→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちらついに「パパ」!!!!はづちゃん、めぐちゃんが澪ままさんを「ママ」と呼ぶのを聞き、自分もいつパパと呼んでもらえるかワクワクしていたぷにぱぱさん。ぷにぱぱさんはパパと呼んでもらえる!?パパ=救急車のサイレンwwwwwwww誰だこんなこと教えたのwwwwwwパパは私だwwwwあひーwwww(漫画・文:ぷにぱぱ)→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちらぷにぱぱさんのブログも更新中♪ プニぱぱ双子絵日記・スプーンで「ザシュッ」ってなに?? 娘を観察したパパ、存在意義を考えてしまう…|プニぱぱ双子絵日記・「双子でもこんなに…」パパが双子のお食事風景を観察した結果|プニぱぱ双子絵日記・怒涛の三つ子育児! 歩き始めただけで心配の連続です…『三つ子産んだら死にかけました 修羅場育児編』#1ぷにぱぱさんのプロフィールぷにぱぱ+澪まま+双子の娘+猫二匹の6人パーティのぷに家族です。パパ目線での絵日記を日々更新しています。新米パパなので常に新しい出来事をネタにしています。育児は大変だけど娘たちの成長を生きがいにしています。落ち込んだりもするけれど私は元気です。ブログ:プニぱぱ双子絵日記Instagram:punitama777
2022年07月02日タレントのイモトアヤコ(36)と卓球選手の石川佳純(29)が6月30日までにそれぞれのインスタグラムを更新し、番組共演を報告するとともに、華やかなロングワンピース姿で並んだショットを披露した。イモトが出演するNHK Eテレの語学番組『中国語!ナビ』に石川がゲスト出演した。29日の投稿でイモトは「中国語ナビ今夜はなんと来来来先輩に卓球石川佳純さん」と報告し、「もう先輩どころか師匠なみに中国語ペラペーラまさかの卓球対決もさせて頂き楽しい時間でした」と、石川と卓球ラリーする写真も披露した。また、石川も「中国語ナビ!に出演させて頂きます」と伝え、「10年前から陳先生の授業をテレビで拝見して中国語を勉強していました!お会いできてとても嬉しかったです!! 陳先生、イモトさん、王さん、ありがとうございました! 中国語を勉強しながら楽しいラリーもしました 是非ご覧ください」と呼びかけた。石川は、7月6日の放送(8日再放送)にも登場する。2人のファンは「お二人とも可愛い」「双子コーデ!!」「ワンピースとても似合ってます」などと反応し、石川に対しては「イッテQ!にも遊びに来て!」と声が寄せられている。
2022年07月01日都内某所、月の終わりの夜だけに、ひっそりと開店する隠れ家BAR。そこは仕事や恋愛に忙しい働く女性たちが集まる知る人ぞ知る癒しの場。バーテンダー・星也がとっておきカクテルと共に星座ごとの占いを提供します。それでは、双子座のハナコさんへ、2022年7月の運勢とおすすめの一杯をお届けしましょう。「トラブルを回避する準備を。」双子座のハナコさま、ご来店ありがとうございます。先月はいかがお過ごしでしたか?話し合いや交渉がうまくいったのではないでしょうか。もしくは、疎遠だった人と連絡がついたり、懐かしい人と久しぶりに会えたりと嬉しい対話ができたと思います。さて、7月のテーマは「備えておく」です。問題が起こらないようにするよりも、問題が起こった時にどう対応するかをしっかり考えておくといいでしょう。完璧な計画だと思っても、ほころびが出ることはあります。落ち着いて対処すれば、うまくいくはずです。さあ、お待たせいたしました。7月のあなたに備えができるように、とっておきのカクテル「アップル・モヒート」をどうぞ。素敵な一ヶ月を願って・・・乾杯!今月の一杯:「アップル・モヒート」双子座では、あっという間にいなくなってしまう水星を金星が追い駆けながら通り過ぎていきます。さわやかな「フレッシュミント」を水星に、甘い「ホワイトラム」と「リンゴジュース」を金星に見立て、「炭酸」を加えて出来上がりです。水星は初旬しか滞在しないのでミントは少なめ、後から小惑星パラスが来るのでリンゴは多めが良いでしょう。アルコールが苦手な方は…「ホワイトラム」を抜きましょう。「リンゴジュース」は小惑星パラスの要素も兼ねるので、金星要素を強めたいのであれば、「シュガーシロップ」を足すのもありです。そのほかの星座はこちらへ占い監修:千田歌秋(せんだかあき)。 麻布十番にある占いカフェ&バー〈燦伍(さんご)〉のオーナー占い師およびバーテンダー。 バーではタロットカクテルや各星座の食事コースを監修するなど、飲食と占いの融合をテーマに、ホリスティックな癒しの場を提供。 Twitter:@senda_khaki(イラスト:ボブa.k.aえんちゃん)
2022年07月01日ダンス&ボーカルグループ・Happinessの藤井夏恋(25)が30日、自身のインスタグラムを更新。姉で元E-girlsの藤井萩花さん(27)のこどもである甥っ子を抱っこする写真を公開した。夏恋は「萩花べいびー最高の癒し 双子ちゃんかわいすぎるの」とコメントし、甥っ子を抱っこする写真をアップ。笑顔の夏恋と、それを見つめる甥っ子のほほえましい瞬間がとらえられている。この投稿に「夏恋ちゃんは双子ちゃんの区別つくようになりましたか~??」と質問がつくと「つきますよー!性格も全然違うからおもしろい」と返信。ほかにも「可愛すぎる」「夏恋ちゃん抱っこ馴れてる!」「癒し×癒し綺麗なお姉さんに抱っこされてデレデレだろうなぁ。。。」などの声が寄せられている。萩花さんは2011年、Flowerのメンバーとしてデビュー。同年よりE-girlsとしても活動。17年12月31日に芸能界を引退。21年1月に多国籍バンド・ALIのボーカル・LEO(今村怜央)と結婚し、22年4月に双子の男児を出産した。
2022年06月30日こんにちは。ぐっちぃと申します。現在、中学1年生の双子絵日記(双子を授かっちゃいましたヨ)を描いています。今回は、娘たちが保育園に入園したときの話です。保育園の入園が決まってホッとしたのもつかの間、送られてきた入園案内を見てびっくりしたわたし。入園日までのんびり構えてちゃいけないのね……。しかし、そもそも家で双子を見つつ縫い物をするって、無理無理の無理なのでは?「母の愛情」とかそんな言葉で片付くもんじゃない。わたしのまわりのママ友たちは「自分じゃ無理」と言いつつもミシンにチャレンジしたり、母親に頼んでみたりと、何かしら希望が見えていたのがうらやましかったです。最終手段として、お店で売ってるバッグをなんとか活用するしか、と考えていたけど、「キャラものNG」の指定があると探すのにも苦労しそう!入園する保育園や幼稚園によってルールはさまざまだと思うけど、これはけっこう難関なのでは!?万事休す!!!ママさんサークルの方なんて普段、挨拶くらいしかしないのに「縫い物ができる」って聞いたとき、「この方にお願いするしか!」ってなって、ないコミュ力を駆使して、なんとか作っていただいた感じでした。サークルに入ってなかったら、どうなっていたことか。奇跡とはこのこと。はじめて我が子を送り出す園だからこそ、きちっと細かく指定してくれたほうがありがたいのかな……と思いつつ。できないもんはできないなーと腹をくくった入園グッズでした。おわり
2022年06月30日声優の花江夏樹が29日、自身のツイッターを更新。双子の娘たち(1)の“トリックアート”を公開し、話題を呼んでいる。花江は「双子と行くトリックアート館は最高」というコメントとともに、3枚の写真をアップ。1枚目はイスの上に立つ娘、2枚目にはイスに座る様子がとらえられている。鏡を写真に収めたような仕上がりだが、3枚目では娘たちがそれぞれ自由な場所におり、双子ならではの見事な“シンクロ率”で表現された“トリックアート”になっている。この投稿に「一瞬騙されちゃいました 双子ちゃんだから出来る事ですね」「騙されかけました!! 3枚目がなかったら完全に気づきませんでしたww」「どおりで一枚目の写真、違和感あると思ったら! すごい、この写真だけでとても楽しいです」「脳が錯覚起こしまくってます」「トリックアートと双子ちゃんってすごいんだなとしみじみ感じました…!」などの声が寄せられている。
2022年06月29日ロックシンガーのダイアモンド☆ユカイが28日に自身のアメブロを更新。テスト前日に家庭教師と勉強をする息子の姿を公開した。ユカイは、5月17日のブログで「俺の妻が、探して探して探した双子の家庭教師」と述べ「妻は、離れたところにいるが双子の勉強する内容は、先生と相談しながら進めている」と別居中の妻の意図であることを説明。家庭教師について「双子の勉強は、全て彼女が見ている。東大生」と明かしていた。この日は「我が家の美人家庭教師と勉強中」というタイトルでブログを更新。「期末テストの1日前は大慌て」と切り出し「教訓その1たとえもう手遅れだと思ったとしても、今目の前にある事を一生懸命にやれ!!それがお前の生きる道なんだ」とつづった。続けて「我が家には強い味方がいるのです」と述べ「美人家庭教師先生頼んだぜ」とコメント。家庭教師と勉強をする息子の姿を公開し、ブログを締めくくった。
