「嫁姑問題」について知りたいことや今話題の「嫁姑問題」についての記事をチェック! (1/33)
配偶者の親とのやりとりで心が痛むこともあります。今回は、困惑する義母の問題行動を紹介します。過去と現在の比較「私たちの時代はこうだった」と義母から比較されると、その言葉にプレッシャーを感じることもあるでしょう。義母からのアドバイスを過去の知恵として参考にしつつ、自らのライフスタイルを尊重することが大切です。異なる選択への意見「私ならこうするけれど」という義母の見解に対しては、自分とパートナーが納得するかどうかが重要です。義母の考えを一つの意見として考慮しつつ、夫婦の判断を尊重しましょう。蔑視されたときの対処法「そんなこともできないの?」といった言葉に傷つくのは当然です。相手の見方に囚われず、自分自身を信じ続けましょう。身勝手な言動への対応「私たち夫婦は義母に十分な生活費を渡しています。しかし、勝手に私のものを売却してまで散財するのです。注意すると『私に意見しないで』と言われ…夫に相談することにしました」(30代/女性)ときには、自分の意見をはっきりと述べる勇気も必要です。それでも解決しないときは、夫など周りの人の助けを借りることが健全な距離感を保つ一歩となるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年12月02日結婚生活が精神的な負担となり、自分を見失うこともあります。今回は、夫婦間の問題を解決するコツを紹介します。家庭内責任の共有稼いでいることを理由に、家事や育児の責任逃れもあります。このような態度は、夫婦間のギャップを広げます。健全な家庭環境を築くためには、お互いの役割を公平に分担することが必要です。相互尊重の重要性支配と尊重は、夫婦関係において重要な概念です。パートナーの意見を聞く耳を持ち、自分の考えだけを押しつけないことが、共に成長するためのポイントとなります。問題解決の協力家事や育児に関する問題を一方的にパートナーに押しつけることは避けましょう。日々のやるべきことを協力し合うことで、相互理解と尊重の精神が育まれます。モラハラからの抜け出し方「専業主婦の私を見下すモラ夫。しかし私は義母に相談しタッグを組んで、義母に説教してもらいました。それでも改心しない夫に離婚届を突き出し『前から考えていたの』と伝えました」(30代/女性)このような困難な状況にある場合、まずは信頼できる人に相談することから始めましょう。また、プロフェッショナルな支援を得ることも、解決に向けた有効な手段です。(愛カツ編集部)
2024年12月01日義母とのやりとりは、ときにストレスを感じることもあります。今回は、義母からの問題発言が原因で生じる問題の対処法を探っていきます。公平性を欠いた態度「他の家族とは異なり、私にだけ義母は厳しい態度をとるんです。最初は新しい家族との生活に期待していましたが、義母の態度にストレスを感じています」(30代/女性)このような状況では、相手と率直に話し合うことで心の距離を縮める努力が必要になります。一方的な期待「義母からの過度な期待や押しつけがきつく、息が詰まります。自分の生き方を強く主張してくるため、ときに窮屈に感じることもあります」(20代/女性)親密な関係を築くためには、自分と相手の価値観の違いを認め合うことが重要です。嫁だけカピカピのお寿司を出す義母「義母に、私の分だけカピカピのお寿司を出されました。気づいた夫が指摘しても義母は『気のせい』と誤魔化し…。しかし、それでも夫は『本当か?』と問い詰めてくれました。」(20代/女性)一方的に非難する義母に対しては、状況に応じて落ち着いて対応し、場合によってはパートナーや信頼できる人物に相談することも重要で感情を抑えた冷静な対話が、お互いの理解を深め、信頼関係を築く第一歩となります。(愛カツ編集部)
