影を落とすことがあります。「もう帰るね」と急いで立ち去るよりも、お礼を言い、次の約束に軽く触れるなど、優しい気持ちを残すことが重要です。デートを終えてからの振る舞いひとつで、次の出会いにも影響を与えかねません。このような無意識の行動が相手にどのような影響を与えるか理解し、よりよい人間関係を築いていくことが大切です。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日私の復職に伴い、1歳半で保育園に入園した娘。なかなか保育園での生活に慣れることができずに泣いてばかりの毎日で、親としてもとても不安でした。そんな娘が毎日保育園に通うなかで、少しずつ保育園に慣れていき、笑顔で過ごせるようになったエピソードです。※コロナ禍前の体験談です 登園するときから顔がこわばる娘慣らし保育初日で娘がまさかの胃腸炎になってしまい、ほとんど慣らし保育をせずに保育園生活がスタートしました。朝の送りは夫だったのですが、毎朝自転車で送る際、保育園が近づくにつれて娘はだんだんと喋らなくなり、顔がこわばっていったと言っていました。 そして保育園に到着して、バイバイするときには、「おっとー!」(娘は夫のことをこう呼んでいました)と叫び、大号泣していたそうです。毎朝こんな感じだったので、娘にこんなつらい思いをさせてまで保育園に通わせるべきなのか、悩んだこともありました。 不安が解消された先生からの言葉登園時の号泣は1カ月ほど続きました。私が迎えに行ったときも、私の顔を見るなり泣いてしまう娘。毎日泣いていて、「いつまで泣いて登園するのだろう、いつになったら保育園生活に慣れてくれるのだろう」と、とても心配でした。 しかしある日のお迎えのとき、担任の先生に、「今日はニヤニヤしながら、おしりふきのティッシュを全部出していましたよ!」と教えてもらいました。まだまだ保育園に慣れていないと思っていたので、そんないたずらまでできるほど、娘が保育園生活に慣れて楽しんでいるのだと驚きました。 ついに泣かずに登園できたその出来事から数日後、ついに登園時に泣かずにバイバイできたと、夫から教えてもらいました。それから私のお迎えのときにも泣かなくなり、ニコニコして遊んでいる姿を多く見かけるようになったのです。あんなに毎日泣いてばかりだったのがうそのようで、楽しそうに通っている娘を見て、とてもうれしくなりました。 気づけばお友だちの名前やマークも覚えていて、保育園での生活を楽しんでくれているのかなと思うと、ずっと泣いてばかりだった娘を抱っこしてお世話をしてくれた先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。 泣いてばかりだった娘を見て、こんなに小さいうちから保育園に預けてしまったことがいけなかったのかな、と自問自答する日々でした。しかし娘が笑顔で通えるようになり、私もとてもうれしかったです。幼いわが子を預けて仕事をすることが正しい選択だったのかは未だにわかりませんが、親から離れている時間、少しでも楽しく笑って過ごしてくれていたらいいなと願うばかりです。 作画/山口がたこ著者:北川なつみ5歳、3歳、1歳の3姉妹の子育て真っ最中のママ。保育士として約10年認可保育園に勤務し、現在は育休中。子どもたちと毎日たくさん笑って過ごしたいと、日々子育てに奮闘中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月19日『中身が見やすいA4トレイ3段引き出しBOX』商品開発モニター秘話発達ナビとフェリシモC.C.Pがコラボし、暮らしの中の困りごとをサポートする商品づくり第5弾。私は『中身が見やすいA4トレイ3段引き出しBOX』の商品開発モニターを担当しました。プリントやパンフレット、DMなど、紙類の収納が視覚的に分かりやすく色分けされた紙製の収納トレイです。A4ファイルが入るサイズで、ミニトレイも1つ付いているので、ペンや消しゴムなども収納できます。Upload By よいこ※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのサイトから株式会社フェリシモのサイトに遷移します長男あー、次男いーの4歳差育児に奮闘中です。長男あーはASD(自閉スペクトラム症)、次男いーはADHDの診断を受けています。そして、母である私や夫もグレーゾーンという発達凸凹な4人家族です。そんなわが家は、みんなそろってお片づけが苦手。学校関連の大事な書類、テストなどがせめて家のどこにあるか分からなくならないように、ワゴンに入れる決まりにしているのですが……。ワゴンには山のように積み上がった紙類が(ゲンナリ)。結局、忙しい朝に「今日提出するあの書類はどこ!?連絡帳は!?そもそもボールペンや印鑑は!?」とバタバタするのは日常茶飯事です。Upload By よいこそんな親子3人で、さっそく『中身が見やすいA4トレイ3段引き出しBOX』を使ってみました。わが家は二人兄弟。引き出しの色分けを利用して、兄はオレンジ、弟は青の引き出しに、各自で書類を入れるようにしました。子どもたちが色でパッと識別できるので入れ間違いが少なく、二人の書類が混ざってごちゃごちゃすることが格段に減りました。また、ハーフタイプの引き出しで、わざわざ引き出しを開けなくてもポストのようにスルッと書類を入れることができるので、片づけが苦手なわが子でもワンアクションで収納完了!工程がシンプルであればあるほど、片づけのハードルは下がることが多いので、こりゃ便利だなあーと感動しました!Upload By よいこUpload By よいこUpload By よいこ私は今、付属のミニトレーに文房具や印鑑などを入れて、学校関連をこの引き出しBOX一つで完結できるようにしています。『中身が見やすいA4トレイ3段引き出しBOX』は、ファイルなどで整理するより、簡単に片づくのがポイント。書類整理が苦手な方、きょうだいで通っている学校が違う方(3きょうだいが中学生、小学生、幼稚園生の場合など)には、特におすすめです!Upload By よいこUpload By よいこ※詳細ボタンをクリックすると発達ナビのサイトから株式会社フェリシモのサイトに遷移します(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年04月19日独特の歯ごたえが魅力の糸コンニャク。