膝上の肉をって落とせる?すらり美脚にするためのトレーニング3選
スカートを履いたときに、ふと見えた膝上の肉が意外と目立って、びっくりした経験はありませんか。膝上の肉って一度ついたらとるのは難しい部位でもあります。そんなついてしまった膝上の肉を撃退して引き締めるためのトレーニングを3選ご紹介していきましょう。
膝上の肉がつく理由とは
膝周囲がむくみ老廃物がたまっている
膝の裏には、膝窩(しっか)リンパ節があります。塩分の多い食事をしていたり、デスクワークで脚の筋肉をあまり使っていなかったりすると、膝周囲のリンパや血液の流れが滞り老廃物がたまることで、膝上にお肉がつきやすくなります。
膝周囲の筋肉が弱くなっている
1日中座りっぱなしなどで、太ももやふくらはぎなどの脚の筋肉を使う機会が減ると、関節部分の膝の筋肉も弱り余分な脂肪が膝上に乗っかりやすくなります。
ハイヒールを好み膝を曲げながら歩いている
膝をまっすぐに伸ばしているつもりでも、ハイヒールを履くと膝の前の方に体重がかかりやすくなり、膝が曲がりやすいです。膝が曲がり姿勢が悪くなることで、老廃物がたまりやすくなり、膝上にお肉がつきやすくなります。
膝上の肉を予防するには
スクワーク中や仕事から帰宅後に着圧ソックスを履く
太ももまである長い着圧ソックスを、足先やふくらはぎに太ももと、少しずつ持ち上げながら履くことで脚全体が圧迫されやすくなります。