京都府在住の関西人主婦。3歳差姉弟の母。子どもにツッコミを入れつつ、かわいさに鼻血を噴きつつ子育て中。ブログとインスタグラムで、育児4コマ&イラストを公開中。基本親バカ。 ブログ:「かぞくばか~子育て4コマ絵日記」 インスタグラム:@mochicodiary
フォロワー約18万人の人気インスタグラマー・モチコさんの書き下ろしコミックエッセイ。ひょうきんな長女イチコちゃん(2014.3生)と、長男・二太郎くん(2017.2生)の言動にツッコミながら過ごす「親バカ」な日々を綴ります!
インスタで大人気モチコさんによる初の創作育児漫画。子どもが夜寝ない、ご飯食べない、外出先で号泣…子育てしんどいなーと思っても、オールOK! ピンクのパンダが親子を救う…かもしれない。そんな物語です。
3月に6歳になったイチコ。 誕生日プレゼントは、将棋でした! ■子どもたちと将棋をしてみたら… 犬と猫のイラストが描かれたかわいらしいもの。幼稚園で遊んで楽しかったそうで、本人からのリクエストでした。 二太郎が小さいうちは、こういう小さいパーツのおもちゃは注意が必要だったのですが、もう3歳だし口に入れること心配はない! 存分に遊べるぞ! と思ったのですが…。 ひー! ややこしい! 隣で眺めてるだけとか、子どもたちに言われたとおりに駒を置くとかを期待していたのですが、全然むり〜! この後、何とか将棋を始めたのですが… ■3歳と6歳は将棋で遊べるのか? ということで、私はイチコの駒をひたすら取り、その駒は二太郎に徴収され、もちろんイチコにも駒を取られ、どんどん駒が減っていく…! 最終的には… ほぼゲームにはなりませんが、イチコは勝てて喜んでいるし、二太郎は駒をたくさん取れて喜んでいる…! 私は楽しめないけど、子どもたちが喜んでるならまあ今はこれでいいか…。 二太郎が大きくなったら楽しめるのかなぁと思いつつ、 じつは私、ボードゲームが苦手 。 二太郎の邪魔が、将棋で負けたり、勝負を切り上げたりする言い訳にもなってたりするのが本音…(笑) 二太郎も将棋を楽しめる頃には、夫のチチオにがんばってもらおうと思いまーす! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年06月08日3月頭から休園休校になり、これを描いている今で丸々2ヶ月の自宅生活。 人が少ない公園には行くものの、基本家で過ごすのにもだいぶ疲れています…。 ※この記事は、5月前半の体験談を基にしています。 ■休校休園から2ヶ月経った我が家のスケジュール 休校休園が始まった3月当初の我が家のルールはこんな感じでした。 ・9時までにテレビを消す ・やることや遊びを箇条書きにする など こんな感じで工夫して乗り切っていましたが、さて今はどうなったのでしょう…。 ある1日の流れがこちら! ▼朝6時30分 朝ご飯はそれぞれお腹が空いたタイミングで。 イチコが1番早起きです。えらいなぁ… ▼朝9時過ぎ 9時にはテレビを消す作戦でしたが、最近はバッチリついてます。あれれ〜? そして大抵着替えの途中で2人が遊び出します。 私はそれを放置して隙間時間に仕事。 2人がケンカし出してお互い告げ口しに来たタイミングで全身お着替え完了! ▼10時前 そして10時前、イチコに宿題を促します。 「しゅくだい」というものに憧れる二太郎には、無料の知育プリントを渡します。 初めは2人の側で宿題やプリントを見るものの、子どもらがペースをつかんだところで私は離脱→仕事します。 そして途中から遊び出す子どもたち。 私はそれを放置して仕事。 この時間を有効に使わねば! ここから つきっきりでイチコの宿題を見たり、二太郎のプリントを印刷したり 。 そんなことしてるうちに二太郎がお腹空いたと言い出して、ご飯を作り始めます。 その間宿題をせず二太郎と遊ぶイチコ。 時々「宿題しいや! あとで遊ばれへんで!」と声をかけつつも基本放置。 ▼11時30分 早めにお昼ご飯。 その後 イチコの隣でやいのやいの言いつつ宿題を終わらせる 。あーしんど。 ▼13時半 ▼14時過ぎ 14:30過ぎに帰宅。おやつ。 その後は1日1回のYouTube(または録画したテレビ番組)タイム。 私は片付けたり仕事したり。 以前の記事で書いた遊びリストも、目新しいものがないからか拒否されます…うそやん。 最近では、 大抵の遊びの提案は拒否 され、この日は何とかお絵かきで許してもらいました。 ▼16時半 ここからは外出自粛期間前と同じ生活。 子どもはテレビ、私は晩ご飯作り。 そしてお風呂、晩ご飯。 大人の家事時間&子どもの遊び時間を経て…。 ▼20時半〜21時 子どもたち就寝。 私はこの後起きて仕事するものの、 22時過ぎには限界が訪れ就寝 。 1日の流れはこんな感じです。 かなりダラダラ過ごしてます。 なのに疲れて私は夜起きていられない…! ひん! 2人の小競り合いはしょっちゅうですし(ここに書いた以上の頻度で小競り合ってる)、 イチコの宿題の進まなさもすごい 。 仕事は隙間時間でするものの、二太郎が膝に乗ってきたり、誰かのトイレについて行ったり、塗り絵やプリントを印刷したり…まあ進みません。つらい。 3月の休園中はダラけない生活をがんばりましたが、休園休校の終わりも見えない今は、 がんばりすぎないことを意識して生活しています 。 それでも十分がんばってる…! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年06月01日毎日がんばって食事を作っても…どうしても出るのが残り物。 翌日に食卓に出してもあまり減らないという…。切ない。 そんな残り物、わが家はこんな風にアレンジしています! ■煮物アレンジの卵焼きと炊き込みご飯 まずは煮物のアレンジ! ▼煮物が卵焼きに! ひじきや切り干し大根などはよく卵焼きの具にしちゃいます。 子どもたちも夫も大好きなアレンジ。 <煮物アレンジの卵焼きポイント> ●卵と混ぜて焼くだけ ●味付けも煮物の味そのまま ●大きめの具の煮物(高野豆腐の煮物など)は刻むけど、小さめのものはそのまま 卵でかたまって食べやすくなるのでお弁当アレンジにもオススメです! ▼煮物が炊き込みご飯に! 煮物をアレンジする炊き込みご飯もオススメ! <煮物アレンジの炊き込みご飯ポイント> ●洗ったお米と煮物を一緒に炊くだけ。 ●味付けも残った汁でOK 具も汁もぜーんぶ活用できるので、栄養もとれそう。 ここだけの話、具を食べたあとの残りの汁で炊き込みご飯もよくします(具は適当に新しく足します)。 煮物の汁、具の旨味も溶け込んでてほんと美味しいんです…最高〜! ■炒め物がチーズダッカルビ!? 続いて炒め物のアレンジ! <炒め物アレンジのチーズダッカルビ風> ●薄味のものは甘辛く味を付け直して、チーズ乗っけてチン チーズタッカルビ風に早変わり! 子どもが苦手なので辛味はありませんが、十分満足できる味です。 …と言いつつ私がチーズ好きなので、そのせいかもしれませんが… でも二太郎もよく食べてる! 二太郎もチーズ好き仲間だけど。 ■お芋料理がスコップコロッケに大変身 続きまして、ホクホクお芋系メニューのアレンジ。 残った肉じゃがやかぼちゃの煮物はコロッケにアレンジすることもあります。 ちゃんと成形して揚げたこともありますが(過去思い出す限り1回のみ)我が家がわりとするのはスコップコロッケ。 <お芋料理アレンジのスコップコロッケ> ●潰した具の上に、パン粉乗せてトースターで焼く ※もしくはパン粉だけ炒めて色つけて上に乗せる 昔はポテトサラダのキュウリだけ食べて、残りをコロッケに…なんてこともしてました(いまはイチコと二太郎が平らげるのでポテトサラダが残らない)。 …チーズ乗っけてチンもよくします。ホクホク系とチーズ…よく合うのよね、これが。 ■すべての料理を包み込む万能なアレンジメニュー そして最後…すべての残り物を包むのがこちら。 <料理によって楽しめるアレンジカレー> ●洋風スープは王道のお家カレーに ●和風の煮物は和風カレーに ●炒め物は仕上げに足してシャキシャキ食感の楽しいカレーに ●トマト煮なんてカレーにぴったり! スイーツ以外なんでも包み込む…それがカレー! 