しらたきとの明確な違いはなく、地域によって呼び名が異なります。糸コンニャクはカロリーや糖質が低く、ダイエットに最適な食材です。今回は、糸コンニャクを使ったレシピ【30選】をジャンル別にご紹介します。■糸コンニャクの【サラダ】レシピ3選・しらたきのヘルシーサラダ糸コンニャクのカロリーは100gあたり約6kcal。同量の春雨は342kcalなので置き換えるとヘルシーなサラダになりますよ。糸コンニャクは水分が出やすいため、乾煎りしてからドレッシングと和えるのコツ。味なじみが良くなるので、ぜひ試してみてください。・春キャベツのサラダキャベツやグリーンアスパラなどを使う春らしいサラダです。野菜と糸コンニャクをひとつの鍋で茹でるため、洗い物が少なく済むのがうれしいですね。ベーコンもゆでて余分な脂を落とし、ヘルシーに仕上げます。さっぱりとした味付けは揚げ物の献立に合わせるのがおすすめ。・コンニャクの酢の物糸コンニャクやチリメンジャコなどを使った酢の物は、サラダ感覚で食べられるのが魅力です。糸コンニャクは乾煎りしてしっかり水分を飛ばし、おろしショウガ入りの甘酢と合わせます。糸コンニャクだけだと物足りない、という方もチリメンジャコの旨みで満足できますよ。■糸コンニャクの【汁物】レシピ8選・糸コンのみそ汁みそ汁の具材に糸コンニャクやちくわを入れると、食感豊かな一杯に。糸コンニャクは下茹ですると独特の臭みが消えますよ。ヘルシーながら食べ応えがあり、小腹が空いたときや夜食にもってこい。遅い時間に食べても胃にもたれにくいのが良いですね。・糸コンのみそ汁糸コンニャクは淡泊なので、どうしてもあっさりしがち。みそ汁に使うときはゴボウや油揚げなど風味の強い具材と組み合わせるのが◎です。仕上げに加える刻みセリの香りが上品。炊き込みごはんやお刺身に合わせてみてはいかがでしょうか。・ナメコの田舎みそ汁ナメコのとろみと糸コンニャクのコントラストが楽しいみそ汁です。素朴でどこか懐かしい味わいにホッとしますよ。糸コンニャクが少しだけ余ったときの活用にもうってつけ。キヌサヤがないときは青ネギで代用してもOKです。・根菜のみそ汁根菜やベーコンなど具だくさんのみそ汁に、糸コンニャクをプラス。食べ応えが増してもカロリーを抑えられるのが良いですね。一杯でおなかいっぱいになるので、朝食にもおすすめです。糸コンニャクは下茹でせず、熱湯をまわしかけるだけでよく、手軽に作れるのもポイント。・ヒジキのトロミスープ糸コンニャクはカロリーが低いことで知られていますが、実はカルシウムが豊富な食材。糸コンニャク3/4袋で、牛乳1/2杯と同量のカルシウムが摂取できると言われているんですよ。食物繊維が豊富な芽ヒジキと組み合わせたスープにすれば、栄養満点。水溶き片栗粉でとろみをつけるため、体を温めたいときにも最適です。・糸コンのシンプル粕汁日本の伝統料理のひとつ、粕汁に糸コンニャクを使います。肉や魚は不使用、糸コンニャクと根菜、油揚げだけのシンプルな粕汁です。具材を鍋に入れて煮込むだけでよく、簡単に作れますよ。酒粕の芳醇な香りとだしがしみた糸コンニャクが絶品です。・具だくさん! 豚汁 ほっとする美味しさ豚汁に糸コンニャクを入れると板コンニャクよりも噛み切りやすく、子どもがいるご家庭にもおすすめです。根菜を先に煮て、少しやわらかくなったタイミングで糸コンニャクや豚肉を入れると火の通りがちょうど良く仕上がります。みそは風味が飛びやすいので最後に加えてくださいね。・しらたき入りエスニックスープビーフンやフォーの代わりに糸コンニャクを使う、ヘルシーなスープです。鶏もも肉の旨みたっぷりのスープに糸コンニャクがよく合います。低カロリーなので、ダイエット中の方にも最適。ザーサイやパクチーがたっぷりで満足感のある一杯です。■糸コンニャクの【副菜】レシピ10選・しらたきと野菜のきんぴら糸コンニャクとレンコン、新ゴボウなど食感の違う食材を組み合わせたきんぴらは、シンプルながら後を引く美味しさ。糸コンニャクは下茹でしてから炒め合わせるのがポイントです。コンニャク独特の臭みがなくなり、調味料がからみやすくなります。・タラコバターの無限しらたき乾煎りした糸コンニャクにタラコとバターをからめると、箸が止まらない美味しさ。タラコの塩気とバターのコクが、淡泊な糸コンニャクと好相性。タラコを明太子に代えるアレンジもおすすめです。副菜だけでなく、ダイエット中の主食代わりにしても良いですね。・しらたきの鶏そぼろ炒め糸コンニャクに鶏の旨みがしみ込んだそぼろは、甘辛い味付けが絶品です。鶏ひき肉は、糸コンニャクの水分が飛んでから加えるのがポイント。味なじみが良くなりますよ。冷めても美味で、しっとりしているためお弁当おかずにも最適です。・しらたきのニンニクおかか炒め糸コンニャクのおかずは物足りない、という方はニンニクでパンチを効かせましょう。ニンニクの香りを引き出してから糸コンニャクや野菜を炒めます。ニンジンやピーマンのようにカラフルな野菜を使うことで、目でも楽しめますよ。・しらたきとお揚げさんの煮物糸コンニャク・油揚げ・ニンジンをだしで煮る、やさしい味わいの副菜です。出来上がってすぐよりも、鍋ごと冷まして味を含ませるとより美味しさが増しますよ。仕上げに一味唐辛子を振っても良いですね。・しらたきと鮭の炒め物甘塩鮭と糸コンニャクを使った炒めものは、ありそうでなかった意外な組み合わせです。糸コンニャクを乾煎りしたら、レンジ加熱した鮭を加えます。しょうゆやみりんで味を調えるだけなので、とても簡単。赤唐辛子の辛みが効いていて、お酒にもごはんにも合います。・しらたきとジャコの酢の物涼し気な見た目が印象的な酢の物は、揚げ物や炒めもののようなしっかり味の主菜に合わせると◎。プリプリとした糸コンニャクにキュウリや甘酢ショウガがよく合います。チリメンジャコの塩気と甘酢のバランスが格別で、箸が進むこと間違いなしですよ。・糸コンとレンコンのきんぴら野菜だけで作る王道のきんぴらに、糸コンニャクや豚肉をプラスしてボリュームのある副菜に。糸コンニャクを乾煎りしたフライパンに、ゴマ油やほかの具材を加えるため、簡単に調理できるのがうれしいポイント。調味料の汁けがなくなるまで炒めると、全体にしっかり味が行き渡ります。・糸コンニャクのすき焼き風糸コンニャクを使った料理と言えばすき焼き、という方も多いのではないでしょうか。