ビューティ情報『50代からの“思秋期”は「肉を食べて!恋をして!」ボケないための過ごし方8』

2022年8月31日 15:50

50代からの“思秋期”は「肉を食べて!恋をして!」ボケないための過ごし方8

人間の脳は、年をとればとるほど“ときめき”を必要とします。女性が“思秋期”に恋をすると、男性よりも一気に若返ります。魅力的な異性にときめくだけでも、脳を刺激し、快感を得られます」

【8】肉を食べる

「“思秋期”になると、オトコは男性ホルモン、オンナは女性ホルモンが減っていきます。これを維持するためには、ホルモンの材料となるコレステロール、つまり肉類を取ることが重要なのです。さらに、“思秋期”ぐらいから、脳の神経伝達物質であるセロトニンが減少し、鬱になりやすくなるため、脳の老化を早めます。肉にはセロトニンの材料となるトリプトファンという必須アミノ酸が豊富に含まれているので、食べたほうがいいです」

初めての飲食店に入ろうとしたときに“まずかったらどうしよう”、新しい服に挑戦したときに、友人から“似合わない”と言われたらどうしよう……と、躊躇した場合はどうすればいいのか。

「失敗を恐れずに毎日が実験だと思って生活することが、前頭葉を鍛える一番のポイント。実験が失敗したら、次の実験をすればいい、そう思うことです。
失敗というのは実験の結果なので、失敗しても意欲的にチャレンジを繰り返す。毎日が実験だと思いながら生活すると、年をとってからも退屈しなくなります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.