個人的には和風の煮物を使った和風カレーが好き。大根とかほんとうに合う。最高。 以上、私の残り物アレンジでした! 新たにご飯を作るほど手間をかけずに晩ご飯が一品増えるので、煮物はあえて多めに作ることも。 ほら時短! 毎日悩むご飯作り…どなたかの参考になったら幸いです! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年05月25日先日、二太郎と2人でスーパーへ買い物に行きました! イチコと3人で行くことはよくあるのですが、2人で行くのはかなりめずらしい…! ※この記事は、外出自粛要請前の体験談を基にしています。 ■「カート降りる!」子連れ買い物あるある 好き放題行こうとするので、はじめはカートに乗せます。 本人も乗りたがるのでWIN-WIN! …なのですが。 いつも途中で飽きてカート降りて、その後好き放題歩き回ろうとしてバタバタ…! 降りないよう言い聞かせても、無理やり降りようとして危ない! どうせ降ろすら、効果はあるかわからないけど、 言い聞かせてみました 。 「じゃあお約束ね」と、カートから降ろしました。 「そうは言ってもウロウロしちゃうんやろな~! いっつも言ってることやしな~」と思っていたのですが… ■子どもが買い物のお約束を守れる? 言い聞かせたこと、ちゃーんと守ってついてきました! えらい! (まあ買い物をサッサと終わらせるために、諦めたものもあったんですけどね…) いつも同じことを言い聞かせてるのに、なんで今日はついてこられたんだろうと思ったのですが…。 その理由のひとつは、多分イチコがいないから! 多分イチコがいると、 弟ポジションで甘えが出る のかなと…。 私から離れてしまっても、イチコが一緒に連れて来てくれるし。 もしくは私と2人だと、「ちょっとしっかりしないと!」という気が起きたのか…。 それとも 「カートを降りる条件」 を先に聞いたから、「守らなあかん」と思ったのか、 はたまたカートに乗っているときに言い聞かせたから、ちゃんと聞いていられたのか… なんにせよ、二太郎の成長を感じた瞬間でした。 こんな日がくるなんて、1年前は想像できなかったなぁ…。 \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年05月18日わが家の子どもは娘と息子。 よく「女の子は服にこだわるでしょ」と言われるのですが… ■服へのこだわり…男の子と女の子、大変なのは… 男子の二太郎の方がこだわりが強い!! 「今日はこの服」と決めたら、変なコーディネートでも寒くても暑くても変えません…。 その理由を考えてみたのですが… ■姉弟の「こだわり」の違いとは よく 「女の子の『かわいい』は、男の子にはわからない」 って言いますよね。 男の子からすると、「こんなのもかわいいの!?」っていう感じ。 もしかしたらそれが、もうこの歳で、服の好みの幅の広さの違いとなって現れてくるのでしょうか…? でも、女の子で「この服しか着ない!」という子も聞くので、性差というよりは 個性 なのかも。 まあ何にせよ、 子どもの「好き」を大切 にしつつ、大きくなったら一緒にファッションを楽しみたいなぁ~! 親子で「こっちが似合う」「この服とのコーディネートが合う」なんて言いながらお買い物…夢が膨らみます! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年05月11日わが家の夢見がちな長女イチコ(6歳なりたて)。 幼稚園でよく聞かれる、「大きくなったら何になりたい?」の質問。 その答えは決まって… ■「大きくなったら何になりたい?」の答えは… でした。 年少の七夕も、お誕生日会も、年中の七夕も、お誕生日会も、年長の七夕も、ぜーんぶこれ! それ以外もぜぇぇぇーんぶこれ! だったのが… あと1ヶ月で6歳になるという今年2月。 夢見がちイチコが、まともな職業言ってる!!! 成長したなぁ…。うれしいような寂しいような。 なんでデザイナーになりたいのか、理由を聞いてみたところ… ■「将来の夢はプリンセス」から卒業したワケは? なるほど! 「すでに確立したキャラクターのようになりたい」 から、 「今はないものを一から考えて行動したい」 に変わったのか…! 成長したなぁ…!(2回目) とはいえ「デザイナー」という仕事も、おそらくアニメから学んだと思うんですけどね。かわいいやっちゃ。 「デザイナーになりたい!」というイチコ、ノート1冊丸々ドレスのデザイン画を描くくらい、今はデザイナーに向かって一直線! このままデザイナーを目指すのか、やりたいことが変わるのかはわかりませんが… 夢を全力で応援したいと思います!
2020年05月04日4月から、イチコは小学校に入学、二太郎は幼稚園に入園します。 それぞれの学校&幼稚園用品を整理していたのですが…。 ■姉と弟の成長への感想が真逆? 新生活が始まる2人ですが…それに対する私の感想は真逆! 「まあ小学校と幼稚園じゃ違うか」と思ったのですが、ふと3年前を思い出すと…。 ■きょうだいの成長を感じる瞬間「あるある」 上の子は「大きくなった」、下の子は「まだちっちゃくてかわいい」…。 きょうだいを育ててたら「あるある」なのかなぁ… でもおそらくそうなのだろうなぁと思います。 上の子は比較対象が 「過去のその子」 しかいないのに、下の子は 「上の子」 とも比較できちゃう…! とくに幼稚園の制帽や制服なんて、つい数日前までイチコ使ってたし。 ただいずれにしても、 その子の「今」はそのときだけ! そして、「大きくなったなぁ」「ちっちゃくてかわいい!」どちらの感想にも優劣はなくて、愛情は同じ! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年04月27日子どもたちが大喜びで見るアニメや特撮。 私も子ども の頃は楽しんで見ていました。 が、大人になると、どうしても純粋に楽しめず、いろいろと気になるのです…! ■大人目線で気になる番組その1、格差婚は幸せになるのか? 「庶民がプリンセスになった番組」 母親と二人暮らしの一般市民の女の子。 母親が王様と再婚して、プリンセスになっちゃった! …というお話。 勝手に深読みして勘ぐってしまう…! ■大人目線で気になる番組その2、ヒーローが敵と密通? 「複数人の男女がカラフルなスーツで敵と戦う番組」 ヒーローの隙を狙わない敵につい疑問を持ってしまう! さらに脳内では、まさかの八百長疑惑に発展! ■大人目線で気になる番組その3、この世界の経済はどうなってる? 「食品が菌と戦う有名アニメ」 すべての幼児がとおる道なのでは…と思うくらい人気のアニメ。 命を持ったある食べ物のヒーローが、食べられるものを普通に動物に配り、悪さをする菌と戦う話がメインなのですが… 社会がどうやって回っているのか気になる…! どうしても見えない部分を考えてしまう! 大人になるとどうしても純粋にストーリーを楽しめない…。同じようなことを考えてしまう方もいらっしゃるのではないのでしょうか。 でも こうやって考えながら観るのもまた楽しいし、アリな気がします! 楽しみ方は違いますが、子どもと一緒に、子ども番組楽しもうと思います! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年04月20日少しでも家事を減らしたい! すべての人の願いですよね…。 そこで、わが家の「○○だけ」な、超ズボラな時短技を3つ紹介します! ■時短技:「〇〇だけ」の料理編 超ズボラ技その1 ご飯のおかずのうち少なくとも1品は、○○だけのもの! ご飯毎回作るの大変ですよね…。 ということで、わが家のおかずのうち一品は、「○○だけのもの」を出しています。 「○○だけ」とは、 「出すだけ」、「洗うだけ」、「切るだけ」、「チンするだけ」 のもの! たとえば… 最近めかぶがイチコのブームなので、ほぼ毎日食べてます。 