コスメ・香水関連の企画やPRに延べ13年間在職。その間、大好きなチョコレートの仕事にも手を出したり、憧れだったフランス留学も経験。時に苦闘しつつ、楽しく積み上げてきた経験の中から、ささやかなネタを拾い上げて皆様にご提供できたら、と思います! 現在は関西在住。今ハマっていることは登山。
普段何気なくコンビニで買い求めるペットボトルの水。みなさんは、それらがどこで汲んだ水をどうやってボトリングしているのか、どんな特徴の水なのか、気にしながら選んでいますか? 藤田紘一郎さんの書籍『水だけで健康になる!美しくなる!藤田式ウォーターレシピ』によると、 ヒトの体内で水が占める割合は、年齢や男女差によっても異なりますが、胎児では、実に体重の90%が水で、新生児は80%、幼児は70%ほど。これが成人になると男性では約60%、女性は約55%となります。 『水だけで健康になる!美しくなる!藤田式ウォーターレシピ』(主婦の友社)藤田紘一郎著 p.13 呼吸も循環も、また食べ物の栄養の消化・吸収・運搬も、さらには老廃物の排泄(はいせつ)なども、すべての活動は水がないと立ち行かないのです。』 『水だけで健康になる!美しくなる!藤田式ウォーターレシピ』(主婦の友社)藤田紘一郎著 p.13-14 とあるように、それほど水は重要ということ。そんな水について、もっときちんと知っておきたいものですね。 ペットボトルの水には、農水省が定めた決まりごととして表示ラベルがついています。 ここに書かれている内容が理解できれば、商品名やうたい文句によるイメージに踊らされることなく、店頭でより適切なチョイスができます。 まずは「品名(名称)」。以下の4種に分類されます。 1.ナチュラルウォーター 特定の水源から採取された地下水で、ろ過・沈殿・加熱殺菌以外の処理をしていないもの。ただし、ヨーロッパでは加熱殺菌せずにボトリングしたものでなければなりません。 2.ナチュラルミネラルウォーター 1.の中で、特に地中のミネラル分が溶け込んでいるもの。 3.ミネラルウォーター 2.と同じ水に、ろ過・沈殿・加熱以外の殺菌処理をしたり(オゾン殺菌や紫外線殺菌など)、ミネラル分の調整やブレンドを施したもの。 4.ボトルドウォーター 地下水以外の水。水道水、河川水、蒸留水、その他飲用に適するよう加工された水。 ここで注目すべきは、日本ではナチュラルウォーターに加熱殺菌が義務づけられているのに対し、ヨーロッパでは水の特徴をそのまま生かすために加熱してはならないとされていること。 加熱すると、水の組成が変化したり、おいしさの元となる酸素や炭酸ガスが失われるのだとか。安定した品質をとるか、おいしさをとるかという文化の違いが表れていて面白いですね。 「エヴィアン」などの海外ブランドは、この違いを「ウリ」の一つとしているようです。 また、ボトルドウォーターを「水道水」と侮るなかれ。立山連峰などの山岳地帯からもたらされる上質な天然水に恵まれた富山の水道水をボトリングした「とやまの水」は、驚くほどのおいしさです。 水道水を買うのはちょっと…と抵抗を感じるかもしれませんが、富山でホテルに泊まると、無料サービス品でこちらのボトルが置いてあったりします。 ミネラル成分については「栄養成分」表をチェック。カルシウムは骨を強くし、マグネシウムは代謝を上げてくれるありがたいミネラル。また、この2種の相乗効果で神経を鎮め、イライラを防止してくれることでも知られています。 カリウムは利尿作用が高くデトックスに最適。30代女性の必要摂取量は、カルシウム650mg、マグネシウム270mg、カリウム2000mg(1日あたり)です。 水の味わい、口当たりを左右する「硬度」も成分表で確認できます。硬度は「カルシウム濃度(mg/L) x 2.5 + マグネシウム濃度(mg/L) x 4.1」で算出され、硬度100以下だと「軟水」、それ以上で「硬水」と分類されます。 日本では地下水も含め軟水が多く、味覚もまろやかで口当たりの軽い軟水の方がなじみやすいようです。また日本茶や出汁(だし)、お米をふっくら炊くにも軟水が適していて、食文化でも軟水がベースになっていることがわかります。 逆に、洋食で肉を煮込んだり、コーヒーをいれるのに適しているのは硬水なのだそう。飲み応えもしっかりしていて、食欲を抑えるために飲むならこちらです。 世の中には、いろんな効果をうたった水が出回っていますが、すべてをうのみにするのは気をつけた方が良さそうです。 厚生労働省が機能水として唯一認めている水がアルカリイオン水です。水を電気分解してつくられたアルカリイオン水については、厚生労働省が「胃腸内異常発酵、慢性下痢、消化不良、制酸、胃酸過多に有効」とその効果を認めているほか、いくつかの大学病院では高血圧、糖尿病、がんなどへの効果まで認めています。 (『水だけで健康になる!美しくなる!藤田式ウォーターレシピ』(主婦の友社)藤田紘一郎著 p.52 中でも天然水の状態でこの特徴をもつ「日田天領水」などは一時期、品切れ状態が続いたほどの人気。同水は活性水素を豊富に含み、その還元力(活性酸素を除去する効果)が注目を集めています。 一方、広く知られている酸素水やバナジウムなどは健康効果について明確な科学的根拠はまだ無いようです。 自分の体質や味の好みに合わせ、ベストチョイスを探してみるのも楽しそうです。ただし、効果を感じるにはある程度の期間(数か月)は続ける必要がありますので、根気よくどうぞ! ・参考文献:「水だけで健康になる!美しくなる!藤田式ウォーターレシピ」藤田紘一郎著、主婦の友社
2015年09月09日ザ・リッツ・カールトンやパークハイアット、マンダリンオリエンタル、ホテル椿山荘、セント・レジス…ため息の出るような一流ホテルたち。 一歩足を踏み入れると、ぴーんとした緊張感とともに、ゆったりとした時間が流れていて、外の世界とは隔てられた時空を感じさせてくれます。 空間だけでなく、そこで働く人々も特別な存在。ホテルの誇りを背負い、細部にまで気を配りながら、ゲストに最大限の心地よさを提供すべく情熱を注ぐ人たちです。 都心に住んでいるから宿泊する理由もないし、そうでなくても宿泊費はかなり高額。出入りするとしたら謝恩会や結婚式、ちょっと特別な食事会でレストランを利用するくらいかな…という人も多いのでは? いやいや、もったいない! 良きホテルは街の財産。宿泊客にはなれなくても、何とかして味わい尽くしたいもの。 ■パブリックスペースを活用する 一流のホテルは「公共性」を大切にしており、宿泊客だけに許されたプライベートスペースを除いたパブリックスペースは大抵、開放されています。そして実は、ホテルの魅力が最も詰まっているのもこのパブリックスペースなのです。 見事なインテリアのロビーを待ち合わせ場所にしたり、豪華なお化粧室をちょっと拝借したり、気の利いたものがそろったショップやペストリーで買い物したり、楽しみ方はいろいろあります。 筆者はメトロから地上に出るときも、わざわざホテルの直通出口を経由し、美しいエントランスから街に繰り出すことも(とっても気分がいいんですよ)。 旅先では、その街を代表するホテルに泊まれなくても、せめて見学しておくことをおすすめします。パリではプラザアテネ、シンガポールではラッフルズホテル、香港ならマンダリンオリエンタルなど。 ただし門前払いされないよう、服装にはある程度気を遣う必要があります。あとは、さも当然の権利を享受しているかのように堂々と入っていきましょう。映画のワンシーンに迷い込んだような、特別な思い出になることうけあいです。 ■ひっそりと告知しているお得なプランをチェック ホテルのサービスには、宿泊以外にも食事やスパ、あるいはその両方をセットにした「日帰りプラン」が用意されていることがあります。 繁忙期を避け、ホテルの稼働率が下がりそうな時期を狙っていろいろ調べてみると、かなりお得にこうしたプランを利用できることがあります。 ただし、ホテルは高級イメージを守るためか、あまり大々的には告知はしておらず、ホームページ内でひっそりと打ち出していることが多いので、こまめなチェックが必要です。 筆者がこれまでに利用した例としては、午前中のバーラウンジでシャンパン飲み放題(オードブル付き)4,000円、会席料理コースとスパの60分トリートメントがセットで9,800円、フレンチのコースとスパ施設利用無制限、トリートメント30 分がセットで10,500円など。 いずれも1泊3万円は下らない高級ホテルや旅館が提供しているもので、料理やサービスの質はもちろん、そこで過ごす特別な時間を考えても安すぎると感じるほどの満足度でした。 ツワモノの知人は、雨や台風でタクシーが拾えない時は大きめのホテルに向かうとのこと。もちろん泊まるためでなく、タクシーに乗るために…。 ホテルとその宿泊客の皆さんにご迷惑とならないように気をつけながら、スマートに使いこなしたいですね。
2015年09月05日誰もが仕事に集中し、しんと静まり返ったオフィス。重い空気のなか、誰もが眉間にシワを寄せている会議中。はたまた来客と同乗したエレベーター。 「やめて! 今だけは…」というタイミングで、「ギュルル~」と高らかにおなかが鳴ってしまうこと、ありますよね。 不思議なほど間が悪く鳴り響いてしまうおなかの音。皆さんはどうしていますか? 一般的な解決策としては、ガムやアメを食べる、水を飲む、背筋を伸ばした姿勢をキープする、おなかに空気をためて力を入れる、などいろんな説があります。しかし、効果はどれもイマイチ…。 むしろおなかに意識を集中することで、かえって元気な音が鳴る気がします。お陰様で、いつもおなかを空かせている食いしん坊キャラとして定着する羽目に。まぁ実際そうなんですが。 ■そもそも、なぜ空腹時におなかが鳴るのか? 調べてみると、胃の中が空っぽになると胃の内部で「早くごはんをくれ~」という信号が出ます。これが「グレリン」というペプチドホルモン。近年、日本人の研究者が発見したそうです。 これが脳に伝わると空腹感を覚えて食欲を感じ、胃が食べ物をむかえる準備のために蠕動(ぜんどう)を始めます。 その時、空っぽの胃の中には空気しかなく、空気が十二指腸に送り出されることで「ギュルギュル」といった音になるわけですね。 ■「グレリン」の女性にうれしい効果 アメやガムでは唾液と共に空気も飲み込んでしまい、余計に胃の中の空気が多くなり、逆効果だったのです。 またどんなに腹筋に力を入れたところで、胃の蠕動はコントロールできないので効果などあるはずがありません。 じゃあ空腹を感じる前に間食すればいいの? と思いがち。でも空腹時に胃から出てくる信号のグレリンには、もう一つすごい働きが。それは「成長ホルモン」の分泌を強力に促進させるということ! そう、思春期にはバシバシ出ていたのに、30代をむかえる頃にはピーク時の約1/4まで減ってしまうという、若さの源「成長ホルモン」。骨や筋肉を増やしたり、疲労を回復させたり、脂肪も燃焼させてくれる作用があります。 これはどんなアンチエイジングサプリよりも強力な味方! 間食をして、グレリンをおさえてしまうのはもったいなさすぎます。 これからは、おなかがギュルギュルと鳴るたびに、このグレリンのことを思い出しましょう。そうすれば、「あ、今私ちょっと若返ったかも!」とうれしくなり、会議の沈黙を破ることくらい、平気になる“はず”ですよ!
2015年09月02日以前から、不思議に思っていたことがありました。それは夏の「むくみ」について。 夏になると、朝起きたら顔や手足がむくんでいることが多く、ずっとエアコンによる「冷え」やビールなど冷たいものを摂りすぎるせいだと思っていました。 ところが近年、登山にハマるようになり、山で大量の汗をかいて、温泉にも入って、気持ちよーくビールを飲んで帰ってくると、翌朝のむくみが普段にも増してハンパないのです。 「ええ? あれほど運動して代謝も上げて、体中の水分絞り出してるのに? ビール(たったの中ジョッキ2~3杯程度)がいけないのか?」と首を傾げていたのでした。 ある山旅の途中、そんな疑問を医療関係に従事する友人(これで3度目の登場。筆者にとってもはや主治医的な存在)に話したところ、驚くような答えが。 「それは脱水のせいで、かえって体が水を溜め込もうとしてるからやわ。ビールいっぱい飲んでも、あんまりトイレ行きたくならへんやろ? 脱水になると、抗利尿ホルモンが異常に出て2日くらいはずっと体が水を溜め込むねん。でも毒素も排出されんで体中駆け巡っとるちゅうこと。もっとこまめに、多めに水飲まんとあかんね。あ、ビール以外のね」 これは目からウロコの回答でした。彼女の指摘の通り、山を降りて2日間ほどは何を飲んでもあまりトイレを催さないのですが、3日目から急に頻繁にトイレに駆け込む、というパターンだったのです。 それが「抗利尿ホルモン」の作用だったわけですね。一見、利尿作用の高いビールが効きそうに思えますが、アルコールの分解などで体内の脱水を進めてしまうので逆効果だそう。 思えば、手足に冷えなど一切感じず、平地にいても大汗かき、毎日お風呂で半身浴の筆者が夏場のむくみに悩んでいたのは、慢性的な脱水のせいだったのかも知れません。 「水分不足」がかえって「水を溜め込む」性質を呼び、「むくみ」の原因となっていたのです。以来、登山中は歩きながら手軽に水を飲めるハイドレーションシステムを導入し、平地では「のどが渇かなくても」こまめに水分補給。 ビールの量は変わっていませんが(笑)、むくみはマシになってきているのを実感しています。 もし、私と同じように「体動かしてるのに」「汗かいているのに」「余計な水分摂っていないのに」夏はむくみが出て気になる、という方がいたら、潜在的な脱水状態のせいかもしれません。 平均的な人で、1日に必要な水の摂取量は約1.3リットルといわれます(食事に含まれる水分は含まず)。 これだけの量は、意識しないとなかなか摂れないはず。「冷たいものをイッキ飲み」では胃腸に負担ですし、常温の水だけをひたすら飲み続けるのもつらくなりそう。 好みに合ったいろんな種類のものを用意しておいて、ちょいちょい飲むようにするのがおすすめですよ。あ、アルコール以外で!