2024年11月30日義母との関係はときに、微妙なバランスを要求されるものです。今回は、義母の問題行動に対処するためのポイントです。否定的な発言に警戒する義母からの否定的なコメントが続くと、そのストレスは計り知れません。心ない一言は、家族間の関係を悪化させてしまうでしょう。度を越えた介入に注意「自分たちのやり方が正しい」と強く主張する義母からの過干渉は、生活に負担を及ぼします。家族の意見や選択を尊重し、適度な距離感を保つことが大切です。自己中心的な行動の影響義母が自分本位の行動を続ける場合、その影響は家族全員に及ぶことがあります。解決策を模索する際は、細やかな配慮と理解が求められます。時にはパートナーの協力を得る「義母の嫁イビリを報告しても信じない夫。しかし我慢の限界がきて「全部言うね」と宣言し、今までされたことすべてを暴露し、ダメ押しでイビリを録音した証拠を聞いてもらいました。夫は確固たる証拠を前に顔面蒼白でうろたえていました」(30代/女性)このような義母の行動は、心身の疲労や家庭内の緊張を高め、深刻な問題を生じさせることがあります。問題解決のためには、夫婦間で協力し、ときには専門家の助言を求めることも検討しましょう。(愛カツ編集部)
2024年11月29日家族の関係を良好に保つためにも、義母の問題行為に上手く対処することが重要です。今回は、義母の問題行動に直面している女性に向けて、対策と心構えを紹介します。過剰な干渉に対する毅然とした態度義母からの度重なる干渉や無理な要求には、しっかりと線引きを行うことが重要です。どこまで受け入れられるかを明確にしておきましょう。夫への足並みの確認義母の介入によって苦しんでいる場合、最も重要なのは夫の理解と協力です。夫としっかり話し合い、あなたの感じている不快感やストレスを共有し、一緒に対処法を模索しましょう。第三者の意見を参考にする家族内だけで解決しようとすると、感情的になりがちです。客観的な視点を持つためにも、信頼できる友人やカウンセラーの意見を求めることも一つの手段です。意外な協力者も「息子の結婚を許せない義母が私の前ですすり泣きを始めました。実は親戚も集まっているなかで…みんなが見守るなか義姉が『恥ずかしくないの?』とガツンと言ってくれて助かりました」(20代/女性)義母との関係は、場合によっては長期戦になることもあります。ですが、夫や親戚と共に協力し、問題に立ち向かうことで、関係はさらに強固なものになります。(愛カツ編集部)
2024年11月29日真美は夫の誠一郎、息子の太郎と3人暮らし。もうすぐ小学生になる太郎ママの家事を手伝いたい」といってくれますが「そんなの男のやることじゃない」と夫は息子に家事をさせるのを嫌がります。その原因は…■家事は女がやるべき?もちろん誠一郎は家事を一切しません。その原因はわかっていました。そして幸せ絶頂の中、結婚しました。ところが…自分が我慢すればいい。真美はそう言い聞かせて暮らしていましたが、誠一郎が息子のことにまで口を出すようになり、息子を夫と同じ人間にはしたくない…という思いが強くなっていきました。誠一郎に何を言っても無駄。真美は痛感しました。■子どもにまで気を遣わせる夫両親が言い争う姿を見ていた太郎は…真美は夫と太郎について話すことに。夫の言い草に愕然とする真美。この後、夫婦はどうなるのでしょうか。こちらは投稿者のエピソードを元に、2024年11月4日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■モラ夫に読者の批判が殺到今回は「家事は女がやるもの」という偏った考えを持つ夫・誠一郎に対して「いつの時代?」「時代錯誤」といった批判が殺到。・これはまた面倒なタイプですね。男も家事はするべきです。息子はいい子なのに父がだらしないんじゃ呆れます。・え? この夫は鉛筆もママンに削らせてたから自分で削れないの? そりゃ息子ができるようになったら面目丸つぶれだろうけど、そんなくだらないプライドのために息子まで駄目人間にするなよ。・「家事育児は、女がやる事」って、この旦那頭の中、一体何時代なの?このツッコミ、飽きて来たけど。・今は令和。「家事する事は、女の仕事」なんて死語です。ましてや、太郎くんが「一年生のお兄さん」に芽生えているんだから、お父さんの「男尊女卑」の言葉で、息子の「成長」を妨げないで下さい。・本当にこういうこと恥ずかしげもなく言い放つ人、嫌悪感を抱く。