「○○だけ」のものがあっても、献立考えて食事させてる私、えらい! ちなみにお昼ご飯は… なんてこともしばしば。 いやもう3食、子どもに食べさせてるだけえらいよね、本当!! ■時短技:「〇〇だけ」の洗濯物編 超ズボラ技その2 洗濯物は○○だけ! これドン引かれそう…。ドキドキ。でも書いちゃう! わが家の洗濯物は… 「しまう」だけ! なんと、洗濯物を干してもなけりゃ、たたんでもないのです…。 というのも、半年前に洗濯乾燥機を買ったわが家…。平日干すという作業がなくなりました。 乾燥機のなかの洗濯物は、たたまずそのまま引き出しへ突っ込む! もちろん… それだけではない… 扉はない棚のタオルも… 無造作スタイル。ありのまま。 (その言い回しでごまかされるわけじゃないけど…) だって洋服毎日着るやん? 子どもたち引き出しあさるやん? たたんでもすぐぐっちゃぐちゃやん? タオルだって、朝たたむやん? 夕方使うやん? その間、来客ないやん? ほら、たたむ必要ないでしょ? ドヤァ…! (全然ドヤァちゃう) 大事に着たい服や衣替え後のシーズンオフの服なんかは、ちゃんとたたんだり吊るしたりしております。 ご心配なく! ■時短技:「〇〇だけ」の掃除編 超ズボラ技その3 掃除機をかけるのは○○だけ! これも人によっては引かれるんだろうな…。 じつは、掃除機をかけるタイミングは… なので、数日どころか…まあ…1週間かけないとかザラなんですよね。てへへ。 会社員の友だちに「それ普通やって! だって保育園預けて働いて帰ってきたら、掃除機かける余裕ない!」と言われたんですが…。 日中は平日不在の会社員&保育園児の1週間と、 日中も親子で家にいる在宅ワーカー&未就園児&幼稚園児の1週間。 汚れ方全然違うからね! ははは! だったらその日中に掃除機をかければいいって話なんですが、子どもがおもちゃを散らかすから掃除機かけられない! え? 片付けて掃除機かけたらって? おもちゃの散らからない洗面所とか廊下かけたらって? …いやそこはほら。だって…ねぇ?(なんやねん) 大丈夫! いままでこの頻度でうちの子たち具合悪くなってないし、人が来る前にはかけてるから! ゴミもゴミ箱に捨ててるし! 身体的にも精神的にも不具合ないからOK! 以上、ズボラな私の家事時短技…というか、おサボり大公開でした。 「アレやらな!」「コレせな!」と焦るより、まあ…多少乱れてても、心穏やかに過ごしたい私。 もう少し生活に余裕ができたら、とりあえず洗濯物たたんで掃除機週2くらいでがんばろうかな…多分。 \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年04月13日■「かわいい」が大好きな息子 二太郎はイチコの影響か… 女の子向けのテレビ番組(変身ヒロインやアイドルを目指すアニメなど)も大好きですし、レンジャーのピンクも好き! 誕生日に欲しいものは着せ替え人形。 これに対して 「男の子でもかわいいものが好きでいいや〜ん」 「今ってわりと『かわいいもの好き男子』も尊重される価値観やし〜」 とのんびり構えていたのですが、ある日…。 Oh…!バッサリ!! まあ幼稚園児の年頃って自分や周りの性別に気づくタイミングやもんなぁ…。 性別でいろんなものをカテゴライズしたくなるんやろな。 とはいえ我が子の「好き」という気持ちを否定されるのも悲しいし、いろんな価値観があって、それぞれ尊重できたらいいよなぁと思っているので… ■「好きなものは好き」って言ってもいいのでは? と言ってみました。 相手の子の反応は… 純粋!かわいい!笑 あんまり深く追及してこっちの価値観押し付けるのも違うかなと思い、「うん、おばちゃんは変じゃないと思うよ!」とだけ伝えました。 ラブリー好きな二太郎、幼稚園に入園したら、「好き」を否定されて凹むこともあるかもしれませんが、そこでどんな価値観を作っていくのか、なんだかワクワクします。 「お母さんは、二太郎が何を好きでもいいと思う」 という私の気持ちは伝えつつ、誘導することなく、二太郎が自分の世界で築いていく価値観を尊重したいです。 \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年03月30日先月にあった、イチコの幼稚園の最後の発表会。 園長先生の最後の言葉がとても印象的でした。 ■年少から年長への成長とは。園長先生の感動の話 じ…じーん…! 入園して、ひとりで遊んだり友だちと揉めたり。みんなで遊んだり友だちと相談したり…。 いろんな経験をして、ここまで大きくなった んだなぁとあらためて感じました。 そうやって子どものことを思って保育をしてくれている先生方にも感謝! かわいがってくれる気持ち、子どもたちにとって力になっているんだろなぁ…。 そしてこの話、幼稚園だけに当てはまるものじゃないような気もします。 ■人との出会いはすべて人生の糧になる 普段の生活で、私が子どもを思ってしてること、 しつけや遊びや声かけや家事 …そこに詰まった愛情も、 子どもたちの力になっている のかもしれない。 さらに、これは子どもに限った話じゃないんですよね。 きっと大人の私にも、周りの人から今までもらった 愛情や思いやりが詰まってる んだなぁと思います。 幼稚園の頃の先生や、小さい頃に出会った人って忘れちゃってるけど、その人の思いやその人との経験は糧になってるんだろうなぁ…。 そうやって今の自分があるんだろなぁ…。 イチコはもうすぐ卒園。 きっと数年後には幼稚園の先生のことを忘れちゃうんだろなぁと思います。 それでも、先生の愛情や先生とした経験はイチコを作る土台のひとつ。 卒園しても、大人になっても、先生からいただいた愛情や経験をパワーにして、人生を楽しんでほしいです! 二太郎君の一時保育の思い出もご覧ください!>> 「初めは泣いて通った一時保育…小さいと思ってたけど大きく成長した姿に感動」 \モチコさんの「育児ノイローゼ」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年03月26日二太郎はいま週に1~2回の頻度で一時保育に通っています。 昨年の5月、二太郎が2歳2ヶ月のときから通い始めて、いま二太郎は3歳になったところ。 始め数回は泣き、慣れてからはむしろ通いたがり、私は毎回布団の入った大きい荷物を担いで、二太郎と一緒に電車に乗って通っていました。 さて、駅から荷物を持って、二太郎と保育園に向かって歩いていたときのこと…。 ■保育園に通い始めたころは… ■登園で感じる子どもの成長 登園で感じる二太郎の成長…! 電車も、駅から保育園までの道も、通い始めはてんやわんやだったのに、今となっては楽勝! むしろ楽しめる余裕まで出てきている! 毎日一緒にいると気づかないけど… 二太郎の保育園への登園も、残すところあと数回。 二太郎との2人の時間、楽しんで味わい尽くそうと思います! \モチコさんの「育児ノイローゼ」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年03月23日みなさま、今の時期、もろもろお疲れさまです…! おうち遊びが増えてぐったりですよね。子どもに隠れてチョコでも食べなければやってられへん。モグモグ。 しかしおうち遊びするにも、ついダラダラとテレビ見ちゃって…ってなりがち。「これでいいのか…」と悩むのもなんだかストレスですよね。 そこに追い打ちをかける子どもの「何して遊ぶ?」コールも個人的にしんどい…そんなのスッと思いつかないし! ということで、わが家の「それなりに(←ココ重要)、しゃっきり動くルール」をご紹介します! ストレスのない程度のゆる〜いルールです。 ■休園中の過ごし方:やりたいことリストアップ まず準備として… 頭の中じゃ忘れるし、子どもと共有もできないので、とりあえずひらがなでリスト化しました! わが家のリストはこんな感じ(読みやすいよう漢字表記にしてますが、実際はひらがなです)。 <モチコ家のやりたいことリスト> ・ギョーザパーティー(作って食べる) ・お食事クレープパーティー ・クッ○ルン作戦(ご飯作り) ・おやつ作り ・プラ板 ・ワークブック ・空き箱工作 ・ぬりえ ・迷路 ・はさみとのり遊び ・きせかええほん ・絵本を読む ・ピアノ ・公園 ・おもちゃ ・おうちピカピカ大作戦(ようは片付け) ・洗濯たたみ名人(ようは洗濯たたみ) ・お母さんのダイエット動画作戦(ダイエット動画を見て体を動かす。笑) ■休園中の過ごし方:やりたいことの準備をする ●迷路、はさみとのり遊び ・「ちびむすドリル」というサイトから教材をダウンロード ●ワーク ・「ちびむすドリル」からダウンロード ・100円均一の教材 ・通信教育の「ポピー」 ・「まなびwith」(期間限定で無償でいただける) ●きせかえほん ・「きせかええほん」の台紙を作りました! 前準備はこれでOK。 リストの項目は増えることも! そしてこのリストを活用するために、子どもたちにあることを宣言しました! それは… ■休園中の過ごし方:「お母さん幼稚園」宣言 幼稚園はお休みだけど、「ついダラダラとテレビを見ちゃういつもの休日」ではない… 「お母さん幼稚園」の日とします! こう宣言することで、子どもたちも「あ、幼稚園ぽいことすんねんな」とわかるし、自分の喝にもなる…笑 これで準備は終了。 次から本題のルールです。 ■休園中の過ごし方:「やりたいこと」の進め方 まず、 ダラダラタイムを阻止するべく… とりあえずテレビは「これ観たら消すよ」と宣言して、9時前に消します! これでダラダラテレビを眺めるのを阻止! そして… 子どもと一緒に今日やることを決めます。 無尽蔵に出てくるので、親がセーブしながら! やることを決めたら… 子どもは作業にかかる時間がわからなかったり、段取り無視したりするので、 親がやる順番を決めます 。 (そうでないと、いきなり1日がおやつのパフェ作りから始まったりする) 必要なことがあれば、それも「今日やることリスト」に加えます。 (買い物、銀行など親の用事も。わが家は片付けも!) わが家は、子どもたちがまだ時計を読めないし、時間どおりに動けなかったらストレスになりそうなので、 時間割ほどの細かいスケジュールは作っていません。 ここまでできたらあとは「今日やることリスト」のとおりに動くだけ。 朝のまだパワーがあるときに「今日やることリスト」を作っておけば、パワー切れのときの「次何して遊ぶ?」「なんか楽しいことしたい」の答えを考えずにすみます! これ結構ストレスフリー! そして 最後に大事なルール… 「今日やることリスト」を作ったものの、必ずしもそれをしないといけないわけではないです。 気が変わったら違うことしてもいいんです! あくまで親も子もなるべくストレスなくしゃっきり過ごすためのものなので、「これをしなきゃ!」がストレスになるなら本末転倒…! もしかしたら、1番初めの「やりたいことリスト」作るだけでもかなり楽になるのかも! とにかく遊びを考える行為を放棄! 休園休校中、「ついダラダラしちゃって、それがストレス…」「『何する?』ばかり聞かれてしんどい…」という方、ぜひゆるりと 「やりたいことリスト」「今日やることリスト」 作ってみてください〜! ■参考 モチコさんの「きせかええほん」の台紙: モチコの「かぞくばか 子育て4コマ絵日記」 \モチコさんの「育児ノイローゼ」が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年03月16日歯磨き、嫌がる子多いですよね…。 わが家は2人とも嫌がりました。 …いや、二太郎はまだときどき現在進行形で嫌がります。が、だいぶ磨かせてくれるようになりました! わが子たちが歯磨きをさせてくれるようになったワザを4つご紹介します! ■あの歌が子どもの歯磨きに効果ある!? ワザ1、例の株式会社の歌で脅す(笑) イチコに有効だったのがこちらのワザ。 イチコ、有名な歯磨きソングを2歳頃めちゃめちゃ怖がるようになったのです。 「虫歯菌たちが、歯につまった食べ物を掘り起こす建設株式会社で働いている」というように例えた歌(子ども番組で流れるやつ)です。 歯磨きを嫌がったときに と脅すと…いや、説明すると、素直にゴロンして口を開けてくれました。 作曲家さん、作詞家さん、アニメを作ってくださった方に感謝です! 二太郎はこの歌が平気なので、全然効果はありませんでした。くっ…! ■子どもは歯も褒められたい? ワザ2、「○○な歯、見せて!」 これは二太郎に使った声かけ。 めっちゃ単純なワザですが… ただただ歯を「かわいい!」と褒めまくるワザ。 単純ですが、二太郎はこれで口を開けるようになりました! 磨きたい歯を褒めるのがポイントです。 「わ〜奥歯もかわいい!もっとよく見せて!」 「いーってしたらかわいい前歯がもっとよく見えるよ!あ!かわいい〜!」 みたいな。 ほかにも「かっこいい歯!」と褒めるバージョンもあるのですが、「かわいい」方が二太郎には効果的でした。笑 ■子どもの歯磨き、口を大きく開けさせるには ワザ3、一緒に歌う! これイチコにも二太郎にも有効! 口を大きく開けてほしいときに… そう、 歌詞を全て「あ」にして歌うのです! 同じように「い」でも歌ってます。 こうする、磨いてる途中で口が閉じちゃうことがないんです! 歌うの大好きっ子には効果的かもしれません! ■試されるのは、親の演技力!? ワザ4、歯磨き屋さんになる! もう見出しでおわかりかと思いますが、単純に と、歯磨き屋さんを名乗るだけ。 わりと二太郎はホイホイやってきます。単純。 磨くときも職人になりきって褒めながら磨いてます。 「お客さん良い口の開け方ですねー!」 「素敵な歯がここにも生えてます!磨いときますね!」 「お客さん上手だからサービスであと10回磨いておきます!」 みたいな。 もう謎の歯磨き屋さんキャラを作って演じて楽しんでます。 以上4つのワザを紹介しました! お子さんにハマるのがありますように! 二太郎は日替わりです!笑 歯磨き、親子でがんばりましょうね…! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年03月09日娘のイチコが通う幼稚園には、幼稚園のイベントで出し物をする 有志の保護者の集まり があります。歌ったり踊ったり寸劇したり。強制力はゼロ。学生時代のサークル活動のようなものです。 イチコが年少、年中のときは、「仕事もあるし、二太郎も小さいしなぁ…。私も疲れるかも…」と参加しませんでした。 ところが年長になった4月にイチコが… ■不安だらけの幼稚園のイベント参加。しかし… と…。 私の仕事の関係で延長保育が多いイチコ、弟の二太郎もいて我慢することがも多いイチコ….。 集まりは週1回午前中だけ。 どうせ午前中は二太郎もお昼寝しないから仕事できひんし、イチコにお願いされたら参加しないわけにはいかない…! ということで、そのサークルに参加することにしました。 「仕事の具合がわからんなぁ」 「二太郎と一緒で大丈夫かなぁ」 「だらだら集まったりすることもあるのかなぁ」 と不安だったのですが…。 めっちゃ自由で、めっちゃテキパキしてて、居心地いい〜! 二太郎も同じくらいの年の子と遊べて楽しそう! おやつも食べられるし。 しかも集まったママ20人弱のうち、「子どもに頼まれて入った」という私と同じ状況のママも多く、みんな性格や得意分野もバラバラ! なので、前に出るのが苦じゃないママが司会して、工作得意なママが工作して、仕切るのうまいママが仕切って…。とにかくうまいこと役割分担できるんです。アイデアもいろんな角度からたくさん出ます! みんな時間内にサクサク終わらせたいから必死やし。笑 そして肝心の出し物は… ■保護者の出し物に子どもたちの反応は… ということで、めちゃめちゃ楽しんでます。 本来お祭り好きなので、小学生のときも中学でも高校でも大学でも、運動会や学祭はめっちゃ楽しんできました。大人になってからもこんな楽しいことできるなんて!