2015年08月01日みなさんには、自分の武器になる「自慢のパーツ」がありますか? 女子がキレイを目指すとき、コンプレックス(欠点)をカバーして乗り越えるには苦しい努力が必要ですが、「褒められパーツ」をより魅力的に見せる工夫は何だか楽しくて、気分をアゲてくれるもの。そう、女子は誰でも、褒められてこそ伸びるんです! 私の周囲を見渡しても、パッチリ目のA美は誰よりも早くまつげエクステを始めたし、ぽってり唇がセクシーなE子はさらにヒアルロン酸を充填。ぽっちゃり体型で愛されキャラのKは年中「痩せなきゃー」と言いつつも、自慢のバストとヒップラインを強調して見せる服選びが実に上手。そして漆黒のウルツヤ髪が自慢のN子は昔からストレートのロングヘアがトレードマーク。 みんな、コンプレックスを自分なりにはね飛ばしながら、前向きで、自信に満ちていて、人生楽しそうなことは確かです。 ふと鏡に映った自分の姿に驚いて… ところが、数年ぶりに再会したN子が自慢のロングヘアをばっさりカットして、まるで別人のショートボブに。「もったいない!なんで切っちゃったの!?」と尋ねると、「だってさ、なんか気付いたら『怖い女』みたいになってて…」 なんでも、30代半ば頃から明らかに髪質が変化し始め、かつてはサラリとなめらかだった感触がゴワつくように。ストレートパーマやヘアアイロンでがんばっていたものの、ある日ふと窓ガラスに映った自分の姿にショックを受けたのだそう。自慢パーツを失ってしまい、浮かない顔のN子を慰めようと、ショートボブを必死で褒めちぎる私。でも正直、筆者自身にも若干心当たりが。「確かに、髪の質感は変わってきている」と…。 肌と同じように髪にも「曲がり角」があった 知り合いの毛髪診断士のHさんにこの話をすると、当然といった顔で「35歳は髪の曲がり角って言いますからね」とキッパリ。原因は、乾燥やストレス、パーマやカラーリングによるダメージなど様々だけれど、何と言っても加齢によるものが大きいとのこと。さらに、 「若いときに比べると、髪内部の水分と脂質のバランスが乱れて、毛髪成分が偏ってしまいます。これがうねりやくせ・パサつきを引き起こします。髪も傷むので、ケミカルダメージも残りやすくなるし…」 と、Hさん。えー! まるで枯れ木のようじゃないですか…(涙)さらに… 「アラサ―世代の女性は昔に比べ、若い時から抵抗なくパーマやカラーリングを楽しむ人が増えた世代。加齢プラスたび重なるパーマやカラーリングで、じわじわとダメージが出てきているように思います。」 とのこと。あ、わかる。学生時代、校則が厳しくてパーマやカラーリングができなかったときの髪と比べると、自由にパーマやカラーリングを楽しんでいる今のほうが切れ毛や傷みが増えている気が…。 自慢の美髪をキープするコツはズバリ では、いつまでも弾力のある髪をキープするにはどうすればよいのでしょうか? 「マッサージで地肌の血行を良くしたり、トリートメントやマスクで髪のダメージを早めにケアしてあげましょう。年齢の影響が出る前にケア方法を一度見直して予防することが大切です。」 と、Hさん。そんな話をしながら、つい勧められるままに、頭皮をディープクレンジングしてマッサージで血行も良くするという炭酸水シャンプーとヘッドスパをお願いし、良い気分で家路についたのでした。 それからというもの、“髪のプレ・エイジングケア”が気になっていたところに、願ってもないアイテムを発見しました。それが『ディアボーテHIMAWARI ※1 』。 30代後半から生じる「髪のゆがみ ※2 」に着目し(そう、まさしくそれ!)、ヒマワリオイルを配合した製品が揃っています。 うねりの原因となっている、髪内部の脂質と水分バランスを整え、うるおいを閉じ込め、うねりを伸ばした状態をキープする「うねりコントロール処方」、髪の表面を均一に整えて、傷んだ部分を集中的にねらって補修してくれる「ダメージセンサー機能」、地肌のうるおいであるアミノ酸の流出を防ぎ、水分バランスを守って洗う機能など、至れり尽くせりです。N子にもさっそくメールでシェアしつつ、あと10年早くこの製品があったらな…と恨み言をつぶやく40の夜でした。 みなさんも、今の「褒められパーツ」が10年後もそうであるために、しっかりとケアしてあげてくださいね。 ※1 プレミアムヒマワリオイルEX:オーガニックヒマワリオイル、オーガニックヒマワリ芽エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス(脂質&水分キープ+ダメージ補修成分) ※2 ゆがみ:うねり・くせ・パサつきの原因となっている、髪内部と髪の外側それぞれの脂質と水分バランスの乱れのこと。 ディアボーテ
2015年07月29日「あーあ、と思っちゃう瞬間ってあるよね」 先日、同僚と話しながら盛り上がった、ちょっと耳の痛い話。ハッとするくらいの美女に出会ったとします。ヘアケア、スキンケア、メイク、ボディラインもカンペキ。 情報では40過ぎのはずなのに、どうみても30そこそこにしか見えない。これがウワサのマイナス10歳肌か…と惚れ惚れ眺めていたその時、思わず目が釘付けになるのは「残念な」ディテール。 オンナ同士の目線とは残酷なものです。どんなに相手を賛美しようとしても、ついつい無意識にアラ探ししてしまうとは…。しかも、ちょっとした細かい点ばかり。もちろん、自分のことはすっかり棚に上げてあるのですが。 たとえば、 ・前から見ると完璧な髪型なのに、後ろから見るとはねていたりパッカリ割れて地肌が露出 ・凝ったペディキュアを施しているのに、足指の関節にマメやささくれが ・すっぴん肌がキレイだと思わせておいて、よく見ると額や目元のファンデがヨレている ・剥がれかけ、または根元が伸びすぎたネイル。ジェルネイルの場合、指先にしずくが乗ったかのような状態に …といった「アラ」は、オンナ同士であれば、ほぼ間違いなくチェックされる&してしまうポイント。皆さんも身に覚えがありませんか? そんなオンナ同士あるあるで、特に目にとまるとイタいパーツが「首」「手肌」「肘」。どんなにメイクやヘアスタイルがカンペキでも、首にタルミからくるシワがあっただけで「あれ? この人本当は何歳?」と疑惑を抱かせてしまう破壊力があるのです。手肌や肘も同様。 それだけ、年齢を正直に語ってしまうパーツなのですね。逆に、これらを若々しくキープしておけば、10年、20年後も安泰ということ! ネックラインのケアは、「顔と首は一枚皮」と肝に銘じて顔と同じレベルでスキンケアすることはもちろん、エクササイズも有効。体重の約10%と言われる頭部の重みを支える首の筋肉を鍛えてあげることで、「老け感」をかもしてしまうタルミを解消し、すっとまっすぐに伸びたスワンネックを手に入れましょう。 それにはまず、ヨガの「三角のポーズ」や「サイドプランクのポーズ」などで上体を水平に。そこから、上に伸ばした腕の先を見上げるように首をぐいっとねじりつつ、前方へ長く伸ばすように力を入れます。 これは自分の頭部(体重50キロの人なら5キロ)をダンベルにして首の筋肉で保持する筋トレにも等しく、慣れないと首の筋肉がプルプル震えるほど、効いている感があります(痛みを感じる方は止めてください)。 首がまっすぐに伸びてくると、自然と正しい姿勢もキープしやすくなります。 手肌と肘は、乾燥を感じる季節にはケアしているのに、夏場には意外と放置されがちなパーツ。保湿とUVケア、時々ゴマージュも行って、ザラつきや黒ずみの原因になる古い角質を落としてあげます。 夏場にハンドクリームを使うのはベタついてイヤ、と言う方にはオリーブオイルがおすすめ。ほんの少量を手肌や肘に擦り込んであげるだけです。 じつは手モデルの間でも密かに支持されているオリーブオイル。キッチンにあるものをちょいちょいと塗るだけで手軽なので、ぜひ一度お試しを。ただし、紫外線を浴びる前は避けてください。 いかがでしょう。女の敵は女、でもそんなコワ~イ同性の視線がお互いをブラッシュアップする刺激になっていることも確か。アラ探しの視線をはね返すべく、今日も自分磨きに励みましょう!
