「鮭」について知りたいことや今話題の「鮭」についての記事をチェック! (1/17)
プロテオグリカン素材事務局は、注目の美容成分である、鮭鼻軟骨由来の「プロテオグリカン」について情報発信を行っています。プロテオグリカンは、肌弾力を維持し、肌の健康に役立つ機能を有します。このたび、プロテオグリカンを手軽に摂取できる新商品が登場しましたので、ご紹介いたします。【新商品のご紹介】「毎朝爽快スキンケア+ アップル味」毎朝爽快スキンケア+ アップル味森永乳業株式会社(本社:東京都港区東新橋、代表取締役社長:大貴 陽一)は、プロテオグリカンを使用した『毎朝爽快スキンケア+ アップル味』を2025年4月1日より販売開始いたします。「腸活」※1は今や2人に1人が週1回以上実施しており、「腸内環境と肌」の密接な関係を認識している方は約7割と多くの方に浸透しています。※2※1 腸活:腸内環境を整えること※2 出典:森永乳業調べ 2024年3月 n=66,069そこで、整腸ドリンク「毎朝爽快」シリーズから、機能性関与成分ラクチュロースと、機能性関与成分サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンを配合し、「肌弾力を維持し、肌の健康に役立つ」「お通じをふやす」ダブルヘルスクレームを取得した機能性表示食品を新発売いたします。「毎朝爽快スキンケア+ アップル味」は、腸活を日々実践する上で、肌ケア効果を期待している方や肌に悩みが ある方のために開発された、1本でおなかもお肌もWケアできる飲料です。常温保存可能でご自宅でストックもできるので、毎日手軽にお試しいただけます。すっきりとしたアップル味でお風呂上りにもさっぱり飲めます。ぜひ一度お召し上がりください。【商品特徴】1.「肌弾力を維持し、肌の健康に役立つ」「お通じをふやす」ダブルヘルスクレームの機能性表示食品です。2.【本品の届出内容】届出番号:J643(毎朝爽快スキンケア+ アップル味)届出表示:本品にはラクチュロースとサケ鼻軟骨由来プロテオグリカンが含まれます。ラクチュロースには、胃や小腸で分解、吸収されることなくそのまま大腸に届き、腸内環境を良好にする(善玉菌の代表であるビフィズス菌をふやしたり割合を高めたりする)機能や、お通じをふやす(排便回数をふやす)機能、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンには、肌弾力を維持し、肌の健康に役立つ機能が報告されています。機能性関与成分:ラクチュロース4.0g、サケ鼻軟骨由来プロテオグリカン 5mg・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。【商品概要】商品概要【Webサイト】<森永乳業ウェブサイト> <毎朝爽快ブランドサイト> 【プロテオグリカン素材事務局とは】プロテオグリカン素材事務局は、注目の美容成分である「プロテオグリカン」について情報発信を行っています。プロテオグリカンは、肌の内側にある真皮の細胞外マトリックス(ECM)を構成している成分で、優れた保水力など肌の弾力性維持・向上に資した特徴をもっています。かつては1g3,000万円ともいわれる高価な幻の成分とも呼ばれていましたが、鮭の鼻軟骨から酢酸抽出で抽出する製法が生み出され、量産化が進んだ歴史をもっています。美容分野での研究も進められており、今後もその効果が期待されている成分です。肌の断面図・プロテオグリカン 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日料理コラムニスト・山本ゆりが26日、自身のインスタグラムを更新。【画像】出汁醤油+バターが抜群!料理家 山本ゆりの【きのこと豚バラの出汁醤油スパゲティ】新刊エッセイ『ひたひたまで注いでコトコト煮詰めた話』の発売を報告し、「ご購入くださった方本当にありがとうございます!!」と感謝を綴った。書店によっては限定特典のレシピカードも付いており、「お近くの書店さんに足を運んで頂けたら嬉しい」と呼びかけた。投稿では、電子レンジで簡単に作れる「鮭ゆかりバター」や「かぼちゃそぼろのマヨソース」など、時短で手軽な献立案も紹介され、実用性と温かさが詰まった内容だ。 この投稿をInstagramで見る 山本ゆり(@yamamoto0507)がシェアした投稿 ファンからは、「新刊届きました!」「鮭ゆかりバター大好きなメニューです」「サイン会当選しました!嬉しい!」といった声が多数寄せられ、多くのいいねが集まった。読者の日常に寄り添う一冊となりそうだ。
2025年03月27日今日のごはんどうしよう…と悩んだ時は、炊飯器に食材を入れるだけで作れる具だくさんの炊き込みごはんはいかがでしょう。炊き込みごはんのレシピは数多くありますが、今回は栄養価の高い食材の鮭を使った炊き込みごはんをご紹介します。鮭の切り身は冷凍保存もできるため、ストックしておくと便利な食材です。鮭には、日々の暮らしに欠かせない良質なタンパク質と必須アミノ酸が豊富に含まれています。ぜひ参考にしてくださいね!・鮭の冷凍保存方法鮭は下処理してから冷凍しておくとすぐ使えて便利です。鮭の切り身に塩をして、少しおくと余分な水分が出ます。水分をふき取り、ラップで包んで保存袋に入れ、冷凍庫で保管しましょう。冷凍であれば、約1か月保存可能です。■一番人気! 鮭とキノコの炊き込みごはん切り身の鮭に、香り高いマイタケと栄養豊富なエノキを加え炊飯器で炊くだけの簡単レシピ。炊く前に、鮭にお酒をからめて少しおくと臭みが取れます。また、炊き込みごはんや煮物など、使用頻度の高いショウガは、皮をむいて千切りにして冷凍しておくと便利。いざという時にすぐ使えます。■ヒジキと鮭の炊き込みごはん春に旬を迎える芽ヒジキと鮭で作る栄養価の高い炊き込みごはんです。鮭はお酒をからめて皮ごと炊飯器に入れましょう。炊き上がったら皮や骨を取ってザックリほぐして完成です。春が旬のヒジキはミネラルや食物繊維が豊富です。ぜひ作ってくださいね。■鮭とサツマイモの炊き込みごはん気になる鮭の生臭さを消す方法のひとつが牛乳です。こちらのレシピでは、炊き込みごはんに牛乳を加えて作ります。味付けは塩のみとシンプルですが、ホクホクのサツマイモの甘さと、鮭の塩気がごはんに見事にマッチ。素材本来の味が楽しめるレシピです。■鮭と大根の炊き込みごはんビタミンCが豊富な大根の葉も加えた、栄養価が高く、彩りも美しい炊き込みごはんです。角切りにした大根は食べ応えがあり、かさ増し効果も期待できますね。大根を余すことなく使える一品です。■イクラのせ塩鮭の炊き込みごはんイクラをのせた豪華な炊き込みごはんは、塩鮭にタケノコやシイタケを加えた五目ごはんのような仕上がりに。しょうゆとみりんの優しい味わいと、鮭とイクラの塩気がちょうどいい! 見た目も美しく、おもてなしやハレの日にも喜ばれそうです。栄養価の高い鮭で作る炊き込みごはん。大根やサツマイモなど、野菜と合わせると食べ応えもアップし、栄養価も高まります。炊き込みごはんは、ごはんが炊き上がるまでの時間を有効活用できるうえ、難しいこと抜きで作れるのも、うれしいポイント。何を作ろうか迷った時に、今回ご紹介したレシピをぜひ参考にしてくださいね。
2025年03月25日「道の駅サーモンパーク千歳」(所在地:北海道千歳市、代表:河越 敬仁)は、この度リニューアルグランドオープンから555日を迎えます。今回の感謝祭では今、令和の米騒動と何かと話題のお米を地域の皆様にお得にお届けできるよう、北海道産ななつぼしを使用したイベントを数多く企画させていただきました。この機会に美味しい北海道産「ななつぼし」をぜひ心ゆくまでご賞味ください。公式サイト: 「北海道産ななつぼし」イベント【GO!GO!プライス!お米10キロが5,555円!】サーモンパークは食卓応援!品薄の影響・価格の高騰で話題の尽きないお米を皆様においしく、お得に食べていただこうとお値打ち価格の5,555円で販売します。日時 :3月22日(土)場所 :農産特売コーナー北海道産ななつぼし(10キロ)税抜価格:5,555円(税込6,000円)※先着55名 おひとり様1袋限りお米10キロが5,555円(写真はイメージです)【北海道産ななつぼし使用「なまら旨おにぎり」をお得においしく味わおう!】当駅でも人気を誇る「なまら旨おにぎり」は北海道産ななつぼしの窯炊きごはんをふんわりと握ったおにぎり。どこから食べても具にあたるよう、こだわりの握り方でお作りしております。羽釜で炊いた窯炊きごはん555g!特大鮭おにぎり1個約555gの特大おにぎり。中には北海道産の塩鮭がたっぷり入っています。通常のおにぎりの約4倍の大満足サイズです。税抜価格555円(税込610円)アレルギー:さけ販売期間 :3月22日(土)・23日(日)※1日10個限定555g!特大鮭おにぎり土曜おにぎり市人気のおにぎり通常価格290円以下の商品がなんと税抜150円でご購入いただけます。日時:3月29日(土) 10時~場所:なまら旨おにぎり税抜価格290円以下のおにぎりが税抜価格:150円(税込162円)商品一例:◆塩鮭税抜価格250円(税込270円)→税抜価格150円(税込162円)アレルギー:さけ◆明太子マヨ税抜価格250円(税込270円)→税抜価格150円(税込162円)アレルギー:卵・小麦・大豆◆サーモンハラス醤油バター税抜価格290円(税込313円)→税抜価格150円(税込162円)アレルギー:乳成分・小麦・さけ・大豆◆千歳和牛肉そぼろ税抜価格290円(税込313円)→税抜価格150円(税込162円)アレルギー:小麦・牛肉・大豆土曜おにぎり市(写真はイメージです)※十分ご用意しておりますが、品切れの際はご容赦ください。【じゃんけん!勝ったら お米3キロ!!】食卓に欠かせないお米をお得に手に入れられる大人気イベント!じゃんけんチャレンジで勝てば3キロ、あいこや負けでも1キロのお米がもらえます。やって損なし!この機会に北海道産ななつぼしをお得にお持ち帰りください。日時:3月30日(日) 9時~場所:フードコート内イベント特設会場価格:税込540円※先着55名 おひとり様1回限り100キロなくなり次第終了勝ったら お米3キロ(写真はイメージです)【施設概要】名称 : 道の駅サーモンパーク千歳所在地 : 〒066-0028 北海道千歳市花園2丁目4-2面積 : 約24,000m2建物形式 : 重量鉄骨造平屋建駐車台数 : 普通車222台(EV急速充電器 1基、24時間利用可能)/大型車12台/身障者用6台 計240台施設設備 : トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、キッズスペース、屋外交流広場、ベビーコーナー、公衆無線LAN、情報コーナー)/指定緊急避難場所、EV急速充電器営業時間 : 駐車場を含む屋外施設・公衆トイレ 24時間農産物直売所・物販 午前9時~午後5時フードコート・グリルレストラン サーモンキング午前10時~午後4時(ラストオーダー)※フードコートの一部店舗は営業時間が異なります※冬期はフードコートの営業時間が異なる場合がございます。詳しくはお電話でお問い合わせください。公式サイト: 【会社概要】運営会社 :株式会社ムーバー(指定管理者:株式会社TTC)代表者 :代表取締役 河越 敬仁所在地 :〒066-0035 北海道千歳市高台2丁目7番1号ステージノア高台 1階B主な事業内容:道の駅「サーモンパーク千歳」の管理運営、観光土産品の開発、製造及び販売 工芸品、民芸品の加工及び販売、食料品の販売、飲食店の経営、地域商社事業に関する業務 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月21日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」 「鮭とカブのサラダ」 「ガーリックトースト」 の全3品。 濃厚なクリームスープとサッパリとしたサラダにガーリックトーストを添えた洋食の献立です。 【スープ・汁】鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ ささ身のゆで汁と野菜のだし汁を活かした、やさしい味のスープです。 調理時間:30分 カロリー:401Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鶏ささ身 4本 酒 大さじ1 塩 少々 ホウレン草 1/2束 玉ネギ 1/2個 カリフラワー 6房 ニンニク (みじん切り)1片分 サラダ油 大さじ1 バター 10g 小麦粉 大さじ1.5 牛乳 300ml ゆで汁 (鶏ささ身)300ml 塩 適量 【下準備】 鶏ささ身は筋を引く。鍋にたっぷりの湯を沸かして酒を加え、火を止めて鶏ささ身を入れ、鍋に蓋をして余熱で火を通す。 ゆで汁は後で使うので残してください。 ホウレン草は根元をよく水洗いし、根元のかたい部分を切り落とす。玉ネギは幅5mmのくし切りにする。カリフラワーは小房に分ける。 【作り方】 1. カリフラワーは分量外の塩を入れた熱湯でゆでて取り出す。同じ湯でホウレン草をゆでて水に放ち、水気を絞って長さ4等分に切る。 2. 鶏ささ身はゆで汁から取り出し、手でひとくち大に裂き、塩少々をまぶす。 3. 鍋に玉ネギ、ニンニク、サラダ油、バターを入れ、中火にかけて炒める。しんなりしたら火を止めて、小麦粉を加えて混ぜる。 4. 鍋を再び中火にかけて小麦粉に火を通し、牛乳を半量加えて混ぜる。トロミがついたら残り半量を同様に混ぜてホワイトソースを作る。 5. ゆで汁を加え、煮たったら鶏ささ身、ホウレン草、カリフラワーを加える。再び煮たったら塩で味を調え、器によそう。 【副菜】鮭とカブのサラダ 鮭の塩気がカブとよく合います。 調理時間:20分 カロリー:195Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 甘塩鮭 1切れ 酒 大さじ2 カブ 2個 塩 適量 白ワインビネガー 大さじ1 EVオリーブ油 大さじ1 【下準備】 甘塩鮭はサッと水洗いして小鍋に移し、酒を入れて弱めの中火にかける。煮たったら小鍋に蓋をし、蒸して火を通す。 カブは皮をむいて縦半分に切り、縦厚さ2mmに切ってビニール袋に入れ、塩を加えて手でかるくもむ。水気が出たら絞る。 【作り方】 1. 甘塩鮭は皮と骨を外してボウルの中でほぐし、カブを加えて合わせる。白ワインビネガー、EVオリーブ油で和え、器に盛る。 【その他】ガーリックトースト 食パンで作るガーリックトーストはお子様も食べやすいです。 調理時間:10分 カロリー:161Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 食パン (厚切り)1枚 <ガーリックバター> ニンニク (すりおろし)1/2片分 バター 7g 粗びき黒コショウ 適量 ドライパセリ 適量 塩 少々 【作り方】 1. <ガーリックバター>の材料を練り混ぜ、食パンにぬり、塩を振る。 2. (1)をトースターでこんがりと焼いて取り出し、半分に切って器に盛る。
