65歳から増える「老人性うつ」認知症と誤診され症状悪化のケースも…見分ける方法は?
老人性うつの初期症状は「老化だろう」と見過ごされがち(写真:freeangle/PIXTA)
「65歳以上の人が発症するうつ病を『老人性うつ』といいます。この老人性うつは、認知症と症状が似ている部分もあり、見分けにくいんです。
認知症と思っていたら老人性うつだった、あるいは、それら2つの症状が合併しているケースもある。それだけ診断が難しいんです。
また、老人性うつが、認知症の発症リスクを高めることもあります」
えびな脳神経クリニック理事長で、同院認知症疾患医療センター長の尾﨑聡医師が、こう話す。
新年度の始まりの4~5月にはメンタルの不調をうったえる人が多いといわれるが、
「入社や転職、転勤、引っ越しなどの環境変化、人間関係の変化や緊張なども影響するのでしょう。 高齢の方は、若年層に比べれば環境の変化は少ないかもしれませんが、家族の状況変化に伴って老人性うつになる可能性はあります」(尾﨑医師、以下同)
そして、この老人性うつを含む精神疾患を有する高齢者が、近年増えているという厚生労働省のデータもある。
では「症状が似ている部分も多い」という老人性うつと認知症を、医療の現場ではどう見分けているのだろうか。