子育て情報『昼寝の寝かしつけが苦痛でたまらない…!ママ友に相談したところ、目からウロコのアドバイスが!?』

2023年5月23日 07:40

昼寝の寝かしつけが苦痛でたまらない…!ママ友に相談したところ、目からウロコのアドバイスが!?

目次

・すべてをお昼寝に合わせたスケジュール
・なかなか寝ない子どもたちにイライラ
・逆転の発想
・著者:村上 素子
昼寝の寝かしつけが苦痛でたまらない…!ママ友に相談したところ、目からウロコのアドバイスが!?


わが家の双子は、2歳の終わりごろまで一般的な育児スケジュールを参考に1日を過ごしていました。しかし、子どもたちのお昼寝の寝かしつけがストレスに。寝かせるために午前中は公園で体を動かさせますが、それでもなかなか寝てくれない双子たち。寝つく時間がずれることもしばしばあり、お昼寝時間に休憩をとりたい私はイライラ……。寝かしつけが苦痛になっていきました。

すべてをお昼寝に合わせたスケジュール

子どもたちが2歳の終わりごろまで、わが家ではお昼寝をさせる習慣がありました。昼食後に1時間ほど寝かせることで私自身の休息の時間になること、そして夕方の中途半端な時間に寝てしまうことを防ぐための習慣だったのですが、これが大きなストレスになることもしばしば。

スムーズにお昼寝できるよう午前中はなるべく公園で体を動かさせ、昼食も遅くならないよう気を付け、すべてをお昼寝のために調整していました。
順調にお昼寝をしてくれると良いのですが、そううまくいかない日も……。

なかなか寝ない子どもたちにイライラ

早く休みたい私の気持ちにはお構いなしに、なかなかお昼寝をしない子どもたち。さらに2人のお昼寝のタイミングがずれることもよくあり、だんだんと私のイライラが募っていきました。また、それだけではなく、お昼寝の時間がずれることはその後のスケジュールにも影響を及ぼし、夜の寝かしつけの時間も遅くなっていってしまいました。

1人は順調に寝てくれたのにもう1人が起きていると、「いつまで遊んでいるの! 早く寝なさい!」と叱ってしまうことも。子どもたちは悪くないのに、自分の都合を押し付けてイライラしてしまう自分に疲弊していました。


逆転の発想

そんなストレスをママ友に相談すると、「あえてお昼寝をさせないで、その分早くスケジュールを進めて夜早く寝かせたら?」というアドバイスをもらいました。模範的なスケジュールを意識していた私にとって、目からウロコの逆転の発想でした。試しにやってみると、なんてラクなんでしょう!

お昼寝をカットした分、夕飯やお風呂を早め、就寝時間は大幅に繰り上がりました。また、以前の寝かしつけは1時間ぐらいかかっていましたが、お昼寝をなくしてからはすんなり寝てくれるように。寝かしつけにかかる時間は5分ほど! お昼寝がないので日中の休憩時間はありませんが、その分、夜の時間にゆったりと休めるようになりました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.