義両親は遠方に住んでおり、年に1、2度程度しか会いません。私は、義母のことを結婚当初から良い人だと思っていました。その思いは今も変わらないのですが……。義母の言動に不信感を覚えた妻の体験談をご紹介します!
義母の言葉にショック!
子どもが生まれてから(義母にとっての初孫)、孫フィーバーにのぼせる義父と比べ、義母の子どもに対する態度にどこか違和感を覚えていました。育児に奮闘する私たち夫婦(特に息子である夫)に対しては労ってくれますが、子どもに積極的に関わろうとしないのです。
ある日、義両親が私たちの住んでいるところに用事があり、やってくることに。しかしその日は私たち夫婦は仕事。子どもは日曜保育に出すつもりでいたのですが、義母に「その日は仕事なんです」というと、「私、子ども見ないから。
あてにしないで。」と言われてしまいました。
はじめから、義母に預けようとは考えてなかったけれど、子どものことを拒否されたようでとてもショックで、何も言えなくなってしまったのを数年たった今でも覚えています。涙が出るほど悲しかったのですが、夫はこのやり取りを知りません。
(女性44歳 公務員)
まとめ
義母からのショックな言葉。お願いをされて断るならまだしも、何も言っていないのに「あてにしないで」と言われるのは悲しいですし、いざというときにお互い快く助け合えないですよね。みなさんは、義両親から言われて驚いた言葉はありますか?
作画/きょこ
「保育園行きたくない!」娘の激しい登園拒否にお手上げ→ルンルンで通うようになった理由