妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (51/1926)
もともと料理が苦手な私は、娘の離乳食作りも負担に感じていました。周囲のママ友のおしゃれな離乳食を見て、「もっと頑張らないと」と思った私が、人と比べることをきっぱりやめたきっかけについてお話しします。ママ友の華やかな離乳食もともと料理が苦手な私は、離乳食作りも何とか自分の負担を軽くできないかと試行錯誤する日々。そんなときに、おかゆの中に野菜やタンパク質のペーストを混ぜ込むことを思いついた私。それ以降は、ひとつのお茶碗にすべて混ぜ込んだ離乳食や、離乳食が進んでからは発達に合ったベビーフードとご飯を合わせたワンプレート離乳食などを娘に食べさせていました。 娘が生後9カ月になったころ、近所のママ友と私の家でランチをすることに。そのママ友が持ってきた手作りの離乳食は品数が多く見た目も華やかでとてもおいしそう。 私の手抜き離乳食を一生懸命に食べてくれる娘を見ながら、私は申し訳ない気持ちでいっぱいになり、その日からおしゃれな離乳食作りに挑戦してみることに。 しかし、もともと不器用な私は、調理に時間がかかるわりに、見た目も想像していた通りにはできず、イライラが募る一方でした。 私にとって大切なものは?そんなある日、遊んでほしくて泣いている娘に向かって「今ごはん作っているから、ひとりで遊んでて!」と言ったときにふと、私は誰のために手間をかけて離乳食を作っているのかと考えました。私の手抜き離乳食でも一生懸命に食べてくれていた娘。 離乳食の見た目にこだわる必要はあるのかと、近所の小学生のママさんに相談したときに、「お母さんがラクなほうでいいよ! 毎日ごはん作っていてえらい!」と言ってもらえたことも私の決意を後押ししてくれました。 そのあとはママ友とのランチのときも「これが私のスタイル!」と割り切って手抜き離乳食を披露しています。イライラしながら離乳食を作っていた時間を、絵本を読んだりダンスをしたり、娘と一緒に過ごす時間に回せるようになり、毎日楽しく過ごしています。 私は離乳食作りが苦手です。苦手なことに時間を割くよりも娘と一緒に笑顔で過ごす時間を作ることを優先すると決めたことで、気持ちがラクになりました。娘が1歳3カ月になってからは、おにぎりに卵やしらすなどのタンパク質といろいろな野菜を混ぜ込むスタイルで、手抜きごはんを継続中です。 イラスト/ななぎ著者:下川 美悠監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月12日今回はプリクラが大好きな女の子をご紹介!オシャレに敏感な3歳の女の子が、プリクラ機の中で驚きの行動を……!?カウントダウンが始まった途端… 3歳のプリクラが大好きな女の子。プリクラ機に入ると自分で「はい、チーズ♡」と言いながら、うれしくて大はしゃぎ!! 自分の姿を確認しながら、いろいろなポーズを試していますよ♪ 足先まで決まってる♡ 満面の笑みではしゃいでいたのですが、いざカウントダウンが始まると……。 ピタッと無言になり、しっかりとピースサインでポージングする女の子なのでした♡ 切り替えが素晴らしいですね! コメント欄には、「かわいい!」「天使!」など、天真爛漫な女の子の姿に胸キュンする人が続出!3歳で、自分のかわいいポーズや表情をしっかりと把握しているのはさすがですね!どんな女の子に成長するのか楽しみです♪ 画像提供・協力/@kohau_419さん
2024年06月12日私は33歳の主婦。夫と7歳の娘との3人暮らしです。夫の仕事の都合で10年間海外で生活し、最近日本に帰ってきました。日本での生活を楽しみにしていたのですが……。私たちが結婚するとき、義母だけは結婚に反対していました。「大手企業に勤める夫と、中卒の嫁は釣り合わない」というのが理由。しかし夫の熱意に負け、私たちは義母の反対を押し切って結婚したのでした。 「中卒の嫁の子だから」と娘だけお年玉なし娘にとって、日本で初めて過ごすお正月。義実家に着くと、夫の2人の姉がそれぞれ3人の子どもたちを連れてきていました。娘が「明けましておめでとうございます! ばあば、今年もよろしくお願いします」と挨拶をしても、なんと無視! その様子を見ていた義姉たちや夫が義母に注意をしても「気分が乗らないから挨拶しないだけよ」とまったく悪びれる様子もありません。 義母は「孫ちゃんたちお年玉よ♪」と孫たちにポチ袋を配り始めましたが、娘には渡さず「これでお年玉は終了!」「中卒の嫁の子はお年玉なし」と信じられない発言。夫も激怒し、そのまま義実家を後にして私の実家へ行くことになりました。 娘が考えた、復讐するための秘策とは実家で娘が挨拶をすると、「じょうずなご挨拶ね!」と両親や親戚一同大喜び! みんなからお年玉をもらい、ようやく娘に笑顔が戻りました。 数日後、娘が学校の参観日におじいちゃんとおばあちゃんを全員呼んでほしいと言います。私たちは驚きましたが、娘の願いを叶えてあげることに。参観日には両親と義母が出席。そして授業内容は「私の家族」というタイトルの作文の発表です。 授業参観で、すべて暴露された義母娘の発表の出番になりました。「母方のおじいちゃんとおばあちゃんは、優しくておもしろくて、日本に来たばかりの私になんでも教えてくれます。でも父方のおばあちゃんは私を無視して、母が中卒という理由で、私にだけお年玉をくれませんでした。私がおばあちゃんになっても、父方のおばあちゃんみたいにはなりたくないです。」と作文を読んだのです。 周囲にばらされて、義母は大慌て! 参観日、皆が注目している中で謝罪することになったのでした。 学歴は立派な財産ですが、学歴だけがすべてではありません。子どもは大人の言動をきちんと見ています。子どもの見本となるような大人でいたいものですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月12日3歳の息子が通う保育園から発表会のお便りが。感染症が原因で人数制限がある中での保育参観。私は夫と2人で参加するつもりだったのですが……。 保育参観に行きたがる義母…息子が3歳のころの話です。当時は感染症が流行していることが原因で、保育参観に参加できるのは1家族2人までという人数制限がありました。初めての息子の保育参観が楽しみな私は「夫婦で行こうね」と夫と話していたのですが……。 休日に訪れた義実家で、保育参観があることを義母に伝えると、「え、私も孫くん見に行きたいな。嫁ちゃんはいつも保育園に送迎していて、保育園での孫くんの様子を見ているんだから、別に行かなくていいでしょ? 代わってほしいな~」と笑顔で言ってきます。義母のまさかの発言に私はびっくりしました。冗談で言っているのかとも思い、ひとまず「すみません、初めての保育参観なので今回は私に参加させてください」と断りました。すると義母は眉間にシワを寄せて「もう、ケチ! 行きたいって言ってるじゃない!」と言ってくるではないですか! 子どものような態度をとる義母に私が言い返そうとすると、夫が「母さん、初めての保育参観なんだよ? 俺たちの息子なんだから夫婦で行かせてよ。見たい気持ちもわかるから、ビデオもちゃんと撮ってくるよ」と言いました。夫は淡々と話していましたが、その言葉の奥には私の気持ちを蔑ろにした義母への怒りが滲んでいるようです。すると、義母は「わかったわ……」とポツリ。 義母の息子に対する愛はとてもうれしいですが、今回は少し気持ちが入りすぎてしまったよう。私はあのとき、感情のままに言い返さなくてよかったと思いました。そして、息子が年中になるころには人数制限が緩和されたため、義母も誘って発表会に参加しました。 作画/yoichigo著者:山川みさ
2024年06月12日料理が破滅的に苦手ながらもどうにかこうにかやってきて、約1年前。主婦歴14年目にして【作り置き】という戦法と出会い、1年かけてようやくちゃんとした(?)ものを家族に出せるようになりました。(いままでホント…どうしてたんやろ…笑)一週間に1、2回ほど、半日かけて大量に作り置きをして、それらを小分けにして出すようになったことで、【毎食一から全量作る】必要がなくなり、負担がグッと減ったのでした。ところが先日、健康診断があったことでリズムが一気に崩れてしまい… 健康診断当日は朝から絶食で、食べられない事で頭も痛いしクラクラするし、当然、仕事にならず。診断を終えて帰宅してからもバリウム&機械の上での回転で受けたダメージが思いのほか重く、さらに仕事が後ろ倒しになり、やっと回復してから仕事に取り掛かるも、なかなか思うように進まず…結局、作り置き時間が取れないまま気が付いたら冷蔵庫&冷凍庫共にスッカラカン!【作り置きを小分けにして出す】生活にすっかり慣れてしまっているため、一から全量作ることが苦痛で苦痛でしかたがない(笑)!!しかたがないながらもどうにかだましだましやってきて、3日目の朝…とうとう… 目覚めた瞬間に、『あ…これ…無理なやつ…。』となり、起きたてそのままの状態で子ども達を連れてコンビニへ。(一番近いコンビニは車で片道15分)コンビニと聞いた瞬間、はじけ飛んで喜ぶ子ども達。さらに昼は… コンビニ朝食に続き、昼食は非常用に置いていた、お湯を入れるだけでOKなインスタントラーメン。夕食はこれまた非常用に置いておいた市販の鍋スープに残り物を全量ぶち込んでただ煮ただけの鍋。久しぶりのガッツリ手抜きメニューな一日でしたが(いや…鍋は簡単の神ではあるけど手抜きではない)子ども達は大喜び!!子どもあるあるですが、手の込んだ料理よりも、こういう感じのごはんの方が喜ぶんですよね(笑)一度崩れてしまったリズムって、なっかなか戻らなくて。正直、これ書いてる今も戻りきっていないんですが(笑)子ども達も喜ぶし、がっつり手抜き日ももうけつつ上手くやっていきたいと思います!