こちらは、牛肉やネギなどを入れず、糸コンニャクだけで作るシンプルな一品です。しょうゆや砂糖を加えただし汁で炒め煮にすると、中までしっかり味がしみますよ。・糸コンニャクのクルミ和え糸コンニャクを使う白和え風の副菜です。木綿豆腐やクルミで作ったなめらかな和え衣と糸コンニャクが三位一体となり、奥深い味わいを堪能できます。ほかの具材となじむよう、糸コンニャクは少し短めに切ると良いですよ。■糸コンニャクの【主菜】レシピ4選・麻婆コンニャク糸コンニャクでしっかり味の主菜を作りたいときにもってこいのレシピがこちら。ショウガやニンニク、豆板醤などを効かせる麻婆コンニャクです。糸コンニャクは乾煎りしてから下味をつけて一度炒め、ひき肉や野菜などと一緒にスープで煮ます。このひと手間で、糸コンニャクに味がしみますよ。レンコンの代わりに水煮タケノコでアレンジしてもOKです。・牛肉とニラのすき焼き煮牛肉や玉ネギなどと糸コンニャクを甘辛く煮る、すき焼き風の主菜。フライパンで作るため、すき焼き鍋がなくても大丈夫です。こっくり味にしたいときは砂糖を多めにしましょう。酒やしょうゆなどの基本調味料で作れるため、ひとり暮らしの方にもおすすめです。・肉じゃが和食で人気の肉じゃがにも糸コンニャクは欠かせません。ジャガイモや玉ネギの甘み、牛肉の旨みを吸った糸コンニャクは、ご馳走級の美味しさです。煮汁が全体に行き渡るよう、落し蓋をしても良いですね。仕上げのバターでコクをプラスしましょう。・糸コンのチャプチェ一般的に春雨を使うチャプチェを糸コンニャクでアレンジ。春雨よりも低カロリーで、ダイエット中の主菜にぴったりです。野菜と春雨を炒めるのが定番ですが、こちらのレシピは茹でるため、さらにカロリーオフできますよ。味付けのベースに焼き肉のタレを使い、10分以内で作れるのも魅力です。■糸コンニャクの【主食】レシピ5選・味付け牛肉の混ぜご飯牛肉や糸コンニャクなどを砂糖やしょうゆなどで炒め、炊き立てご飯に混ぜます。少し濃いめに味付けすると混ぜたときにちょうど良く仕上がりますよ。調味料が糸コンニャクにしみるよう、炒め煮にするのが美味しさの秘訣。簡単ながら豪華で、おもてなしや行楽弁当に喜ばれますよ。・ササミとマイタケの腸活炊き込みご飯糸コンニャクは炊き込みご飯にも活用できます。鶏ささ身とマイタケは塩こうじで和えて下味を付けましょう。麹独特の風味やほのかな甘さと塩味が上品な味わいに。糸コンニャクはお米になじむよう、粗みじんにするのがポイントです。・煮ヒジキ入り混ぜご飯糸コンニャク入りのヒジキの煮物で作る混ぜご飯です。煮るときに干しシイタケの戻し汁を使うため、旨みたっぷり。煮汁がなくなるまで炒め煮にしたら、温かいご飯に混ぜて出来上がりです。そのままお茶碗によそっても、おにぎりやいなり寿司にしても美味しいのでアレンジを楽しみましょう。・プロが教える! 牛丼 具だくさんで旨みたっぷり食べ盛りの子どもも満足できる牛丼。糸コンニャクを入れることで、食感にアクセントがつくうえに旨みが増しますよ。煮汁が沸騰したタイミングで、牛肉や糸コンニャクなどを順番に加えます。深めのフライパンを使うと、全体に煮汁が行き渡りやすいです。ウズラの卵のほかに、温泉卵をトッピングするのも良いですね。・具だくさんの雑炊夜食は小腹を満たしたいときは、糸コンニャクを使った雑炊がイチオシです。キノコや野菜がたっぷりで食物繊維が豊富なのもうれしいポイント。淡泊な具材に、シラスがベストマッチ。塩気と旨みがしっかり感じられますよ。■糸コンニャクで体の中からキレイに! 糸コンニャクはカロリー・糖質ともに低いため、ダイエット中や糖質を気にしている方におすすめの食材です。下茹でしてアク抜きすると、コンニャク特有の臭みが消えて食べやすさがアップしますよ。刻んでごはんに混ぜたり、麺代わりにしたりと代用しやすいのもポイント。いろいろな食材と合うので、ぜひ糸コンニャクを積極的に取り入れてみてくださいね。
2024年04月19日男性は好きな女性とのLINEで、好きという感情を表現することがあります。その特別な態度に気づけば、恋愛関係に進展するのは早いかもしれません。今回は、男性のLINEから恋愛の兆しを読み解くための4つのポイントを紹介します。こまめに連絡をとる「どんなに小さなことでも、何かとLINEを送っています。もっと彼女とつながりたいからです」(26歳/男性)男性も、好きな人との交流を増やしたいと思っています。そのため、どんなに些細なことでも、好きな女性にはメッセージを送るのです。もし彼から「こんなことで?」というようなLINEが頻繁に送られてくるなら、あなたのことが好きである可能性が高いと言えます。否定的な意見を避ける「自分が好きな人に対しては、何としてでも反感を買うのは避けたい。だから、否定的なことは言わないようにしています。特にLINEだと文字だけのやりとりになるので気をつけてますね」(28歳/男性)彼があなたに肯定的な態度をはっきりと示すLINEを送ってくるなら、それは恋愛のサインと言えるでしょう。あなたを褒めたり、評価したりするのは、彼があなたに好意を抱いているからです。いろいろと質問してくる「気になっている女性に対しては、常に何をやっているのか、その行動など知りたくなってしまい、質問することが増えます。特にLINEだと聞きやすいです」(30歳/男性)好きな人のことなら、もっと詳しく知りたいと思いますよね。すると自然に、会話の中で相手に対する質問も増えるはずです。特に彼が恋愛に関する質問をしてくる場合、あなたを恋愛対象として意識している可能性が高いでしょう。LINEでの会話を長く続ける「本当に気になる女性とは、なるべく長く会話を続けたいと思います。だから、LINEなどで会話を終えるのは彼女次第です」(28歳/男性)好きな人とは、より長くLINEで会話のやりとりをしたいと男性も思うようです。あなた自身がLINEで会話を引きのばすのではなく、彼が自然と会話を終えたくないと思うようなやりとりを心がけてみてください。すると、よりあなたに対する気持ちが高まるかもしれません。LINEで彼と楽しくコミュニケーションを彼からのLINEにはあなたに対する好きの気持ちが込められているかもしれません。楽しくやりとりして、素敵な恋ができるといいですね。(Grapps編集部)