2022年06月29日おいしすぎるベビーフードに思わず「バンザーイ!」お出かけ先でごはんの時間にベビーフードを食べることになった、11ヶ月当時のそーくんとうにちゃん。この日のメニューはツナと野菜のクリームリゾットです。うにちゃんは食べる前からニコニコ&手をバタバタさせて「いただきます」、そーくんも興味深そうにベビーフードを見ています。一口ずつパパからスプーンでリゾットを口に運んでもらうと、うにちゃんは一口食べるごとに手をバタバタさせたり、「うん!」とおいしさを噛み締めるようなリアクションをしたり、「パパ」「パパ」とおかわりをねだるように呼びかけたりと、リアクションがかなり激しめです。よほどおいしかったのか、「バンザーイ!」と両手を挙げるシーンもありました。そんな妹の様子を見ていたそーくんも、控えめながらもパパの腕をつかんで食べたいアピールをしはじめます。うにちゃんの方に運ばれていくスプーンをじーっと目で追って、とにかくリゾットが気になる様子。とっても食欲旺盛な双子ちゃん、パパも食べさせ甲斐がありますね。そんな二人の1歳の誕生日を翌日に控え、パパが誕生日のごちそうの買い出しに行き双子が大好きないちごも購入しました。2人のお昼寝中に、ごちそうを仕込むといいます。日中、双子はおもちゃのピアノを弾いたり、絵本を読んだり、リモコンで遊んだり。いろんなものに興味を持っています。やがてお昼寝の時間になり、眠いけどまだ遊びたい2人。最終的に睡魔に負けてしまうのですが、寝落ち寸前のとろんとした表情が可愛すぎますね。すると、0歳最後の日がそろそろ終わろうとしていた就寝前、パパのお膝に座っていた突然うにちゃんがたっち。10秒以上、一人で立っていることができました! パパやママは「すごーい!」と感動しっぱなしです。一方のそーくんは両手に持ったおもちゃをこすり合わせてカンカンカンと音を出しながら、うにちゃんを応援。たっちにも挑戦し、少しだけ成功しました。パパとママの愛情をたっぷりと受けながら、すくすく育っている双子。1歳を迎えて、ますますパワーアップしそうですね。====================ご協力:そーうにちゃんねる<関連記事>・上品なマダムに「かわいいわね、何歳?」と聞かれた息子の思いがけない回答に冷や汗が止まらない!「エレベーター内の湿度が120%」・4歳児を寝かしつけてドヤ顔でリビングに戻ってくる猫、すごい……!「ホントありがとね」・息子は最強の捨て台詞を覚えた! これで母は毎回親子ゲンカに負ける「勝てねえわ…」「強すぎる笑」
2022年06月29日パパを生き返らせる!双子のリンくんとコタくんは、現在1歳。2人は瀕死状態(のフリ)のパパを蘇生させるために、一生懸命手を尽くしています。リンくんが電気ショックを担当し、コタくんはパパの様子を観察しつつ、応援する担当です。2つのスナックケースを電気ショックに見立て、両手に持っているリンくん。それをパパの胸部に当てると、パパが激しく体を震わせる演技で反応するのですが、その動きが楽しいのか、リンくんはスナックケース同士をシンバルのように叩いて大はしゃぎ! 一方の観察&応援隊・コタくんは、冷静にその様子を見守っています。「大丈夫だよ、僕が必ず直すから!」と、電気ショックを続けるリンくん。電気ショック→スナックケースのシンバル叩きが何度か繰り返されたのち、ついに生き返ったパパが「長いwww」とツッコミ!するとそれまで冷静だったコタくんも、パパの思いがけない反応に「起きてたんかーい!」とでも言うかのように、パパのお腹を叩いちゃいました。こんな可愛い双子の救命救急士がいたら、どんな病気も治ってしまいそうですね。生後4ヶ月の頃のリンくんとコタくんの「泣きそうで泣かないでも泣いちゃうけど泣き止む」動画は、なんと400万回以上も再生されています。うつ伏せの姿勢で仲良く並んでいるリンくんとコタくん。弟のコタくんは、満面の笑みで兄のリンくんに頭をごっつんこしまくりです。コタくんによる猛烈なごっつんこを受けて、今にも泣き出しそうなリンくん。唇をぎゅっと閉じて泣くのを我慢している顔がなんとも言えません……!泣くのを我慢しているリンくんは、コタくんにごっつんこで仕返し。それでもやっぱり、先ほどの連続ごっつんこがかなり効いていたのか、泣いてしまったリンくん。でもすぐに泣き止んで、にっこり笑顔になりました。愛らしい表情までそっくりな双子のリンくんとコタくん。たまにはケンカすることがあっても、2人で仲良く、大きくなっていってほしいですね。====================ご協力:りとるTWINもんすたーず(マイナビ子育て編集部)<関連記事>・まるでテトリス! 三つ子ちゃんのお昼寝にハートを射抜かれる人が続出・「もー寝てたのに!」パパに起こされて一連の動作が完全にシンクロした双子ちゃんの動画が可愛すぎる「リアクション最高」・天使じゃん! ぬいぐるみの寝かしつけをしていた赤ちゃんがウトウト……「心が浄化される」癒し動画
2022年06月27日今週の星(6月27日~7月3日)からのメッセージ29日は蟹座で新月よ。始まりのときね。「スタート」に適したタイミングだから「新月のお願い事」をするのもいいわね。蟹座の新月だから、家などの居場所や家族、身近な人に関する願い事がおすすめよ。料理の腕を上げる、部屋の模様替えをする、親しい人とお茶会を開く、家族でバーベキューパーティーなどもいいわね。一方で、牡羊座にいる「拡大の星」木星が、「もっとやれ!」とけしかけてくるから、願い事がどんどん膨らんでしまいそうな気配もあるわ。少しばかり楽観的に大風呂敷を広げる気配もあるけれど、初めはそのくらいでちょうどいいかもしれないわ。その中から、実現できそうなものを選んで成就させていけばいいものね。まずは、望みを言葉にすることが大切よ。メモ帳に願い事を記してみてね。「ファイトの星」火星も「努力の星」土星と手をつないで、夢の実現を応援しているわ。ただし、無理はしないように気をつけてね。双子座 新しい経済活動にワクワクする新しい経済活動がスタートしそうだわ。目標に向かって貯金を始めるのかもしれないし、大きな買い物の計画を立てるのかもしれないわ。もしかしたら、家や自動車の購入を検討する人もいるかもしれないわね。ただ、少しばかり夢物語の気配もあるわ。仕事が順調でボーナスも期待できそうだけれど、情報取集力を活かして地に足の着いた計画を立ててね。堅実な身内からの助言も参考になりそうよ。サポートも期待できるかも。マダムから一言「カードのお告げ」広い視野をもちましょうホッと一息ドリンク玉露プロフィールヴェルベーヌひろこ生い立ち、年齢、経歴不詳。流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。鑑定:目黒アンジェリカ・ジューヨンTwitter:@meguroangelica()HP:目黒アンジェリカ()(企画:有限会社クレア、イラスト:村澤 綾香)
2022年06月27日2001年に初演されたケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下、KERA)作の舞台『室温~夜の音楽~』は、12年前に起きた殺人事件を軸に物語が展開され、次第に過去の真相が明らかにされていくホラー・コメディ。初演時、作品のダークでどこか浮遊感漂うムードを牽引していたのが、たまの楽曲と生演奏。今回の上演にあたり、音楽の刷新を決めた演出の河原雅彦さんが白羽の矢を立てたのが在日ファンクだった。「最初はもちろん尻込みしました。でも初演時の台本を読ませていただいたら、物語が歌の世界観と一体になって進行していく構成にものすごくそそられたんです。僕らとたまさんとではスタイルが全然違うというのもあったし。なにより、河原さんが一緒にやりたいと言ってきてくださったことが、ワクワクと同時にすごく嬉しかったんですよね」浜野謙太さんはにこやかに話した後、真面目な表情になり「メンバーのモチベーションを大事にしているから…」と続けた。「バンドが作品の賑やかしのためのコンテンツとして弄ばれる…みたいなことがあんまり好きじゃないんです。でも今回、河原さんは本当に在日ファンクを気に入ってくださっていたし、音楽全体に対する深い愛も感じて、メンバーを説得しました」当初は既存曲を使用したいとの依頼だったが、なんと今作のために新曲を多数書き下ろしている。「マネージャーが促してくれたんです(笑)。メンバーにも振って個々に作り始めたんですが、自然と普段にはない目的意識で違うアプローチになるわけじゃないですか。それがすごく作曲のバリエーションにつながったし、作品の世界観から掻き立てられるものもありました。僕の曲だけじゃなく、いつもアーバンなかっこいい曲を作ってくるギターの仰木(亮彦)の曲も、この作品に当てはめると、不思議と不気味に感じられたのも新感覚でしたね」物語が展開されるのは、12年前に殺害された少女の双子の姉と父である作家が暮らす家。そこに集まってきたバラバラな人々が絡み合い、かつての事件の真相が明らかにされていく。俳優としても出演する浜野さんの役は、タクシー運転手・木村。「じつは学生のときにKERAさんのホンを上演させてもらったことがあって、変なテンポで進んでいく会話とか、そのズレで笑いが起きる感じがすごく好きだったんです。僕は音楽をやっているからか、KERAさんのテンポってたぶんこうだろうなって思って木村を演じちゃうんですが、河原さんは、この場面のズレの面白さはなぜ起こるのか、というところから木村の性格を導き出してリズムに反映する…みたいな本当に細かい部分から“逆”逆算しながら作っていく感じが面白いですね」コメディリリーフ的な役割も担う。「場を乱していく奴なんで、バンドでの僕の立ち位置とあまり変わらない」と笑いを交えて語るが、後々とんでもないことを引き起こす人物だ。