2024年06月12日特定非営利活動法人Grow & Leap(所在地:愛知県名古屋市、代表理事:倉田 佳代子)は、中高生の自分らしいキャリアデザインをサポートする「My Story Project」を実施しています。この度、2024年7月から2025年3月にかけて4期のプロジェクトを実施するにあたり、全国の中高生を対象に、参加者のエントリーを実施していますので、お知らせします。「My Story Project」4期生募集【約3人に1人が「やりたいことがわからない」。やりたいことがわかるからこそ生まれる主体性。】AIの発展をはじめとした技術革新、パンデミックな新型コロナウイルスの蔓延、目まぐるしい国際情勢の変化など、現代は不確実性が高く、絶え間なく急速に変化している時代だと言われています。また、様々な社会課題の解決や経済成長において、イノベーションも強く求められています。そのような時代を生きていく子どもたちに求められているのは、自ら考え、選択し、行動する主体的な態度と姿勢であると考えます。しかし、主体性のある人はどのような環境でも主体的であるかというとそういうわけではありません。むしろ、いつどこでも主体的である人は稀で、自分がやりたいと思うことに対して主体性が発揮されます。一方で、約3人に1人の中高生が「自分のやりたいことが見つからない、わからない」と感じている現状があります(*1)。この現状に対しては、一人ひとりと丁寧に向き合う必要がありますが、学校や家庭だけで取り組むには限界もあります。*1:リクルート進学総研(2023) 第11回 高校生と保護者の進路に関する意識調査2023 【「やりたいことがわからない」を解決する探究型プロジェクト】My Story Projectは、「自分がやりたいことがわからない」と悩む中高生と一緒に、自己探究・社会探究をしていきながら「自分も相手(社会)も嬉しい、自分らしいキャリアデザイン」を描くことを目的としたプロジェクトです。中学1年生から高校3年生を対象に、2024年7月下旬から2025年3月下旬まで実施します。1回90分、24回の個別メンタリングと様々な企画を通して、(1) 自分を知る、(2) 社会を知る、(3) 人間性を培う、機会を提供します。【プロジェクトの4つの特徴】1. 自分の「思考・感性」を起点とするキャリアアンカーを重視本プロジェクトの最大の特徴は、キャリアアンカーという生き方の軸を見つけられることです。中高生は、メンターと共に自分の過去や長所などについて丁寧に振り返り、自分の思考や感性の中に表れる、大事にしたい価値観や思いを見出していきます。中高生がキャリアアンカーを知ることは、個人の視点では自分の力を存分に発揮できる場所や生き方を知り、よりよい人生を歩むことに繋がり、社会の視点では適材適所に人が配置され、よりよい社会・未来に繋がると考えています。自分のキャリアについてプレゼン2. マンツーマンによるメンタリングと深い自己理解本プロジェクトは、研修と審査を経た質の高いメンターによるマンツーマンのメンタリングを基本として実施します。中高生一人ひとりのペースに合わせて、じっくりと自分と向き合い、自己受容や自己理解を深めていきます。本プロジェクトの特に良かった内容として「自己分析」を挙げた中高生は8割を超え、「自分について振り返ったことで、今の自分をつくっているものが何かを知った(高2・女性)」といった声を多数聞いています。「自分自身」をテーマに対話3. 大学生や社会人の方などとの豊かな繋がり本プロジェクトは、マンツーマンのメンタリングと同時に、大学生や社会人の方などと接する機会も多くつくっています。自分の関心のある分野で活躍する社会人の方にインタビューをしてリアルな声を聞いたり、世代間交流を通して多様な価値観に触れたり、中高生が自らテーマを設定してゼロからイベントを企画しディスカッションする場を設けたりしています。学校や塾の先生、保護者の方以外になかなか大人と触れ合う機会の少ない中高生にとって、視野を広げたり、自信がついたりする機会となっています。中高生を温かく迎える起業家・専門家の方々(1)中高生にエールを送る大学生4. 自分らしいキャリアデザインを描く3つの人間性本プロジェクトでは、中高生の期間を「自分の人生のアントレプレナーとなる準備期間」だと捉え、自分らしいキャリアデザインを描き、実現していくための「主体性・実践力・共創力」を培うことも目標としています。中高生と一緒にPDCAを回したり、物事に対して自分事意識を持てるようにしたり、論理的・共感的に多角的な視点で考えたりすることを促しています。【対象者】自分や自分の将来について考えたい、全国の中学1年生〜高校3年生、25名。*応募資格の詳細は、募集要項をご覧ください。 ■応募方法中長期的なプロジェクトであるため、まずは説明会にご参加いただいています。説明会の日程の確認・参加は、以下の公式LINEからお願いします。■公式LINE 一次エントリー:2024年6月1日(土)~6月14日(金)二次エントリー:2024年6月22日(土)~7月5日(金)*最終エントリー期間を設ける可能性もあります。【支援者・協力者】本プロジェクトは、(1) 社会全体で中高生の自分らしいキャリアデザインを応援できるようにすること、(2) 家庭の経済的な理由で、可能性ある中高生たちの将来を描く機会が失われることがないようにすること、を理由に、社会人・大学生・保護者・企業からの寄付によって成り立っています。また寄付以外でも、GL中高生サポーターとして様々な関わり方で、社会人・大学生・企業が支援・協力してくださりながら、実施しています。支援者としても、興味を持ってくださった方は、いつでもご連絡ください。公式LINE: 【団体概要】特定非営利活動法人Grow & Leapは、次世代を担う中高生の自分らしいキャリアデザインをサポートすることを通して、互いの「個性」が一つになった、理想を超える未来をつくります。これまでに、1,000回以上の中高生との面談や2000人以上のイベント参加者が互いの価値観に触れる場をつくってきました。詳細については、公式ホームページ( )をご覧ください。名称 : 特定非営利活動法人Grow & Leap代表者 : 代表理事 倉田 佳代子(くらた かよこ)所在地 : 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉一丁目7番30号デュオヴェール久屋大通302号設立 : 2018年4月(2021年5月法人化)事業内容: 中高生のキャリア支援URL : (ホームページ) (Instagram) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日ズーラシアンブラス(制作会社:株式会社スーパーキッズ)は、2024年9月7日(土)に「ズーラシアンブラス・コレクション」(略:ズーコレ)を、横浜市緑区民文化センター みどりアートパークにて開催いたします。イベント詳細: トランペット・インドライオン■「知られざるマザーグースの世界」をテーマにした新曲の数々を作曲家による生解説と共にお届け「ズーラシアンブラス・コレクション」コンサートは金管五重奏、サックス四重奏のアンサンブル作品をお披露目するシリーズで、4回目の開催となります。今回は「知られざるマザーグースの世界」をテーマとし、イギリスで古くから愛される童謡をズーラシアンブラス流にアレンジして演奏します。「10人のインディアン」「メリーさんのひつじ」など日本でも馴染みのある楽曲から、「マザーグースのおばさん(Old Mother Goose)」といった知られざるメロディーまで、マザーグースの世界をたっぷりとお届けします。楽曲を制作した作編曲家本人による生解説つきで、より理解を深めながら演奏をお楽しみいただきます。ズーラシアンブラス1■オリジナルアパレルブランド「xZBt(エグズィビット)」も新作を発表ズーラシアンブラスが展開するオリジナルアパレルブランド「xZBt(エグズィビット:Exciting Zoorasian Brass Trend)」の新アイテムを動物たちが着用し、舞台をランウェイに見立ててファッションショーを行います。慣れないウォーキングにどぎまぎする動物たちにもご注目ください。ファッションショーでアピールする動物たち■サキソフォックス・ソロコンクール2024表彰式演奏技術だけでなく、情感豊かに「心に響く演奏」だったかを競う、アマチュア演奏家対象のコンクール「サキソフォックス・ソロコンクール 2024」の表彰式を行います。ソプラノサックス・アルトサックス・テナーサックス・バリトンサックスの4部門で開催され約91の熱演が寄せられた中から選ばれた入賞者へ、賞状とトロフィーの授与が行われます。サキソフォックス1【公演概要】イベント名 :ズーラシアンブラス・コレクション~知られざるマザーグースの世界~開催日時 :2024年9月7日(土) 14:00開演会場 :横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク(横浜市緑区)料金(税込) :全席指定 3,500円※0歳より入場可。3歳以上有料。2歳まで膝上鑑賞無料(大人1人につき1名まで)主催 :株式会社スーパーキッズ共催 :みどりアート&メディアパートナーズプレイガイド:・スーパーキッズチケットセンターURL: ・みどりアートパークTEL:045-986-2441(窓口直接販売のみ)・ローソンチケットURL: 出演 :ズーラシアンブラス、サキソフォックス演奏曲 :マザーグースのおばさん、10人のインディアン、スカボロー・フェア、メリーさんのひつじ、ハンプティ・ダンプティ ほか【ズーラシアンブラスとは】指揮者のオカピをはじめ、演奏するのは全て希少動物という金管五重奏「ズーラシアンブラス」。クラシック音楽における絵本のような役割ができれば…と2000年に誕生しました。2010年には「横浜観光コンベンション特別功労賞」を、2011年には「キッズデザイン賞」において最優秀賞(経済産業大臣賞)を、2023年には「日本管打・吹奏楽アカデミー賞(演奏部門)」を受賞しました。2014年にはコンサートの取組が高く評価され、株式会社スーパーキッズは経済産業省より「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定されました。また2024年度には高校音楽の教科書に掲載。多数のCD、DVDのみならず、楽譜もリリースし、金管アンサンブル界の裾野を広げています。「弦うさぎ」(うさぎの弦楽四重奏)「サキソフォックス」(キツネのサックス四重奏)といった動物の仲間たちと行う、親子のためのコンサート「音楽の絵本」は、全国各地のホールで話題となり、海外公演も含め年間約150を数えます。2011年にはオーケストラ「ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団」を結成。これまでのコンサートから更に一歩踏み出し、慣れ親しんだ音楽をより交響的に紡ぐ「シンフォニック童謡」をテーマに展開。子どもたちのクラシック音楽への興味を一層高めています。「ズーラシアンブラス」は、これからも音楽の素晴らしさを知る糸口を提供していきたいと思っています。ホームページ: Instagram : X : Facebook : ズーラシアンブラス2【制作コンセプト】素晴らしい文学作品を読んで聞かせても、小さな子どもがその世界に入り込んでいくことはすぐにはできません。そのために文学の世界には「絵本」と言う素晴らしい芸術の入り口が用意されています。音楽の世界にも童謡という子どもたちへの贈り物がありますが、歌詞に頼らないクラシックの世界では絵本のような分かりやすい入り口がなかなかありませんでした。ズーラシアンブラスはクラシック音楽における絵本の役割ができれば…と考えられ、そして誕生しました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日千葉県内に認可保育園を11園運営する株式会社ハイフライヤーズ( 本社:千葉県千葉市、代表取締役:日向 高志、以下ハイフライヤーズ)はAI警備システム アジラを活用した子どもの異常行動を検知し、トラブルを未然に防ぐ見守りシステムの実証テストを6月より開始します。保育士と子ども■保育園でのAI活用のねらい・子どもの異常行動を検知・トラブルを未然に防ぐ環境作り・保育園内の安全管理の強化子どもを預かる保育施設では、園児の安全や健康状態の管理は最優先事項になります。このAI警備システムを導入することで、人の目だけでは追いきれず起きてしまうヒューマンエラーを少しでも未然に防げるのではと考えています。