2024年04月19日昔からお風呂に浸かるのが好きで状況が許せば水などを持ち込んでかなり長時間入っていることもあるのですがなかなか理解されづらい場面も多く、面倒なので説明を諦めていました。が、息子に尋ねられれば場当たり的な説明で誤魔化さずにきちんと答えねば。そう思って自分が1番大切にしているお風呂への思いを言語化しましたらその理由は意外にしょぼく、残念な感じで響いてしまったのでした。もう誰にもわかってもらえなくていい……
2024年04月19日「寅子が納得のいかない事態に直面したときに出す決め台詞『はて?』がSNSで話題となり、早くも今年の流行語大賞の最有力候補になっています」(芸能関係者)NHK連続テレビ小説『虎に翼』は前作を上回る視聴率を記録し、好調なスタートを切った。ヒロイン・寅子を演じる伊藤沙莉(29)が先頭に立ち、撮影を引っ張っているという。「クランクイン当初は緊張気味でしたが、自分から積極的に共演者とコミュニケーションを取ることで現場になじんでいきました。特に母親役の石田ゆり子さん(54)とは、主役の重圧や悩みを包み隠さず話すなど、なんでも相談できるいい関係を築いています。家族での食事シーンではカットがかかった後も、みんなで食事を続け、本当の家族のような団らんがよく見られます。彼女は役柄そのままでとにかく明るいんです。座長として現場の“一体感”を大事にしており、休憩中も極力楽屋に戻らず、みんなで話していますね」(制作関係者)現場はチームワークがよく、伊藤の粋な計らいでさらなる一体感が生まれているようだ。「スタッフが作って全員に配った“虎に翼”Tシャツを見て、伊藤さんが『ほかにもおそろいのものを持ちたい!』と、靴下とミニバッグを自費で発注したんです。全員なので200人分ぐらいでしょうか。おかげで現場のテンションも上がっています。特に大学の女子部のキャストたちはみんな仲もよく、伊藤さんの心遣いに大はしゃぎしていました。彼女は初の大役にもかかわらず常に周囲を見ており、細かいところまで気遣いができるのでスタッフからの信頼も厚いですね」(前出・制作関係者)現場での気配りを評価される伊藤だが、元々は器用なタイプではなかったという。自著では「ポンコツ」を自称しているほどだ。《テスト0点なんて余裕でとっていたし考えごとや妄想をしている時に話しかけられても本当に全くと言っていいほど聞こえない。言われたこととか、やってることとかやらなきゃいけないこととか普通に忘れちゃう。思い出しても何故か後回し。通信簿に書かれてたことといえば大体マストで「落ち着きがない」》(『【さり】ではなく【さいり】です。』KADOKAWA)兄で芸人のオズワルド・伊藤俊介(34)も自身のnoteで、妹についてこう記している。《全てのバロメーターの中で女優の才能に全ベットした彼女は、一人の人間として見た時、色々なことを満遍なくこなせるタイプでは決してない。(中略)たまにいる、こいつこれがなかったら生きていけなかったんじゃないかと思える奴。彼女は超それなのだ》しかし、伊藤が「全ベット」した女優で花開くまでは一筋縄ではいかなかった。「9歳で子役デビューした伊藤さんですが、中学生から20代前半までは仕事が少なく、長く売れない時期を過ごしています。容姿や特徴的な低い声が原因でオーディションに落ちることも度々あって、当時は“劣等感まみれ”だったと本人が明かしています」(前出・芸能関係者)下積み時代にはコンビニ、居酒屋、クリーニング店など数多くのアルバイトを経験したという。「高校を卒業してからはほぼフリーターのようだったそうです。ただ、なかなか向いている仕事がなかったようで、有吉(弘行)さんの番組に出演した際にお兄さんから『どのアルバイトも1年続かない』と暴露されていました」(前出・芸能関係者)アルバイトをクビになる原因はおもに彼女にあったようで……。《コンビニだったらレジで寝てしまう。パンもいくつ電子レンジで爆発させたのかわからない。パンは温めるときに袋を少し切らなければいけないのに、それを忘れてポン、ボン!…新しいのお持ちいたしますぅ~というのが毎回。クレームの嵐でした》(「まいどなニュース」’20年11月7日配信)さらに、とんでもない“ポンコツぶり”も明かしている。《居酒屋のバイトではビラ配りしてたら夜の散歩が気持ちよくなって一時行方不明。戻った時死ぬほど怒られた。(中略)クリーニング屋のバイトでは朝のレジ作業を間違えてまさかのレジ締め。その日の売り上げは0円となった。いつも優しかったパートのおばさまからは「伊藤さんね、前代未聞だよ……」》(前出・自著)アルバイトだけでなく、女優も“クビ”になりかけたという。「彼女が18歳のとき、子役時代から所属していた事務所の子役を扱う部署が解散になったのです。一時は女優をやめることも考えたそうですが、現在の事務所に拾われる形となりました。そこでもしばらくはフリーターのような生活を続けており、女優業には熱心でなかったそうです。当時のマネージャーからは『今のあなたが突然やめるって言ってきても全く止める気はない』と、厳しく叱られていたとか」(前出・芸能関係者)しかし、女優以外の仕事を経験した結果、伊藤はある結論にたどり着いたという。「『ことごとく何もかもが向いておらず、今の仕事しかできない』と、女優の仕事に身が入るようになったそうです。そこから意識を変えて、朝ドラヒロインにまでなってしまうのですから、まさに天職なのでしょう」(前出・芸能関係者)ポンコツ行動を繰り返した末に、「はて?」と天職に気づいた伊藤。女優という翼を得た彼女は今、大きく羽ばたいている。
