コミカルなイラストが得意な神奈川県在住のイラストレーター。デザイン会社勤務を経て、出産を機に退職しフリーランスの道へ。現在は男の子2人の育児に奮闘しながらWebや書籍等を中心とした漫画、イラストを手がけています。
イラストレーターで2児のママにわゆりです。我が家のドタバタ育児をイラストで連載をさせて頂くことになりました。よろしくお願いします。
妊活を始めたらすぐに妊娠できると思っていたのに…。赤ちゃんが授からない夫婦が、ようやく勇気を振り絞って開始した不妊治療。しかし、お金の問題、治療で圧し掛かるプレッシャーによって、次第に夫婦の間にミゾが生まれていき…。4年間の不妊治療の全記録です。
夏は子どももたくさん遊んで、カラダもどんどん成長します。あれ?夏の間に、シューズが小さくなってる・・・なんてこともよくあることです。 いざ、子どものシューズを選ぶとき、足によいものという基準は漠然とあるけど、実際なにが足に良いのか、選ぶ基準がわからないと思う人も多いですよね。 足に良いけど、色もデザインも気に入るものを選んであげたい! そんな、望みをかなえてくれるのがニューバランスのキッズシューズです。 ■にわゆり的子どものシューズを選ぶ時に重視するポイント3 その①:ソールがしっかり、それでいて柔軟性あり ニューバランスの「313」シリーズは、子どもの足を1番に考えた設計。私が触っても柔軟なソールは感動的でした。 息子たちも2歳ぐらいまでは、歩みが不安定で転ぶことも多かったです。ニューバランスの「313」は靴底が柔らかく、動きやすさを重視しています! また、動きが活発になる2歳以降はクッション性があるというのも、我が家がニューバランスを選ぶポイントとなりました。 つかまり立ちからはじめての一歩を踏み出す時期、動きが活発になる時期、大人と同じように歩けるようになる時期、3段階の子どもの成長段階に合わせて、作りが違うというのを聞いて、ぜひ選んであげたいシューズだなと思います。 その②:履かせやすさ、マジックテープで全開放! 子どもは走ったり、動いたり、とにかく思いっきり身体を動かします。そんな中で、靴を履かせるのにちょっぴり苦労することも。ニューバランスの「313」はマジックテープ全開放で履かせやすさ抜群! 年齢があがり自分で履けるような練習をする時も、スムーズに進めることができました。 その③:親子でおそろいも!色やデザインも選びたい ニューバランスのシューズの良いところ、それは家族みんなでお揃いにできる所です。 我が家でも、家族4人全員がニューバランスを履いており、みんなでお店に選びにいくこともあります。 ■子どものシューズを選ぶポイントを網羅しているのがニューバランスのキッズシューズです 私が選びたいポイントをしっかり押さえているのがニューバランスのキッズシューズです。実はすでに家族全員ニューバランスを持っていて、一緒に履いて出かけることも。子どもの足の成長をサポートしてくれる、ニューバランスだからこそ、家族みんなで履くことが実現したのかなと思います。 ●ニューバランスIO313 NV 歩行時の捩れを抑え、踵を立体的に包み込むことでグラつかず安定した歩行をサポートするCR一体型シャンクを搭載したクッション性に優れるC-CAPミッドソール、容易に着脱できる1本タイプの面ファスナー、グリップ性と軽量性に優れたブローンラバーアウトソールに加え、踵部には反射材による名前入れスペースも装備。 子どもの足の成長をサポートする機能を満載した「313」シリーズ最新モデル。 ●搭載機能 ・C-CAP ・N durance ・MPC加工 ●アッパー素材:人工皮革/合成繊維 ●ソール素材:ゴム底 カラー:NAVY/RED ニューバランスのシューズ詳細はこちらから ■成長は足からサポートが大事! 気持ちよく、走って、歩いて、靴を履くことを楽しもう ニューバランスの靴はとにかく、子どもが気持ちよく快適に履けるのが良いところ。やんちゃな息子2人だからこそ、外で遊ぶ機会が多いので、良い靴を選んであげたいと常々思っているのです。 足のサポートが万全なことに加えて、親が履かせやすく子どもも履きやすいニューバランスのキッズシューズ。子どもの足の成長に必要な機能すべてを搭載しているため、ファーストシューズにもよさそうです。これからも、息子たちにはたくさんニューバランスの靴を履いてほしいです。 【PR】ニューバランス
2019年08月26日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 子どもたちには ごはんのお手伝い をしてもらうことがたびたびあります。でもきゅうりを切ったりレタスをちぎったり、ホットプレートで焼いているものを混ぜてもらったりといった、簡単なものばかり。 火を使う作業 はまだ任せられないので、必ず大人と一緒にしています。 ■子どもたちも簡単な調理ならできる! しかし、簡単とはいえ子どもたちにも「ごはんを用意することに慣れてもらいたいな~」と思っているかーちゃん。というのも、モン太は朝8時に家を出れば学校に間に合うのですが、起きるのは朝の6時前! ■小学生になった長男の朝はとても早い 自分で目覚ましをかけて6時前に起き、「 おなかがすいた! 」とわめくので、低血圧なかーちゃんは朝からぐったり…。 そこで、自分でもごはんを用意できるようにトースターの使い方を教えたり、朝ごはんセットを用意したりすることに。 トースター の使い方を覚えておけば、専用のプレートでウインナーを焼くこともできるのでコンロよりも安心。たまにパンがこげこげになってしまうときもありますが、何ごとも経験! そして冷蔵庫にはハムやチーズ、ゆでたブロッコリー、ヨーグルトなどを準備。野菜は気分で食べていないときもありますが…毎日ではないので、そこはお任せしています。 ■自分のことは自分で、朝ご飯はその第一歩! 朝ごはんを自分で用意できるようになり、かーちゃんの 負担が軽く なったのはもちろんですが…! 仕事で急きょ、泊まりの出張が入ってしまったときのモン太がとても頼もしかったんです。 このとき、とーちゃんはもちろんいましたが、「モン太だけが頼りなの!」という感じでお願いしてみたところ、いつもよりも張り切ってごはんを用意してくれたようで、後日誇らしげに報告してくれました。 この調子で今年の 夏休み は少しずつ火を使ったものを教えているのですが、料理上手にならなくても良いので、自分のことは 自分でできる大人 になってもらいたいな~と思うかーちゃんです!
2019年08月24日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。夏休み真っただ中、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 夏は 花火にお祭り に、子どもと一緒に楽しめるイベントが盛りだくさん! しかし、楽しいはずのお祭りでまさかの食物 アレルギー が発覚…! 今回はその時のお話です。モン太5歳、キーちゃん2歳の夏、家族で近所のお祭りに行きました。 ■屋台や花火、親子で楽しめる夏祭り かーちゃんは走り回るモン太を追いかけ、とーちゃんとキーちゃんは一緒に会場内をお散歩。 しばらくして合流すると、とーちゃんは具合の悪そうなキーちゃんを抱っこしていました。 よく見ると、口の周りに 赤く発疹 がプツプツあり、息もゼエゼエ苦しそう。これは、もしかしてアレルギー反応!? とーちゃんに何か食べたか聞くと… ■息子はピーナッツアレルギーだった! すぐに五平餅の材料を屋台で聞いてみると、「たれ」にピーナッツやくるみが使用されているとのこと。そこで恐らくこれが原因だろうと判断。しばらく様子をみていると、そのときは症状が徐々に落ち着いたので後日病院へいくことに! やはり ピーナッツアレルギー でした…。 わが家は誰にもアレルギーを持っていないので油断していました。ただ「そこまでひどいものではなく、少量なら食べても大丈夫なので、少しずつ食べさせて体に 慣らしていきましょう 」とのことでした。 今回、大ごとにならずに済みましたが、これが重度のアレルギーだったらと思うとぞっとしてしまいます。 お祭りだと普段食べないようなものも屋台で出ていることもあります。もしアレルギーの原因となる食材が使われていても、練り込まれていたり、たれに使われていたり、 見た目だけではわからない ことも…。 小さな子ども に食べさせる際には十分に注意しないといけないと、あらためて痛感した出来事でした。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。 ※「五平餅」の材料すべてにピーナッツやくるみが使用されているわけではありません。
2019年08月10日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。今回はママたちを恐怖におとしいれる「 アタマジラミ 」のお話。シラミはかーちゃんが小学生のころにもはやっていたので、遠い昔の話だと思っていたのですが…。今でも毎年 シラミ流行 の話題があがるのでかーちゃんはびっくり! それでもわが家のモンキーズは、シラミにならずにここまでこれていました。しかし先日、ふとモン太の頭を見ると白い物体がたくさんくっついているのを発見! ■息子の頭に小さな白い卵を発見! シラミの 卵 は髪の毛にくっついているので、すぐに取れないのが特徴。モン太の頭についていた白い物体も、触ってもしっかりくっついていたので、すぐにシラミだとわかりました。 学校からの通達によると、アタマジラミは、毎日お風呂に入って 清潔 にしていても簡単に感染してしまうとか。そして、子どもってすごく密着して遊ぶので一気に広まってしまうようです…。 このまま 丸刈り にしてしまいたいところでしたが、小学2年生ともなると「丸刈りは絶対に嫌だ!」と断固拒否! 仕方がないので丸刈りにならない程度に バリカン で短くし、すぐにシラミ専用のクシ、カーペットや枕にかけるシラミ退治スプレーを購入。 ■アタマジラミ専用の退治グッズが活躍 早速、ベランダで髪の毛にクシを通すこと30分… ひ~! 虫が4匹も出てきてかーちゃんは気絶しそうになりました…。 シラミ用のクシ 、卵も虫もめちゃくちゃ取れる~! アタマジラミは頭から離れると生きていけないそうなので徹底的に除去! それから毎日暇さえあれば卵取りをして、シラミ予防のスプレーを頭にかけて、絶対に ふ化 させてなるものか! と必死にがんばりました。 ■タオルは共有しない! 枕カバーに予防スプレー! 完全に 駆除 できるまで10日ほどかかると言われていますが、最初に髪をできるだけ短くしたのがよかったのか、シラミ退治のシャンプーを使わずに、1週間ほどで卵もゼロに! タオルを共有しないようにしたり、キーちゃんを丸刈りにしたりと気をつけて過ごしていたので周りにもうつらずに済みました。 今回、無事にシラミ退治は終わりましたが、またいつもらってくるかわからないアタマジラミ… がんばって阻止 したいと思います!
