保育士が教える!後片付けがラクになる離乳食の食べさせ方【ラクに楽しく♪特集】
赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中!
こんにちは、離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食が進んでいくと、赤ちゃんが自分で食べ物に「触ってみたい」「食べてみたい」という気持ちが芽生えてきます。今回は手づかみ食べを含め、離乳食の後片付けがラクになる食べさせ方を紹介します。
手づかみ食べはメリットがいっぱい
生後9カ月ごろの離乳食について調べると、本などには「手づかみ食べ」をたくさんさせましょう」と書かれています。手づかみ食べはその名の通り、自分で食べ物をつかんで食べること。この時期に食べ物を見て、触って、温度や感触を感じて、適切な力でつかんで口に持っていく、目と手の協調運動の経験を積み上げることが大切といわれています。
手づかみ食べをすると、手先は器用になりますし、例えば豆腐と大根などのかたさの違う食べ物をつまむ力の加減を学ぶことができます。
また、手づかみ食べをしっかりした子は、スプーンへの移行がとてもスムーズです。
とは言え、手づかみ食べを毎日の離乳食に取り入れるのはなかなか勇気のいること。なぜなら、手づかみ食べをすると赤ちゃんと赤ちゃんの周りが食べ物でグチャグチャになることがあるからです。そこで、後片づけがラクになる4つの方法を教えます。
1. メニューを見直してみる
「自分で食べたい」と思って離乳食に手を伸ばした赤ちゃん。触ってみると今まで経験したことのない感触でビックリ! もっと確認したい! という思いから、離乳食をグチャグチャと真剣に触り始めます。このとき、グチャグチャと触っているときの赤ちゃんの表情を見てください。すごく集中しているはずです。
ただ、このグチャグチャはママにとって後片付けが大変になってしまうこともあります。
そこで、手づかみ食べに用意するメニューを見直してみましょう。おにぎりや蒸したいも・かぼちゃ、焼いた魚・肉・おやきなど、水分の少ない汚れにくい手づかみメニューを用意します。そうすることで、手づかみでグチャグチャになる汚れを軽減することができます。とはいえ、9~11カ月ごろ(離乳食後期)の食べ物のかたさの目安はバナナくらい。まだ、手指の細かい動きや力の調節ができない赤ちゃんですので、強くつかむとグチャグチャになるのは当たり前。