え、念入りにしなくてもいいの? 赤ちゃんの歯磨きがラクになるコツ【ラクに楽しく♪特集】
歯磨き剤は必要ありません。
奥歯が生えるころ
1歳を過ぎたら、朝晩の歯磨きを習慣にしていく時期です。子どもが磨く用の歯ブラシを持たせます。この歯ブラシは噛んでもOKです。赤ちゃんの「自分でしたい」気持ちを優先します。ただ、自分で歯磨きするときに歩きながらや、寝転びながらさせるのは事故防止のためにもやめましょう。仕上げ磨きは大人がします。歯磨き剤は必要ありません。
歯磨きはしなくても、食後やおやつの後に湯冷ましを飲んで口の中をスッキリさせる習慣を取り入れましょう。
乳歯が生え揃うころ
子どもが磨く用の歯ブラシを持たせ自分で磨きます。仕上げは大人がしましょう。うがいができるようになってきたら歯磨き剤を使ってもOKです。おやつのあと、歯磨きはしなくても、うがいを取り入れるだけでも口の中はスッキリします。
赤ちゃんの歯磨きがラクになるコツ
毎日の歯磨きは楽しくラクに取り入れたいものです。そのためにはママの「何が何でもきれいに磨かなければ!」という気合を半分にすることからスタートさせましょう。
実は私が、長男のときにこの気合いで失敗した母親の一人。「とにかくきれいに磨かなければ!」という思いがありました。では、もし子どもが嫌がったときはどうすればいいのでしょうか。そんなときは、ガーゼでふき取る、湯冷ましを飲む、うがいをする、それで終了する日があってもOKなのです。
とはいえ、歯磨きがラクになる実際のコツも伝授しますね。ママが右手で歯ブラシを持っているとして手順を説明します。
【1】赤ちゃんの頭をママのひざにおいて仰向けに寝かせます。
【2】上の歯を磨くときは左手人差し指で上唇を押さえて磨きます。
【3】下の歯を磨くときは、左親指で下唇を押さえて磨きます。
【4】奥歯を磨くときは、左人差し指で唇の先をひっかけて軽く広げて磨きます。
上下の唇を指で押さえることで、赤ちゃんの歯茎に歯ブラシが当たらず、赤ちゃんが痛がるのを防ぐことができます。痛いことが歯磨きを嫌がる原因のひとつなので、「赤ちゃんが痛がらないこと」が、歯磨きがラクになるコツです。
また、磨くときは必ず弱い力で。ブラシが当たっている部分を「10」数えながら磨きます。
「10くらいでいいんだ!」と思うと、気持ちもラクになりますね。
よくあるQ&A
Q:歯並びがよくなるためにはどうすればいい?
A:よく噛むことが大切かなと思います。