2025年03月17日「道の駅サーモンパーク千歳」(所在地:北海道千歳市、代表:河越 敬仁)は、まもなくリニューアルグランドオープンから555日を迎えます。地域の皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めて、2025年3月15日(土)から3月30日(日)までの16日間「春休みはサーモンパークにGO!GO!GO!感謝祭」を開催いたします。555日記念の「5」の数字にちなんで、新鮮野菜の55円均一販売や555日記念メニューなどお得な企画が満載です。大好評の「じゃんけん大会」には北海道産ななつぼし、サイコロチャレンジには千歳産卵が初登場!楽しみながらお得に手に入れられる体験型イベントです。地域の皆様の食卓を彩る様々なイベントをご用意しております。ぜひご家族やご友人とお誘いあわせの上お越しください。公式サイト: 春休みはサーモンパーク千歳にGO!GO!GO!感謝祭【じゃんけん!勝ったら お米3キロ!!】食卓に欠かせないお米をお得に手に入れられる人気イベントの第二弾!じゃんけんチャレンジで勝てば3キロ、あいこや負けでも1キロのお米がもらえます。やって損なし!北海道産ななつぼしをお持ち帰りください。※お一人様1回まで日時:3月30日(日) 9時~場所:フードコート内イベント特設会場価格:税込540円※先着55名 おひとり様1回限り100キロなくなり次第終了じゃんけん!勝ったら お米3キロ!!※写真はイメージです。【最大10個!さいころ振って卵をゲットしよう!】今イベント初登場!さいころを振って美味しい千歳産卵を手に入れるチャンス!最大10個の卵をお持ち帰り!最低でも5個は保証!お得にお持ち帰りください。日時:3月16日(日) 9時~場所:フードコート内イベント特設会場価格:税込108円※先着55名 おひとり様1回限り最大10個!さいころ振って卵をゲット※写真はイメージです【鮭すじこ盛り放題チャレンジ】プチプチ食感の鮭すじこをミニカップにドーンと山盛り詰め放題!最低でも100g入ります!日時:3月23日(日) 9時~価格:税込324円※先着55名 おひとり様1回限り鮭すじこ盛り放題チャレンジ【土曜日限定!お野菜が55円(税抜)均一の大特価!】食卓に欠かせないお野菜の高騰が続く中、サーモンパークでは土曜日限定で対象商品をお値打ち価格でご購入いただけます。[野菜5品目-本体55円(税込60円)]玉ねぎバラ売り1玉(無くなり次第終了)・玉レタス1玉・チンゲン菜・小松菜・にんじん1袋(2~3本入り)の5品が期間中、本体価格55円(税込60円)でご購入いただけます。各20個限定となりますのでお早めにお越しください。※お一人様1個まで日時:3月15日(土)・22日(土)・29日(土)場所:農産特売コーナーお野菜が55円(税抜)!※写真はイメージです【555g!のメガ増量グルメ満載!】<555g!メガサーモンフライ>いつものサーモンBIGフライの約5倍の大きさ!サーモンパーク史上最大のサーモンフライをご提供します。一人で食べても良し、シェアして食べても良し、最後まで美味しく召し上がれるよう3種のソースをご用意しております。◆メガサーモンフライ定食税抜価格2,480円(税込2,728円)アレルギー:小麦・卵・乳成分・さけ・ごま・大豆・りんご555g!メガサーモンフライ◆メガサーモンフライ単品税抜価格2,180円(税込2,398円)販売期間 :3月15日(土)・16日(日)アレルギー:小麦・卵・さけ・大豆※1日5食 無くなり次第終了メガサーモンフライ単品<555g!特大鮭おにぎり>1個約555gの特大おにぎり。中には北海道産の塩鮭がたっぷり入っています。通常のおにぎりの約4倍の大満足サイズです。税抜価格555円(税込610円)販売期間 :3月22日(土)・23日(日)※1日10個限定アレルギー:さけ555g!特大鮭おにぎり<555g!超てっぺん丼>大人気メニューてっぺん丼のお刺身が約555gの大ボリュームで限定販売。お寿司のネタに換算すると約50貫分!通常のてっぺん丼とお値段変わらずお腹いっぱいお召し上がりいただけます。税抜価格2,280円(税込2,508円)販売期間 :3月29日(土)・30日(日)※1日10食限定アレルギー:小麦・さけ・いくら・ごま・大豆・さば555g!超てっぺん丼【期間限定/555円!3つのサーモンパーク人気メニューがお得!】<知床鶏の親子丼>TAMAGOYA1番人気の知床鶏と千歳産卵を使ったふわとろ親子丼です。通常価格 税込1,100円→税込555円販売期間 :3月17日(月)~3月21日(金)終日アレルギー:卵・小麦・鶏肉・ごま・大豆知床鶏の親子丼<味噌ラーメン>ちとせがわ1番人気の味噌ラーメンです。通常価格 税込880円→税込555円販売期間 :3月24日(月)~3月28日(金)終日アレルギー:小麦・卵・豚肉・大豆・鶏肉味噌ラーメン<とと丸5色丼(テイクアウト)>いくら・マグロ・サーモン・帆立・海老と人気のネタが一度に味わえる一番人気の海鮮5色丼です。通常価格 税抜1380円(税込1518円)→税抜555円(税込599円)販売期間 :3月20日(木)11時~アレルギー:海老・小麦・さけ・いくら・大豆・さば※先着55食限定とと丸5色丼(テイクアウト)【期間限定/5つの味が楽しめるカラフルメロンパン】外側サクッ!中はふんわり!自慢のメロンパンが5色になって限定販売いたします。<555パン>税抜価格259円(税込価格280円)販売期間 :3月15日(土)~3月30日(日)毎日10時より販売アレルギー:小麦・卵・乳製分・大豆・ゼラチン※1日10個限定555パン【施設概要】名称 : 道の駅サーモンパーク千歳所在地 : 〒066-0028 北海道千歳市花園2丁目4-2面積 : 約24,000m2建物形式 : 重量鉄骨造平屋建駐車台数 : 普通車222台(EV急速充電器 1基、24時間利用可能)/大型車12台/身障者用6台 計240台施設設備 : トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、キッズスペース、屋外交流広場、ベビーコーナー、公衆無線LAN、情報コーナー)/指定緊急避難場所、EV急速充電器営業時間 : 駐車場を含む屋外施設・公衆トイレ 24時間農産物直売所・物販 午前9時~午後5時フードコート・グリルレストラン サーモンキング午前10時~午後4時(ラストオーダー)※フードコートの一部店舗は営業時間が異なります。※冬期はフードコートの営業時間が異なる場合がございます。詳しくはお電話でお問い合わせください。公式サイト: 【会社概要】運営会社 :株式会社ムーバー(指定管理者:株式会社TTC)代表者 :代表取締役 河越 敬仁所在地 :〒066-0035 北海道千歳市高台2丁目7番1号ステージノア高台 1階B主な事業内容:道の駅「サーモンパーク千歳」の管理運営、観光土産品の開発、製造及び販売 工芸品、民芸品の加工及び販売、食料品の販売、飲食店の経営、地域商社事業に関する業務 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日料理研究家の浜内千波が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】鮭の旨みがギュウギュウに詰まった一杯!料理研究家・けんた食堂が教える「三平汁」「朝忙しい時にもお弁当を作らなねばですよね〜」と綴り、1枚の写真をアップ。韓国のりと鮭の混ぜおにぎりが3つに、卵焼きやオクラ、豚肉としめじ炒めなど、色とりどりなおかずのお弁当が食欲をそそると共に、朝の忙しい時の一工夫を語った。それは前夜に、弁当の中身をある程度考え、手順を整理しておくこと。確かに、事前にある程度シミュレーションが出来ていれば、行き当たりばったりにならず、明確な工程の元に料理が可能だ。こういった目には見えない一工夫があるからこそ、朝の忙しい時間帯でもこれだけのお弁当が作れるのだと腑に落ちた。 この投稿をInstagramで見る 料理研究家 浜内千波(@chinami_hamauchi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「美味しいだろうなぁ」「とっても美味しそうです♪」など、鮮やかなお弁当に魅了された声が多く寄せられている。
2025年03月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭とカリフラワーのグラタン」 「モヤシとピーマンのアンチョビソテー」 「赤カブと押し麦のマリネ」 の全3品。 まだ寒さが厳しいこの時期は、熱々のグラタンが美味しいですね。野菜が多く取れる副菜2品を添えて。 【主菜】鮭とカリフラワーのグラタン ホワイトソースと野菜の下準備を電子レンジを使ってお手軽に。並べて焼くだけの簡単グラタンなのに味は本格的。 調理時間:40分 カロリー:453Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 生鮭 (切り身)2切れ 塩コショウ 適量 カリフラワー 1/2個 ジャガイモ 1個 <ホワイトソース> 牛乳 300ml 米粉 大さじ2 バター 10g ナツメグ (パウダー)少々 塩 小さじ1/2 コショウ 適量 ピザ用チーズ 40g パセリ (みじん切り)適量 【下準備】 生鮭は、1切れを8等分に切り、塩コショウで下味をつける。 カリフラワーは小房に分け、2~3cmに切り、耐熱容器に入れる。分量外の塩少々を振り、ラップをかけて電子レンジで2分30秒~3分程度加熱する。 ジャガイモは皮を洗い、濡れたままキッチンペーパーにくるみ、ラップで包む。電子レンジで3分加熱し、粗熱が取れたら皮をむき、2cm角に切る。 オーブンを200℃に予熱する。 【作り方】 1. <ホワイトソース>を作る。耐熱ボウルに米粉と牛乳を加え、泡立て器で混ぜる。 ここでしっかり混ぜることでダマになりにくくなります。 2. (1)を電子レンジに入れて3分加熱する。泡立て器で混ぜ合わせたら、1分加熱し、さらに泡立てる。1分ずつ様子を見ながら、ホワイトソースのかたさになるまで加熱し、混ぜるを繰り返す。 ラップはかけずに少しずつ温めていきます。 3. (2)が熱いうちにバターとナツメグ、塩、コショウを加え、バターが溶けるまで混ぜる。 ナツメグは牛乳独特の香りを緩和します。お好みでお使いください。 4. グラタン皿に、分量外のバターを薄くぬる。カリフラワーとジャガイモを散らしてのせ、鮭8切れを均等にのせる。もう一皿を同様に作る。 タイムやローズマリー、オレガノなどをお好みで振ると風味が増します。 5. (4)に(3)の<ホワイトソース>を半分ずつかけ、上にピザ用チーズをのせ、200℃に予熱しておいたオーブンで20~25分焼く。焼き上がったらパセリを振る。 【副菜】モヤシとピーマンのアンチョビソテー アンチョビの旨みとニンニク、バジルの香りで、モヤシがイタリアンな味に変身。 調理時間:10分 カロリー:84Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) モヤシ 1/2袋 ピーマン 1個 アンチョビ 1~2枚 赤唐辛子 1/2本 ニンニク 1/2片 オリーブ油 小さじ2 塩コショウ 適量 バジル (ドライ)少々 【下準備】 できたらモヤシは根を取り、たっぷりの水に放ってシャキッとさせ、ザルに上げる。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、せん切りにする。 アンチョビはみじん切りにする。赤唐辛子は種を取り、輪切りにする。ニンニクは皮をむき、薄くスライスする。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油、アンチョビ、赤唐辛子、ニンニクを入れて中火にかける。 2. 良い香りがするまで(1)を炒めたら、モヤシとピーマンを入れてサッと炒める。 3. 塩コショウで味を調えてバジルを振り、混ぜ合わせる。器に盛る。 【副菜】赤カブと押し麦のマリネ 食物繊維が豊富な押し麦に、ポリフェノールが多い赤カブを組み合わせて美容面を強化した副菜に。 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:194Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 押し麦 20g 赤カブ 1/2~1個 クルミ 5~6個 <マリネ液> きび砂糖 小さじ1 酢 大さじ1 塩 小さじ1/3 コショウ 少々 オリーブ油 大さじ1 【下準備】 押し麦は熱湯で柔らかくなるまで10分程度ゆでて、ザルに上げて水気をきる。 赤カブは表面のかたい部分を取り除き、皮をつけたまま1cm角のさいの目切りにする。分量外の塩少々をまぶし、しんなりしたら水で洗い、絞って水気をきる。 20分くらい置くとしんなりします。 クルミは粗みじん切りにし、フライパンで弱火で乾煎りする。 【作り方】 1. <マリネ液>の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。 2. 押し麦、赤カブ、クルミを加え、混ぜ合わせる。ラップをマリネに密着させて覆い、冷蔵庫で30分以上冷やす。器に盛る。 冷やす時間は調理時間に含まれません。ラップを密着させることで味の含みが良くなります。
2025年02月28日義家族との関係はときに平穏を保つのが難しいこともあります。特に、義父からの偏見や差別は、深い亀裂を生じさせる原因になります。今回は、周りといい関係を築くコツを紹介します。【話し合いで解決を図る】何か問題が発生したときは、直接的な会話を通じて解決を図ることが効果的です。感情に任せず冷静に、それぞれの立場から話し合いましょう。【異なる価値観を受け入れる】人それぞれ価値観は異なります。大切なのは、相違点を認め合い、尊重することです。それによって、お互いの理解が深まり、健全な関係を築くことができるでしょう。【「生姜焼き“で”いい」】「夕飯は焼き鮭でしたが、少しの間家に滞在している義父に『生姜焼きでいい』と言われました。直後、義父はソファでだらだらしだし…。『ほんっとーになにもしないなあ!?』とイライラが爆発しそうでした」(女性)家族や親戚との間で、健全でバランスの取れた関係を維持するためには、お互いの気持ちを常に配慮し、対話を重ねることが重要です。問題を放置せず、適切な対処を行いましょう。(愛カツ編集部)
2025年02月19日元モーニング娘。の石川梨華が14日、自身のインスタグラムを更新。【画像】石川梨華、あの"元プッチモニ"メンバーと女子会楽しむ!「いつもハッピーな時間をありがとう」ポケモンデザインの鍋を使った手作りの鮭炊き込みご飯を披露し、話題を呼んでいる。「昨日はお友達からプレゼントでもらった @lecreusetjapon のポケモンのお鍋を使って鮭の炊き込みご飯!」と報告し、「実はこのシリーズ気になってたからめっちゃ嬉しいかった」と喜びを綴った。さらに、「食わず嫌いが多い子供たちに新しい料理を食べてもらいたくてチャレンジ」と、食育を意識しながら工夫したレシピを紹介。オーブンで焼いた鮭に、バター醤油で炒めたしめじ、小さく刻んだ生姜を加えるなど、ネットのレシピをアレンジ。「長男はイクラと小ネギ、二男はイクラのみ」と、それぞれの好みに合わせたトッピングも用意したという。さらに、苦手なカボチャをサラダにして出したところ「2人とも完食してくれました」と感動の報告も。 この投稿をInstagramで見る 石川梨華(@rika_ishikawa_official)がシェアした投稿 この投稿には、「ポケモンのお鍋かわいい」「ヤンチャボーイズの食わず嫌いを無くそうとする努力、素敵です」「炊き込みご飯めっちゃ美味しそう!」といったコメントが多数寄せられている。
