「HUNTER」について知りたいことや今話題の「HUNTER」についての記事をチェック! (1/2)
漫画「ハンター×ハンター(HUNTER×HUNTER)」の舞台化第3弾として、舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3が上演される。東京公演は2025年5月17日(土)から25日(日)まで天王洲 銀河劇場にて、大阪公演は6月7日(土)から6月15日(日)までSkyシアターMBS にて上演。冨樫義博の漫画「ハンター×ハンター」舞台化第3弾冨樫義博による人気少年漫画「ハンター×ハンター」を原作とする舞台は、2023年5月に「ハンター試験編」「ゾルディック家編」を描く第1弾の『HUNTER×HUNTER』THE STAGEが上演され、2024年3月に「ヨークシンシティ編」を中心とした第2弾の『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2を上演。完成度の高さで話題を呼んだ人気舞台が、新たな物語で再び幕を開ける。“グリードアイランド”クリアを目指す「G.I.編」物語の主人公はゴン。自分の父親・ジンに会うために、父と同じハンターを目指して過酷な試練に挑むゴンは、仲間のキルア・クラピカ・レオリオとともに冒険を続け、熱い想いを胸に難関を突破していく。第3弾の『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3にて描かれるのは、父ジンの手がかりを求めて幻のハンター専用ゲーム「グリードアイランド(G.I.)」のクリアを目指す「G.I.編」だ。ゴン役は西山蓮都、キルア役に阿久津仁愛主人公のゴン役を演じるのは新キャストの西山蓮都。キルアは阿久津仁愛が続投する。また、ビスケ役として元モーニング娘。の高橋愛、ゴレイヌ役にはお笑いコンビ「東京ダイナマイト」の松田大輔、ゲンスルー役として歌舞伎役者の坂東巳之助が出演。バラエティ豊かなキャストが新登場のキャラクターを演じ、ステージを盛り上げる。『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3 登場キャラクター&キャスト主人公ゴン…西山蓮都生き別れた父のように偉大なハンターになるため、ハンター試験を受ける旅に出る。まっすぐな心の持ち主の少年。キルアとともにヨークシンシティに乗り込み、「グリードアイランド(G.I.)」攻略を目指す。キルア…阿久津仁愛ハンター試験で同年代のゴンと出会ったことから、行動をともにし、ゴンと友達になる。無邪気な容姿の裏で冷酷な一面を持っている。ビスケ…高橋愛ゴンとキルアの旅の道中で出会う人物。後にゴン、キルアを指導する。ヒソカ…丘山晴己ハンター試験中にゴンたちが出会った不気味な奇術師。ゴンたちに興味を示している。ゲンスルー…坂東巳之助「グリードアイランド」参加プレイヤー。ノブナガ…村田充フェイタン…平松來馬マチ…秋野祐香フィンクス…田鶴翔吾シャルナーク…織部典成シズク…清井咲希コルトピ…椎名鯛造ツェズゲラ…北村圭吾ゴレイヌ…松田大輔(東京ダイナマイト)レイザー…spi舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3ストーリー「グリードアイランド(G.I.)」落札を目指してヨークシンシティに乗り込んだゴンとキルアは、幻影旅団との戦いの末、資金なきままオークション当日を迎えることに。2人は作戦を変更し、全てのG.I.を落札した大富豪・バッテラが雇うプレイヤーとしてゲームに挑むこととなる。ゲンスルーやツェズゲラ、ゴレイヌといった参加プレイヤーたちとゲーム内でしのぎを削る2人。旅の道中、ビスケとの出会いを機に特訓を重ね、戦闘能力を上げるゴンとキルアは、立ちはだかる難敵たちに立ち向かいゲームのクリアを目指す。果たしてゴンは無事クリアし、ジンに会うことができるのか。【詳細】舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3原作:冨樫義博(集英社 「週刊少年 ジャンプ 」より)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛出演:西山蓮都、阿久津仁愛、高橋愛、村田充、平松來馬、秋野祐香、田鶴翔吾、織部典成、清井咲希、椎名鯛造、北村圭吾、松田大輔、spi、丘山晴己、坂東巳之助・東京公演上演期間:2025年5月17日(土)~5月25日(日)場所:天王洲 銀河劇場住所:東京都品川区東品川2-3-16 シーフォートスクエア内2階・大阪公演上演期間:2025年6月7日(土)~6月15日(日)場所:SkyシアターMBS住所:大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪6F■チケット情報一般発売日︓2025年4月19日( 土)10:00価格︓11,000円( 全席指定/税込)取り扱い︓ローソンチケット、(東京公演のみ)銀河劇場チケットセンター※チケット最速先行販売として、デジタル版「週刊少年ジャンプ」定期購読者限定先行を2月17日(月) 12:00~開始。
2025年02月20日2025年5月17日(土) から25日(日) に東京・天王洲 銀河劇場、6月7日(土) から15日(日) に大阪・SkyシアターMBSで上演される『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3の詳細が発表された。2023年5月に第1弾、2024年3月に第2弾が上演され、その完成度の高さから大きな話題となった『HUNTER×HUNTER』THE STAGE。第3弾となる今回は、ゴンとキルアがゲームの世界を駆け巡る「G.I.(グリードアイランド)編」が描かれる。キャストはゴン役の西山蓮都、キルア役の阿久津仁愛に加え、ノブナガ役で村田充、フェイタン役で平松來馬、マチ役で秋野祐香、フィンクス役で田鶴翔吾、シャルナーク役で織部典成、シズク役で清井咲希、コルトピ役で椎名鯛造、ツェズゲラ役で北村圭吾、レイザー役でspi、ヒソカ役で丘山晴己が出演。また、ビスケ役を高橋愛、ゴレイヌ役を松田大輔(東京ダイナマイト)、ゲンスルー役を坂東巳之助が演じる。本作のメインビジュアルには、誰もが夢見た「G.I.編」のアイテムが登場し、地図や青空が新たな冒険の始まりを予感させる。また、ビジュアルを逆さにするととあるキャラクターのシルエットも登場する。さらに本作のスポット映像も公開された。【ストーリー】父親・ジンの手掛かりを求めて、幻のハンター専用ゲーム“グリードアイランド(G.I.)”落札を目指してヨークシンシティに乗り込んだゴンとキルア。しかし幻影旅団との戦いの末、資金なきままオークション当日を迎えることとなったふたりは作戦を変更し、全てのG.I.を落札した大富豪・バッテラ氏が雇うプレイヤーとしてゲームに挑むこととなる。ゲンスルーやツェズゲラ、ゴレイヌといった参加プレイヤーたちとゲーム内でしのぎを削るふたり。旅の道中、ビスケとの出会いを機に特訓を重ね、戦闘能力を上げるゴンとキルアは、立ちはだかる難敵たちに立ち向かいゲームのクリアを目指す!!果たしてゴンは無事クリアをし、ジンに会うことができるのか……!?『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3 スポット映像<公演情報>『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3原作:冨樫義博(集英社「週刊少年ジャンプ」より)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛【キャスト】ゴン:西山蓮都キルア:阿久津仁愛ビスケ:高橋愛ノブナガ:村田充フェイタン:平松來馬マチ:秋野祐香フィンクス:田鶴翔吾シャルナーク:織部典成シズク:清井咲希コルトピ:椎名鯛造ツェズゲラ:北村圭吾ゴレイヌ:松田大輔(東京ダイナマイト)レイザー:spiヒソカ:丘山晴己ゲンスルー:坂東巳之助ほか【東京公演】2025年5月17日(土)~25日(日)会場:天王洲 銀河劇場【大阪公演】2025年6月7日(土)~15日(日)会場:SkyシアターMBS公式サイト:・『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3製作委員会
2025年02月17日世界中で1,300万人以上を動員しているリアル脱出ゲームを企画運営する株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、テレビアニメHUNTER×HUNTERとコラボレーションしたリアル脱出ゲーム『ハンター試験スタジアムからの脱出』を、2025年3月29日(土)、3月30日(日)、3月31日(月) に神戸(GLION ARENA KOBE)にて開催することを発表いたします。イベント特設サイト: 「神戸アリーナプロジェクト」の運営企業:株式会社One Bright KOBE(住所:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)は、日本初・270度海に囲まれたアリーナ「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」を中心としたエンターテインメントエリア「TOTTEI(トッテイ)」の一体運営により、神戸に誇れる新しいランドマークエリアの創出を目指しています。このたび、4月4日(金)にオープンを迎える「GLION ARENA KOBE」開業前のプレイベントとして、リアル脱出ゲーム×HUNTER×HUNTER 『ハンター試験スタジアムからの脱出』を開催することが決定いたしました!『ハンター試験スタジアムからの脱出』は、2022年より全国4都市のスタジアムやアリーナで開催され、完売公演が続出した大人気イベントです。累計3万人以上が熱狂した本イベントが、ついに関西で初開催となります。本イベントで参加者は物語の主人公となって「GLION ARENA KOBE」全体に散りばめられた謎を解き明かし、脱出を目指します。アニメさながらのハンター試験を体験できる、迫力満点のイベントです。また、ゲーム中にはアニメ「HUNTER×HUNTER」の人気キャラクター「クロロ」(CV:宮野真守)が登場! 「GLION ARENA KOBE」ならではの音響や照明演出を活用し、作品の世界観をリアルに再現します。会場では全12種のオリジナルグッズを販売。リアル脱出ゲーム本編にも登場するキャラクター「シャルナーク」の念能力「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」をモチーフにした「シャルナークのアンテナヘアピン」や、アニメでもお馴染みのハンター試験のナンバープレートを再現した「ハンター試験ナンバープレートアクリルバッジ」など、ユニークな商品を多数ラインナップされています。『ハンター試験スタジアムからの脱出』の神戸公演は、3日間限定開催。史上最大級のハンター試験をこの機会にぜひお楽しみください。リアル脱出ゲーム✖HUNTER×HUNTER『ハンター試験スタジアムからの脱出』 神戸公演概要■イベント特設サイト ■ストーリーあなたはプロの『ハンター』を目指し、合格率は数百万分の一と言われるハンター試験を受験する。この試験の内容は、すべてが謎に包まれている。現在わかっていることは、今回の試験会場は巨大なスタジアムということだけだ。グラウンドに散りばめられた手がかりを集めるのか?スタンド席に潜む試験官を見つけだすのか?全員参加のマラソンが始まるのか?奇想天外な課題の数々があなたを待ち受けるだろう。しかし、会場にはクロロ率いる幻影旅団の姿が!!突如現れた彼らの目的とは......!?あなたは襲い来る幻影旅団の魔の手を回避して、このスタジアムから脱出することができるだろうか!?■『ハンター試験スタジアムからの脱出』2022年開催時からの変更点・劇中演出の一部変更・登場キャラクター「クロロ(cv.宮野真守)」の新規録り下ろしボイスを追加・エクストラミッション『携帯する他人の運命(ブラックボイス)からの脱出』の追加・新規イベントオリジナルグッズの追加※エクストラミッションを除くゲーム本編の謎やストーリーは2022年開催時と同じ内容です。■プレイ形式・制限時間:60分・所要時間:120分~130分※演出などを含めた公演全体の所要時間です。・参加人数:制限なし■開催会場/日程・会場GLION ARENA KOBE<交通アクセス>■電車でお越しの方:各線「三宮駅」より徒歩20分■バスでお越しの方:三宮駅前よりポートループにて「KIITO前」下車徒歩4分・日程2025年3月29日(土)、3月30日(日)、3月31日(月)■チケット料金前売:3,900円当日:4,200円※料金は税込です。※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。※チケット料金+3,000円で、「特典付きチケット」に変更可能です。※本イベントはU22団員割の対象となります。22歳以下の方は「U22団員」になると、平日当日券が半額で購入できます。詳細は下記よりご確認ください。 ■チケット販売スケジュール・先行チケット販売少年探偵SCRAP団(FC)団員先行2025年2月11日(火)12:00〜2025年2月14日(金)23:59ローソンチケット先行発売22025年2月14日(金)18:00〜2025年2月25日(火)23:59スクラップチケット先行販売2025年2月26日(水)12:00〜2025年2月28日金)23:59・一般チケット販売プレイガイド:ローソンチケット2025年3月1日(土)12:00〜■特典付きチケット「幻影旅団入団セット」クロロの念能力「盗賊の極意(スキルハンター)」をモチーフにした、オリジナルデザインのクリップボードに、限定謎「幻影旅団入団試験」がセットになった前売チケット購入者限定販売の商品。クリップボード表面には光沢感のある箔押し印刷を採用し、高級感溢れるデザインに仕上がっています。※「幻影旅団入団セット」は前売限定での販売となります。※「幻影旅団入団セット」は、イベント参加当日、参加会場にてお渡しいたします。