ビューティ情報『第16回「働く人の電話相談室」結果報告 コロナ禍で女性、正社員の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加も顕著』

第16回「働く人の電話相談室」結果報告 コロナ禍で女性、正社員の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加も顕著

今年は電話も含めた全体の相談数の3割近くがSNSに寄せられました。電話利用者は30代から50代が中心、SNSは20代から40代が主で(※)、より若年層にSNS利用者がシフトしていることがわかりました。
※年代不明者を除く

第16回「働く人の電話相談室」結果報告 コロナ禍で女性、正社員の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加も顕著

電話、SNS相談の割合(単位:%)

第16回「働く人の電話相談室」結果報告 コロナ禍で女性、正社員の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加も顕著

電話、SNS相談の割合(年代別割合)(単位:%)

■女性、30代から50代の働き盛りの相談割合が大きく増加
女性からの相談割合が全体の6割を越えました。相談者全体では30代から50代が中心となっているのは昨年と同様ですが、今年は若年層へのシフトが見られました。<男女別相談者の割合>

第16回「働く人の電話相談室」結果報告 コロナ禍で女性、正社員の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加も顕著

男女別相談者の割合(単位:%)

<SNS、電話相談の男女割合>

第16回「働く人の電話相談室」結果報告 コロナ禍で女性、正社員の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加も顕著

SNS、電話相談の男女割合(単位:%)

<年代別相談者の割合>

第16回「働く人の電話相談室」結果報告 コロナ禍で女性、正社員の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加も顕著

年代別相談者の割合(単位:%)

■対人関係とキャリアに関する悩みが増加
最も割合の高い「職場の悩み」は昨年と同様「職場の人間関係」(46.0%)でしたが、「パワハラ」(14.3%)が約1.4倍増と職場環境における課題を表しています。また「自分自身に関する悩み」(14.6%)が同じく1.5倍程度増加していることから、悩みの問題点がより内省化しているともいえます。

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.