「やればやるほど懐がすごく深くて、すごいホンだなと思うことがいっぱいあるんです。ホラーかサスペンスか、コメディか…と油断していると胸を掴まれる部分があったりするので、油断して観に来てほしいですね」『室温~夜の音楽~』12年前、集団暴行を受け殺害されたサオリ。彼女の十三回忌、父であるホラー作家の海老沢(堀部)とサオリの双子の姉・キオリ(平野)の暮らす家に、加害少年のひとり、間宮(古川)が訪ねてくる。6月25日(土)~7月10日(日)三軒茶屋・世田谷パブリックシアター作/ケラリーノ・サンドロヴィッチ演出/河原雅彦音楽・演奏/在日ファンク出演/古川雄輝、平野綾、坪倉由幸(我が家)、浜野謙太、長井短、堀部圭亮ほかS席9500円A席7500円サンライズプロモーション東京 TEL:0570・00・3337(平日12:00~15:00)兵庫公演あり。はまの・けんた1981年8月5日生まれ、神奈川県出身。在日ファンクのボーカル兼リーダーで、俳優としても活躍。最近の出演作に映画『劇場版ラジエーションハウス』など。Tシャツ¥19,800パンツ¥44,000(共に71MICHAELcontact@71michael.jp)※『anan』2022年6月29日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・森川雅代(1994)ヘア&メイク・阿部孝介(traffic)インタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2022年06月26日今回の内容は、辛い描写があります。不安を感じる方は閲覧をお控えください。■前回のあらすじ双子が生まれたころ、まだ家事育児は女性の仕事という意識が強くありました。夫に助けを求めることができず、家事がおろそかになっていることを責められても言い返すこともできませんでした…。双子が泣くと長女も眠れないこれまでになかったトラブルが増えた長女このとき4歳でした。妊娠中の3ヶ月間の入院生活で離れ離れになって、ようやくママと一緒に生活できると思ったら…当時の長女の気持ちを思うと胸が苦しくなります。長女にこの頃のことを覚えているか聞いてみたところ、「忘れたー」だそうです。優しいなと思いました。たとえ子どもは忘れてくれたとしてもこの時の反省と後悔はずっと持ち続けていかなくてはいけないと思っています。次回に続く 「長女+双子育児が過酷すぎた話」(全11話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年06月25日→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちらついにはづめぐが・・・・!!!しかしついにはづもめぐも「ママ」と言えるようになりました(´;ω;`)うぉぉぉ!!ちゃんと認識して言ってるってすごいぞー!まぁ…「パパ」って発言は気長に待つとします(漫画・文:ぷにぱぱ)→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちら<関連リンク>・【誰か意味を教えて】おしゃぶりを外して爆睡中のパパに…1歳児の行動が謎すぎる!|プニぱぱ双子絵日記・【まさかの行動】1歳児が小指をぶつけて悶絶するパパを発見、すると…|プニぱぱ双子絵日記・「ママに電話してくだしゃい!」⇒理由が可愛すぎて震えた…! 18歳長男の幼少期エピソード『クールな長男は、今日も家族に甘い』ぷにぱぱさんのプロフィールぷにぱぱ+澪まま+双子の娘+猫二匹の6人パーティのぷに家族です。パパ目線での絵日記を日々更新しています。新米パパなので常に新しい出来事をネタにしています。育児は大変だけど娘たちの成長を生きがいにしています。落ち込んだりもするけれど私は元気です。ブログ:プニぱぱ双子絵日記Instagram:punitama777
2022年06月25日昨年6月23日に、上野動物園で生まれた双子のジャイアントパンダ、シャオシャオとレイレイが1歳の誕生日を迎える。上野で初めての双子の誕生であり、コロナ禍で自粛ムードのなかの明るいニュースに、当時は日本中で歓喜の声があがった。その後も一生懸命ハイハイしたりヨチヨチ歩いたりと、愛くるしい姿が話題に。同年8月、双子の名前公募の際には19万件以上の応募が集まり、今年1月に初めて一般公開されたときは、観覧の抽選倍率が348倍にもなるほどの人気となった。現在は、2頭とも体重が25キロを超え、元気にじゃれ合ったり、りんごを食べるようになったりと順調な成長ぶりに、「感動しています」「わが子のことのようにうれしい」と、人々の心を癒す存在となっている。 そんな、“シャオレイ”のすくすく成長アルバム日記♪【’21年6月26日】シャオシャオ3日齢のシャオシャオ。全身ピンク色で、体重は122グラムという小ささ。【’21年7月1日】シャオレイ8日齢の双子。6月28日時点での体長は15センチと17センチだった。【’21年8月16日】シャオレイ54日齢。保育器の中で起き上がったレイレイと、寝ているシャオシャオ。【’21年9月6日】シャオシャオ75日齢。測定器の中におとなしく収まっているシャオシャオ。このころ、体重はもう4キロ超え。上野動物園の職員の声などに反応する様子も見られるようになった。【’21年12月20日】レイレイ一生懸命にミルクを飲む180日齢のレイレイ。2頭ともよく動くようになったため、170日齢を最後に体長の測定を終了した。【’21年12月20日】シャオレイ180日齢。一般公開の展示室デビューをしたころ。一歩一歩確認しながら歩いている感じが何ともかわいらしい。【’22年2月7日】シャオレイ229日齢。高さが3メートルほどある木のかなり上まで上手に登って遊んでいる姿が公開され話題になった。【’22年3月14日】シャオレイ264日齢。休息しているシャオシャオにレイレイがじゃれついた結果、こんな合体ポーズになったよう。【’22年3月22日】シャオレイ&シンシン272日齢。2頭そろってシンシンママにじゃれつくことも。シンシンもしっかり子どもたちの面倒を見ている。■パンダ母子の観覧は抽選で現在、シンシン、シャオシャオ、レイレイの観覧には上野動物園公式サイト内の「母子観覧抽選ページ」で申し込みが必要。当選すれば観覧できる。
2022年06月25日私には長男と双子の息子たちの3人の子どもがいます。長男を出産したとき、左の乳頭が陥没乳頭だったためうまく吸えず、生後4カ月ごろから完全ミルク育児になりました。その経験に加え、今回は双子育児となるため完全母乳育児は難しいと思い、生後1カ月ごろまでは混合で育てて、その後完全ミルク育児をしようと考えていました。しかし、次男だけが育児用ミルクをどうしても口にせず、完全母乳育児をせずにはいられない状況になったのです……。 生後2カ月を過ぎたころから双子たちを出産して入院中は完全母乳、退院後は混合育児でした。双子で泣くタイミングが同時だったり、おむつ替えや育児用ミルクの準備で自分自身に余裕がなくなり、徐々に母乳をほとんど吸わせず育児用ミルクだけになっていきました。 そして、双子育児が忙しくなるにつれ、自分自身の食事時間も内容も適当になってしまったこともあったのか、生後1カ月過ぎには母乳がほとんど出ない状況に……。 生後2カ月ごろ、次男に育児用ミルクをあげているとき眉間にしわを寄せて飲んでいることに気づきました。最初はどうしたんだろう?と様子を見ていたのですが、その後飲むのを拒否するようになったのです。 ミルクや哺乳びんをすべて試す次男のミルク拒否でずいぶん頭を悩ませ、試行錯誤しました。 まず育児用ミルクの種類を変えてみました。 しかし、どのメーカーの育児用ミルクも拒否。その後、哺乳びんと哺乳びんの乳首の形も変えたり、ネットでミルク拒否についての記事を検索して読みあさったり……。 またその間、母乳が少しでも出るようにおっぱいマッサージを頑張ることで、なんとか母乳が出るようになりました。しかし、陥没乳頭のほうはニップルシールドを付けて飲ませてみても、飲んでくれませんでした。 さらには陥没乳頭のほうは搾乳し、哺乳びんに入れて飲ませてみましたが、それも拒否。結局、右のおっぱいだけで次男を育てることになり、陥没乳首のほうは自然に母乳が出なくなってしまいました。 離乳食を急いで開始したものの哺乳びんを嫌がる次男に哺乳びん以外の方法で育児用ミルクもあげようと頑張りました。スポイトで育児用ミルクを飲ませてみたり、ストローやコップ飲みをさせてみたりといろいろな方法を試しましたが、母乳を乳首からしか飲んでくれず……。 病院で検査入院という形で1日だけ入院した際、母乳の量と赤ちゃんの様子を診てもらいましたが、特に赤ちゃんに異常が見られなかったので、結果的にはそのまま完全母乳で育てることになりました。 片方の母乳だけだと量が足りていないのではないかと心配でしたし、体重が減らないように注意したものの、三男との体重差がどんどん開いてしまったことも心配でした。 そこで生後5カ月を過ぎるとすぐに離乳食を開始し、なるべく早く母乳以外でも栄養をあげたいと思うように。しかし、離乳食も思うように進まず悪戦苦闘しました。 突然の卒乳1歳を過ぎたころ、吸わせていたほうの乳首が乳腺炎になってしまい母乳の量もずいぶん減りました。そして味も変わってしまったからなのかわかりませんが、次男自ら母乳を欲しがることがなくなり、その後も一切おっぱいを触らないまま突然の卒乳に。 卒乳した次男は徐々に離乳食を食べる量も増え、それに伴い体重も増加! 片方しか母乳を吸わせることができず、とても長く感じた私の母乳育児でした。 陥没乳頭は赤ちゃんにとって吸うのが難しいようで、私の場合はニップルシールドや吸引器などを使っても息子たちには無理でした。次男は母乳が足りず授乳が終わっても乳首を離さなかったり、ぐずる時間が多かったり、卒乳までかわいそうな思いをさせてしまいました。三男に対しても母乳を与えることができず、ごめんね……という思いだけが未だに残っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKOイラストレーター/星田つまみ著者:久保田恵美双子を含む3児の母。第4子を妊娠中。幼稚園、小学校教諭の免許を取得。現在はドイツに住み、子育てをしながら育児や教育に関する体験談を中心に執筆している。