■エクストラミッション『携帯する他人の運命(ブラックボイス)からの脱出 〜シャルナークに操られた試験官を救え!〜』『ハンター試験スタジアムからの脱出』本編の裏側で起きていたもう一つの物語を、ボリュームたっぷりの謎解きと共にお届け。「エクストラミッション」は、イベントにご来場いただいたすべての参加者が挑戦できます。また、制限時間内に解くことが出来なくても、ご自宅に持ち帰ってお楽しみいただくことも可能です。▼『携帯する他人の運命(ブラックボイス)からの脱出』詳細ページはこちら! ■『ハンター試験スタジアムからの脱出』オリジナルグッズ情報▼オリジナルグッズ詳細はこちら! ■クレジット主催:One Bright Kobe企画制作:SCRAP©SCRAP©P1998-2025©V・N・M以下補足情報■リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1,090万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト→ ☆ツイッターアカウント→@realdgame■アニメHUNTER×HUNTERとは1998年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が開始された『HUNTER×HUNTER』は、冨樫義博 氏が描く少年たちの壮大な冒険ストーリー。父と同じハンターを目指し、そして父と会うため、ハンタ ー試験に参加した主人公ゴンが、そこで出会った仲間・キルア、レオリオ、クラピカたちと共に、「未知」 の世界への挑戦を続ける姿は、多くの感動を呼び続けています。同作を原作とした TV アニメ『HUNTER×HUNTER』は2011年10月から2014年9月まで日本テレビ 他にて放送され、原作の熱いストーリーをそのままに、新たな「ハンターワールド」を描いた作品とし て、今も尚、多くのファンから支持される作品です。コミックはシリーズ累計発⾏部数(デジタル版含む)は8,400万部を突破。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月10日2025年5月に東京・天王洲 銀河劇場、6月に大阪・SkyシアターMBSにて、『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3が上演されることが決定した。『HUNTER×HUNTER』THE STAGEは、冨樫義博による同名少年コミックの舞台化作品で、2023年5月に第1弾、2024年3月に第2弾が上演。第3弾となる今回は、主人公・ゴンの父、ジン=フリークスを中心に製作された、ハンター専用の幻のゲームを舞台とした「G.I.(グリードアイランド)編」を描く。また、第1弾・第2弾とゴン役を務めた大友至恩が前作をもって卒業。第3弾からは西山蓮都がゴンを演じる。ティザービジュアルを飾るのは、父に会うために父と同じハンターとなり過酷な試練に立ち向かう主人公のゴンと、ゴンの良き仲間であるキルア。キルア役は、第3弾も阿久津仁愛が続投する。新キャスト公開に併せて、第1弾、第2弾でゴン役を務めた大友至恩と、第3弾から新たにゴン役を演じる西山蓮都からコメントが到着した。■大友至恩 コメントみなさんこんにちは、大友至恩です!『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3の情報が解禁されました!今作よりゴン役を西山蓮都くんが演じてくれることになりました。舞台ハンターからの卒業は寂しい気持ちもありますが、皆さんの応援の力で第1弾・第2弾とゴン役として舞台上に立てたこと、本当に幸せでした!!ありがとうございましたっ!!本当に本当に思い出が沢山ある、大好きな大好きなゴンをこれからは蓮都くんに目一杯楽しんで、皆さんの前で演じていただけたらなと思います!絶対観に行きます!!■西山蓮都皆様はじめまして、ゴン役を演じさせていただきます、西山蓮都です。とても人気な原作と舞台なので、オーディション合格の連絡がきたときは、嬉しくて楽しみな気持ちと同時に一気に緊張して、初めての感情を覚えました。ゴンの好奇心旺盛で、時に真面目で芯のある強い部分をしっかりと表現していきたいです。ゲームの世界でカードを駆使して戦う場面は、どんな構成になるのか今から楽しみです。精一杯ゴンを生きるので、ぜひ劇場に遊びにきていただけると嬉しいです!<公演情報>『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 3東京公演:2025年5月 天王洲 銀河劇場大阪公演:2025年6月 SkyシアターMBS原作:冨樫義博(集英社『週刊少年ジャンプ』より)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛【キャスト】ゴン:西山蓮都キルア:阿久津仁愛ほか公式サイト:<イベント情報>『ジャンプフェスタ 2025』トークステージ&衣裳展示2024年12月21日(土)~12月22日(日)会場:千葉・幕張メッセ国際展示場ホール 1~9[ネルケプランニング:展示ホール6]トークステージ:12月22日(日) 10:30~11:00登壇者:山崎彬(脚本・演出)、西山蓮都(ゴン役)、阿久津仁愛(キルア役)展示衣裳:ゴン、キルア『ジャンプフェスタ 2025』公式サイト:
2024年12月12日漫画家の冨樫義博が29日、Xを更新。【画像】HUNTER×HUNTERの作者・冨樫義博 あの人気キャラのイラストを公開しファン大興奮「No.424、人物ペン入れ開始。」と綴り、1本の写真を投稿。投稿された写真には、HUNTER×HUNTERの人気キャラクター達の姿が。今後も彼のSNSから目が離せない。No.424、人物ペン入れ開始。 pic.twitter.com/DRYP9GPRKu — 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) October 29, 2024 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2024年10月29日株式会社SCRAP(本社:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、TVアニメ「HUNTER×HUNTER」キメラアント編とコラボレーションしたリアル脱出ゲーム『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』のオリジナルグッズ情報を発表いたします。★『リアル脱出ゲームフェスティバル』特設サイト: ★『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』詳細ページ: 幕張メッセにて8月23日(金)~25日(日)の3日間限定で開催される『リアル脱出ゲームフェスティバル』の開催コンテンツのひとつである『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』(通称「ハンター試験キメラアント」)は、プレイヤーが訪れたハンター試験で、襲い来るキメラアント達の餌になるのを阻止すべく、会場に仕掛けられた謎を解き明かすというスリル満点のイベントです。本コンテンツは幕張メッセの展示ホールの1つを丸ごと使用し、最大2,000人が同時に参加し一斉に脱出を目指す、「ハンター脱出」シリーズ史上最大規模で開催されます。そんな「ハンター試験キメラアント」オリジナルグッズの販売が決定いたしました。中でもオススメは、ゴンやキルア、メルエムの描き下ろしデザインを使用したカードやハンターライセンスモチーフのカードも付属する「謎付きトレーディングカードケースセット」。お気に入りのカードが持ち運べて、さらに解きごたえたっぷりの謎も付いてくるという豪華なグッズです! メインビジュアルでも圧倒的なオーラを放っているメルエムの描き下ろしデザインが使用されたグッズは、本イベントならではのレアアイテムですので、お見逃しなく。他にもTVアニメ「HUNTER×HUNTER」キメラアント編で有名な「軍儀」をモチーフにした「帥と忍の2連キーホルダー 」や、食べるまで何味を食べたかわからないというドキドキの「クレイジークッキー」など「HUNTER×HUNTER」の世界を存分にお楽しみいただけるグッズが盛りだくさんとなっております。ぜひ『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』とともに、オリジナルグッズにもご期待ください。『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』オリジナルグッズ概要■オリジナルグッズ一覧・謎付きトレーディングカードケースセット:2,800円(カードケースW77×H105mm+カード2種+謎用紙付き)・脱出成功/失敗ステッカーセット:各500円(正方形ステッカー:50×50mm/円形ステッカー:φ55mm/全2種)・缶バッジ:各500円(全11種/うちシークレット2種、ランダム販売、φ56mm)・謎付きクリアファイル:各1,000円(全2種、A4、謎用紙付き)・謎付きクリアファイルセット:3,000円(3種セット、A4、謎用紙付き)・クリップボード:2,500円(A5)・アクリルキーホルダー:各800円(全11種/うちシークレット2種、ランダム販売、約H16mm)・帥と忍の2連キーホルダー :1,500円(約H50mm)・クレイジークッキー:2,000円(12枚入り)■オリジナルグッズを合計3,000円(税込)ご購入毎に「ノベルティステッカー」を1枚ランダムでプレゼント!・ノベルティステッカー:全11種(うちシークレット2種)※ノベルティステッカーは全11種類の中からランダムで1種類のプレゼントとなります。※3,000円(税込)毎に1枚のプレゼントです。(6,000円で2枚、9,000円で3枚…)※『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』イベントオリジナルグッズのみ対象です。他商品との組み合わせはできません。※ノベルティステッカーは無くなり次第配布終了いたします。『リアル脱出ゲームフェスティバル』概要■イベント特設サイト ■イベントCM ■『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』詳細ページ: ■プレイ形式・所要時間:約120分・チーム人数:制限なし・ホール型一斉スタート■開催会場幕張メッセ 展示ホール4〜7(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)※『キメラアント襲来するハンター試験からの脱出』会場:展示ホール4アクセス:JR京葉線 『海浜幕張駅』から徒歩約5分 (東京から快速利用で約30分JR京葉線 『幕張豊砂駅』から徒歩約20分JR総武線・京成線『幕張本郷駅』から『幕張メッセ中央』行きバスで約17分■開催スケジュール2024年8月23日(金)、24日(土)、25日(日)■チケット概要チケット販売スケジュール好評販売中!チケット料金・前売1day パスポート(一般):10,800円1day パスポート(学生):8,800円3days パスポート(一般):30,000円(10,000円/1日)・当日1day パスポート(一般):11,800円1day パスポート(学生):9,800円※特典付きチケット:チケット料金+3,500円★優先予約券について使用することで、当日参加したい公演に会場で並ぶことなく確実に参加することができます。優先予約券は、1day パスポートには2枚、3days パスポートには6枚(1日あたり2公演の予約が可能)付属します。※少年探偵SCRAP団(FC)団員は、優先予約券がさらにもう1枚付属します。※当日チケットには優先予約券は付属しません※優先予約券をご利用いただかなくても、各イベントにお並びいただければご参加が可能です。©️P1998-2024 ©️V・N・M ©️SCRAP以下補足情報■リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1,300万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト: ☆公式Xアカウント: ■アニメHUNTER×HUNTERとは1998年より週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載が開始された『HUNTER×HUNTER』は、冨樫義博 氏が描く少年たちの壮大な冒険ストーリー。父と同じハンターを目指し、そして父と会うため、ハンタ ー試験に参加した主人公ゴンが、そこで出会った仲間・キルア、レオリオ、クラピカたちと共に、「未知」 の世界への挑戦を続ける姿は、多くの感動を呼び続けています。同作を原作とした TV アニメ『HUNTER×HUNTER』は2011年10月から2014年9月まで日本テレビ 他にて放送され、原作の熱いストーリーをそのままに、新たな「ハンターワールド」を描いた作品とし て、今も尚、多くのファンから支持される作品です。コミックはシリーズ累計発⾏部数(デジタル版含む)は8,400万部を突破。©️P1998-2024 ©️V・N・M 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月07日舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2の公開ゲネプロが15日に東京・天王洲 銀河劇場にて行われ、ゴン役:大友至恩、キルア役:阿久津仁愛、クラピカ役:小越勇輝、レオリオ役:近藤頌利、ヒソカ役:丘山晴己、クロロ役:太田基裕、演出:山崎彬が取材に応じた。同作は冨樫義博による同名コミックの舞台化作。今回の舞台では、ハンター試験を終え、各地で念能力を習得した主人公・ゴン、キルア、クラピカ、レオリオが、世界最大のオークションが行われるヨークシンシティで再会を果たし、通称“クモ”と呼ばれる盗賊グループ・幻影旅団と対峙する、原作コミックでも屈指の人気を誇る「ヨークシンシティ編」を中心に描く。