2019年07月27日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 モン太は現在、小学2年生。随分としっかりして、なんでも1人でできるのでとっても頼りになります。 お出かけ先でのトイレ なども、1人で行ってくれるのでとても助かるのですが…。 異性の親 ならではの悩みがあるんです! ■男の子が男子トイレ入ったら、母親はどうすればいい? モン太は1人でサーっと 男子トイレ に入っていくのですが、たま~に全然出てこないときがあります。そうなるとすごく心配になってしまい、男子トイレの前にひたすらウロウロ…。入りたいけど入れない!! モン太が1人でトイレに入ったときは、キーちゃんに様子を見に行ってもらうこともできるのですが。先日、兄弟2人一緒にトイレへ行って、そのまま20分くらい出てこなかったときはとても焦りました。 ■トイレでの犯罪が多い昨今、わが家の対策は… このときは1つの個室で交互にうんちをしていて時間がかかってしまったみたいですが、「おしっこ~!」と入っていった兄弟が全然出てこないので、かーちゃんは心配性さくれつ! 兄弟だけでトイレに行ってくれるのはとても助かるのですが、出てこないと 様子も見に行けない し、やっぱり困ってしまいますね! 心配しすぎかな~と思いつつ、 小学校低学年 はまだまだ危なっかしい! かといって、母親と一緒に女子トイレに入るのはもうイヤがる年ごろ…。 ファミリーの多いショッピングモールでも注意はしつつ、人気のない公園などのトイレはちょっとこわいので、そういう場所では1人でトイレに行かないように話し合っているわが家です。
2019年07月13日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 かーちゃんの身長は151cm。以前、身長が低いので妊娠中すぐにおなかがパンパンになってきつかった! ということを記事に書いたのですが、今回は身長の低いママの密かな悩みを書きたいと思います。 》 「想像と違った妊婦生活…「食べづわり」終わったら、今度は身長が問題に!?」 ■身長低いママのお悩み1、つり革に手が届かない! かーちゃんは昔から 身長がコンプレックス で、独身時代はヒールばかり履いていました。「ぺったんこの靴なんて絶対にありえな~い!」という気持ちで過ごしていたのですが、 妊娠 してヒールが履けなくなり…。 出産しても、赤ちゃんを抱っこしてお出かけするため基本はいつもぺったんこ靴。そうするとちょっとした悩みが出てくるのです…。 赤ちゃんを抱っこして電車に乗ると、すぐに降りられるようになるべくドア付近に留まりたいところですが、少しずれてしまうと大変です。 つり革が届きません! 倒れたら大変なので、めいっぱい腕を伸ばしてつり革につかまるのでいつも腕がつりそうになります。網棚にも荷物をのせられないので、できるだけ混雑している電車には乗りたくないかーちゃんです。 ■身長低いママのお悩み2、赤ちゃんを抱っこすると… そして重たい荷物を持ち、赤ちゃんを抱っこで1日歩き回っていると、 身長が縮んだ 気がするのは私だけでしょうか?(笑) 子どもが1歳を過ぎてある程度大きくなると、親のほうが覆われて、抱っこされてる感をかもし出してしまうのも気になってしまいます!(気のせい!?) ■身長低いママのお悩み3、学校行事で子どもを見つけられない 子どもたちが成長しても、身長の低いママの悩みはつきません! とくに困るのが、 入園式や運動会などの行事 でのこと。 節目の行事は、やはり子どもの姿をこの目に焼き付けたいもの。子どもがよく見える前列はあっという間に埋まってしまうので、ひとたび出遅れると子どもが全く見えません…。いつも人と人の隙間からなんとか我が子を探しだしているかーちゃんです。 ■身長低いママのお悩み4、最大にショックだったことは… ここまで身長が低いことによる悩み、いろいろ書きましたがかーちゃんが 一番ショック だったことは… すっぴんで子どもを病院に連れて行ったとき、 おねえちゃんと言われてしまったこと です! 4歳くらいのモン太を連れていったので、中学生くらいに見えたのでしょうか…? 「若く見られた~やった~!」とか、そういう次元じゃな~い! とてもショックだったのでそれからは すっぴん で出歩くのをやめました(笑) いかがでしたか? 同じように悩んでいる 身長の低いママさん ! みなさんのお悩みもぜひ聞かせてくださいね!
2019年06月22日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 小さな子どもの想像力 にたびたび驚かされてしまうかーちゃんですが、以前、友人の子どもが5歳くらいのときに、布団の間に住んでいる妖精とよく会話をしていたなんて話を聞きました。 うちの子もそんな話をするようになるのかな~と思っていたら…! モン太が4歳のころに突然、 小さい妖精 (?)の話をするようになりました。今回はその不思議な妖精のエピソード。 ■息子が教えてくれたイマジナリーフレンドの姿 ある日モン太が口にした、「コージージャ」というお友達。これがうわさの小さな妖精!? かーちゃんは興味津々! さっそくモン太にコージージャについていろいろ聞いてみました。 ■小さな子どもにしか見えない妖精は…おじさん? どうやら、コージージャは空き家の屋根に住んでいる、かけっこが好きな50歳のこどもだそうです(笑) 質問するとすぐに細かく話してくれるので、 想像の世界 なのか、本当に見えているのか…わからなくなるほど! その後もたびたび「コージージャと遊んだよ!」という話をしてくれ、うんうんと聞いていたかーちゃんですが…。 5歳を過ぎたころからコージージャの話はパタリとしなくなりました。それとなく「最近コージージャとは遊んでないの?」と聞いてみると… ■子どもの成長とともにお別れしていた…! コージージャがいた空き家は更地になっていて、引っ越してしまったんだそうな…。いつの間にか 切ないお別れ をしていたなんて…! そして成長するにつれ、コージージャのこともすっかり 忘れてしまった モン太を見て少し寂しいかーちゃんです。小さなころにしか聞けない素直でかわいらしいお話は、記録に残して大切にしておきたいものですね! キーちゃんもそろそろ 小さな妖精 の話をしてくれないかな~と思ってワクワクしていますが、今のところまだ何もありません(笑)
2019年06月08日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 以前、 「独身時代と違った幸せ? 男の子ママの子育てあるある」 という記事で“男の子ママの 子育てあるある ”という記事を書いたことがありました。 今回はあるある第2弾! 前回より少し成長したわが家のモンキーズですが、相変わらず振り回されているかーちゃん…少しでも共感してもらえたらうれしいです! ■男の子あるある1、家の中が動物園 ソファからジャンプしたり高いところに登ろうとしたり、家の中でも落ち着かない! そしてやたら大きく太い声を出すので、ご近所迷惑にならないかヒヤヒヤ… かーちゃんは、子どもを叱ったり、注意したりで ぐったり 。寝静まったあとは思わずボーっとしてしまいます。「頼むから大人しくしてて~」なんて思っても男の子には難しい話ですね(苦笑) ということで! 活発なモンキーズは、やっぱりひろ~い公園で好きなだけ叫び、走り回るのが一番! なるべく 外で体力を消耗 させて、家の中が動物園化しないようにさせなければ…と心で誓うばかりです。 ■男の子あるある2、なぜかいつも汗だく! じっとするということをしらない男子は家でもひたすら動いているので、気づいたら汗だく! 代謝がとーっても良くてかーちゃんは羨ましい限りですが、「さぁ寝る時間だよ~!」というときも 汗だく !! 家で何をしたらそんなに汗をかくの~! と思わず突っ込んでしまいます。 洗濯物が溜まるのも大変ですが、全身汗まみれなので 独特の臭い がぷ~ん(笑)これからの季節は靴もこまめに洗わないとすぐに臭くなるので要注意ですね! わが家では以前取材した「オキシクリーン」をフル活用しているのですが、臭いの強い靴などは オキシ漬けが定番 です! ■男の子あるある3、ママはいつでも臨戦態勢 男の子はじっとしていられないので、いつ何をしでかすかわからない! これまでのあるあるからわかるとおり、急にどこかに走っていったり、登れそうなところがあればよじ登ろうとしたり、お喋り中もお出かけ中も意識はモンキーズに! 気づいたらいつも 追いかけている ような…。 ある程度の行動は把握できるようになったので、興味を示しそうなものはあらかじめ 注意 を促しますが、それでもやろうとするのが男の子! まわりに迷惑をかけないように…! と思うと無意識に反応が早くなってしまいます。 モン太は小学生になりだいぶ外出時の行動は安心できるようになりましたが、安心できるようになるまでが、ものすごーく長かったです(笑) ■男の子あるある番外編! これは 小学生男子 あるあるでしょうか? 毎日書いてくる連絡帳、ページを飛び飛びで書いていたり、途中までしか書いていなかったり読めないくらい小さい字もあればその何倍も大きい字! とにかく雑~!! だけどたまに書き間違いなどを見つけるとほっこりしちゃいます。 成長するとまた違ったあるあるが見えてきて、子育てはいくつになっても大変! とくに男の子は 予測不能 で、こんなに大変なのか~! と思うことが多いのですが(笑)言動が新鮮で、面白いな~とついつい観察してしまいます。 皆さんの男の子あるあるも是非教えてくださいね!