2015年07月26日子供のころは夏が待ち遠しいほど大好きだったのに、近ごろときたら異常気象やら大人の事情やらで、夏は最も不快指数の高いシーズンになってしまいました。とくに生理中は最悪。 サニタリー業界の苦心のおかげで、日本の生理ナプキンは世界に誇れるほど薄くてヨレにくく、吸収力も抜群に高くなりました。それでも気になるムレやニオイ、かゆみなどの不快感。一体どうすればいいの!? 生理中の不快感と戦っているとき、ふと心惹かれるのがVIO脱毛。ひそかにハイジニーナ化していた友人によるとかなり快適だそう。「スースーするほど」通気性は抜群だし、清潔にキープできるのが気持ちいいとのこと。 まぁ誰しも子供のころはその状態だったわけだし、なくても差し支えないか……とは思いつつも、温泉好きゆえパブリックな場を思うとどうしても抵抗があります。 この抵抗感をクリアできる人には、ぜひおすすめしたいところです。 一方、生理ナプキンに頼らない方法としてはタンポンや、海外の女性アスリートを中心に普及が進んでいるディーバカップという挿入系のものもあります。体質に合っていれば、こちらにシフトしてみるのもあり。 ただし、高吸水性タンポンは短時間で取り替えるなど使用法に気をつけないと、毒素性ショック症候群のリスクがあるので注意が必要。 ディーバカップは吸収させるものではなく、中に溜め込む式なのでタンポンほどのリスクは無いものの、こまめに洗浄&殺菌する必要があります。 また出血量が多い場合、これらだけでは外に漏れてしまうことがあり、結局はナプキンと併用するケースが多いのが現実のようです。 結局、「やっぱりいつもの生理ナプキンが一番安心か……」という結論に至りそう。でも大丈夫! ブルーデイをとても快適にしてくれるおすすめアイテムをご紹介します。 ■オーガニックハーブの力で穏やかに整える アンティーム フェミニン ウォッシュ フィトテラピー(植物療法)に基づく、話題のデリケートゾーン専用コスメ「ルボア」。敏感な肌に刺激を与えないよう、pHバランスに配慮した処方になっています。 肌本来が持つ常在菌やうるおいを保ち、気になるニオイやムレからくる不快感を、しっかりと防いでくれます。 ■吸湿力が高く、肌に優しいコットン100%のナプキン ナチュラムーン 生理用ナプキン 昼用 肌に触れるトップシートがコットン100%で、かぶれにくく敏感な肌でも安心です。水分を吸収してゲル状に固める高分子吸収材を使用しておらず、ナチュラルな使用感は体にも優しい。 妊活中の人にもおすすめのアイテムです。布ナプキンを使ってみたいけど少しハードルが高いかも……と感じるなら、まずこちらから試してみるのもあり! ■サニタリーショーツもおしゃれ&快適でなきゃ! ルームオブエー サニタリーショーツ(ナイト用) 吸湿性や肌への優しさはコットンが一番。でも綿の生理ショーツって、イマイチかわいいものが少ない……と思っていませんか? アンフィならレースやリボンでこんなにキュート。ヒップをしっかり包んでくれるナイト用で、多い日の夜も安心です。 あとは、とてもベーシックなことですがスリムパンツやガードルなど、締め付けの強いボトムを避けること。ゆったりシルエットのスカートにするだけでも、通気性は格段にアップします。 自分に合った対策を選んで、気持ちいいブルーデイをお過ごしください。 ・アンティーム フェミニン ウォッシュ ・ナチュラムーン 生理用ナプキン 昼用 ・ルームオブエー サニタリーショーツ(ナイト用)
2015年07月04日夏が近づくと、肌を出してちょっと大胆なおしゃれを楽しみたくなるのが女心。夏が楽しみになるようなとっておきのサマードレスを、誰しもクローゼットにしのばせているのでは? でもここぞと言う時、露出する肌に自信が持てないと、気持ちもアガってきませんよね。特に気になるのが背中。自分では見えないけれど、最も人目に触れてしまう重要ポイントです。そんな背中にしつこい吹き出物が居座ってしまうと、夏のあいだ中、悩ましい思いをすることに。 背中のブツブツの原因は主に3つ。 その1:ホルモンバランスの乱れからくる「大人ニキビ」 ホルモンバランスが乱れると、顔肌と同様、皮脂分泌が過剰になったり、新陳代謝が衰えてきます。すると古い角質がたまり、毛穴が塞がることでいわゆる「大人ニキビ」が発生します。 <対策> 睡眠をしっかりとり、ストレスコントロールをすること。そして、適度な運動や入浴で発汗や代謝を促します。入浴後は、ビタミンC配合のローションを使い、食事ではビタミンB群を積極的に摂りましょう。 私自身、以前にこのタイプと思われる背中ニキビに悩まされていたのですが、救ってくれたのがクラランスの「ホワイト−プラス ピュリファイングボディミスト」。逆さにしても使えるスプレータイプだから本当に重宝します。 その2:潤い不足による、“湿疹性”の吹き出物 ブラのストラップ部分や首、肩などに集中してできるのはこうしたタイプです。潤い不足により肌のバリア機能が弱っているところへ、様々な外部刺激が加わり、痒みを伴う湿疹が発生。刺激のもととなるのは、下着の締め付けや摩擦、衣服の素材や柔軟剤、ヘアケア剤の残留物、肌に触れる髪先など。 <対策> 肌はゴシゴシ洗わず、泡をころがすように洗いましょう。入浴後はスプレータイプのボディ乳液やオイルでしっかり保湿して肌保護膜をつくってあげてください。髪を洗うときは、シャンプーやコンディショナーが背中にかからないように意識し、身体を洗うのは洗髪後に。長い髪は速やかにドライして、アップにしておきましょう。 その3:自然治癒はしない? 「マラセチア菌」による“毛包炎” このタイプは、常在菌の仲間でカビの1種である「マラセチア菌」による“毛包炎”を起こしている場合。顔ニキビの原因となるアクネ菌とは異なる菌によるもので、痒みや痛みがほとんど無いのが特徴。 この場合、自然治癒することはほとんどありません。症状がひどくなる前に、皮膚科を受診して抗真菌薬を使った治療が必要になります。頭皮にまで広がると、脂漏性脱毛の原因になることも。怖いですね。 <対策> マラセチアは皮脂と湿気が大好きなので、肌を清潔に保つことが一番の予防策。吸湿・速乾性の素材を身につけておくことも効果的です。何はともあれ、疑わしい場合は皮膚科に直行! これらが複合的に起きてしまうことも考えられますので、「清潔に保つ(でも洗いすぎない)」「刺激を与えない」「潤いを与える」の3原則を守りつつ、しつこい場合は皮膚科に行くことがベストのよう。 つややかで美しい背中は、どんなアクセサリーよりもあなたを素敵に見せてくれることうけあい! お気に入りのサマードレスの出番もきっと増えますよ。
2015年06月17日残業や飲み会で午前様になってしまった時。身体はクタクタ、頭はクラクラ、顔はドロドロ。でも「明日の朝(今日だけど)でいいや」とつい誘惑に身を任せてそのまま爆睡。朝起きたら肌にプツプツといやなものができ、毛穴は全開、目元はくすみ、深く反省…。そんな経験、ありませんか? 私はあります。メイクの残滓と皮脂と汗に、一日の汚れが加わったものを載せて一晩置くのですから、肌に良いわけがありません。でも、クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→クリームという決まった手続きを踏むには、あまりにも疲れていたり急いでいたりすることもありますよね。 そんな時の助っ人アイテムとして大活躍してくれるのが、近年めくるめく進化を遂げている多機能&高機能クレンジングです。つまり、クレンジング(メイク落とし)と洗顔、そして保湿までの役割を一手に引き受けてくれる優れもの。製品によっては、美容液や美容オイル、角質除去やマスクの役割まで果たしてくれるスゴいアイテムも! そんな美味しすぎる話、信じて良いの? はい、良いのです。 ここにご紹介する多機能クレンジングは成分の大部分が「肌に良い、トリートメント成分」。だから肌になじませた後、残留を気にして神経質に洗い流す必要がなく、むしろ軽く洗い流す(拭き取る)感覚でOK。肌荒れの原因の多くが、洗いすぎによる肌バリア力の低下にあることを思えば、むしろこれで肌状態が改善していく人も多いのでは? 1.クレンジングだけで、エステ並みの仕上がり!「イヴロム クレンザー」 ヴォーグ誌に「世界一のクレンジング」と言わしめ、業界に旋風を巻き起こした一品。カカオバターやカモミールオイルを配合したバームを手の平で温めて肌になじませ、付属のモスリンクロスを湿らせて拭き取る。角質除去効果もあって使用後は驚くほど肌がもちもちと柔らかく、癖になる仕上がり。 100mL 15,000円(税別) エスティフィロソフィ 2.洗顔というよりアロマトリートメント?「アロマセラピー アソシエイツ クレンジング バーム」 手の平で温めると、とろりと肌になじむアロマオイルのよう。心地よい香りと感触を楽しみつつマッサージしながら汚れをオフし、洗い流す。敏感でバランスを失いやすい肌向き。 100mL 5,500円(税抜) シュウエイトレーディング 3.ダマスクローズウォーターがたっぷり「ニュクス ジェントルピュアネス フォーム クレンザー」 マイナスイオン化された「ミセル」が汚れだけを吸着して除去してくれるから、肌の潤いはそのまま。モコモコの泡で出てくるので優しくスピーディになじみ、洗い流しやすい。化粧水なくていいかも、と思えるほどしっとりとした洗い上がり。手軽さとしっとり感では間違いなくチャンピオンクラス。 150mL 3,600円(税抜) ブルーベル・ジャパン 4.クレンジングを超えたマルチクレンジングがついに登場!「山田養蜂場 RJクレンジングマルチジェル」 今年2月に発売されたのは、一人6役をこなすマルチタレントな画期的クレンジング。美容成分97%でメイク落とし、毛穴クレンジング、美容オイルパック、ローション洗顔、導入液効果、保湿化粧水効果を発揮する。もちろんローヤルゼリーやハチミツ、ミツロウといったミツバチ由来成分も大活躍! ハチミツのようなプルプルのオイルジェルは肌にのせるとほんのり温感があり、毛穴を開いてしっかり汚れをオフしながら肌に栄養をチャージしてくれる。 110g 2,300円(税抜) 山田養蜂場 いかがでしょうか。多少お値段が高くても、これだけ多機能だとおトク感すら感じてしまいます。ところで、いくら肌に良い成分がたっぷり入っていても、クレンジングである以上、最後は洗い流される宿命。美容液までの手間は省略できても、保湿クリームくらいは足してあげましょう。まぁ、どうしても眠い時など、時々サボるくらいなら差し支えありません(笑)。
2015年06月17日しっとり、湿度高めの毎日が続く梅雨。お肌の乾燥を気にしなくていいのはうれしいものの、この時期だからこそ起こりやすいのが、メイク崩れ。「気付くと毛穴が開いてファンデ溜まりに」「パールを効かせてうるっとしているつもりが、いつの間にかギラつきに」「にじんだメイクで肌がくすんで見える」なんていうお悩み、増えていませんか? でも、「雨の日デートだって、最高にかわいい自分でいたい!」というのが女心。それには、湿度を逆手に取った工夫をすればいいのです! ■名付けて「雨の日に色っぽい上気肌でハッとさせる女になる」作戦! ギラつきを抑えて自然なツヤを出すには、肌をしっかり保湿した後、冷やしたタオルなどでクールダウンし、毛穴を引き締めておきます。メークアップベースとコンシーラーで肌色を均一に整えたら、ファンデはごく薄目にし、素肌の質感を残して。ここで、色っぽ肌の要となるチークの出番。コツは「上気した肌」を思わせるやや赤みのあるカラーを選び、いつもより高い位置、頬骨のやや上部にほんのり効かせること。クリームタイプならより自然な「血色」に近づけられます。 こうした素肌感メイクを上質なものにするには、自信の持てるすっぴん肌を育てておくことも大切。最近特に「ハリが無く毛穴が目立ちやすい」「透明感が無い」と感じるのは、気候のせいだけではなく、肌の元気が失われているからかも。 肌の元気の指標となるのは、ハリや弾力の元となる コラーゲン ですが、30歳を境に体内のコラーゲン量は減少していくばかり。顔肌は皮膚が薄く毛穴も多いため、影響が最初に現れてしまいます。でも 良質なコラーゲン をチャージしてあげれば、良い変化がすぐに感じ取れることも事実。たくさんのコラーゲンサプリが発売されているのも、それだけ多くの女性が必要としているからともいえます。 数ある中からどれを選んでいいのか悩ましいところですが、まずは人気があるものから試してみるというのもひとつの手です。売上800万袋を突破したという「 すっぽん小町 」は、約90%という高いリピーター率を誇るそうなので、信頼性も高そう。 サプリを選ぶ際、ついつい成分の含有量だけで選んでしまいがちですが、コラーゲンはそのまま摂るだけでは吸収効率が低く、効かせるにはきっちりと「吸収させる」「体内でも生成させる」ことが大切。実は量より質がモノをいう成分なのです。 「 すっぽん小町 」には黒酢の約91倍ものアミノ酸に加え、DHAやEPAといった必須脂肪酸、鉄や亜鉛などのミネラルがバランス良く含まれ、コラーゲンの分解・吸収や体内生成をがっちりサポート。これは精製されたコラーゲンにはない、自然のエキスならではの特徴です。 こうした良質な すっぽんコラーゲン で肌の基礎力がアップすれば、ふっくらとしたハリがよみがえり、内側からみずみずしいツヤ感があふれてきます。これはどんなメイクにもまねできない、天然の魅力。思わず触れたくなる、色っぽ素肌の出来上がりです! ていねい通販[PR] ・ すっぽん小町
2015年06月08日新年度のスタートから1ヶ月。気を張り詰めた毎日で充実感もありつつ、少しずつ溜まった疲れで身体が悲鳴を上げ始めるのもこんな時期ですよね。「5月病」とは本当に良く言ったものです。私も数年前のある日突然、意外な痛みに襲われたことがあります。 しくしく、ズキンズキン。脈打つような奥歯の痛み。頭痛もしてきて、こめかみ付近が腫れて熱をもっています。「あちゃー、虫歯か…」仕事を終えて歯医者に駆け込み、看てもらいましたがそれらしき虫歯は見当たりません。では埋没している親不知(おやしらず)が原因では、ということで外科手術にも対応できる歯科医大病院を紹介してもらい、後日再検査することに。 その間は痛みが増すばかりで、しまいには物を食べるのもしゃべるのも苦痛な状態でした。ようやく週末に時間がとれ、レントゲンを撮るなど再検査しましたが、それらしき親不知も見当たりません。お医者さんもうーんと考え込み、最後に放った言葉が「もしかすると『顎(がく)関節症』かも知れません。アゴのストレッチを数日試して、様子をみてください」 …え? アゴの関節が炎症? そんなに硬い物を噛んだり大口開けたりした覚えもないのに? と腑に落ちませんでしたが、とりあえず言われたとおりにアゴストレッチとやらを実践。口を開けるだけ大きく開いて、下アゴを前に突き出し(アイーンという感じです)、そのまま下アゴを下げていく。これを1動作10秒くらいかけながら、1日に5回程度行います。始めは痛さであまり口を開けませんでしたが、ガマンして続けるうち1週間ほどで痛みが解消! お医者さんに電話でその旨報告してお礼を伝えると、「やはり顎関節症でしたね。最近若い女性に増えているんですよ。ストレスや疲れが原因になることもあるから、休養を十分にとって。また痛くなったらストレッチを試してみてください」との助言も頂きました。 それにしても何でアゴが? と不思議に思い、いろんな友人に話してみたところ、二人も経験者を発見。いずれも女性です。症状は人により様々で、突然口が開かなくなったり、アゴが外れたり。でも限られた交友圏内で二人もお仲間がいるとは、かなりの高確率。流行病と言っても過言ではなさそうです。 「顎関節症」の原因は歯の噛み合わせや偏った噛み癖、食いしばり(歯ぎしり)、アゴ骨格の特性など様々ですが、痛みや炎症のトリガーとなるのはストレスや疲労であることが多いそう。思えば私が発症したのも転職から2ヶ月目、新しい環境で気を張り続けた毎日の中でした。 歯を食いしばって日々ストレスと闘う皆さん。身体が悲鳴を上げる前に、ゆっくり休養をとりながら身体の声に耳を傾けて。SOSを感じたら、早めのケアが早期回復の秘訣です!