転倒や怪我に繋がりやすい行動や、ケンカやトラブルが起きそうな状況をAIが判断することができれば、保護者も保育者も求める、より安全な保育現場の実現に繋がると期待しています。これから行う実証テストが、少しでも保育業界全体がいい方向に進むきっかけになれば嬉しいです。■実証テスト概要実施期間:6月17日~6月21日(予定)実施場所:キートスチャイルドケア桜木カメラ :4.5歳児室の天井に1台のカメラを設置各社の役割キヤノンシステムアンドサポート株式会社:AI警備システム 「アジラ」の提供「キヤノングループにおいて日本国内で一番お客さまに近いところに立ち、キヤノンが得意とするイメージング技術とITを組み合わせ、お客さまの課題に最適なソリューションを提供しています。」ハイフライヤーズ: 実証テスト場所の提供、保護者への取り組み説明アジラを6歳未満の子どもに使用したことがないため、子どもの行動を対象にAIがどう分析するかを検証していきます。■システム概要(1) カメラの映像に映る人の行動を認識し、特定の行動に対する検知が可能・行動認識AIを利用した姿勢推定技術による、行動変化に対する検知・転倒や喧嘩・ふらつき・違和感行動などの危険行動に特化した検知(2) 迅速な検知オンプレミスによるリアルタイム検知■キートス統括園長 日向美奈子のコメント日向 美奈子保育園では、園児の好奇心が時に保育者の予想を超える行動を引き起こすことがあります。乳幼児は、自身の行動が即座に怪我や事故につながることを予測することが難しい年齢です。そこでAIが危険行動を検知し、保育者に通知するシステムの実証テストを行うことにしました。私たち保育者の目と、このシステムを合わせることにより、ヒューマンエラーを未然に防ぎ、園児の安全確保をさらに強固にする可能性を感じています。また、このシステムが園児の安全を守る役割を担う保育者の大きな助けとなるだけでなく、子どもを預けている保護者の安心につながることになることも期待してます。保育にも新たな技術を導入することにより、より安全で安心な保育環境を提供し続けることを目指しています。■取材協力について株式会社ハイフライヤーズではメディア取材を大歓迎しております。取材依頼をいただいたら、断りません!最短当日の取材・撮影のご対応も可能になります。保育業界の「スーパーアキダイ」様を目指しています!!ぜひお気軽にお問い合わせください。 ■今後の展開ハイフライヤーズは、AI警備システムの導入は保育園における安全管理の強化に大きく貢献すると考えています。保護者や職員、そして子ども自身が安心して施設を利用できる環境を整えるため、積極的に補助的な役割としてシステムの導入を考えています。その他のハイフライヤーズの取り組みについてはこちら 【会社概要】千葉県内にて認可保育園「キートスチャイルドケア」・「キートスベビーケア」を運営しています。保育園が持つ固定観念を払拭し、保育業務のDXを推進する事で社員が自発的にイノベーションを生み出せる組織を目指しています。株式会社として正しく認可保育園を運営し、子どもたちをはじめ保護者、社員、全てのステークホルダーに対して最大限利益を還元し、利用者満足度を向上させることをミッションとして保育サービスを提供しています。人とのつながりを大切にし、子どもたちだけでなく、保護者や社員にとっての「また明日も来たい保育園」であるために今後も様々なことにチャレンジしてまいります。【各種お問い合わせ先】お問い合わせ先: kiitos@highflyers.co.jp / 043-301-2633取材お申し込み: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日大阪市阿倍野区にある商業施設「あべのキューズモール」は、2024年春よりリニューアルを実施しており、この度、地域の“つどい”を育む場「Qしば」が7月12日(金)よりオープンします。これを記念し、先着948(Qしば)名様限定、ギフトカード500円分プレゼント企画や、10万円分の旅行券などが当たる豪華抽選会のほか、7月19日(金)・20日(土)には「大人の夜遊び」と「子どもの音楽体験」をかけ合わせたディスコイベント「FAMILY DISCO」を開催します。DJブースの設置やプロダンサーも参加し、親子で一緒に“ちょっと本格的”な音楽体験を楽しむことができます。非日常感覚が味わえる、キューズモールならではのイベントです。■地域の“つどい”を育む場「Qしば」オープン!家族みんなで楽しめる夏のディスコイベントも開催4階飲食フロアの屋外空間「ガーデンエリア」が、“つどい、くつろげる庭“として「Qしば」へと生まれ変わり、また新規出店となる2店舗も7月12日(金)にオープンします。「Qしば」では、新設する人工芝や築山でリラックスできるほか、テラス席で食事を楽しめるなど、子どもから大人まで、快適に、思い思いにお過ごしいただけます。オープン当日には先着で948(Qしば)名様に、500円分のギフトカードをプレゼントする企画を開催します。また「Qしば」オープン後初のイベントとして「大人の夜遊び」と「子どもの音楽体験」をかけ合わせた、大人も子どもも楽しめるディスコイベント「FAMILY DISCO」を開催します。DJブースやミラーボールなどで、本格的なディスコの雰囲気を演出し、子どもが喜ぶ令和の最新ヒットソングから親世代の青春時代に流行した懐かしの名曲まで、親子でノって踊れるディスコイベントです。全国的にも人気の高い英国風パブ「HUBあべのキューズモール店」のドリンクや、阿倍野初かき氷専門店「こおり屋 金蓮花」のかき氷、移動式はみがきスタンド「はみがきBAR」などのコンテンツも多数ご用意。久しぶりに夜遊び気分を味わいたいママ・パパにも楽しんでいただけます。さらに、7月13日(土)から15日(月・祝)の3日間は、LINE公式アカウントのお友だち限定で、旅行券10万円分などの豪華賞品が当たる「バカンスに行くチャンス!夏旅抽選会」も実施予定です。夏休みに向けて家族で楽しめる企画をたくさんご用意しておりますので、リニューアルした「あべのキューズモール」へぜひお越しください。■リニューアル記念!先着948(Qしば)名限定 ギフトカード500円分プレゼント日 時:2024年7月12日(金)10:00~18:00 ※無くなり次第終了場 所:あべのキューズモール4階 「Qしば」内 容:事前にあべのキューズモールのLINE公式アカウントの友だちに引換クーポンを配信。当日、クーポンをお持ちの方先着948名にキューズモール共通ギフトカード500円分をプレゼントします。949名以降はあべのキューズモール限定ギフトカード100円分をプレゼント。※無くなり次第終了■「CHEESE PLUS PIZZA&GRILL」「petit pretzel」の2店舗が新規出店!名 称:CHEESE PLUS PIZZA&GRILL場 所:あべのキューズモール4階営業時間:11:00~23:00店舗情報:「誰もが気軽に小さな贅沢を」をテーマに、お酒はほぼ原価でご提供。お食事もアラカルトだけでなく、一部をビュッフェ形式にすることで「見て選ぶ楽しさ」を実現しました。約30種類のパンと15種類のチーズが食べ放題です。名 称:petit pretzel場 所:あべのキューズモール4階営業時間:11:00~22:00店舗情報:ありそうで無かったプレッツェル専門店が関西初登場。一から作り上げたプレッツェルを様々なフレーバーにアレンジしました。カフェだけではなく、テイクアウトとしても、様々なシーンに合わせて是非ご利用下さい。※両店とも2024年7月12日(金)オープン予定■「FAMILY DISCO」 実施概要名 称:FAMILY DISCO(ファミリーディスコ)日 時:2024年7月19日(金)・20日(土)17:00~21:00(予定)場 所:あべのキューズモール4階 「Qしば」内 容:コンセプトは「大人の夜遊び×子どもの音楽体験」。親子でノって踊れるディスコイベントだけではなく、英国風パブ「HUBあべのキューズモール店」のドリンクや、他では味わうことのできない「こおり屋 金蓮花」のまるでケーキのような華やかなかき氷、スペインバル「Bar de Espana risa risa」によるテイクアウトメニューの出店や、無料歯科相談や歯磨き粉の味見ができる「はみがきBAR」など家族でお楽しみいただける様々なコンテンツをご用意しております。※雨天の場合、翌週の7月26日(金)・27日(土)に延期する場合がございます■「バカンスに行くチャンス!夏旅抽選会」実施概要名 称:バカンスに行くチャンス!夏旅抽選会日 時:2024年7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)各日10:00~21:00 ※景品が無くなり次第終了場 所:あべのキューズモール4階 一鳥一炭・王道ファミリア前内 容:あべのキューズモールで6,000円(税込・合算可)以上お買上げのレシートで参加できる抽選会を実施します。1日2本限定の旅行券10万円分が当たる「サマーバカンス抽選」か、3,000円(税込・合算可)以上のレシートで参加できる夏旅に役立つアイテムやキューズモールギフトカード等が当たる「トラベルアイテム抽選」のどちらに挑戦するかを選択できます。※レシート対象期間は、2024年7月1日(月) から7月15日(月・祝)となります※対象期間中、4階の飲食店でのご飲食レシートのご提示でプラス1回チャレンジできます※参加するにはLINE公式アカウントの友だち登録が必要です※一部対象外店舗がございます■「あべのキューズモール」施設概要所在地 : 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1店舗数 : 約250店舗営業時間: 物販 10:00~21:003階 フードコート 10:00~22:004階 レストラン 11:00~23:00※一部店舗により異なる代表TEL: 06-6556-7000公式 HP : アクセス: JR大阪環状線・阪和線・関西本線「天王寺」駅、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅、Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅・谷町線「阿倍野」駅、 阪堺電車上町線「天王寺駅前」(路面電車)各駅前 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日雲云テクノロジー株式会社(本社:東京都港区、代表:TSENG, CHIH HSIN 曾志新(ゼン・ヅーシン))は、CuboAi スマートベビーモニターを30,300円(税込)、スマートベビーモニターと連動し赤ちゃんの微動を検知するベビーセンサーパッドを同梱したCuboAi 赤ちゃんねんね見守りセットを40,400円(税込)にて好評発売中。この度、販売強化の一環として『お友達紹介特典2倍キャンペーン』を7月末日まで実施いたします。梅雨のジメジメした日も、急な猛暑日も、温度&湿度センサーを搭載し赤ちゃんの睡眠環境をしっかり見守ることができます。<お友達紹介特典2倍キャンペーン> CuboAi スマートベビーモニターが設置されたベビーベッド■ユーザーに人気の機能をご紹介!20万人以上(2024年当社調べ)のママパパに愛用されるCuboAi スマートベビーモニターは、「顔認識カバー防止&寝返り検出アラート」「高精度ナイトビジョン」「泣き声検知」「自動フォトキャプチャ」など多彩な機能を持っています。約3,000人の利用者のみなさんにCuboAiの推し機能をうかがいました。CuboAi人気機能ランキング●顔認識カバー防止&寝返り検出赤ちゃんの顔が何かで覆われた場合に警告、寝返りのうつ伏せ状態を検出します●泣き声検知赤ちゃんが泣き始めるとすぐに通知します●高精度ナイトビジョン暗い夜間も高精細でくっきりとしたモノクロHD映像で記録します●自動フォトキャプチャ赤ちゃんの寝返りやキック、頭を動かしたり、手や足をくわえたりする大きな動作、カメラレンズを見つめたり、泣いたり笑ったりするかわいい表情を逃さず自動撮影します●温度&湿度センサー赤ちゃんの睡眠環境の気温と湿度を見守り、小児科医推奨の温湿度帯を外れた暑さや寒さ、湿気や乾燥を通知します●睡眠分析赤ちゃんの睡眠パターンを詳しく自動記録します。健康的な睡眠習慣づけをサポート。子守唄機能を利用すれば赤ちゃんを優しく寝かしつけるのに役立ちます●危険エリアアラートハイハイなど少し活動的になってきたら、キッチンなど入ってほしくない場所をスマートベビーモニターで映して、危険エリアを設定すると、赤ちゃんがそこに近づいたときに警告します。この機能は6歳ごろまで長くご利用いただけます●最大8ユーザー利用できる家族シェア機能最大8ユーザーまでモニターを共有でき、里帰り出産の赤ちゃんを遠隔から見守るパパにも最適です。