子育て情報『専門家も警鐘! 新型コロナウイルスの影響で熱中症のリスクが上昇!?』

専門家も警鐘! 新型コロナウイルスの影響で熱中症のリスクが上昇!?

目次

・5~6月は熱中症に注意が必要
・新型コロナウイルスの影響で熱中症に!?
・新型コロナウイルスの感染予防とともに熱中症の予防も
・こまめな水分補給。そのときマスクはどうする!?
マスクをしている女性


新緑が美しく、さわやかな風が吹く5月。しかし、新型コロナウイルスの影響で外出を自粛している方も多く、なかなか季節の移ろいを感じる機会がないかもしれません。暦の上では立夏が過ぎ、各地で気温30度を超えるところも出てきています。これから更に暑くなる時期になりますが、今年はいつもの年以上に熱中症への注意が必要とのことです。

5~6月は熱中症に注意が必要

熱中症は、大量に発汗して体内の水分や塩分が失われたり、体温の調節機能が効かなくなったりすることで生じるさまざまな症状の総称です。頭痛や目まい、吐き気といった軽い症状から、けいれんや意識障害などの重い症状があり、時には死に至ることも。

熱中症は7月下旬から8月上旬ごろまでが発生のピークと言われています。しかし、寒暖差の激しい季節の変わり目の5~6月も体が暑さに慣れていないため注意が必要です。
さらに今年は、感染予防のためのマスクの着用や外出自粛も熱中症のリスクを高める要因となってしまうようです。

新型コロナウイルスの影響で熱中症に!?

マスクをつけていると体内に熱がこもりやすく、マスク内の湿度があがっているため、のどの渇きを感じづらくなり、知らないうちに脱水が進んで熱中症になるリスクが高まると言われています。

そして、外出自粛によって家にいることが多くなると、体の機能が暑さに慣れたり、汗をかいて体温を下げるという機会が減ってしまいます。筋肉量が減ってしまうと、体に保持できる水分量が少なくなり、脱水になるリスクが高まるようです。


新型コロナウイルスの感染予防とともに熱中症の予防も

医療や福祉の専門家13人でつくる、教えて!「かくれ脱水」委員会によると、脱水症になりかけているのに、本人や周囲がそれに気がつかないため、有効な対策が取れていない状態を「かくれ脱水」と呼ぶそうです。熱中症の予防には、「かくれ脱水」を早期に見つけ、脱水症を起こさないことが大切とのこと。

教えて!「かくれ脱水」委員会では、5月1日、熱中症対策への危機感を伝える緊急提言を発表し、「これから暑くなっていく季節、次のことを是非おこなってください」と伝えています。 

①活動前に、適切な水分補給と、必要に応じて水分や塩分の補給ができる準備をする。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.