2022年06月24日これは6年前のお話。双子を妊娠した私は切迫早産で3ヶ月入院していました。 そのまま出産したのですが、出産時に出血が3リットル。意識朦朧の中、休む暇もなく双子育児が始まったのでした…。双子育児のイメトレはOK!とにかくエンドレス退院前診察でさらに入院を伸ばしてくれと言われて…。次回に続く 「長女+双子育児が過酷すぎた話」(全11話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年06月21日韓国で3人の子どを育てている私が、ワンオペ育児中に体験したエピソードをご紹介します。韓国のおばさんは、思ったことをすぐに口に出してしまう人が比較的多く、日本で言う「おせっかいおばさん」がたくさんいます。子どもを連れて外に出ると、必ずと言っていいほどおばさんに声をかけられるのですが……。双子を連れた私に対する声かけ韓国人と結婚した私は、韓国で長女と双子の育児をしています。義父母も近くには住んでいないため、周りに育児を手伝ってくれる人がいません。そのため保育園に通う長女のお迎えに行く際は、双子をベビーカーに乗せて歩いて保育園まで向かいます。 しかし、道中見知らぬおばさんに出会うと必ずと言っていいほど「双子なんてお母さんが大変、どうやって育てるつもりなの」と言われます。確かに双子の育児は大変です。それでも私は楽しんで前向きに頑張ろうとしているのに、このような言われ方をして少し悲しい気持ちになっていました。 寒い冬の日におばさんから言われた言葉ある冬の寒い日、双子を外に連れ出すのは嫌だなと思いながらも、双子を家に置いておくわけにもいかず、仕方なくベビーカーに双子を乗せました。防寒シートを被せ双子に毛布を着せて「おばさんに出会いませんように……」と願いながら家を出発しました。 しかし私の願いは虚しく、向こうからおばさん2人が歩いてきます。そして双子を連れている私を見るなり「こんな日に赤ちゃんを外に出すなんて、赤ちゃんが寒いでしょ! 何してるの!」と強い口調で言ってきたのです。 ひとりで育児するのは悪いこと!?見ず知らずの人たちからの否定的な言葉が心に溜まっていた私は、「私だってこんな寒い日に双子を外に連れ出したくなかったのに、私の事情も知らずに。だったらどうすればいいのよ!」と思わず言ってしまいそうに。 「お母さん大変だけど頑張ってね」と応援する声かけを誰もしてくれない状況に、涙が溢れてきました。ひとりでも大丈夫だと思って育児をしているのに、頑張って育児をすることが悪いことのように感じました。そして私は、双子を連れた外出がおっくうにさえなってきたのです。 夫に自分の気持ちを話し、否定的な声かけをされたら会釈だけして通り過ぎようと決めました。それからは少しずつ心が軽くなっていき、双子を連れた外出もつらくなくなっていきました。私は自分の経験から、ひとりで子どものお世話をしている人を見かけたら、否定的な言葉ではなく力になるような応援の気持ちを込めた声かけをしようと思います。 著者:山口まなみ3歳の娘と双子の男の子の母。韓国人の夫と家族5人で韓国に在住。海外での子育てやバイリンガル教育に奮闘する自身の体験談を執筆中。
2022年06月20日元テレビ東京のアナウンサー・秋元玲奈(36)が20日、自身のインスタグラムを更新。英・ロンドンへの移住を報告した。秋元アナは「我が家はこの夏、大きな転機を迎えます。実は、夫の仕事の関係でロンドンに移住することになりました」と報告。「小学生時代、ロンドンに住んでいたので久々に里帰りするような気持ちで楽しみにしているのですが、6ヶ月の双子+わんぱく4歳児を抱えての海外引っ越しはなかなかの大仕事で、、、ダンボールだらけの部屋で準備に追われながら、めまぐるしい日々を送っています」と近況を明かした。今回の移住について「大変なことも多いけれど、人生の新たなチャレンジ!! ドキドキワクワクしながら、異国の地で思いっきり楽しみたいと思います!」と前向きにつづった。秋元アナは慶應義塾大学を卒業し2008年にテレビ東京へ入社。朝の経済ニュース『Newsモーニングサテライト』キャスターなどを担当し、2021年6月に退社。2017年3月に一般男性と結婚し、同年11月に第1子男児を出産。2021年12月、双子の男児の出産を報告した。
2022年06月20日今週の星(6月20日~26日)からのメッセージ21日は太陽が蟹座に入り、夏至を迎えるわ。一年で最も昼の時間が長い日よ。星の世界でも、太陽の力が一番強くなる特別な日だわ。梅雨の季節でもあるけれど、これから明るい夏がやってくると思うとワクワクするわね。同じ日に、月は魚座で下弦よ。物事を収めていくタームね。魚座に月がいるときは、ロマンチックムードが高まって感傷的になりやすいわ。共感力もアップするから、人の気持ちに巻き込まれやすくなりそうよ。しかも、「深みの星」冥王星と共鳴するから、心の奥深くが揺り動かされそうな雰囲気もあるわ。やたらとセンチメンタルにならないように、人に同情し過ぎないように意識したいわ。自分の気持ちをしっかりとコントロールしていきましょう。魚座の次の牡羊座では「ファイトの星」火星と「拡大の星」木星が月を待っているわ。楽観的な気分でやり過ぎてしまう傾向があるわね。こちらもセーブしていきましょう。双子座 横のネットワークを調整して自分を取り戻す広げてきた横のネットワークを調整していくのにいい週よ。もしかしたら、ここのところ交友関係やグループ活動に深入りしてしまったと感じている人もいるんじゃないかしら。もちろん楽しいシーンもたくさんあったでしょう。でも、もし「周囲に流されている」と感じるようなら、少し距離を置いて自分を取り戻しましょう。自分を見つめ直すことで、心の中に生まれた美しい夢を現実に近づけていけそうな気配があるわよ。マダムから一言「カードのお告げ」イマジネーションを楽しめるときよホッと一息ドリンク酵素ドリンクプロフィールヴェルベーヌひろこ生い立ち、年齢、経歴不詳。流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。鑑定:目黒アンジェリカ・ジューヨンTwitter:@meguroangelica()HP:目黒アンジェリカ()(企画:有限会社クレア、イラスト:村澤 綾香)
2022年06月20日夜中の3時間ごとの授乳に加え、おむつも頻繁に変えてあげなくてはならない新生児期。ひとりでも大変なのに、それが双子となると授乳とおむつ交換の回数は2倍! そんな双子の新生児期を、家族のサポートを受けて乗り越えた私の体験談をご紹介します。出産前から「手伝ってね!」と宣言何に対しても人に頼るのが苦手な私は、育児に関しても同じ。しかし、双子妊娠がわかってから「人に頼るのが苦手」では双子の子育ては乗り越えられないと思い、家族に頼るようにしようと決意しました。 父は子育てに積極的なタイプではありません。しかし、両親ともまだ働いているので、母だけではなく父の協力も不可欠です。そのため里帰りした際に父へ、「じいじも戦力だから、双子にミルクあげていっぱい手伝ってね」とはっきり言葉にして伝えました。 産後のルーティーン両親は自営業を営んでおり、仕事の合間を見て双子の面倒をみてくれました。2人とも朝早くから仕事があるため、夜中の3時間ごとの授乳はなんとかひとりで乗り越え、昼間は面倒を見てもらって体を休ませるという作戦を実行することに。 それでも、1人を飲ませた1時間後にもう1人に飲ませるという状況になることもあり、途中気を失うような状態で授乳をしていました。ですが、朝5時以降に双子が泣くと泣き声を聞きつけた父がさっと抱っこして、必要であれば育児用ミルクを飲ませてくれていたので、5時以降はゆっくり眠ることができていました。 週末は叔母と祖母が出動!日曜日には、車で30分のところに住んでいる叔母と祖母が手伝いにきてくれ、祖母が積極的に双子の面倒を見てくれていました。今年で90歳になる祖母ですが、新生児のお世話をするのはお手の物。 「私が面倒みてるから、今のうちに休んでおきなさい」と言ってくれ、昼間に体をしっかり休ませることができました。私と双子の1カ月健診のときには、母だけでなく、なんと祖母が付き添ってくれました。ひ孫を抱いた祖母をみて、産婦人科の先生が「おばあちゃんが面倒見てくれるの?」ととても驚いたのを今でも覚えています。 家族へサポートをお願いしたことで、正直1人目のときよりもラクな産後を送れました。思いきって「みんな手伝ってね」と素直に口に出し、家族に甘えてよかったなと思います。父も積極的に面倒をみた双子だからこそ、なお一層かわいさが増しているようでした。私が里帰りしている間、両親は大変だったと思いますが、嫌な顔一つせずサポートしてくれたことにとても感謝しています。 監修/助産師REIKO著者:山口まなみ3歳の娘と双子の男の子の母。韓国人の夫と家族5人で韓国に在住。海外での子育てやバイリンガル教育に奮闘する自身の体験談を執筆中。