2024年04月19日お笑いコンビ・空気階段の鈴木もぐら(36)が4月15日放送の『空気階段の踊り場』(TBSラジオ)のなかで、似ていると言われたことのある芸能人についてのトークを披露した。きっかけは、前日に出演したルミネでの夜公演で、ライス・関町知弘(41)との雑談。関町が下を向いたときに、「『あれ?』と思って、これ誰か似てると思って。誰だ、誰だと思ったら、あ、宮﨑あおい(38)だ」と気づいたいう。そしてもぐらは「で、俺の場合は、入口にスーパーマリオいるんですよ。俺は結構奥に行くと太平シローさん(享年55)、めっちゃ似てる」と発言。相方の水川かたまり(33)は爆笑しつつも「めっちゃ似てるわ」と共感していた。その後関町との雑談に、ななまがりの初瀬悠太(38)・森下直人(37)そしてシシガシラの脇田(42)が加わり、「今まで似てると言われた芸能人のなかで、一番イケメンなのは誰か」という話に。もぐらから「俺はわかりますか」と問いかけられた水川は「でも多分その僕が聞いてるやつだと、嵐の大野くん」と返答。「一回、なんかキャバ嬢が櫻井くんに似てるか大野くんに似てるかで揉めてたっていう」とエピソードを挙げた上で、もぐらは「俺大野くんが今まで言われた中で、一番イケメンなのよ。似てるって言われた人のなかで」と同意していた。そして先ほど話にあがった関町については、「SixTONESの髙地優吾くん」と答えたという。水川は高地の顔を検索すると、爆笑しつつも「ちょっといる。剥いで剥いで、色々彫刻刀ですごく丁寧に削ったらいる」とコメント。すかさず、もぐらは「ファンの方すいません。もしSixTONESのファンの方いらっしゃったら怒らないでくださいね。全然髙地くんのがイケメンです、もちろん」とフォロー。「キモメン男優みたいな側の人間が楽屋でしていた話」としたうえで、初瀬、森下、脇田がこれまで“似ていると言われたなかで一番のイケメン”を発表していった。「目元がヒント」だという初瀬は、元TOKIOの長瀬智也(45)。森下は「体型とかさハゲ方とかさ、色々やっぱりあっての森下さんじゃないですか。それを取っ払った時に誰がいるのかっていう」としたうえで、「正解は小池徹平(38)です」と発表。最後に脇田は「藤原竜也(41)」だと発表すると、水川は「いるいる、いるわ」と共感していた。最終的にもぐらは爆笑しながら、「あの場にいたのは、SixTONESの髙地くんと嵐の大野くんと(元)TOKIOの長瀬くんと、小池徹平と藤原竜也だったんだな」と振り返っていた。もぐらが発表したこの驚きの面々に対し、SNSでは賛否入り混じったコメントが寄せられていた。《大野君、ちょっと入ってるかもしれないなぁ》《翔くんにも大野くんにも似てないわw》《櫻井くんと大野くんを足して2で割って外で育てたのがもぐら》《ほん〜の少しなら髙地くんはわかる笑笑》《彫刻刀で丁寧に削ったら関町さんの中に髙地くんいるのむり笑》
2024年04月19日4月20日からスタートする、King & Princeの永瀬廉(25)が主演する新ドラマ『東京タワー』(テレビ朝日系)。15日に東京・麻布台ヒルズで開かれた記者会見では永瀬をはじめ、共演者の板谷由夏(48)、MEGUMI(42)、Travis Japanの松田元太(24)が出席した。本作は小説家・江國香織氏(60)の同名作品をドラマ化したラブストーリー。21歳の医学部生・小島透(永瀬)と、20歳以上年の離れた建築家で人妻の浅野詩史(板谷)との許されざる恋を描く。会見は共演者たちの和気あいあいとした雰囲気に包まれていたようだが、一部SNSでは松田の“激やせ”に驚きが広がっていた。透の高校時代からの友人で、同じ大学に通う大原耕二を演じる松田。昼間は家庭教師、夜間は警備員のバイトをしているが、家庭教師先の主婦・川野喜美子(MEGUMI)を誘惑するという役柄だ。なんと松田はこの役を演じるにあたって、1週間で10キロ減量したと会見で明かしたのだ。’05年に本作が映画化された際は、耕司役は嵐の松本潤(40)が演じた。各メディアによれば、「耕二を演じる上で、観てくださる方に『今回はこういう耕二か』『令和の耕二はこういう感じか』と思ってもらえたら」と減量の意図を語っていた松田。永瀬が「マジで?!」と驚くと、「1週間で10キロ落としました」とコメント。続けて、「食事制限や運動、Travis Japanは踊るから運動量がすごくて。それで落とせたのもある」と説明していたという。「会見に登壇した松田さんは頬がこけており、見るからに痩せた印象でした。役作りで減量をしているとは知らなかったファンもいたようで、少し前にもSNSで《痩せたよね…》と心配する声が上がっていました」(WEBメディア記者)減量の理由が明らかになり、SNSでは安堵したファンの声が広がっている。《最近すごい痩せてて心配してたけど役作りだったのね》《ドラマの為に減量したんだ!急に痩せたから心配しちゃったよ見る勇気…でるか分かんないけど…げんげんガンバって》《だからコケてたの?多忙でだと思ってたからちょっと安心》《すごいよ元太…役作りだから!って言い聞かせてないと心配で耐えられないが…》
2024年04月19日柊あおいの同名漫画を実写映画化した『耳をすませば』が5月10日(金)の金曜ロードショーで地上波初放送されることが決定した。1989年に雑誌「りぼん」で連載開始、1995年にはアニメーション映画が公開された柊あおいの名作「耳をすませば」。初の実写映画化となる本作は、漫画・アニメーション映画でも描かれた中学生の甘酸っぱい青春時代から、夢を追い続けた10年後の成長した雫と聖司の恋の行方や、2人がお互いに約束した夢に向かって進み続ける葛藤の物語が描かれる。大人になった月島雫を清野菜名、天沢聖司を松坂桃李が演じ、雫の中学時代からの友人・杉村竜也を山田裕貴、原田夕子を内田理央が演じている。また、出版社に勤めている雫が担当する作家・園村真琴に田中圭、雫の先輩・津田みどりに松本まりか、アンティークショップ「地球屋」の主人に近藤正臣など、人気・実力を備えたキャストが脇を固める。さらに、中学時代の雫を安原琉那、聖司を中川翼、杉村竜也を荒木飛羽、原田夕子を住友沙来が演じる。監督・脚本はドラマ「JIN- 仁」や、映画『ROOKIES -卒業-』などを手掛けたヒットメーカー、平川雄一朗。主題歌の「翼をください」は俳優の杏が歌っている。また、地球屋の老店主、雫の中学時代からの親友・夕子や杉村、猫のムーン、猫の人形・バロンといったお馴染みのキャラクターも登場。アニメーションとオーバーラップするシーンも注目だ。ちなみに前週5月3日(金・祝)には『耳をすませば』から派生した物語『猫の恩返し』を放送。バロンとムーンは2週連続の登場となる。金曜ロードショー『耳をすませば』は5月10日(金)21時~日本テレビ系にて放送。(シネマカフェ編集部)■関連作品:耳をすませば(2020) 2022年10月14日より全国にて公開©︎柊あおい/集英社©︎2022『耳をすませば』製作委員会