2015年05月09日女性にとって、ヘアスタイル以上に見た目の印象を左右してしまう「髪質」。どれほどスタイリングに心血を注いでも、髪に生気がないと一気に老け込んで見えたり、疲れたイメージに見えがちですよね。筆者の髪も以前(ン十年前)はずっと触っていたいほどツルンとなめらかで、セラムやオイルを使わなくても輝くツヤがあったのに…もうあの頃には戻れないの?! そんなモヤモヤした悩みを、信頼する美容師Hさんに相談。「毎回トリートメントをお願いしてるのに、髪状態ってこれ以上良くならないの?」と八つ当たり気味の私に、彼はキッパリ。「トリートメントは予防的なもの。そもそも髪が修復することって、有り得ないんですよ。爪と同じ、死んだ細胞なんで。爪が折れちゃうと、元通りにならないでしょ?」 …え? でも、世の中には「ダメージリペア」とか「髪の修復」とかいう言葉があふれてますよね?「それは、コーティングとかで髪の見かけを修復して見せると言う意味。顔肌に例えるなら、スキンケア効果よりもメークアップ効果に近いかな」…ガーン。これまでの認識の誤りに気付かされ衝撃を受けつつ、その単純明快な説明にちょっと感動。でも、世の中には私と同じ誤解をしている人がワンサカいるのでは? つまり、傷んでしまった髪の時間は元に戻せないということ。それでも、カラーやパーマでおしゃれを楽しむにはどうすればいいの? 「大切なのは、受けてしまったダメージが広がらないようにすることと、これから生えてくる髪を強くすること」とHさん。パーマやカラーで受けたダメージは、ケアを怠ると施術から時間を経て乾燥が進んでもろくなり、新しく生える根元の髪にも悪影響を広げるそう。対策としては、髪の大敵となる「摩擦」「乾燥」「紫外線」を毎日、最小限に食い止めておくこと。「与えるケア」よりも、髪に残っている水分やタンパク質を「守り続ける」ケアの方が有効なのです。 濡れた髪をタオルでゴシゴシ拭かない、ドライヤーやアイロンの熱を加えすぎない、陽射しの下では帽子をかぶる。そんな、誰もが知っている当たり前の習慣が大切とのこと。「あとは、意外とみんな意識してないんだけど、髪はあまり濡らしちゃだめなんだよね」とHさん。実は髪の水分の大敵は、水そのもの。髪が濡れるとキューティクルが開き、しなやかさや弾力の決め手となっている髪内部の「結合水」がどんどん流出してしまう事態に。シャンプー後、ドライヤーの熱が髪を乾燥させると考えて自然乾燥を好む人も多いと思いますが、濡れた状態で放置する方がパサつきの原因になるそう。 一方で、ダメージに強い髪を育むためには、頭皮を内と外から元気にしてあげること。週に1〜2回は頭皮に栄養を与えて血行を良くし、毛穴のクレンジングもできるオイルマッサージを。また、食生活の中では「亜鉛」「ビタミンB6」を豊富に含む牡蠣、牛肉、チーズといった食品を意識して摂るようにすると、タンパク質の合成を助け、強い髪を育む助けになりますよ。 トリートメント剤をもう1本投入する前に、日頃の習慣から髪のためにできることがまだまだありそうですね。
2015年05月03日肉食女子の皆さん! 「ジビエ」食べていますか? ジビエとはフランス語で狩猟肉のことで、ウサギや鹿、熊、猪、鴨や雉といった野鳥などが一般的。最近人気が高まっていて、東京ではジビエ専門料理店が増え、普通のフレンチやイタリアンでもジビエメニューがレギュラー入りするようになりました。鹿肉は特に低脂肪で高タンパク、豊富な鉄分やビタミンB、DHAまで含まれているとあって、健康&美容食として注目されています。 「でも動物愛護の面から、狩猟肉を食べることはどうも気が引ける」という方も多いのでは? かくいう私もその一人でした。 その意識が大きく変わったのは、奥秩父の登山でご一緒したネイチャーガイドさんから聞いたお話がきっかけ。その時登った滝子山は静かな渓流と落葉樹林がとても美しい場所なのですが、所々で山肌がむきだしになり、斜面が崩落して無残な姿に。「これって、最近増えた集中豪雨とかの影響なんですか?」と尋ねる私に、ガイドさんは「それもありますが、一番の原因は鹿なんです…」とショッキングな答え。鹿は山の豊かさの象徴でこそあれ、山を崩壊させるなんて想像もしていませんでした。 驚く私に、ガイドさんはわかりやすく解説してくれました。豊かな森を維持するには樹木だけでなく、その足元に密生する下草が重要だということ。土を豊かにし、生物多様性を育み、多少の豪雨でも土壌の流出を防いでいたその下草が、増えすぎた鹿たちに食べ尽くされていること。すると土は痩せ、雨が降れば土壌が簡単に流出。その結果、樹木の根がむきだしとなって弱り、倒木や立ち枯れが増加。森林は衰退し、山が崩壊していく…。これは日本全国で深刻化していて、激増する鹿に対策がなかなか追いつかないそうです。 「でも鹿には罪は無い。そもそも地球を温暖化させ、捕食者のニホンオオカミを絶滅させた人間が悪いんです」とガイドさん。同様の問題を抱えるドイツやアメリカでは、国外からオオカミを導入して鹿の個体数を抑えることに成功しているとか。いや~でも、オオカミのいる山に遊びにくるのはちょっと怖いな…と思っていると、「適度に人間が捕って、食べさせてもらうのがお互いにとって一番良いんですよ。美味しいですよ~鹿」とガイドさん。しかも、害獣としてやむを得ず駆除された鹿や猪の多くが、食肉加工されずにただ廃棄されているというではありませんか。 「廃棄されるくらいなら、自然の恵みとしてありがたく頂かなければ」ということで、罪の意識から少し解放された私はジビエ大好きに。故郷の大分では鹿の刺身に感動(感染症のリスクがあり、食べるには多少の勇気が必要)。奈良や兵庫の山深い地域を旅すると、昔ながらの猟師料理の店が点在し、美味しさにびっくりします。猪肉は脂身にほんのり甘みがあって、しつこさも獣臭もなし。地鶏ならぬ地豚という感じで、滋味豊かな味わいです。そういえば、トスカーナを旅したときに郷土料理でもっとも気に入ったのはキアナ牛のステーキよりも猪肉のボロネーゼでした。 今後、さらに自然環境のバランスを取り戻すには、狩猟人口を増やすことも課題。そこで大日本猟友会が大きな期待を寄せているのが強くたくましい女子の皆さんです! 「狩りガール」になって、休日は颯爽とハンティング、なんていかがですか? 教えて!狩猟の達人
2015年04月22日新緑が萌え、陽射しはやわらかく、爽やかな風の吹き渡るこの季節。快適にアウトドアを楽しめる最高の季節がやってきました! 「彼を誘ってピクニックをしたいけれど、お弁当用意するの大変だし…かといってコンビニ弁当じゃ会社のお昼と変わらないし」と二の足を踏んでいるあなた。こんなときこそ、いま流行りの「ジャーサラダ」の出番です。 材料を刻んで密封性の高い専用ジャーに詰めるだけ。時間のあるときに仕込んでおいて、さっと持ち出せる気軽さ。しかもこのジャーサラダ、色とりどりの野菜を大皿にあけるときのプレゼンテーション力も文句なし! 「わぁ、おいしそう!」という歓声が約束されています。気になる彼との初デートでも、レストランで差し向かいに座り緊張して食事するより、広い空の下で一緒にサラダをジャーからあけた方が会話も弾むはず! でも、アラサー女子たるもの、普通のジャーサラダレシピじゃちょっともの足りないですよね? そこでぜひトライしてほしいのが、ハーブや特製ドレッシングを使った、“スウェーデンスタイル”のジャーサラダ。じつはスウェーデンに本拠を構えるイケアが4月23日(木)から30日(木)までのキャンペーン期間中、スウェーデンスタイルのジャーサラダを限定発売していて、その レシピが公開 されているのです! サーモンとたくさんの野菜、ミックスビーンズを中心に、北欧では「ハーブの王様」と言われているディルや、リンゴンベリー(コケモモ)を使った特製ドレッシングが使われているこちらのスウェーデンスタイルのジャーサラダ。ヘルシーでかなり美味しそう! 何よりなんだかオシャレな雰囲気がするので、彼ウケも良さそうです。どれも美容に最高の食材ばかりだし、おうちでイケアのレシピが再現できるなんて、うれしいことばかり。 題して「スウェーデンスタイルのジャーサラダを楽しもう。」というこちらのキャンペーンでは、スウェーデンスタイルのジャーサラダレシピを公開しているだけではなく、実際にイケアレストランで購入できます。Mサイズ(1,000mL)が500円、Sサイズ(500mL)が300円とお手頃。しかも、当日から使えるお買いものクーポン(Mサイズで200円、Sサイズで100円)がもらえて、クーポンはゴールデンウィーク中の5月6日(祝・水)まで利用可能です。ジャーはお持ち帰りOKなので、おうちで作る時間がないという人は、彼とイケアデートに出かけちゃうという手もあり! 一年の大半を厳しい冬が占め、その反動から太陽のぬくもりへの愛着がとても強い北欧の人々。春の復活祭で上がり始めたテンションは6月の夏至祭でピークに達し、スウェーデンではメイポールと呼ばれる夏の喜びを分かち合うお祭りが各地で行われます。「とにかく温かな陽射しがうれしくて、じっとしていられないの」とスウェーデン人の友人、ウルリカ。初夏の公園はピクニックしながら一日中おしゃべりしたり、裸でひたすら日光浴したりと思い思いに過ごす人々でいっぱいになるそう。 そんなスウェーデンだけあって、この期間中イケアレストランは、アウトドア用のテーブルや椅子でコーディネートされた空間に変身! まさしく初夏のスウェーデンでピクニックしているような気分で楽しめます。 そこで、もうひとつおすすめの休日プランをご提案! 名付けて「彼と一緒にベランダ大改造計画」。自宅のベランダ、洗濯物にばかり占拠されていませんか? そんなベランダもイケアの手にかかれば、おしゃれカフェのテラス席へと大変身します。 彼を巻き込んで、まずはデートを兼ねたイケアショッピング。そして買ってきたフロアデッキを一緒に敷いたり、屋外用チェアのレイアウトを二人で考えたり、グリーンやライティングを配置したり…。 くれぐれも彼を労働力として酷使するのではなく、彼の意見を採り入れながら共同作業を楽しむ感じでお願いします。そして二人の理想のリビングテラスが完成したら、キャンドルを灯し、とっておきのジャーサラダとワインを開けて彼をおもてなし。こんな休日、過ごしてみたい! 「陽気がいいからアウトドアデート!」といっても、何も登山をしたりテントを張ったり、いきなりハードルを上げる必要はなし。デートの延長線上で身近なところで、オシャレなアイテムを上手に活用して、気軽に楽しむ。そんな都市型のアウトドアデートからスタートするのがおすすめです。 ・イケア 公式サイト キャンペーン「 スウェーデンスタイルのジャーサラダを楽しもう。 」
2015年04月21日今年もまた近づいてきた「母の日」。5月10日(日)です。みなさんは愛するお母さまへのギフト、もう考えていますか? それにしても、こんな大切な日を5月の第2日曜日になんて誰が設定したのでしょう。直前のゴールデンウィークに夢中になり、体力も財力も使い果たした頃、気付けば母の日直前。慌ててプレゼントをネット検索、しかも予算カットでごめんね…というのがここ数年のパターンになっています。 そう、喜ばれるプレゼントを選ぶのは本当に難しいもの。とくに遠くに離れて暮らしている場合、生活スタイルも嗜好も体型も知らないうちに変化していて、「お母さんこういうの好きだったな」と選んだものがまったくの的外れだったりするのです。 せめて今年は少し早めに準備しようと反省し、「何かちょうどいいものはないか」と懲りずにネット検索していたところ、ひとつ気になるものが! それが「 JTBナイスギフト 」というギフト券なのですが、デパートの商品券とは違い、スーパー(筆者の地元・大分のマルショクも!)やドラッグストア、家電ショップ、ファミレスなどでも使用可能。その利用範囲がじつに広く、母がヒマさえあれば入り浸っているショッピングモールの主要店舗はほぼ網羅しているようです。 発行元がJTBというのも安心だし、使用期限もなし。オンライン購入限定で、いまならメッセージカード付きのギフトケースが用意されているとのこと。まるで早めに準備を始めた私へのごほうびのようです。しかも、これが結構かわいい! さらに、 春のキャンペーン で5000円分の旅行券や同じギフト券がもらえるチャンスも。ありがとう、「JTBナイスギフト」! こちらは4月30日(木)までに購入し、5月15日(金)23:59までに応募する必要があるので、やっぱり思い立ったらすぐに購入がいいみたい。(1万円以上の購入者、200名に当たります。購入対象期間は、2015年3月2日(月)~4月30日(木)、応募受付期間は5月15日(金)インターネット23:59まで、ハガキは当日消印有効)(※) ■母の日プレゼントジプシーになっていた苦い思い出… 以前は私も母にリクエストを求めて、希望通りのものを探す努力をしていたことがありました。運気が上がるピアスやら、顔が若く見えるストールやら、シワがとれるクリームやら、好き勝手なことをいわれても頑張りました。 ところがある年のこと。「グリーンのカーディガンが欲しい」と言われ街へ探しに出たところ、デパートや専門店を何軒回ってもグリーンだけが見当たりません。そのシーズンの流行色パレットからグリーンは完全排除されていたのです。ようやく見つけ出した時には疲労困憊。