2022年06月18日上の子が3歳のときに双子を妊娠しました。双子出産の準備品のなかで、一番悩んだのがベビーカー。先輩の双子ママやSNSなどで調べて悩んだ末に、双子ママの中でも人気の高いエアーバギー「ココダブル」を購入しました。双子が生後10カ月になる今も使用しているエアーバギー「ココダブル」の気に入った点と、私なりに工夫している点をご紹介します。エアーバギー「ココダブル」との出合い出産準備品のなかで一番悩んだのがベビーカー。双子用のベビーカーには横並びのものや縦並びのもの、2台のベビーカーを連結できるものまでさまざまなタイプがあるからです。先輩の双子ママに聞いたり、各商品の利点をSNSで調べたりして、悩んだ末に目に止まったのが、エアーバギー「ココダブル」。 徒歩で長女の保育園の送迎をしている私は、片手で長女の手を引きながらもう片方の手でベビーカーを押す必要があるので、押し心地が軽いというレビューが多かった点が一番の決め手でした。約9万円で購入しました。 実際に使ってみた感想 「ココダブル」のお気に入りポイントのひとつが、横幅が71.5cmと双子用ベビーカーのなかでは横幅がコンパクトなこと。今の所、カフェや飲食店などを含め、どんなお店のドアも通ることができています。次に、前後左右の操作がスムーズで小回りが利くという点。 力を入れなくても前後左右のコントロールが簡単にできるので、双子を乗せた状態でも、長女の手をつなぎながらベビーカーを押すことができます。3つ目は付属品のレインカバーです。雨や雪の日だけでなく、極寒の日に使用すれば防寒になるので冬中重宝しました。 乗り心地良くするために工夫している点とても気に入っている「ココダブル」ですが、クッション性には優れていないので、新生児期に何も敷いていない状態での使用は少々不安でした。そのため、新生児期には赤ちゃん用の枕やちょうどよい厚さの布を敷いて、その上に寝かせるように。 枕を使用するだけでも、赤ちゃんの頭がグラグラせず固定することができました。また、リクライニングの調節が2段階しかできないのも少し残念。これもクッションなどで赤ちゃんが心地いい角度になるよう調節して使用しました。 私の場合、徒歩で長女の保育園の送り迎えをする必要があったため、ベビーカー本体の重さよりも押し心地やサイズを優先しました。荷物が多い日でも片手でラクに押せるのでとても重宝しています。週末家族で出かけるとき以外は、ベビーカーを持ち運ぶことはないので、私の暮らしに合った選択ができたかなと思います。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:山口まなみ3歳の娘と双子の男の子の母。韓国人の夫と家族5人で韓国に在住。海外での子育てやバイリンガル教育に奮闘する自身の体験談を執筆中。
2022年06月18日誕生日を祝うバースデーケーキ。チョコでお祝いのメッセージを書いたプレートのほか、ロウソクなども飾りますよね。さゆり(@NANASHIORI)さんも、4歳になった双子のためにバースデーケーキを用意。双子が喜びそうな形のロウソクも用意していたのですが、計算外のことが起きてしまいます!先日は息子たちが、今日は私が誕生日でした! pic.twitter.com/k3LdwZtFU4 — さゆり (@NANASHIORI) June 14, 2022 父親の帰宅を待てなかった双子は、先にケーキを食べきってしまいました。ケーキなしでロウソクに火をつけると…ただパトカーが炎上している光景に!その様子を家族みんなで見つめるという、謎な時間になってしまったのでした。さゆりさんによると、双子は寝るまで「あれは火事だねぇ」といっていたそうです。シュールな光景は双子の楽しい思い出となったようで、この日の話を何度もするとのこと。双子の人生初となったロウソクは、多くの人のツボにはまりました。・火事に笑った。・車が燃えるのをみんなで見つめる時間、いいですね!・パパの帰宅を待てなかった双子ちゃんがかわいい。・マジでウケました。お誕生日おめでとう!なおロウソクは、株式会社タカラトミーのおもちゃ『トミカ』のキャンドルで、パトカーのほかに、はしご車や救急車なども発売されています。ほかの車型のロウソクに火をつけても、思い出深い光景になる…かもしれないですね![文・構成/grape編集部]
2022年06月17日現在NHK総合にて、毎週日曜日午後11時より放送中の海外TVシリーズ『スーパーマン&ロイス』のデジタル配信・ブルーレイ&DVDの発売日が9月7日(水)に決定した。スーパーヒーローとして地球の危機を救い続ける英雄・スーパーマン、ジャーナリストの妻と双子の息子を持つ父親であるクラーク・ケント。2つの顔を持つ彼は、謎のヴィランと闘いながら、社会人としてリストラや近親者の死、初恋の相手との再会や、思春期を迎えた息子たちといった様々な問題に向き合う。そして正反対の双子の兄弟のひとりにだけスーパーパワーが目覚めたとき、クラークとロイスは、父として、母としてどのような選択をするのか。悩みは尽きぬ中、彼らの街スモールビルと世界に危機が。主人公クラーク・ケントを演じるのは「最もセクシーなテレビスター」第3位にランクインし、映画『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』のスーパーマン役の候補でもあったタイラー・ホークリン。スポーツ万能で明るく人気者の双子の兄・ジョナサンを務めるのは脚本や製作の経験もあるジョーダン・エルサス。内向的で精神的に不安定なジョーダン役に、子役出身でまだ数作品のキャリアという初々しさが魅力のアレックス・ガーフィン。三者三様の魅力的なイケメンが競演する。また、ロイス役を『SUPERGIRL / スーパーガール』に続きエリザベス・トゥロク。製作総指揮は「最も影響力のある100 人」に選出された当代きってのTVプロデューサー、グレッグ・バーランティが務める。『スーパーマンIII 電子の要塞』や『スーパーマン リターンズ』など過去作のオマージュと見られるシーンをはじめ、スーパーパワーでのアクションシーンにも注目だが、その一方でスーパーマンであるクラーク・ケントが思春期の双子を育てる父親として奮闘するファミリードラマの要素も。双子の青春ストーリーも丁寧に描かれるため、アメコミとしてはもちろん、ヒューマンドラマとしての見どころが多数となっている。『THE FLASH / フラッシュ』を抜き、ARROWバース作品最速でシーズン2製作が決定した本作。ブルーレイ&DVDでは放送でカットされたシーンも含む完全版としてリリースされる。■リリース情報『スーパーマン&ロイス<シーズン1>ブルーレイコンプリート・ボックス(3枚組)』9月7日(水)発売14,000円(税込)<映像特典:約76分>『スーパーマン&ロイス』:受け継がれた希望DCファンドームスーパーマンが体現する精神力ヒーローと仲間たち
2022年06月17日天台宗正光寺(所在地:栃木県宇都宮市、住職:西村 慈祐)では2022年6月19日(日)、宇都宮市出身双子ラップグループ「P.O.P」と『お葬式のリハーサル』を開催します。イベント詳細: フライヤー 天台宗正光寺Ver■『お葬式のリハーサル』開催の背景4月上旬、宇都宮市出身の双子ラップグループ「P.O.P(ピーオーピー)」の兄、上鈴木 崇浩氏よりお葬式のリハーサルをお寺で出来ないかという提案がありました。“誰でもいつかは...”のお葬式、自分らしくするにはどうしたらいいの?みんなと考えてみたいという彼らの思いを元に計画しました。これからの世の中は勿論、お寺にとってもすごく大切な事。まじめに、そして楽しく、みんなでリハーサルを行います。■『お葬式のリハーサル』について誰もが経験するお葬式、一生がその人それぞれにとってのエンターテイメントであるなら、最後の最後まで自分らしくありたいと思うのは当然なこと。見送る側も故人に対するいろんな思いを形にしたくても、限られた時間の中でなかなか思い通りにはならなかったり、時には近しい間同士でトラブルもあったりしながら、あっという間に過ぎ去ってしまうもの。いろんなことが、“なんとなく”、“昔からこういうものだから”、では難しくなってきている今、お葬式のリハーサルに多くの可能性を感じています。お葬式のリハーサルではお坊さん、戒名、棺桶、霊柩車、弔辞、飾り付けその他通常の形式を整えながらも、参加者は思い思いの喪服で、ふだん若い人に縁遠い戒名についてもしっかりと説明しながら、焼香中にはDJを入れたりといろんな工夫を凝らし、式終了後は「P.O.P」のライブ(翌日は双子の誕生日)になだれ込みます。まじめに、そして楽しく、参加するみんながこの一日を通じて、お葬式だけにとどまらない、いろんなことを感じ、考えるきっかけになるように。時代に則した新しいスタイルを自分達で見つけ出すだけでなく、古い伝統が持つ良さにも気づかせてくれる、そんなイベントを目指しています。■「P.O.P」兄コメント誰でもいつかは故人!「故人=大切な人」のためにそれぞれいろんな思いを抱えた人々が集まるお葬式は、大切な人が不在なため、時に残念なすれ違いが起きることもあるとか。