2019年05月25日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 かーちゃんはあまり 料理が得意ではない のですが、だからといって作らないわけにはいかない! 毎日毎日考えなくてはいけない 献立 …とくに習いごとの送り迎えなどで疲れた日はササッと作れるものがいい! ■子どもの「おなか空いた」は待ったなし! 今回は、「時間がない! 疲れてる! でも作らなきゃ~!」な日の我が家の鉄板料理を子どもたちの人気順にご紹介します。 ▼第3位、具材いろいろそぼろご飯! <かーちゃんのズボラポイント> 我が家はいつもレンコンのみじん切りとひき肉を一緒に炒めます。みじん切りだとすぐに火が通るのであっという間にできちゃいます。 炒り卵は余裕のあるとき、レンジでチンした目玉焼きをのせるときもあります。あとはしらすや冷凍の枝豆、ほうれん草などを使って、なるべく火を使わずに彩りや栄養をプラス! ▼第2位、大皿どどーんとどでかオムライス! <かーちゃんのズボラポイント> 冷蔵庫のあまりものを片付けたいときによく作ります。どんな野菜も細かく切ってケチャップライスに混ぜ込めば、子どもたちもおいしく食べてくれるので、かーちゃんもうれしくなります。 大皿に盛って好きな量だけ自分で取るスタイルは、子どもたちも楽しんでいつもよりたくさん食べてくれるし、盛り付けの時間も短縮できるので一石二鳥! ■子どもは手が込んだ料理よりズボラ料理がお好き? ▼第1位、クリームパスタ! <かーちゃんのズボラポイント> キャベツやきのこなどはカットして冷凍しておくとそのままフライパンに入れられて便利です。もちろん市販の冷凍野菜も常備、カットしたお肉も冷凍しておけば包丁不要で調理できちゃう! ポイントは火の通りやすい材料を選んで時間を短縮すること! さらに味付けはシチューのルーを使う! これなら、味付けの失敗もない上にとろ味もつくので何も考えずに作れます(笑) ちなみにカレーのルーを足したカレークリームパスタがモン太の大好物! どれも15分ほどでできる料理ですが、手のこんだ料理よりも ズボラ料理 のほうが子どもたちはよろこぶという…ちょっぴり複雑ですが(笑)、これからも子どものよろこぶズボラレシピを増やしていきたいと思うかーちゃんです! 皆さんの今日の献立はなんですか?
2019年05月11日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 今回はモン太を妊娠したときの つわり のお話をしたいと思います。つわりは本当に人それぞれで、全然平気な人もいれば入院してしまうほど大変な人も…それは妊娠してみないとわかりませんよね。 私はなんとなく、「つわり軽そうだな~」と思っていたのですが実際は… ■食べてないと気持ち悪い! つわりの症状とは 最初は「なんか気持ち悪いな~」くらいだったつわりですが、だんだんと症状はひどくなり10週目に入るとピークに! 以前にも記事に書きましたが、かーちゃんはおなかが空くと気持ち悪くなる「 食べづわり 」でした。 妊娠から出産までのエピソードは第41回 「逆子体操やお灸をがんばるも…。出産当日は想定外が次々襲ってくる!」 をお読みください! 大体8週目~10週目がピークでその後は徐々に落ち着き、 安定期に入った途端 ぴたりとやみました。 ただ、口の中は出産するまでずっと気持ち悪くて、何を食べてもおいしく感じず、「このままお肉とか食べれなくなったらどうしよう…!」と今思えば無駄な心配をずっとしていました(笑) ■職場への妊娠報告の結果は… ちなみにこの頃は会社に勤めていて、つわりがピークの時期は 会社を休みがち になり、迷惑をかけることになってしまったので上司には早い段階で報告することに。 女性が多く、理解のある職場だったのでつわりの時期は無理せずに出勤することができました。 ■つわり終了と同時に別の問題が発生! 無事につわりも終わり、「このまま出産まで穏やかに過ごせる~!」と思っていたかーちゃんでしたが、別の問題が発生! 身長が低い私はおなかの空間が狭いのか、8ヶ月頃にはもう 胃が圧迫されて たくさん食べると吐いてしまうように。 気をつけないと胃のムカムカもひどくなるので、生まれるまではうどんや雑炊など、とにかく消化にいいものをひたすら食べていました。つわりが終わっても、食の楽しみは産後までおあずけ…(泣) 妊娠初期から後期まで さまざまな症状に悩まされた1人目。これだけ大変だったし、2人目はもう少し楽になるかなぁ? と淡い期待を胸に迎えたキーちゃんの妊娠期は… モン太を上回るつわりのひどさ…! 毎日吐いて1日中 二日酔いのような気持ち悪さ で立っていられず「早く! 早く出てきておくれ~!!」と必死に耐え抜いたかーちゃんなのでした…。 ※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。 【にわゆりさんの妊娠出産ストーリー】 ● 想像と違った妊婦生活…「食べづわり」終わったら、今度は身長が問題に!? ● 逆子体操やお灸をがんばるも…。出産当日は想定外が次々襲ってくる! ● 産後に号泣…帝王切開で産後ブルー!? 赤ちゃんが抱っこできない
2019年04月27日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 ■男の収集癖は、小さいころから始まる? 男の人は収集するのが好きという人が多いと思うのですが、 収集癖は小さいころから もう始まっているように感じます。我が家のモンキーズの場合、 トミカや仮面ライダーのおもちゃ など、とにかく集めることが大好き! とくに仮面ライダーやヒーロー系のおもちゃは、コレクションすることを想定したグッズがたくさん。 使うというよりは、きれいに並べて眺める! これで満足していることが多いので「そんなに買う必要ある~!?」と、かーちゃんは思ってしまいます。 そんなモンキーズが最近集めているものは… ■母も認めざるを得ない!? お財布に優しい収集アイテムとは 動画で キャップ飛ばし をしているのを見て影響されたようで、それからなぜか兄弟そろって集めるように… 飲みかけのジュースを狙っていたり、出先でキャップの収集箱を見つけては走っていったり…。集めるのはいいけど、ほどほどにして~!! だけど、キャップを使った遊びを考えて2人で盛り上がっているのを見ると、これはこれで お金もかからない し、工夫して遊べるからいいのかな~と言い聞かせるかーちゃんなのでした(笑)
2019年04月13日暖かくなりおでかけが増える季節、気づけば、ペットボトル、お菓子ちょこちょこ買い物しちゃう・・・そんな経験はないでしょうか。手元には残らないけどいつの間にか、買い物している気がする、家に帰ったら同じものが2つあったなど忙しいママにとってはあるあるなのではないでしょうか。 つい先日、ママ友としゃべっていたらこんな話題が出ました。 さっそく、ママ友の「買い物のコツ」を教えてもらうことに~ 購入履歴でちょこちょこ買いの理由がわかる! ママ友の使っていた購入履歴はカッテミルというサービスでした。手間いらずで購入履歴がわかる仕組みをさっそく教えてもらいました。 ■みんなのクチコミで自分に合った商品を選んでみよう! いざ買い物をするとき、同じ商品が並んでいて購入に迷うことも・・・そんなときは、口コミをアドバイスとして有効活用しちゃいましょう。 ■カッテミルを使ってみよう! カッテミルでは、Tカードを提示して購入した商品の購入履歴を確認できます。(※1:サービス対象店舗に限る)また、リピートされている商品や評価の高い商品のランキング、商品やサービスのクチコミを見ることができます。 「カッテミル」の詳細はこちらから ※1:サービス対象店舗はこちらから <> ■ついつい毎日チェックしちゃう、カッテミルが家計簿代わり 実際に使ってみると、思っている以上にあま~いものを頻繁に買っていた私。どうりでお腹はぽっこり…お財布はぺったんこ(泣) これじゃダメだ~! と毎日「カッテミル」をチェックするようにしたらムダ買いも減り、気づいたら心も身体もスリムに!! 甘いものを食べなくなったらお肌の調子も良くなったような。お財布にも優しく至れり尽くせりですね。 ぜひみなさんも、カッテミルで買い物上手になりませんか! PR:CCC マーケティング株式会社
