ランニング前後のストレッチはこれ!インストラクターが徹底解説
ランニングをする時、どんなストレッチをしていますか?ケガ予防や疲労回復に役立つストレッチは、正しく行ってこそ効果を発揮するもの。そこで今回、ストレッチインストラクターの町田晋一先生に、ランニング前後に最適なストレッチを教えていただきました。
ランニングでストレッチが重要なのはなぜ?

ストレッチを行うと柔軟性が高まるため、ランニング中の思わぬケガの予防につながります。また、疲労回復促進のためにもストレッチは重要です。
疲労が蓄積すると、パフォーマンス(身体能力)が十分に発揮できなくなるだけでなく、シンスプリント(すねの痛み)やアキレス腱炎などといった、オーバーユース(使いすぎ)が原因のスポーツ障害にもつながってしまうのです。
ランニング前におすすめのストレッチ
ランニング前は動的ストレッチが有効
ランニング前は、動きを伴う動的ストレッチが効果的です。動的ストレッチには、神経系の興奮を高めて筋温をアップさせる効果もあるため、パフォーマンス向上に役立ちます。
それでは、ランニング前に特に行っておきたいストレッチを5つご紹介します。
肩回し
ひじで円を描くように肩を前に10回まわし、次いで後ろに10回まわします。