○■『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2 公開ゲネプロの取材にキャスト登場演出の山崎は「大前提として原作がとにかく面白いので、それを素直にしっかり余すことなくやるというのを今回も心がけました。隅から隅まで楽しめるとは思います」と自信を見せる。「お客さんや読者の方が初めて『HUNTER×HUNTER』を読んだ時、見た時のワクワク感を劇場でもう1度再現したいなというのが大きくて、物語は全部知ってるんですけど、『HUNTER×HUNTER』を読んだ時の驚きとかワクワクとか悲しみとか喜びとか、いろんなものが前作よりパワーアップしているので、そこをより見てほしいなと思います」とアピールした。小越は「鎖を具現化するということで、原作のように鎖を触ったり書いたり舐めたり……してないんですけど、見どころがたくさんあります」とジョークも。「復讐や仲間の眼の奪還に向き合いながらも、ストーリーを通して見ていると、クラピカが果たして正しいのか、旅団がみんな悪いのかわかんなくなってきたりもしたんですけど、『1番恐れるのはこの怒りがやがて風化してしまわないかということだ』というように、怒りや復讐心は核に持ちながら、孤独に戦っている部分はもちろん、素敵な仲間がいて仲間に救われている部分を大切にできたら」と意気込んだ。その言葉に、太田は「しっかりしてますね」と感心。「僕はクロロ、幻影旅団がなぜこうなったのか、一体何がそうさせたのかを想像しながら稽古していたなという感じです。一見強そうなんですけど、強さに秘めた弱さとか揺らぎとか、悲壮感とか孤独とか絶望とか。その中でも希望を見出そうとしますけど、もがいた感じというか、クロロとして幻影旅団として、人間らしく演じられたらいいなと思っております。頑張ります」とコメント。また大友が「ハンター試験編でヒソカに悔しい思いをさせられたゴンが成長して、念を覚え、ようやくヒソカと戦えるというゴン自身のワクワク感や、ドキドキしながら一発でもパンチを喰らわせてやりたいという心意気を表情とかで表現できるように頑張ったので、ぜひそこを見ていただけたらなと思います」とコメントすると、丘山は「かわいい。かわいい」と絶賛。「至恩くんでありゴンであるんですけど、2作にわたって成長が見えるところが、プレイヤーとしてもお客さんとしてもとてもワクワクすると思います。どれだけ“コン”がゴンになったか」と表す丘山は、「OK?」と念押し。「曲中だったり、皆さんのハートだったり、エクスタシーがビビビビッと伝わるエンターテインメントに仕上がってますし、お芝居としてもすごい楽しいのでぜひ見ていただきたいと思っております」と語った。阿久津は「前作にはなかった“念”が新しく出るということで、稽古場の時から、水見式のシーンとかロマンが詰まってる。俺たちもうわっと感動するような演出になっている」「旅団チームは重い話になってるので、ゴンとキルアの喧嘩するシーンだったり、お互い影響し合って成長していく姿も。至恩とも前作より絆も深まっていると思うので、そういうところがお客様に伝わればいいなと思います」と明かす。近藤は「冒険の話なので、童心を忘れずに子供の気持ちで稽古場に……」と懐に仕込んでいた小道具を取り出し、周囲は苦笑。「こういうものも出てきます。ビートル07型と言いまして、小道具にもたくさん拘っております。しょっぱいもの食べた後甘いもの食べると休めるじゃないですか。そういう気持ちにできるように頑張ります」と宣言した。最後に大友は「(約)1年前にこの場所で取材を受けた時より成長できたような、ゴンや他の役をしっかり見ていただけたらと思います。身長も伸びちゃって、重心を落としてしゃべってるんですけど。場面も同時進行でいろんな話が交差したりして、光の表現とかもすごくて、観ててワクワクするような舞台になっっていると思います。みなさんぜひ楽しんでいただけたらうれしいです」とメッセージを送った。東京公演は天王洲 銀河劇場にて3月16日~31日、大阪公演は梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて4月6日~14日。○■キャストゴン:大友至恩 キルア:阿久津仁愛 クラピカ:小越勇輝 レオリオ:近藤頌利ノブナガ:村田充 フェイタン:平松來馬 マチ:秋野祐香 フィンクス:田鶴翔吾 シャルナーク:織部典成 シズク:佐當友莉亜 パクノダ:鳳翔 大 ウボォーギン:伊勢大貴シルバ:北村圭吾 ゼノ:椎名鯛造センリツ:岩田弘子 ネオン:櫻井佑音 ライト:和泉宗兵ヒソカ:丘山晴己クロロ:太田基裕
2024年03月16日冨樫義博による人気マンガの舞台化作品『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2より、太田基裕が演じるクロロ率いる幻影旅団メンバーの集合ビジュアルが公開された。『HUNTER×HUNTER』は、父に会うため父と同じハンターを目指すべく過酷な試練に立ち向かう主人公・ゴンと、その仲間となるキルア・クラピカ・レオリオの姿を描いた作品。本公演では、ハンター試験を終え、各地で念能力を習得したゴンたちが、世界最大のオークションが行われるヨークシンシティで再会を果たし、通称“クモ”と呼ばれる盗賊グループ・幻影旅団と対峙する「ヨークシンシティ編」を中心に描く。幻影旅団は、世界中の財宝を奪うことを目的とした世界有数の犯罪者集団。公開された画像は、暗闇の中からこちらを見つめる姿から、各地で凶悪犯罪を繰り返してきた強者のオーラが充満するビジュアルとなっている。『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2は、3月16日(土) から3月31日(日) にかけて天王洲 銀河劇場、4月6日(土) から4月14日(日) にかけて梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて上演される。<公演情報>舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2 ビジュアル(C)P98-24・『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2 製作委員会■東京公演2024年3月16日(土)~3月31日(日)会場:東京・天王洲 銀河劇場■大阪公演2024年4月6日(土)~4月14日(日)会場:大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ原作:冨樫義博(集英社『週刊少年ジャンプ』より)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛【キャスト】ゴン:大友至恩キルア:阿久津仁愛クラピカ:小越勇輝レオリオ:近藤頌利ノブナガ:村田充フェイタン:平松來馬マチ:秋野祐香フィンクス:田鶴翔吾シャルナーク:織部典成シズク:佐當友莉亜パクノダ:鳳翔大ウボォーギン:伊勢大貴シルバ:北村圭吾ゼノ:椎名鯛造センリツ:岩田弘子ネオン:櫻井佑音ライト:和泉宗兵ヒソカ:丘山晴己クロロ:太田基裕高岩芯泰辻本将平原池優藤田浩太朗古田伊吹山崎里彩岡村拓真河野凌太小池堆賀島田隆誠平井浩基山上和輝山﨑竜之介【チケット料金】全席指定:11,000円(税込)一般発売:2024年2月18日(日) 10:00~公式サイト:
2024年01月04日冨樫義博の人気漫画『ハンター×ハンター(HUNTER×HUNTER)』の舞台化第2弾となる『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2が上演決定。2024年3月16日(土)から3月31日(日)まで東京・天王洲 銀河劇場、4月6日(土)から4月14日(日)まで大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて上演される。チケットの先行発売は2023年12月4日(月)から。人気漫画『ハンター×ハンター』の舞台化第2弾冨樫義博による人気漫画『ハンター×ハンター』を舞台化し、2023年5月の上演時には、その完成度の高さから大きな話題を呼んだ『HUNTER×HUNTER』THE STAGE。今回、第1弾で描かれた<ハンター試験編><ゾルディック家編>その後の物語を舞台化した第2弾の上演が決定した。ハンター試験のその後<ヨークシンシティ編>を描く劇中で描かれるのは、ハンター試験を終え、各地で念能力を習得した主人公・ゴン、キルア、クラピカ、レオリオが世界最大のオークションが行われるヨークシンシティで再会を果たし、通称“クモ”と呼ばれる盗賊グループ・幻影旅団と対峙する<ヨークシンシティ編>が中心となる。クラピカの因縁の仇であるクロロ率いる幻影旅団が登場する原作コミックでも人気を誇る物語のため、期待が高まる。大友至恩や小越勇輝らが続投ゴン、キルア、クラピカ、レオリオ、ヒソカなど、メインキャラクターは前作に引き続き同じキャストが続投。幻影旅団団長のクロロ役は太田基裕が演じるなど、実力派キャストが脇を固める。■ゴン…大友至恩父親と同じハンターを目指す主人公。過酷な試練に立ち向かう姿を、前作に引き続き大友至恩が演じる。■キルア…阿久津仁愛ハンター試験で同年代のゴンと出会い、良き友人となる。無邪気な容姿の裏で、冷酷な一面も持つ人物。■クラピカ…小越勇輝少数民族クルタ族の生き残り。冷静沈着で幅広い知識を持つ。仲間を壊滅させた幻影旅団への復讐を誓い、ひとりで立ち向かってゆく。■レオリオ…近藤頌利法外な手術料を用意出来ずに友人を亡くした過去から、同じ病気で苦しむ子供を無償で救いたいという思いで医者を目指す。見た目は更けているが、意外と年齢は10代。■ヒソカ…丘山晴己ハンター試験中にゴンたちが出会う不気味な奇術師。幻影旅団を倒すという利害がクラピカたちと一致したため、協力し合うことに。■クロロ…太田基裕団員から絶対的信頼を得る幻影旅団団長。冷徹・非情な性格で、卓越した洞察力と戦闘力を持つ。2009年にミュージカル『テニスの王子様』で舞台デビュー後、舞台『弱虫ペダル』シリーズや『呪術廻戦』などに出演する太田基裕が演じる。また世界有数の犯罪者集団・幻影旅団には、クロロを中心に、常に刀を携えている村田充演じるノブナガ、念糸と呼ばれるオーラでできた糸で切れた腕などを元通り完璧に繋ぐ「念糸縫合」を得意とする、秋野祐香演じるマチらが揃う。ストーリーゴン、キルア、クラピカ、レオリオは、世界最大のオークションが行われるヨークシンシティで再会を果たす。時を同じくして、かつてクラピカの同胞・クルタ族全員の命を奪った通称“クモ”と呼ばれるクロロ率いる幻影旅団もまた、全ての競売品を奪うべくヨークシンに集結していた。怒りと悲しみでクラピカは瞳を緋色に染め、やがて幻影旅団にひとりで立ち向かってく。果たしてゴンたちは、大切な仲間の心を安寧へと導くことができるのか──。【詳細】『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2原作:冨樫義博(集英社「週刊少年ジャンプ」より)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛出演:大友至恩、阿久津仁愛、小越勇輝、近藤頌利、村田充、平松來馬、秋野祐香、田鶴翔吾、織部典成、佐當友莉亜、鳳翔大、伊勢大貴、北村圭吾、椎名鯛造、岩田弘子、櫻井佑音、和泉宗兵、丘山晴己、太田基裕、高岩芯泰、辻本将平、原池優、藤田浩太朗、古田伊吹、山崎里彩、岡村拓真、河野凌太、小池堆賀、島田隆誠、平井浩基、山上和輝、山﨑竜之介<チケット情報>■最速先行発売日:2023年12月4日(月)販売場所:少年ジャンプ+、ゼブラック■一般チケット発売日:2024年2月18日(日)10:00~料金:11,000円※全席指定<公演情報>■東京期間:2024年3月16日(土)~3月31日(日)場所:天王洲 銀河劇場住所:東京都品川区東品川2-3-16■大阪期間:2024年4月6日(土)~4月14日(日)場所:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ住所:大阪府大阪市北区茶屋町19-1
2023年12月07日冨樫義博による人気マンガの舞台化作品『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2が、来年3月に東京、4月に大阪で上演されることが決定。併せてメインビジュアルとキャラクタービジュアル、公演CMが公開された。『HUNTER×HUNTER』は、父に会うため父と同じハンターを目指すべく過酷な試練に立ち向かう主人公・ゴンと、その仲間となるキルア・クラピカ・レオリオの姿を描いた作品。シリーズ累計発行部数は8400万部を超え(2022年10月現在)、1999年と2011年にはアニメ化もされている。本公演では、ハンター試験を終え、各地で念能力を習得したゴン、キルア、クラピカ、レオリオが、世界最大のオークションが行われるヨークシンシティで再会を果たし、通称“クモ”と呼ばれる盗賊グループ・幻影旅団と対峙する「ヨークシンシティ編」を中心に描く。前公演に続き、主人公のゴンを大友至恩、ゴンの良き仲間となるキルア、クラピカ、レオリオをそれぞれ阿久津仁愛、小越勇輝、近藤頌利が務め、ゴンたちに異様な興味を示す奇術師・ヒソカを丘山晴己が演じる。そして、団員から絶対の信頼を得る幻影旅団団長・クロロ役には太田基裕が決定したほか、実力派キャストが脇を固める。チケットは、本日12月4日(月) より「少年ジャンプ+」「ゼブラック」にて最速先行の受付がスタート。『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2 公演CM(30秒)<公演情報>舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 2■東京公演2024年3月16日(土)~3月31日(日)会場:東京・天王洲 銀河劇場■大阪公演2024年4月6日(土)~4月14日(日)会場:大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ原作:冨樫義博(集英社『週刊少年ジャンプ』より)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛【キャスト】ゴン:大友至恩キルア:阿久津仁愛クラピカ:小越勇輝レオリオ:近藤頌利ノブナガ:村田充フェイタン:平松來馬マチ:秋野祐香フィンクス:田鶴翔吾シャルナーク:織部典成シズク:佐當友莉亜パクノダ:鳳翔大ウボォーギン:伊勢大貴シルバ:北村圭吾ゼノ:椎名鯛造センリツ:岩田弘子ネオン:櫻井佑音ライト:和泉宗兵ヒソカ:丘山晴己クロロ:太田基裕高岩芯泰辻本将平原池優藤田浩太朗古田伊吹山崎里彩岡村拓真河野凌太小池堆賀島田隆誠平井浩基山上和輝山﨑竜之介【チケット料金】全席指定:11,000円(税込)一般発売:2024年2月18日(日) 10:00~公式サイト:■「ジャンプフェスタ 2024」にてトークステージ&衣裳展示&ティザーチラシ配布決定期間:2023年12月16日(土)~12月17日(日)会場:幕張メッセ 国際展示場ホール 1~8[展示 6ホール内 ネルケプランニングブース]トークステージ:12月16日(土)13:00~13:30登壇者:大友至恩(ゴン役)、阿久津仁愛(キルア役)展示衣裳:クラピカ、クロロ詳細はこちら:
2023年12月04日KENZOは、イギリスをこよなく愛するアーティスティックディレクターのNigoによる、先進的なイギリスのヘリテージブランドであるHunterとの初のコラボレーションを発表しま した。Courtesy of KENZOこのコレクションは、2023年秋冬シーズンの「イースト·ミーツ·ウエスト」のテーマに根ざしたものであり、コレクションで取り上げられているアイビーリーグの精神へのオマージュでもあります。KENZO x Hunterのカプセルコレクションは、1960年代の鴨狩りのブーツからインスパイアされたハイトップとミッドトップのフォルムが特徴で、ラバー、スエード、レザーの豊富な組み合わせで展開されます。アーミーグリーンとブラックというHunterのカラーパレットに、「KENZOレッド」とブランドのアイコンであるボケフラワーのグラフィックがアクセントになっています。Courtesy of KENZOメンズのリサイクルナイロンをアッパーに使用した、アーミーグリーンレザーの実用的なレースアップ·アンクルブーツは前面に伝統的なジグザグシューレースを採用しています。誇張されたレッドのソールとブラックのシェルフォクシングは、自然保護意識に基づいて管理された森林から調達されたFSC認証ラバーで作られています。全体にボケフラワーをあしらったアウトソールや、タンに「Hunter」、アッパー裏に「KENZO PARIS」のロゴ使いが特徴的なディテールです。Courtesy of KENZOウィメンズのKENZO x Hunterは、キルトのリサイクルナイロンとレザーのアッパーを施したオールブラックの「アンクル·トゥ·カーフ」ブーツを発表。メンズと同じシェルフォクス、オーバーサイズのソール、ロゴ使いが特徴で、ボケフラワーのアウトソールのディテールはホワイトで表現されています。Courtesy of KENZOウィメンズ、メンズともに、前述のスタイルと同じ構造で、アッパーにはフェルト、レザー、リサイクルポリエステルを使用した実用的なアンクルブーツも登場します。カバーゲイターがシューズを引き立てており、カラー展開はアーミーグリーン&レッドの組み合わせと、オールブラックです。1956年に発売されたユニセックスのオリジナルウェリントンブーツは、伝統的なKENZOボケフラワーをサイドにあしらったデザインで登場します。KENZO × Hunterのウェリントンブーツは、マット仕上げの丈夫で弾力性のある天然ラバー製です。リサイクルポリエステルを使用したライニングには、遊び心のあるHana Dotがあしらわれています。フロント上部にはHunterのボックスロゴがあしらわれています。カラー展開は、メンズがブラックとアーミーグリーン、ウィメンズがブラック、アーミーグリーンとレッドです。Courtesy of KENZOKENZO x Hunterのコラボレーションは、KENZOストア、KENZO.COM、hunterboots.comで販売されています。【アイテム詳細】Courtesy of KENZOKENZO X HUNTER ウェリントン ブーツ4万4,000円(税込)カラー:(メンズ)Dark Khaki/Black(ウイメンズ)Medium Red/Dark Khaki/BlackCourtesy of KENZOKENZO X HUNTER ユーティリティ アンクルブーツ メンズ7万9,200円(税込)カラー:Dark Khaki/BlackCourtesy of KENZOKENZO X HUNTER アンクルブーツ メンズ9万5,700円(税込)カラー:Medium RedCourtesy of KENZOKENZO X HUNTER トール レースアップ アンクルブーツ ウィメンズ8万6,900円(税込)カラー:BlackKENZOについて未来に備えるためにわれわれは過去に目を向けます。KENZOでは新しい現実が築かれていますが、アーティスティックディレクターNigoはメゾン初期に確立された創業者高田賢三の永遠のレガシーである遊び心にあふれた都会的な洗練を表現したリアルなデザイナーファッションという価値観を今一度、現在と結びつけているのです。このクリエイティブなやりとりを通して、KENZOは創業者のヘリテージであるポップカルチャー的な感覚とNigoのもつストリートカルチャー的な感覚との間の進化し続けるダイアローグとなるのです。Nigoのコンテンポラリーデザインへの直感を通してKENZOの新しいビジョンが形作られます。それは「リアル·トゥ·ウエア」、ポストデジタル時代に心から着たいと思わせる真のワードローブ。従来のフォーマル/カジュアル/ストリートといった枠組みを超えた、今日のリアルなワードローブを成り立たせるリアリスティックなアプローチです。KENZOならではの表現が今この瞬間の視点で再現され、創業者の「ジャングル」的なスタイルはすぐにでも欲しいと思わせるシンプルなアイテムに凝縮され、メゾンの歴史がつくり出した普遍的な魅力が新たなエクスクルーシブ感をもって高められています。創業者 高田賢三と後継者Nigoの出会いによって、KENZOのコアな魅力がますます高まり、過去の永続性に根ざした、未来への型破りなファッションが推し進められています。Hunter ハンターについて160年以上の伝統を誇るHunterブランドは、ラバーブーツからライフスタイルブランドへと進化し、田舎と都会、双方の環境、そして屋外でのパフォーマンスを考慮してデザインされた幅広いフットウエアコレクション、アウターウエア、バッグ、アクセサリーを展開しています。ブランドのDNAにインスパイアされた斬新なスタイルやカラーリングをシーズンごとに発表することで、Hunterはアウトドア愛好家、セレブリティ、ファッション·トレンドセッターの間で「選ばれる長靴」としての地位を確固たるものにしています。
2023年10月29日株式会社BANDAI SPIRITS プライズ事業部のバンプレストブランドから、アニメ『HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)』がアミューズメント専用景品として人気の『Q posket(キューポスケット)』シリーズに初登場。『Q posket』は大胆なアレンジと繊細な造形を高いクオリティで実現したフィギュアシリーズです。第1弾として2023年7月に主人公の親友「キルア」を、第2弾には8月に主人公「ゴン」をラインアップ。第3弾以降も続々と登場予定です。さらに、バトルシーンをイメージしたポージングで人気のリアルフィギュア『VIBRATION STARS(ヴァイブレーション スターズ)』シリーズにも「ゴン」や「キルア」たちが初登場。全国のアミューズメント施設へ向けて順次投入いたします。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)HUNTER×HUNTER Q posket特設サイト: ■商品特長アニメ『HUNTER×HUNTER』で活躍するキャラクターたちが『Q posket』に初登場。主人公の「ゴン」や親友の「キルア」をはじめ、「レオリオ」、「クラピカ」、「ヒソカ」などの人気キャラクターたちが続々と登場します。キャラクターの持つ個性を、『Q posket』の特徴あるデザインにアレンジし、各キャラクターをイメージしたポージングでフィギュア化しました。『HUNTER×HUNTER Q posket』シリーズの「キルア」は明るい表情と、鋭さを感じる正反対の眼差しの2種で展開。「ゴン」は強敵の登場に意気込んでいるポーズと、ジャジャン拳の“最初はグー”のポーズをイメージ。「レオリオ」はスラリとした立ち姿と、今にも「よっ」と聞こえてきそうなポーズ違い。冷静沈着な姿と、クルタ族の特性である緋の眼を発動させた「クラピカ」。それぞれ表情やポーズ違いの全2種で登場。さらに、不気味な奇術師「ヒソカ」を「Q posket」のオリジナルデザインにアレンジしラインアップ。キャラクターの特徴を生かした表情の違いやポージングにもこだわった造形です。バトルシーンをイメージしたポージングフィギュア『VIBRATION STARS』からも「ゴン」達が登場。ジャジャン拳を放とうとする「ゴン」。雷を放ち、敵に立ち向かうポージングの「キルア」。「ジャジャン拳」と「雷」のオーラはそれぞれクリア素材で表現し、臨場感が増します。「クラピカ」は幻影旅団編での戦闘シーンをイメージした、躍動感あるポージングで造形。「レオリオ」は念能力を放つ姿を迫力ある造形で表現し、拳のオーラのクリアエフェクトも付属します。どちらもアニメ『HUNTER×HUNTER』の世界観を表現したり、並べたりして飾りたくなるコレクション性の高いフィギュアシリーズです。バンプレストブランド、アニメ『HUNTER×HUNTER』のアミューズメント専用景品は続々と登場予定です。最新情報は公式サイト「バンプレストナビ」や、バンプレストブランド公式Twitter、Q posket公式 Instagramをご確認ください。■商品概要・商品名 :HUNTER×HUNTER Q posket-キルア-・投入時期 :2023年7月登場予定・種類 :全2種・商品サイズ:約13cm・商品名 :HUNTER×HUNTER Q posket-ゴン-・投入時期 :2023年8月登場予定・種類 :全2種・商品サイズ:約13cm・商品名 :HUNTER×HUNTER Q posket-レオリオ-・投入時期 :2023年9月登場予定・種類 :全2種・商品サイズ:約15cm・商品名 :HUNTER×HUNTER Q posket-クラピカ-・投入時期 :2023年11月登場予定・種類 :全2種・商品サイズ:約14cm・商品名 :HUNTER×HUNTER Q posket-ヒソカ-・投入時期 :2024年1月登場予定・種類 :全1種・商品サイズ:約15cm・商品名 :HUNTER×HUNTER VIBRATION STARS-ゴン-・投入時期 :2023年7月登場予定・種類 :全1種・商品サイズ:約11cm・商品名 :HUNTER×HUNTER VIBRATION STARS-キルア-・投入時期 :2023年8月登場予定・種類 :全1種・商品サイズ:約11cm・商品名 :HUNTER×HUNTER VIBRATION STARS-クラピカ-・投入時期 :2023年9月登場予定・種類 :全1種・商品サイズ:約15cm・商品名 :HUNTER×HUNTER VIBRATION STARS-レオリオ-・投入時期 :2023年11月登場予定・種類 :全1種・商品サイズ:約13cm<共通事項>・販売ルート: アミューズメント専用景品全国のアミューズメント施設 ※お取り扱いのない店舗もあります・特設サイト: ・発売元 : 株式会社BANDAI SPIRITS(C)P98-23 (C)V・N・M■『Q posket』とは大きく艶のある瞳とふんわりと優しいほっぺたの質感大胆なアレンジと繊細な造形を高いクオリティで実現した、コレクションフィギュアシリーズです。Q=クオリティ posket=ほっぺた(フィンランド語)■『VIBRATION STARS』とはバトルシーンなどを動き表現する、ポージングフィギュアシリーズです。※掲載内容は予告なく変更になる場合があります。※画像と商品とは、多少異なりますのでご了承ください。※お取り扱いのない店舗、登場時期の異なる店舗もあります。※商品はなくなり次第終了となります。※登場時期は予告なく変更になる場合があります。最新の情報は「バンプレストナビ」をご確認ください。■展示情報秋葉原『BANPRESTO LAB』にて、バンプレストブランドの最新フィギュアを展示中。7月登場予定のフィギュアは7月1日(土)より展示開始予定です。展示アイテム: HUNTER×HUNTER Q posket-キルア-HUNTER×HUNTER VIBRATION STARS-ゴン- ほか展示開始日 : 2023年7月1日(土)より7月31日(月)予定場所 : 秋葉原『BANPRESTO LAB』(東京都千代田区神田練塀町13-1 SEEKBASE 01棟 1-3区画)URL : ※8月登場アイテムは8月1日(火)より開始予定です。景品情報、店舗検索およびイベント情報はバンプレストナビ公式サイトへバンプレストナビ公式サイト: 公式Twitter : @BANPRE_PZQ posket公式 Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月21日舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGEの公開ゲネプロが12日に東京・天王洲 銀河劇場にて行われ、ゴン役:大友至恩、キルア役:阿久津仁愛、クラピカ役:小越勇輝、レオリオ役:近藤頌利、イルミ役:上田堪大、ヒソカ役:丘山晴己、演出:山崎彬が取材に応じた。同作は冨樫義博による同名コミックの舞台化作。父に会うため、父と同じハンターを目指すべく過酷な試練に立ち向かう主人公・ゴン(大友至恩)と、その仲間となるキルア(阿久津仁愛)・クラピカ(小越勇輝)・レオリオ(近藤頌利)の熱い想いや行動を唯一無二の世界観で描く。