外でも亭主関白気取りでやっているんだろうけど、今の時代にそれは痛い人だからね。・どうしたの、この夫、時代錯誤もいいところ!・本性を隠して嫁に理解ある夫と姑のふりをしてたこいつらも立派な詐欺師だな。・どこの殿様よ。・男は偉いっていう妄信者か?何の根拠もなく、モラハラの自覚もない「男は女より上」教。でも一々妻を否定しないと自分を保てないって凄く情けない。この手のタイプは自分より上(強そう)な相手の前では借りてきた猫状態だろうな。・お前が楽するのが嫌だ、も本音だけど息子が家事をすると自分が無能と思われそうで癪にさわるとかでは。モラハラ男は実母を崇拝してるからね。マトモな旦那さんは冷静な目で母親もみてるから、人と人を比べることはしない・え、今時の子育て世代ってほぼ平成生まれだよね? 義親だって戦後生まれでしょ? こんな考え方が罷り通る戦前の昭和頭の家庭がまだ残ってるの? 怖いね。・おかしいのはお前のほうだろ。子どもに気を使わせてなにやってんだよ。こんなことで男の面子とかいつの時代を生きてんだ。・時代錯誤もいいところ。とはこのことですな。なんなのこの人⁉ 男はゲーム⁉ 女は料理⁉また、「離婚すべき」という声も多数見られました。・即離婚一択。録画録音開始!・いつも思うけど、なんでちゃんと言い返さないの? 精神すり減るとかなんとかで自分が我慢すればって言ってるけど、そんなんで言いなりにだから、モラ夫がつけあがるんだよ。子どもにも悪影響だし、さっさと離婚でしょ。・男女差別の自覚が無いよりも、ありながらそれを隠して妊娠させてから正体現すとか悪ど過ぎるわ。こんなん結婚詐欺だよね。慰謝料貰って離婚一択。・自分のことを自分でやるのに男も女もないでしょう。できなくて恥をかくのは息子本人なんだからそうならないように教え躾るのが親の役目。・自分が我慢するだけなら勝手にやってろって話。でも、子どもは別でしょ。母親として何やってんのと思います。さっさと離婚すりゃいいだけ。・こいつは子どもの成長を妨げるので、さっさと離婚しませんか? 子どもがかわいそうだよ。・モラハラ&母さん母さん言うマザコン旦那とはさっさと離婚しましょう。子どもに悪影響しかない。・離婚するしかないよね。実家に帰ってお母さんに面倒見て貰ってください。・終わらせましょう、そうしましょう。このままだとグズ男の再生産です。二言目には俺の母さんはやってくれてたはモラハラ気質な人の常套句だよな。一体いつの時代の話をしてるんだ?令和になっても時代錯誤な人間って居るんだな。読者のコメントにあるように、子どもに悪影響しかないですよね。真美は離婚を決断できるでしょうか⁉▼漫画「家事は女がするもの教の夫」
2024年11月24日生活の中で、ときに周りの人々からの問題行動に悩まされることもあります。今回は、周りの問題行動への対処法を紹介します。距離を保つ問題行動をする相手には、距離を保ち、状況をなるべく冷静に評価することが重要です。感情に振り回されず、客観的に状況を見ることで、適切な対応策を選択できるようになります。適切な対話を目指す無神経な発言や行動に対しては、ときに直接対話を試みることも有効です。相手に自分の感じていることを正直に伝え、誤解を解くなど、それ以上のトラブルを防ぎましょう。専門家からのアドバイスを求める自己防衛策だけで解決が難しい場合には、専門家からのアドバイスを求めることも一つの方法です。カウンセリングなどを利用し、ストレスの源となる言動への対処方法や、心の負担を解放するためのテクニックを学びましょう。イヤイヤ期の息子が気に食わない義母「イヤイヤ期の息子を『生意気』と指摘する義母。私が怒りながら反論すると『母親の育て方が悪い!だって親戚の子はいつも笑顔で可愛い』と言い、孫差別するようになりました」(30代/女性)周りからのストレスに直面したとき、自分自身の心を労わるための時間を設けることが大切です。リラクゼーションや趣味に没頭する時間を確保し、癒しの時間を楽しむことで、心の健康を保ちましょう。(愛カツ編集部)