実家にプレゼントが届いた直後、喜んでいる風なお礼の電話は来たものの、母がそれを着ている姿は結局一度も見たことがありませんでした。恐らく気に入らなかったのでしょう。それで大きな無力感に襲われて以来、リクエストは聞かないことにしました。「大切なのは気持ちでしょ」と自分に言い聞かせつつ…。 そんな私と対照的なのが、弟のお嫁さん。彼女はマメに母とコンタクトをとり、何が欲しいか尋ねることなく何気なく母のニーズを探り、母の期待を上回るプレゼントを見事に見つけ出してきます。その背後にはどれほどの苦労があることやら…良くできたお嫁さんです。たまに私が実家に帰ると「いいでしょこれ、母の日にお嫁さんからもらったのよ」と自慢気に見せびらかされることしきり。ある年には立派な水彩画セットで、母が水彩画を描くことすら知らなかった私は軽く衝撃を受けました。一方、私が適当に選んだプレゼントは明らかにタンスの肥やし。やる気の違いをまざまざと見せつけられることに…。 そんな紆余曲折もありましたが、今年は「コレだ!」という感じで、母の日ギフトは例年になく即決! お嫁さんより苦労なく、絶対に喜ぶギフトが準備できたと大満足です。早めに用意できた分、せめて当日の電話は忘れないようにしなければ! と思っています。 ▼詳しい情報・購入はこちら ・JTBナイスギフト 公式サイト 春のキャンペーン (キャンペーン期間:2015年4月30日(木)まで) ※GW休暇期間中の対応について ウェブ注文は随時受付していますが、5月2日(土)~5月6日(水)は発送対応やお問い合わせ対応等はお休みとなります。5月2日(土)~5月6日(水)のお申込みは5月7日(木)以降の回答となります。また5月8日(金)以降順次の発送となります。4月23日(木)までにご入金済みの方は5月1日(金)までに随時発送します。 ※母の日の商品お届けについて 5月10日(日)が母の日です。4月27日(月)までにご入金済の方は母の日にお届けします。これ以降のお手続の場合には、母の日のお届けができませんのでご注意下さい。
2015年04月13日ひそかに尊敬している年下の友人がいます。仕事関係で親しくなり最近よくつるんでいるのですが、この友人N子に誘われて行くお店、まずハズレがない! 私の話を楽しげに聞いてくれて、一緒にいると気分がいい。すごくデキる女性なのだけれど、飾らないから嫌みじゃない。いろんな意味でセンスのいいスマートな女性です。 先日、二人で飲んでいたらつい終電を逃してしまい、N子のマンションに泊めてもらうことに。広々とした1LDKはシンプルなインテリアで、こだわりの家具がほっとさせてくれる部屋でした。そして何よりゴミやほこりが落ちていなくて、キレイ。 私のために心地よい素材のタオルをクローゼットから出してくれ、シャワーを借りると、バスルームにはオーガニックブランドのヘアケアとボディケアが。どちらも使ってみたかったプロダクツでうれしくなりました。それからゆったりとした気分で温かいリビングへ。忙しいはずのN子がどうしてこんなにキレイな部屋を保っていられるのか不思議に思って、聞いてみました。 私:「これだけ忙しく仕事して遊んでいるのに、どうしたらこんなに部屋がキレイなの?」 N子:「決まってるじゃん、お掃除好きなカレがやってくれるのよ」 私:「え、そんな人いたっけ?」 N子:「ほら、あそこに」 リビングの片隅を見ると、端正な黒い円盤、ロボット掃除機の「ルンバ」がひっそりとたたずんでいました。聞けば、最近買った「ルンバ 880」というタイプなんだそう。じつは初号機から愛用してるらしく、N子いわく「これナシじゃやっていけない。そもそも『片付けられない人』なんだ、私って…」とのこと。 N子は一人暮らしを始めたころ、ショッピング好きが高じてモノであふれかえった生活をしていたそう。「お気に入りを眺めていられるし」という理由で収納をあきらめ、掃除もままならなくなり、乱雑な部屋に慣れてくると、いろんなことにルーズになっていっていき…。そしてある日、恋人を初めて部屋に招いたら、彼にドン引きされ、悲しい別れがすぐにやってきた経験があるそうです。 そんなときに、“失恋の憂さ晴らしも兼ねて”思い切って購入したのが「ルンバ」。それから生活に色々な変化がでてきたそう。 お掃除ロボットの働きぶりが見たくて眺めていたところ、ラグの段差も問題なく乗り越えて、気になっていた髪の毛やホコリをキレイにお掃除してくれたそう。おまけにベッドやソファの下など、それまで掃除しようと思ったこともないような場所までキレイにしてくれるルンバの健気な姿を見て、無造作に置かれた邪魔なモノは片付けようと決意したとのこと。 それから、床にあった物をとりあえず収納。仕事から帰るといつも床がキレイなのが気持ち良くて、片付けが好きに。片付けが好きになるとモノが多いことがいやになり、浪費癖が改善。浪費癖が改善すると貯金も増えていったそう。ルンバに人生変えられたとは、なんておめでたいのだろうと、二人で爆笑。でも、案外きっかけなんてそんなものかも、と私は内心うなずいてしまったのでした。 そして、私もそんなルンバのことが気になって、いろいろ聞いてみました。「ルンバ 880」には「スケジュール機能」があって、毎日決まった時間に稼働するよう設定ができるそう。N子はルンバの邪魔をしないように、出勤後の朝10時にセット。休日や徹夜明けで寝ていることもある時間帯だけれど、動作音が静かなので起こされることはないそうです。さらに、感激したのは「ライトハウス機能」。初号機はホームベースから死角となる部屋では稼働できず、その都度ベースの位置を変えていたそうですが、この「ライトハウス機能」のおかげで留守中でも家中お掃除してもらえるのだとか。 N子が自分でやることと言えば週1回、朝に家具や家電のホコリ落とし。ハンディモップで軽くやっておくと、舞い上がったホコリが床に落ち着いたころ、ルンバがキレイにしてくれるのだそう。同じく週1回、ゴミ出しのついでにルンバに溜まったゴミをポイして、同時に軽く拭き掃除。ルンバの入れない小さな隙間(幅40cm未満)やソファの下(高さ10cm以下)だけで済ませることも。いずれも10分とかからないとのこと。コツは「ちょっとしたついでにやってしまうこと」で、バスルームやキッチン、トイレといった水回りも「使ったついで」にときどきキレイにしておく。そうすると、わざわざ掃除の時間をとらなくてもキレイな状態をキープできるというわけです。 我が家は旅行などで週末に遊びに出かけてしまうと、翌週は情けないほど家の中が荒れてしまいます…。それがルンバを使えば、掃除の時間を取らなくても、ソファでゆっくりワインを飲む余裕ができるということ。N子のようにスマートな女性は、時間をやりくりするのがとても上手。お掃除方法にもヒミツがあるのだなと実感しました。よし、筆者もルンバを買うか! この春の欲しいものリスト入り、決定です。 ・ルンバ 公式サイト PC / スマートフォン Woman.excite特集「モテ家電」ページもチェック
2015年03月30日メイクアップ偏差値というものがもしあったとしたら、日本女性の上をいく国が果たしてあるでしょうか。思わず触りたくなる、マシュマロ肌のベース作り。アイブローは髪のカラーとカンペキにマッチして、左右対称の曲線を描いています。瞳にはミステリアスなカラコン、アイメイクはにじみひとつないラインがくっきり引かれ、エクステしたまつ毛がくるりん。リップには男心をそそる清楚なピンクに、ちょっと色っぽいグロスのツヤ。惚れ惚れします。彼女たちこそ、日本の宝です。 でもふと周りを見渡してみると、アレ? どの女の子も似た顔、似た表情に見えてきて…。カンペキゆえの、同化状態とでもいうのでしょうか。なんだか、もったいないなという気がします。 いわゆる典型的な美人とは異なり、「雰囲気美人」と言われる女性たちは、それぞれ個性が際立っています。その個性とは、典型的な美人を一定の枠だとすると、そこからはみ出した言わば“欠点”。その欠点をチャーミングに見せることに成功しているからこそ、彼女はオンリーワンの存在であり、そんな彼女だからこそ恋をした唯一無二のパートナーがいたりします。 私の周りでも、うらやましいようなハイスペックな相手を獲得しているのは圧倒的にこのタイプ。ちょっとエキセントリックとか、風変わりとか、天然とか言われてきて、メイクやファッションも独自の路線を走っていた女性の多くが、幸せな恋愛、結婚をしているのです。だとしたら、型にはまった美を追求して周囲に埋没してしまうより、せっせと「個」を磨いた方が幸せへの近道なのでは? 個性を主張するなら、メイクは何よりも有力な手段。ざわちんが証明してくれたように、変幻自在に描き分けることすら可能です。特に彼女が気付かせてくれたのは、眉の重要性。眉は顔の額縁と言われますが、それ以上に顔全体のトーンや雰囲気を決定付けるほどの影響力を持っているのです。 ■個性を生かした眉メイク 例えば、太くまっすぐな一文字眉には強い意志が宿ったり、細く大きく弧を描く眉はプライドの高さを感じさせたり、垂れ下がり気味の眉には情の深さがにじみ出たり…。口や目以上にものを言うパーツであることは間違いありません。そんな大切な眉を、無意志に隣の人と同じに描いてしまったのでは、あなたの個性は台無しになります。ここはひとつ、自分のキャラをもう一度見直して、自分らしい曲線を模索してみましょう。 まず形を整えるなら、生まれ持った形を大切にしつつ、あまり地の毛は抜かずに(生えてこなくなることも)、カット程度にしておきましょう。眉頭、眉尻はとくに描き方次第で大きく表情を変えます。眉頭を強く濃いめに立ち上げれば凛として見えますし、ぼんやりと描けば大らかなイメージに。眉尻は横顔の印象も左右しますので、必ず合わせ鏡や写メでサイドからの見え方もチェック。 眉を描くには、ペンシルのほかにアイブロウマスカラやパウダータイプがあります。立体的で自然な仕上がりを目指すなら、マスカラとパウダーの両用がおすすめ。マスカラは髪の色か眉の地毛に近いものをセレクトして、毛量や毛流れを調整。その後、ブラシでパウダーを載せてぼかしながら形を決めていきます。 ■欠点をチャームポイントに変えるアイメイク 自分らしい眉が見つかったら、自然とアイメイクも眉とのバランスで変わってきます。眉が主張を始めると、アイメイクにそれほど意識を注がなくても顔が出来上がってくるのに驚くはず。大切なのは、大きな目だけがカワイイのではなく、あなたの個性が魅力そのものだということ。一重で切れ長な目なら、いっそシャープなアイラインと目尻だけのつけまつげで、印象的なクールビューティが出来上がります。逆に、目は大きいけれど目の下のたるみが気になる場合などは、目の下にハイライトを入れて涙袋ぽく演出すれば、欠点がチャームポイントへと大逆転です。誰かに似ているからカワイイのではなく、あなただけのキレイが手に入れば、本当の恋にも近づけるはず。 一方で、意中の彼にとっての「おいしそうな女」でいるためには鮮度が肝心。女も季節の新しい風を採り入れてこそ旬を保てるというものです。というわけで、この春の流行も欠かさずチェック! ■2015年の旬はしっかりおさえて鮮度のいい女子をアピール! 今春の傾向を予告すべく、昨年ファッション界で話題をさらったのがマークジェイコブスの2015年春夏コレクション。なんと、ランウェイのモデルが全員ノーメイクで登場したのです! ヌードメイクやヘルシースキンといった傾向はここ数年続いていましたが、まさかここまでやるとは。でもそうした流れを受けてか、この春のメイク新色はとてもヌーディなベージュピンク系がズラリ。鮮烈な赤リップが流行した昨年とは対照的な傾向です。でもそれは、ヌードな「個」で勝負してこそ時代の先端である証。この春は、誰かに似た「カワイイ」を脱ぎ捨てて、あなただけの旬顔にトライして! 自分だけの魅力を見つけたあなたには、次の幸せのステップがきっと訪れるはず。結婚への階段が見えてきたら、役立つ情報が満載の「 東京ウエディングコレクション 」をチェック! 自分らしさの光るウエディングセレモニーが実現できますよ。 ・結婚したくなったら“ウエコレ” 結婚準備・結婚式場選びなら東京ウエディングコレクションにおまかせ! 公式サイト
2015年03月25日春を迎え、新しいワードローブ、新しい靴やバッグを手に、気合いと期待を込めて新年度の準備を整えている方も多いのでは? でも新しい環境や人間関係に馴染んで行くには、それなりのストレスもありますよね。 大人になると自分の「立ち位置」を気にしたり、頑張りすぎて「イタイ人」にならないよう自分を抑え込んだり。そうこうしているうちに、自分らしさを見失ってしまったり。 ヨガの教えに、「なりたい自分を想像する」という瞑想法があります。私もヨガのしめには屍のポーズをとりつつ(寝ながら)こうした瞑想をしているのですが、この時いつも想うのは、昔大好きだったある香水の香りと、その香りの似合う女性の姿。 正直、なりたい自分なんてよく判らないので何となく「こんな女性好きだな」という感じで、その香りをまとう女性を漠然と想像してみるのです。すると日によって微妙に異なる女性が現れますが、結局それが「なりたい自分」なのだと解釈しています。 香水には、こんな風に想像力を刺激して言葉に表せない人の魅力や、素敵な生き方、存在感までを示唆してくれる力があります。「憧れ」を抱かせる力、と言ってもいいかもしれません。 私の好きなその香水は、もう国内では手に入らなくなってしまいましたが、今「なりたい自分」を模索している方がいたら、ぜひオススメしたいのがこうした香りの力を借りること。 香水をなるべく多くの種類扱っているお店へ足を運び、未知の香りを試してみてください。流行やブランドにはこだわらず、インスピレーションに任せて数本を試してみて。 人間の嗅覚は一度に3種類以上の香りをかぐと本来の機能が失われるといわれているので、最初の数本でピンと来るものが無ければ、その日はおしまいにします。でも1本目でも、運命の香りに出会える可能性は大。香水ほど「一目惚れ」の多い商品はなく、何気なく試しただけで恋に落ちてしまうケースが少なくないのです。 そして運命の香りに出会ったら、香りの導くままに、その香りが描くミューズと自分を重ねていくだけ。 イタリアの格言に「靴はそれに相応しい場所へ履き主を連れて行く」という言葉がありますが、きっと香水も同じ。新しいフィールドを目の前にしている今こそ、新しい自分をプロデュースしていく絶好のチャンスかもしれませんよ。