イェーイ! (ちなみに私言い出しっぺでおま○戦隊踊りました。たーのしかったぁーー!) もちろんイチコもものすご〜く喜んでくれています。 発表から数ヶ月経った今でも「おかあさんおま◯戦隊踊ってたね」と言ってくれて、二太郎と2人で歌って踊ってます。うれしかわいい幸せ…! ということで、幼稚園ママのサークル活動、めっちゃ楽しんでます。 ラストの出し物が3月にあるので、今はそれに向けて楽しく練習をしています! 4月からお子さんの幼稚園が始まるママの中には不安な方もいらっしゃるかと思いますが、こんな楽しいこともあるかもしれませんよ! 不安になりすぎず、お互い園ママを楽しみましょうね! (と言いつつ小学生母デビューにドキドキしてまーす!笑) \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年02月24日イチコと二太郎は寝るときにスリーパーを着ています。 …のですが、二太郎のスリーパー、サイズ的にも汚れ的にも、去年限界を迎えました(イチコが赤ちゃんのときから使ってたやつ。そら限界やわ)。 買い替えようと思い、冬の終わりにセール品を狙って買いに行ったのですが… ■子どもたちが寝る時の必需品が品切れ!? 安くなってるセール品がない! そしてお高いええやつしか残ってない! 定価で買うか… でも今買うのは来年用やし来年を待とうかなと思っていたとき… ■「子ども用」と決めつけなくても大丈夫かも 二太郎に合わせてみたら、ちょい丈が長めな気もしますが、着るのはどうせ来年。 二太郎が大きかったらイチコに回そう! それでもイマイチやったら私着たらええやん! ということで購入しました! …と、ここまでが去年の出来事。 さて今年どうだったかと言いますと…。 大人用のあったかい部屋着、スリーパーにぴったりでした! 2歳の二太郎は、とくに問題なく使えています。身長は90cmこえたくらいかな…?(正確にはわからない) めくれ上がったり、中に入り込んでしまうようなこともなく、今までのスリーパーと同じように使えています。 もし 「スリーパー、安くほしいなぁ」 と思ってらっしゃったら、 「セール時期の大人用のあったかガウン」 をチェックしてみてくださいねー! \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年02月17日■ 前回 のあらすじ ノイローゼのようなしんどい状態になっても「育児がつらい」と周りに言い出せないモチコさん。唯一、伝えられた夫は協力的だったのですが、そんな夫の優しさにすら追い詰められていき…。 「夫の想いすら重圧。母親失格におびえる日々… | 私、育児ノイローゼかも(2)」 ※今まさに育児がつらい渦中の方へ。読んでる最中に不安が増したりつらくなったりしたら、無理せず読むのはやめてくださいね。 ■「育児がつらい」毎日を乗り切るために 大人と会っておしゃべりをする時間がほぼなくなり 、娘と2人きりで過ごす毎日を過ごすうちに、育児がつらくなってしまった私。 子ども好きだった私が、 子どもとずーっと2人の生活 が、本当にしんどい。 その後、公園に行っても児童館に行っても、同じくらいの年齢の子を連れた親子には出会うことはできず、ママ友はできないままでした。 でも大人と話したくて、私ができる範囲でした対策は… 相手の負担にならない範囲で、大人と会う予定を入れました! それでも鬱々とした気持ちは晴れず…でもなんとか毎日しのいで過ごしていました。 そして新しいママ友はなかなかできないまま、約半年が経ち…。 その頃からイチコのプレ保育(親子で参加)が月一で始まったり、自治体の親子学級のようなものに参加したりして、少しずつ人と会う予定が増えていき、週2~3日ほどの頻度になりました。 さらに二太郎を妊娠したことで、よく実家のお世話になるようになり、実家の家族と会うことが激増! そうなると、ノイローゼのような鬱々とした気持ちは少し軽くなりました。 ただ軽くはなったもののなくなることはなく、やっぱりしんどさを感じながら過ごしていました。 これがまったくなくなったのは… ■育児のしんどさがなくなったきっかけは 毎日送り迎えで ママ友と会って話をする機会 ができるようになってからです。 話と言っても、立ち話をダラダラするのではなく、送り迎えの1日2回のタイミングでちょろっと話すだけ。 それでも… 二太郎はいるものの、イチコと離れる時間ができたのも良かったのだと思います。 (当時二太郎は生まれたてホヤホヤ…。意思はないのでややこしさゼロでした!) こうして今まで感じていたような、鬱々とした気持ちも、強い育児のストレスを感じることもまったくなくなりました。 むしろ… そしてそのまま今に至ります。 育児、大変やけど楽しい! ■同じように「育児がつらい」ママたちへ 今、育児がつらいお母さん、たくさんいらっしゃると思います。 私は「育児がつらい」と言うことができず、誰かに頼ることは上手くできませんでした。 他のみんなはちゃんと育児できてる(ように見える) 。さらに、母親って 「常に子どもを受け入れる存在でなければいけない」といった見えない空気 があるような気がしてしまうんですよね。 そして「私より過酷な状況でがんばってる人だっているはず」と思うと、なかなか「つらい」と言いだせない…。 「育児がつらい」と口に出すと、母親失格の烙印 を押されてしまうような気がして。 でも 全然そんなことない! と思うんです。 話が通じない相手と1日中一緒にいるなんて、普通に考えて大変! しかもその相手を育てなきゃいけないし、最低限の家事もしなきゃいけないし…体力的にも精神的にも疲れて当たり前だと思います。 これが24時間365日…。 「大変」「つらい」って言っていい! 当時「育児がつらい」と感じていた私。 今、同じように「育児がつらい」と思っている方に、私の体験から学んだことが少しでも役に立てば…と思います。 ●ひとつめ 周りにはどんどん頼ってほしい 実家、義実家、ママ友、自治体の相談機関、一時保育…。 「育児の大変さ」は解決できないかもしれなくても、話を聞いてもらうだけ、共感してもらえるだけ、一緒に悩んでくれるだけでも気持ちは変わってくるかもしれません。 ●ふたつめ 話相手となるママ友が欲しいときは、隣の校区の公園まで足を延ばしてみて! 育児がつらかった当時はわかっていませんでしたが、校区によって子どもの数が全然違うんです! だから、当時隣の校区の公園まで足を伸ばしていたら、もしかしたらママ友が早くできていたかもしれない…と今となっては思います。 ●みっつめ 自分を責めずに環境を変えてみてください 私にとっては、大人の話し相手がいるだけで、育児は楽しいものに変わりました。つまり私は1人で育児をすることが合わなかったんだと思います。「育児そのもの」ではなく、 「1人で育児すること」 が。 私は、大人の人やママ友と会話することで育児がつらくなくなりました。 でも人と話すことにストレスを感じる人もいるでしょうし、一人になることや自然の中に身を置くことでストレスが発散される方もいるかと思います。また仕事に行く方がストレスが少なくなる場合もあると思います。 人によって、ストレスを感じる環境、楽に感じる環境はきっと違う と思うのです。 私がしてしまった「自分が悪い」、「私は育児向いてない」と自分を責めること。この自分を責めることをしないためにも、今いる環境のどこか1つでも変えて、少しでも明るく過ごせる時間を増やしてみてほしいなと思います。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。症状がつらいときには、専門家への受診をおすすめします。 >> 【医師監修】それって育児ノイローゼかも?! 症状と解消法とは \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年02月10日■ 前回 のあらすじ 引っ越しを機に、しゃべる相手がいなくなったことで、イヤイヤ期の娘と2人きりの生活となったモチコさん。