2019年03月25日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 子どもを産むまでは、ドロドロのドラマの影響で「 ママ友 」というワードにあまり良いイメージがなかったかーちゃん。子どもが産まれても「ママ友は必要ない!」と思っていました。 ■子育て中のつらさは、孤独との戦いだった… しかし! 子どもを産んでみて一番つらかったことは… とにかく 孤独 ! まわりに知り合いもおらず、友人もみんな働いていたので朝から晩まで赤ちゃんとふたりきり。また、出産ギリギリまで会社に勤めていたので、 誰とも会話しない日々 に慣れることが大変でした。 人との会話が少なくなり、とっさに言葉が出てこなくなってしまった自分に「この状況はまずい!」と思い、地域で開催されていた子育てサロンに行くことにしました。 ■育児の悩みを共感できることの大切さ 行ってみると、同じ月齢の赤ちゃんを連れたママたちがたくさん! 育児中の ちょっとした悩みや愚痴 など、共感の嵐!! 「みんな同じように悩みながら育児をしていて、自分だけじゃないんだ! がんばりすぎなくてもいいんだな~」と、とても気持ちが軽くなったのを覚えています。 それから ママ友付き合い が始まり、たまに会ってはおいしいものを食べながら、地域の病院や幼稚園などの情報交換や、育児の悩みなどを共有しました。 もちろん子どもたちも、同年代のお友達と遊べるのをいつも楽しみにしていました。 その後も幼稚園などであらたにママ友も増えましたが、ドロドロのお付き合いに巻き込まれることもなく…。 日ごろの出来事や悩みを話したり、子ども同士の遊び方に成長を感じたり、今ではママ友との 交流が私にとってのストレス発散 に! まったく知らない土地で始まった 不安な子育て でしたが、あのとき子育てサロンに行って良かったなぁと思います。 やっぱり人と喋ることはとても大事ですね! いまでも気分が落ち込んだときは、なるべく人と会って元気をもらうようにしているかーちゃんです。
2019年03月23日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 卒業シーズン到来ですね! 卒業、卒園を迎えるみなさま、おめでとうございます! 昨年はモン太の 卒園式でドタバタ だったわが家も今年は何もなく、落ち着いた日々を過ごしています。 そう…昨年はまさにドタバタでした。そんな我が家の卒園式前夜の 鼻血事件 のお話。卒園式前日、パックをしながらいろいろな思いにふけっていたかーちゃん。 ■センチな母のそばで、兄弟はいつもの戦いごっこ… 謝恩会の係だったかーちゃんは、年末から準備で大忙しだったので、ついに迎える卒園式に何とも言えない気持ちになっていました。 そんなかーちゃんの思いなど知るよしもない我が家のモンキーズは、リビングでいつもの 戦いごっこ 。男の子は寝る直前まで激しい! まるで動物園のようです…。 すると、突然騒ぎ声が悲鳴のような泣き声に!! 慌てて振り返ると… ■兄弟喧嘩は必要。でも、大量の鼻血にパニック そこには血だらけのモン太が! 戦いごっこがヒートアッピしてしまい、キーちゃんがモン太の鼻にひざげりしてしまったらしく、 大量の鼻血 を流して大泣きするモン太とびっくりして固まるキーちゃん。 モン太はよく鼻血を出すのですが、このときは打ち所が悪かったのか、なかなか止まらずかーちゃんも大パニック! キーちゃんもわざとやった訳ではないのはわかっていましたが、けがをさせたのは事実。そこはしっかりと叱りました。 兄弟喧嘩 は「力加減」や「相手のいやがること」を知る機会でもあるので、ある程度は必要だと思っています。ですが、このときばかりは焦りました~! しばらくするとモン太の血もおさまり、事態は落ちつきましたが、パックをしながら怒るかーちゃん、血だらけのタオルを持って放心状態のモン太、怒られて泣き叫ぶキーちゃん…というまさに 地獄絵図 でした。 卒園前のセンチメンタルな気持ちはどこへやら~…。 ■看護士直伝! 鼻血の対処法とは ちなみに私が小さいころには、鼻血が出ると「ティッシュを詰めて上を向きなさい」とよく言われたのですが、お友だちの看護師さんから「ティッシュは詰めずに鼻をつまんで 前かがみで下の方を向く のが良いよ」と教わりました。 さらに氷などで鼻を冷やすとなお良いそうですよ! いつケガをするかわからないやんちゃな我が家のモンキーズ! 対処法をきちんと頭にたたき込んでおかないと~! と、気を引き締めたかーちゃんなのでした。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2019年03月09日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 早いもので、モン太が小学校に入学してもうすぐ1年! 最近では、学校から帰宅後に友だちと遊びに行くことも増えてきて、かーちゃんの負担もずいぶんと少なくなってきました。 ■すっかりお兄さんになって安心…!? モン太とは、遊びに行く場合「 一緒に遊ぶお友だちの名前(全員)、遊ぶ場所、帰ってくる時間 」を伝えることを約束していました。また、約束する場所はいつも同じで学校の近くの大きな公園。よく行く場所だし、地域の子ども達がたくさんいるのでかーちゃんも安心! しかし!! 時間通りに帰ってこない、遊ぶと言っていた場所にはいない…。そのときの気分で遊ぶ場所を変えてしまうようで、遊びに行くようになってまだ間もないころは何度探し回ったかわかりません…! まだまだ1年生は心配ごとばかり…! ■帰宅後、いつものように公園へ遊びに この日、いつものように学校から帰宅したモン太は、「公園に遊びに行ってくる!」と言って出かけていきました。 季節は冬…17時のチャイムのころには、真っ暗! 少し早めに帰ってくるように伝えたかーちゃんでしたが17時近くになっても一向に帰ってくる気配のないモン太…。 さすがに 心配になった かーちゃんは公園に迎えに行きました。 ■子どもの姿が見当たらない! すると、公園には行かずにYくんのマンション方面に行ったという目撃情報が。Yくんのマンション方面に行くのはモン太は初めて…もしかして 迷ってる …!? 急いでYくんのマンションに行くと、マンション前の公園で遊ぶYくんの姿が… 「もうだいぶ前に帰ったよ!」という言葉にさらに焦り、猛スピードで家に帰るとちょうどモン太が歩いているのを発見! 結局Yくんちのマンションから17時のチャイムで帰ってきたようで、何事もなく帰宅したモン太に安堵(あんど)したかーちゃんでしたが…。知らない場所に平気で行ってしまい、帰るのにどのくらい時間がかかるかも考えない 無防備 なモン太をきつく叱りました。 ■小学生の行動範囲は広がるばかり その後もモン太の 行動範囲 はどんどん広がり、友だちの家からさらに遠くの友だちの家へはしごして、帰り道に迷ったりと、 ヒヤヒヤする 出来事が続きました。 「なぜ一ヶ所で遊ばずに移動するの?」と聞くと「友だちに誘われて、まだ遊べると思ったから行った!」と答えたモン太。まだまだ目先の楽しいことしか考えられないんだな…と、再度 ルールの見直し をすることに! とりあえず、時計を全然見ていないことがわかったので、アラーム付きの時計を購入。 時間は絶対に守ること、知らない場所には誘われても行かないこと、むやみに移動しないこと! そして何かあったときのために、自宅の住所や電話番号をメモしたものを持ち歩く! 出かける前にルールをしつこく確認し合い、最近はきちんと守るようになって探し回ることもなくなりました。 かーちゃんも学校でもらった 連絡網 を再度確認し、授業参観ではいつも遊んでいるお友だちのお母さんにあいさつをしたり、親同士コミュニケーションが取りやすいように心がけています。 しかし、先輩男の子ママには「これからもっと行動範囲が広がるよ~!」と言われて、ため息しか出ません…。まだ必要ないと思っていた キッズケータイ 、そろそろ購入を考えないと~と思っているかーちゃんなのでした。
2019年02月23日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 子育てはキラキラで幸せな毎日 …! 子どもができるまでは本気でそう思っていました。しかーし! 現実は全然違ったー! スケジュール通りいかない毎日…顔も洗えず 毎日ボロボロ ! それでも子どもはとてもかわいくてかーちゃんの宝物…愛くるしい寝顔をながめながら何とか頑張っていたかーちゃんでしたが、ある日、大爆発をしてしまいました。 ■0歳児のお世話とイヤイヤ期が重なり毎日寝不足 そのときは、キーちゃん0歳、モン太3歳で イヤイヤ期の真っ盛り 。とーちゃんは残業続きで、家には寝に帰るだけ…という状況。かーちゃんはキーちゃんのお世話でつねに寝不足! それでも休めない2人の育児で、精神的にいっぱいいっぱいな日々でした。 幼稚園に通っていたモン太は「幼稚園たのし~!」とウキウキしながら行く日もあれば、「行きたくな~い」とぐずる日も…。この日はとても機嫌が悪く、「行きたくない!」と大泣き。 バスの時間が迫る中、「やだ~!」と大暴れするモン太と必死になだめるかーちゃん。 「もう誰か…助けて…」と半泣きになるかーちゃんを尻目に、 とーちゃんは何のフォローもなく サーっと出社してしまいました。 ■気づいたときには夫の姿はなかった… 毎日疲れ切っていても遅刻せず出社するとーちゃん。