プロテインをダイエットに取り入れよう!効果アップのコツを伝授
プロテインは筋トレのためのもの、というイメージをもつ人も多いかもしれませんが、じつはダイエットにも役立つんです。基本的な摂り方を知れば、効率的&健康的なダイエットが実現!スポーツトレーナーのKISAFU先生にコツを伝授していただきました。
プロテインダイエット とは?

プロテインダイエットは、健康的に成果を上げられるダイエット法の一つです。プロテインと聞くと、マッチョな人が筋トレ後に飲む物というイメージが強いかもしれませんが、プロテインを直訳すると「タンパク質」の意味になります。つまりプロテインダイエットとは、タンパク質を中心に摂取することでダイエット効果を得られるダイエット法です。一般的には、タンパク質を食品で摂るよりも、プロテイン飲料で摂った方が栄養素の吸収率も良いといわれています。カロリーもある程度抑えられるのがうれしいポイントです。
プロテインダイエットのメリットとデメリット
メリット=置き換え型で取り組める
プロテインダイエットのメリットは、置き換え型で手軽に取り組めることです。ダイエットに適した高タンパク低カロリーの食事をしようと思うと肉や魚などの調理が必要ですが、プロテイン飲料であれば粉末を水や牛乳などで混ぜるだけ。