僕は僕が死んだら、大好きな家族、大切な人たち、そんなに好きじゃない人にも、目一杯楽しんで、笑って、せっかくだから僕ついでに仲良くしてくれたらいいなと願っています。ということで、生前葬ではなく、お葬式のリハーサルを行います。上鈴木 崇浩■開催概要イベント名: お葬式のリハーサル開催日時 : 2022年6月19日(日)午後3時より会場 : 天台宗正光寺〒321-0132 宇都宮市雀の宮4-5-18TEL 028-653-1165アクセス東北本線雀宮駅より徒歩10分臨時駐車場あり参加費 : 3,000円(香典)参加条件 : 一般定員 : 40名主催 : P.O.P、天台宗正光寺協力 : 株式会社アオバヤ、霊柩搬送 雄都申込方法 : 事前申込みによる抽選制※申込みフォーム <備考当日映像をYouTube配信予定>お葬式終了後「P.O.P」のライブを開催P.O.P : 天台宗正光寺: <内容>お葬式 15:00~ 天台宗正光寺本堂にて(式は1時間程度)ライブ 16:00~ 屋外へ移動してライブ■宗教法人 正光寺代表 : 代表役員 西村 慈祐所在地 : 〒321-0132 宇都宮市雀の宮4-5-18法人設立 : 昭和30年3月26日Facebook : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月14日→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちらめぐのおしゃぶり攻撃ぷにぱぱ:最近この行動取り始めたよね~澪まま:私もやられたわ~。(漫画・文:ぷにぱぱ)→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちら<関連リンク>・【まさかの行動】1歳児が小指をぶつけて悶絶するパパを発見、すると…|プニぱぱ双子絵日記・口にオムツ…!? あまりの息苦しさにパパが目覚めると衝撃の光景が『プニぱぱ双子絵日記』・【眠気どっか行った】このポジション、嫌な予感しかしない⇒パパ悶絶の展開に「疲れふっ飛んだ」『naoファミリーの笑える日常』ぷにぱぱさんのプロフィールぷにぱぱ+澪まま+双子の娘+猫二匹の6人パーティのぷに家族です。パパ目線での絵日記を日々更新しています。新米パパなので常に新しい出来事をネタにしています。育児は大変だけど娘たちの成長を生きがいにしています。落ち込んだりもするけれど私は元気です。ブログ:プニぱぱ双子絵日記Instagram:punitama777
2022年06月13日G・ダビデ研究所主宰のオフェリア・麗さんが、2022年下半期の“全体運”を占いました。ここでは牡羊座・牡牛座・双子座の運勢をお届け!牡羊座(3月21日~4月20日)大幸運期真っ只中、恐れずに飛び込めば、全てあなたの糧になる。GW後に牡羊座入りした木星が身辺を明るく照らし、キラキラした輝きと新鮮な息吹に包まれます。何をやっても楽しく、フレッシュな気持ちで物事に向き合えるのがその証拠。人脈拡大や新たな趣味の発掘から、セルフイメージのリニューアル、人生の再開拓まで、ワクワクの種をいっぱい見つけられそう。失敗もリスクも恐れず、「ダメならまたやり直せばいい」くらいの軽いスタンスで、端から取り組んでごらんなさい。とりわけ今まで縁がなかったジャンルに関するトライ&エラーは、とびきりの肥やし。しっかり胸に刻みながら体験を重ねた先に、サクセスの花道、胸アツなドラマが次々と。守護星・火星が交流の部屋に入る8月下旬からは、コミュ力炸裂。対面トークのみならず、登壇、動画配信なども積極的に。ホットワードやバズるネタより、ナマの体験を自分の言葉でストレートに語ったほうが、インパクトも説得力も大。オフは、筋トレやランニングで汗を流す時間にカタルシスが。ただ、木星が魚座に退行する10月下旬~12月中旬は不穏な雲行き。肥大化したプライドや自信が両刃の剣となり、自爆する恐れも。私は別格、赦されて当然…なんて考えは、ここまでの活躍と今後の可能性の両方を吹っ飛ばす地雷原。むしろ痛いダメ出しやツッコミを身の糧に、振り返りと改善の努力を。己の弱さ、傲慢さを受け入れた器の大きなあなたに、本当の意味での新世界が開けるのです。7月:情けは人の為ならず。周囲の不祥事や無茶振りに翻弄されても、グッと踏ん張ってフォローを。“あのとき耐えてよかった”と思える出来事が、近い将来必ずや。下旬の大物買いは開運に貢献。8月:真夏の太陽を浴びて、運気、バイタルとも上昇!直感の導くままアクティブに動き回るほど、ドラマティック体験やラッキーに遭遇でき、トキメキの日々に。おしゃれはセレブ路線で他を圧倒。9月:引き続きオーラ全開ながら、光あるところに影が生じるのは世の常。快調だからと予定を詰めすぎてチョンボ、体やお肌がボロボロ…なんて副作用に泣かないよう、健康とスケジュールの管理を抜かりなく。気晴らし&転居は西が吉。10月:乱気流。波に呑み込まれるか、機に乗じてブレイクするか、あなた次第です。慎重に情勢を見極め、より上位へ、有利な状況へと、コマを進めて。対人面は、感謝と謙虚が円満の2大マインド。11月:世間の厳しさや自分の未熟さに凹みがち。それは星のスパルタ教育。逃げずに立ち向かえば大成長でき、次章の扉が自ずと開くはず。プチ断食も強運体質を育成。12月:木星の凱旋パレードに向け、カウントダウンがスタート。断捨離と手放しで心を軽くするうち、感動のフィナーレが。ご褒美奮発は厄と迷いを払拭し、ツキ招来!牡牛座(4月21日~5月21日)ダウナーな星回り。トラブルはむしろチャンスと捉えて。幸せの在り処を示す木星は、引き続きシャドウゾーンを運行中。パッとしない生活やままならない現状に改善の兆しは未だ見えず、ウツウツ気分で日を送る牡牛座がほとんどかも。何とかして抜け出そうとあがいてみても、打つ手は空を切るばかり。かえって反動で足場が崩れ、ズブズブと深みに沈むなど、芯の強さで鳴るあなたも、さすがにメンタルをくじかれそう。今は表立って仕掛けるには不向きな運勢。むしろじっと身をかがめ、英気とパワーを養うことを第一に過ごしてください。ゆったりと心身を整える太極拳、重力に逆らわない血流マッサージが、星の2大推し活。効果を実感できる頃には、窮地を見かねた人たちから、救いの手や支援が差し伸べられ、きっと浮上の機をつかめるはず。助けてもらったら、目に見える形で恩返しするのがお約束。その誠意、義理堅さが、情実豊かな人間関係を育て、来る躍進にさらに花を添えられるはず。ケチと無作法は、心証を害する大愚行。半年間を通じて、トラブルやアクシデントは、ラッキーを呼ぶ率高め。ドタキャン、急なリスケも、ツイてるとプラスに解釈を。ネガポジ変換が上手にできるほど星から愛され、嬉しいドンデン返しが。木星が変容の座に戻る10月下旬~12月中旬は、多様性が肝。性別、年齢、経歴その他一切不問で、ボーダーレスなネットワークを再構築しておいて。いざというときのセーフティネットが強固に。オフ&装いはサステナブルがテーマ。7月:ドッキリ運。「そうきたか」と思うような驚きの展開がありそう。スルーしても構いませんが、応じれば、視野や人生に広がりが出る暗示。リスケや調整も快く。体調は、サプリでチューニング。8月:ベタなムード。お節介や世話焼きなど、求められもしないのに勝手にやって、ウザがられる恐れが。どうせ面倒を見るなら、自分を可愛がるのが一番。ご褒美スイーツ&ご馳走も、心を明るく。9月:好調ながら、同調圧力がかかりやすいのは難点。みんな一緒じゃないとダメなんて誰が決めたの?あなたは自分の好きを追求したほうが幸せ。感動は秋祭りに。10月:出足はパッとしません。体調不良、人間関係のイザコザなど、ささいなブルーが続いてモヤモヤしがち。でも、それこそ復調の合図。クヨクヨせず今できることをやるうち、光が見えてくるはず。体質改善や集中ダイエットも英断。11月:イメチェンのススメ。マンネリ化しているおしゃれ、ネットワークなど、リニューアルしましょう。外科手術の如く大胆に現状にメスを入れるほど、好影響が盛りだくさん。深酒と中古品は禁忌。12月:エアポケット。ゆったり過ごせるのは今月まで。年明けには激動の日々が幕を開けます。ボディメンテや心の準備をしっかりと。双子座(5月22日~6月21日)好調の波の中で、人付き合いの姿勢に劇的変化が起こりそう。5月にフレンドシップエリアへ移動した幸運マイスター・木星が、いよいよ真価を発揮します。いつもの友人関係は言うに及ばず、仕事、趣味、学業、社会活動…と、多方面で交流が活性化するのが基本の流れ。誰とでも気さくに、フラットに付き合うあなたですが、この時期は、あえて本音を語り、意識して他者と密に関わってください。そんなホットな日々を送る中で、友情の在り方や自身の物事に向き合うスタンスも微妙に変化。深い絆がもたらす喜び、人とのつながりが生み出すエネルギーに気づかされ、「人は一人で生きているのではない」と改めて実感することに。「だったらチーム一丸となって動かなくては損!」という思考のパラダイムシフトが起き、新たなストリームの真っ只中へ。天界の最強アタッカー・火星が双子座に入る8月下旬以降は、自分との戦いもミッション。苦手、面倒、時間がないなどと、避けてきたタスクや勉強、ダイエットに、速攻取り組んで。最短で攻略できる上、遊びたい、サボりたいという誘惑に打ち克つたびに心の贅肉が削ぎ落とされ、強く美しいあなたに生まれ変わっていけるはず。10月末からは、プチ難所。今年前半に築いた社会的評価や人生のサクセスマップが、早くも色褪せてきそう。