ほか上田堪大(イルミ役)、丘山晴己(ヒソカ役)、北村圭吾(シルバ役)、椎名鯛造(ゼノ役)、皇希(ミルキ役)、田鶴翔吾(ゴトー役)、川崎優作(ハンゾー役 ※崎はたつさき)、大高洋夫(ネテロ役)らが出演する。主演で15歳の大友が「これまで4月から稽古が始まってみんな怪我なく初日を迎えられたこと、とても嬉しく思います。安全に千秋楽を迎えられるように楽しく皆さんにお届けできたらなと思います」とコメントすると、周囲のキャストは「かわいい」と親目線を見せる。また丘山は「ヒソカ丘山の丘山晴己です、りんごちゃんたち元気? いい子にしてた? やっと会えるのを楽しみにしています」と自己紹介。「キャストがとても毎日ワクワクドキドキとこの作品に挑ませていただいて、山崎さんも素晴らしいディレクションをくださって、スタッフさんにも支えられてここまでこれて、むう勝ちだなと思います。掴み取ったぞ、ハンティング! って思います。それくらいの気持ちでとにかく毎日過ごしていって、日々前進していって、舞台の魅力は毎回違うということなので、千秋楽までどれだけ僕たちが進化できて、輝けるか、そしてこのストーリーをどれだけ皆さんに届けられるか、ワクワク!」とハッピーな挨拶でキャスト陣も拍手する。稽古中の様子について聞かれると、演出の山崎は「大友くんがオーディションで選ばれた15歳で、オーディションの時からもうとにかく目がゴンだな、素晴らしいなという思いがあって、出ていただくことになったんですけど、舞台自体は経験がなくてゴンが成長していく様を、クラピカ、キルア、レオリオで盛り上げていってという稽古がとにかく印象深かった」と振り返る。大友は「稽古や舞台の経験がないんですけど、その中でもこうしたらいいよとか、こうじゃないかなというのを話しかけていただいたのが嬉しかったし勉強になったし、生かせるなと思います」と自信を持った様子。一方で、丘山が常に「客席を見る」というアドバイスをした日があったというが、山崎は「それは違った」とつっこんでいた。大友については近藤も「週刊少年ジャンプの友情・努力・勝利を体現してるかなと思いました。稽古を積み重ねていく至恩とマッチする部分があるのかな」と表し、阿久津は「瞳が本当に綺麗で、奥底から素直な気持ちのお芝居を提示してくれるので、キルア的には熱い気持ちになれて最高ですね」と絶賛。小越は「僕は何かをアドバイスみたいなことより、プライベート的な部分を探っていければと思って。けっこう動いたりもしてるので、『大丈夫? 疲れてる?』と聞いても、『何がですか?』と、全然ケロッとしたところがゴンっぽい。あっけらかんとしている部分はゴンだなと思いました」と役と重ねていた。丘山は同作について「稽古自体がハンター試験」と表し、近藤も「こんなしんどいと思ってませんでしたね」と苦笑。さまざまな役をキャストが兼ねて演じている部分もあり、上田は「キャストで1番、僕がメイク部屋にいるんじゃないですかね。楽しいですよ、違う目線でこの4人を見たりするのが。イルミだけで作品として見るものと、他の役で見るのと違うし、僕は3役やらせていただくんですけど、3回分皆さんより得している部分でラッキーですね」と語った。公演は東京・天王洲 銀河劇場にて2023年5月12日~28日。撮影:泉山美代子
2023年05月12日株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表社員:加藤隆生)は、テレビアニメHUNTER×HUNTERとコラボレーションした、スタジアムを舞台に開催されるリアル脱出ゲーム『ハンター試験スタジアムからの脱出』の、2023年限定となる新たなイベントオリジナルグッズ情報を発表いたします。イベント特設サイト: 『ハンター試験スタジアムからの脱出』は、 普段立ち入る事の出来ない球場やドーム会場を貸切り開催される、リアル脱出ゲームの大型イベント「リアル脱出ゲームスタジアムイベント」の最新作として、2022年GW明治神宮野球場にて開催。昨年の開催時には、3日間の開催期間で全公演のチケットが完売。延べ12,000人以上が参加し、大好評のうちに終了いたしました。2023年、好評の声にお応えし『ハンター試験スタジアムからの脱出』が 東京(明治神宮野球場)、福岡(福岡PayPayドーム)にて開催決定! 史上最大級のハンター試験がさらなる進化を遂げ帰ってきます。会場では、昨年から引き続き販売する全10種のオリジナルグッズに加えて、新たに2023年限定の2つの新商品を販売いたします。新商品には リアル脱出ゲーム本編にも登場するキャラクター、シャルナークの念能力「携帯する他人の運命(ブラックボイス)」をモチーフにした「シャルナークのアンテナヘアピン」と、アニメにも登場するハンター試験のナンバープレートを再現した「ハンター試験ナンバープレートアクリルバッジ」をラインナップ。「ハンター試験ナンバープレートアクリルバッジ」には、当日会場で配布される謎解きキットに付属している「ナンバープレートシール」を張り付けることで、自分だけのオリジナルのナンバープレートを作ることが可能です。さらに、カプセルトイで販売される「当たり付き!缶バッジ」では、「アタリ券」が入っていれば限定デザインのステッカーがもらえます。さらにそのデザインも2023年限定の新デザインに! 会場で限定デザインをぜひご確認ください。イベント開催を控え、ますます盛り上がりを見せる『ハンター試験スタジアムからの脱出』にどうぞご期待ください。『ハンター試験スタジアムからの脱出』会場の様子※写真は2022年開催時のものです。リアル脱出ゲーム ✖ HUNTER×HUNTER『ハンター試験スタジアムからの脱出』 イベントオリジナルグッズ概要■シャルナークのアンテナヘアピン(New!!)【仕様】2個セット、サイズ:W70×H80mm【価格】1,200円■ハンター試験ナンバープレートアクリルバッジ(New!!)【仕様】サイズ:φ80mm【価格】800円■謎付きクリアファイル初級、上級【仕様】サイズ:A4【価格】各1,000円セット【仕様】サイズ:A4、2種セット、セット購入限定おまけ謎付き【価格】2,000円■当たり付き!缶バッジ【仕様】全9種(うちシークレット1種)、サイズ:φ56mm、ランダム販売【価格】各500円※ノベルティ「オリジナルステッカー」お渡しの対象外です。■アクリルキーホルダー【仕様】全9種(うちシークレット1種)、サイズ:W50×H60mm、ランダム販売【価格】各800円■脱出成功、失敗ステッカーセット【仕様】全2種、サイズ:円形φ55mm、四角形W50×H50mm【価格】各300円■ピンバッジ【仕様】サイズ:直径30mm【価格】1,200円■マフラータオル【仕様】サイズ:W1100×H200mm【価格】1,800円■サコッシュ【仕様】サイズ:約W250×H150mm【価格】1,500円■Tシャツ【仕様】サイズ:フリー【価格】3,400円■マスク(ヒソカ、フェイタン)【仕様】サイズ:M【価格】各1,000円■B2タペストリー【仕様】サイズ:B2【価格】3,000円リアル脱出ゲーム ✖ HUNTER×HUNTER『ハンター試験スタジアムからの脱出』概要■イベント特設サイト ■ストーリーあなたはプロの『ハンター』を目指し、合格率は数百万分の一と言われるハンター試験を受験する。この試験の内容は、すべてが謎に包まれている。現在わかっていることは、今回の試験会場は巨大なスタジアムということだけだ。グラウンドに散りばめられた手がかりを集めるのか?スタンド席に潜む試験官を見つけだすのか?全員参加のマラソンが始まるのか?奇想天外な課題の数々があなたを待ち受けるだろう。しかし、会場にはクロロ率いる幻影旅団の姿が!!突如現れた彼らの目的とは......!?あなたは襲い来る幻影旅団の魔の手を回避して、このスタジアムから脱出することができるだろうか!?■2022年開催時からの変更点・劇中演出の一部変更・登場キャラクター「クロロ(cv.宮野真守)」の新規録り下ろしボイスを追加・エクストラミッション『携帯する他人の運命(ブラックボイス)からの脱出』の追加・新規イベントオリジナルグッズの追加※エクストラミッションを除くゲーム本編の謎やストーリーは昨年と同じ内容です。※イベントオリジナルグッズの詳細は後日発表いたします。■プレイ形式・制限時間:60分・所要時間:120分~130分※演出などを含めた公演全体の所要時間です。・参加人数:制限なし■開催会場/日程・会場東京:明治神宮野球場(〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町 3-1)福岡:福岡PayPayドーム(〒810-8660 福岡県福岡市中央区地行浜 2-2-2)and more…・日程東京:2023年5月3日(水・祝)、4日(木・祝)福岡:2023年7月1日(土)、2日(日)※各日程3公演開催■チケット料金前売3,900円当日 4,200円特典付きチケット:チケット料金+3,000円※料金は税込です。※前売券が完売した場合、当日券の販売はございません。■特典付きチケット「幻影旅団入団セット」クロロの念能力「盗賊の極意(スキルハンター)」をモチーフにした、オリジナルデザインのクリップボードに、限定謎「幻影旅団入団試験」がセットになった前売チケット購入者限定販売の商品。クリップボード表面には光沢感のある箔押し印刷を採用し、高級感溢れるデザインに仕上がっています。※「幻影旅団入団セット」は前売限定での販売となります。※「幻影旅団入団セット」は、イベント参加当日、参加会場にてお渡しいたします。■チケット販売スケジュール好評販売中!■エクストラミッション『携帯する他人の運命(ブラックボイス)からの脱出 〜シャルナークに操られた試験官を救え!〜』『ハンター試験スタジアムからの脱出』本編の裏側で起きていたもう一つの物語を、ボリュームたっぷりの謎解きと共にお届け。昨年のイベントにご参加済みの方も、もう一度イベントをお楽しみいただけます。「エクストラミッション」は初めて参加する方も含めた、イベントにご来場いただいたすべての参加者が挑戦できます。また、制限時間内に解くことが出来なくても、ご自宅に持ち帰ってお楽しみいただくことも可能です。▼『携帯する他人の運命(ブラックボイス)からの脱出』詳細ページはこちら! ■新型コロナウイルス感染拡大予防対策についてSCRAPでは独自に新型コロナウイルス対策を徹底し、運営を行なっております。詳しくは下記をご確認ください。SCRAP新型コロナウイルス対策: ©SCRAP©P98-23©V・N・M以下補足情報■リアル脱出ゲームとは?2004年に発表された「クリムゾンルーム」というネットの無料ゲームを発端に、爆発的に盛り上がった「脱出ゲーム」。そのフォーマットをそのままに現実 世界に移し替えた大胆な遊びが「リアル脱出ゲーム」。マンションの1室や廃校、廃病院、そして東京ドームや六本木ヒルズなど、様々な場所で開催されている。07年に初開催して以降、現在までで1,090万人以上を動員している。日本のみならず上海、台湾、シンガポールやサンフランシスコなど全世界で参加者を興奮の渦に巻き込み、男女問わずあらゆる世代を取り込む、今大注目の体験型エンターテインメントである。※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。☆公式サイト→ ☆ツイッターアカウント→@realdgame■「HUNTER×HUNTER」とは?冨樫義博氏により1998年から「週刊少年ジャンプ」誌上で連載され、日本テレビにてテレビアニメも放映された人気作品。主人公ゴンが父親ジンに追いつくため、様々な冒険を繰り広げる王道作品であり、個性的なキャラクター、予想不可能なストーリーが老若男女問わず、非常に多くのファンに愛され続けています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月14日5月12日(金) から28日(日) にかけて東京・天王洲 銀河劇場にて上演される『HUNTER×HUNTER』THE STAGEより、ビジュアル撮影の裏側に密着した撮影レポートとオフショットが公開された。『HUNTER×HUNTER』は、1998年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載がスタートした冨樫義博による漫画作品。今回の舞台では、ゴンが仲間となるキルア、クラピカ、レオリオに出会い、ハンターになるための過酷な試験に立ち向かう<ハンター試験編>と、キルアの兄・イルミによって家に連れ戻されたキルアをゴンたちが助けに行く<ゾルディック家編>が描かれる。『HUNTER×HUNTER』THE STAGE メインビジュアルビジュアル撮影は、ゴン役・大友至恩からスタート。本作が本格的な舞台出演2作品目となる大友は、スタジオに入ってきたときはかなり緊張している様子だったが、撮影が進むにつれてゴンらしい生き生きとした表情に。15歳らしいフレッシュさはもちろん、撮影のスキマ時間にも原作を読み込み、ゴンを研究する姿に作品と向き合う誠実さが感じられた。大友の撮影後半には、キルア役・阿久津仁愛も合流。この日が初対面の2人は撮影中に次第に打ち解け、ツーショット撮影時に仲良く談笑する姿はまるでゴンとキルアがそこにいるかのよう。こちらの写真は今後グッズで展開される予定とのこと。キルア役:阿久津仁愛そのまま阿久津のソロ撮影へ。数々の主演作をこなしてきただけあり、撮影がスタートした瞬間から完璧なポージングを披露。小道具のスケートボードもうまく使いながら、キルアのクールな表情から子供っぽい笑顔まで、バリエーション豊かに表現した。続いて、クラピカ役・小越勇輝が登場。スタジオに入ってきた瞬間、その完成度の高さに「本物だ!」とフロア中にどよめきが広がり、スタッフ達も大興奮。外見はもちろん、雰囲気からもクラピカらしいミステリアスさをひしひしと感じ、本当にキャラクターがそこに存在しているかのようだった。クラピカ役:小越勇輝次にやってきたのは、レオリオ役・近藤頌利。その長身とスタイル、そして自身の明るいオーラも相まって、まさにレオリオそのもの。メインビジュアルのジャンプをしているカットは、近藤のこだわりで眼鏡やトランクの位置など微調整を重ねた渾身の一枚となっている。レオリオ役:近藤頌利イルミ役・上田堪大は、イルミの表情にあまりバリエーションがない分、ポージングでキャラクターを表現。ちなみに、メインビジュアルで持っている針は、撮影用のため片手で持つには少しコツが必要な仕様となっていたが、上田は練習を重ねて撮影時にはしっかりとイルミらしい持ち方をマスターし、自在に操っていた。イルミ役:上田堪大最後は、ヒソカ役・丘山晴己。スタジオに入るやいなや、スタッフ達から「ヒソカそのまま!」の声が止まらない。丘山自身のキャラクターと相まって、独特な空気が既に完成していた。ヒソカらしい不敵で怪しげなポーズをカメラマンと話し合いながら、丁寧に撮影を進めていた。ヒソカ役:丘山晴己そして、公演スケジュールとチケット情報も公開された。一般発売日は4月15日(土) 10時からで、本日よりデジタル版『週刊少年ジャンプ』定期購読者限定先行の受付がスタートする。<公演情報>『HUNTER×HUNTER』THE STAGE2023年5月12日(金)~28日(日) 東京・天王洲 銀河劇場『HUNTER×HUNTER』THE STAGE ロゴ (C)P98-23・『HUNTER×HUNTER』THE STAGE製作委員会原作:冨樫義博(集英社『週刊少年ジャンプ』より)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛【キャスト】ゴン:大友至恩キルア:阿久津仁愛クラピカ:小越勇輝レオリオ:近藤頌利シルバ:北村圭吾ゼノ:椎名鯛造ミルキ:皇希ゴトー:田鶴翔吾ハンゾー:川﨑優作ネテロ:大高洋夫イルミ:上田堪大ヒソカ:丘山晴己倉持聖菜 齋藤潤 高岩芯泰 辻本将平 原池優樋口明志 藤田浩太朗 古田伊吹 森川錦 山崎理彩【チケット料金】全席指定:11,000円(税込)■デジタル版『週刊少年ジャンプ』定期購読者限定先行(抽選)エントリー受付期間2023年2月13日(月) 12:00~2月26日(日) 23:59当落結果確認・入金期間2023年3月3日(金) 15:00~3月6日(月) 23:00■一般発売日2023年4月15日(土) 10:00関連リンク公式サイト:公式Twitter:公式YouTube:
2023年02月13日シリーズ累計発行部数8,400万部を超えた(10月現在)、冨樫義博の人気漫画「HUNTER×HUNTER」が舞台化。来年5月12日(金)より、東京・天王洲 銀河劇場にて上演される本作の、メインビジュアルとキャラクタービジュアルが公開された。ゴンは幼い頃、偶然くじら島を訪れていたハンターの青年カイトから、死んだと思っていた父・ジンが生きていること、そして偉大なハンターであることを聞かされる。やがて12歳となったゴンは、ジンと同じハンターになるため、ジンに会うため、故郷を旅立ちハンター試験に挑む。仲間となるキルア、クラピカ、レオリオ、そして他のハンター志望者たちと共に迫りくる難関に立ち向かっていくゴン。果たしてゴンは無事、ハンターになることができるのか――。舞台では、ゴンが仲間となるキルア・クラピカ・レオリオに出会い、ハンターになるための過酷な試験に立ち向かう<ハンター試験編>と、イルミによって家に連れ戻されたキルアをゴンたちが助けに行く<ゾルディック家編>を、劇団「悪い芝居」の代表・山崎彬が鮮やかに演出する。主人公・ゴンには、オーディションで選ばれた新星・大友至恩、ゴンの良き友人で殺し屋として天才的な才能を持つキルアを、ミュージカル「テニスの王子様」に出演した阿久津仁愛、クルタ族の生き残りで幻影旅団に復讐を誓うクラピカを、2.5次元舞台へ久々の出演となる小越勇輝、医者を目指すレオリオを「アルキメデスの大戦」「チェーザレ」など、舞台・ミュージカルを中心に活躍する近藤頌利が演じる。ゴン/大友至恩ほかにも、キルアの兄・イルミ役で上田堪大、不気味な奇術師・ヒソカ役で丘山晴己。北村圭吾、椎名鯛造、皇希、田鶴翔吾、川崎優作、大高洋夫らが脇を固める。また、ゴンやキルアらが登場する公演CMも公開中。バックに流れるのは、音楽を手掛ける坂部剛が書き下ろした本作のメインテーマ。音楽も相まって、壮大な冒険の幕開けが感じられる。「HUNTER×HUNTER THE STAGE」は2023年5月12日(金)~28日(日)天王洲 銀河劇場にて上演。(cinemacafe.net)
2022年12月14日舞台『HUNTER×HUNTER』THE STAGEが上演されることが14日、明らかになった。同作は冨樫義博による同名コミックの舞台化作。父に会うため、父と同じハンターを目指すべく過酷な試練に立ち向かう主人公・ゴン(大友至恩)と、その仲間となるキルア(阿久津仁愛)・クラピカ(小越勇輝)・レオリオ(近藤頌利)の熱い想いや行動を唯一無二の世界観で描く。父親と同じハンターを目指す主人公・ゴンには、オーディションを勝ち抜いた若干15歳の新星・大友至恩。ゴンの良き友人で殺し屋として天才的な才能を持つ少年・キルア役には、ミュージカル『テニスの王子様』越前リョーマ役などで知られ、2023年には初主演映画「美男ペコパンと悪魔」の公開を控える阿久津仁愛、クルタ族の生き残りで幻影旅団に復讐を誓うクラピカ役には、映画『わたしの幸せな結婚』など話題作への出演が続々と決まり、満を持して2.5次元舞台へ久々の出演となる小越勇輝、医者を目指す青年・レオリオ役には、舞台『アルキメデスの大戦』やミュージカル『チェーザレ』など、舞台・ミュージカルを中心に活躍する近藤頌利が決定。さらに、キルアの兄・イルミ役を、MANKAISTAGE『A3!』などに出演中の上田堪大、ゴンに興味を示す不気味な奇術師・ヒソカ役を日米で活躍する総合芸術家の丘山晴己が務める。北村圭吾(シルバ役)、椎名鯛造(ゼノ役)、皇希(ミルキ役)、田鶴翔吾(ゴトー役)、川崎優作(ハンゾー役 ※崎はたつさき)、大高洋夫(ネテロ役)らの実力派俳優が脇を固める。今回の舞台では、ゴンが仲間となるキルア・クラピカ・レオリオに出会い、ハンターになるための過酷な試験に立ち向かう「ハンター試験編」と、イルミによって家に連れ戻されたキルアをゴン達が助けに行く「ゾルディック家編」が描かれ、劇団 悪い芝居の代表で脚本家としても注目を浴びる山崎彬が鮮やかに演出する。この度公開されたメインビジュアルは、ゴン達を待ち受ける様々な未知なる世界を感じさせ感情が入り混じるような色鮮やかな色彩が印象的なものに。細部には作中に登場するアイテムのイラストもちりばめられた。さらに、ゴン・キルア・クラピカ・レオリオ・イルミ・ヒソカが登場する30秒の公演CMも公開され、バックには音楽を手掛ける坂部剛が書き下ろした本作のメインテーマが流れている。公演は東京・天王洲 銀河劇場にて2023年5月12日〜28日。(C)P98-23・『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 製作委員会
2022年12月14日『HUNTER×HUNTER』THE STAGEが、2023年5月12日(金)から28日(日) にかけて東京・天王洲 銀河劇場で上演されることが決定した。『HUNTER×HUNTER』は、1998年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載がスタートした冨樫義博による漫画作品。今回の舞台では、ゴンが仲間となるキルア・クラピカ・レオリオに出会い、ハンターになるための過酷な試験に立ち向かう<ハンター試験編>と、キルアの兄・イルミによって家に連れ戻されたキルアをゴンたちが助けに行く<ゾルディック家編>が描かれ、劇団「悪い芝居」の代表で脚本家としても注目を浴びる山崎彬が脚本・演出を担当する。父親のジンと同じハンターを目指す主人公・ゴン役は、オーディションを勝ち抜いた若干15歳の新星・大友至恩、ゴンの良き友人で殺し屋として天才的な才能を持つ少年・キルア役は、ミュージカル『テニスの王子様』越前リョーマ役などで知られる阿久津仁愛、クルタ族の生き残りで一族を虐殺した幻影旅団に復讐を誓うクラピカ役は、2.5次元舞台へ久々の出演となる小越勇輝、医者を目指す青年・レオリオ役は、舞台『アルキメデスの大戦』やミュージカル『チェーザレ』など、舞台・ミュージカルを中心に活躍する近藤頌利が演じる。さらにイルミ役を、MANKAI STAGE『A3!』などに出演中の上田堪大、ゴンに興味を示す不気味な奇術師・ヒソカ役を日米で活躍する総合芸術家の丘山晴己が務めるほか、北村圭吾、椎名鯛造、皇希、田鶴翔吾、川﨑優作、大高洋夫らが名を連ねている。このたび公開されたメインビジュアルは、ゴンたちを待ち受ける様々な未知なる世界を感じさせ、感情が入り混じるような色鮮やかな色彩が印象的。細部にちりばめられた作中に登場するアイテムのイラストにも注目してほしい。さらに、ゴン・キルア・クラピカ・レオリオ・イルミ・ヒソカが登場する30秒の公演CMも公開。映像のバックには、本作の音楽を手がける坂部剛が書き下ろしたメインテーマが流れている。『HUNTER×HUNTER』THE STAGE 公演CM<公演情報>『HUNTER×HUNTER』THE STAGE2023年5月12日(金)~28日(日) 東京・天王洲 銀河劇場『HUNTER×HUNTER』THE STAGE ロゴ (C)P98-23・『HUNTER×HUNTER』THE STAGE製作委員会原作:冨樫義博(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)脚本・演出:山崎彬音楽:坂部剛【キャスト】ゴン:大友至恩キルア:阿久津仁愛クラピカ:小越勇輝レオリオ:近藤頌利シルバ:北村圭吾ゼノ:椎名鯛造ミルキ:皇希ゴトー:田鶴翔吾ハンゾー:川﨑優作ネテロ:大高洋夫イルミ:上田堪大ヒソカ:丘山晴己倉持聖菜 齋藤潤 高岩芯泰 辻本将平 原池優樋口明志 藤田浩太朗 古田伊吹 森川錦 山崎理彩関連リンク公式サイト:公式Twitter:公式YouTube:
2022年12月14日約3年11カ月ぶりとなる『HUNTER×HUNTER』の連載再開も大きな話題を集める人気漫画家・冨樫義博の画業35年を記念し、その作家性を多角的な視点で迫る展覧会『冨樫義博展 -PUZZLE-』が10月28日(金)から六本木・森アーツセンターギャラリーにて開催される。会場内は『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』の3作品を中心に、各作品の制作過程と魅力を「複雑な設定を埋め込んだ世界観」「読者を惹きつけてやまないキャラクター」「喜怒哀楽を超えた感情を生み出すストーリー」「ページをめくるたびに驚きが連続する描写力」という4つのピースを通して解析。それらを“パズル”のように組み合わせることで、漫画家・冨樫義博の作品世界をあますところなく紹介する。展示されているのは、作者直筆の漫画原稿やカラーイラスト、貴重な原画・制作資料など総数362点。キービジュアル用イラストや描きおろしイラスト、『HUNTER×HUNTER』に登場する“念能力”を解説する資料など、冨樫氏による同展初公開のイラスト・資料16点も含まれており、物語の魅力をより深く理解できる展示になっている。まず、プロローグエリアで来場者を出迎えるのは、冨樫氏の歴代作品に登場したキャラクターたち。パズルのピースとなった彼らが、その生みの親である冨樫ワールドへと誘ってくれる。冨樫氏による来場者向けメッセージも必見。こちらはプレス向け内覧会では、撮影不可だったため、ぜひとも会場で確認してほしい。プロローグエリアⓒY.T.89-90 ⓒY.T.90-94 ⓒY.T.95-97 ⓒP98-22「とにかく自分の好きなものを題材に漫画を描こう」。そう決意し、1990年から連載がスタートした『幽☆遊☆白書』は、死んでしまった主人公・浦飯幽助が、生き返る試練を乗り越えながら、仲間たちと冒険を繰り広げる出世作。展示エリアには、数々のバトルから生まれた名場面や、忘れられない名台詞を刻んだ原稿が、激しい戦いの痕跡が残る展示空間に並ぶ。エリア中央に集められた幽助・桑原・飛影・蔵馬4人の厳選アクションシーンも見逃せないポイントだ。『幽☆遊☆白書』エリアⓒY.T.90-94『幽☆遊☆白書』エリアⓒY.T.90-94劇画タッチで描かれる表情とデフォルメ調でのキャラの描き分けや、シリアスな展開の中で、時折描かれるコミカルな言動によって、キャラクターの幅が広がり、そのギャップもまた魅力になった。そんな彼らが時に人間、時に妖怪を相手にしながら、力技から頭脳戦、テレビゲームなど幅広いバトル設定で戦う設定も大きな見どころ。見開きの効果的な使い方、巧みなコマ割りによる視線の誘導、読者の時間さえ止めそうな静と動のコントラスト、あえてスッキリとさせた背景など、動きが“映える”工夫が随所に凝らされていることが、原画からしっかりと感じ取れるはずだ。『幽☆遊☆白書』エリアⓒY.T.90-94『幽☆遊☆白書』エリアⓒY.T.90-94続く『レベルE』エリアは、“バカ王子”を中心とした宇宙人と地球人の奇妙な交流を描いたSFストーリーをエピソードごとに展示。異彩を放つ隠れた名作の魅力に迫る。まるで時空が歪んだかのような展示空間を、デフォルメされた人気キャラクターが道案内してくれるのも楽しい演出だ。『レベルE』エリア ⓒY.T.95-97そして、ファン待望の連載再開が話題を集める『HUNTER×HUNTER』エリアは、ゴンたちの成長過程を追いながら、壮大かつ緻密な作品世界を、感情を震わせるエモーショナルな名場面とともに紹介。水見式のグラスと、そこからあふれ出す念能力の数々が展示エリアを彩っている。『レベルE』エリア ⓒY.T.95-97『HUNTER×HUNTER』エリアⓒP98-22『HUNTER×HUNTER』エリアⓒP98-22主人公のゴンをはじめ、キルア、クラピカ、レオリオの4人が物語の中心となるが、エピソードによっては、彼ら4人以外が主役のように描かれるケースもあるほど、登場するキャラクターは総じて存在感が強く、それが作品を際立たせる魅力にもつながっている。登場人物それぞれが、自らの目的や理念に基づいて行動しており、物語が進むにつれて、その内情や内面が明かされる点も、長年ファンを飽きさせない魅力。「読者に、そのキャラクターが今、何をしようとしているかが伝わっているかどうか」が漫画表現で最も大事だと語る冨樫氏の“解らせる”描写の数々を、生の迫力で感じてほしい。『HUNTER×HUNTER』エリアⓒP98-22『HUNTER×HUNTER』エリアⓒP98-22尾田栄一郎らクリエイターたちからのメッセージも!また、冨樫氏の作品に時折登場し、強烈なインパクトを残している奇怪なデザインをした生き物たちが一同に会す『“奇”生物の世界』エリアもファンにはうれしい特別展示。冨樫氏の類まれないイマジネーションと嗜好性が垣間見えるのも興味深い。異空間に迷い込んだ、奇妙な感覚を存分に味わいたい。『“奇”生物の世界』エリア ⓒY.T.90-94 ⓒY.T.95-97 ⓒP98-22『“奇”生物の世界』エリア ⓒY.T.90-94 ⓒY.T.95-97 ⓒP98-22展覧会の最後を飾るのが『「冨樫義博」エリア』。初期作品の原稿、各作品のカラーイラスト、そして最新の描きおろしキービジュアルイラストを展示した、賑やかでカオスな空間からは、35年にわたる冨樫氏の画業におけるクリエイティビティの幅広さが一目瞭然。単行本表紙フォトスポットも登場し、ファンを楽しませる。また、各界のクリエイターが同展へコメントを寄せた「クリエイターメッセージ」コーナーには、尾田栄一郎、荒木飛呂彦、吾峠呼世晴、芥見下々、石田スイら超豪華な人気作家による色紙も展示されており、こちらも必見だ。なお、同展は2023年夏に大阪、2023年秋~2024年冬に福岡へと巡回する予定だ。『「冨樫義博」エリア』 ⓒY.T.90-94 ⓒY.T.95-97 ⓒP98-22 ⓒY.T.89-90 ⓒY.T.1986,1987,1988,1989『「冨樫義博」エリア』 ⓒY.T.90-94 ⓒY.T.95-97 ⓒP98-22 ⓒY.T.89-90 ⓒY.T.1986,1987,1988,1989取材・文・撮影:内田涼【開催概要】『冨樫義博展 -PUZZLE-』2022年10月28日(金)~2023年1月9日(月・祝)、森アーツセンターギャラリーにて開催※全日日時指定制