2015年03月11日この冬、初めてドライノーズに苦しめられました。スキーや登山で雪山に入っていると、寒さで鼻の奥がツーンと痛くなるのには慣れているのですが、今年は山を降りてからも鼻の奥がじんじん、ヒリヒリして止まりません。 鼻の奥がゴロゴロして、やがて血の塊がポロリ。はなをかむと血が滲んでいます(お聞き苦しい話で申し訳ございません)。 そんな窮状を訴える私に、医療関係で働く友人(以前にも登場した、頼りになる姉御です)はこともなげに言いました。「そりゃ鼻の奥が乾燥してるんやわ。コレ塗っとき~」そうして勧めてくれたのが、なんとワセリン。 え? ワセリンを鼻の穴に? と一瞬ひるみましたが、塗ってみてびっくり。マイナス10℃の山中で凍てつく風を吸い込んでも、ツーンと来ません。ツーンと来ないから鼻水でグシュグシュすることもなし! ワセリン、恐るべし!? ワセリンは鉱物油を精製して作られる純度の高いワックス。ボクシングの試合でよく目にするように止血に使われたり、目や鼻の粘膜に塗る薬の基剤として用いられるなど、安全性が高いことで知られています。 角質層や毛穴からも浸透せず、肌の表面に留まって保護膜を作る性質があるため、アレルギー反応も起こりにくく、赤ちゃんの肌の保湿にも使われます。これを鼻の奥に直接塗るとは意外でしたが、匂いも刺激も全く無く、鼻の粘膜を乾燥から守ってくれてとても快適でした。 ということはつまり…。そう! これからの季節、花粉症対策にもなるかもしれないということ。 調べてみると、最近話題の「塗るマスク」の成分もほぼ、ワセリンと同様のようです。なーんだ、そうだったのか! と膝を打ちつつ、さっそく伸びがよく使いやすい白色ワセリンを自分用に購入。60g入りチューブで450円程度と、お値段もお手頃です。 使用上の注意は、鼻の中に塗る=いくぶんかはのどを通って飲み込んでしまう、ということを肝に据え、清潔な状態で使いましょう。綿棒にとって、鼻粘膜を傷つけないようにそっと塗布します。1日2~3回塗り足しましょう。 製品の保管については、ワセリンには防腐剤も酸化防止剤も入っていないので、高温を避け、チューブにはなるべく空気を入れないように。一度開封したワセリンはなるべく早く使い切るか、シーズンを持ち越さずに買い換えましょう。 とはいえ、ワセリン自体はとても安定したワックスなので、そう簡単に変質することは無いようです。この辺、面倒臭がり屋の私にもとても安心。 今年もやってくる憂鬱な季節。深刻なアレルギー症状にはこれだけでは不十分ですが、シンプルに「粘膜をガード」してくれるワセリンの力、ぜひお試しあれ!
2015年03月05日以前フランスのチョコレート会社に勤めていたとき、自腹では手の出せないチョコレート作品をいやというほど試食できる至福の日々を送っていましたが、中でも感動をおぼえたのが「ショコラショー(ホットチョコレート)」でした。 それまで、ホットココアといえば子供向けのものか、よほど疲労して大量の糖分を手っ取り早く摂りたい時の非常用ドリンク、くらいにしか考えていなかったのですが、その会社が製造しているのはまさしく「大人の飲むショコラ」。 価格も高いため、国内の取扱店はほとんどないようでしたが、当時サロンドショコラでそちらを提供したところ、長蛇の列ができてあっという間に完売してしまったことを覚えています。 その特徴はまず、濃厚であること。ひと口飲んだとき、口の中に広がるのはまるで生チョコをゆっくりと舌の上でとろかせた時の感覚そのものなのです。ほどよくビターで、ショコラのアロマが際立っていて、何よりも虜にさせるのはその舌触りでした。 そんなショコラショーをおうちで自作できたら、バレンタインに彼を招くために最強の武器になるのでは!? こればっかりはラッピングして外で手渡せないので、ご足労いただくしかありませんからね(フフフ)。 レシピはネット検索すれば星の数ほど出てきますが、こっそりお伝えしておきたい重要ポイントがいくつかあります。 1.材料には必ず、高品質なクーベルチュールチョコレートを 普通の板チョコと異なり、カカオマスに加えて植物油脂ではなくカカオバターを使用しており、ホットでいただくときのなめらかさ、コクがまったく違います。製菓材料を扱うお店で購入できます。 2.チョコ:牛乳:クリーム、の黄金比率 基本の作り方は、刻んだチョコレートに温めた牛乳と生クリームを注いで溶かしていく、というごく簡単なもの。まぁ、チョコを細かく刻むのがじつはもっとも手間だったりします。インパクトのある濃厚ショコラショーにするには、思い切った配合比率にしたいですね。 いろいろ試したところ、黄金比率はチョコ(g):牛乳(ml):生クリーム(ml)=1:2:2。大量には飲めないと思うので、デミタスカップに注いでナッツやドライフルーツをおしゃれにトッピングしても。 3.チョコレートは、とても温度に敏感 温めすぎるとカカオバターが分離して脂っこさが出てきたり、クーベルチュールが持つベルベットのような舌触りが損なわれたりします。 理想では湯煎しつつ60~65℃でチョコレートを溶かし、同温度のミルクなどと混ぜていくのがよいのですが、家庭でそこまでの温度管理は難しいのが現実。チョコレートは「人の体温で溶ける」ことを思い出しつつ、熱しすぎないようにしましょう。牛乳や生クリームは粗熱をとってから少しずつチョコレートに加えるようにします。 これらのポイントをふまえておけば、バリエーションは無限です。リキュールやスピリッツでアクセントをつけるもよし。ハーブやスパイスなどで香り付けしたいときは、牛乳と生クリームにそれらを入れて一煮立ちさせ、漉しながらチョコに注げばOK。 子供にはもったいない、贅沢な大人ショコラショーをご堪能あれ!
2015年02月12日スーパーにお買い物へ行き、献立に迷ったときに頼りになるのがサーモン。値段は手頃で美味、調理方法もオールラウンドに対応できる優秀な食材ですよね。しかも、美容や健康にうれしい成分がサプリのように詰まっているのです! 美味しくてキレイに効くお魚、その実力とは? まずは強力な抗酸化力で知られるアスタキサンチン。白身魚のサーモンが赤いのは、このアスタキサンチンの色素によるもので、中でも紅ザケの含有量は格段に多くなります(100g中2.7mg)。アスタキサンチンの抗酸化力はビタミンEの500倍とも言われ、アンチエイジング成分の中でも最高峰! カラダを若々しく保ってくれるだけでなく、眼精疲労を癒してくれたり、抗ヒスタミン作用があるので継続して摂取することでアレルギー反応を抑えてくれる効果も。花粉症対策としても見逃せませんね。 このアスタキサンチンを効果的に摂るためには、焼きすぎ、煮すぎを避けること。脂溶性の物質なので、身の脂とともに流れ出してしまってもったいないことに。また、他のカロテン類と一緒に摂ると吸収が阻害されるという説もあり、ニンジンやトマトは一緒に調理しない方がよさそう。 逆にビタミンCと一緒に摂るとアスタキサンチンの抗酸化力が助長されるので、レモンやブロッコリは最高のお友達です。キレイに欠かせない要素といえば、肌にハリをもたらすコラーゲン! 実は、サプリやコスメに多用されるマリンコラーゲン、フィッシュコラーゲンはサーモンを原料にしていることが多いのです。ただその多くは皮や軟骨に含まれるので、たっぷり摂取するには工夫が必要。 東北地方には鮭の頭をまるまる調理する「氷頭(ひず)」という伝統食があり、これはコラーゲン爆弾ともいうべき、お肌プルプルの最終兵器。氷頭は食べやすい部分をなますに加工したものがネット販売されていますので、チェックしてみてください。 手軽な方法は皮を残さず食べることですが、苦手な方はカリカリに焼いてスナックにするとよいでしょう。皮を少し厚めに剥いで多めに塩を振り、グリルでパリパリに焼いて短冊状に刻みます。そのまま食べても美味しいですし、おみそ汁の具にしてワサビと白ネギをトッピングすると絶品ですよ。 さらに、サーモンには頭の働きをよくすることでお馴染みのDHA、骨を丈夫にするカルシウムもたっぷり。特にカルシウムは多めに摂取しても吸収されにくい栄養素ですが、サーモンにはカルシウム吸収に欠かせないビタミンDも豊富に含まれるので、至れり尽くせりといったところです。 80歳でエベレスト登頂に成功した三浦雄一郎さんは、登山直前にスキーで大腿骨と骨盤を損傷したにもかかわらず、入院中に毎日鮭の頭を食べ続けて驚異的な恢復を遂げたとか。年齢に負けたくない気持ちから、サプリの数がどんどん増えて来ちゃった…なんて時には、サーモンに助けを求めてみては? 参考サイト: ・サケの栄養 ・「健康食品」の素材情報データベース
2015年01月25日お正月休みですっかりメタボ気味の皆さま。新しい年を迎えて、新しいことにチャレンジしたくてウズウズしている皆さま。そんな今こそ、ランニングを始めるチャンスです。 私が走り始めたのは、今から6年前のこんなお正月明けのある日。きっかけは、お正月太りであまりにも身体が重かったこと。村上春樹さんの著書「走ることについて語るときに僕の語ること」を読んだこと。そして、冬晴れの空気があまりにも気持ちよかったことでした。 とりあえず、適当な格好で外に出て、15分くらい走ってみたのですが、まあ5分も経たないうちにゼエゼエ息は切れるわ、膝は痛くなるわ、走りの振動にやられて目は回るわ…。散々な思いをして、帰れないほど疲れる前にとっとと引き返したのでした。 でも何か気持ちいい…という感触が残り、以来6年間にわたって週1〜2回のペースで走り続けています。もっとも、レースに出るわけではないし2時間以上走ったことはほとんど無いし、本人は死ぬ気でスパートしていても端から見るとゆっくりにしか見えないらしいし、大したモノではありません。でもそんな私だからこそ、今から始めようかな…と逡巡している人の背中をぜひ押したいのです! というわけで、アドバイスをいくつか。 ■ビギナーのウェアは張り切りすぎるべからず 「まずは形から」と、目立ちたがり屋さんだとついつい張り切ったウェアを選んでしまいがち。でも私の経験からすると、派手なウェアで街中を走っていると、初心者だけにふと気恥ずかしさが出てきてしまいます。 また当時はやっていたランスカ(ランニング用スカート。タイツと併用するものの、かなり短い)を履いて走っていると後ろから知らないおじさんが自転車で伴走してきて、かといって振り切れるほどの走りもできず困ってしまったことも。ショーツ姿でキャップからポニーテールを揺らして走る姿には憧れますが、最初のうちは、街に溶け込める抑え気味のスタイルがよさそうです。 ■ラン=お散歩の延長と考え、ご近所にお気に入りコースを見つける 皇居の外堀周回コースや、代々木公園といったセレブにも会えそうな場所を走ると気持ちは上がりますが、長く続けるには玄関からスタートできる自分だけのコースを作ってしまうことがおすすめです。 思い立ったときにすぐ出走できるのはもちろん、四季の移り変わりが身近に感じられ、ご近所にいろんな発見があると楽しいし、また着替えやトイレの心配が無いのも安心。ちなみに私はドッグランのある公園で、かわいいわんこたちを眺めつつ走るのがお気に入りです。 ■LSDやインターバル走でケガなく、疲れないように走る LSDはクスリではなく、Long Slow Distanceの略。つまり、長くゆっくり長距離を走ること。歩くよりちょっぴり早いくらいのノロノロペースで、フルマラソンを目指す人は3時間程度走りますが、まずは1時間以上を目指しましょう。これは筋持久力のアップにとても効果的です。 調子が上がるとスピードを出したくなりますが、ぐっとこらえてノロノロペースを維持することが大切。インターバル走は、本来ジョグとスピード走を交互に繰り返す方法ですが、ビギナーには3分ジョグ→3分歩く、を繰り返す方法がおすすめ。 身体が慣れてきたら、ジョグの速度や時間を少しずつアップしていきます。これは心肺機能と筋力を無理なく向上させるトレーニング。長野県松本市が高齢者の健康法として取り組み、効果を上げていることでも注目されています。 音楽を聴きながら1曲ずつジョグして、歩いて、を繰り返せば飽きずに続けられますよ(3分はあくまで目安に)。やがてカラダの進化が感じられるようになると、もはや病み付きに。来年はフルマラソンのレースにエントリーしちゃうかも!?