2024年11月11日日常生活の中で、他人の配慮のない言動に悩まされることもあります。今回は、周りの問題行為に立ち向かう方法を紹介します。適切に指摘する公共の場での問題行為が目についたときは、可能な限り適切に指摘することが重要です。指摘するときは、相手を不快にさせず、事態を悪化させないように、穏やかで明確な言葉を選びましょう。感情的にならないように自己制御他人の行為にイライラする場面では、まずは深呼吸をして自分の感情を落ち着かせることが重要です。冷静に行動することで、問題をより効果的に解決へと導くことができます。問題解決のためのサポートを求める一人で問題に対処するのが難しい場合は、周りのサポートを求めることも一つの手段です。友人や職場の同僚、場合によっては専門のカウンセラーの助けを借りることで、より効果的な解決策を見つけ出すことができるでしょう。被害者ヅラする義母「義母が私の大事なものを勝手に売りました。嫁イビリを夫に密告中、義母が乱入して…被害者ヅラしながら『自分がなくしただけなのにどうして人のせいにするの!?』などと言われ話を聞いた夫は義母の味方をしました」(30代/女性)このような不快な状況に居続けることは、ストレスとなるので、場合によっては距離を取ることも必要かもしれません。他人の行為に振り回されることなく、自分の平穏を守るために対策を取りましょう。(愛カツ編集部)
2024年11月05日日常生活において、配慮のない行動や言葉は、周りの人々に大きなストレスを与え、ときには人間関係に亀裂を入れることがあります。今回は、周りの問題行為への対処法を紹介します。対話を通じて心の距離を縮める対話は、相互理解を深める最も効果的な方法の一つです。相手の言葉で不快感を覚えたときは、自分の感じていることを正直に伝えることで、関係を改善する機会になります。自分の感情を大切にするまずは、他人の行動に振り回されることなく「私はこれによって不快に感じている」という自分の感情を受け入れ、大切にしましょう。感情を認識し、それに基づいて行動を選択することで、自己尊重の精神が育まれます。サポートシステムを構築する信頼できる人たちとの繋がりは、心の支えとなります。家族や友人、場合によっては専門家からのアドバイスを求めることで、辛いときも乗り越えられるでしょう。我慢の限界がきたら…「嫁イビリ義母にも味方する夫にも耐えられましたが、義母は孫差別をするようになり限界で…両親に相談すると私よりも激怒してくれて、おかげで決心がつき『離婚してください』と離婚届を差し出しました」(30代/女性)問題行為に悩んだときは、周りの信頼できる人に相談してみてもいいかもしれません。我慢の限界がきたら、ときには反撃することも効果的な手段でしょう。(愛カツ編集部)
2024年11月04日他者との間で起こるトラブルには、さまざまな対応策があります。今回は、周りで起こりがちな問題と、それを乗り切るためのヒントを紹介します。異なる料理への価値観「夫のための毎日お弁当作りをしています。たまたま忙しいとき、少し手抜きをしたら苦情を言われました…」(31歳/女性)突然の批判は心に重くのしかかるもの。ですが、自分の選択に自信を持つことが大切です。趣味の違いを受け入れる「私はインドア派なんですが、夫と義母は外で何かをするのが好きなんです。私の好みを理解してほしいけれど、難しいですね…」(29歳/女性)ここで大切なのは、自分の気持ちを正直に伝えることです。さらに、可能であれば相手の好みに合わせてみる柔軟性も持ち合わせるとよいでしょう。[nextpage title="O0j0D…"]関係ない人を巻き込む「結婚式の会場を私の希望で選んだことが気に入らなかったのか、式の最中から義母はイヤミばかり言っていました。しかし、それよりも嫌だと思うことが…それは、結婚式後に義実家を訪れた人にも結婚式の悪口をいいふらしていること。まったく関係のない人まで巻き込むのはやめてほしいです…」(20代/女性)何かトラブルが起きた場合、できれば当人同士で解決させたいもの。まったく関係のない人が巻き込まれてしまわないように、話し合いは早急に進めるようにするといいかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年10月31日嫁姑関係はデリケートな問題です。