気が付いたら、娘と2人で過ごす時間が苦痛に…。 「子育てがつらい…子どもが好きだったはずなのに | 私、育児ノイローゼかも(1)」 ※今まさに育児がつらい渦中の方へ。読んでる最中に不安が増したりつらくなったりしたら、無理せず読むのはやめてくださいね。 ■どうして「子育てがつらい」と言えないのか? 私は元々、人と会っておしゃべりをすることがとても好きでした。 でもそれができない環境になることが、「つらい」ことだとはまったく想像もしていませんでした。 引っ越しでママ友が誰もいなく、さらに大人と会っておしゃべりをする時間がなくなって、初めてそういった時間が、自分にとってどれだけ大切だったのかを知ったのです。 そして大人としゃべらず子どもとだけ過ごすことが、ノイローゼのような状態に陥るほどしんどいとも思ってもいませんでした。 しかし、私は 「子育てがつらい」とは、なかなか人に打ち明けることができません でした。 なぜなら「子育てがつらい」と言う感情は、そのときの私にとっては、 「母親失格なんじゃ…」 と思わせるものだったからです。 母親としての自分を否定されているような、母親失格と誰かに言われているような、ネガティブな気持ち。 もちろん誰もそんなことは言っていません。ましてや、私ではない誰かが「子育てがつらい」と言っていてもそんなことは思いもしません。 ただ当時の私は、そういったマイナス思考になっていました。 ■母にも言えない本音。唯一、話せた夫は… そういう思考になっていると、 周りに頼るのも難しく なってしまいます。 実の母にすら「ママ友や大人の人とおしゃべりできなくてしんどい」とは言えても、「子育てがつらい」とは伝えられませんでした。 唯一「育児がしんどい」とちゃんと言えたのは夫のチチオだけ。 でも、チチオは遅くまで仕事をしていたので、平日は少ししか話せませんでした。 引っ越し前までママ友と仲良くおしゃべりしてきたことを知っていたチチオは、それがどれだけ私を救っていたかもわかっていました。 ということで、夫婦の見解としては… で一致。 そして夫は、職場の同期に「モチコが大人と話せなくて育児がしんどいみたいやから、今度家族で休みの日に集まろう」と提案してくれました。「そこからママ友になれたらいいね」と。 ところが私は… ■夫が良かれと取った行動に、さらに追い詰められる とてもありがたいことなのですが…当時の私が1番に頭に浮かんだのは 「なんで『育児つらい』って他の人に言っちゃうの」 という気持ち。 チチオは何も悪くないんです。私は口止めしていなかったし、悪い状況を少しでも好転させようと、私を思ってしてくれたこと。 ただ当時の私は と思っていました。 「子ども好き」だった私が、 「育児がつらい」ことを他人に知られることはとても怖かった んです。 それくらい「育児がつらい」という感情は私にとってプレッシャーで、マイナス思考に陥っていました。 繰り返しますが、他の人に対してそんなことは当時も今もまったく思っていません。 「母親はこうあるべし」という理想像 が、自分への呪縛のようになっていたんだろうなと思います。 …と書くと、すごい完璧育児を目指してたみたいですが、そんなことはまったくありません。笑 イチコが生後1ヶ月のとき保健師さんに「育児、適当だね! いい意味で!」と言われたくらいの適当さ。 そんな適当育児しかしていなくても、 環境が変わるだけで育児がつらくなってしまう んです。 むしろ適当だからこそ「適当育児なのにつらくなるなんて…」と自分を責めていたのかも。 誰に言われたわけでもなく、やはり 自分で自分にプレッシャー をかけてしまっていたのでしょう…。 さて、ここから精神的にどう立て直したか…は、次回に続きます! 次回は、「育児がつらい」というプレッシャーをモチコさんは克服していきます。更新は、2月10日(月)を予定しています。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。症状がつらいときには、専門家への受診をおすすめします。 >> 【医師監修】それって育児ノイローゼかも?! 症状と解消法とは
2020年02月03日5歳娘と2歳息子を育てるモチコです。 自他共に(?)認める親バカですが、じつは育児が精神的にしんどくなった時期がありました。 もし今育児にしんどい方がいたら、その方のヒントになればと思い、当時のことを振り返って書いてみようと思います。 ※今まさに育児がつらい渦中の方へ。読んでる最中に不安が増したりつらくなったりしたら、無理せず読むのはやめてくださいね。 ■生活環境の変化で、私に異変が… それは4年前、イチコが1歳7ヶ月で引っ越しをしたときのこと。 実家の近くになったのですが、今までの生活と、あることがガラッと変わりました。 それは… 前に住んでいた地域は子育て世帯が多く、児童館や公園に行くと、自然とお話しする相手ができていました。 数回会うと顔なじみに、気の合う人はママ友に。 「今日ヒマだし児童館行こうかな?」というお出かけも、「今日うちに遊びに来ない?」という気軽なお誘いも可能で、ほぼ毎日、誰か大人と話していました。 引っ越した後の地域には子育て世帯が少なく、公園でも児童館でもなかなか子連れのママに会いません。 となると、ママ友ができず、大人としゃべらない生活、 イヤイヤ期の娘と2人きりの生活に 。 その繰り返しの毎日が精神的につらく…。 気がつけば… ■もしかしたら私、育児ノイローゼかも…!? という状況に。 毎晩イチコを寝かせては安堵する毎日。 そして起きている時間はほぼ娘と2人きりなので、常に沈んでいるような、鬱々とした気持ちでした。 今思えば、育児ノイローゼのようになっていたのかもしれません。 ■子ども好きなのに、「子育てがつらい」というショック もちろんイチコはかわいい存在で、面白い楽しいと思う瞬間もたくさんあるんです。 そう思おうと、 何度も自分に言い聞かせました。 この気持ちもけっして嘘ではないんです。 嘘ではないんですが、マイペースの子どもとずっと2人きりでいるのは、やっぱりしんどい。 離れる時間がほしい 。 子どもの頃から子ども好きだった私にとっては、 「子育てがつらい」と感じてしまうことは、とてもショックでした 。 次回は、「育児ノイローゼかも…」と悩むモチコさんがどんどんマイナス思考に落ちていきます。更新は、2月3日(月)を予定しています。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。症状がつらいときには、専門家への受診をおすすめします。 >> 【医師監修】それって育児ノイローゼかも?! 症状と解消法とは \モチコさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年01月27日1年近く前にこちらの連載で書いた「おニューの白ニットを下ろさないまま冬が終わった問題」。(何それ) 》 「子育てママの切ないファッション事情。新品が着れない~!」 新品の白ニットを購入したモチコさん。しかし子どもに汚されそうで「特別なとき」に取っといたら…下ろせないまま冬が終わってしまいます…。 この冬、宣言通り出しました! さて、どうなったのでしょうか…! ■「白ニットのお手拭き化」を阻止! ■「白ニットのティッシュ化」を阻止! 今までの経験を生かして(笑)、白ニットを汚されないよう先回りして動いてます。 まあ他の服着てても同じなのですが、白の方がより過敏になるので守れます…! 意外といける! 白ニット、もう怖くない! ただ… ■それでも、守り切れないものもある… 白のパンツはダメでした。 謎の食べ物っぽいシミ、謎の泥っぽい汚れ… 付けた記憶のない汚れのオンパレード☆ プチプラとはいえ汚したくないし、買い直したくない…! でも気に入っているので、もう今履いている白パンツは「汚れてもしゃーない!」と開き直って履きまくってます。 汚れる遊びブームがひと段落したときに買い直そうと思います…!