2015年01月03日ウィンタースポーツ大好きな皆さん。スノーエリアの積雪情報に一喜一憂しながら、どこで滑ろうかとそわそわした毎日を送っていることとお察しします。そうではない皆さん。「寒い思いして雪の中で遊ぶなんて、言語道断! 春が来るまでぬくぬく過ごす方がいいに決まってる!」とお考えですね。いやいや、もったいない…。 スキーやスノーボードをやらなくても、雪国にはこの季節だけの魅力が盛りだくさん。何より、白銀に輝く自然の景色は、この上なくファンタスティック! ここ数年で人気がみるみる高まっているスノーシュートレッキングをご存知ですか? 足底に大きなヒレをつけたような、浮力の高い専用シューズをつけて、雪原をふわふわとお散歩する方法です。 普通に歩けば胸まで埋まってしまうような深雪でもコレを履けば軽々と歩けてしまう上、雪の無い季節には近づくこともできない森の中を自在にお散歩できるのが魅力。特別な技術は必要無し! 平坦なコースなら、夏より楽ちんに歩けたりもします。今回は、首都圏からスキーツアーを利用して、スノーシュートレッキング&温泉&グルメを一挙に楽しめるエリアをいくつかご紹介します。 まずイチオシは福島県裏磐梯の五色沼トレッキング。雪に囲まれた宝石のような沼を巡り歩くアップダウンの無い快適なコースで、次々に現れる幻想的な景色にはうっとりしっ放しです。付近には銅色の個性的なお湯が湧く猫魔温泉をはじめ、温泉と料理自慢の宿がいくつか。首都圏からも比較的近いので、移動もさほど苦ではないはず。 次に、スノーシューに少し慣れてきた人におすすめしたいのが群馬県の草津国際スキー場から行ける草津白根山トレッキング。ロープウェーで山頂まで上がり、ゆるやかな丘を歩いて行きます。 日本とは思えないような雄大な雪景色がどこまでも広がり、途中に見えてくる草津白根山のお釜がターコイズブルーに輝いて幻想的。ただし、風が強く往復4時間とやや長いので多少の気合いは必要であるのと、白根山は活火山ですので、活動状況を事前にチェックしましょう。麓の草津温泉は言わずと知れた国内屈指の名湯。名宿もよりどりみどりです。 そして、死ぬまでに一度はきっと訪れて欲しい(大げさですが)、青森県は八甲田山の樹氷トレッキング。こちらもロープウェーで一気に山頂付近まで上がり、あとはふわふわと豪雪を踏んで下りつつお散歩します。 ここの樹氷は日本最大級で、まさしく「スノーモンスター」の名に相応しい迫力。真っ白な怪物たちに挨拶しながら、別世界にいるような錯覚を覚えますよ。そして麓には名高い秘湯、酸ヶ湯(すかゆ)温泉が! 真っ白な雪山から下りたら、今度は白い濁り湯が待っています。 これらはどこもスキー場(もしくは隣接ホテル)からツアーが出ており、ウェアやスノーシューのレンタルもOK。スキーツアーでゲレンデ直通バスなどを利用すればアクセスも簡単で、コストも夏より安上がりです。 ただし雪山は天候が荒れると命取りだから、そんな時には雪見温泉とグルメだけをのんびり楽しんで。それだけでも大満足できること、うけあいです! 裏磐梯 五色沼スノートレッキング(裏磐梯高原ホテル) 草津白根山スノートレッキング(草津国際スキー場) 八甲田山 樹氷トレッキング(八甲田ロープウェー)
2014年12月12日待ちに待った冬のボーナスシーズン! コスメ好きにとっては、狙っていた新製品や憧れコスメのお得なコフレをチェックして大人買いしたりと、至福の季節でもありますよね。長い休暇をじっくりと自分お手入れに費やす「おこもり美容」に励む人も多いのでは!? ところで、これだけ星の数ほどあるコスメの中から、自分の要求に適った製品を選ぶのはとても難しいこと。雑誌やクチコミで気になる製品はあるけれど、本当に価値ある品なのか? 美容部員さんや広告の謳い文句は魅力的に語りかけてくるけれど、どこまで信じて大丈夫なの? そんな時におすすめしたいのは、コスメの成分表示をチェックすること。日本では薬事法によって、化粧品の全ての内容成分を配合量の多い順に製品本体や箱に表示することが義務づけられています(医薬部外品では例外あり)。そう、コスメのボトルや箱の裏に細かく印字された、あの呪文のような成分名です! 「えー、でも化学名称は難しいし、わけわかんない…」ですよね。でも、覚えておくべきことはほんのわずか。ちょっとしたポイントをおさえておけば、ある程度はコスメの中身が見抜けるようになります。 まず、製品のウリとなっている成分(わかりにくい場合は、店員さんにそれとなく聞いてみましょう)が、きちんと成分表の中核に位置するかどうか。基材(テクスチャーのベースとなるもの)の水分、油分より多くなることはないとしても、あまり微量では効果を疑いたくなるもの。 次に、肌によろしくないとされる防腐剤の種類や配合濃度をチェック。防腐剤としてよく登場するパラベンやフェノキシエタノールが成分表示の中盤に来るようなら、要注意です。 パラベンに至っては、長期間の使用による肌への悪影響が指摘されており、海外ではパラベンフリーをポリシーとするブランドも増えているようです。 さらに、ナチュラルコスメをうたっているのに、成分表にはケミカルな原材料が大部分を占め、最後の方にちらりと植物エキス名称が申し訳程度に入っているといった場合、私だったらご遠慮します。 逆に、基材となる「水」の代わりに、希少価値の高いハーバルウォーター(植物を蒸留して得られる水)を使っていたりすると、かなり高ポイント。 同様に、油分も鉱物由来のグリセリンやセタノール、動物由来のラノリンよりは、肌への栄養価の高いシアバター(シア脂)やココナッツオイル(ココヤシ脂)、アルガンオイルなどがメインに登場するとうれしいですね。 他に覚えておきたいのは、石油系の界面活性剤(スルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウムなど)やアルコール(エタノールと表示)といった、肌への刺激になりやすいもの。ただし、これらのものは全てが害悪とは限らず、品質安定のために有効な場合もありますので、あくまで「高配合のものは避ける」くらいのスタンスがよさそうです。 自分の肌に使うものだから、食べる物と同じように成分についての知識をもって、ある程度は自分で価値判断ができるようになりたいものですね。
2014年12月07日朝は1杯のコーヒーから始まる、というかコーヒーが無いと朝がつらい…そんな皆さん。近頃、これまで信じてきたコーヒーについての常識が次々と覆されることはご存じでしょうか? これまでは、「胃を荒らす」「睡眠障害になる」「カフェインは身体に毒」など、どちらかというと悪影響の方が多く知られていました。 そんな体への悪影響は気になりつつも、あのかぐわしいアロマや、頭がシャキーンとなる覚醒効果に誘惑されて、お酒や煙草と同じ、リスクもはらんだ大人の楽しみのように感じたことのある方もいるかもしれません。 ところが最近テレビやネットでフィーチャーされているのは、「心臓病、脳卒中、アルツハイマーなどのリスクが軽減」「コーヒーがうつ病を防ぐ」「コーヒーの高濃度ポリフェノールで肌がきれいに」さらには抗ガン効果にまで言及されたり、トクホのコーヒーまで発売されています。 まるで万病の薬であるかのようにもてはやされていて、「業界がらみのキャンペーンか?」と疑いたくなります。賢明な皆さんは、ここぞとばかりにコーヒーの過剰摂取に走ったりするようなことはないと思いますが、念のため、特に女性が気にしなければいけないポイントをおさらいしておきましょう。 まず、以前から知られているのはカフェインが体内のカルシウムを排出してしまうという点。将来的に骨粗鬆症リスクの高い私たち女性にとっては忘れてはならない点です。また、コーヒーに含まれるタンニンは鉄分の体内吸収を妨げるので、貧血が気になる時は要注意。さらに、カフェインの摂りすぎで自律神経のバランスが崩れ、疲れが慢性化したり、肩こりや腰痛の原因になることも! そして私たちが最も気にしなければならないのは、カフェインの妊娠確率への影響や、妊娠中のカフェイン過剰摂取による乳児への影響。アメリカにおける過去の調査データから、1日に小カップ2杯半以上のコーヒーに含まれるカフェインの摂取で、妊娠確率が17%減少することが明らかになっています。 また、妊娠中に1日4杯以上のコーヒーを飲んでいた場合、生まれてきた赤ちゃんの突然死リスクが高まるというデータも。米国で食品の安全を管理する行政機関であるFDA(米食品医薬品局)では「妊娠中のカフェイン摂取は避けるか、減らすべき」としています。情報としては新しくはないけれど、忘れてはいけないこと。大切なことは心に留めながら、薫り高いひとときを味わいたいですね。 参照サイト: Health Net Media
2014年11月23日キラキラした瞳を持つ人には、心惹かれてしまいますよね。メイクアップで作られた「眼ヂカラ」とは少し異なり、その人の生命力や、何かに向かうエネルギー、ときには魔力みたいなものが映し出された瞳。性別や年齢関係なく、そんな瞳を持つ人に出会うことが時々あります。 それに比べて…パソコンの画面を数時間にらみ続けた後、鏡の前で出会うのは死んだ魚のような悲しい瞳。どんよりして焦点も定まらず、白目はにごり、眉間には不機嫌そうなシワが寄っています。「大丈夫か、ワタシ!?」と叫んでしまいたくなるような瞬間です。 そんな「瞳の危機」を感じたとき、皆さんはどうしていますか? 巷には速効性のある点眼薬や便利なホットアイマスクなどのお助けアイテムが数々あり、気持ちよくリフレッシュさせてくれますが、あくまで一時的な効果しか望めません。 そこで、今改めておすすめしたいのが「遠望視(えんぼうし)」の習慣です! そう、遠くを見つめること。えっ、何をいまさら? と思われましたね。この昔からの教えを、知ってはいてもその効果を軽んじている人は多いはず。私自身もそうでした。 しかしその効力に思い当たったのは、先日の登山でとある山友と交わした会話。私が最近、近視が良くなり眼鏡がいらなくなった、もしや老眼が始まったのでは? と問いかけたところ、医療従事者でもあるその友人は「それはね、山で遠望視してるからだよ」と当たり前のように回答。 確かに、登山を始めてから山を眺めるのも楽しくて、地図と彼方の山並みとを見比べながら「あのピラミダルなピークが何峰、こっちの見事なヒマラヤ襞は何岳か…」などとうっとり鑑賞することがしばしば。まだ登山歴も浅い私に較べ、20年も登っているベテランの彼女は未だに視力1.5の優等生です。 そういえば、山仲間たちはみんなフルスロットルで仕事を片付けて徹夜で車を飛ばし、わずかな仮眠をとってハードな登山をしているのに、誰も目元がどんよりなんてしていません。むしろキラキラしているような…。もちろん、有酸素運動やきれいな空気など様々な要因はありそうですが、近視が改善するまでの効果をもたらすのは遠望視以外になさそう。 これは、普段の生活に採り入れないテはないでしょう。遠望視の効果的な方法は、数分間、遠くをぼーっと眺めること。ただそれだけ。遠くの何かを、目を凝らして見つめるのではなく、なるべく視野を広くして、「ぼーっと」眺めるのがコツです。なぜなら、この遠望視は目を休める、ゆるめることが目的。 スマホを見つめている間、手元にピントを合わせるために緊張して凝り固まった毛様体筋(眼球内、水晶体のまわりにある組織)をゆるっと休めてあげる気持ちで、ただひたすらぼーっと遠くを眺めましょう。 毛様体筋だけでなく、気持ちもリラックスしてきて一石二鳥。さらに目の疲れがとれることで、まばたきの回数が減少し、目元の筋肉の緊張もとれて血流がよくなり、目の下のクマや目元の小じわ、さらには眼を凝らすことで生じる眉間や額のシワなどもできにくくなります。 同時に、あたたかいカモミールティーをゆっくり味わうのもおすすめ。カモミールには伝統的に目を癒す効果があると言われ、イギリスのおばあちゃんの知恵袋によれば、カモミールティーを淹れた後のティーバッグを目の上に載せてアイマスクをすると、目の疲れを取り除いてくれるのだとか。さぁ、カモミールティー片手に会社の屋上へゴー!