彼もまた 余裕のない毎日 だったので仕方がないとは思います。こんなに頑張ってくれて、感謝もしています。しかし!! このとき、かーちゃんの中で何かがプツンと切れてしまいました。 ■追いつめられ…ついにかーちゃんが爆発! 「ふざけんなあああ!」 と叫び、力づくで長男をバス停まで連れていきました。 このときは「どんな状況でも母親が何とかしなければいけない、誰も助けてくれないんだ…」と自分を追い詰めていました。実際にそういう状況だったんですけどね…。 その結果、 鬼 と化してしまったかーちゃん…(苦笑) ■疲れてイライラが止まらなかったあのころ… 鬼になった後はわれに返り、モン太を抱きしめたり、寝顔に向かってごめんねとつぶやいたり…。 イライラして大爆発して後悔 して、そんな毎日の繰り返しでした! いま振り返っても、このころは本当に大変だったなぁと思います。 これではダメだと、次男のキーちゃんは早くから 一時保育などを利用 し、なるべく自分の時間をもつようにしました。2人育児だと特に余裕がなくなるので、こういったサービスは、どんどんと利用するべきだと思いました! それにしても、とーちゃんとはとくにケンカもなく仲良くやっていますが、たまにこのサーっと消えていった日のことを思い出します。笑 育児中の恨みは一生 …!? 全国のお父さん! やさしく声をかけるだけでも良いのです。育児でへとへとになっているお母さんへのフォロー、よろしくお願いします!
2019年02月09日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。末っ子キーちゃん、昨年の4月に幼稚園に入園してからもうすぐ1年! びっくりするくらいの成長っぷりです。 お友だちと戦いごっこをしたり、自分のことを「オレ」というようになったり、たくましくなってきました。 赤ちゃんぽさが抜けて 、ちょっぴり寂しい気持ちも…! ■お兄ちゃんぶりに磨きがかかったはずが… さらに昨年は、親戚の赤ちゃんがつぎつぎに産まれて小さい子と触れ合う機会も増え、モン太と 一緒に赤ちゃんのお世話 をすることも。 ますますお兄ちゃんぷりに磨きがかかってきたキーちゃん。 かーちゃんが赤ちゃんをかわいがっていてもヤキモチをやかずに一緒に遊んでいたので、みんなして小さい子を夢中でかわいがっていたのですが…。 ある日突然、ハイハイをしながら「あんにゃ、ま~ま~」と 赤ちゃんのように なってしまったキーちゃん。 ■突然の「赤ちゃん返り発動」で戸惑いだらけ! 「キーちゃん、赤ちゃんみたい~!」と笑うモン太のひと言で「 赤ちゃん返り! 」と悟ったかーちゃん。赤ちゃん返りって、下の子ができたらなるものだと思っていたのですが、そんなことないんですね。 赤ちゃんをかわいがるモン太やかーちゃんを見て、ヤキモチやらうらやましいやら、複雑な気持ちになってしまったに違いない。基本はハイハイと赤ちゃん言葉ですが、洋服の上からおっぱいを吸うマネも…! 突然の赤ちゃん返りにかーちゃんは 戸惑い を隠せな~い!! 「すぐに終わるかな?」と思っていた赤ちゃん返りですが、2ヶ月たっても突然発動します。笑 ただ、回数も減ってきて、発動しても1日中ず~っと赤ちゃんというわけではないので「もう気がすむまで赤ちゃんになってちょーだい!」と 長い目で見守る かーちゃんなのでした。
2019年01月26日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。今回は 習いごと のお話です。今はたくさんの習いごとがあふれていて、選ぶのにとても迷ってしまいますよね。 子どものうちはいろいろなことに挑戦させたい! あれもこれも~! なんて、親の私たちのほうが一生懸命になってしまいます。 モン太は今、2つの習いごとに通っています。始めたきっかけは、モン太が通っている幼稚園で園の終了後にそのまま習えるからでした。小さいキーちゃんを抱えながら毎日送るという手間がはぶけるので、習わせない手はない! お勉強系、スポーツ系などいろいろな習いごとを開催している幼稚園。モン太はクリスマスにサッカーボールを頼んだので、サッカーは即決! そしてとにかく 体をたくさん動かしてほしかった ので、バランス感覚もやしなえる体操を習うことに。 お友達もたくさんできて楽しそうなのはもちろん、できなかったことができるようになり、ぐんぐんと成長していく子どもたちに感動してしまいます。さらにうれしいことも…! 赤ちゃんのころから体がとても弱く、しょっちゅう風邪をひいていたモン太でしたが、毎週のサッカーと体操でたくさん体を動かしているからか、丈夫になり風邪をまったくひかなくなりました。 また、体操教室が主催するキャンプでは大きいリュックを背負ってでかけたりと、 内面もたくましく なったように感じます。普段できないようなことを経験できるのも、習いごとのだいごみですよね。 そしてモン太は卒園し、園児対象のサッカー教室もそのまま終了したのですが、とても楽しんでいたので別のサッカー教室に通うことに。体操のほうは、そのまま幼稚園で小学生クラスも受けられるとのことで、仲良しのお友だちと続けることにしました。 送迎は少し大変 になりましたが、お友だちと体操をするのを 毎週楽しみ にしているモン太。 本人が「楽しい!」と思うことが一番大事だな~と思っていますが…「そろそろお勉強系も?」「キーちゃんにもなにか習いごとを!」「習いごとに一体 いくら費やせば !?」と、いろいろ悩みはつきないかーちゃんです。
2019年01月12日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 男の子を育てる のは本当に大変! まわりにも「大変そ~!」と、よく言われるかーちゃんですが、うれしいことももちろんあるんです。男の子だってかわいいぞ~。今回は子どもたちに言われて うれしかった言葉 についてです。 先日、お風呂あがりにスキンケアをしていたかーちゃんの横にキーちゃんがやってきました。 子どものお肌ってつるつるのもちもち! いつまでも触っていたいですよね。枯れ果てたかーちゃん(泣)は、うらやましくてたまりません!! そんなかーちゃんに「かーちゃんもつるつるで、 かわいいよ~ 」とキーちゃんがひと言。 キーちゃんはまだ4歳! 素直によろこぶことをいろいろ言ってくれます(笑)。小学生のモン太はわりとクールなので、あまりそういうことは口にしないのですが… キーちゃんとのやりとりを聞いていたモン太が、サラっとこんなことを! しかも恥ずかしいからか 背を向けたまま … 突然のモン太の言葉に照れてしまったかーちゃんですが、こんなことを言ってくれる息子たちに囲まれて、とても幸せです(単純)。いつまで言ってくれるかわからないですけどね…(笑)
2018年12月22日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 今年も終わりに近づいていますね。子育てをしていると1年があっという間です。と、しみじみ今年を振り返るかーちゃんですが、忘れてはいけない 最後の大仕事、クリスマス ! みなさんのおうちにはどんなおもちゃがくるのでしょうか? モン太は優柔不断なので、毎年なかなかプレゼントが決められないのですが、3歳のクリスマスのときに初めて「これが欲しい!」と言ったのがサッカーボールでした。 クリスマスは「おもちゃがほしい!」と言われると思っていたので、とーちゃんもかーちゃんもびっくりでしたが、さっそく プレゼントの準備 をすることに。 プレゼントはネットでポチっとして(便利な世の中~!)、とーちゃんがプレゼントを入れる袋を買ってきてくれたのですが、めちゃくちゃでかい袋を買ってきました。 袋とサッカーボールのサイズ感が違いすぎて「なんだか物足りない!」と、とーちゃんにグチグチ、ダメ出しをしていると…。 とーちゃんの思いつきで、おまけでプレゼントを追加することに。別にモン太は欲しがってないけど…まぁいいか! 太っ腹なサンタさんてことで! ヘルメットの下にサッカーボールをかくして、 サプライズ感 を演出(笑) そしてついに迎えたクリスマスの朝! 枕元に置いてあるプレゼントを見て大興奮!! その姿を見てとーちゃん、かーちゃんも大興奮! ハイテンションのモン太、早速袋の中を開けると… 開けて一番最初に見えたヘルメットを手にもち「サッカーボールじゃなかった…」と落胆するモン太。「しまった~! 入れる順番間違えた…!! 」ワクワクしながら袋を開けて、全然違うものが入ってたら誰だって凹みますよね…(笑) 悲しそうなモン太の顔を見て焦ったかーちゃんでしたが、最終的にサッカーボールを見つけて とっても喜んでくれた ので良かった~! 子どもにとってはとっても楽しみな クリスマス ! 余計なことはせずに、純粋にほしいものだけを枕元に置いてあげるのがベストだったみたいです(笑) 皆さん、すてきなクリスマスを!