2025年02月14日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭と彩り野菜のドレッシング炒め」 「タケノコの酢みそ和え」 「ナスと天かすのすまし汁」 の全3品。 ドレッシングで手軽に味付け。疲れた日にはお手軽メニューで。 【主菜】鮭と彩り野菜のドレッシング炒め サラダだけでは勿体ない! ドレッシングを使ったメイン料理。 調理時間:10分 カロリー:249Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 鮭 (切り身)2切れ 塩コショウ 適量 小麦粉 小さじ2 玉ネギ 1/2個 キャベツ 2枚 ピーマン 1個 ニンジン 1/10本 ドレッシング (玉ネギ:市販品)大さじ2 【下準備】 鮭は骨を取り、ひとくち大に切る。塩コショウで下味をつけ、小麦粉をからめる。玉ネギは皮をむき、ひとくち大に切る。 キャベツは芯を取り除き、ひとくち大に切る。ピーマンは種を取り、ひとくち大に切る。ニンジンは皮をむき、半月切りにする。 【作り方】 1. フライパンに分量外のサラダ油をひき、鮭を中火から弱火で焼き、いったん皿に取り出す。 2. フライパンに分量外のサラダ油をひき、ニンジン、玉ネギ、キャベツ、ピーマンの火の通りにくい野菜から炒める。火が通ったら(1)とドレッシングを入れ、からめるように軽く炒め、器に盛る。 【副菜】タケノコの酢みそ和え 水煮タケノコをゆで、甘さ控えめのみそで和えました。 調理時間:5分 カロリー:50Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 水煮タケノコ 1/2個 <調味料> 酢 大さじ1 砂糖 小さじ2 みそ 大さじ1 【下準備】 水煮タケノコは水洗いし、縦薄切りにする。 【作り方】 1. 鍋に湯を沸かし、水煮タケノコを2~3分ゆでる。水にとり粗熱がとれたら、水気をきる。 2. ボウルで<調味料>の材料を混ぜ、(1)を加えて和える。器に盛る。 【スープ・汁】ナスと天かすのすまし汁 余りがちな天かすでコクをアップ。 調理時間:15分 カロリー:20Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) ナス 1本 天かす 大さじ2 だし汁 400ml しょうゆ 小さじ1 塩 少々 【下準備】 ナスはヘタを切り落とし、縦じま模様に皮をむき、縦半分に切って半月切りにする。水に15分程放ち、水気をきる。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらナスを加える。再び煮たったら火を弱め、しょうゆ、塩で味を調える。 2. 天かすを入れた器に(1)を注ぐ。
2025年02月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豆腐のチーズパン粉焼き」 「のりゴマサラダ」 「北海道の味!鮭と野菜の具だくさん石狩汁」 の全3品。 豆腐もチーズパン粉でボリュームある一品に。汁ものに具をたくさん入れたバランスよい献立。 【主菜】豆腐のチーズパン粉焼き 水きりした豆腐に粉チーズとパン粉を混ぜたものをつけて、カリッと焼き上げました。 調理時間:15分 カロリー:268Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 木綿豆腐 1丁 塩コショウ 適量 小麦粉 小さじ1 溶き卵 1/2個分 <チーズパン粉> パン粉 1/2カップ 粉チーズ 大さじ2 パセリ (みじん切り)大さじ1 サラダ油 適量 トマト 1/2個 サニーレタス 2枚 【下準備】 木綿豆腐はサッと水洗いし、長方形になるよう4等分に切る。キッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで1~2分加熱して水気を出す。 途中、キッチンペーパーの水分を絞り、木綿豆腐を裏返すと水きりしやすくなります。 トマトは半月切りにスライスする。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。<チーズパン粉>の材料を全て混ぜる。 【作り方】 1. 水きりした木綿豆腐に、塩コショウ、小麦粉、溶き卵を順に全体に薄くからめ、<チーズパン粉>をつける。 2. フライパンにサラダ油をひき、(1)の表面をカリッとするまで中火で焼く。 3. 器にトマトとサニーレタスと共に(2)を盛る。 【副菜】のりゴマサラダ のりとゴマを使った、ミネラルたっぷり和風サラダ。 調理時間:5分 カロリー:55Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 小松菜 1/2束 モヤシ 1/2袋 焼きのり 1/4枚 すり黒ゴマ 大さじ1 <調味料> 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 大さじ1 【下準備】 小松菜は根元を切り落とし、長さ3~4cmの食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. たっぷりの熱湯に小松菜とモヤシを入れて、サッとゆでる。すぐに水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。 小松菜は、根元と葉で時間差をつけて熱湯に入れると均一なゆで加減になります。 2. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ、小さくちぎった焼きのりとすり黒ゴマ、(1)を加えて混ぜ、器に盛る。 【スープ・汁】北海道の味!鮭と野菜の具だくさん石狩汁 鮭と野菜の具だくさんのみそ味のスープです。バターの風味が食欲をそそります。 調理時間:15分 カロリー:376Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 鮭 2切れ 酒 大さじ2 ゴボウ 1/2本 ニンジン 1/10本 大根 3cm ジャガイモ 1個 だし汁 500ml みそ 40g ショウガ (すりおろし)小さじ1 バター 20g ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 鮭は水洗いし、ひとくち大に切る。ゴボウはタワシでこすって水洗いし、ささがきにする。ニンジン、大根は皮をむき、半月切りまたはイチョウ切りにする。ジャガイモは皮をむき、ひとくち大に切る。 【作り方】 1. 鍋に鮭を入れて酒を振り、蓋をして表面が白く火が通るまで弱火にかける。鮭のみを取り出す。 2. (1)の鍋にだし汁とゴボウ、ニンジン、大根、ジャガイモを入れ、ジャガイモに火が通るまで中火にかける。鮭を鍋に戻す。 3. 火が通ったらみそを溶き、ショウガ、バターを加える。器に注ぎ、ネギ(刻み)を飾る。
2025年02月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「白菜ギョーザ」 「鮭とホウレン草のチャーハン」 「セロリの四川中華漬け」 の全3品。 みんな大好きギョーザとチャーハンの組み合わせ。使う具材を旬のものにして、おうち中華を楽しみましょう。 【主菜】白菜ギョーザ 水分の多い白菜を使うと、ジューシーな餃子ができます。具はシンプルに白菜の美味しさを引き立てます。 調理時間:40分 カロリー:353Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 餃子の皮 20枚 豚ひき肉 100g 塩 少々 白菜 1~2枚 塩 少々 白ネギ 1/4本 <合わせ調味料> ショウガ (すりおろし)小さじ1/2 ニンニク (すりおろし)小さじ1/2 酒 小さじ1 オイスターソース 小さじ2 ゴマ油 小さじ2 ゴマ油 少々 <つけダレ> 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 ラー油 適量 【下準備】 白菜はみじん切りにし、塩少々を振ってしんなりさせる。水でサッと洗い、しっかり絞って水気をきる。白ネギはみじん切りにする。 <つけダレ>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. ボウルに豚ひき肉と塩少々を入れ、粘りがでるまでしっかりとこねる。 塩だけで先にこねておくことで、肉汁を逃さずジューシーに仕上がります。 2. (1)に<合わせ調味料>の材料を入れ、さらに良く混ぜる。 水分が多いですが、指を立ててしっかり混ぜると、ひき肉が水分を吸い、ポッテリとします。そこまで混ぜるのが美味しさのコツです。 3. (2)に白菜、白ネギを加え、混ぜ合わせる。 4. 餃子の皮を手に取り、(3)のタネを大さじ1杯くらいのせ、皮のフチに水をグルッと薄くぬり、しわをよせながら包む。 5. フッ素樹脂加工のフライパンに、餃子を並べて中火にかける。底に焼き色が付いたら、餃子が1/4つかるくらいまで分量外の水を注ぎ入れ、強火にし蓋をして約3~4分蒸し焼きにする。 6. 水分がなくなったら蓋を取り、ゴマ油を少量流し入れ、底部分をカリッと焼く。焼き面を上にして器に盛り、<つけダレ>をつけていただく。 【主食】鮭とホウレン草のチャーハン 焼いた塩鮭をほぐしてチャーハンに。シンプルな味付けで決まります。ホウレン草と卵の彩りがきれい。 調理時間:30分 カロリー:542Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 マヨネーズ 大さじ1 塩鮭 (切り身)1切れ 卵 1個 白ネギ (みじん切り)10cm分 ホウレン草 1/2束 しょうゆ 大さじ1 ゴマ油 大さじ1 白ゴマ 大さじ1 【下準備】 塩鮭は魚焼きグリルやオーブントースターで焼く。皮と骨を取り、ほぐす。卵は割りほぐす。 ホウレン草は熱湯でゆでて冷水で冷まし、しっかり絞って水気をきり、みじん切りにする。 【作り方】 1. ご飯にマヨネーズを混ぜ合わせる。 マヨネーズの油分でパラッと仕上ります。冷やご飯の場合は電子レンジで温めてください。 2. フライパンに半量のゴマ油を入れ、中火にかける。卵を流し入れ、炒り卵を作る。半熟程度で皿に移す。 3. (2)のフライパンに残りのゴマ油と白ネギを加え、中火で炒める。(1)のご飯と塩鮭を加え、炒める。さらにホウレン草と(2)の炒り卵を加え、炒め合わせる。 4. チャーハンを端によせ、空いたところにしょうゆを入れ、焦げるような香りがしたら混ぜ合わせる。器に盛り、白ゴマをかける。 【副菜】セロリの四川中華漬け つけダレに赤唐辛子や花椒を入れると、本格中華の香り。ピリッと辛い漬物はあとを引く美味しさです。 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:42Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) セロリ 1本 塩 少々 <調味料> きび砂糖 大さじ1 酢 大さじ1 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 水 大さじ1 赤唐辛子 (輪切り)1本分 花椒 (粒)4~5粒 【下準備】 セロリは筋を取って小さめの乱切りにする。塩少々を振り、しんなりさせておく。 少しの塩でしんなりさせますが、多く入れるとはやくしんなりします。その場合は水で洗い流し、水気をきってください。 【作り方】 1. <調味料>の材料を小鍋に入れ、強火で煮たてる。火を止めて熱いうちに、しんなりしたセロリを加える。 2. 密閉できるビニール袋に入れ、空気を抜いて真空状態にして、冷蔵庫で1時間以上冷やす。食べる前に器に盛る。
2025年02月04日北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)は、2025年2月4日(火)~11日(火・祝)に開催される「2025 さっぽろ雪まつり」の大通5丁目会場「道新雪の広場」にて、北海道の海の幸を堪能できる飲食ブース「豊漁食堂」を出店します。飲食ブースでは、道産ホタテを甘じょっぱいタレで香ばしく焼いた「照り焼きホタテ串」や、北海道産秋鮭本来の味に加え、4種の異なるフレーバーからお好みを選んで楽しめる「秋鮭スティックカツ」、よつ葉乳業株式会社とコラボメニューで濃厚なホタテ出汁のスープにミルクとバターをプラスした、リッチでクリーミーな「ホタテミルクスープ」の3品を販売します。また、雪まつり初日には北海道のおさかなキャラクターのホタテリオ、こんぶらこ、シャッケ船長が2回登場し、西5丁目会場のメインステージを彩ります。本イベント限定の特別メニューの販売を通じて、北海道産水産物の消費訴求・魅力発信を図ってまいりますので、期間中のご来場をお待ちしております。2025さっぽろ雪まつり×北海道ぎょれん「豊漁食堂」■イベント概要イベント名:2025さっぽろ雪まつり×北海道ぎょれん「豊漁食堂」出店期間 :2025年2月4日(火)~2月11日(火・祝)営業時間 :11:00~21:00会場 :2025さっぽろ雪まつり大通5丁目会場「道新 雪の広場」照り焼きホタテ串 600円秋鮭スティックカツ 500円ホタテミルクスープ 200円■組織概要組織名: 北海道漁業協同組合連合会所在地: 〒060-0003 札幌市中央区北3条西7丁目URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月31日「道の駅サーモンパーク千歳」(所在地:北海道千歳市、代表:河越 敬仁)は、物価高の続く中、地域の皆様の日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、2025年2月1日(土)から2月16日(日)までの16日間「生活応援感謝祭」を開催いたします。本イベントでは、毎日の食卓を応援するお得な企画を多数ご用意しました。お米や海産物の詰め放題をはじめ、「じゃんけんリンゴ大会」や「いちごの運試し」など、楽しみながらお得に手に入れられる体験型イベントです。地域の皆様にとって、日々の生活が少しでも楽しく、豊かになるよう願いを込めた本イベントに、ぜひご家族やご友人とお越しください。公式サイト: サーモンパーク千歳の生活応援感謝祭【人気の詰め放題イベントにお米・海産物が新登場!】サーモンパークで大好評をいただいております詰め放題イベントに、お米・海産物の詰め放題が新登場いたします。お米や海産物など日々の食卓に欠かせない食品を、通常よりもお得に手に入れられるチャンスです。 ※各詰め放題、お一人様1回まで「米すくい取り」※先着30名様升ですくえた分だけゲットできるお得な米すくい取り!最低1kgは確実にすくえます。ぜひ、北海道産のななつぼしをたっぷりとお持ち帰りください。日時:2月15日(土)・2月16日(日) 9時~場所:フードコート内 特設会場価格:税込540円「米すくい取り」(イメージ)「たらこ・筋子の詰め放題」※先着30名様ミニカップに好きなだけ盛り付けられる!詰め放題イベントに初登場!制限時間内に詰めた分だけお持ち帰りOK!お得でワクワクが詰まったこの機会をお見逃しなく!(たらこ)日時:2月1日(土) 9時~場所:フードコート内 特設会場価格:税込190円(筋子)日時:2月8日(土)・2月9日(日) 9時~場所:フードコート内 特設会場価格:税込290円「たらこ・筋子の詰め放題」(イメージ)「鮭とば詰め放題」日時:2月2日(日)・2月11日(火) 9時~場所:フードコート内 特設会場価格:税込756円「鮭とば詰め放題」(イメージ)【運試し!果物をお得にゲットするチャンス!】大好評により今回も開催決定!お子様大歓迎の「じゃんけんリンゴ大会」や「いちごで運試し」の農産物イベントを開催いたします。 ※各イベント、お一人様1回まで「じゃんけんリンゴ大会」※30名限定スタッフとのじゃんけんに勝ったら、北海道産ふじりんごを税込100円で6個お得にゲットできます!(あいこで3個、負けで2個)行列必至の人気イベントですので、お早めにいらしてください。日時:2月9日(日) 14時~場所:特設会場価格:税込100円「じゃんけんリンゴ大会」(イメージ)「いちごの運試し(キャッチザベリー)」※30名限定運試しの大チャンス!ボールくじで当選すれば、1,000円相当の苺がなんと税込500円で3パックも手に入る!当たりで2パック、ハズレでも1パックゲットできるので、ハラハラドキドキを楽しみながらお得に苺を持ち帰りましょう!日時:2月16日(日) 14時~場所:特設会場価格:税込500円「いちごの運試し(キャッチザベリー)」(イメージ)※写真はイメージです【食卓応援!お野菜、驚きの大特価で販売】お野菜の高騰が続く中、道の駅サーモンパークでは、期間中にお越しいただくと対象商品がお値打ち価格でご購入いただけます。[野菜4品-税込100円]ほうれん草・水菜・小松菜・春菊の4品が期間中、税込100円でご購入いただけます。それぞれ40個限定となりますのでお早めにお越しください。 ※お一人様1個まで日時:2月1日(土)・2月8日(土)・2月15日(土)場所:農産コーナー[野菜2品-税込200円]ブロッコリー・レタスの2品が期間中、なんと税込200円でご購入いただけます。それぞれ20個限定となりますのでお早めにお越しください。 ※お一人様1個まで日時:(ブロッコリー)2月1日(土)・2月15日(土)(レタス)2月8日(土)場所:農産コーナーお野菜、驚きの大特価で販売(イメージ)※写真はイメージです【サケのふるさと 千歳水族館とコラボ企画】[年間パスポート特典]千歳水族館の年間パスポートご提示で対象商品がお買い求めやすくなります。(対象商品)・サーモン丼100円OFF(通常価格:税込1,045円→税込935円)・サーモン堪能定食200円OFF(通常価格:税込1,958円→税込1,738円)日時:2月1日(土)~2月16日(日)場所:特設会場左から)年間パスポート イメージ・サーモン丼・サーモン堪能定食【施設概要】名称 :道の駅サーモンパーク千歳所在地 :〒066-0028 北海道千歳市花園2丁目4-2面積 :約24,000m2建物形式:重量鉄骨造平屋建駐車台数:普通車222台(EV急速充電器 1基、24時間利用可能)/大型車12台/身障者用6台 計240台施設設備:トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、キッズスペース、屋外交流広場、ベビーコーナー、公衆無線LAN、情報コーナー)/指定緊急避難場所、EV急速充電器営業時間:駐車場を含む屋外施設・公衆トイレ 24時間農産物直売所・物販 午前9時~午後5時フードコート・グリルレストラン サーモンキング午前10時~午後4時(ラストオーダー)※フードコートの一部店舗は営業時間が異なります※冬期はフードコートの営業時間が異なる場合がございます。詳しくはお電話でお問い合わせください。公式サイト: 道の駅サーモンパーク千歳【会社概要】運営会社 :株式会社ムーバー(指定管理者:株式会社TTC)代表者 :代表取締役 河越 敬仁所在地 :〒066-0035 北海道千歳市高台2丁目7番1号ステージノア高台 1階B主な事業内容:道の駅「サーモンパーク千歳」の管理運営、観光土産品の開発、製造及び販売 工芸品、民芸品の加工及び販売、食料品の販売、飲食店の経営、地域商社事業に関する業務 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月28日モデルでタレントの西山茉希が24日、自身のインスタグラムを更新。【画像】西山茉希、成長する娘たちへの感謝と日々の奮闘を綴る!自宅で作った家庭料理の数々を紹介した。「西山食堂」と称したこの投稿では、味噌ラーメンや大豆ミートオムレツ、焼き鮭などのメニューが並び、家族への愛情が感じられる内容となっている。「ポニョのラーメンはハムなので、我が家のラーメンはベーコンに」や、「鮭皮独り占めのご褒美。白米を巻いて幸せへ直行」といったユーモアたっぷりのコメントが添えられ、見る人をほっこりさせた。 この投稿をInstagramで見る 西山茉希(@maki.nshiyama50)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられており、フォロワーも西山の日常の一コマを楽しんでいる様子が伺える。
2025年01月23日株式会社サンクゼールは、2025年1月より全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)にて、「毎日だしフェア」を開始いたしました。久世福商店には様々なおだしがありますが、毎日お使いいただくのにおすすめなのが「素材の、うまみ引き立つ。毎日だし」!「毎日使っても飽きない」「塩味が控えめでだしの風味が効いて美味しいです」とたくさんのお客様にご好評いただいています。商品情報はこちら : 今回は、年始やお祝いのごちそうで疲れてしまった胃にも優しい“ほっ”とする味わいの「毎日だし」の開発秘話を振り返ってみます。開発を担当した、株式会社サンクゼール社員安達正太郎さんにお話を聞きました。安達さんは2017年入社。久世福商店バイヤーを経て、今はイーコマースの担当として全国のお客様に商品をお届けしています。入社1年目、経験を武器に久世福商店の新たなだしを生み出す任務に———安達さんの入社は2017年、入社されてすぐに「毎日だし」の開発をされたのですか?はい。初めて大規模な開発を担当させていただいたのが「毎日だし」でした。大学で専攻していた勉強が役に立ち、入社してすぐに久世福商店バイヤー、調味料担当になったんです。———どのような勉強をされていたんですか?北海道、網走でだしの香りの勉強をしていたんです。イクラをとった後の鮭の身はあまり使われず捨てられてしまうのですが、それを活用するために「鮭節」にして、おだしにして、鰹節との違いを研究する勉強をしていました。もともと幼いころから食に関して身近に考えられる環境で育ったので、研究に没頭できたのは有意義な時間でした。そんな中で、就職活動に向けて久世福商店を運営する(株)サンクゼールを見つけて、ここなら自分の経験を生かして役に立てることがあるかもしれないと思い、応募したことを覚えています。———入社前からだしを学んでいた安達さんですが、2017年当時、すでに久世福商店では「風味豊かな万能だし」が看板商品として際立っていました。看板カテゴリを開発することにプレッシャーはありませんでしたか?正直、プレッシャーありまくりで1年目に任せないでよと思うこともありました。(笑)でも、周りの先輩方や、信頼のおける枕崎のおだしの会社、中原水産株式会社さんが一緒に情熱をもって開発してくださったので、とても心強かったです。———素敵な取引先様と出会えたんですね。はい!中原水産さんは、原料のこだわりはもちろんのこと、風味原料の配合についても「香り担当」や「コク担当」などと担当が細分化されていて、徹底的にこだわってくださっています。また、僕の要望や質問にも丁寧に、いつも情熱をもって答えてくださいました。今思うと1年目の僕は不躾な要望や質問もしただろうなと、ちょっぴり恥ずかしい思い出です。ご家庭の味を下支えしたい!「使うとなんかおいしくなるな」を目指しただし———開発のポイントはどこでしたか?まずはお客様のお声を大切にしました。「万能だし」はギフトや特別な場面でよく使われます。しかし日々のお料理にはもっとお手頃で塩味も控えめ、さらに大容量のだしが必要だというお声があったので、塩分量は半分に抑えたかったんです。塩味をおさえて旨みを感じさせることはとても難しいんです。中原水産さんは、鰹節などの風味原料を極力乾燥させる工夫をすることで、旨みを凝縮した「毎日だし」を作ってくださいました。———安達さんご自身のこだわりも聞かせてください。塩味も甘みも突出しない、「料理に使うとなんかおいしくなるな」と感じさせるだしを目指しました。ご家庭で毎日作られるお味噌汁などの“ほっ”とできるおいしさを下支えするような存在にしたかったんです。「毎日だし」の名前もその思いを前面に押し出しています。実際に僕は、味噌汁はもちろん、うどんやそばのつゆ、カレーや和風ポトフ、炒め物にも…いろいろ使っていますよ。あとは、パッケージもこだわりました。優しいクリーム色、ベージュのような色のパッケージなんですが、何十種類もの色の中から、「毎日だし」の優しい味わいを表現するにふさわしい色を選んだつもりです!———塩味を控えて旨みを大切に。そして毎日使える優しい味わいに。だから商品名が「素材の、うまみ引き立つ。毎日だし」なんですね!今や本当に多くの方に使っていただいていますね。ありがたいです。「毎日だし」は料理に使っていただくことで力を発揮するおだしだと思います。だから皆さんが「毎日だし」を丁寧に煮だして、お料理の下支えとして使ってくださっているのだと想像すると、すごく嬉しいです。さっき入社1年目の開発当時を思い出して「恥ずかしい」とも言いましたが、たくさんの方に助けていただきながらお客様に愛される商品として形にできたことは、恥ずかしさをはるかに上回る喜びです。これからも皆さんのご家庭の「おいしい」を決して目立たず主張しすぎず、下支えする存在として、愛していただけたらいいなと思います。毎日だしレシピ一覧 : 商品情報商品名:素材の、うまみ引き立つ。毎日だし7包販売価格:730円(税込)商品ページ: 商品名:素材の、うまみ引き立つ。毎日だし20包販売価格:1,782円(税込)商品ページ: 商品名:素材の、うまみ引き立つ。毎日だし50包販売価格:3,564円(税込)商品ページ: 販売店舗:全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)、公式オンラインショップ公式オンラインショップ: 会社概要会社名:株式会社サンクゼール本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260代表者:代表取締役社長久世 良太創業:1979年設立:1982年事業内容:ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営ホームページ URL : 公式オンラインショップ: 楽天市場店: オンラインモール「たびふく」: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のチーズソースはさみ焼き」 「ワインピラフ」 「焼き白菜のスープ」 の全3品。 切って挟んでと少し手間のかかる主菜に、炊飯器にお任せの炊き込みご飯、簡単なスープの献立です。 【主菜】鮭のチーズソースはさみ焼き コクのあるチーズソースを挟んでソテーすることでボリュームUPの一品です。 調理時間:30分 カロリー:294Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 生鮭 (切り身)2切れ <チ-ズソース> ディル 2~3枝 カッテージチーズ 60g マヨネーズ 大さじ1 塩コショウ 少々 レンコン 4cm オリーブ油 小さじ1 ディル (飾り用)適量 【下準備】 <チーズソース>の材料のディルは細かく刻む。 ボウルで<チ-ズソース>の材料を混ぜ合わせる。 レンコンは皮をむき、厚さ1cmに切る。大きい場合は半分に切る。オーブンを200℃に予熱しておく。 【作り方】 1. 生鮭は皮側を残して厚みを半分に切り、切り開いたところに<チーズソース>をはさむ。 2. オーブンペーパーをしいた天板に、(1)、レンコンを並べる。レンコンにオリーブ油を回しかける。 3. 200℃に予熱しておいたオーブンでこんがり焼き色がつくまで12~15分程焼く。 4. 器に盛り付け、ディルを添える。 【主食】ワインピラフ 見た目が鮮やかな炊き込みご飯。意外にも薄味でシンプルな仕上がりです。 調理時間:1時間 カロリー:462Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) お米 1合 鶏もも肉 1/2枚 ニンジン 1/2本 塩 小さじ1/4 赤ワイン 50ml 顆粒スープの素 小さじ1 ドライパセリ 適量 【下準備】 お米は水洗いし、30分吸水してザルに上げる。鶏もも肉は1.5cm角に切る。ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。 【作り方】 1. 炊飯器にドライパセリ以外の全ての材料、通常に炊く水量線まで分量外の水を加え、スイッチを入れる。 2. 炊き上がったら15分程蒸らし、ご飯を大きく混ぜて余分な水分を飛ばし、器に盛り、ドライパセリを振る。 【スープ・汁】焼き白菜のスープ こんがり焼いた白菜をナイフで切りながらスープと一緒にお召し上がり下さい。 調理時間:15分 カロリー:75Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 白菜 1/8株 ベーコン 2枚 だし汁 400ml 塩 少々 サラダ油 小さじ1 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 ベーコンは幅1cmに切る。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、白菜を両面こんがり焼き色がつくまで焼き、ベーコン、だし汁を加え、白菜が柔らかくなるまで煮る。 白菜は根元を切り落とさず、かたまりのまま焼きます。 2. 塩で味を調えて器に注ぎ、粗びき黒コショウを振る。