スマートフォン、タブレットやスマートスピーカー、スマートウォッチで同時にアプリにログインし、複数の端末から赤ちゃんの様子を確認できます■便利なオプション品夏のお出かけ先でも赤ちゃんの見守りに大活躍!持ち運びに便利なトラベルケースもご用意しています。CuboAi トラベルケース◇商品情報■CuboAi 赤ちゃんねんね見守りセットCuboAi 赤ちゃんねんね見守りセット赤ちゃんねんね見守りセットは「CuboAi スマートベビーモニター3種のスタンドセット」と「CuboAi ベビーセンサーパッド」がセットになって、赤ちゃんの睡眠を手厚くみまもるパッケージです。ベビーセンサーパッドは赤ちゃんのあらゆる動き(微振動)を感知します。カメラのAI技術とモーションテクノロジーの連動で、精度がさらに向上したアラート機能をママパパにお届けします。●Amazonベビーセンサー部門のおすすめ商品●グッドデザイン賞2023でグッドデザイン・ベスト100を受賞しました●BabyTech(R) Awards 2022で、安全対策と見守り部門の大賞と、特別賞の「mamatas賞」をW受賞。同2023で、安全対策と見守り一般部門の優秀賞と、特別賞の「ママパパコミュニティ賞」をW受賞。ママパパの圧倒的な支持により2年連続でW受賞を達成しました●子育て情報サイト「cozre」、「ままのて」、「Conobie」で紹介されました●ITガジェットの情報サイト「Mac Fan」「BCN+R」で紹介されました●当社アンケート結果では、9割のママパパがCuboAiを愛用し、友人におすすめしたいと答えています2024年1月からの新価格:40,400円■CuboAi スマートベビーモニターCuboAi スマートベビーモニターCuboAi スマートベビーモニターは、かわいい小鳥型の本体にAI人工機能技術を詰め込んだ高機能スマートベビーモニターです。●Amazonベビーカメラ部門のおすすめ商品●BabyTech(R) Award Japan 2021で、安全対策と見守り部門 優秀賞●ベビーテック専門の情報サイト「BabyTech」で掲載・紹介されました●子育て情報サイト「mamari」、「たまひよ」で紹介されました●小学館刊行のトレンドを捉えた家電情報誌「DIME」で紹介されました●日本テレビ「ヒルナンデス!街行く人のスマホのぞき見」コーナーで紹介されました●当社アンケート結果では、9割のママパパがCuboAiを愛用し、友人におすすめしたいと答えています2024年1月からの新価格:30,300円■詳しい情報はこちらから○CuboAi公式Webサイト ○ブランド紹介映像 ○商品公式Instagram ○商品公式X ○CuboAi公式LINE ■会社概要社名 :雲云テクノロジー株式会社代表者:曾志新(ゼン・ヅーシン)所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂2-8-14-504 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日子どもの幸せ・良縁を願う神社龍神様をお祀りしている「潮見 龍宮社」(所在地:東京都江東区)は、神社の特性を活かし雲海参拝を2024年6月2日よりスタートしました。自然界の雲海は、その時の条件や季節により見られたり見られなかったりですが「潮見 龍宮社」の雲海は、季節や天候に関係なく必ず参道に見られます。潮見 龍宮社: <ご神殿まで続く参道には雲海が広がる>雲の中の参拝「雲海参拝」<夜の雲海参拝は重厚感のある神秘的な表情を見せる>ライトアップされた雲海が広がる参道重厚感のある夜の雲海参道心を躍らせ、心を研ぎ澄ませ、雲の中をご神殿まで進んでいく姿は、まさに神秘的。ここでしかできない雲海参拝です。更に、参道のそばには神社の中まで運河が繋がっているだけではなく、そこには世界最古の船とされる葦船(あしぶね)を設置。運河の上に雲海が流れていく様子は圧巻。参拝者の思いを馳せて、世界に繋がるこの運河と神秘的な雲海が私たちを導いていくかのような雲海参拝は、どこか懐かしくも斬新。しかしその雲海参拝の光景は、ただただ手を合わせたくなります。■潮見 龍宮社とは?子どもの幸せ・良縁を願う神社として、東京都江東区潮見に鎌倉時代から棲むと言われている龍神様をお祀りし2024年3月建立しました。<神秘的な雲海を通った先には龍神様の髭が出現。その髭をいただくことで、様々な縁を繋ぐ>神々しい朝の雲海参拝龍神の髭を五円(ご縁)に通して縁結び龍神の赤と白の髭自然豊かな世界自然遺産にもなった鹿児島県「奄美大島」の空港から車で1時間30分、さらにフェリーで20分。映画 男はつらいよ フーテンの寅さんの最終話のロケ地としても有名で、多くの方々がお忍びで足を運んでいる離島 加計呂麻島。その加計呂麻島の海に鎌倉時代から棲むと言われている龍神様に鎮座していただきました。龍神は龍が天に昇るイメージから成功と発展の象徴とされ、龍神が動くところに「流れ」が起こると言われています。神社にお越しいただいた皆さま、そしてお子様が良い流れになりますように願いを込めてこれまでの神社とは一線を画す施しとなっています。■鎌倉時代から受け継がれるが近代的な『令和の神社』<ポイント(1) 龍神の髭を五円(ご縁)に繋いでお守り完成>神秘的な雲海を通った先には龍神様の髭が出現。その髭(赤・白)をいただくことで、様々な縁を繋ぎます。例えば「親御様が子どもの幸せを願い龍神様の髭をいただく」「カップルさんがお互いのことを思い龍神様の髭をいただく」「好きな人のことを思い、龍神様の髭をいただく」など。1日300体限定の無料の「子まもり」を受け取り、その龍神様の髭を「子まもり」の中の五円(ご縁)に繋げていただきます。親御様はお子様にお渡しいただき、カップルさんは作ったものをお互いにプレゼント、良縁を願う方はご自身でお持ちいただきます。<ポイント(2) 7つの照明を7惑星へ>私たちが天から生まれたとするならば、天から地上へ、つまり上から下に降りてきたことになります。それに因んで神社への入り口は天から地上に見立てて地下に降りるようになっています。最初に通る道は、神社の参道。私たちが生まれる時は「産道」になります。その参道(産道)には、7つの照明を設置し7惑星を表現しました。7惑星は、人間の輪廻転生の動きを表しています。(上から、月→水星→金星→太陽→火星→木星→土星の順)<ポイント(3) 雲の中の参拝、朝と夜違った顔へ>地上から地下へ進むと龍神様へ繋がり、そこには神秘的な雲海が湧き上がるようになっています。潮見 龍宮社にしかない雲の中のご参拝をしていただけます。<ポイント(4) 運河と繋がった先に12星座を設置>龍神様が鎮座されている隣には、運河と繋がった空間が広がっています。その運河と繋がった引水部は母の羊水に浮かんだ状態をイメージしており、引水部天井の照明は、12星座を表しています。<ポイント(5) 世界最古とされる船を設置>世界最古の船とされる、帆のない原始的な船を設置しました。神社内に設置した「葦船(あしぶね)」は、世界最古の船とされる、帆のない原始的な舟です。風向きや潮の流れに逆らわず、いつどこに辿り着くか分からないその航海は、まるで人生そのもの。この葦船の存在は、なんでもコントロールできるのが当然と思いがちな私たちに、大切なことを教えてくれているようです。雲海と運河の間に葦船(あしぶね)夜の葦船(あしぶね)は圧巻世界最古の船とされる葦船(あしぶね)■潮見 龍宮社の概要潮見 龍宮社(しおみ りゅうぐうしゃ)所在地 : 東京都江東区潮見2-1-10 メゾンデラメール地下1階最寄駅 : JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分ホームページ: Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月12日こんにちは、HugMugフレンズのmariです☻汗ばむ日も増えてきた今日この頃。コスメも夏気分にアップデートしたい気分になり、私がいつも愛用している【ETVOS(エトヴォス)】に行ってきました。数年前にクレンジングをやめてから、すっかり石鹸オフコスメのみでお化粧するようになりましたがナチュラルコスメブランドの中でも特にポイントメイクのカラー展開が多くてお気に入りな【ETVOS】。今回は夏用に3点購入してきたのでご紹介します。すべすべとしっとりがどちらも手に入るフェイスパウダー以前はパフタイプのフェイスパウダーを使っていたのですが、汗ばむ季節になったのと、潤い系の下地に変えたこともあり最近少しヨレが気になるようになったのでプレストタイプのパウダーを新調してみました。プレストタイプも何種類かあったのですが、こちらのパウダーはすべすべシルキー肌にしてくれるだけでなく、美容成分でできているのでしっとり感もあるとのことで実際にタッチアップしていただいた上でこちらを選びました。限定発売中のブラシもセットで購入。通常の黒いタイプのブラシよりも毛量が多く肉厚で使い心地も抜群です!パフよりもサラッと肌に乗せられる感覚が気に入っています。ミネラルシルキーベール3,520円(税込)シェルブラシ(ホワイト)1,936円(税込)自然なラメ感が大人でも使いやすいウォータリーシャドーこの春育休から復職し、毎日メイクをするようになったこともあり1つで様になるシャドーを探していました。ETVOSのアイシャドーはパレットや単色タイプなどいくつか持っているのですが新しい気分になれるものが欲しくお店の方にご相談したところ限定発売中のウォーターリーシャドーをご紹介いただきました。ウォータリーシャドーはみずみずしい分二重の間に溜まりやすいイメージがあったのですが、こちらは塗った瞬間にいい意味でウォータリー感がなくなりピタッと肌に密着してくれて驚き。カラーは主張しすぎないけどしっかり発色&適度なキラキラがまさに今の気分!私が購入したのはピーチベージュというカラーで、30代でもデイリー使いできる色味とラメ感が気に入っています。ミネラルウォータリーシャドー / ピーチベージュ3,300円(税込)一点投入でメイクをワンランク引き上げてくれるカラーライナータッチアップの際に仕上げとして使ってくださったのがこちらのオレンジカラーのアイライン。普段ラインを引くことがほとんどないので全く買う予定はなかったのですが、試していただいたところ、一気に目元に夏感が出て「これもください!」って口が勝手に言ってました。(チョロ)カラーのアイラインは少し抵抗がある方もいらっしゃるかもしれないですが、オレンジはブラウンの延長線な感じで肌馴染みもよくでも少しクセがあってオシャレに見える気がするので個人的にはすごくおすすめです!ミネラルスムースリキッドアイライナー / ジンジャーオレンジ2,970円(税込)肌をすこやかに保つ、クレンジング不要のメイクブランド「ETVOS」日焼け止めだけ塗ってこのパウダーとシャドーとライン3点投入!あとは眉毛だけささっとかけば簡単夏メイクの完成!大活躍間違いなし◎なこの夏のスタメンコスメをご紹介しました;)
2024年06月12日HugMugのママ編集部員が、本当に買ってよかった子育て用品や食べ物、オモチャなど、子どもにまつわるあれこれをご紹介する連載企画。第9回目は『poled』のファン付きクールシート“エアラブ4”をピックアップ! おすすめの理由や実際に使ってみた感想など、リアルな声をチェックして♪私がおすすめします!編アシ・F2歳女の子のママもの選びは直感を大事にすることが多いかも! 家族で毎週末いろいろな場所にお出かけするのが楽しみだけど、最近は子どものイヤイヤ期に苦戦中……。今回おすすめするのは……『poled』の「エアラブ4」「二年前、赤ちゃんだった娘とのお出かけにベビーカーか抱っこ紐は必須でした。夏になると、ベビーカーに座った娘はすぐに汗だくに。暑さ対策をいくつか試してみても、持続性があるものには出会えず……。そんなときに発見した『エアラブ』は、ベビーカーやチャイルドシートなどに装着できる送風機付きのクールシート。プレイマットで有名な『poled』が独自に開発したもので(わが家ではマットも愛用中!)、モバイルバッテリー(別売り)に繋げると足元についたファンが稼働し、シート全体から涼しい風を送ってくれるんです。ファンの音はまったく気にならない程度だったので、最初は半信半疑だったのですが、シートに触れてみるとその涼しさに驚きました」「早速お出かけで使ってみると、あんなに汗だくだった娘が、快適に過ごすことができました。おでこも背中も嘘みたいにサラサラで、はじめて使ったときの衝撃はすごかったです。『エアラブ』は人の体に合わせた送風構造になっていて、汗のかきやすい頭・お尻、比較的シートとの密着度が低い足と、体の部位に合わせて風の強さや送風方法を変えているそうで、体温が下がりすぎてしまう心配もありません。触れた感じも、強風が吹いている感覚ではなく、体を包んでくれるようなマイルドな感覚で心地よかったです。機能面だけでなくコンパクトで可愛いデザインもポイント。わが家のAB型ベビーカーはサイベックス メリオ、B型はサイベックス リベルを愛用中ですが、どちらにもフィットしてくれ、装着したまま折り畳むこともできました。バスなどお出かけ先でベビーカーを畳む必要があるときも、いつもと変わらずスムーズに対応することができるので安心です」心地のよい風を送り出すエアーメッシュ素材。さらっとした触り心地で、ファンをつけていないときも快適に過ごせる。4段階の風量調整付きで、真夏の屋外ではフルパワー、エアコンのある屋内では弱めと、あらゆるシーンに対応可能。値段・機能が異なるバリエーションが3種あり、シートの色柄もそれぞれに違うので、デザインから選ぶのも◎。今では「エアラブ」なしでの夏のお出かけは考えられないほど重宝しています。夏もお出かけしたいファミリーはぜひ使ってみてください!↓↓↓CHECK IT!↓↓↓エアラブ4(ドーナッツ)¥11,800※税込(お問い合わせ)Poled JAPAN公式通販お問い合わせ窓口::customer@poled.co.jp