2018年12月08日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 体調をくずしやすい時期 になりましたね。そう…かーちゃんがもっとも恐れる季節です。 インフルエンザや胃腸炎など、冬は 感染症 のオンパレード! いつ病気をもらってくるかわからない子どもたちに、かーちゃんは毎日毎日ヒヤヒヤしています。 というのも、わが家の子どもたちは胃腸が弱いのか、毎年、必ずと言っていいほど 感染性胃腸炎 にかかってしまうのです(涙)。そして感染力の強い胃腸炎で家族全滅! がお決まりのパターン。あ~本当に恐ろしい~! 今回は、2歳のモン太が初めて胃腸炎でけいれん(!?)を起こして大パニックになったお話です。 この日はおでかけするために準備をしていたかーちゃん。しかし、モン太の機嫌がとても悪く、なかなか準備が進みません…そのとき! 突然のおう吐! びっくりしたかーちゃんでしたが、すぐに予定を取りやめ 様子を見る ことに。その後4、5回ほど吐き、夕方になってから病院で診てもらうとはやりの胃腸風邪とのことでした。「特効薬はなく、とにかく菌を出さないと治らない」と言われ、ひたすら看病…。 次の日、繰り返し続いたおう吐が少しおさまったかなと思ったところで、今度は 下痢の嵐 ! オムツを変えると、 白くて水っぽい便! 初めて白いうんちを見たかーちゃんは固まりました…。しかし、水分は取れるようになってきたのでこのまま引き続き様子を見ることに。 そして3日目。食欲も出てきたのでおかゆを食べさせてひと安心していたところ…。 柵につかまっていたモン太がいきなり後ろに「バタン!」と倒れました。モン太は けいれんを起こして いて、手は突っ張って、口はパクパク泡を吹き目はうつろ…。初めてのことにかーちゃん大パニック! どうしていいかわからず、 生まれて初めて救急車 を呼びました。 救急車はすぐに来てくれ、着いたころにはモン太の意識は戻っていました。隊員の方にどのくらいけいれんしていたかなどを聞かれ、すぐに病院へ。 原因ははっきりとはわかりませんでしたが、「脱水によるけいれんかな?」ということでした。胃腸炎でけいれんを起こすことは、まれにあるようで、お医者さんの優しい言葉に泣きそうになりました。 ちなみに、けいれんを起こした場合は時間をはかり、 1分 くらいでおさまるようなら、焦らずに自分の足で病院に来ても大丈夫とのことでした。もし 5分 くらい続く場合は、すぐに病院へ行ったほうがいいとも言われました。 その後は症状もおさまり、けいれんも起こさず無事に回復したモン太でしたが、また 次の年に同じように胃腸炎に なり、また同じようにけいれんを起こしてしまいました(涙) しかし! 2度目は、時間をはかって意識が戻るのを確認し、病院に連絡、受診と、取り乱さずに冷静に対処することができました。 とはいえ、何度経験してもヒヤヒヤしてしまう冬の感染症。「今年こそはウイルスに負けない!」と消毒スプレーをかけまくっているかーちゃんなのでした…。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年11月24日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。先日キーちゃんが、けがをして血が出てしまったときのこと。 私も小さいころ、血のことを「ちが」と言ったり、蚊のことを「かが」と言っていたそうなのですが、こういう 子どもの言い間違い って本当にかわいいですよね~! とくに3〜4歳くらいのころは、いろいろな言葉を覚えてきて、それを一生懸命話す姿にかーちゃんはいつも癒やされちゃいます。 一方、モン太は4月に小学生になったのですが、いまだに「やわらかい」を「やらわかい」と言います(笑)。最近は 動画などで覚えた言葉 を自信満々に言い間違えるので、そのたびにクスクスしてしまうかーちゃん。 先日も家族でお出かけをした帰りに、あまりにも月がきれいだったので、みんなで空を見ながら歩いていると… 「満月」と「満足」って言い間違う!?(笑) 照れ笑いするモン太を見て、 小学1年生もまだまだかわいいなぁ と思ったかーちゃんなのでした。 みなさんのご家庭での言い間違いもぜひ聞かせてください!
2018年11月17日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 涼しくなってきて(むしろ寒い?)、お出かけしやすい時期になりました。 しかし、赤ちゃんとのお出かけはものすご~く疲れますよね。とくに、 電車やバスなどの公共機関 を利用するときは、申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。 できれば乗りたくない…だけど乗らなきゃいけないときもある! 今回はモン太がまだ赤ちゃんのころ、電車の中でぐずってしまったときに助けてもらったエピソードを描きたいと思います! いつもお出かけするときは、お菓子やおもちゃなどぐずらないようにアイテムを入念に準備して、あまり 混まない時間帯 をねらって乗車! いい子にしてくれるときもあれば、ずっと機嫌の悪いときもある。赤ちゃんの機嫌がどっちになるかは、かーちゃんでもまったく読めないので、乗車中は気が気じゃない! さあ、この日のモン太はどっちだ?? この日はご機嫌ナナメ…(泣)。急いで抱っこ紐で抱き上げておもちゃであやすも、泣き止んでくれず、焦ってこっちまで泣きそうになっていると…。 同じく赤ちゃん連れのお母さんがおもちゃであやしてくれ…。見たことがないおもちゃに反応したのか? モン太はすぐに泣き止み、下車するまで静かにしていてくれました。赤ちゃんトークにも花が咲き、かーちゃんの心までいやされてしまいました。 同じ立場だからこそできる気遣いが、とてもうれしかったです! また、同じ母親ではなくとも、さりげなく助けてくれる方もけっこういるんです。 最初は「なんで笑ってるのかな~」と思っていましたが、後ろにいたお兄さんがモン太に向かっていろいろな顔をしてくれているのがわかりました! また、別の日には外国の方も乗車してすぐに当たり前のようにあやしてくれて、かーちゃんは とても救われました 。 そういった、たくさんの優しさに助けられた新米かーちゃん時代。ついつい「 みんなが迷惑 だと思ってる!」「どうにかしなきゃ!」と思い込んで、焦ってしまいがちですが 助けてくれる人もたくさんいる んですよね(涙) みんなで見守ってあげられる世の中になったらいいなと思うかーちゃんです! \おかげさまで2周年/ WEラブ赤ちゃんプロジェクト ~赤ちゃんの泣き声を温かく見守っている人たち、集まれ!~ 公共の場で泣いてしまった赤ちゃんを、温かく見守っているという人たちのポジティブな思いを可視化するために、ウーマンエキサイトが立ち上げたプロジェクト。公式サイトではワンクリックで賛同できだけでなく、温かいコメントが4000件以上も集まっています。 賛同や応援の声はこちらから
2018年10月27日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 1歳半ごろから徐々にあらわれ始める イヤイヤ期 …それは赤ちゃんのときとはまったく違う大変さ! 赤ちゃんのときは、「早く歩かないかな、話さないかな」、「 成長すれば少しは楽になるかな 」と淡い期待を胸にがんばっていましたが、そんな期待を見事に打ち砕いてくれますよね(笑) 「イヤイヤ~!」と号泣する2歳くらいのお子さんと、怒っているお母さんを見かけると「うあ〜大変だったな~!! もう二度と戻りたくな〜い! お母さんがんばれ~!!」という気持ちになるかーちゃんです。 わが家のモンキーズは、とくにモン太のイヤイヤがひどく、夫婦で振り回されていました。ちょうどキーちゃんの妊娠も重なり、寂しさからかイヤイヤに拍車がかかってまさにちびっこギャング! だいたいは、フタを先に開ける、ファミレスの呼び鈴を鳴らす、ドアを開けるなど、なんでもかんでも 自分で全部やりたい という欲求! これらを先回りでやってしまうとドえらいことになるので慎重にならなければいけません…。 いつイヤイヤスイッチが入るかヒヤヒヤ~!! やってしまった後に「もう1回やろうね」では納得してくれないので…興味のありそうなものはとりあえず 先にやらせてあげる ことが大事。 