2025年01月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のソイクリームパスタ」 「イカとブロッコリーのホットサラダ」 「シンプル野菜のトロミスープ」 の全3品。 豆乳や野菜、葛粉をつかってヘルシーに仕上げました。 【主食】鮭のソイクリームパスタ ホワイトソースは豆乳を加えることでカロリーダウン。ニンニクが隠し味できいています。 調理時間:25分 カロリー:706Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鮭 (甘塩鮭)2切れ 酒 大さじ3 玉ネギ 1/4個 サラダ油 大さじ1.5 シメジ 1パック 小麦粉 大さじ1.5 豆乳 (成分無調整)300ml ニンニク (すりおろし)1/2片分 塩 適量 スパゲティー 160g 塩 16g ドライパセリ 適量 粗びき黒コショウ 適量 粉チーズ 適量 【下準備】 鮭は水気を拭き、耐熱容器にのせて酒をかけ、ラップをふんわりかける。電子レンジで2分加熱し、粗熱が取れたら骨と皮を取ってほぐす。 生の部分があれば30秒ずつ再加熱してください。蒸し汁も使いますので残しておいて下さい。 玉ネギは縦に薄く切る。シメジは石づきを切り落として食べやすく裂く。 【作り方】 1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩12gを入れてスパゲティーをゆでる。表示の時間より1分短めにゆでてザルに上げ、水気をきる。 2. フライパンに玉ネギとサラダ油を入れて中火にかけ、しんなりするまで炒めていったん火を止める。小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 3. 豆乳を少しずつ加えて溶き混ぜ、シメジ、ニンニクを加えて再び中火にかける。 4. 煮たってトロミがついたら、鮭を蒸し汁ごと加える。塩で味を調えてスパゲティーを煮からめ、器に盛る。 5. お好みでドライパセリ、粗びき黒コショウ、粉チーズをかけていただく。 【副菜】イカとブロッコリーのホットサラダ ガーリックオイルで炒めるイカの香りに食欲がそそられます。イカは柔らかく仕上げるために手早く炒めてください。 調理時間:15分 カロリー:259Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) イカ (ヤリイカ)2ハイ <下味> 酒 大さじ1 塩 適量 ニンニク (みじん切り)1片分 オリーブ油 大さじ1 ブロッコリー 8房 水 100ml 塩 適量 プチトマト 4個 塩 少々 EVオリーブ油 適量 レモン 1/8個 【下準備】 イカは胴の内側にある足の付け根を外し、足を引き抜く。胴の中の軟骨を引き抜き、水洗いしてひとくち大に切る。足は目の際でワタごと切り落とし、2~3本ずつに切る。ボウルに入れ、<下味>の材料をからめる。 プチトマトはヘタを取って横半分に切り、断面に塩少々を振る。 【作り方】 1. フライパンにニンニク、オリーブ油を入れて中火にかけ、香りがたったらイカを加えて炒め合わせてボウルに移す。 2. 同じフライパンにブロッコリー、水と塩適量を入れ、煮たったら20~30秒ゆでてザルに上げて水気をきり、(1)のボウルに移す。 3. プチトマトを加えてEVオリーブ油をかけ、レモンを搾って和え、器に盛る。 【スープ・汁】シンプル野菜のトロミスープ たっぷりの野菜が入った具だくさんスープ。葛粉のトロミで体が温まります。 調理時間:5分 カロリー:145Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 玉ネギ 1/4個 ニンジン 1/3本 ジャガイモ 1個 セロリ 1/4本 キャベツ 2枚 ニンニク (みじん切り)1片分 オリーブ油 大さじ1 ローリエ 1枚 水 400ml 塩 適量 <水溶き葛> 葛粉 大さじ1/2 水 大さじ1 【下準備】 玉ネギは粗いみじん切りにする。ニンジンとジャガイモは皮をむき、1cm角に切る。 セロリは筋を引き、幅5mmに切る。キャベツはザク切りにする。容器に<水溶き葛>の材料を合わせる。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油と全ての野菜を入れ、中火にかけて炒める。しんなりしたら水、ローリエを入れ、煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして15分煮る。 2. 塩で味を調え、<水溶き葛>をまわし入れる。薄いトロミがついたら器に盛る。
2025年01月05日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「みそ鮭丼」 「ブロッコリーのサラダ」 「シジミのトロミ汁」 の全3品。 魚介類や野菜を主材料にしてヘルシーながらも、みそや葛粉を使ってボリューム感が感じられます。 【主食】みそ鮭丼 熱々のご飯にのせて召し上がれ! たくさんの野菜もとれる丼です。 調理時間:15分 カロリー:665Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鮭 (切り身)2切れ 白菜 1/16株 白ネギ 1/2本 シイタケ (生)3枚 酒 大さじ3 <合わせみそ> みそ 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 みりん 大さじ1 豆板醤 少々 ニンニク (すりおろし)1片分 ショウガ (すりおろし)1片分 バター 7g ご飯 (炊きたて)丼2杯分 ミツバ (刻み)適量 【下準備】 鮭は網にのせ、熱湯をかけて臭みを抜く。<合わせみそ>の材料を混ぜ合わせておく。 白菜はザク切りにする。白ネギは斜め薄切りにする。シイタケは軸を切り落として汚れを拭き、薄切りにする。 【作り方】 1. フライパンに白菜、白ネギ、シイタケを入れ、鮭をのせ、酒をかけてフライパンに蓋をし、弱めの中火にかける。 2. フツフツしたら弱火にして蒸し煮にし、全体に火が通ったらいったん火を止めて鮭を取り出し、皮と骨を取ってほぐす。 フライパンの中の水分がなくなってきたら、分量外の水大さじ1~2を加えてください。 3. 鮭を戻して<合わせみそ>を加え、中火にかけて混ぜ合わせ、最後にバターを加えて溶かし、火を止める。 4. 丼にご飯をよそって(3)をのせ、ミツバをのせる。 【副菜】ブロッコリーのサラダ 淡白な味のブロッコリーとゆで卵に、ネギソースがよく合います。 調理時間:10分 カロリー:151Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) ブロッコリー 1/2株 塩 少々 ゆで卵 2個 <ネギソース> 玉ネギ (みじん切り)大さじ4 砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1.5 酢 大さじ2 ゴマ油 小さじ1/2 【下準備】 ブロッコリーは小房に分け、塩を入れた熱湯に入れてお好みのかたさにゆでてザルに上げる。ゆで卵は4つのくし切りにする。 ボウルで<ネギソース>の材料をよく混ぜる。 【作り方】 1. 器にブロッコリーとゆで卵を盛り合わせ、<ネギソース>をかける。 【スープ・汁】シジミのトロミ汁 葛のトロミとショウガがきいて、体温まるお吸い物です。 調理時間:15分 カロリー:31Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) シジミ (砂出し)150g <だし汁> 酒 大さじ1 水 400ml 昆布 3g ショウガ汁 1片分 薄口しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々 葛粉 5g だし汁 大さじ1 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 シジミはたっぷりの水に入れ、殻と殻をこするようにして洗い、ザルに上げる。 葛粉はだし汁大さじ1で溶いておく。 【作り方】 1. 鍋にシジミと<だし汁>の材料を入れて中火にかけ、煮たつ直前に昆布を取り出す。 2. 貝が開いたらアクを取り、薄口しょうゆ、塩で味を調える。だし汁で溶いた葛粉をまわし入れ、トロミがついたら器によそいネギを散らす。
2024年12月27日「道の駅サーモンパーク千歳」(所在地:北海道千歳市、代表:河越 敬仁)は、年の締めくくりから新年のスタートを彩る企画として、年末年始限定で豪華な「蟹グルメ」を2024年12月26日(木)~2025年1月13日(月)まで期間限定でご提供します。今回、新登場する「蟹グルメ」は北海道産花咲ガニをはじめとする海鮮丼やお味噌汁をご用意いたしました。年末の御馳走や新年のお祝いにぴったりなラインナップで、特別なひとときをお届けします。公式サイト: ドーンと豪快サーモンパーク千歳の「蟹グルメ」【蟹が乗った遡上丼!?名物海鮮丼が年末年始限定でバージョンアップ!】[鮭に花咲ガニがドーン]※1日限定5食サーモンパーク千歳の名物海鮮丼「鮭の遡上丼」が年末年始限定でバージョンアップして新登場!鮭の形をしたプレートに丸ごと北海道産の花咲ガニがドーンと乗ったインパクト大の海鮮丼。総重量はなんと1.2kg!サーモン、いくら、マグロ、白身魚など海鮮6種をぎっしり詰め込みました。海鮮丼を最後の一口残して出汁をかけて締めまで存分にお楽しみください。年の瀬、年初めにみんなでシェアして記憶に残る思い出作りを..。価格 :税込5,478円アレルギー:カニ・小麦・卵・さけ・いくら・大豆・サバ販売店舗 :海鮮丼屋 とと丸鮭に花咲ガニがドーン[サーモンパーク三種の神器丼]これ一品でサーモンパーク自慢の3種の海鮮丼を一度に満喫!(左)北海道産ますのすけ・いくら脂がのったますのすけと、ぷちぷち食感が楽しいいくらの黄金コンビです。(中)蟹・とびっこほんのり塩気のあるとびっこが蟹の濃厚な甘みを引き立てる海鮮丼です。(右)本まぐろトロ・雲丹・ボタン海老とろける本まぐろトロ、濃厚な雲丹、甘みあふれるボタン海老の豪華トリオです。価格 :税込3,058円アレルギー:カニ・エビ・小麦・さけ・いくら・大豆・サバ販売店舗 :海鮮丼屋 とと丸サーモンパーク三種の神器丼[北海道野菜たっぷり花咲ガニ汁]北海道産の花咲ガニを使用した、まるで主役級の豪華味噌汁!濃厚な蟹の旨味がスープ全体に染みわたり、一口ごとに海の恵みを感じられます。さらに、北海道産のお野菜をたっぷり加えたボリューム満点の仕上がり。体も心もぽかぽかに温まる、冬にぴったりの大満足の一品です。価格 :税込1,078円アレルギー:カニ・小麦・大豆販売店舗 :海鮮丼屋 とと丸北海道野菜たっぷり花咲ガニ汁[ときしらず4種丼]北海道産のときしらず、カニ、ホタテ、いくらの4種丼。脂ののった北海道産のときしらず、甘みのあるカニ、ぷりぷり食感のホタテ、程よい塩味のいくら。海の幸をぎゅっと一皿に詰め込んだ海鮮丼を是非ご堪能ください。価格 :税込1,848円アレルギー:カニ・小麦・さけ・いくら・大豆販売店舗 :海鮮丼屋 とと丸ときしらず4種丼【施設概要】名称 :道の駅サーモンパーク千歳所在地 :〒066-0028 北海道千歳市花園2丁目4-2面積 :約24,000m2建物形式:重量鉄骨造平屋建駐車台数:普通車222台(EV急速充電器 1基、24時間利用可能)/大型車12台/身障者用6台 計240台施設設備:トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、キッズスペース、屋外交流広場、ベビーコーナー、公衆無線LAN、情報コーナー)/指定緊急避難場所、EV急速充電器営業時間:駐車場を含む屋外施設・公衆トイレ 24時間農産物直売所・物販 午前9時~午後5時フードコート・グリルレストラン サーモンキング午前10時~午後4時(ラストオーダー)※ フードコートの一部店舗は営業時間が異なります※冬期はフードコートの営業時間が異なる場合がございます。詳しくはお電話でお問い合わせください。公式サイト: 道の駅サーモンパーク千歳【会社概要】運営会社 :株式会社ムーバー(指定管理者:株式会社TTC)代表者 :代表取締役 河越 敬仁所在地 :〒066-0035 北海道千歳市高台2丁目7番1号ステージノア高台 1階B主な事業内容:道の駅「サーモンパーク千歳」の管理運営、観光土産品の開発、製造及び販売 工芸品、民芸品の加工及び販売、食料品の販売、飲食店の経営、地域商社事業に関する業務 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月26日2025年に50周年を迎えるスーパー戦隊シリーズの最新作『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』が、2025年2月16日(日) に放送がスタートすることが発表された。本作はその名のとおり、これまでのスーパー戦隊の中でも、最高最強の“ナンバーワン”を目指し、子どもたちに圧倒的な人気を誇る動物や恐竜=〈獣(けもの・ジュウ)〉をモチーフにしたヒーローが活躍する物語。これまでの50年を超越する“ナンバーワン”の感動を生み、次の50年に向けて先陣を切る“ナンバーワン”の作品を目指す。本作で活躍するのは、オオカミがモチーフのゴジュウウルフ(レッド)、ライオンがモチーフのゴジュウレオン(ブルー)、ティラノサウルスがモチーフのゴジュウティラノ(イエロー)、イーグルがモチーフのゴジュウイーグル(グリーン)、ユニコーンがモチーフのゴジュウユニコーン(ブラック)の5人。ゴジュウウルフは、愛想がなく口も悪いけれど腕っぷしは強い、やや乱暴者。しかし、近寄りがたい反面、根はいいヤツで……。そんなウルフと対照的なゴジュウレオンは、男女問わず誰にでも優しい人たらしで、カリスマ性あふれる戦士。ゴジュウティラノは、世間知らずで何かとピンチに陥りがち。しかし、とてつもなく怪力なので、心配は無用。楽しいこと大好きの遊び人・ゴジュウイーグルはフットワークの軽さを誇り、そして、スーパー戦隊のレギュラー戦士では史上初となる女性ブラックのゴジュウユニコーンはクールな性格ながら、とても家族思いと、それぞれの個性を放つヒーローたちが大暴れする。併せて、本作のポスタービジュアルが公開。大きく手を掲げたレッドをはじめ、跳躍するブルー、イエロー、グリーン、ブラックら5人のヒーローと、圧倒的な存在感を放つ巨大ロボの姿が収められている。そしてじっくり見てみると、あちこちに散りばめられた今作のキーアイテムである指輪・センタイリングが確認できる。そこに描かれた、ティラノレンジャーと守護獣ティラノザウルス、ガオレッドとガオライオン、クワガタオージャーとゴッドクワガタ、そしてブンレッドとブンブントレーラー。これらはいったい何を意味するのか、期待が膨らむビジュアルとなっている。また、5人の変身アイテムであり、武器でもあり、そして巨大ロボにもなるという「テガソード」も初公開。ポスタービジュアルでヒーローたちが右手に装着しているテガソードは、物語にとっても非常に重要なキャラクターだ。特別に、巨大ロボ状態のテガソードのビジュアルも公開された。ゴジュウジャーロボ本作では、「ゴジュウジャー」たちが悪の軍団から派遣されてくる敵と戦うことに。敵となるのは、あらゆる分野でトップを極めた「ナンバーワン怪人」たち。「ゴジュウジャー」はナンバーワン怪人たちと様々な“ナンバーワン対決”を繰り広げ、争いに巻き込まれてしまった人々を救い出す。さらに、指輪=センタイリングを巡り、ヒーロー同士もライバルとなり競争を繰り広げる。脚本を担当するのは、『仮面ライダーガッチャード』の脚本に参加し、印象的なエピソードを手掛けた井上亜樹子。祖父・伊上勝、父・井上敏樹と脚本家一家3代にわたって『仮面ライダー』シリーズを手掛けた井上が、スーパー戦隊シリーズ50周年記念作の物語を紡ぐ。演出を担当するのは田﨑竜太。『仮面ライダー』シリーズや『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』など、数々の特撮作品に名を連ねてきた田﨑が、本作でどんな映像を生み出すのかに期待が高まる。さらに、音楽を『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』など話題作を手掛ける沢田完が担当することも決定。そのほか、アクション監督は自身もスーツアクターとして活躍してきた福沢博文、特撮監督は佛田洋が担当。そして、本作はこれまで数々の特撮作品のプロデューサー補として活躍してきた松浦大悟の記念すべき初プロデュース作品となる。■プロデューサー・芝高啓介(テレビ朝日)コメント秘密戦隊ゴレンジャーが「ゴー!」の掛け声で変身してからまもなく50年。いよいよスーパー戦隊シリーズは半世紀を迎えます。様々な戦隊が駆け抜けていく中、たったふたりがカレー好きだったのに“イエローはカレー好き”になったり、1体の鮭怪人がきっかけでクリスマスに鮭を食べることが話題になったりと、スーパー戦隊シリーズの文化は日本に深く息づいています。これまでの50年の歴史に敬意を表しつつ、ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーは数々の伝説や先輩たちを超え、新たな世界に漕ぎ出します!スーパー戦隊シリーズを知らない人でも100%楽しめて、これまでの戦隊を知っている人は50倍楽しめる作品となっています!チェンジする喜び、応援する楽しさ。思わず手を叩きたくなるような番組になるよう、番組一同団結して作品作りに挑みます。ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー、応援のほど宜しくお願い致します!■プロデューサー・松浦大悟(東映)コメント「ナンバーワン戦隊とはなんなのか?」50年という歴史は、恐ろしいものです。途轍もなく膨大で、重厚で、奈落のようで。想像すると足が竦み、手が震えます。だけどそれでも、ヒーローたちなら上を向くはず。相応しくないと、出来るわけないと嗤われるでしょう。でもそれでいいと思います。相応しくなくても、上を向くことぐらいなら出来るはず。夢を見ることぐらいなら出来るはず。主人公は、狼のヒーローです。孤独なはぐれ狼は、新天地を求め群れから離れ旅に出ます。覚悟なんてありません。保障も確証もあるわけない。でも旅に出ようとする勇気なら、どうやら少しはあるようです。だから、ナンバーワンを目指してみます。50年を蹴飛ばせるくらいのナンバーワン!50番目ではなく、ここから始まる新時代の第1号!──決して、狼だからナンバー「ワン」なんじゃありませんよ、決して!それでは皆様!「50周年」という最大のお祭りに、最高の応援を何卒よろしくお願いします!だワン!!!<番組情報>『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』2025年2月16日(日) 放送スタート毎週日曜:9:30~10:00放送テレビ朝日系24局テレビ朝日番組HP:
2024年12月25日「道の駅サーモンパーク千歳」(所在地:北海道千歳市、代表:河越 敬仁)は2024年12月21日(土)~2025年1月3日(金)の14日間、皆様に今年1年の感謝の気持ちを込めて、「ありがとう2024 冬の大感謝祭」を開催します。サーモンパーク千歳 ありがとう2024 冬の大感謝祭目玉は「第15回調味料選手権2024」グランプリ獲得の「いくら醤油」を使ったサーモン丼「グランプリ丼」。特別価格111円(税込120円)でご提供します。さらに、不漁で高騰中のいくらをお客様ご自身でこころゆくまでぶっかけていただく「握りたていくらぶっかけおにぎり」も特別価格111円(税込120円)で販売します。お子様向けのイベントや商品も、毎日盛りだくさんに実施します。大人の方には福袋の先行販売や鮭とば・干し芋の詰め放題など、日替わりで楽しめる企画をご用意しました。年末年始の9連休はぜひ、サーモンパークでワクワクするひとときをお過ごしください!公式サイト: 【「グランプリ丼」と「握りたていくらぶっかけおにぎり」先着50名に120円で販売】左から「グランプリ丼」と「握りたていくらぶっかけおにぎり」北海道産のいくらをふんだんに使用した「いくら醤油」を使い、本物のサーモンいくら丼のような味わいが楽しめる「グランプリ丼」、大きな羽釜で炊き上げた新米「ななつぼし」を使い、ふっくら握りたての塩むすびに、お客様ご自身でいくらをたっぷりかけていただく「握りたていくらぶっかけおにぎり」。どちらも111円(税込120円)の大特価で販売いたします。あなたは、どちらのいくらを試してみたいですか?<グランプリ丼>販売日 :2024年12月28日(土)価格 :税込120円アレルギー:小麦・さけ・いくら・大豆・さば先着50名様限定(おひとり様お1つまで)販売店舗 :テイクアウト海鮮丼コーナー<握りたていくらぶっかけおにぎり>販売日 :2024年12月22日(日)価格 :税込120円アレルギー:小麦・いくら・大豆先着50名様限定(おひとり様お1つまで)販売店舗 :なまら旨おにぎり【調味料選手権 総合グランプリ受賞「いくら醤油」とは】道の駅サーモンパーク千歳の人気商品『いくら醤油』が、一般社団法人日本野菜ソムリエ協会主催『調味料選手権2024』で、『醤油部門』と『総合グランプリ』の二冠を達成しました。全国から183品の調味料がエントリーする中、多くのお客様にご注目いただき、今年も見事に栄えあるグランプリを受賞しました。調味料選手権2024グランプリ受賞のいくら醤油更にこの冬食べたいサーモンパークならではのいくらメニューを2品ご紹介します。<サーモンいくら親子丼>サーモンパークの「親子丼」といえば、「サーモンいくら親子丼」。こんがり焼いたハラスといくらの相性は抜群!こだわりの出汁を使用しているのでしっかり親子丼らしさも感じられる、サーモンパークならではの一品です。「サーモンいくら親子丼」価格 :税込1,280円アレルギー:卵・小麦・さけ・いくら・鶏肉・大豆販売店舗 :TAMAGOYA<サーモンいくら丼風鮭骨ラーメン>サーモンいくら丼風鮭骨ラーメン箸を入れると豚骨ならぬ、クリーミーな「鮭骨」スープにしっかりと絡んだもちもちの太麺がたっぷり。サーモンのお刺身に程よく熱が入ると、旨味が一層引き立ちます。板皿の下に隠れためんまやネギに、いくらの食感と塩味、そしてわさびの辛みがアクセント。締めにごはんを加えれば、鮭骨リゾットに早変わり!見た目も楽しめ、食べても楽しい今までにない海鮮丼風ラーメンです。寒さが一段と厳しくなったこの季節、海鮮丼が食べたいけれど温かいものも楽しみたいという方にぴったりの、期間限定商品です。「サーモンいくら丼風鮭骨ラーメン」価格 :税込1,980円アレルギー:小麦・卵・乳成分・カニ・さけ・いくら・鶏肉・豚肉・サバ・大豆販売店舗 :ラーメンちとせがわ【大人気企画「詰め放題」「盛り放題」9日連続開催!】左から「焼き立てミニメロンパン盛り放題」「鮭とば詰め放題」「干し芋詰め放題」※イメージです今回の大感謝祭では、サーモンパーク名物「詰め放題」「盛り放題」を9日連続開催します。今回の大感謝祭では人気NO1イベント、鮭とばの詰め放題をなんと6日連続で開催。さらに、冬に嬉しい佐賀産みかんの盛り放題や茨城産干し芋の詰めに加えて、焼き立てミニメロンパンの盛り放題が初登場!9日間、様々な詰め放題・盛り放題イベントを日替わりで開催いたします。お子様から大人の方までお楽しみいただけますので、ぜひお早めにお越しください!「鮭とば詰め放題」販売期間:2024年12月23日(月)~12月28日(土)毎朝9時から価格 :税抜900円(税込972円)各日先着30名様限定会場 :イベント特別会場「みかん詰め放題」販売日:2024年12月21日(土)朝9時から価格 :税抜300円(税込324円)先着30名様限定会場 :イベント特別会場「干し芋詰め放題」販売日:2024年12月22日(日)・12月29日(日)各朝9時から価格 :税抜500円(税込540円)各日先着30名様限定会場 :イベント特別会場「焼き立てミニメロンパン盛り放題」販売日:2024年12月21日(土)・12月22日(日)各14時から価格 :税抜300円(税込324円)各日先着30名様限定会場 :ベーカリー空とメロン【冬休みはサーモンパークへ 雪でも安心 あったか屋内で390円お子様ランチ】冬休み、お子様とどこに行こうかお悩みの方は、ぜひ「道の駅サーモンパーク千歳」へ!お子様が遊べるキッズスペースに加え、おむつ替えスペースや授乳室、子供用トイレも完備。小さなお子様連れでも安心してお楽しみ頂けます。さらに2024年12月21日(土)~2025年1月5日(日)は、お子様向けメニュー3品を390円(税込)で提供!期間中はお子様向けのイベントも毎日開催しており、1日中お楽しみいただけます。お子様味噌ラーメン通常価格580円→390円(税込)アレルギー:小麦・卵・豚肉・大豆・鶏肉販売店舗 :ちとせがわお子様ざんぎセット通常価格680円→390円(税込)アレルギー:卵・小麦・鶏肉・大豆・りんご・オレンジ販売店舗 :TAMAGOYAお子様ハンバーグプレート通常価格649円→390円(税込)アレルギー:卵・小麦・乳成分・牛肉・豚肉・大豆・鶏肉・りんご・オレンジ販売店舗 :グリルレストランサーモンキング左から「お子様味噌ラーメン」「お子様ざんぎセット」「お子様ハンバーグプレート」冬季は室内のお子様遊具スペースを増設!【施設概要】名称 : 道の駅サーモンパーク千歳所在地 : 〒066-0028 北海道千歳市花園2丁目4-2面積 : 約24,000m2建物形式 : 重量鉄骨造平屋建駐車台数 : 普通車222台(EV急速充電器 1基、24時間利用可能)/大型車12台/身障者用6台 計240台施設設備 : トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、コミュニティ施設、加工室、キッズスペース、屋外交流広場、ベビーコーナー、公衆無線LAN、情報コーナー)/指定緊急避難場所、EV急速充電器営業時間 : 駐車場を含む屋外施設・公衆トイレ 24時間農産物直売所・物販 午前9時~午後5時フードコート・グリルレストラン サーモンキング午前10時~午後4時ラストオーダー※ フードコートの一部店舗は営業時間が異なります公式サイト: 【会社概要】運営会社 :株式会社ムーバー(指定管理者:株式会社TTC)代表者 :代表取締役 河越 敬仁所在地 :〒066-0035 北海道千歳市高台2丁目7番1号ステージノア高台 1階B主な事業内容:道の駅「サーモンパーク千歳」の管理運営、観光土産品の開発、製造及び販売 工芸品、民芸品の加工及び販売、食料品の販売、飲食店の経営、地域商社事業に関する業務 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日俳優の川崎麻世が19日に自身のアメブロを更新。舞台初日の朝に妻・花音さんが作る勝負飯を公開した。この日、川崎は12月20日から22日まで名古屋・御園座で上演される舞台『Thank you very マッチ de SHOW「ギンギラ学園物語」』に出演することを報告。「東京を離れて舞台等がある出発の朝や舞台初日の」「俺の勝負飯」と料理が並べられた食卓の様子を公開し「いつも焼鮭」と説明した。続けて、花音さんについて「それをわかってくれていて鮭を焼いてくれる」と明かし「THE和食って感じの旅館の朝ご飯みたいなのが一番健康的で好きだ」とコメント。「さあ~名古屋ではどんな美味しい物が食べれるかな?」と楽しみにしている様子でつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月20日久世福商店は、2024年12月9日(月)に「久世福商店 ヒット商品番付2024」(新商品部門、定番商品部門)を発表しました。久世福商店 : 2024年も多くのお客様に久世福商店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。今年も多彩な商品が皆さまの食卓を彩り、心温まるひとときをお届けできましたことを嬉しく思います。本記事では、2024年に特に人気を集めた商品を「新商品部門」と「定番商品部門」にてランキング形式で発表いたします。どの商品が皆さまのお気に入りに選ばれたのか、ぜひご覧くださいね!※2024年1月1日~11月30日までの久世福商店 店舗及び公式オンラインショップの販売数をもとにしています。※データ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になった時点で、商品の規格・名称・価格・デザイン等に変更が生じている場合がございます。また、人気商品につき、一時的に在庫が無い場合もございます。新商品部門【1位~3位】2024年に新発売された商品の中から、特に人気だったものを1位から3位までご紹介いたします!【1位】大人のしゃけしゃけめんたい大容量(125g)第1位は、久世福商店で不動の人気を誇る「大人のしゃけしゃけめんたい」の大容量サイズ!「家族みんなで食べるから、大きいサイズが欲しい」「毎日たっぷりと食べたい!」…そんなお客さまの熱い声にお応えし、約1.5倍に増量した大容量サイズを開発いたしました。おいしさそのまま、幸せはたっぷりと。「大人のしゃけしゃけめんたい大容量」を思う存分ごはんに乗せて、そのおいしさを心ゆくまでご堪能ください。大人のしゃけしゃけめんたい大容量(125g):945円(税込)「大人のしゃけしゃけめんたい」とは、鮭フレークに辛子明太液を加えて辛みを効かせた、久世福商店で不動の人気を誇るごはんのお供です。まずは炊き立てのごはんに乗せて、その後はお好みで玉子焼きに混ぜたり、炒飯やポテトサラダの具材として活用するなど、さまざまなお料理で「大人のしゃけしゃけめんたい」をお楽しみください。「しゃけしゃけめんたいの海鮮丼」「しゃけしゃけめんたいのおにぎり」商品情報はこちら : 【2位】粉末万能だし(40g)第2位は、久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」から登場した、使いやすい粉末タイプ!「だしパックは、煮だす時間がない時は使えない」「だしパックを破いて使用したいけど、量の調節が難しい」……そんなお困りごとに応えるべく、おいしさに遜色なく、より便利な「粉末万能だし」を開発いたしました。日頃から「風味豊かな万能だし」を愛用いただいている方はもちろん、まだ久世福商店のだしを試されたことのない方も、ぜひ「粉末万能だし」をお試しください。粉末万能だし(40g):590円(税込)「粉末万能だし」とは厳選した素材を絶妙に配合した、手軽で便利な粉末タイプのだしです。素材には鰹節を中心に、北海道の昆布、さば節、瀬戸内のイリコや焼きアゴを使用。それぞれの素材はより適切な形状になるよう粒度を細かくし、旨みや風味を抽出しやすい粉末状に仕上げました。旨みの相乗効果で、深みのある豊かな味わいが広がります。「粉末万能だしの卵かけごはん」「粉末万能だしのからあげ」商品情報はこちら : 【3位】みんなのしゃけしゃけフレーク(80g)第3位は、かねてよりお客さまのお声が多かった”辛くない”鮭フレークがランクイン!「みんなのしゃけしゃけフレーク」は、久世福商店で人気のごはんのお供「大人のしゃけしゃけめんたい」のオマージュを受けて開発をした、今までにありそうでなかった王道の鮭フレークです。みんなのしゃけしゃけフレーク(80g):594円(税込)「みんなのしゃけしゃけフレーク」は鮭本来の旨みを活かすために、極力シンプルに作り上げました。噛むほどに程よい塩気と鮭本来の旨みがじゅわっと広がり、一口食べたら思わずごはんが止まりません!ごはんはもちろん、玉子焼きに混ぜたり、そうめんやうどんのトッピングなど、幅広いお料理にご活用ください。※イメージ※イメージ商品情報はこちら : 定番商品部門【1位~20位】続いては、2024年を通して最も人気だった商品を、1位から20位まで一気にご紹介いたします!【1位】大人のしゃけしゃけめんたい(80g)第1位は、新商品部門でも1位を獲得した「大人のしゃけしゃけめんたい」の通常サイズ!鮭のほぐし身に辛子明太液がしみ込み、ピリッと辛みの効いた大人な味わいです。「色々な鮭めんたいフレークを食べましたが、これが一番おいしい」とお客様からの嬉しいお言葉が絶えない、一度食べればやみつきになる大人気の商品です。大人のしゃけしゃけめんたい(80g):637円(税込)炊き立ての白いご飯と一緒に味わうのはもちろん、うどんやそば、パスタなどの麺類とも相性抜群!お弁当やおにぎりの具材などにストックしておくと、忙しい平日の朝にも大変便利です。辛いのが苦手な方やお子さまは、マヨネーズと和えて「しゃけマヨ」にしていただくのがおすすめ!辛みがぐっとマイルドになり食べやすくなりますよ。「しゃけめんマヨディップ」「しゃけめんたいの冷やしうどん」商品情報はこちら : 【2位】七味なめ茸(130g)長野県産えのき茸のジャキジャキとした食感が楽しめるなめ茸です。