油断か安住がその原因。落ちこぼれたくなかったら、「勝って兜の緒を締める」を信条に、リブランディング&マイナーチェンジを急ぎましょう。インセンティブとスキルのアップデートもマスト。道に迷ったときは、哲学書や歴史書に未来を照らす指標が。7月:福は内。身近な人との会話や積つんどく読本から新たな楽しみが得られたり、失くした宝物が出てきたり、ワクワクがそこかしこに。リノベーションや模様替えも大成功。8月:アンテナ良好。最新情報や動画配信のチェックに精を出せば、未来の金脈&ダイヤモンドの原石がザクザクと。下旬はパワーの見せ所ながら、ケガや事故には注意。9月:アクティブな運気。普段はディスられやすい軽めの言動が、鋭い、やることが早いと評価されそう。中旬は「虎穴に入らずんば虎子を得ず」的な挑戦が大当たり。10月:協働運。たくさんの仲間や同志と手を携えて活動するほど、喜びと成果が高まります。単なる仲良しグループも、サークルやNPOにステップアップさせて有益。アイデア出しは、歩きながら。11月:ライバルや目障りな存在にイライラさせられがち。ただ、昨日の敵が今日の友に変わる可能性も。むやみに神経を逆立てず、他で気を紛らしましょう。クールビューティな装いはマウントを回避。12月:有終の美を飾るチャンス!自ら舞台に立ち、感動のエンディングを迎えて。コンペやオーディションへのエントリー、リゾートでの年越しにも星の祝福が満載!オフェリア・麗さんG・ダビデ研究所主宰。西洋占星術をはじめ多くの占術を研究。占い界の第一人者。的中率の高さで常に注目が集まり、抜群のワードセンスにも定評あり。※『anan』2022年6月15日号より。イラスト・シライシユウコ監修・文・オフェリア・麗(by anan編集部)
2022年06月13日口をきいていない夫から、毎日「今日の味噌汁の具は?(笑)」と、メッセージで確認される。先生をするほど大好きだった料理のことが嫌いになって……心がどんどん壊れていく……。心も体ももう限界。無理がたたったママさんは、ついに体調が悪化してしまい……。「病院行きなよ、晩飯は外で食ってくる」と言って、体調が悪い妻と双子の赤ちゃんを置いていつも通り出勤した夫。39度を超える高熱が出て、妻から「帰ってきて」と言われても仕事を理由に断り、大きなため息をついて電話を切ります。 祈る気持ちで夫に電話を 「病院行きなよ、晩飯は外で食ってくる」と言って、体調が悪い妻と双子の赤ちゃんを置いていつも通り出勤した夫。 フラフラのこの体調で、双子を連れて病院に行けるわけないじゃん……。 39度を超える高熱が出て、夫に祈る気持ちで電話をしたママさん。 「帰ってきてよ……私、限界なの」 しかし、夫は仕事を理由に帰宅を断り、大きなため息をついて電話を切りました。 妻の心と体の悲鳴を何一つ聞こうとしない夫。理解のない行動はまだ続きます……。 著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ息子とパパと家族3人で暮らしているお絵かきママ。インスタグラム、ブログ【ツムママは静かに暮らしたい】で漫画を投稿しています。
2022年06月13日2022年後半をG・ダビデ研究所主宰のオフェリア・麗さんが占いました。刻々と変化する運気の波に順応し、良い波をつかむにはどうすれば?5つのテーマごとに、この半年のポイントをチェックしてみて。三歩進んで二歩下がる、そこに次代への道標(みちしるべ)が。GW明けに牡羊座に入った幸運星・木星が、世の中にアクティブな気をもたらし、ブーストをかけている現状は、これからさらに盛り上がり、加速していきます。景況感UP、企業収益増、ベア復活、スタートアップ、新規分野への進出・参入…etc、新聞やニュースにも気分のアガる話題が増えてきて、運気はまさに「上げ潮」モード。物価も上げ上げ…ですけれど。ちなみに、牡羊座は自我と攻撃本能を表し、木星は拡大・発展させる力。つまり、自己顕示欲からの示威行為や先制攻撃、テリトリー侵害、パワーハラスメントなどが、今現在も起きやすいということ。世界情勢のみならず、個人の観点からも、自制と警戒が必要でしょう。木星は7月末には逆行に転じ、前のめりすぎる情勢に歯止めをかけてきます。好調&隆盛だった様々な分野で滞りや陰りが見え始め、エネルギーを注いでもなかなか成果が上がらない、膠着状態が続く、物事が振り出しに戻るなど、一種消耗戦の様相に。それが原因で、対人面もギスギス、トゲトゲして、モヤモヤが止まらない感じ。ストレスをうまく発散しつつ、こまめにパワーチャージし、モチベと前向きな努力をキープして!そんな中、8月下旬からは戦いの星・火星が双子座に入り、小競り合いを誘発。優先権や限られたパイを巡るバトル、商業関連の紛争など、いわゆるしのぎを削る戦いが、大小問わず勃発しがち。SNSでの誹謗中傷、情報詐取といったネットトラブルも心配。ちょっとした諍いが、こじれて地域問題や法廷闘争にエスカレートするケースも少なくないかもしれません。自ら火種をふりまかないように、日頃から無神経な言動を慎み、お互いさまの心で接する。万一モメてもケンカ腰にならず、対話とエビデンスによって着地点を探る。この2点が、災いを避けて平和に暮らすライフハック術に。さて木星は、リバースモードのまま10月末に魚座に戻ると、1か月ほどで体勢を立て直し、12月下旬には再び牡羊座に返り咲くという慌ただしさ。この揺り戻しは、表面的には目立ちませんが、大きな意味を持っています。簡単に言えば、苦難の時代の終焉とニューエイジの胎動。グダグダの問題を放置したままでは、また引きずり戻され、前へ進めないのです。キッチリ片を付け、自らエンドマークを記す。その潔さと勇気こそが時代の風を変え、新たな未来を開くことを忘れてはなりません。「終わりと始まり」にまつわる様々な相克や弊害と向き合いながら、見えてくる希望、そして新しい生き方…。グリーフケアも含め、広い意味でのメンタルサポートやソーシャルワークに、おそらくその糸口が。自身の甘えや短慮のみならず、受け継ぐべきマインドに気づかされ、このままではいけないという強いモチベが湧き上がる。そんな体験を通して、仕事や結婚、出産といった人生展望にも、リアルな見通しが立つのが、今期の裏シナリオ。実は、このタイトルを考えていたとき、ふっと浮かんだのは、「三百六十五歩のマーチ」でした。改めて全歌詞を見返して感嘆しきり!人生の機微と生き方の極意が、そこにはぎゅっと詰まっていたんです。半年間の運勢に通じるものを見出したのは、言うまでもありませんね。ナマケモノの私にはここもツボでした。腕を振って、足を上げて、休まないで歩け沁みるフレーズ、刺さる言葉、人生賛歌…あなたも何か探してみてください。ままならない時代だけど、自分だけの呪文や魔法の時間が見つかれば、きっと上手に乗り切れるはずです。2022年後半星座ランキング時代の波に乗れるのは?1位:牡羊座2位:獅子座3位:射手座木星の移動で新しいサイクルに入った時代の流れに、いち早く乗れるのは牡羊座。自ら一大旋風を巻き起こす可能性も。獅子座は、ドラマさながらの急展開を制してネクストステージへ。射手座は、次なるムーブメントの中心が定位置。極上の恋を勝ち取るのは?1位:水瓶座2位:射手座3位:蠍座クールな水瓶座が、意外にもホットなラブストーリーのヒロイン。灼熱の恋や電撃ラブに身を任せて、幸福の神髄に開眼できそう。射手座は、格式の高い場所にブリリアントなご縁が。蠍座は、リバイバルラブが極上のロマンスに発展!金運好調なのは?1位:魚座2位:双子座3位:水瓶座木星の恵みが降り注ぐ魚座。赤字財政の立て直し、ゆとりライフの実現も夢ではありません。双子座は、投資&くじと好相性。話題の商品、限定枠に注目を。クラウドファンディングも狙い頃。水瓶座は、サイドワークやモニターでひと稼ぎ。自分の強みを活かせるのは?1位:天秤座2位:牡羊座3位:蟹座激しくエネルギーがぶつかり合う中で、モノをいうのは調整力。天性のバランサー・天秤座が、時代の寵児に。牡羊座は、生来のリーダー気質でニューノーマルを牽引。蟹座は、持ち前の模倣力を活かし、一頭地を抜く存在として輝けそう。サバイブ力が問われるのは?1位:牡牛座2位:乙女座3位:山羊座最強サバイバーは牡牛座。スルースキルと粘り腰で、波瀾万丈の荒波もかいくぐれるはず。乙女座は、不毛な推し活や愛という名の沼からの脱出がテーマ。未来に目を向けて。山羊座は、過去の亡霊やフレネミーと縁を切れるかで明暗が。オフェリア・麗さんG・ダビデ研究所主宰。西洋占星術をはじめ多くの占術を研究。占い界の第一人者。的中率の高さで常に注目が集まり、抜群のワードセンスにも定評あり。※『anan』2022年6月15日号より。イラスト・シライシユウコ監修・文・オフェリア・麗(by anan編集部)