2020年01月20日5歳のイチコと2歳の二太郎、2人とも好き嫌いがあります。 それぞれこんな感じ。 ■姉弟の好き嫌い。同じところ、違うところ 見ておわかりの通り、二太郎がまあ厄介です。笑 好きなものもその時々で変わるのでさらにややこしい〜! そんな2人が共通して好きなのが… とにかく甘党! おやつはチョコやアイスやあめが好き!(私も) ポップコーンも塩よりキャラメル派、おせんべいも塩やサラダ味ではなく、砂糖で味付けたり、ザラメがかかったりなど、甘い味のせんべいが好み。 (私も) そこで 悩むのが、ご飯の味付け です…。 ■ご飯の味付け、最終判断を下すのは? 好きそうな味に寄せるか、糖分控えるか… な、悩ましい! とはいえどちらを選んでもメリットデメリットあるので、最終的には… 私の好みの味にしてます。 作る人の特権! 夫のチチオは好き嫌いがほとんどないので、そこはすごくありがたいです。 私の食べたいもの作ったらOK! 子どもたち(とくに二太郎)がそうなるのはいつになるやら…。 どんな味付けでも、パクパク食べてくれる日が待ち遠しいです。
2020年01月13日年3回、義実家に帰省するのですが、その度に迷うのが… 手土産! 我が家は京都、義実家は香川。 「手土産なんていくらでもありそうやん!」なんて思われそうですが… ■帰省の手土産、何を選べばいいの~! 条件がたくさんあって、ぴったり来るお土産がないんです! 【モチコ家の手土産条件】 ・食べ物 ・賞味期限が1週間以上 ・個包装 ・京都か大阪のもの ・前にあげてないもの このうち賞味期限は義実家からリクエストがあったのですが、それ以外はなんとなく私とチチオで設定した条件。 これらを満たすものが、子どもと行ける範囲になかなかない! 人混み承知で大きい百貨店まで行くほどのエネルギーはないし… ということで、数回前と被ってたり、そこまで心惹かれないけどそれらしいものを手土産にしてました。 そんなとき… ■手土産の基準を「自分」にしてみた! そう、もう 「自分ではなかなか買えないけど食べてみたいもの」 を手土産にすることにしました! きっとこういうのってみんな思ってて、買う機会を伺ってて、でもなかなかその機会ってなくて、食べられずじまい…。だったら帰省のタイミングで買っちゃえ〜! 手土産を渡すときも「 これ私食べてみたかったやつなんです! おいしそうでしょ!?チョコが練り込まれてるらしいです!」って渡すと、気持ちが伝わる気がする…! うまくいけば自分も食べられるし(オイ)、食べられなくても感想を聞ける!(思ったよりあっさり〜とか甘さ控えめ〜とか) 買い物で見つけたもの以外に、 気になってるお取り寄せ もありかもしれないなぁ…と思っています。 京都っぽいものや買うお店、ブランドにこだわらず、 「おいしそう!」と思ったものを渡す …。気にするのは賞味期限のみ! それが我が家には良い義実家への手土産の選び方です。
2020年01月06日あけましておめでとうございますー!!! お餅食べてますか? 嫁業に疲れてませんか? 疲れてる方、私から“おいしいみかんばっかり引き当てる”おまじないをかけておきます…本当にお疲れ様です。 今年、わが家は イチコの入学、二太郎の入園 という大きな出来事が! バタバタしそうですが、楽しみもたくさんの1年になりそうです。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ■「習い事続ける?やめる?」で悩んでいたピアノの練習で… さて、ということで、2020年1発目の記事は、4月に入学を控えたイチコの話。 以前記事にした ピアノの習い事に変化 がありました! <「ピアノの習い事」あらすじ> ピアノを習い始めたイチコちゃん。でも練習がめんどくさくなってしまい、習い事を続けるかどうかで悩むモチコさん。 そこで違う視点でとらえることで、ピアノの習い事を続けることに! 》 「子どもの習い事でぶつかる壁、親はどうする?~習い事やめる続ける?」 ■成功体験が子どもの大きな自信につながる! この出来事以来、毎日楽しそうにピアノを弾いて…ものすごい上達しました!!! (親バカやけどほんまにグッと上手になってん!) 「気まぐれにがんばってみたら弾けた!」という成功体験 が、イチコには大きい出来事だったようです。 それまでは「ピアノは難しい、弾けない」という認識だったのが、「がんばったら弾けるし褒められる!」という認識に変わったのでしょう…。 私もこの出来事で 「褒める」という行為のパワーの強さ を感じました。 褒め方はいままでと同じなんですが、イチコの褒めてほしいタイミングとバチリ合ったのかもしれません。 ピアノが上達してイチコに好きなものが増えたのもうれしいし、自信を持てたのもうれしい! この調子で、イチコがいろんなことに前向きに取り組めるようになったらいいな〜と思います。
2020年01月01日2019年…終わろうとしていますが、今年のテーマは 「ダイエット」 でした! それも、体重を軽くするのではなく、「引き締める」「姿勢を良くする」とかそっち。 ということで、今年のダイエットのまとめをしようと思います。 ■子どもたちが起きたときだけダイエット まずやったこと! ラジオ体操 放送時間に子どもたちが起きているとき限定。夏は週2、冬は0。笑 やり始めたらなかなか楽しいです! お姉さんたちの動きの揃いっぷりにも感動。笑 ■「痩せ」予感に期待! 話題の筋膜ほぐしダイエット 子どもたちに邪魔されるのでなかなかできてません。週1くらい! 楽しくはないですが(笑)、 「痩せそう!」という気持ちになる のでお気に入り。 痛いので「効果ありそう!」っていう…。(単純) ■汗もかくから一石二鳥? お風呂ダイエット 湯船の中で足をもみもみもみ…。 汗もかいていい感じ! 子どもがいると狭くてなかなかできないですし、脚全体をしっかり揉むのも難しい…。これも週1くらい! こちらも楽しくはないですが、 「もむダイエット」って聞くので、「痩せるかも!」って気持ちでやってます! ■隙間時間ストレッチでダイエット 気が向いたときに、 「隙間時間 でやってます。 週1もしてないかも…。 …以上! ゼロよりはマシレベルでしかしてません! しかも自分の中でブームのときは週3になって、そうじゃないときは2~3週間何もせず…いいのかこれで。 でも ゼロよりはマシなはず! ゼロよりは! ■2019年、モチコのダイエット結果発表!! そしてその結果… 現在(11月末)で… 増えとる…! もちろん引き締まった実感もイマイチありません。 下っ腹はほわんとブリッとタルンと…嘘やん。 まあ原因はわかってるんです。 …食べすぎィーーー! とくにこの秋で一気に1キロちょい増えました。増えたのほぼ秋。 ただ痩せなかったものの、このダイエットをなーんとなくしてたおかげで思わぬ副産物が…! それは… ダイエットにつながったかはわかりませんが(つながってないとは断言したくない)、少し健康に近づいた気はします! 2020年こそ、引き締めるぞー!!! (2019年は諦めた…) ※この体験記に記載されたダイエットは、筆者の体験談であり、効果を保証するものではありません。