2024年06月12日わが家の隣人は世話好きのおばさんです。会えば子どもたちにも声をかけてくれますし、気にかけてくれるのですが、少々押しが強く、他人の都合はお構いなしのところも。そのため普段は程よい距離感を心がけてお付き合いしているのですが、ある日、そのおばさんに思わずイラッとしてしまう出来事が……。 回覧板を持ってきた隣人ある日、家のインターホンが鳴ったので出ると、隣に住むおばさんが「はい!」と回覧板を渡してくれました。いつもはポストに入れてくれる回覧板をわざわざ持ってきてくれたおばさんに疑問を感じつつ、「ありがとうございましたー」と扉を閉めようとすると、「あのね!」とおばさんが話し始めました。 何か話したいことがあったのかと合点がいき、耳を傾けたのですが……。おばさんは私が会ったこともないおばさんの孫の自慢話を、ものすごい勢いで話し始めたのです! しかもこの話、まったく終わる気配がありません。 長い話にぐずりだす子どもたちこのとき私は1歳の息子を抱っこし、4歳の娘はリビングでテレビを見ていました。しかしなかなか帰ってこない私が気になったのか、娘が玄関まで「ママー」と出てきました。おばさんは「あら、こんにちは、それでね……」と娘へ軽くあいさつして自分の話を続けます。おばさんの長い話を退屈そうに聞く娘。 やがてずっと抱っこされていた息子もぐずりだし、娘も「ママ、まだ? 遊ぼうよ~!」と言い始めました。これはいいタイミングだと思った私。すかさず「すみません、子どもたちが限界なので、今日は失礼してもいいですか?」と暴れる息子を抑えながら、おばさんの話を遮りました。 余計なひと言に思わずイラッ!話を遮られたおばさんは、「え? 今の人はYouTubeとかで子どものご機嫌とってるでしょ。あなたももっと要領よく子育てしなさいよ」とガハハと笑い、私の肩をバシバシと叩いたのです! あまりの力強さによろけ、おばさんの発言に驚く私。 そして「まぁいいわ」と言って、まだ話したそうな顔のまま帰っていきました。嵐のように去っていったおばさん。最後の言葉には開いた口がふさがらず、「突然押しかけてきてお構いなしに自分の話をする人のために、要領よく使う動画なんかあるか!」と叫びたい気持ちでいっぱいになりました。 おばさんとしてはとにかく誰かに聞いてほしい話で、ちょうど良いタイミングで回覧板が手元に来たのだと思います。しかし、こちらは小さい子どもを待たせた状態での対応。余裕をもっておばさんの話を聞く時間はなく、ついイラッとしてしまいました。次に同じことがあったら、子どもたちのためにももっと早くに話を切り上げて、おばさんのペースに巻き込まれないようにしようと思いました。 著者:山口花田舎で1女1男を育てる母。コーチングの資格を子育てに生かしながら日々奮闘中。主に妊娠・出産・教育の記事を執筆している。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年06月12日育児業界で学んだ知識や情報と現実の息子に翻弄される日々……私が働き始めた会社は育児関係の事業を行っており、ベビーマッサージのインストラクターを養成する講座を開催していました。ベビーマッサージが赤ちゃんとお母さんのアタッチメント(愛着関係)を育むのにも良いツールだということを発達心理学の考えを使いながら伝えていました。入社当初、育児関係の会社なら自分の育児や生活にも何か役立つ情報が得られるのでは?という期待もありました。案の定、スタッフとしてテキストの製作過程で内容を読み込むうちに、発達心理学をはじめとした心理学や子どもの発達については結構詳しくなり、自分でも本を買い漁って勉強するほどになりました。ただ、当時の私が独学で得た知識の中で気になったのは、発達障害ではなく愛着障害(※)という言葉でした。当時はまだ、コチ丸は「手がかかる子」という感覚でしかなかった私は、コチ丸の困り事と発達障害とが全く結びついていませんでした。育児にも自信がなかった上に、一度癇癪を起こすと何をしても泣き止まず手に負えないコチ丸につい怒鳴って叱ってしまったり……。もしコチ丸が愛着障害だとしたら、思い当たる節が多すぎて(汗)、ますます「私の育て方が悪いのかも」という考え方が強くなりました。※ICD-10では小児期の反応性愛着障害、DSM-5TRでは反応性アタッチメント症とされており、乳幼児期に長期にわたって虐待を受けたり、両親の死やその他の要因で養育者と安定した関係が結べなかったりして、保護者との愛着関係を結ぶことができなくなることで引き起こされるとされています。参考:友田 明美著「アタッチメント(愛着)障害と脳科学」『児童青年精神医学とその近接領域』59 巻 (2018) 3号 p.260-265Upload By あき1歳半健診では別室に呼び出され、思わぬ大事にそんな中、1歳半健診がありました。コチ丸は保健師さんと目を合わせず、声かけにも反応せずでした。それまでもなんとなく「あれ?聞こえてないのかな?」と不思議に思うことがたまにあり、その日は別室に呼ばれて生活で困ったことはないかなど聞かれた末、念のためにと総合病院で聴力の検査をすることになりました。コチ丸を眠らせて検査する予定でしたが、途中で目を覚ましてしまったため、しっかり検査することはできませんでした。さらにその頃、コチ丸は中耳炎を何度かやっていたので、果たして耳が聞こえづらいのか、聞こえていても反応しないのか……何が原因かを特定するのはもう少し様子をみようということになりました。当時は中耳炎のほかにも、よく熱を出して仕事中にお迎えの連絡が来ましたが、さすがに育児関連の会社だけあって、早退や遅刻には寛容な会社でした。まだコチ丸も小さかったので、大変ありがたかったです。Upload By あき目を離したらすぐ行方不明!身につけるもので迷子を阻止!!そんなコチ丸もやがて歩けるようになりました。が、そうなると最早、私の手には負えず(汗)、とにかく足が早く、気になるものがあるとそこにめがけて一直線。スーパーや広いところに行くとしょっちゅう姿を見失いました……。当時、常に時間に追われていた私からしたら、買い物に行く時間すら惜しい状況なのに、さらに「コチ丸を探す」ことに時間を取られ日々のイライラが増すばかりという悪循環でした。そんなことが続いたので、当時からコチ丸の服選びには蛍光色や派手な柄物など、遠くからでも姿を確認しやすい目立つものを選ぶようにしていました(笑)。本人にとっても、視覚的に目立つ色の持ち物なら自分の物と認識しやすいかなとも思っていたので、靴や服はほとんど派手なものばかりでした。単純なことですが、意外に効果はてきめんでした!とにかくチカチカ目立つコチ丸を追いかけて日々翻弄されていました……(笑)。Upload By あき当時から変わらないもの、変わったもの高2になった現在は、好きなもののためには一人でバスや電車に乗って勝手に出掛けてしまうコチ丸。寮生活をしている北海道からバスを乗り継ぎ、飛行機に乗って一人で地元の愛知まで帰ってくるくらいなので迷子にもなりませんが(笑)。中3になりたての頃、好きなゲームの聖地巡礼のため、愛知から広島の呉まで、夜行バスや新幹線を駆使して、二泊三日の一人旅をしたのが大きな自信になったようです。駅に見送る時に、振り返りもせず改札を抜ける後ろ姿を見ながら、1歳の頃スタスタと勝手に歩いてどこかへいってしまった姿となんとなく重なりました。未だに母は案ずるばかりで(笑)、一生心配しているものなのかもな、と思っています。Upload By あきさらにコチ丸が自分で服や靴を選ぶようになってから気づきましたが、意外にモノトーンや地味な色が好きなようです(笑)。反していまだに派手な服や靴をコチ丸に選びがちな私ですが、これも成長と子どもの意見を取り入れて派手な服や靴は封印しつつあります(笑)。執筆/あき(監修:新美先生より)1歳頃の、まだ診断にたどり着く前の育児不安について聞かせてくださりありがとうございます。あきさんは、当時、育児関連業界のお仕事をされていたのですね。子どもの発達について学ばれたとのことで、得るものがたくさんあった半面、もしかしたら一般的な多数派の発達を知ることで、個性の強いわが子の行動とは異なるところが気になってしまうこともあったかもしれないですね。また「愛着」という観点は、子どもの基本的信頼感を形成するうえで大切な視点であるものの、発達の個性によっては、愛着、基本的信頼感の形成の道筋が異なることもあります。子どもを叱ったことがない親はいないので、「愛着障害」という観点からみると、親としての関わり方が悪かったのではないか?という過度の後悔にさいなまれることは、あるあるなのです。でも、精神医学的に「愛着障害」という診断になることは非常にまれな事例に限られており、中途半端に“愛着障害”というワードを使われることで、保護者に罪悪感を抱かせてしまうのはあまりよくないのではないかと、個人的には感じています。コチ丸くんが歩けるようになってからの迷子対策に、「蛍光色や派手な柄物」の衣服を身につけるというのは、応用しやすいライフハックですね!勉強になります。そして、歩けるようになった頃からどこまでも一人で行ってしまっていたコチ丸くんは、中3で二泊三日、愛知から広島までの一人旅ってめちゃくちゃ行動力ありますね!!自立心旺盛という形で三つ子の魂百までの行動力を発揮されている、素敵なその後まで聞かせて下さりありがとうございました。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年06月12日かおりさんは夫・いちろうと娘・こはるの3人家族です。かおりさんの出産直後、いちろうは育休開始日を間違え、さらに後輩社員・みほの仕事を肩代わりして1カ月もの間ろくに帰宅もしませんでした。その後育休に入ったいちろうは育児をなめていたと反省しますが、育休中にも関わらず再びみほの仕事を引き受けます。そのことを知ったかおりさんはストレスで倒れてしまい、いちろうとはしばらく距離を置くため実家に帰りました。心を入れ替えたいちろうは、まずは肩代わりしたみほの仕事を本人に返しにいくことに。しかしみほは逆ギレし、虚偽のセクハラで訴えると言い出します。いちろうは会話を録音していましたが、みほにボイスレコーダーを奪われてしまいました。するとそこへ、いちろうがイクメンの師匠と尊敬していた顔見知りのパパが登場。実は師匠は本社勤務のエリートで、さらに社長の息子と判明! みほは何も言い返せず、事情を把握した師匠によってきちんと処分されることになったのでした。 夫の大切なパパ友師匠は、夫にも改めて育休中に仕事を引き受けないよう注意しました。 ※「お話し」→「お話」 ※「お話し」→「お話」 師匠は過去、いちろうとみほが同じ会社の社員と知らず、いちろうとみほが密会していたことをかおりさんに喋ってしまった件を気にかけていました。 いちろうはかおりさんが実家に帰ってしまったことを告白しますが、それは師匠のせいではなく自分のせいだと胸の内を明かします。 そして自分の働き方について、考えていることを相談しました。 「今のあなたはご家族への想いに溢れている」師匠は出会ったときのいちろうは頼りなかったものの、変わったと言います。 そしてかおりさんと仲直りできたら、家族同士で食事にでもいこうと誘うのでした。 今までみほの思惑通りに動いていたいちろうさんは、今回を機にけじめをつけることができたようです。何ごとも失敗しても、諦めずに立ち向かうことが大切ですね。 みほの件も一件落着し、後はかおりさんとの関係を修復するのみ。過去の育児を軽く見ていたいちろうさんの姿はどこにもありません。変わったいちろうさんの姿を見て、かおりさん印象も考え直してくれるといいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くまお