しかし、イヤイヤのスイッチはそれだけではありません! その中でもどうすることもできずに、とくに困ったエピソードをひとつ。 年末にとーちゃんの実家に帰省することになったわが家。事前に新幹線のチケットを取り、時間に余裕を持って出発! 最寄りの駅から電車に乗ろうとすると… 電車に乗ろうとすると、すかさず 寝転がる モン太。乗せようとすると大暴れ! 電車は慣れているはずなのに…! この日は虫の居所が悪かったのか、かたくなに電車に乗ることを 拒否 ! 仕方なく電車を見送り、次の電車へ…そしてまた嫌がり、また見送り…。ジュースなどで機嫌を取りつつ結局3つくらい電車を見送ったのですが、モン太の態度は変わらず。 新幹線の時間が迫り、焦ったかーちゃんは「もう!」とモン太を抱きかかえて強制連行! と同時に、持っていたオレンジジュースを電車の中にぶちまけてしまい、泣き叫ぶモン太を抱えたかーちゃんとオレンジジュースを必死に拭き取るとーちゃんという 地獄絵図 が完成しました…。 これほど生きた心地のしなかった状況はありません…。新幹線には無事に乗れたものの、テンションはだだ下がり。次からは レンタカー を借りて帰省するようになりました(苦笑) 魔の2歳児、悪魔の3歳児と言いますが、本当にその通り! だけどそれは立派な 成長の証 なんですよね。もう、とにかく耐えて耐えて乗り切ったかーちゃんでした。
2018年10月13日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 あつ~い夏が終わり、ようやく涼しくなってきてホッとしているかーちゃんですが、わが家では毎日、モンキーズの 熱いバトル が繰り広げられています。 「そんなことでけんかするなー!」と言いたくなるようなささいなことでしょっちゅう けんか! もう 勘弁 して〜!! この日はモン太がその辺りに転がっていたキーちゃんのおもちゃで遊んでいました。すると、それを見たキーちゃんが、「それキーちゃんの! それで遊びたい!」と大号泣! 「モン太が先に見つけたの! ちょっと遊ばせて!」と言うモン太と「キーちゃんが先に見つけた〜!!」と怒るキーちゃん。そしてさらに「違う! モン太が先に見つけた!」と対抗し、けんかはエンドレス…。 おもちゃの取り合い…ではなく、どっちが先に見つけたかで激しくけんか! 「どっちが先だっていいでしょ~!! 2人で仲良く遊んで!」とガミガミかーちゃんが怒っていると… 急に「モン太が先だよね」とおとなしくゆずったキーちゃん。切り替え はやっ! でもかーちゃんはとっても助かる…(涙) しかし、せっかくキーちゃんがひいてくれたのにも関わらず、攻撃態勢のモン太はさらに突っかかるので、かーちゃん大激怒。 今度はガミガミかーちゃんと反抗的なモン太の争いが勃発!? 「『先に見つけた!』って言ったら怒るし、ゆずってくれても突っかかって! じゃあ何て言えばよかったの!」と叫ぶと… まさかのキーちゃんの一言で一瞬、時が止まりました…(笑)。 これにはモン太も吹き出してしまい、一同大爆笑。一気に場が和み、この後は 兄弟仲良く 遊んでくれました。キーちゃんナイス! 子どもって唐突におかしな事を口走りますよね。その場の空気をガラっと変えてしまいます(笑)。 すぐに切り替えられるところはかーちゃんも見習わないと!
2018年09月22日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 妊娠、出産を経ていちばん落ち込んだことはなんといっても「 体型の崩れ 」。 妊娠中は、つわりや胃の圧迫で最後までちょっとずつしか食べれずトータルで8kg増えただけ! なので「産んだらすぐ元に戻るでしょ~」と甘く考えていたかーちゃん。出産後、期待をむねに体重計に乗ってみると…。 「3kgしか減ってない! あんなに重かったのに~!!」 この数字は産後初の衝撃でしたが、産後のおなかもこれまた衝撃で、皮が伸びているのかなんなのか、どこからどう見ても妊娠6ヶ月くらいのおなか。 腰回りもずっしりしていて、妊娠前のジーンズなど入る余地なし! 産後は授乳もあるし体も本調子ではないので、食事制限や運動はさけて、まずは開いてしまった骨盤を元に戻すことに。 骨盤矯正 は産後2ヶ月から通えるそうですが、かーちゃんは 3ヶ月ごろ から通い始めました。子連れでいけるところも結構あるので、リフレッシュもかねて行ってきまーす! まずは先生の手で骨盤を中に入れていきます。容赦なく「ぐぐぐ~っ」と押されるので、い、いた~~~い! でも気持ちいい! 凝り固まった身体がほぐれ、至福の時間~! その後は 骨盤ベルト で腰からくるぶしまでをぐるぐると巻いてしばらく放置。 子どもはスタッフさんがあやしてくれたり、一緒にベッドで寝かせてくれたりと対応してもらえてとてもありがたかったです! 月に1回ペースで、7ヶ月ほど通い終了。そのころには妊娠前のジーンズを履けて感動! 母にも「腰回りがシュッとしたわね!」と褒められました。 私が通っている整骨院の先生からは、「骨盤矯正をきちんとやっておくと、10年後も体型は崩れにくいよ」といわれました。ほかにも腰痛がなおった人もいるとか。 気になる体重は…母乳をたくさん飲んでくれたおかげで少しずつ減りましたが、その分食べていたので(笑)。 元の体重までは戻らずでしたが、骨盤矯正のほかに、寝る前に20分ほど ストレッチ や ヨガ など毎日続けていたおかげで、何とか「ぼよんぼよん」のおなかを「ぽよぽよ」程度にすることができました(笑)。 でも油断は禁物! サボるとすぐにたるむので、無理のない範囲で 継続 していくことが大事ですね! 子どもたちが成長し、追いかけることも少なくなってきたので(笑)、いろいろな服を着たいと思っているかーちゃんです。 ※この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでもこの筆者の体験談であり、症状を説明したり治療法を保証するものではありません。
2018年09月08日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 前回は逆子がなおらず 帝王切開 になってしまった話を書きましたが、今回はその後のお話です! 》 「逆子体操やお灸をがんばるも…。出産当日は想定外が次々襲ってくる!」 「帝王切開は楽でいいわね~」なんて話を聞くことはありますが、そんなことはありません(笑)。帝王切開ならではのつらい体験が、いろいろあるのです! まず生まれたらすぐにわが子を抱きたい気持ちでいっぱいですが、抱けません! 感動する間もなく、かーちゃんは手術続行。そして赤ちゃんはとーちゃんの元へ…もちろん一番最初に抱くのはとーちゃんです。悔しい! 術後は傷の痛みで起き上がることもできずにひたすら寝るのですが、かーちゃんの病院は次の日から歩く練習がはじまり、母子同室も始まりました。 個室だったのでトイレも近くにあったのですが、たどり着くまで何分かかったかわかりません(笑)。 そのくらい歩くのもひと苦労なのに、赤ちゃんを抱っこするなんてもってのほか! 夜な夜な痛みに耐えながら必死にオムツ替えと授乳。授乳室で、自然分娩のママさんがひょいっと赤ちゃんを抱き上げて授乳している姿を見て、涙がこぼれました。 ほかのママさんもみんな大変な思いをして出産しているのをわかっているのに、このときはうらやましくて仕方なかったです。 痛みと寝不足と慣れない育児にあっという間に情緒不安定になり、たまたまかかってきた母からの電話で号泣。これが世にいう 産後ブルー というやつですか!? とにかく、つらくてつらくて大泣きでした。あんなに泣いたのはいつぶり!? っていうくらい泣いて、母もびっくりしていました(笑)。 初めての試練を乗り越え、痛みも5日目くらいでひいていき、退院のときにはすっかり元気に! とはいえ1ヶ月くらいは手をつかないと起き上がれなかったので、無理せずたくさん休みました。 想像以上に大変だった育児の始まり。どんな形でも、出産というものは本当に大変で負担も大きいですよね。子どもを産んで、世の中のお母さん全員に対して尊敬のまなざしでいっぱいになりました。 ちなみにキーちゃんのときも帝王切開と決まっていたので、迷わず 母子別室 の病院を選び入院中の夜もゆっくり休むことができました。1人目はいろいろとこだわりが強かったかーちゃんですが、2人目で完全にこだわりは崩れますね(笑)。 「病院選びも大事だな~」と実感したかーちゃんなのでした。 ※私が長男を出産したのは、2011年です。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年08月25日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 先日、友人の赤ちゃんに会いに行ってきました。 わが家のモンキーズはすっかり赤ちゃん期をぬけてしまったので、ぷにぷにとやわらかい太ももや赤ちゃん独特のなんとも言えない動きに、懐かしいやらかわいいやら幸せな気持ちになったかーちゃんです。 うちのモンキーズもこんな時期あったなぁ…と、モン太を産んでからもうすぐ7年…。今回は初心にかえって、モン太の 出産エピソード を書きたいと思います! モン太のときもキーちゃんのときも、つわりがとてもひどかったかーちゃん。 モン太のときはなにかを食べていないと気持ち悪くなる「 食べづわり 」だったので、小さいおにぎりをラップに包んでポケットに忍ばせて、仕事の合間にちょこちょこ食べていました。 飲み物もぬるいと気持ち悪くなるのでキンキンに冷えた飲み物ばかり。そして、このころの大好物はガリ!(笑) 地獄のような毎日がおわり、ようやく安定期を迎えて最初の健診! 「元気に育っているかな~」とワクワクしながら病院に行ったかーちゃんでしたが…。 なんと、妊娠6ヶ月目で 逆子 に!! しかし、まだまだまわる余裕はあるとのことで、とくに気にしていませんでした。 そして7ヶ月が過ぎ…8ヶ月めの健診でエコーを確認すると…。 戻ってなーい!(涙) 結局一度も戻らず、お医者さんから 逆子体操 を教えてもらい実践することに。しかし、これがきつかった! むねを床につけてお尻を高くあげるというポーズ。これを10~15分キープしたあと、そのまま左か右を下にして眠ります。(左右どちらかは胎児の向きによって違うそう) 10分キープするのはかな~りきつい! 妊娠していなくてもきついかも? でもおなかはごにょごにょ動いていたのでがんばって続けました。 が!! がんばりもむなしく結局戻らず…。どうしても自然分娩がしたかったかーちゃんは、いろいろ調べて逆子治療をたくさんやっている鍼灸院へ行ってみることに。 下半身が冷えていると赤ちゃんは頭を下に持っていきたがらないとのことで、足首と小指にお灸をしてもらいました。 ぽかぽかあったかくておなかもごにょごにょ~と活発に! これは効果あるかも…? 帰ってからも、教えてもらった場所にお灸をすえて、逆子体操も続け、「戻れ~! 戻れ~!」と必死に念を送ります(笑)。 とにかくあらゆる方法を試したかーちゃんでしたが、お腹のスペースが小さかったのか…はたまたモン太が頑固だったのか…。結局戻ることはなく、泣く泣く 帝王切開 に。手術日も決まり、とても落ち込んだかーちゃんでしたが…。 迎えた出産日は、予定手術日よりも3週間も早く破水して夜中に緊急帝王切開、さらに女の子と言われていたのに男の子! というドタバタ出産劇! 感動よりも焦りと驚きの方が大きく、自然分娩したかった…という気持ちはどこかに飛んでいってしまいました(笑) どんなかたちでも、無事に生まれればそれでいいですね。 ちなみに帝王切開後の状態は…なかなかハードでした。それはまた次回書きたいと思います! ※私が長男を出産したのは、2011年です。また、この体験記に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2018年08月11日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 4月に入学したと思ったらもう夏休み! 毎日がドタバタすぎて時間の流れを感じるヒマもないかーちゃんです。 小学校に入って初めての夏休み…ですが、学校はお休みでもかーちゃんの仕事はお休みになるはずもなく、子どもたちには学童や幼稚園の 夏期保育 に行ってもらって何とか乗り切りたいと思っています。 …が!! 当然ながら夏休みは給食がでないのでお弁当です。どちらかというとズボラなかーちゃん、朝はなるべく火は使わないでサササ~ッと終わらせたい! そんなかーちゃんのお弁当作りの鉄板アイテムは、 トースター 、 レンジ 、 冷凍 、 つくり置き! ■塩ゆでブロッコリーが大活躍! 最近はやりのつくり置きですが、ズボラなかーちゃんも2品だけ つくり置き しています。 1品目は塩ゆでブロッコリー! すき間を埋めるのにとても便利です。トースターでチンしたベーコンやウインナーとあえたり、チーズとマヨネーズをのせてトースターでチン! これで1品できあがりです。 小腹の空いたかーちゃんのおやつにもなるし、ブロッコリーがあるとなんとなく安心します。 ちなみにきのこ類も耐熱容器に入れてバターと一緒にチン! 最後にしょう油をたらせば完成! 朝はトースターをフル活用です。 ■プリプリの鶏ハムのつくり置き 2品目はとりむね肉の鶏ハムです。 こちらはお弁当のおかずだけでなく、おつまみや朝ごはんのパンに挟んだりなど幅広く使えてお財布にも優しいので、とってもオススメの1品です。 まず皮をとったむね肉を開いて切込みを入れ、塩と砂糖をまぶしてひと晩置いたら、ぐるぐると巻いてラップでしっかり包みます。沸騰したお湯にぐるぐる巻きのむね肉を投入し、火をとめてふたをして余熱で火をとおしたら出来上がり! 最初はラップのすき間からお湯が入ったり、味が薄かったりと失敗を繰り返していたかーちゃんですが、5回目くらいからプリプリの鶏ハムを作れるようになりました。 今のところこの2品が我が家の冷蔵庫に常備されているのですが、もう少し作ったらもっと楽になるんだろうなと思いつつ、おも~い腰があがらないかーちゃんです。 レンジで作るズボラさん向け「たまご焼き」 フライパンで作ると手間がかかるので、かーちゃんはレンジで作っちゃいます! 小さめの容器にたまご、めんつゆ、砂糖を入れてまぜまぜ。ラップをしてレンジに入れます。 一度に長く温めると「ボンッ!」と爆発し、パサパサになるのでかーちゃんは20秒ずつ、かきまぜながら3~4回繰り返します。 終わった後もラップを外さず蒸しておくと、ほどよくかたまります。 フライパンで作ったたまご焼きよりも形はきれいにならないので、 ズボラさん 向けレシピです(笑)。 夏のお弁当の救世主! 冷凍食品の野菜 最近よく使う市販の冷凍の野菜です! 自然解凍してそのまま使える野菜の場合には、保冷の代わりにも使えるので夏のお弁当の救世主! 枝豆、コーンは凍ったままお弁当箱へ! ちなみにコーンはマヨネーズであえたり彩りに使用しています。 かぼちゃは解凍するととてもやわらかく、すぐにつぶれるのでかぼちゃサラダに! 野菜がそのまま冷凍になっていると、いろいろな料理にすぐに使えて 時短 にもなるのでとても便利! お弁当作りに時間をかけないためにアレコレ奮闘するかーちゃんですが結局、子どもたちが一番喜ぶのは… ミートボールさんの力を借りつつ、夏休みを頑張って乗り切りたいと思います(笑)。
2018年07月21日こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。 7月に入り本格的な暑さになってきましたね。 子どものころは30℃を超えたら「30℃なんて信じられない!」という感覚でしたが、いまじゃ毎日が30℃超え…。 早くも秋が待ち遠しいかーちゃんですが、子どもは夏でも元気! おとなしく家に収まっているはずもなく、「どっか行きたい! 遊びたい!」 そんなときは、お出かけすると必ずといっていいほど見かけるようになった 水遊び できるスポットです! 最近増えていますよね。 子どもは水遊びが大好き! ショッピングモールの広場や公園などなど、水遊びできる場所には子どもたちがいっぱい。 もちろん、わが家のモンキーズもそのまま吸い込まれていきます。 ん? ま、待って~! 靴脱いで~!! 手や足で軽くさわるくらいだよ! 軽くさわるだけなんて無理ですね。しっかり ずぶぬれ になって帰ってきました。 水遊び初心者だったころは、着替えの準備も不十分だったので遊び終わったあとが大変で、急きょ着替えを買ったり無駄な出費も…。 しかし、最近はいつでも水遊びができるように必ず 着替えセット を持ってお出かけ。 目的が水遊びではなくても、どこにあるかわかりませんからね!(笑) あつ~い夏には水遊びがいちばんですね。 熱中症 には十分気をつけて、楽しく夏を過ごしましょう!
2018年07月07日