2022年10月28日1998年より集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載している、冨樫義博さんの漫画『HUNTER×HUNTER』。主人公であるゴンをはじめとした個性的なキャラクターやさまざまな能力を使った激しいバトル、そして先が読めないストーリー展開は、世界中で高い人気を博しています。そんな『HUNTER×HUNTER』ですが、何度も休載になる漫画としても有名。作者の冨樫さんは長年腰痛に苦しまされていることを明らかにしており、ファンは「続きを読みたい」という気持ちを抱きつつ、冨樫さんの回復を祈っていました。ここで全世界の『ハンター愛』を持つ人に朗報です。なんと2022年10月、同作の連載再開が発表されました!『HUNTER×HUNTER』の連載再開が発表!2022年10月11日、『週刊少年ジャンプ』のTwitterアカウントは『HUNTER×HUNTER』の連載再開を明かしました。投稿によると、再開するのは同月24日発売の、2022年47号からとのことです。「週刊少年ジャンプ」2022年47号(10月24日発売)にて『HUNTER×HUNTER』(冨樫義博・著)の連載再開が決定しました。— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) October 11, 2022 同年5月に冨樫さんがTwitterアカウントを開設し、漫画原稿の進捗を報告し始めたことから、ファンの間では連載再開がささやかれていました。ファンの読みは、どうやら間違っていなかった様子。連載再開の報はまたたく間に拡散され、なんと10万回以上リツイートをされています。取り敢えず、次はあと7話。 pic.twitter.com/qWrE1E878j — 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) October 8, 2022 今回の連載再開は、3年11か月ぶり。およそ4年間も続きを楽しみにしていたファンは、大喜び間違いなしのニュースといえます。「ずっと待ってた!」「嬉しくて涙が…」といった声が全世界から上がっている、『HUNTER×HUNTER』のおめでたい発表。きっと発売日である同月24日は、たくさんの人がゴンたちの活躍を目にして、笑顔になることでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年10月11日『幽☆遊☆白書』や『HUNTER×HUNTER』などの作品で知られる漫画家・冨樫義博。その作家性を多角的な視点で迫る展覧会『冨樫義博展 -PUZZLE-』が10月28日(金)より森アーツセンターギャラリーにて開催される。開催決定にあたり、『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』の人気キャラクター全15体を描きおろした展覧会キービジュアル&直筆メッセージが公開された。冨樫義博氏直筆メッセージⓒ冨樫義博 2022年同展では、作者直筆の漫画原稿やカラーイラストなど、総数 350 点以上の貴重な原画・制作資料などを公開。 複雑な設定を埋め込んだ世界観、読者を惹きつけてやまないキャラクター、喜怒哀楽を超えた感情を生み出すストーリー、ページをめくるたびに驚きが連続する描写力など、漫画家・冨樫義博の作品世界をあますところなく紹介する。漫画の中に多くのルールを課し、ロジックを組み立て、時に自らそれを壊し、また組み立てる…。まさに「パズル」を組み立てるような制作過程を経て生み出される作品は、読者のみならず多くのクリエイターたちをも魅了してきた。そのピースの数々を会場で目の当たりにしてみたい。『幽☆遊☆白書』アイコンⓒ冨樫義博 1990-94年『レベルE』アイコンⓒ冨樫義博 1995-97年『HUNTER×HUNTER』アイコンⓒP98-22【開催概要】『冨樫義博展 -PUZZLE-』会期:2022年10月28日(金)~2023年1月9日(月・祝)会 場:森アーツセンターギャラリー時間:10:00~20:00(最終入場は19:30まで)※会期中無休、全日日時指定制公式サイト: ★大阪、福岡に巡回予定
2022年07月04日広大な野球場を舞台に1500人が一斉に脱出を目指すリアル脱出ゲーム×HUNTER×HUNTER「ハンター試験スタジアムからの脱出」が、5月3日(火)から5日(木)まで明治神宮野球場で開催される。リアル脱出ゲームはこれまでに様々な場所で開催されているが、今回は普段立ち入る事の出来ない野球場を貸し切って、スタジアム全体に仕掛けられた謎を解きながら脱出を目指す大規模な催しになる。「リアル脱出ゲームスタジアムイベント」は過去6回開催され、どの回も大盛況。今回は人気作『HUNTER×HUNTER』とのコラボレーションが実現した。参加者はプロのハンターを目指すべく合格率が数百万分の一と言われるハンター試験を受験する。試験の内容は謎に包まれており、試験会場になる巨大なスタジアムで様々な課題や難題が待ち受ける。さらに会場にはクロロ率いる幻影旅団の姿も。参加者は襲い来る幻影旅団の魔の手を回避して、スタジアムから脱出を目指す。リアル脱出ゲーム × HUNTER×HUNTER「ハンター試験スタジアムからの脱出」5月3日(火)、4日(水)、5日(木)明治神宮野球場
2022年03月26日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに大人気アニメ「HUNTER×HUNTER」史上初となるシアター・ショー ・アトラクション「ハンター×ハンター・ザ・リアル 4D」が登場することが決まった。これは日本を代表する5つのエンターテイメント・ブランドが集結する期間限定イベント「ユニバーサル・クールジャパン 2022」の一環として登場するもので、開催期間は2022年3月4日(金)~ 8月28 日(日)。大迫力の3D映像と音響・照明、突風や振動、水しぶきなどの特殊効果が融合した、臨場感あふれるシアター・ショー・アトラクションだ。内容はファン垂涎の「ゴン」と「ヒソカ」たちの壮絶な戦いに巻き込まれる完全オリジナルストーリー で、3D映像、振動や水しぶきなどの特殊効果により、あの“念能力”がぶつかり合う予測不能の戦いを体感できる。物語は世界一のハンターをめざす少年「ゴン」と親友「キルア」、少数民族クルタ族の生き残りで 仲間の「クラピカ」たちが 、 ハンター協会からの依頼でマフィアのオークションに潜入するという、完全オリジナル ストーリー となる。神出鬼没の不気味な奇術師として作品ファンから絶大な人気を博す強敵 の「ヒソカ」が登場する。「ゴン」の“ジャジャン拳 ”や、「キルア」の“電光石火”、「ヒソカ」のオーラをピンクのガムのように変化させる“伸縮自在の愛”(バンジーガム)など、目の前で次々と巻き起こる“念能力”を実際に全身で体感することができるという。「ハンター×ハンター・ザ・リアル4D」概要■期間:2022年3月4日(金)~ 8月28日(日)■アトラクション 形式:シアター・ショー■場所:シネマ 4Dシアター(C) P98-22 (C) V・N・M(C) 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(text:cinemacafe.net)
2022年01月05日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは恒例のイベント「ユニバーサル・クールジャパン 2022」でカリスマ的人気を誇る「HUNTER×HUNTER」との初コラボレーションを決定した。2022年3月4 日(金) より期間限定アトラクションとして登場する。「HUNTER×HUNTER」は世界一のハンターを目指す少年ゴンたちの冒険ストーリー。世界観やキャラクターたちが詳細に作りこまれており、登場人物たちの戦う姿が極限の緊張感として伝わることから長年ファンを惹きつけ、コミックスはシリーズ累計発行部数7900万部を突破。アニメ放送は今年10周年を迎え、注目が絶えることがない大人気作品だ。今回初となるコラボレーションではゴンやキルアたちの<念能力>をはじめ、「HUNTER×HUNTER」の世界をリアルに再現するという。USJの説明によると、ゴンのジャジャン拳やキルアの雷掌などの念能力が目の前で繰り広げられ、ハンターたちの闘いに賭ける覚悟を体感することができるという。新たな「HUNTER×HUNTER」の世界に没入できる、パークだけの体験に期待が高まる。大人気作品が集結する「ユニバーサル・クールジャパン 2022」のひとつとして、2022年3月4日(金)~8月28 日 (日)期間限定開催。(C) P98-22(C) V・N・M(C) 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(text:cinemacafe.net)
2021年11月29日今年も残すところあとわずか。年末年始の大掃除とともに、1年お世話になったシューズをお手入れをしてみてはいかがでしょうか?「その人が履いている靴は、その人の人格そのものを表すものである」というイタリアのことわざがあります。この言葉には履いている靴のデザインや質はもちろんですが、つま先までケアが行き届いているかという意味も込められているはず。手入れが届きにくくなりがちな足元がキレイにされていると自分の心も洗われますよね。今回は、レザー、スニーカー、ラバー、エナメル、シープスキンと5タイプ各素材に強みを持つシューズブランドのケアアイテムをご紹介します。 レザーには天然由来の“ダビン”がおすすめDr. Martens ダビン ¥756(税込)歴史あるレザーブーツブランド、Dr.Martensのレザー保護ワックスは、靴のホコリや汚れを落としてから柔らかい布でダビンを少量薄く伸ばして乾燥させ、少し時間を置いてから表面のワックスを布で磨いてツヤを出します。専門布がない場合は不要になったフランネル生地が汚れ落としにも仕上げ磨きにもおすすめですよ。自然由来成分でできたダビンは靴の表面を保護するだけでなく硬化防止や撥水効果もあるので、長くレザーの変化を楽しむための味方です。1945年、戦後エアクッションソールのブーツを発祥にレザーブーツを世界中に広め続けてきたDr. Martens。60年代労働者からパンクス、モッズ、そして名だたるミュージシャンの間で愛され、さらにヨウジヤマモトやMarc Jacobsなど多くのハイブランドとコラボレーションをするなど、幅広いスタイルや暮らしに寄り添い、ファッションへの造詣が深いブランドならではの珠玉のケアアイテムです。 エナメルに潤いを与えるオイルRepetto Sublimate oil ¥3,456(税込)塗ってからひっくり返す独自の製法「stitch and return(スティッチ&リターン)」を生み出し、バレリーナシューズを作ることで1947年にスタートしたRepetto。フェミニンでモダンなシューズから、レディースウェアやバッグ、香水なども展開しています。女性らしい光沢感のあるエナメルシューズのお手入れは、Sublimate oilがオススメ。表面の汚れを落としツヤを出すだけではなく、ヒビ割れ予防とエナメル素材に潤いを与えてくれるオールインワンなケアアイテムです。無色なのでどんなカラーのエナメルにも使えますよ。 スニーカーも丁寧にケアをBEAMS JASON MARKK ESSENTIAL KIT ¥2,160(税込)2007年にアメリカで設立したスニーカーアクセサリーブランドのJASON MARKK。Foot Patrolなど世界の有名セレクトショップが信頼を置く一流のシューズケアが生み出したマルチなセットはいかが?こちらは、一般的なスニーカーのあらゆる素材に使用可能なクリーナーと、靴底やソール側面部分の落ちにくい汚れも洗浄してくれるブラシが1組になっておしゃれにパッケージされています。スエードとヌバックの組み合わせのあるエアマックスなど、異素材のスニーカーにも対応可能。大切な一足を安心して磨けます。ご自宅用はもちろんスニーカー好きな友人へのギフトにも喜ばれること間違いなし。汚れを吸収しやすくデイリーで履く機会も多いスニーカーこそしっかりとシューズケアをしたいですね。 汚れに強いラバーも落とし穴がBEAMS HUNTER ラバーバッファ ¥1,944(税込) 水に強いラバーブーツはお手入れ不要と思ってはいませんか?実はゴムにはブルーミングという白い粉が現れる現象が起こり、放っておくと劣化につながるのです。1856年に設立され英国王室御用達のラバーブーツブランドHUNTERは、このブルームを取り除き最高の状態を保ってくれるスプレー薬剤を開発しました。高級な天然ラバーだからこそ起こりやすいブルーミングをしっかりと取り除いて長くラバーの美しい光沢感を楽しみましょう。表面が傷つきやすいので、マイクロファイバーなどの繊維の細かい布で優しく磨いてくださいね。 シープスキンのほか幅広い素材に対応してくれる万能キットUGG®️ CARE KIT ¥4,104(税込)1978年、シープスキンのブーツがカリフォルニアのサーファーの間で爆発的な人気を得て、今では多くのセレブが愛用しているUGG®️のケアキットは、幅広い素材のケアを叶えてくれます。クリーナー&コンディショナー、プロテクター、フレッシュナー、スエード用スカフイレーザー(傷消し)、バンブーハンドルブラシの5ケアアイテムが付いてくる充実のケアキットです。シープスキン、ヌバック、スエード、レザー、ファブリックなどの素材に対応しており、スエード用の傷消しも付いてくるのが嬉しいですね。 シューズを磨いて心も洗われて洗濯機に入れて洗うのではなく、自らの手で磨いてお手入れが必要な手間のかかる繊細な靴たち。ファッションは足元からとはよく言われますが、その足元を支えているシューズを真心込めてお手入れをして一足ずつ愛情を与えましょう。キレイに磨かれた靴はあなたの人格を表す素敵なパートナーになってくれるはずです。 text: 和田典子