2024年06月11日パパに「どーっちだ??」と聞かれた男の子。真剣に考えていると思ったら…!?男の子の思わずキュンとする行動に注目ですよ♪ 「どっちに入ってるかな??」 パパが片方の手に紙を持ち、「どーっちだ??」と男の子にクイズ♪ 男の子はパパの手をじーっと見ながら、「どっちかな?」と真剣に考えていますよ。 ママ教えて〜♡ ママにも「ねぇ、どっちに入っているのかな??」と目で訴えている男の子。可愛らしい表情にパパもママもメロメロです♡ どっちかわかるかな? パパとママは「どっちかな??」と再び男の子に質問! あれ?興味なくなっちゃった??(笑)すると… パパのおててから目をそらして「プイッ!」 あれれーー?? 興味なくなっちゃったかな(笑) まさかのパクッ♡もうクイズはおしまいかな?と思っていたら… お口を大きく開けて… パパの片方の手を「パクッ♡」 まかさの返答をしてくれました♪ この様子はぜひ、YouTubeでもご覧くださいね。男の子のまさかの行動に、「可愛すぎる」「ほっこり♡」などのコメントと共に、癒される方続出でしたよ♪ 大正解♪ ちゃんと正解できた男の子♪パパのことよく見てたね!!すごい! ちょっと得意げな姿もたまりませんね♡また、パパやママと一緒に遊ぼうね♪ YouTube「みやたンち@miyatanchi0404」では、他にも思わずほっこり♪な動画がたくさん配信されていますよ。パパやママとの日常の姿はどれも癒されるものばかり。ぜひご覧くださいね。 息子は超能力者か!?画像提供・協力/みやたンち
2024年06月11日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。一見幸せそうな家族ですが、亮太さんは麻耶さんのとある行動に頭を悩ませています。それは、麻耶の自分に対する暴言や暴力と、和馬君への軽いネグレクト。そのうち亮太さんは、家庭のストレスが原因で体調不良を伴う不安抑うつ状態に……。さらに帰宅恐怖になったことをきっかけに、亮太さんは事情を知っている社長の好意に甘えて会社に寝泊まりさせてもらうことになりました。その後、弁護士からのアドバイスを受けながら本格的に離婚を進めていくことにした亮太さんは、麻耶さんのような攻撃的なタイプとうまく話し合いを進めるためのコツについて詳しく聞きます。 弁護士との面会を終え、帰宅した亮太さんは……? 家に帰ろうとするとどうしても体に異変が… 離婚するためにも「しんどいけど気合いを入れて帰ろう。」と思った矢先のこと、亮太さんのスマートフォンが鳴り響きます。 ビデオ通話に出てみると、そこにいたのは愛する息子の和馬君。 「さみしいよぉ……。」と泣く和馬君を見て、帰宅することを改めて決意する亮太さんですが、画面越しに麻耶さんから暴言を吐かれたことで、亮太さんのストレス症状は一気に悪化。 家に帰ろうとしても足が鉛のように重く感じ、うまく動かせなくなるのでした……。ストレスの原因とわかっている相手に会うのはとてもしんどいことですよね。 画面越しでいきなり怒鳴りつけられれば、亮太さんでなくても家に帰りたくなくなるのは当然のことでしょう……。なぜ麻耶さんがここまで夫に辛辣な言葉をかけられるのかはわかりませんが、本当に帰ってきてほしいのならそれなりの態度があるはず。 麻耶さんには、亮太さんが帰らなくなった原因が自分にあるかもしれないということを、改めて考えてみてもらいたいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年06月11日わが家は夫婦と3歳女児、1歳双子男児の5人家族です。夫婦共にフルタイム勤務で、子どもたちはそれぞれ生後5カ月から保育園に通っています。仕事に家事に慌ただしく過ぎる毎日ですが、そんな中できちんと子どもと向き合えているかを考え直したときのエピソードをお伝えしたいと思います。 共働き夫婦の日々の生活とは夫は9時出社で帰宅は19時、私は8時半出社で帰宅は15時または21時というシフト制の勤務です。夫婦で時間を調整して保育園への送り迎えをしています。朝は洗濯、身支度、保育園の準備、子どもたちに朝食を食べさたり、帰宅後は夕食作りに始まり、保育園のお迎え、お風呂に寝かしつけと慌ただしく過ぎていきます。 自分の意識も「仕事に間に合わない!」、「早く子どもたちを寝かせないと……」と、いつも時間に余裕のない気持ちでいることが多いです。 子どもたちと過ごす時間はとれている?ある日、近所を歩く親子に目が止まりました。お母さんと幼い子どもが仲良く話しながら散歩していました。どこにでもある光景なのに、なぜか目に止まり、「私は子どもたちときちんと向き合えているのか?」と考え始めました。 そのとき、私の日常は子どもたちに「早く〇〇して!」と口癖のように言ってばかりだと気づいたのです。その瞬間、子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。生活することばかりに一生懸命になって、子どもたちの心に寄り添えていなかったのです。 私の中でのルールを決めた!ついに娘に言われてしまいました。「お母さん、いつもちゃんと話を聞いてくれないでしょ」と泣きながら。このままではダメだと、すぐに今までの生活を見直すことにしたのです。 まず、子どもとの時間を増やすために、宅配食材を利用して買い物の時間を短縮しました。次に子どもが話しかけてきたら、家事の手を止めて目を見て話を聞くこと、そしてどんなに忙しくても毎晩30分は子どもたちと思い切り遊ぶ時間をつくることにしました。 そうして生活していくうちに、子どもたちの笑顔が増え、以前より穏やかに過ごせるようになったのです。口癖のように言っていた「早く」という言葉は、いつの間にかあまり言わなくなっていました。 仕事をしていると、どうしても子どもたちと接する時間は限られてしまいます。時間を増やすのは限りがありますが、その分、密にしっかりと子どもと接していくことが大切だと思いました。 イラストレーター/大福著者:松裏幸恵2男(二卵性の双子)1女の母。薬剤師として働きながら子育てをしている。自身の妊娠・出産・育児に関する体験談を中心に執筆中。
2024年06月11日ワンタケさんは、2016年生まれのムスコ&紅茶を浴びるように飲む夫と暮らす、40代のママ。“世の中にはアホな人とアホじゃない人がいるけれど、私はアホのほう”と自認するワンタケさんの独特な視点から、にぎやかな家族の日常をユーモアいっぱいに発信!ワンタケさんが通っている美容室のスタッフは技術が高く、ワンタケさんだけでなく、ムスコくんのカットも同じ美容師さんが担当しています。大人だけでなく、子どものヘアカットもうまく、予約を取るのが困難なほどの人気ぶりなのですが……。 本当にひどいやらかしだったんです… 専門学校卒業後、一度のバイトも経ることなく美容室に就職した結果、大人の女性に対しては一律に「これから、お子さんのお迎えですか?」で通したという美容師さん……! 多くの女性客からひんしゅくを買ってしまった経験を経て、大会で優勝するまでの腕前に成長した美容師さんに対し、ワンタケさんは「素晴らしい!」と賞賛を送るのと同時に、美容師さんの妻へのリスペクトと愛情に胸キュンするのでした。 “大人の女性=子どもがいる”と一律に捉えられては、ひんしゅくを買うのも仕方ありませんよね。しかし、それが社会経験がなかったための“若気の至り”と思えば、ほほ笑ましくもあるかもしません。 とはいえ、子どもがいるかどうかはセンシティブな話題。見た目の印象のみから“大人”と決めつけるのも、ちょっと危険かも……。なかなか難しい問題ではありますが、口は災いの元! 美容師さんの過去の経験を教訓に、気をつけたいものです。 著者:マンガ家・イラストレーター ワンタケ
2024年06月11日婚約者の実家へ、挨拶に行ったときの話です。交際1年記念日にプロポーズしてくれた彼は、やさしくて頼りがいがあるイケメンという非の打ち所がない男性です。私はプロポーズを二つ返事でOKしました。結婚の挨拶といえば人生の一大イベントですが、私の仕事が忙しく、婚約の挨拶と両家の顔合わせを一度にまとめることになりました。そのため、彼の実家へは私の両親とともに向かったのですがーー。結婚の挨拶へ…彼の実家に着くと、恰幅のいい義父が出迎えてくれました。義母も隣でニコニコし、そのすこし後ろには、義弟も笑顔で立っていました。玄関先に植えられたお花も丁寧にお手入れされ、清潔感のある家……この様子なら、義実家とも良い関係を築けそうな気がします。とても和やかな雰囲気の中、義母がお昼ごはんの用意を始めたので、私も手伝いをしようとキッチンへ。するとそこには、豪華な料理の数々がすでに出来上がっていました。 私も母も料理が大好きなので、大興奮! どれから食べようか、ぜひレシピを聞きたい、と心を躍らせながら食卓へ運ぶお手伝いをしました。 気が利かない母親!?「なんだよ、このメシ! 寿司頼めって言ったよな!?」「まったく……恥ずかしいったらありゃしない!」義父と彼、義弟は、目の前に並んだ豪華な料理に文句ばかり。私たちは耳を疑いました。 義母はすぐに謝っていましたが、正直私には何がわるいのかさっぱりわかりません。すると、彼も「うちの母親、気が利かなくてごめんな……」なんて謝ってきたのです。いっきにその場の空気が重くなりましたが、母は気にせず義母の料理を絶賛。義母はうれしそうに笑ってくれましたが、そんな姿を見た義父は「お客様に気を遣わせて……」と舌打ち。 デザートの手作りケーキも安っぽいと批判して、聞いていて本当に気分がわるくなりました。義母の料理はどれもとてもおいしかったのです。 未来の私「この義母の姿は未来の私かもしれない……」嫌な予感が頭をよぎる私。結婚したら、この文句の矛先は私にも向くような気がしています。 そんなことを考えていると「この結婚、ナシだな……」とかすかに声に出ていたよう。それを聞いた両親も「そうだね〜帰ろう」「それがいい」と同意してくれました。私たちは義母におもてなしのお礼を言い、帰り支度を始めたのですが、何も理解できていない彼や義父は、もっとゆっくりしていってほしいと言います。挙句、「お前の気遣いが足りないからだ」と義母を責めている声も聞こえてきました。 先延ばしにしても仕方がないと感じた私は、彼に「結婚は白紙に戻そう」と伝えました。すると目を丸くして驚く彼。義父も「どういうことだ!?」と声を荒らげています。 義母に対する言動を見ていて結婚生活に不安を抱いたと伝えると、両親もこんな家に嫁がせるわけにはいかないと言ってくれました。そして母は、義母の近くに歩み寄り、わるいことをしていないのに謝ることはない、いつまでも我慢をすることはないから自由になればいいと声をかけました。すると、義母の目からは大粒の涙が……。そして、「私、いつかこの家を出たいって思っていたんです……」と打ち明けたのでした。元義母のその後義父は動揺しているように見えました。しかし、この期に及んで、ただの専業主婦はひとりでは生きていけないのだから、素直に謝れと怒鳴ります。 さすがにイラッときた私は、何か言わないと気が済まないと思っていたのですが、どうやらそれは父も同じだったよう。 「それならお義母さん、うちの会社の社員食堂で働きませんか? こんなにおいしい料理がたくさん作れるのなら大歓迎だ」と、自分が働く会社にスカウトしました。どうやらこれまで食堂を切り盛りしていたおばあさんが定年するそうで、後釜を探していたようです。荷物をまとめるように義母に告げ、そのまま一緒に彼の実家を後にした私たち。その後、弁護士の力も借りて無事に義母の離婚は成立。父の話では、生き生きと仕事をしているようです。 私も婚約を破棄したので彼とはそれっきりですが、義母になるはずだった彼女とは、今でも料理友だちです。やさしくて物知りな元義母。彼とは結婚しなくてよかったと心底思いますが、彼女が義母になってくれたら、とても楽しそうだったとほのかに思っているのでした。 女性を家政婦のように扱う男性がいまだに存在しているのは、とても残念ですね。家の中が整っていて、出来立ての料理が食べられる、そんな当たり前の生活を送れるのは、生活の基盤を作ってくれている人がいるからだということに、気づいてほしいと願います。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月11日アキレス株式会社(本社:東京都新宿区、社長:日景 一郎)は、シリーズ累計販売8,200万足を突破し、2023年5月にブランド誕生20周年を迎えた子どものための靴「瞬足」から、梅雨シーズンに欠かせない防水設計モデル「BLADE BOOSTER(ブレードブースター)」を6月中旬より本格発売いたします。