味わいのアクセントに、香り高い「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子(唐辛子、陳皮、胡麻、麻種、紫蘇、山椒、生姜)を使用しました。一口食べれば、ピリッとした絶妙な辛みと上品な香りが広がります。七味なめ茸(130g):420円(税込)ほかほかの白いご飯はもちろん、これからの時期にはお茶漬けや大根おろし、温かいお蕎麦やうどんと合わせてもおいしくお召し上がりいただけます。さらにはお酒のおつまみとしてそのまま食べるのもおすすめです!「七味なめ茸」を使った和風パスタ「七味なめ茸」を使ったカルパッチョ商品情報はこちら : 【3位】風味豊かな万能だし 5包累計販売個数262万個以上、シリーズ累計販売個数454万個以上を突破した、久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」。静岡県の焼津でじっくりと燻したこだわりのかつお節粉末と削り節をベースに、さば節やいりこ、焼きあご、日高昆布などをバランスよく配合。かつおの上品な香りと旨みが引き立つ、久世福商店の自信作です!風味豊かな万能だし 5包: 590 円(税込)「風味豊かな万能だし」の使い方はとっても簡単。だしパックを水と一緒に鍋に入れ、沸騰後さらに約3~5分煮出すだけで、手軽に本格的なだしが取れます。和食の基本を整えるだしを「風味豊かな万能だし」にするだけで、いつものお料理がまるでお店のような味わいに大変身!「万能だし」を使っただし巻き卵「万能だし」を使った厚揚げのみそ汁商品情報はこちら : 【4位】北海道産小豆のあんバター(125g)「あんバター」とは、あんことバターを混ぜ合わせたパンのお供です。北海道産の小豆から作ったつぶあんを使用し、優しくほっこりとした甘みとまろやかなバターの風味が広がります。なめらかな口当たりが特徴で、パンと一緒にお召し上がりいただくと、「あんバター」とパンの絶妙なハーモニーがお楽しみいただけます。ぜひたっぷりと塗ってお召し上がりください。北海道産小豆のあんバター(125g):490円(税込)「あんバター」はパンに塗る以外にも、さまざまなレシピにアレンジ可能です。これからの年末年始には、焼いたお餅にたっぷりとあんバターを乗せてお召し上がりいただくのがおすすめ!焼いたお餅の熱でじんわりとろけるあんバターはまさに絶品。やみつきになる至高のおいしさです。「あんバター」を添えた白玉団子「ひとくちスイートポテト風」商品情報はこちら : 【5位】梅なめ茸(130g)梅のさっぱりとした味わいの中に、豊かなかつお節の旨みや爽やかな紫蘇の風味も感じる「梅なめ茸」。梅のほどよい酸味がなめ茸の甘じょっぱさと絶妙にマッチして、食欲が無い日でもごはんがもりもり進みますよ。国産の刻み梅が入っているのでカリカリ食感も楽しめます!梅なめ茸(130g):450円(税込)「梅なめ茸」はこれからの寒い季節に、温かいうどんやそば、にゅうめんと一緒に味わうのがおすすめです!梅の酸味が効いた温かい麺類は、仕事や勉強の合間の夜食にぴったりの一品です。「たこときゅうりの梅なめ茸和え」「梅なめ茸」をのせたにゅうめん商品情報はこちら : 【6位】大人の牛しぐれ(135g)大人の牛しぐれ(135g):750円(税込)山椒と国産生姜の香りが華やぐ、お酒のアテにもぴったりなごはんのお供です。国産牛肉のゴロゴロとした食感が楽しめ、噛むほどに牛肉の旨みがじゅわっと広がります。生姜と共にじっくりと煮上げているため、濃厚な旨みの中に生姜のキレのよい風味が際立ち、食べ進めても飽きのこない絶妙なおいしさが楽しめます。商品情報はこちら : 【7位】秋田で燻された いぶりがっこタルタル(160g)秋田で燻された いぶりがっこタルタル(160g):650円(税込)発売されるやいなや、大人気となった「秋田で燻された いぶりがっこタルタル」!燻しの香りが食欲をそそり、ポリポリ食感が癖になります。揚げたてのエビフライやカキフライに、いぶりがっこタルタルをたっぷりとかけてお召し上がりください。商品情報はこちら : 【8位】おかず味噌国産九条ねぎ(140g)おかず味噌国産九条ねぎ(140g):560円(税込)信州味噌をベースに、ねぎをたっぷり加えた、おかず味噌です。ねぎの甘みがたっぷり、コク深い味わいに仕上げました。九条ねぎのざくざくとした食感が楽しく、「おかず味噌」シリーズで一番の人気を誇る商品です。ごはんのお供はもちろん、焼きおにぎりは絶品!お肉や野菜にのせたり、炒め物など調味料としてもお使いいただけます。商品情報はこちら : 【9位】大人のつなつなめんたい(80g)大人のつなつなめんたい:702円(税込)2022年の4月に発売されてから人気急上昇中の一品!昨年9月に実施した久世福うまいもの総選挙「ごはんのお供部門」ではなんと、1位に輝きました。一度食べれば、つなの旨みと明太子のピリッとした辛さに、やみつきになること間違いなしです!商品情報はこちら : 【10位】海苔バター(145g)海苔バター:600円(税込)醤油で丁寧に煮上げた国産黒海苔の佃煮に、バターを加えた一品。アツアツのごはんの上にのせると海苔とバターがとろけ、磯の香りとバターのまろやかな香りがふわっと広がります。予想外のおいしさにびっくりすること間違いなしです!商品情報はこちら : 【11位】あおさ海苔佃煮(145g)あおさ海苔佃煮(145g):580円(税込)商品詳細 : 【12位】食べる、だし醤油(130g)食べる、だし醤油(130g):626円(税込)商品詳細 : 【13位】いちごミルクの素(290ml)いちごミルクの素(290ml):640円(税込)商品詳細 : 【14位】ねばねば昆布野沢菜(180g)ねばねば昆布野沢菜(180g):572円(税込)商品詳細 : 【15位】かつおなめ茸(130g)かつおなめ茸(130g):420円(税込)商品詳細 : 【16位】食べる、すき焼き(130g)食べる、すき焼き(130g):648円(税込)商品詳細 : 【17位】福岡県産あまおう(115g)福岡県産あまおう(115g):550円(税込)商品詳細 : 【18位】大人のさばさばめんたい(80g)大人のさばさばめんたい(80g):702円(税込)商品詳細 : 【19位】なめ茸(130g)なめ茸(130g):390円(税込)商品詳細 : 【20位】塩バナナチップス(200g)塩バナナチップス(200g):745円(税込)商品詳細 : いかがでしたか?まだ味わったことがない商品は、この機会にぜひお試しくださいね!お客様の笑顔や「おいしかった!」というお声が、私たちにとって何よりの喜びです。これからも皆さまの生活に寄り添い、心温まる商品をお届けできるよう努めてまいります。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。お近くの店舗を探す : 会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のアクアパッツァ」 「カボチャと水きりヨーグルトのサラダ」 「貝われ菜とベーコンの炒め物」 の全3品。 魚介類でオメガ3をしっかり摂って美容にも健康にも良い献立です。 【主菜】鮭のアクアパッツァ かんたんで豪華に見えるので、おもてなしにもピッタリです☆ 調理時間:20分 カロリー:430Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 鮭 (切り身)2切れ 塩 少々 アサリ (砂出し)100g ブロッコリー 1/4株 プチトマト 4~6個 ニンニク 1片 白ワイン 大さじ2 水 大さじ2 オリーブ油 大さじ1 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 パセリ (みじん切り)少々 バゲット (スライス)4枚 【下準備】 鮭は塩を振って5分置き、水分を拭き取って臭みを抜く。 アサリは殻と殻を軽くこすり合わせて水洗いし、ザルに上げて水気をきる。 ブロッコリーは小房に分ける。プチトマトは水洗いし、ヘタを取る。ニンニクは、粗みじん切りにする。バゲットはトーストしておく。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りが立ったら鮭を入れ、焼き色がつくまで両面焼く。 2. アサリ、ブロッコリー、プチトマト、白ワインと水を加え、煮たったらフライパンに蓋をする。アサリの口が開いたら時々アクを取りながら5分くらい煮込む。 3. 塩、粗びき黒コショウで味を調えて、パセリを散らし、バゲットを添える。 【副菜】カボチャと水きりヨーグルトのサラダ 水きりヨーグルトを使うことで、サッパリヘルシーに仕上がります。 調理時間:10分 カロリー:266Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) カボチャ 1/8個 プレーンヨーグルト 200g レーズン 大さじ1.5 マヨネーズ 大さじ1 クルミ 大さじ1 ハチミツ 小さじ1 【下準備】 カボチャは種とワタを取り、ひとくち大に切って水に通し、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。 コーヒーフィルターなどにプレーンヨーグルトを入れ、一晩おいて水気をきる。 レーズンはぬるま湯につけて少し柔らかくもどし、軽く洗ってザルに上げて細かく刻む。クルミはフライパンで香ばしく煎り、粗みじん切りにする。 【作り方】 1. カボチャはマッシャーでつぶし、水きりヨーグルト、マヨネーズ、レーズン、ハチミツと混ぜ合わせる。 2. 器に盛り付け、粗みじん切りにしたクルミをのせる。 【副菜】貝われ菜とベーコンの炒め物 炒め物に粗みじん切りにしたアーモンドを入れることで食感に変化が生まれます! 調理時間:10分 カロリー:69Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 貝われ菜 2パック ベーコン 1枚 アーモンド 5~6粒 顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 砂糖 少々 オリーブ油 適量 塩コショウ 少々 【下準備】 貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。ベーコンは、幅1cmに切る。アーモンドはフライパンで香ばしく煎り、粗みじん切りにする。 【作り方】 1. フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、ベーコンを炒める。貝われ菜と、顆粒チキンスープの素、砂糖入れて炒め、塩コショウで味を調える。 2. お皿に盛りつけ、アーモンドを散らす。
2024年12月08日株式会社サンクゼールは、久世福商店サンクゼール公式オンラインショップにて、2024年12月6日(金)19時より「2025 福袋」を数量限定で発売いたします。<梅><竹><松><特選>の選べる4種の福袋をご用意いたしました!さらに、今年は<松・特選>限定で久世福商店オリジナルグッズもセットでお届けいたします!※予約は受け付けておりません。※全国の久世福商店店舗では販売いたしません。※福袋は数量限定販売のため、在庫が無くなり次第販売を終了いたします。予めご了承ください。※<特選>は楽天市場店では販売いたしません。公式オンラインショップのみでの販売となります。※送料は当社が負担させていただきます。※福袋は12月の価格改定後の金額です。【2025年 福袋】12/6(金)19時より発売!選べる4種の福袋、中身を大公開! : 久世福デビューにぴったり!定番人気アイテム全8品を一度にお試し!<梅> 3,980円(税込)オンラインショップ限定 2025福袋<梅> 3,980円(税込)【セット内容全8品】■商品名: 2025福袋<梅>■税込価格: 3,980円・至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 80g・北海道産小豆のあんバター 125g・牛乳と混ぜる いちごミルクの素 290ml・七味なめ茸 130g・粉末万能だし 40g・あおさ海苔佃煮 145g・万福のひと時 みんなのおかかマヨ 120g・しゃぶしゃぶとなべ 鯛塩生姜 110g福袋<梅>のアイテムを使ったお料理粉末万能だしあんバター今話題の新商品「粉末万能だし」は、いつものお料理にかけるだけ・混ぜるだけで簡単に味が決まる、お手軽調味料!卵ごはんにたっぷりの「粉末万能だし」をかければ、かつおの旨みが口いっぱいに広がり、やみつきになる美味しさです。定番人気の「あんバター」は焼きたてのお餅やパンにトッピングをするだけで、贅沢なおいしさが楽しめます。商品情報はこちら : おでんや鍋つゆなど、冬を満喫する10アイテムが大集合!<竹> 5,200円(税込)オンラインショップ限定 2025福袋<竹> 5,200円(税込)【セット内容全10品】・二段仕込み染みおでん 500g・しゃぶしゃぶとなべ 柚子胡椒 110g・〆の中華麺・至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 80g・至高のひと時 大人の牛しぐれ 135g・いぶりがっこタルタル 160g・パンにぬるピーナッツ 110g・風味豊かな 万能だし 5包・塩バナナチップス 200g・梅なめ茸 130g福袋<竹>のアイテムを使ったお料理二段仕込み染みおでんパンにぬるピーナッツレトルトの「二段仕込み 染みおでん」は、大根、卵、久世福オリジナルの具だくさんがんもなど、 大きな具材がゴロゴロと入っていて、ボリューム満点!温めるだけで、だしがたっぷりと染み込んだ本格おでんが堪能できます!さらに、デザートや朝食に大活躍のアイテムが「パンにぬるピーナッツ」!こんがり焼いたパンにたっぷりと塗り、バナナを並べて仕上げにキャラメルソースをとろ~りかければ、極上バナナトーストの完成です!商品情報はこちら : 年末年始を彩る、家族団らん和と洋の12品セット【保冷トートバッグ付き】<松> 8,000円(税込)オンラインショップ限定 2025福袋<松> 8,000円(税込)【セット内容全12品】・至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 80g・至高のひと時 みんなのしゃけしゃけフレーク 80g・かつおなめ茸 130g・北海道産小豆のあんバター 125g・牛乳と混ぜる いちごミルクの素 290ml・オニオンマスタードマヨネーズソース 100g・濃厚ケチャップ味のなつかしナポリタン 220g・鶏白湯鍋つゆ 700g・青森りんごっくる 35g・なかなか減らないやみつき柿の種 360g・キャラメルポップコーン 65g・ナイアガラブラン2023 720mlさらに、<松>限定で久世福オリジナル保冷トートバッグも付いてきます!福袋<松>のアイテムを使ったお料理濃厚ケチャップ味のなつかしナポリタンオニオンマスタードマヨネーズソース「濃厚ケチャップ味のなつかしナポリタン」は、パスタと和えるだけで昔ながらの喫茶店で食べるような、濃厚なケチャップの味わいが楽しめます。「オニオンマスタードマヨネーズソース」は玉ねぎのシャキッとした食感とマスタードの風味が後味引く大人気アイテム!サラダのドレッシングや揚げ物のソースとして幅広くお使いいただけます。