2019年12月23日毎朝手こずるのが、 朝ごはんを子どもに食べさせること! 朝は食が進まないのか、まだ半分夢の中なのか、なかなか食べません…。 そして私もバタバタ! そのため、朝ごはんの主食は大体パン。 子どもたちにとっては食べやすいし、私にとっては作る手間や洗い物が少ない! そして甘党の子どもたちが喜ぶ甘い味のアレンジもできる! どんなアレンジにするかは子どもたちに決めてもらい、なんとか食べてもらえるようにしています。 と言っても、簡単なものしか作りません。 その中から、 子どもたちにウケがいい朝ごパン をご紹介しようと思います。 ■その1、作業時間1分の超お手軽朝ごパンメニュー 6枚切りのパンを4分の1に切って、ジャムを挟むだけー! 作業時間1分。迷わず作れます! ■その2、カフェの大人気メニューも超手軽に! こちらも簡単! 私も大好き! 食パンをトーストして、はちみつ塗って、シナモンを振るだけー! 焼くのに2~3分かかりますが、作業時間は1分かかりません! ■その3、カリカリキャラメリゼのパンメニュー 名前の通り、カリカリしたパン。 こちらはちょっと手間かかります…。時間も5分はかからないけど、作業しっぱなし。 パンを5×5くらいに切って、バターを敷いたフライパンで焦げ目がつくまで焼き(炒め?)、砂糖を大さじ1ちょい入れて、砂糖をとかしながら絡ませたら完成! 冷めたら砂糖がカリカリになっておいしいんです… 大人もやめられないやつー! ■その4、栄養価バッチリ&時短サンド 皆さまお馴染み卵サンド! 私も好きですが、ゆで卵刻んで混ぜてパンに挟んで切ってって、平日朝からはなかなかハードル高い。 ただゆで卵がなくても時短でできるワザがあるんです! これで ゆで卵から作るよりだいぶ手間は省けます が、それでもまあまあ手間も時間もかかります。 なので、時々余裕があるときに作るくらいです。 または私が食べたいときね。食欲は手間の煩わしさを超える…! ■番外編、登場がレアだからこそ喜ばれるメニュー そして番外編! パン以外に子どもがよく食べるメニューがあるのです。 それがこちら。 炊き込みご飯は前日の炊き込みご飯が余れば朝ご飯に登場する レアメニュー! あとは時期的に、秋には焼き芋、冬にはお餅がよく登場します。通年出すと飽きるやつ。 おもちは喉につまらないよう小さくちぎって、横で見ないといけないので余裕があるときだけ…。 これらをローテーションで選択肢に出しながら、なんとか朝ご飯を食べさせる毎日です。 本当は栄養的にもこういうのが良いんでしょうが…。 私にこれを毎朝用意するのは無理! これまでに挙げた 主食ひとつ+果物(ビタミン補給!)+好きなタンパク質(ちくわやチーズ、豆乳など) で精一杯! 好きなものを織り交ぜて選択肢を与えつつ、なるべく手間なく、食べさせるストレスなく、朝食時間を過ごしたいです。
2019年12月16日イチコが言い出して習い始めたピアノ。 とはいえ家での練習がめんどくさくなり、「やめたい」と言うようになりました。 この話は、 「子どもの習い事でぶつかる壁、親はどうする?~習い事やめる続ける?(前編)」 の続きです。 ■「習い事やめる、続ける」の判断が出た! このまま続けるか、やめるか、散々悩みましたが… 「ピアノの習い事」を、 違う視点で捉えてみた ら、私の中で結論が出ました! そう、ピアノ教室を、 「ピアノのための習い事」 ではなく 「小学校の苦手意識をなくす保険 」と捉えたんです! 初めてだらけの小学校。 わからないものがたくさんある中で、 「これ知ってる!」 って思えたら、それだけでちょっと気持ちが軽くなる気がする! しかもイチコ、わりとぽーっとすることがあるんです。 それが音楽の時間だったとき、初めて見る音符がわからなくなって、友だちや先生に聞くのも恥ずかしいし、「もう嫌だー!」ってなっちゃうような…。 小学校での負担やリスクを減らす ために、ピアノ教室はイチコにとって有効な手段! ということで、これをイチコに説明してみました。 ■親の気持ちは子どもに通じる? 結果は… 自分で曲を選んだ ら、なんだかやる気マンマン! …とはいえ、家での練習は相変わらずめんどくさがります。まあ気持ちはわかる。 でもピアノ自体楽しむ気持ちはあるので、このまま続けていって、小学校の予習になるだけじゃなく 「ピアノ楽しい♪」 ってなってくれたら…いいなぁ…。 音符も読めて、両手である程度弾けるようになったら、小学校の予習には十分。その頃にはもしかしたら好きな曲も楽しめるようになっているかも…。 そのレベルになったら、ピアノ教室を続けるかどうか、あらためてイチコに聞いてみようと思います。
2019年12月09日娘のイチコは5歳になってからピアノを習い始めました! ただ始めると、ある悩みが発生…。 ■キターー! 習い事で必ず言い出すこのセリフ うん、わかる。 お母さんも「ピアノ好きやった」のは、教室やめて練習しなくてよくなってから。 練習めんどくさいよね…わかる…。 とはいえ… ■習い事続けさせたいのは誰のため? このまま 通わせるべきか、やめちゃうか… 。 悩みました。 家での練習は嫌そうやけど、ピアノ教室に行ったらめちゃくちゃ楽しんでるし、どんどん弾こうとします。 でも家で「練習しよか」というと「ピアノやめたい」。 続けるかやめるか、どちらを選んでも メリットデメリット あり… どうすりゃええねーん! さて、この後、ピアノ教室を続けさせるかどうか、答えを出したのですが… それについては後編で!(引っ張ってすみません!) ※後編は、12月16日(月)公開となります。
2019年12月02日最近子育てについてふと考えました。 「子育てってなんだろう?」 という問い、答えは人の数だけあると思いますし、正解はないんだろうなとも思います。その時々で変わるものでもあるんやろな…。 いまの私の思う子育てについて、自分の備忘録がてら、ちょっとかいてみました! ■子どもの人生は子どものもの。ママができることは? ■子育てで迷ったときの指針とは… 何だか思ったことをつらつらと書きましたが、これがいまの私の思う「子育て」です。 これが正解と思っているわけではないですし、「子育てとは」ということをあえて考えたり意識したりしない方がうまくいく場合もあるような気がします。 そういう意味でも、 難しいですね、子育て… 。 赤ちゃんのときは「とにかく生かす!」が子育て だったような(子どもたち、大きくなったなぁ…)。 これからも変わるんでしょうね!変化が楽しみです!
2019年11月25日あと半年で、 二太郎は幼稚園入園! イチコは小学生! 同じ年齢差のきょうだいを育てるママ友と、下の子の入園の話になりました。 イチコちゃんの幼稚園入園前の不安は、 「入園準備に苦戦…食べるのが遅い子、入園してからどうなった?」 をどうぞ! ■下の子が幼稚園に入園するときの不安とは… ■入園でわかる! 弟が気がついてない真実… 1人目と2人目で、 入園前に心配する内容も程度も全然違いました 。 まあ心配は心配なんですけどね。 でも今年長組の上の子たちを見ていたら 「何とかなるか!」「先生のワザってすごいもんな!」 と思えます。 心配もありますが、それ以上に楽しみでもある、下の子の幼稚園入園。 4月までになるべく不安要素を減らし、入園を楽しみにしたいと思います! …それまでに、オムツ外せますように。
2019年11月18日先日、歯磨きの仕方を見直す出来事がありました。 ■歯医者の歯ブラシを使ったら… ええ歯ブラシで磨いたら 歯がヒリヒリ…! な、なんで!? 歯医者さんで聞いたところ… ■歯が痛くならないブラッシングとは 磨く右手だけは優しく…うん、テクニックが必要! 難しいながらもがんばって優しく磨いてます。 いままでガシガシ磨いててごめんね、子どもたちー! いまはもう痛かったら「痛い」と言えますが、 赤ちゃんのときはどうだったのか… もしかして痛かったりしたのかしら。 もしそうやとしたら本当にごめん!! これから気をつけていこうと思います…。 孫のときも気をつけないと!(気が早すぎる)
2019年11月11日