ビューティ情報『AIによって5秒間の会話を音声解析し、アプリでストレス状態の把握ができる「Care Cube」を製品化』

AIによって5秒間の会話を音声解析し、アプリでストレス状態の把握ができる「Care Cube」を製品化

PLEN Robotics株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:赤澤 夏郎、以下「PLEN Robotics」)は、リスク計測テクノロジーズ株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役:岡崎 貫治、以下「RimTech」)と提携し、約5秒間の会話音声を解析しメンタルヘルスを把握する「Care Cube(ケアキューブ)」を7月3日に製品化します。

AIによって5秒間の会話を音声解析し、アプリでストレス状態の把握ができる「Care Cube」を製品化

「Care Cube」(1)

■背景
日本におけるうつ病の患者数は急激に増加し、現在約127万人いると推定されています。これは過去20年間で約4倍の数です。うつ病による日本の社会的損失額は約3兆円、さらに統合失調症と不安障害を合計すると約8兆円と推定されています。メンタルのヘルスチェックは体の健康と合わせて、個人のみならず職場や社会全体にとって重要な課題といえます。
今日「労働安全衛生法」により従業員にはメンタルヘルスのチェックが義務付けられているものの、従来のアンケート式の調査では、精神的ストレスを抱えていても「大丈夫です」と回答してしまったり、本人の自覚のないケースもあり、ストレスに関するトラブルの早期発見は困難です。

PLEN RoboticsとRimTechは、2021年に業務提携して以来、本製品の開発を進めてまいりました。
次ページ : 同年、神奈川県新型コロナウイルス感染症対策ロボット実装事業… >>
この記事もおすすめ

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.