SJJ 1520_黒「瞬足」24AWモデル「BLADE BOOSTER(ブレードブースター)」製品概要【商品名、色、メーカー希望小売価格、サイズ、重量】瞬足 JJ-152、黒、4,950円(税込)、19.0~25.0cm(ハーフサイズあり:3E)、約210g(21.0cm時/片足)「瞬足」は、<頑張る“きっかけ”と“ワクワク”を支え、夢に進む力を育む、子どものための靴>をブランドステートメントとして掲げ、足の成長に合わせたラスト(足型)設計、足への負担軽減など、足の機能を育てる足育(そくいく)思想に基づいた設計と子どもたちをワクワクさせるデザインにこだわり、シリーズ累計販売8,200万足を突破しました。今回、梅雨シーズンをはじめ雨の日には欠かせない防水設計を採用した「BLADE BOOSTER(ブレードブースター)」を発売。特長は大きく4つ。1. 独自の防水設計接地面から4cmの耐水テストで6時間をクリアした独自の防水設計を採用。2. グリップ力に優れたラバー意匠地面を面で捉えるラバー意匠が優れたグリップ力を発揮。3. 履き心地に配慮した設計従来の瞬足防水設計モデルに比べ、靴底の屈曲性がよく、さらに柔らかいアッパー(甲)材を採用することで、より快適な履き心地を実現。4. 子どもの足に合わせた新設計ラスト現代の子どもの足(甲低、幅広傾向)に合わせた新設計のラストを採用。瞬足のアイデンティティである左回りのコーナリングでグリップ力を発揮する左右非対称ソールや取り外し可能でお手入れがしやすいカップインソールなど、その他の機能も充実。約210g(21.0cm時/片足)と軽量で、ヒール高は約3cm(21.0cm時)と厚底で着地の衝撃を吸収しやすい設計です。ラインアップは1タイプ5カラー。サイズは19.0~25.0cm(ハーフサイズあり:3E)。メーカー希望小売価格は、4,950円(税込)です。SJJ 1520_popSJJ 1520_sole■「瞬足」24AWモデル「BLADE BOOSTER」製品概要<商品名/品番>瞬足 JJ-152/SJJ 1520<色・柄の名称>▼黒SJJ 1520_黒▼ブルーSJJ 1520_ブルー▼赤SJJ 1520_赤▼ラベンダーSJJ 1520_ラベンダー▼サックスSJJ 1520_サックス<サイズ>19.0~25.0cm(ハーフサイズあり:3E)※アキレスウェブショップでは黒、ブルー、赤は25.5cm、26.0cmの取扱いもあり<素材>アッパー:ポリエステル/合皮、ソール:EVA+ラバー<機能>左右非対称ソール、軽量(当社比)、カップインソール防水設計※、3Eワイド設計、令和新設計ラスト、名前記入スペース※完全防水ではありません<重量>約210g(21.0cm時/片足)<発売時期>2024年6月中旬より本格販売開始<メーカー希望小売価格>4,950円(税込)<販売>全国の靴専門店および有名ECサイト、アキレスウェブショップ( )など<ホームページ>【瞬足オフィシャルサイト】 【瞬足公式Instagram】 【アキレス株式会社 シューズオフィシャルサイト】 【アキレスウェブショップ】 【アキレスシューズ公式X(旧Twitter)】 ■製品に関するお問い合わせ先お客様相談室TEL:0120-89-4192 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月11日タケオの妻・アザミは、明るい笑顔と真面目な性格がすてきな女性でした。しかし産後、病院から帰宅すると、なんだか様子がおかしく、不安定……。親友・リンに言われた「妻が里帰りすると旦那は不倫する」という冗談も、本気にして泣いてしまいます。里帰りから帰っても相変わらず不安定なままで、一方的にタケオを怒鳴りつけ、家から出ていくよう言いました。実は、アザミがタケオを家から追い出したのはリンの指示によるものでした。 朝になり、渋々家を出たタケオが帰宅。すると家には、赤ちゃんのお世話を手伝いに来たと言うリンの姿がありました。「しっかりしないと私がこの家の主人の座、もらっちゃうよ」と冗談を言うのですがーー。夫が聞いているとも知らず… リンがタケオを追い出すように言ったのは、3人で暮らすことが目的だったよう。 普通ならありえない提案も、今の不安定なアザミは疑問を抱くことなく受け入れてしまうのでした。 アザミは完全に思考停止してしまい、リンの思うがままの状態です。前回の「家の主人の座をもらう」という発言は冗談だと笑ったリンですが、どうやら本気の様子。 パートナーの友人がこんなことを考えているなんて……恐ろしいですよね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ミント
2024年06月11日花にまつわる漢字や名前のよみの「フラワーネーム」は、女の子に大人気♡ 春から夏の気候に移り変わる5月は、春の花や夏の花にまつわる名前が多く見られました。2024年5月生まれの女の子3,454名の名前から、人気のフラワーネームランキングを紹介いたします。< 5月生まれ > 女の子のフラワーネームランキングTOP10 春の花にまつわる名前同率2位の「咲良(さくら)」「美桜(みお)」「結菜(ゆな・ゆいな)」、5位の「陽菜(ひな)」などは、春の花、桜や菜の花を連想させる名前です。 桜を連想させる名前は、春になると急上昇! 2位の「美桜」は2月まで26位でしたが、3月に12位、4月には4位と、桜の開花に合わせて増加する傾向が見られました。 また、黄色い花が一面に咲く様子が印象的な菜の花も、春の花のひとつ。「菜」という漢字は季節を問わず使われる傾向があり、女の子の年間漢字ランキングでは2022年、2023年ともに5位、5月の月間漢字ランキングでは1位でした。夏の花にまつわる名前1位の「陽葵」は、太陽と花を連想させる漢字を組み合わせた、夏らしい名前です。5月生まれの女の子の名前では、主なよみは「ひなた」や「ひまり」でした。 また、7位には「葵(あおい)」がランクイン。一文字ネームやジェンダーレスネームのランキングでも上位に位置する名前です。 「葵」という漢字からイメージできる夏の花といえば、黄色い花を太陽に向かって咲かせる向日葵ではないでしょうか。そのほか、例年5月末ごろにピンクの花を咲かせるタチアオイ(立葵)も同じ漢字を使います。 また、10位にランクインした「蘭(らん)」も5月から6月にかけて小さなかわいい花を咲かせるスズランをイメージさせます。 これからが夏本番! 女の子をご出産予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,454件(女の子)
2024年06月11日第3子妊娠中、経過は順調でいよいよ出産予定日まで1週間といったタイミングで、夫が「休みの日に会社のバイク仲間とツーリングに行きたい」と言い始めました。それ本気!?予定を聞いたらなんと出産予定日の3日前。さすがにそのタイミングはいつ陣痛が来てもおかしくないし、生まれているかもしれないから絶対にやめてほしいと伝えました。しかし夫は「生まれたら次いつツーリングに行けるかわからないからこの機会しかない」と言い張り、4歳、3歳の上の子ふたりを私に任せてツーリングに行ってしまいました。そして恐れていたことが……。お昼過ぎにおしるしがあり、その後間を開けずに陣痛と思しき腹痛が始まりました。アプリで間隔を測ると10分を切っており、今すぐ産婦人科へ行かなければならないレベル。夫に「陣痛が来た」と連絡したところ、「じゃあこれから帰る! 1時間半くらい!」との返事で絶望。上の子2人を抱えて「お願いだからこれ以上痛くならないで……」と祈りながら、長い長い1時間を待ちました。そして夫がようやく帰宅→即産院へ! 自力で動けるうちに無事に産院に到着し、そのまま無事出産できました。◇◇◇ 上ふたりが安産だったこともあり夫は「3人目だし大丈夫だろう」くらいの感覚でいたようです。いくらなんでもありえないエピソードとして、懲らしめの念も込めて夫の親族や上司、同僚に言いふらしています。 作画/犬野ぽよ彦著者:須加ちあき30代、保育園児3児を育てる限界フルタイムワーママ。夫は同じ会社の職場/職種違い。
2024年06月11日「読み書き」の苦手さは、学校生活にどう影響する?公認心理師がサポートについて解説!発達障害のあるお子さんは、「読むこと」や「書くこと」に強い困難を抱えていることがあります。その困難さによって学習に対する拒否感を持ったり、登校を渋ったりすることもあるようです。今回は、発達障害のあるお子さんのサポートを数多く行っている公認心理師の菅佐原洋先生に、実際のケースも交えてお話をお伺いしました。ーー菅佐原先生はこれまで多くのご家庭の「読み書き」の悩みをサポートされてこられたと思います。どのようなお困りを抱えたご家庭がありましたか?菅佐原:「読み書き」と聞くと、いわゆる“国語の勉強”のイメージがあるかもしれません。しかし、例えば算数にも文章題があり、「計算はできるけど、問題文を理解できない」ということもあります。また、「書いてある字が読めないからと、理科の観察日記を書いてもやり直しをさせられる」といったケースもありました。このように、国語の授業に限られた機会だけではなく、学校生活には読み書きが求められる場面が非常に多くあります。出典 : また、学習の困難だけではありません。読み書きの困難さから、文章に触れる機会がどうしても減ってしまい、結果として語彙力(知っている言葉がどのくらいあるか)が伸びにくく、「相手に説明する・うまく伝える」「相手の説明を理解する」といったコミュニケーション面に影響が出ることもあります。こうした読み書きの困難さから「勉強全般がよく分からない」「学校に行きたくない」と二次的に影響が広がっていくこともあります。ーー読み書きが苦手なことで、コミュニケーションや登校渋りなどの二次障害が生じることもあるんですね。菅佐原:はい。学校は勉強している時間がやはり長いんですよね。その時に、「教科書を読んでもよく分からない、みんなはスラスラ読めているのに……」と感じることは、とてもつらいものだと思います。読み書きが苦手なお子さんのなかには、全般的な知的発達の遅れがある場合のほか、読み書きに特化して困難さが生じているケースもあります。特に後者の場合、「周りの子はできるのになぜ自分だけ……」と周囲と比較して、より悩みも深くなったり、ほかのことはできる分、「頑張ってないだけだ」「頑張ればできる」のような評価をされてしまったりすることもあります。ーー小学校高学年になると、より学習も難しくなるので大変さも増すのでしょうか?菅佐原:例えば、テストで「答えは分かっているのに書くことが間に合わない」という場合、学習そのものは習得できていても、答える手段が「書く」であるために、テストでは力を発揮できないということになります。高学年になってくると、学習内容がより複雑になり、これまでのやり方が通じなくなる面も出てくるでしょう。また、思春期は自分に対する見え方が変わる時期でもあり、よりつらさが増すお子さんもいます。ーーそれでは、読み書きの支援で大切なことはどういったことがあるでしょうか?菅佐原:大事なことは「とにかく頑張ってやりなさい」ではなく、「この勉強は何のためにしているのか」という目的を整理することだと思います。例えば、・内容を覚えること・文章を読むことというように、目的を整理することもできるかもしれません。目的によっては、必ずしも「手書き」でなくてはいけないかどうかも検討できるでしょう。目的を整理しないまま、「勉強するのは当然だから」とただ促されるのは、お子さんにとってつらいことですよね。一方で、良かれと思って「勉強しなくていいよ」などと言ってしまうと、自分だけ勉強させてもらえないと感じてしまい、それはそれでつらいものです。また、お子さんが読み書きに対してどのような困りがあるかを、確認していくことも大切です。担任や特別支援教育コーディネーターの先生に相談することや、LITALICOのオンラインサービス「発達ナビPLUS」で配信している発達支援の専門家による読み書き検査の解説動画などを利用して、困りの背景を具体的に把握することで、支援の方向性が見えてくるかもしれません。Upload By 発達ナビPLUSーー「学習の目的を整理する」とは、例えば作文であれば、「繰り返し書いて覚える種類の学習ではないので、書く必要はないからタイピングでもいいかもしれないね」といったイメージでしょうか?菅佐原:はい。作文の際には、書く前に内容を話してボイスレコーダーに録音しておくという方法もあります。録音したものを聞きながら書いていくことで、「内容を考える」と「手書きで書く」を分けて取り組むことができます。また必ずしも「手書き」ではなく、タイピングする方法もあります。