2014年11月09日爽やかな風が吹き渡るこの季節、外で身体を動かすのは最高に気持ちいいですよね。街中や公園でジョギングする人々も一気に増えてくる今日この頃です。 ところで最近、ジョギングや登山をしていて変化を感じるのが、すれ違う人々の香り。数年前までは、走っている人や登山者とすれ違う時はそれなりのニオイを覚悟していたものですが(お互い様でしょうけれど)、最近では女性はもちろん、代謝の活発な若い男の子も年季の入ったおじさまも、におうどころかほんのりといい香りを残していく方が増えたのを感じます。 印象に残っているのは、先日のこと、電車内にテニス帰りの中高年男性が乗って来られた時にボンド・ナンバーナインの「セント・オブ・ピース」の香りがふわりと漂ってきたのです。 この香りはどこまでも透明感のある、まさに「無垢な」イメージをもつ香りで、男性の白いテニスウェアと見事に重なり、ずっと心に残っています。そう、スポーツをしている人=ニオイそう、というイメージがある反面、上手に香りを使って相手に心地よさを与えたときには格段に素敵に思えるのです。 では、街行く人を振り返らせる美ジョガーになるために、はたまた大自然と戯れる素敵な山ガールにふさわしい香りとは、どういったものでしょうか? 先ほどのテニスのおじさまをお手本にすれば、何と言っても清潔感、透明感がマスト。スポーツに似合う香りといえばシトラス系、と考えがちですが、あまり単調なシトラスに偏ってしまうとトイレタリーのデオドラントスプレーのようなイメージになり、大人の美ジョガーというよりも部活帰りの女子高生ぽくなりがちです。 ここはひとつ、大人っぽいフローラルでなおかつ甘ったるさを抑えた香りをチョイスしましょう。また、アニマル系やスパイシーな香りも避けた方がよさそうです。 おすすめの香調はネロリやハニーサックル(スイカズラ)、そして先ほどのセント・オブ・ピースにも中心的に使われているスズラン。どれも、小さく可憐な白い花々ですね。 これらの香りには、フローラルの中でもゴージャスさとは異なる清らかな甘さとフレッシュなグリーンやシトラス系のノートが溶け合っていて、その軽快さがスポーツシーンにぴったりです。 アロマなら、ネロリ(かなり高価ですが)やラベンダーに、ペパーミントやバジル、レモングラスなどを加えると虫よけ効果も期待できます。 ※アロマ(精油)は決して原液を肌につけてはいけません。エタノール&精製水やキャリアオイルで濃度1%程度(溶液50mLに対して精油10滴)に希釈して使用します。 香りをチョイスしたら、次はまとい方です。汗だくになったり日差しを浴びたりするスポーツ時には、香りをつける場所がとても重要。汗をかきやすい首回りや胸元、日差しを浴びる肌の露出した箇所は控えましょう。 ベルガモット、レモン、グレープフルーツなど一部のアロマには、光毒性といって紫外線を浴びると肌に有害となるものもあるから注意が必要です。そうした意味合いからも、香りをつけるのは服の内側となる肩やウエスト周り、ももの内側などがおすすめです。 また少量の香水を手にとって、髪の毛先や襟足に馴染ませておくと、揺れる髪からほのかに香って素敵ですよ。 さて、心地よい香りをまとって気持ちもオンにしたら、元気にフィールドへ飛び出しましょう! うれしい出会いも待っているかも知れませんよ。
2014年11月03日この夏、あるきっかけで自分の映った動画を目にする機会がありました。そこに映っていたのは…「このオバチャン、誰?」とつぶやきたくなるような、自分の姿。 そう、写真ではキメのアングルとポーズで何となくごまかしてきた自分の体型も、ムービーカメラは容赦なく360度で映し出してしまうのです。 何よりも目を背けたくなったのはその後ろ姿。たぷっとしたお肉が乗った背中とメリハリのないヒップラインには悲哀が漂い、前屈み気味で歩く姿は類人猿のよう。カナダの観光地で撮影されたものでしたが、背景の自然の美しさを払拭して余りある、悲しい光景でした。 さすがにこれはヤバイ、ということでさっそく、身体の裏側を鍛え直すことを決意! 背中のお肉をそぎ落としてくれるのは、何と言ってもヨガ。太陽礼拝、ランジ、T字バランスといったポーズが特に効果的です。 私が長年愛用しているのは(ここ最近、仕舞いっぱなしだったのですが)、ティップネスのパワーヨガDVD。1時間程のプログラムでやや運動強度は高めですが、週1回でもがんばれば数週間のうちに確実にボディライン(特に背中)を変えてくれます。 リラックス効果も高く、クールダウンの「屍のポーズ」のまま、ヨガマットの上で爆睡してしまうことも。 さらにヒップアップを重点的に行うには、スクワットの1種である「スプリット・グッドモーニング」が断然おすすめです。これは、まっすぐ立った姿勢から片足を半歩前に出して少し腰を落とした状態で、股関節を曲げてお辞儀をするように上体を前に倒す&起こすというトレーニング。 動かすのは股関節だけで、上体が床と平行になるくらいまで倒し、また元の姿勢に戻します。両手は頭の後ろで組むか、バーを担いで行うと背中をまっすぐに保ちやすくなります。背中が曲がらないように、前の膝も曲げすぎないように注意しましょう。 これをゆっくり(3秒かけて倒し、3秒かけて起こす)、左右の脚で10回ずつ(回数はご自身で、できる範囲に調整してくださいね)行うだけで、ももの後ろ側『ハムストリングス』からヒップのサイドとトップ、背中全体にのびる『脊柱起立筋』に至るまで、プルプルするほど効いてきます。 特にお尻の筋肉『大臀筋』は筋肉痛になることうけあい(そう、筋肉痛こそトレーニングの「ごほうび」ですからね)。 もちろん個人差はありますし、腰などに痛みを感じる場合は中止してください。ジムのマシントレーニングやヨガも含めいろいろ試してきましたが、これほどお尻に効く運動はありませんでした。 あの怖ろしい動画のおかげでモチベーションは高まったものの、まだ道半ば。今日も悔しさを胸に、背面を鍛えます!
2014年10月23日天高く、馬肥ゆる秋…わたしも肥ゆる秋。そう、秋は女性が大好きなさつま芋・栗・かぼちゃの季節。菓子メーカーやパティスリーはこぞって芋・栗・かぼちゃ関連の季節限定商品を続々と投入して、私たちに挑んできます。その勝負、受けて立ちましょう! でも、いかにも炭水化物たっぷりで、カロリーが高そうな芋・栗・かぼちゃトリオ。この誘惑に身を任せても大丈夫なのでしょうか? 確かに、甘い誘惑を放つこれらの食材のカロリーは高め。 さつまいも:163kcal/100g 栗(和栗):167kcal/100g かぼちゃ:93kcal/100g ちなみに、ごはん(精白米)は168kcal/100g なので、さつまいもと栗はほぼご飯並み、かぼちゃは約6割と心しておくと良さそうです。おやつにこれらを食べた日には、それに見合った量のごはんをガマンする…そんな対策も可能ですね。 カロリーを気にするのは大切ですが、私たちが旬のおごちそうに心惹かれるには、それなりの理由があります。季節の旬の恵みを受け取ることで、身体にも季節のリズムが生まれる。そうして、季節の変化に対応できる身体になっていくのです。 東洋医学的にみると、このさつまいも、栗、かぼちゃは腸の働きを助けて身体を温める食物とされています。夏の間、冷たい物やスパイスのきいた刺激的なお料理を食べていると、胃腸も弱り気味。そこへきて気温が下がってくると、身体はより熱量が必要となるのに、疲れた胃腸では供給が追いつきません。そこで、腸の働きを高め、身体を温め、なおかつ少量でも熱量の高い食物が必要になるのです。 芋・栗・なんきんの秋の誘惑は、実に理にかなったものだったんですね。(というわけで、安心して頂きましょう) 個人的には、トリオの中でも栗には特に目がありません。ケーキ屋さんではこの時期、まちがいなくモンブランを選択。トーストに塗るのもジャムからマロンペーストへシフト。 山旅で飛騨高山を訪れるときは、道の駅で名物の栗きんとんに飛びつきます。先日フランスを訪れた時は、ル・ボン・マルシェのグラン・エピスリーで見つけた、アンジェリーナ(絶品モンブランで有名な老舗カフェ)のマロンペーストを大量購入! 歯磨き粉みたいなチューブに入っていて使いやすく、トーストに塗ってもバニラアイスに添えても最高に美味しいのです。日本でも購入できるようにして欲しい…。 不思議なことに、そんな私を夫は「理解不能」という目で見ています。一般的にみても、芋・栗・かぼちゃの誘惑は男性にはあまり通用しないようです。それならそれで、私たちだけで楽しんでしまいましょう!
2014年09月29日紫外線のコワさは皆さん、よくご存知ですよね。シミ、シワ、肌弾力の衰え。そんな女性の大敵の黒幕はいつも紫外線です。特に肌内部までダメージを与えるUV-Aの破壊力には震え上がるばかり。 でもそんなのとっくに承知、UV対策は怠りなし!と思っていたら、意外なところにUVの魔の手が及んでいたのです。 それはある日、ベランダで洗濯物を干していたとき。お気に入りの白シャツのシワを伸ばそうとパン、と引っ張った瞬間、ストライプで入っていたレース部分が派手に裂けてしまったではありませんか! そんなに力も加えていないのに。 今まで同じように洗濯して、引っ張って干してきたのに。どうして…!? あまりにヘビロテで着倒してきたから、傷んでいたのか? 大のお気に入りシャツ(使用2年)のご臨終にショックを受け、いろいろ調べたところ、犯人の最有力候補は紫外線による繊維の劣化。もろく裂けたレース部分に使われていたポリウレタンは、特に光劣化が早いとのことでした。 思えば、鮮やかな色やプリントのおしゃれ着は褪色を恐れて室内干しにしてきましたが、白シャツは気持ちよく日なた干し。まさか色あせだけでなく、素材そのものがこんなにもろくなるなんて! 紫外線恐るべし! と反省したのでした。 他には、下着類もレースやゴムの部分は特に紫外線による劣化が激しいとのこと。そういえば思い当たることが多々あります…。 お天気の日にたくさん洗濯して、お日さまの匂いをたっぷり取り込みたい♪ というのも、紫外線が強烈な昨今では考え物なんですね。かといって、室内がいつも洗濯物だらけになったり生乾きになるのは避けたいし…。そこでオススメの対策です! その1:夜間に干して朝取り込む「一夜干し」作戦。暖かく乾燥した季節であれば、これでも十分乾きます。洗濯の水道・電気代も夜間料金で済んでしまうという、オマケつきです。 その2:不織布の衣類カバーで覆って干す作戦。100円ショップで売られている不織布でできた衣類カバーなら、通気性も良く、ある程度は紫外線から防御できます。 その3:UVカット洗剤を投入! 紫外線吸収剤が配合されたUVカット洗剤があるのをご存知ですか? これは、繰り返し洗えば洗うほど繊維に紫外線吸収剤が吸着されて、衣服そのものがUVカット力を持つというもの。 敏感肌の方は直接肌に触れない衣服に限った方が良いかも知れませんが、長く大切に着たい服にはぜひお試しを。 紫外線には殺菌効果もあるので、やっぱりお日さまの力も欠かせません。シーツやタオルはたっぷりの日差しのもとでふかふかに乾かして、デリケートな下着やおしゃれ着には、UVから守るための一手間を加えてあげましょう。
2014年08月26日