2024年04月19日映画『猿の惑星/キングダム』が5月10日(金) に公開される。このたび、猿が支配権を握る世界で猿を統括し、キングダムを築こうとする冷酷な独裁者プロキシマス・シーザーの日本版声優を、竹内力が務めることが発表となった。現在から300年後、支配者が人間から猿へと移り変わった衝撃的な世界を舞台に、猿と人間の“共存”か、猿の“独裁”かをかけた<猿&人間>VS<猿>の新たなる衝突を描く本作。プロキシマス・シーザーの声を担当する竹内は、「敵役でお声がけいただいて光栄に思っています」と話し、「色んな映画に敵役がいて、主役がたつわけで、敵役がいないとエンターテインメントにならない。準主役のつもりで楽しく演じさせていただきました」と敵役を演じた経験が豊富な彼ならではの視点で熱い想いを語った。続いて、実写映像の中にハリウッドの技術を駆使してリアルに登場する猿というオリジナリティあふれる役柄を演じる上で、「今までも多くの敵役を演じてきたので感情を入れやすいキャラクターでした。プロキシマス・シーザーは知性があり、よく話すキャラクターなので、猿らしく話すというよりは、彼の持つ知的なところが伝わりやすいように、そして演じているケヴィン・デュランドに寄せるように演じました」とこだわりを明かした。さらに、プロキシマス・シーザーと自身の共通点については、「彼のように支配をしたいという思いはないけれど、自分自身も長年会社を経営していて、みんなを引っ張っていくことが多いので、そういうところは似ているかな。自分の色を出しながら生きてきたから“俺は俺でありたい”“自分らしく”というのは人より強いと思います」と、キャラクターと近い部分を感じていたという。最後に竹内は、「人間と猿の立場が逆転するという設定をよく思いついたなと思った。すごいよね。これまで『猿の惑星』シリーズを見たことがない方でも、この作品だけで“なんて素晴らしい日だ”となるぐらい楽しめます」とプロキシマス・シーザーの劇中のセリフとともに作品をアピールした。併せて、竹内の声が轟く吹替版特別映像も公開された。映画『猿の惑星/キングダム』吹替版特別映像<作品情報>『猿の惑星/キングダム』5月10日(金) 公開公式サイト: 20th Century Studios. All Rights Reserved.
2024年04月19日付き合いが深まるにつれて、デートでの振る舞いもお互いにリラックスしてくるものです。しかし、あまりにもリラックスしすぎると、相手をがっかりさせる行動に繋がることも…。そこで、男性がデート中にがっかりする女性の行動を、実際のエピソードを交えながら紹介します。常にスマホを触っている「彼女がデート中、ずっとスマホをいじっていて、自分はいらない存在なのかと思いました」(31歳/営業)LINEやSNSのチェックは、彼の前は控えた方がよいでしょう。それにより、互いにデートをより一層楽しむことができます。化粧直し「彼女が食事前にテーブルの上で化粧を直し始めた時、適切な場所ではないと感じました」(24歳/広報)デートが続くとメイク直しも遠慮なく行うようになりますが、これは男性にとって場違いに見える行動かもしれません。化粧直しはトイレ等、適切な場所で行いましょう。ゲームに夢中「デート中に彼女が私の話を無視してゲームに集中していたのは辛かったです」(25歳/営業)スマホゲームが楽しくて、ついデート中でもしてしまう…という方はいませんか?「せっかく一緒にいるのに、1人で楽しんで何の意味があるの?」と悲しむ声もあります。一緒に過ごせる時間を大切にしましょう。二人の時間を大切にデートは、自分だけではなく、お互いが楽しむための貴重な時間です。自己中心的な行動によって相手をがっかりさせないように、相手のことを思いやる気持ちは非常に重要になるでしょう。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日意外とパートナーのちょっとした言動も、男性は敏感に感じ取っているのをご存じでしょうか?しかし、感じ取っていてもなかなかパートナーに直接伝えるのは難しいもの…。そこで今回の記事では、食事デートで、男性が女性に「やめてほしい」と感じる行動について紹介します。食事マナーが守れていない食事の場面で、口の中に食べ物がある状態で話をしたり、音を立てて食べるなどの行動は、男性からマイナスの印象を持たれてしまうでしょう。男性は意外と、女性のちょっとしたマナーの欠如に気付き、それがコミュニケーションの壁になる場合もあるようです。これらの基本的な食事のマナーを守ることで、より好印象を与えられるでしょう。価格を気にする価格を気にして注文する行動を見せることは、一見相手に配慮しているようですが、それが露骨すぎると男性は自身の経済力を疑われていると感じるかもしれません。例えば、少しだけ高価な飲み物を避けるなどの行動は、男性にとっては気にする必要のない範囲だったりします。食事デートでは、配慮しすぎず、自分が食べたいと思うものを選ぶとよいです。もし、どうしても値段が気になるようであれば場所を決める際に、パートナーと話し合って、互いが楽しめるようにしましょう。料理が来たときの反応料理が運ばれてきた瞬間に過剰な反応を示すことは、男性にとっては周囲への配慮が欠けているように映ることがあります。また、食事の写真を撮るために料理を頻繁に動かす行動も、食べ物が冷えてしまうなどの実害が。喜びを示すことは悪くありませんが、その表現方法には注意が必要です。パートナーの行動を敏感に感じ取っていても、なかなかそれを伝えるのは難しいものです。食事の場ではとくに、互いが気持ちよく過ごせるように配慮しましょう。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日愛情表現が苦手な奥手の男性に惹かれる女性は珍しくありません。彼らの内向的な性格や、恋愛における消極的な態度は魅力的に映ることも。では奥手な男性の心を開くにはどうすればよいのでしょうか?今回はそんな、控えめな彼を振り向かせるためのアプローチを紹介します。「過度な褒め言葉」は控える外見に自信を持てない男性にとって、褒められることが逆効果になることがあります。一般的に、彼らは積極的なアプローチをする女性を敬遠しがちです。まずは友人のように接しながら、彼の警戒心を解くといいでしょう。適度な距離を保つアプローチのキーとなるのは「適度な距離感」です。彼らの警戒心を緩めるためには、その性格や振る舞いに注意を払い、自然体で接することが重要。急にデートに誘うよりも、まずは友人としての距離感から始め、徐々に関係を深めていく努力が大切です。