作文の目的が「自分の考えたことを人に伝わるように文字の形で残す」だとすれば、「手書きで」「漢字で」というのはプラスアルファの条件と考えることもできます。本質的なことを学ぶのであれば、ボイスレコーダーやタイピングも選択肢になるということです。保護者の方から「うちの学校は手書きしか認めてくれない」といったお声を聞くこともありますが、その場合はタイピングしたものを手書きで清書するのもひとつです。このように、「タイピングか手書き」かの2択ではなく、組合せという選択肢もありますよね。ーー小学校高学年や中学生になると、保護者も勉強を教えるのが難しかったり、反抗期もあってなかなかサポートも難しかったりしますが、サポートのヒントはありますか?菅佐原:小学3年生以降になってくると学習内容がより複雑になり、教科の幅も広がります。そのため、この段階になってくると「やらされる勉強」では続かなくなります。そうすると、「学ぶ必然性」がとても大事になってきます。「将来自分がどんなことをしたいか?」から逆算して、「じゃあ、英語が必要だから英語をより頑張ろう」「将来建築士になりたいなら数学はできたほうがいいね」というように「学ぶ必然性」をお子さんと一緒に確認していきます。「幅広く勉強したほうが、進路の選択肢が広がるのではないか」という疑問もあるかもしれません。しかし、幅広く取り組もうとすることで学習の負荷が高まってしまい、勉強自体を拒否してしまう結果になれば、逆に選択肢は狭まってしまうかもしれません。「今の勉強をサポートしよう」という視点のみですと、このような大事な観点が抜けてしまっているので、お子さんも学ぶ必然性が分からずモチベーションにつながりにくいですし、保護者にとっても勉強の導き方が分からず途方に暮れてしまう……ということになりかねません。Upload By 発達ナビPLUSーー日々、目の前の宿題を終わらせるだけで精一杯で、なかなか支援につながることが難しいこともあると思います。どのようにサポートを考えていけばいいでしょうか?菅佐原:宿題も「目的」を整理することが大切です。例えば「宿題を出されたからする」だと目的を見失ってしまうかもしれません。提出することが目的なのであれば、答えを見ながら解いたり、大人がお手伝いしたりしてでも毎回書きあげて提出したらOK、ということにもなりえます。宿題の本来の目的としては、「学習の定着」も挙げられると思います。しかし宿題に取り組んでも、なかなか学習が定着しないこともあるかもしれません。その場合、お子さん本人は「一生懸命やったけど覚えられない」、保護者も「付き添って取り組んだのにテスト結果につながらない」、先生も「宿題を出したけれど身に付いていない」となり、全員にとって不本意な結果になってしまう可能性もあります。そのため、先ほど挙げたように、お子さんがどのような点で読み書きに困っているかを確認し、例えば「漢字テストで正答するためには何回取り組む必要があるか」などを把握することが大切です。Upload By 発達ナビPLUSーー学校での読み書きの場面は、保護者がサポートすることは難しく、学校にお願いすることになるかと思いますが、学校連携のポイントはありますか?菅佐原:特別支援教育コーディネーターの先生など、知識や経験がある方と一緒に、学校で対応可能な方法を見出していくことが大切です。お子さん・学校と「合意形成」しながら一緒に進めていくことになるかと思います。これまでの支援や配慮の事例を聞いて、参考にされるのも良いでしょう。また、学校の通級指導教室や保育所等訪問支援といった福祉サービスなども選択肢になるでしょう。学校連携に関しても、保護者だけで頑張らず、頼れる先生や支援者を増やしていくのも大切だと思います。ーー外部の機関や支援にはどのようなものがあるでしょうか?菅佐原:各自治体に設置されている教育センターなどで検査を受けて、お子さんに合う学び方を見つける方法などもあります。保育所等訪問支援サービスなどの利用に向けてまず相談支援事業所を利用し、地域資源の中から、どこでどのような支援を利用できそうか整理することもひとつです。大切なことは「相談先の選択肢を複数持つこと」です。学校や地域の支援機関、LITALICOのオンラインサービス「発達ナビPLUS」などをうまく活用しながら、お子さんや保護者にとって安心を増やしていけるとよいでしょう。家庭での学習支援を解説した動画や教材が満載!専門家に直接もできる「発達ナビPLUS」学校では、教科学習の時間だけでなく、朝の会や帰りの会、連絡帳の記載など、多くの場面で「読む」「書く」が求められます。学校で過ごす時間の中で、お子さんにとって「よく分からない」「うまくいかなくてつらい」という経験が重なると、学習全般への意欲の低下や、登校渋りなどにつながることもあります。オンラインサービスの発達ナビPLUSでは、・読み書きが苦手な理由を探る方法・短時間でしっかり覚えられる学習法・学校連携や合理的配慮の依頼の仕方など、お子さんの学習をサポートする手立てを解説した動画のほか、専用フォームから直接専門家にテキストで相談することもできます。お子さんに合った学習方法を知りたい、二次的な困りを予防するために今からできることを検討したい、という方はぜひこの機会に発達ナビPLUSのWebサイトを覗いてみてください。期間限定!「発達ナビPLUS」初月0円のクーポンプレゼント中!今なら初月3,300円(税込)が0円になるクーポンをプレゼント中!クーポンコード:coupon7113有効期限:2024年06月24日 23:59:59※サイト内で取得できるクーポンコードと異なりますのでご注意ください。こちらに記載の特典をご利用いただくには、入会手続きページにて上記クーポンコードをご入力ください。※入会初月は月額利用料3,300円(税込)が0円 、2か月目以降は月額利用料3,300円(税込)で発達ナビPLUSをご利用いただけます。※本サービスは1年プランです。12か月以内の解約の場合には、契約解除料として残存期間の利用料金の20%が発生いたします。※お問合せはinfo_plus@h-navi.jpまで(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。
2024年06月11日2人目の妊娠・出産でハッピーな産休ライフを過ごせるかと思いきや、想定外のことが起こりお金の心配がつきまとうことに。友人にまで、「お金のことで大変なんだね」と心配させるほど、話題はお金のことばかりになってしまい……。楽しみな産休ライフのはずが…1人目の出産・育休から復帰し、公務員として働きながら2人目を妊娠。1人目の子育てと仕事に追われる日々で体に負担がかかっているのか、体調を崩して休日は動かずに安静にして過ごすことが多かった私。早く産休に入りたいと心から願い、やっとその日が訪れました。 やっと入れた産休ライフでは、楽しみにしていたひとり時間に万歳三唱。大好きな海外ドラマを観まくれる、私だけの時間に浸っていました。2カ月だけの期間限定とはいえ、こんな時間はもう訪れてはくれないと、1人目を出産して痛感していました。 そんな中、妊婦健診に行くと「出産は大きな病院にしましょう」と先生から言われたのです。どうやら羊水の量が少ないとのことでした。 しかし、転院先で初めての健診をしたわずか数日後に陣痛があり、破水してしまったのです。出産予定日の1カ月も前のことでした。 病院を替えた途端に!病院に着いて診てもらうと、やはりもう出産になるということで陣痛室へ。 そんなときでも私は、あと1カ月ある産休ライフがなくなったことの悲しさと、もらえる給与が1カ月分なくなるのではないか(※)、ちょうどボーナス支給月に産休から育休に切り替わってしまうのでボーナスが支給されなくなるのではないかという心配で頭がいっぱいに。(※)公務員の場合、産休(産前・産後休暇)は有給休暇扱いとなり、給与が満額支給されます。 陣痛に襲われながらもお金の心配が頭をよぎりすぎて、職場の友人に電話をして、私のボーナスはどうなるのかわからないかと聞いたり嘆いたりしていました。そして、そんな状況の中ではありましたが、無事に出産したのでした。 結果的に給与1カ月分はなくなりましたが、ボーナスは支給されました。今考えると、生まれてきてくれたうれしさと同時に、そのときはお金のことで相当シビアになっていたように思います。退院した際に友人から「出産祝いを贈るよ」と話がありましたが、「(お祝い返ししなきゃいけないから)お祝いはいいよ」と言ってしまうほどで、友人にもびっくりされました。今でも思い返すと必ず出てくる笑い話です。 イラスト/ななぎ著者:米田のの監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月11日こんにちは。渋谷です。先日、洗車をしに行きました。黒い車だと汚れが目立ってしょうがないですね。家族みんな、その時ふと気づいたのですが、長男ゆっくんは何げに洗車初体験だったのです。長女みったんが「今からお車が食べられちゃうんだよ~」などと言って、弟を怖がらせようとしています。やめなさい。いざ、洗車スタート!洗車機によってグワングワンもみくちゃにされる車。みったんは「台風みたーい!」とキャッキャはしゃぐ始末。でも洗車機に入ってる時の車内って、なんか異様な安心感がありませんか?こう、「この鉄の塊の中にいれば安心だ!」みたいな…それにしてもゆっくんがやけに静か。どうした?ゆっくんの方を見ると、なんと体を縮こまらせながら目を閉じてうつむいているではありませんか!どうやら怖くて外を見ないようにしていたようです。洗車終了後、「センシャイヤ! コワカッタ…」と言っていたゆっくん。申し訳ないけどまた車が汚れたとき、多分ゆっくんが洗車の怖さを忘れた頃にまたやるぜ。ドンマイ。
2024年06月11日2015年生まれの娘と2018年生まれの息子を子育て中のあいぽんさんが描く育児マンガをご紹介! 今回はマスクに関するエピソードをお届けします♪ある日、トイレでマスクを取ったあいぽんさん。すると、自分の顔に驚いてしまいました。その理由は……!? マスクを取った自分をまじまじと見つめると…? トイレでマスクを取った瞬間、自分の顔を見て驚いてしまったあいぽんさん。 (誰?これ私かな?) そして、顔に"杉"ができていることに、気付いてしまったのでした。 ◇◇◇ 鏡に映った自分の顔をまじまじと見ると、驚きながらも「杉ができた」と心の中で自虐ツッコミを思わず入れるあいぽんさん。そのユニークな着眼点に思わず笑ってしまいました! 著者:マンガ家・イラストレーター あいぽん2015年生まれの女の子、2018年生まれの男の子を育てる田舎のお母さんです。娘が生まれた時からゆるゆるとInstagramで子供との何気ない日常を絵日記で発信しています。日々の忙しさに追われ、記録に残していないと忘れてしまいそうなほど「なんでもない日々」を、できるだけ忘れたくないな、でも最近物忘れひどいな……そんな毎日です。
2024年06月11日目に入れても痛くないという言葉があるほど、特別で愛おしい存在の孫。そんな孫にうれしいことをいわれたり、褒められたりしたら調子に乗ってしまう気持ちもわからなくもないのですが、側から見ているとオイオイとツッコミを入れたくなることも多いものです。今回は、そんな可愛い孫にいわれた言葉によって、間違った方向に自信をつけてしまったじぃじのお話しです。主人公のお父さんは、若い頃は自分の体型に自信を持っていたものの、定年後のいまは少々太り気味。お腹が出てきたことを気にしていたのですが…。孫の“一生ここでねたい”という無邪気な甘〜い言葉によって、ぷよんとしたお腹に自信をつけてしまったじぃじ。ダイエットどころか、孫のためにもっとぷよぷよお腹になる決意をしてしまう始末です。孫のよろこぶ顔がうれしくて仕方がないんだろうなと思うと、単純でかわいらしいとさえ感じてしまいますが、それにしても、孫の影響力って恐ろしい…。じぃじの健康のことを考えると、今度は孫に厳しいひとことをいってもらった方がいいかもしれませんね。みなさんの中でも、孫に甘すぎて翻弄されてしまうじぃじやばぁばの珍エピソードなど、愛すべき家族のお話しがあればぜひ教えてください。イラスト/ 最上うみみ ※このお話は実話を元に編集しています。あなたの「愛すべき家族」のエピソード募集中!当たり前のように一緒に暮らしてるけど、この常識ってわが家の家族だけ? 小さい子どもって奇想天外なことするから面白い! ついクスッと笑ってしまうけど、私の自慢の家族。そんな読者から投稿された「愛すべき家族」のエピソードを4コマ漫画でご紹介。ぜひあなたもエピソードを投稿してみませんか?記事下のアンケートフォームより投稿してください。
2024年06月11日両手に男児
PUKUTY(プクティ)只今育児奮闘中!
猫の手貸して~育児絵日記~