2022年06月13日今週の星(6月13日~19日)からのメッセージ14日は射手座で満月よ。満月は物事が満ちるときと言われているから、何がしかの達成がありそうね。射手座らしく、明るくて前向きな雰囲気があるわ。ここをひとつの到達点として、さらにステップアップしていきたくなりそうよ。牡羊座にいる「情熱の星」火星や「拡大の星」木星の後押しを受けて勢いもあるわ。一方で、満月は大切なターニングポイントでもあるわ。週末に向かって、月は少しずつ欠けていくわ。前に向かって突き進むだけではなく、見直しもしましょうね。うまくいっていることを安定させて、思うようにいかなかったことについては、原因を探って軌道修正しましょう。「自分自身の星」太陽は、「夢幻の星」海王星とはあまりいい関係ではないわ。そして、「真面目星」の土星の手を取るわ。だから、夢を見たり、理想を追ったりするよりも、どちらかと言えばリアル重視になりそうよ。現実的な視点で、着実に前進しましょう。双子座 パートナーと一致団結して目標に向かっていくパートナーと目標を確認し合えそうだわ。「二人でがんばろうね!」と一致団結しそうよ。内容は、家庭や仕事の事じゃないかしら。ただ、二人とも理想を追い求め過ぎる傾向があるみたい。現実的な視点も必要かも。一方で、フットワークのよさを実感できる週よ。叶えたい夢ややりたいことがあったら、まずは行動してみることよ。結果は後からついてくるわ。交友関係も順調よ。ネットワークが広がりそうだわ。マダムから一言「カードのお告げ」アイデアやひらめきを実行に移してみてホッと一息ドリンクレモンティープロフィールヴェルベーヌひろこ生い立ち、年齢、経歴不詳。流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。鑑定:目黒アンジェリカ・ジューヨンTwitter:@meguroangelica()HP:目黒アンジェリカ()(企画:有限会社クレア、イラスト:村澤 綾香)
2022年06月13日■全体の星回り(2022年6月11日〜2022年7月10日)夏至の前後、昼は長くなり太陽の力が高まっています。土星は逆行に転じて、今一度自分の足元や現実を見る必要はありますが、火星は牡羊座に入り、木星とともにあなたの活力をアップさせている様子。欲しいものを自分からゲットしていくこと、そして何かの「口火を切る」ことにエネルギーを注ぐことができるとベスト。動かないで後悔するのか、動いて後悔するのか、ということならやっぱり後者のほうがいいのではありませんか?星は自らを助けるものを助ける。行動をしていくところにこそ、星たちは味方してくれます。6月29日の蟹座の新月は自分の住環境を改善するプランをたてるのにベストなとき。7月2日、火星と冥王星がスクエアでリスクあることは避けたいときです。■12星座占い(2022年6月11日〜2022年7月10日)■牡羊座この期間、支配星の火星があなたの星座へと回帰。木星も牡羊座にあってエネルギーが爆上がりしています。大抵のことは勢いで乗り切れてしまいそう。内側にある小さな情熱の火を大事にすれば必ず拍車がかかります。まずは行動を。6月14日の満月は絆を固くする魔法の日。6月29日の新月は一方で身近な人との交流をさらに密にさせます。ホームパーティで気のおけない関係を作ってみてはいかが。相手の表情の微妙な変化を見ながらの交流はまた格別な味わい。あなたの心を深いところから癒してくれるはずです。■牡牛座6月22日までは支配星の金星が牡牛座にあり、あなたのパワーが高まっています。天王星も一緒にあって、センスアップ。流行の兆しをいち早くキャッチできそうな暗示です。なんとなく気になったものはすぐに取り入れてみて。ずっと同じスタイルできている人には新しい自分を見つけるチャンスになっています。それ以降はマネー運もアップしている様子。6月29日、情報をもとに欲しいものを手に入れるチャンスにもなっている模様です。街を歩いたり、ネットを検索したり。新しく貯金のプランを立てるのもよさそう。■双子座支配星の水星が駆け足であなたの星座を運行していきます。双子座らしい、フットワークの軽さや好奇心の旺盛さが前面に出てきそうなとき。面白そうと思ったことは迷わずやってみる、試してみる、の精神で。うまくいかなかったりしても、少なくとも「話のタネ」になりそう。双子座のあなたにとってはそれも財産になるはず。とくに6月20日には好奇心をくすぐられたことから思わぬ出会いにつながるなどラッキーも。6月29日には恋の運もアップ。素敵だなと思った人には積極的に。知的なイメージの人との縁に注目。■蟹座夏至の日には太陽は蟹座に。それまではちょっとエネルギーレベルは低め。仕事面などで面倒なこと、あるいは気をもむようなことが続いて知らない間にストレスも溜まっているかもしれません。意識的に休憩をとることをおすすめします。ゆったり神経と筋肉をほぐす時間を作るとよさそう。夏至以降はパワーが戻ってきます。自分が本当にやりたかったことを思い出してみて。「そうそう、これやりたかったんだよね」という言葉が自然に出てくればそれは正しい道に戻ってきている証拠。6月29日の新月はなんでも新しいスタートに○。■獅子座火星があなたにパワーを送っています。もう疲れる頃かな、と思っても、いやいや、まだまだ。ここからが本番、という感じです。一区切りつけても、もうちょっと、と次へ足が前に出るとき。ハードルは自分で上げていきましょう。6月23日以降は恋のチャンスも上昇。あなたの出会いを応援してくれるような友人も出てきそう。アプリなどを使ってみるのもいいかもしれません。自分自身でブレーキをかけたり、ストップラインを描いてしまわないようにさえすればほとんど無敵。ただ6月29日は情に流されないで。■乙女座支配星の水星が天頂を駆け抜けていくときなので、仕事面での発展が期待できます。いろいろなアイデアが浮かんだり、能率化、効率化するためのヒントを掴むこともできそう。大きな成功を一発狙うよりも、細かくいろいろなことを手際よく回していくことで評価されそうなとき。指示されたことをやるだけではなく、何が求められているかを察してみることで成功につながるはずです。■天秤座火星はあなたの本来の座を運行中。もともと人間関係に繊細に気をつかうあなた。この期間は、とくに人間関係のパワーバランスに心を配るように。微妙なところで負けず嫌いな気持ちが刺激されてしまうことも。一方でスポーティな人やパワフルな人との縁が生まれてくるチャンスも。スポーツに関するイベントに積極的に顔を出すようにするとよさそう。一方で夏至を過ぎると仕事面での忙しさがアップしてきます。プライベートな時間をちょっと抑えてもしっかりと取り組むようにすると充実感が増すでしょう。責任感をもって仕事に取り組むことが幸運につながっていくはず。7月9日、水星と木星のハードアングル。誤解が生じないように言葉は丁寧に。■蠍座太陽と火星にちょっとこじれたカタチで挟み撃ちになっているこの時期、思うように行かないことも多そうな気配。でも、逆に「お任せ」の精神でいくと予想外のことを楽しむことができそうな暗示です。自分の小さなプランだけで押し通そうとするのではなく、流れに乗りつつ、柔軟にいくことが日々を楽しむ近道かも。出たとこ勝負、というのも案外いいかもしれませんよ。6月29日の新月は新しいチャンスを与えてくれそう。そろそろ、ちょっとだけ遠出を考えてみるのもいいかも?あるいは海外作品を学ぶのもよさそう。■射手座牡羊座に入った火星と木星があなたを強力にバックアップしています。パワフルな時期です。あなたが思っていること、願っていること、そして求めていることにまっすぐ向かっていけるとき。このチャンスを逃さずに行動を起こして!6月29日には金星と木星がよい角度をとり、とくに幸運の光が降り注ぐタイミング。あなたを応援してくれる人も出てきそうです。ただ、7月2日前後は火星と冥王星がハードなアングルをとり、意見の対立が強く出てくる危険もありそう。引くときは引く、という姿勢を大事にして。■山羊座夏至には太陽が対向のハウスに入ってきて幸運を運んできそうです。初対面の人の前では少し緊張しがちなあなたの背中をそっと押してくれそうな気配。人間関係でも積極的になっていけそうです。素直に心に浮かんだことを口にすることで距離がぐっと近づきそうです。会う前にあれこれシナリオを作りすぎないようにするのがポイント。アドリブ劇でも今のあなたなら十分、通用します!6月29日の新月はとくに新しい人間関係が開ける暗示です。ただし7月2日の火星と冥王星のスクエアは、トラブルやアクシデントに要注意の日。慎重に。■水瓶座夏至までは太陽や火星があなたを強力にバックアップしてパワーを高めてくれそうです。思い切って不必要なことを切り捨てていくこともできる暗示。あなたのライフスタイルからムダを削ぎ落としていくことをおすすめします。使い切れなかった調味料やコスメを処分しちゃうだけでもだいぶすっきりするはず。空いたスペースに幸運の風が吹き込んできます。金星も6月23日から幸運の光を運びます。恋を求めている人にはチャンスが。あなたが興味を持っていることを発信しておくと、それに関心を持ってくれる人が出てきそう。■魚座夏至までは本調子が出ないかも。雑用だけに追われている気がしたり、誰かのふとした言葉に心揺らされてしまったり…。デリケートすぎる自分を手放してみましょう。ほかの人はそんなにあなたのことばかり気にしているわけではないはずですから。夏至を過ぎるとパワーアップしてきます。心が晴れていろいろなことに関心を持てるようになってきそう。ただ、金運のハウスにある火星と木星がマネー運を活発化させています。きちんと管理できる範囲内なら投資のことを考えてみるのも○。短期の副業もいいかも。**************************■プロフィール鏡リュウジ雑誌、テレビ、ラジオなど幅広いメディアで活躍し、絶大な人気を誇る心理占星術研究の第一人者。占星術、占いに対しての心理学的アプローチを日本に紹介し、従来の「占い」のイメージを一新した。英国占星術協会会員、日本トランスパーソナル学会理事、平安女学院大学客員教授、京都文教大学客員教授など多方面で活動中。
2022年06月11日