相手を理解し信頼関係を築く恋愛に対する消極性の背景には「異性とのコミュニケーションに自信がない」という理由が多く見られます。「異性と交際した経験がない」「好意を告げられた経験がない」といった理由から恋愛に一歩踏み出せないのかもしれません。また、独りの時間に慣れているため「恋人が欲しい」と考えること自体が稀なのです。そんな彼の信頼を時間をかけて得ることが、非常に重要となります。これらのポイントを踏まえつつ、自分らしいやり方で彼の心を温かく包み込むことができれば、控えめな彼も次第に心を開いてくれるかもしれませんね。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日恋愛において、パートナーを喜ばせる手段のひとつが、褒めることです。ただ心からの褒め言葉でも、受け手によっては思わぬ反応を引き出すことがあり、選び方には注意が必要。今回は、恋愛において逆効果となる「褒め言葉」を紹介します。「いい人だね」もし、あなたが相手を褒めるつもりで「いい人だね」と言った場合、相手はポジティブよりもモヤモヤした気持ちに捉えるかもしれません。「いい人」という言葉は「特別な魅力が見つからない」と解釈されやすく、相手を特別に感じさせるには具体的な褒め言葉を選ぶほうがいいでしょう。「安心する」交際前、相手から「あなたといると安心する」という言葉をもらったら、それは信頼の証しで嬉しくなる人の方が多いでしょう。しかし、その一方で「男性として見られていないのでは?」という不安を感じることも。「安心感」は素晴らしいものですが、好意を告げる際は心地よさだけでなく、その人の魅力も伝えることが重要です。「真面目だね」「真面目だね」は一見褒め言葉に思えますが、言われた側が「つまらない人」と捉えてしまうことも。仕事への熱心さや誠実さを評価する際には、別の言葉で具体的に伝えると、相手の心にも響くでしょう。褒める際は、その人の心情や受け取り方に配慮することがコミュニケーションの基本。繊細な感情を理解し、適切な言葉を選ぶことが、恋愛をより豊かなものにする鍵となるでしょう。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日彼との距離を縮めるには、LINEの使い方がとても重要です。そこで今回は、男性が好ましくないと感じるLINEを男性の声と共に紹介します。気をつけるべきポイントを把握し、二人の関係をさらに良好にする参考にしてみてくださいね。会話に適度な質問を「質問ばかりだと面倒だし、関心のない話をされると楽しくないです」(27歳/製造業)彼とのLINEで会話を盛り上げるためには、質問も重要な要素ですが、その質や量には細心の注意が必要でしょう。彼の興味や返事のペースに合わせた適度な質問で、相互の興味を深めていくことが大切です。返信のタイミングを見極める「返事が遅いとイライラさせられる」(31歳/IT業界)丁度いいテンポでの返信は、LINEを通してのコミュニケーションをスムーズにします。会話のテンポを掴み、ストレスなくやりとりができるように心がけてみてはいかがでしょうか。スタンプの賢い活用「スタンプに意味があるのかわからずややこしい」(26歳/美容師)スタンプは会話を豊かにしてくれるツールですが、その使いすぎは相手を困らせてしまうことも。文章とスタンプのバランスを考え、適切な使い方を見つけることが望ましいでしょう。挨拶は相手に合わせる「朝は忙しいので『おはよう』のLINEは見る暇がない」(30歳/人材業界)相手のライフスタイルやLINEにおける挨拶の慣れ具合を考慮して、無理に送ることは避けましょう。自然体で、お互いにとって心地よいコミュニケーションを目指すのが大切です。男性が気になるLINEの送り方を理解し適切に使い分けることが、よりよい関係づくりにつながるかもしれません。相手への思いやりを持ちながら、お互いにとって心地のよいLINEのやりとりを目指してください。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日大人気マンガシリーズ、モナ・リザの戯言さんの『散々男に貢がせてはポイ捨てを繰り返す女の末路』を紹介します。あるとき、主人公はマッチングアプリで出会った男性からネックレスをプレゼントされました。しかし「こんな安物がプレゼントだなんてありえない」と男性に怒りをぶつけたのです。そして、別れを告げるときにさっそく蛙化現象を理由にして…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ出典:モナ・リザの戯言散々男に貢がせてはポイ捨てを繰り返す女の末路#2出典:モナ・リザの戯言ネックレスを売り払い…出典:モナ・リザの戯言翌週…出典:モナ・リザの戯言別の男性とのデートで…出典:モナ・リザの戯言クレジットカードを出す男性出典:モナ・リザの戯言たくさん買い物をして…出典:モナ・リザの戯言そのまま別れを告げた出典:モナ・リザの戯言慌てる男性出典:モナ・リザの戯言次回予告出典:モナ・リザの戯言先日とは別の男性とデートをしていた主人公。食事の後に「買い物に付き合ってほしい」と言い、いろいろなものを男性に買ってもらいました。しかし主人公は、男性と別れるときに「やっぱりあなたのことは好きになれない」と言ったのです。イラスト:モナ・リザの戯言※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日気になるあの人からLINEの返信がないとき、不安に思ってしまいますよね。日常生活に影響を及ぼすほどの不安を感じ、彼が他の誰かと繋がっていることを想像すると余計に心が重くなるでしょう。そんなとき、どのようにすれば彼からの返信を引き出せるのでしょうか?今回は、彼が返信したくなるLINE術を3つ紹介したいと思います。彼に感謝を示す人間は感謝されると嬉しいもの。例えば「今日は私の話を聞いてくれてありがとう」など、日常の小さな感謝を伝えるメッセージは、彼にとっても意外な喜びになり、次のデートへのきっかけになることもあります。退社時に癒やしのスタンプ彼の仕事が終わる頃に「今日もお疲れ様」というメッセージとともに、可愛いスタンプを送ることで、彼からの返信を促すことができるでしょう。この小さな気配りが、彼にとって1日の最高の癒やしとなり、あなたへの返信を待ち望む気持ちを高めるかもしれませんよ。返信が遅れた時は謝る自分の返信が遅れたときは「遅くなってごめんね」と一言添えるだけで、彼は不安ではなく安心感を抱くでしょう。これは、あなたがメッセージを大切に思っている証拠となり、彼の心にポジティブな影響を与えます。「大丈夫だよ」「何かあった?」など、彼からきっと返信してくれるでしょう。彼の心を掴むLINEをメッセージに自分の感情や考えばかりを詰め込むと、彼の返信する意欲を失わせてしまうことがあります。彼が喜ぶメッセージを考え、優しさと気配りを込めて送信しましょう。これができれば、彼はあなたからのメッセージを最優先に考え、返信したくなるはずです。(CoordiSnap編集部)