商品情報はこちら : \昨年即完売/限定商品&逸品ぞろいの超豪華13品【あずま袋付き】<特選> 11,300円(税込)オンラインショップ限定 2025福袋<特選> 11,300円(税込)【セット内容全13品】・【福袋限定】2025年 福飴 65g・【本店限定】いいづなシードル2023 ふじ・高坂 750ml・至高のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい 国産銀鮭 80g・贅沢なめ茸 130g・食べる、すき焼き 130g・風味豊かな 万能だし 5包・しゃぶしゃぶとなべ 鯛塩生姜 110g・七輪手焼き 国産鶏の炭火焼き(大袋180g)・4種のチーズ&ベーコン 100g・ガーリックシュリンプ風アヒージョ 110g・ソルトバナナ チョコチップス(大袋190g)・ナイアガラブラン2023 720ml・檸檬サワーの素 375mlさらに、<特選>には久世福オリジナルのあずま袋も付いてきます!福袋<特選>のアイテムを使ったお料理大人のしゃけしゃけめんたい 国産銀鮭ガーリックシュリンプ風アヒージョ限定版の「大人のしゃけしゃけめんたい 国産銀鮭」は、脂ののりが良い「国産銀鮭」を使用しているので、しっとりとした食感と銀鮭の濃い旨みをお楽しみいただけます。にんにくの香りが食欲をそそる「ガーリックシュリンプ風アヒージョ」は、こんがり焼いたバゲットやお好みの具材を付けてお召し上がりください!商品情報はこちら : 12/6(金)19時の発売をどうぞお楽しみに!「2025年 福袋」は、数量限定のため、無くなり次第販売終了となりますので、販売開始後はお早めにご注文ください。12/6(金)19時の発売を、どうぞお楽しみに!【2025年 福袋】12/6(金)19時より発売!選べる4種の福袋、中身を大公開! : 店舗の福袋情報はこちらをチェック!久世福商店・サンクゼールの店舗では、2024年12月6日(金)より「2025年新春福袋」の予約販売を開始いたします。本記事で紹介している公式オンラインショップの福袋とは価格や内容が異なりますので、店舗の福袋の詳細はこちらからチェックしてみてくださいね!店舗の福袋情報はこちら : 商品概要商品名:2025福袋 梅販売価格:3,980円(税込) ※送料無料商品名:2025福袋 竹販売価格:5,200円(税込)※送料無料商品名:2025福袋 松販売価格:8,000円(税込)※送料無料商品名:2025福袋 特選販売価格:11,300円(税込)※送料無料発売日:2024年12月6日(金)19時販売店舗:久世福商店公式オンラインショップ 楽天市場店 ※<特選>は楽天市場店では販売いたしません。公式オンラインショップのみでの販売となります。会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月04日シェアレストランを利用した新規オープンのお知らせ吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を利用した 「美肌ダイニング」 が新規オープンしたことを報告致します。店主は大学の経営学部教授として多忙なビジネスパーソンと接する中で、「栄養バランスの良い食事が取れていない人が多い」という現状に気付きました。さらに、自身の筋トレや栄養学の学びを通じて、美容や健康に直結する食事の重要性を実感。「髪や肌、筋肉に良い食事」を提供する場を作りたいという思いから、このお店を開業するに至りました。「BEST BODY JAPANでの経験を活かしたメニュー開発」店主自身も30代後半から筋トレを本格的に開始し、バランスの取れた肉体美と見た目の美しさを競う大会「BEST BODY JAPAN 2022」日本大会で4位を獲得。この経験を活かし、健康と美容をサポートする食事を考案しています。メイン食材に選んだのは、美容や筋トレに最適な高品質のタンパク源である鮭。栄養バランスを重視した定食(1000円)では、鮭に地元の新鮮な野菜や味噌汁を組み合わせています。女性には適量を意識したポーション、筋トレをする男性には追加オプションも用意し、それぞれのニーズに対応しています。「今後の展望」今後は、1カ月ごとにメニューを拡充し、「美味しく食べて健康になる」という価値観を広めていく計画です。メニュー店舗情報店舗名美肌ダイニング住所東京都新宿区津久戸町3-20イサミビル2階酒庵 きん助内オープン日 2024年12月2日営業時間 11時~14時定休日土日祝Instagram 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : シェアレストランマガジン | 間借り開業を全力応援!吉野家HD株式会社シェアレストランが運営。シェアレストランで開業した方をご紹介します : 飲食店業界は、コロナ以前から全産業の中でも最も廃業数や廃業率が高い業界です。そのため、最初に借金を作るのではなく、ファンを作ることを提案しています。また、空いた時間を利用して、飲食店を盛り上げる取り組みも提案しています。当サービスは、リスクを抑えて飲食店を開業したい人と、新しい仲間を募集したいオーナーの方をマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月03日いよいよ年末年始の宴会シーズンに突入。今年がんばった自分を労って、思わずお酒を飲みすぎてしまう…という人も少なくないのでは?2024年11月、大正製薬株式会社が「二日酔いの経験がある」人489人を対象に「取り入れている二日酔い対策」について調査したところ、多い順に「空腹で飲酒しない(事前に軽く食べるなど)」237人、「飲むペースをゆっくりにする」189人、「飲酒の前に真水をたくさん摂る/水を頻繁に飲む/チェイサーを用意する」171人、「睡眠をしっかり取る」と「ウコンやタウリン・しじみサプリなどを飲む」が同列で134人という順でした。飲む前までは注意しているはずが、知らない間に二日酔い…そんな事態を回避するための、医学的に正しい対策とは?麻酔科医で栄養管理のエキスパートである、谷口英喜先生に、医師も実際にやっている、効果的な二日酔い対策について伺います。【監修】 済生会横浜市東部病院患者支援センター長 東京医療保健大学大学院医療保健学研究科客員教授 医学博士谷口英喜先生麻酔・集中治療、経口補水療法、体液管理、臨床栄養、周術期体液・栄養管理のエキスパート。日本麻酔学会指導医、日本集中治療医学会専門医、日本救急医学会専門医、TNT-Dメディカルアドバイザー。1991年、福島県立医科大学医学部卒業。学位論文は「経口補水療法を応用した術前体液管理に関する研究」。2024年5月に新刊『熱中症からいのちを守る』(評言社)が刊行。その他の著書『いのちを守る水分補給~熱中症・脱水症はこうして防ぐ』(評言社)など。谷口英喜先生二日酔いのメカニズムとは?二日酔いとは、アルコールの過剰摂取後に現れる頭痛や吐き気、倦怠感などの不快な症状のことですが、その主な原因はアルコールの分解過程で生じる有害物質「アセトアルデヒド」の蓄積、及びアルコールの利尿作用による体内の水・電解質の不足です。これらの要因が複合的に重なり、痛みやだるさといった二日酔いの状態が引き起こされます。摂取したアルコールは主に肝臓で分解されますが、その際、大量の水と電解質が使われます。さらに、アルコールの利尿作用により飲酒後にトイレに行く回数が増え、体内の水とともにカリウムやナトリウムなどの電解質が排出されてしまいます。こうして起こる電解質の不足もアセトアルデヒドの排出を遅らせ、二日酔いの症状を悪化させてしまいます。ちなみに、お酒の飲み過ぎによって起こす下痢によってアルコールやアセトアルデヒドが早く排出されると誤解している人もいるようですが、違います。この下痢は、アルコールの摂り過ぎや過食により腸粘膜が刺激を受け、腸の水分吸収機能が低下している状態で、飲み過ぎによる摂取水分過多の結果起こるもの。実はアルコールもアセトアルデヒドも、便からはほとんど排出されません。飲酒後の下痢は脱水につながり、余計にアセトアルデヒドの分解・排出を滞らせるだけなのを知っておきましょう。アルコール摂取時に肝臓で起きていることアルコールは、肝臓の中に存在するアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)という酵素により、有害なアセトアルデヒドに分解されます。さらに同じ酵素がアセトアルデヒドを酢酸に変え、酢酸は体内で最終的にエネルギーに利用されるか、水と二酸化炭素に分解されて無害な形で排出されます。このプロセスで発生する活性酸素種(ROS)が肝細胞に大きな負担をかけることが分かっています。肝臓のアルコール分解には大量のエネルギーを消費するため、摂取後に体温が上がることもありますが、同時に肝臓での脂肪代謝が妨げられ、脂肪が蓄積しやすくなってしまうという弊害もあります。お酒を飲むと太るのは、カロリーを摂ってしまうことのみならず、同時に脂肪代謝も低下してしまうことが一因です。アセトアルデヒドの分解を促進する立役者が、タウリンという栄養素です。タウリンは、魚介類に多く含まれるアミノ酸の一種で、肝臓の解毒作用を助けます。特に胆汁酸の分泌を促進し、アルコールの分解をサポート。また、肝細胞の再生を促進し、肝臓機能の回復も助けます。10年以上毎日27 gエタノール(アルコール)を摂取している36~48歳の男性5人に、アルコール摂取1時間前・1時間後にタウリン(20 mg/kg 体重)を摂取させたところ、アルコール摂取1時間後には血中アルデヒド濃度が低下し、2時間後、4時間後に確認してもさらに低下していたことがわかっています。(Res Commun Subs Abuse 1985; 6(4): 247-250.)飲酒の前後には、魚介類などのタウリンを含む食品を積極的に摂取することで、二日酔いの軽減が期待できます。お酒のおつまみには、魚介類が非常におすすめです。連日の宴会…二日酔いからの復活を早める朝食や昼食は?二日酔いを予防・軽減するためには、宴会シーズンの朝食や昼食においても、肝臓の働きをサポートすることを意識した適切な栄養素を意識したメニューを取り入れることがおすすめです。●しじみ汁栄養素:タウリン、オルニチン、ミネラル(亜鉛、鉄)、水分効果:タウリンとオルニチンが肝臓の解毒を助け、しじみに含まれるミネラルが代謝をサポートします。温かい汁物は、消化器を温め、塩分・水分補給にも最適。●豆腐とネギの味噌汁栄養素:豆腐のアミノ酸、ネギのビタミンK、ナトリウム効果:豆腐のたんぱく質が細胞の修復を助け、味噌のナトリウムが脱水症状を緩和。温かいスープで胃腸を整えます。ビタミンKは血液の正常な凝固を助け、血流を適切に保つ役割、また抗炎症効果があり、飲酒後の血液循環の乱れを改善することで、頭痛などの二日酔い症状の回復を早めてくれます。●鮭の塩焼きと白ご飯栄養素:タウリン、オメガ3脂肪酸、たんぱく質、ビタミンD、炭水化物効果:鮭のタウリンとたんぱく質が代謝を促進し、オメガ3が炎症を抑えます。胃に優しく、エネルギー補給に最適。ビタミンDにはアルコール摂取による体内の炎症を軽減し、二日酔いの不快感を緩和することが期待されます。アルコール代謝では多くのエネルギーが消費されて血糖値が低下して頭痛や疲労感につながります。米で炭水化物を供給すると速やかに血糖値が回復し、症状を和らげてくれる可能性があります。●卵かけご飯栄養素:メチオニン、たんぱく質、炭水化物効果:卵のメチオニンは肝臓内で強力な抗酸化物質であり、アセトアルデヒドの解毒をサポートするグルタチオンの生成を助けます。●梅干しとおにぎり栄養素:クエン酸、ナトリウム、炭水化物効果:梅干しの塩分が身体の水分バランスを整えます。クエン酸は体内での代謝を促進して乳酸などの疲労物質の分解を助けるため、飲酒によるだるさや倦怠感を軽減してくれます。●鶏ささみ入りのおかゆ栄養素:たんぱく質、ビタミンB群、ナイアシン効果:ささみのたんぱく質は消化しやすく、すばやく肝機能を助けてくれます。アルコールで胃腸の調子を崩した時は、白米よりおかゆにしたほうがスムーズな水分補給が可能になります。● バナナとヨーグルト栄養素:カリウム、乳酸菌、ビタミンB群効果:バナナに含まれるカリウムがアルコールによる電解質の乱れを整え、乳酸菌が胃腸の負担を軽減。ビタミンB群が代謝を促進。●トーストとアボカド栄養素:アボカドのビタミンE、ビタミンB群、脂質、トーストの炭水化物効果:アボカドに含まれるビタミンEの抗酸化作用が肝臓の回復を助けます。アボカドに含まれる脂質の多くは一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)で、この脂質はゆっくりと消化・吸収されるため、飲酒で消耗した体に持続的にエネルギーを供給してくれます。トーストの炭水化物も効率のよいエネルギー源になります。● フルーツジュース、スムージー(オレンジ、キウイ、ほうれん草)栄養素:ビタミンC、葉酸、カリウム効果:オレンジ、キウイのビタミンCの抗酸化作用が肝臓をサポート。キウイのカリウムが電解質バランスを整えます。ほうれん草に豊富に含まれる葉酸は、肝臓での解毒機能を間接的にサポートするビタミンB群の一種であり、アルコールの分解や排出を促進する酵素の働きを助ける可能性があります。食欲がない朝でも摂取しやすいですね。●トマトジュース栄養素:リコピン、ビタミンC、カリウム効果:リコピンの抗酸化作用が肝臓を保護し、カリウムが電解質のバランスを整えます。飲みやすく忙しい朝にも便利です。そのほかの二日酔いケアのポイント飲酒の前後はアルコールの利尿作用による脱水を防ぐため、十分な水分を補給しましょう。いつも飲みすぎてしまうという人は、必ずチェイサーのお水を用意して、1杯お酒を飲んだらコップ1杯のお水を必ず飲む、を習慣化しましょう。スポーツドリンクや経口補水液を飲酒の前後に活用するのも効果的です。宴会で栄養素を意識したおつまみをチョイスすることも重要です。また、飲酒翌日はなるべく体を休め、肝臓のアルコール代謝をサポートする時間を確保してください。肝臓が処理できるアルコールの量には限界があります。摂取量が多すぎると、酵素の働きが追いつかず、血中にアルコールやアセトアルデヒドが蓄積し、酔いが強くなるだけでなく、体に害を及ぼすリスクも高まります。また、長期間にわたり過剰にアルコールを摂取すると、肝臓に負担がかかり、脂肪肝や肝炎、肝硬変といった深刻な肝臓疾患に発展することもあります。効果的な二日酔い対策を紹介しましたが、最も大切なことは、健康に配慮した、適度な飲酒を心がけるようにすることです。241203 ニュースレター(二日酔い).pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月03日会員制倉庫型スーパー『コストコ』と業務スーパーマニアのバロンママが12月1日に自身のアメブロを更新。業務スーパーで爆買いして後悔したことを明かした。この日、バロンママは「業スーで爆買い(ちょっと後悔w」というタイトルでブログを更新。「業務スーパー喜島上島店」へ訪れたことを報告した。続けて、購入した品を公開しつつ「ご飯のおともばかり」「すごく安かった!」とコメントするも、海産物加工販売『魚の屋』の『しそわかめ鮭入り』について「30袋購入でだけど、1袋112円送料込みで楽天にあった」と説明。「家族二人が毎朝おにぎりなのでこういうのは必要なのですー!しかもこちら、すっごくおいしいの!」とつづった。更に「業スーで127円とか140円とかそれくらいだったのでネットで買った方が安かったじゃないかw」といい「バッグ購入して送料かけて送ったからめちゃめちゃ高級なしそいり鮭わかめに変化w」とお茶目にコメント。購入した品の写真を複数枚公開し「他にもまだ購入しています」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年12月02日