2018年12月29日シューズ(Backless Penny Loafer)¥15,000/HUNTER(ハンタージャパン カスタマーサービス)、デニムパンツ¥25,000/beautiful people(ビューティフルピープル 青山店☎︎03-6447-1869)1856年にイギリスで創業した『HUNTER(ハンター)』。シンボルとなっているブーツは、エリザベス2世女王およびエディンバラ公より王室御用達として指定されている由緒あるブランドです。 日本でも、ラバーブーツといえば『HUNTER』というイメージが定着。天然ゴムを使用して作られるブーツは、脚にフィットする履き心地のよさも人気の理由です。街中はもちろん、フェスやアウトドアでも愛用者が多く、そのシンプルながらも洗練した佇まいに憧れている人も多いはず。ですが、『HUNTER』の魅力はブーツだけにあらず! 普段使いにもぴったりな秀逸なアイテムをご紹介します。 かかとのないラバーロファーが新登場!シューズ(Backless Penny Loafer)各¥15,000/HUNTER(ハンタージャパン カスタマーサービス)梅雨になると長靴が大活躍。けれど、朝はしとしと雨が降っていたのに、外出先でいきなりピーカン晴れになってしまった経験はありませんか? 暑さや湿気もあって、長靴の中が蒸れてしまうのが苦手という人も多いでしょう。天気予報とにらめっこしながらコーディネートを悩むよりも、雨でも晴れでも気軽に履けるシューズを今年から取り入れてみましょう。 パッと見はカッチリとして見えるローファーでも、バックレスでサンダルのように履けるシューズが誕生しました。こちらのベースとなっているのは、定番で人気の「ラバーペニーローファー」。素材にはブランドがこだわる天然ゴムが使われているから、雨に濡れても安心です。ほどよいグロス感があるので、上品な印象を与えてくれます。雨の日はもちろん、晴れの日だって使いやすいシューズです。 シューズだけじゃない! ジャケットにも注目を。左・オリジナル コットン スモッグ ¥40,000、右・リファインド ガーデンジャケット ¥56,000/ともにHUNTER(ハンタージャパン カスタマーサービス)シューズのイメージが強い『HUNTER』ですが、実はウェアも秀逸なものが揃っています。こちらの新作の撥水ジャケットは、コンパクトなので女性らしく着こなすことができます。 ネイビー×ホワイトのストライプが印象的なジャケットは、通気性と撥水性を兼ね備えたコットン素材を使用。ジッパーやポケット部分から水が侵入しないように工夫がされているから、雨風が激しい日でも安心して出かけられます。 一方、洗練されたライトブルーが美しいジャケットは、ホワイトのウーブンベルトがアクセントに。フロントにある4つのパッチポケットも実用的。完全シールドシーム構造なので防水性も高いので、ポケットに物を入れても安心です。 シンプルでありながらも、高い機能性を持つ『HUNTER』のレインアイテム。本格的に始まる梅雨も、快適なシューズとウェアがあれば怖いものなしです。 ハンタージャパン カスタマーサービス0120-563-567:Masahiro Arimotostyling:Yumika Asai hair&make:Daisuke Yamada(Cake)model:Kurumi Emond(BE NATURAL)text:Kisae Nomura
2018年06月02日本日5月24日(木)放送の「アメトーーク!」では、大人気コミック「HUNTER×HUNTER」を愛する芸人たちの集いを開催!ケンドーコバヤシや塚地武雅(ドランクドラゴン)、品川祐(品川庄司)ら芸人陣に混ざり、「Kis-My-Ft2」宮田俊哉がスタジオに登場し、熱く語る。「幽☆遊☆白書」「レベルE」で知られる冨樫義博による伝説的人気コミック「HUNTER×HUNTER」。1998年に連載がスタートし、発行部数およそ6,500万部を誇る本作は、同時期掲載の「ONE PIECE」(尾田栄一郎)や「ナルト」(岸本斉史)と肩を並べる「週刊少年ジャンプ」の代表作の1つでもある。3年前には、ネット上で全く予定になかったにもかかわらず、「『アメトーーク』で『HUNTER×HUNTER芸人』をやるらしい」と勝手にウワサになったこともあるほど期待を寄せられていたこの企画が、今回ついに実現!では一体、こんなにも同作にハマる要因は何なのか――?内容が面白いからだけではない、複雑すぎるストーリー設定&伏線回収、突然のネタバラシ…。“こんなにも引きつける、また面白ポイントがあるのか!”と知れば知るほどハマること確実な作品の魅力を、今回「HUNTER×HUNTER芸人」ケンドーコバヤシ、品川祐、塚地武雅、井上裕介(NON STYLE)、山内健司(かまいたち)が大いに語り尽くしていく。また「HUNTER×HUNTER」ファンからも一目置かれる存在の宮田さんが、「アニソン芸人」以来の番組登場!プレゼンする作品の魅力とは…?そして、実は芸人やほかの漫画のキャラクターが多数登場していた!?ケンドーコバヤシさんが作品の中に密かに描かれている人々を細部にわたって解説。「知らないゲスト」田中卓志(アンガールズ)と松井玲奈も唸るその愛情と知識は、漫画&アニメファンも必見!「アメトーーク! HUNTER×HUNTER芸人」は5月24日(木)23時15分~テレビ朝日系にて放送(一部地域で放送時間が異なる)。(cinemacafe.net)
2018年05月24日雨の日だって、オシャレを諦めなくていいんです。諦めがちな雨の日コーディネートを助けてくれる、秋雨ファッションアイテムのお話。今年の秋の雨の日は、こんなアイデアで楽しく1日過ごしてみませんか?気取りなくカジュアルに決めたい雨の日は?top:スタッフ私物bottom:スタッフ私物bag:アンジェ「ORCIVALトートバッグ」shoe:アンジェ 「HUNTERORIGINALTOURパッカブルレインブーツ」 umbrella:アンジェ 「HUNTERORIGINALMOUSTACHEBUBBLEレイン傘」 カジュアルに決めたい日はこんなコーディネートはいかが?ビッグシルエットのシャツにデニムを合わせて、HUNTERのレインブーツにIN。傘もHUNTERブランドで揃えたら、なんだか雨の日も待ち遠しくなりそう!英国老舗ブランドの「HUNTER」から登場した「HUNTERORIGINALTOURパッカブルレインブーツ」は、コンパクトに畳んで付属バッグで持ち歩けるタイプ。側面が柔らかく従来のものより軽いから、こんな風にくるくるっと丸めて持ち運びが簡単です。雨が降りそうかな?という時や、アウトドアの装備にも、1足持っておきたいレインブーツです。お仕事にもOK!雨の日もきっちりコーディネートtop:スタッフ私物bottom:スタッフ私物bag:アンジェ「story.ショルダーベルト付べっ甲バックルバッグ」shoe:アンジェ 「HUNTERORIGINALPENNYLOAFERラバーローファー」 umbrella:アンジェ 「WAKAO バンブーハンドルレイン長傘」 「お仕事だもん。そんなにカジュアルにはできないよ!」という方もきっといらっしゃいますよね。そんな方におすすめしたいのはこちらのコーディネートアイデア。ジャケットやきちんとしたパンツにも似合うローファーは、実は雨にも強いラバー素材。カジュアルな印象のレインシューズが多い中で、こうしたものを1足持っておくと雨の日のコーディネートの幅がグンと広がります。タッセルのついた傘などを持てばコーディネートに女性らしさが加わります。英国老舗ブランド「HUNTER」の、ローファータイプのレインシューズは、履き心地も柔らかなラバー素材。レインシューズとは思えない、そのキリっとした表情が魅力のシューズです。こちらは「WAKAO バンブーハンドルレイン長傘」。気持ちが華やぐタッセル使いと、心まで明るくなるようなカラーリングが、雨の日を楽しくする小物使いのヒントです。雨でも晴れでも、こんなコーディネートなら大丈夫!top:スタッフ私物bottom:スタッフ私物bag:アンジェ 「TOPKAPIスコッチグレイントートバッグ」 shoe:アンジェ 「AQUALEATHER(R)軽量モカシンシューズ」 足元コーディネートに困るのは、お天気が怪しい時。大げさなものを履いていって晴れてしまっては困るし、雨で靴をダメにしてしまっても悲しいし。そんな時にこんなコーディネートアイデアはいかがですか?どんよりとしたお天気の日のコーディネートに取り込みたいのは、心まで軽やかになるような明るい挿し色。「AQUALEATHER(R)軽量モカシンシューズ」は、撥水効果や防水効果はないものの、従来の皮革製品に比べて、非常に水に強い性質を持った天然皮革。丸ごと洗っても、水に濡れても、革の風合いを保つことができるから、ちょっとの雨くらい怖くないんです。驚くほど軽いのも魅力の「AQUALEATHER(R)軽量モカシンシューズ」には秋色のモスグリーンも登場!コーディネートに挿し色を加えて遊びたくなる、モカシンシューズです。雨の日のオシャレもグンと楽しめる、秋雨コーディネートアイデア。ぜひこんなアイテムで気分晴れやかに雨の日もおでかけしてみませんか?【ご紹介した商品はこちらから】
2017年10月22日ハンター(HUNTER)の2017年秋冬コレクションが展開をスタート。2017年6月14日(水)から6月27日(火)まで、イセタンサローネにて先行発売される。2017年秋冬のハンター(HUNTER)は、「宇宙の嵐(Cosmic Storm)」がテーマ。オーロラからインスピレーションを得て、青や緑といった深い色彩と、鮮やかな赤やピンクを交えて、夜の空を表現した。夜空に浮かぶ星々は、「ハンター星座(Hunter Constellation)」や、カモフラージュとミックスした「スペース カモ(Space Camo)」柄となり、アイテムを彩る。人気のフットウェアからは、バックル付きでクールに仕上げた「オリジナル マーキュリー スタークラウド」が登場。バックスタイルに大振りなバックルを飾り、定番のハンターオリジナルブーツとは一味違う、マニッシュな雰囲気に仕上げている。また、フェスシーズンを控えたいま。新しいパッカブルジャケットを探しているひとも多いのでは?ハンターでは、コンパクトに折りたためる新作や、シーズンテーマに合わせた新色・オーロラバージョンが揃っている。【アイテム詳細】ハンター(HUNTER)2017年秋冬コレクション先行発売期間:2017年6月14日(水)~6月27日(火)会場:イセタンサローネ住所:東京都港区赤坂9丁目7-4 東京ミッドタウン・ガレリア イセタンサローネ 1階=プロモーションスペースTEL:03-6434-7975アイテム例:・オリジナル ショート マーキュリー スタークラウド 23,000円+税・オリジナル トール マーキュリー スタークラウド 26,000円+税・オリジナル パッカブル ジャケット 36,000円+税【問い合わせ先】ハンタージャパン カスタマーサービスTEL:0120-563-567
2017年06月17日冨樫義博氏による大ヒット漫画『HUNTER×HUNTER』に登場するビスケことビスケット=クルーガーの本来の姿を再現したフィギュア『HUNTER×HUNTER ビスケ』の予約受付が、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にてスタートした。2015年5月発送予定で、価格は3,240円(税込)。今年5月に発表された、主人公ゴン=フリークスがネフェルピトーとの戦闘時に自らを強制的に成長させた姿を完全再現し、全高430mmを超えるボリューム(うち300mm以上が毛髪)でフィギュア化された『HUNTER×HUNTER ゴン』も大きな話題となったが、続く第2弾はまさかのビスケ。しかも今回は、普段の可愛らしい少女の姿ではなく、GI(グリードアイランド)編でゲンスルー組・バラとの戦闘やキルアの修行時に見せた、筋骨隆々のたくましい本来の姿でフィギュア化される。極限をも超えて鍛え抜かれた肉体は完全再現され、全高は約135mm、横幅約60mmという衝撃のボリューム。凝縮された豊満なボディラインや衣服の破損まで徹底的に造形され、『HUNTER×HUNTER ゴン』同様、筋肉の陰影を彩色で完全再現している。商品価格は3,240円(税込)で、予約締切はバレンタインデーの2015年2月14日23:00。商品の発送は、2015年5月を予定している。なお、ゴン、ビスケに続く『HUNTER×HUNTER』第3のフィギュアの商品企画も進んでいるという。(C)POT(富樫義博)1998年-2011年(C)VAP・日本テレビ・マッドハウス
2014年12月17日