2024年04月19日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションですイラスト:レイナの部屋【ブラックわーるど】激痛で病院に運ばれた理由オープンしたての焼肉屋にハマった主人公は、毎日のようにその焼肉屋に通っていました。するとある日、突然感じたことがない腹の痛みが主人公を襲います。主人公は「なんか変なもの食べたっけ?」と考えますが、あまりの激痛に床にうずくまってしまい…。近くにいた同僚がすぐに救急車を呼びました。病院で処置をしてもらった主人公は医師から説明を受けます。医師から尿の管に石ができる病気だと告げられ驚愕する主人公。さらに食生活について質問されます。最近の食生活は?出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】主人公の最近の食生活を聞いた医師は、腹痛の原因がわかりました。ここでクイズ原因は何だったでしょう?ヒント!主人公はそれを聞いて驚きました。[nextpage title="SV0o"]毎日のように焼肉を出典:レイナの部屋【ブラックわーるど】正解は…正解は「毎日のように焼肉を食べていたこと」でした。主人公の食生活について聞き、驚きを隠せない医師。こうして体調の異変の原因は焼肉であることが明らかになったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年04月19日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:syaruru1735いつもの店で友人に異変発生主人公は友人と遅めのランチに行きました。いつものファミレスに入り、席に案内された2人。友人とランチ出典:愛カツいつものファミレス出典:愛カツ注文のベルを押す友人出典:愛カツ友人はメニューを見ると、即座に注文するものを決めました。そして、友人が店員を呼び出すベルを押したので、主人公は焦ります。ここでクイズなぜ友人は注文を決めるのが早いのでしょうか?ヒント!2人はいつものファミレスに入りました。注文が早い理由出典:愛カツ正解は…正解は「いつも同じ料理を注文しているから」でした。やってきた店員に「たらこスパゲッティとドリアで」と迷いなく注文する友人。友人はいつも同じ料理を注文しています。店員は「かしこまりました」と注文を受けました。その後、たらこスパゲッティを食べた友人は「いつもと味が違う」と言い出します。主人公はたらこスパゲッティを一口もらいますが味の違いがわかりません。すると、友人は「わからないの!?」と怒りだしたのです。激怒する友人に困惑する主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月19日皆さんは、文化祭をした経験はありますか?今回は激辛カレーを提供した女性のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:筝湖みう辛い食べ物が大好き辛い食べ物が大好きな主人公。文化祭の出し物について話し合っているときに、大好物の激辛カレーを推薦しました。しかし、辛い食べ物が苦手なクラスメイトもいるため、意見がわかれてしまいます。すると1人のクラスメイトが2種類提供するというアイデアを出してくれて…。2種類のカレーを提供出典:愛カツクラスメイトと相談して、多数決で甘いカレーと辛いカレーの2種類を作ることになったのです。文化祭当日、スパイスや唐辛子を使って辛いカレーを作った主人公たち。そして「激辛カレーライスです」と客に提供しますが…。一口食べた客に異変が起きたのです。客が「甘いんだけど…」と衝撃発言。なんと辛い食べ物が苦手なクラスメイトが勝手に辛口カレーに砂糖を大量追加していたのです。しかしクラスメイトは「あんなに言ったのに辛いカレーなんか作るからだよ!」と逆ギレ…。まさかの事態に言葉を失う主人公なのでした。読者の感想客の好みに合わせて2種類のカレーを提供するという案はいいですね。しかし激辛カレーを提供したはずなのに、甘いと言われたら驚きます。クラスメイトの行動にはびっくりです…。(20代/女性)学校行事は大人になっても思い出に残ることが多いので、クラスメイトの行動には残念です。自分が嫌いだからと言って、他人に提供する食べ物に細工するのはいけませんよね…。(30代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月19日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:bondo1主人公は娘を保育園へ預けて働いています。会社まで1時間かかるため、娘の体調に異変があった場合テレワークにすることもあり…。毎日登園前に娘の体調をチェックしてから預けていました。その日も娘が元気なことを確認した上で出勤したのですが…。出典:愛カツ保育園から電話…?出典:愛カツここでクイズ保育園からの電話に出ると「40度もお熱があって…」と告げられます。そのとき、主人公は何を思ったのでしょうか?ヒント!朝の体調チェック時のことを思い出しました。高熱を出す娘に…出典:愛カツ正解は…正解は「朝測ったときはいつもと同じ36.8度だったのに…!と思った」でした。すぐさま早退して保育園へ娘を迎えに行った主人公。ところが自宅に戻ると、娘は元気に遊びだしたのです。「高熱あるんじゃないの?」と不思議に思った主人公が熱を測ります。なんと娘の熱は37度まで下がっていたのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月19日