今回は、義母との関係で気をつけたい点を紹介します。余計な一言は慎重に日々のコミュニケーションで、意図せず相手を傷つけるような発言は避けたいものです。相手の気持ちを第一に考え、発言をする際はその意図を丁寧に伝えることが大切です。無神経なコメントは厳禁ささいな一言でも、相手にとっては大きな傷になることもあるため、無神経な発言は極力控えましょう。「体型が変わったね」というような、個人のデリケートな部分に触れるコメントには特に注意が必要です。心からの気遣いは大切に「私は以前から夫が気づけない程、陰湿な嫁イビリに悩まされていました。義妹の子どもには立派な沐浴セットを贈っていた義母。しかし、私の子どもには“値引きシールが貼られた大人用の固形石鹸”だったのです。すべてを夫に告白するも『考えすぎだと思う』という返答に、言葉を失いました」(30代/女性)義母との関係では、誤解を招かないようなコミュニケーションの取り方が重要となります。相手の立場に立った対応を心掛けることが、良好な嫁姑関係構築のカギとなるでしょう。(Grapps編集部)
2024年10月17日公輝は、幼い頃に母親を亡くした妻に、義母を“本当の母”と思って甘えてほしいと思っていた。その思いは公輝の母も同じで、嫁との距離を縮めようと様々なアプローチを試みる。しかし理子は義母の距離感の近さに戸惑っていて…。■義母の距離感についていけない!理子の母親は理子が小さいときに亡くなっており、公輝は自分の母を理子が本当の母親のように思ってくれることを望んでいました。理子が席を立ったときのこと。娘がほしかったという公輝の母親は、理子と仲良くしたいといいます。ところが数日後、理子からメッセージの返事がこないと母親から公輝に連絡が。公輝は「忙しいんじゃない?」と返しますが、理子との仲を取り持ってほしいといわれ…妊娠は理子が外出を控える理由になる、と考えた公輝は母親に電話し…翌日。なんと公の母親がやってきたのです。「安定期に入るまで内緒にしてって言ったのに」と怒りをあらわにする理子。公輝の母親に「みんなでお昼を食べましょう」と言われますが、つわりがキツい理子はベッドへ。■息子に合鍵を渡された母親は…理子が会社から帰宅すると、部屋の様子がいつもと違いました。そこへ公輝が帰宅したので…数日後、理子はつわりがひどく、早退して帰宅しました。すると玄関に女性の靴が…恐る恐る家の中に入ると。「さすがに家の中に勝手に入られるのは…」と理子が伝えると。すると体調が悪かった理子はその場に倒れこんでしまい…義母に連れられベッドへ。少し休むことにしました。その夜、帰宅して事態を把握した公輝は平謝りするものの…「なんで一方的に嫌うんだ」と納得できない様子の公輝。しかし理子の頑なな態度に負け、母親に合鍵を返してもらうよう頼みました。順調かと思いきや、理子が乳腺炎になり体調を壊してしまいました。公輝はまた母親に家の手伝いを頼んでいたのです。再び波乱が起きそうですが…こちらは投稿者のエピソードを元に、2024年9月20日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者「親子そろってデリカシーがない」まずは夫・公輝に対するコメントですが「マザコン」「無神経」といった批判が集中しました。・本人に確認せずに連絡先を教えるなよ。・いくら家族になるからって許可なく教えた時点で旦那はアウト!!・公輝はダメ夫史上最悪な夫に思える。他にもダメダメはいたけど話せば分かる、知識不足、認識の甘さなど改善の余地は多少なりとも感じられた。でもママが1番、妻の意見を全く聞かない、助け合い精神の欠如と良くなる要素がはっきり言ってない。・マザコンきもっ! 逆に嫁側の母親が四六時中家にいたら気づくんじゃぁない? 嫁にとっては義母は他人だよ。時間をかけて関係を気づくんだから、今の時点で実母のように甘えろとか頭沸いてんな。・公輝くんよ、自分がいらんことしいの自覚がなさすぎるよ。理子にとっては文字通り、ありがた迷惑でしかないんだよ。ほっといておやり。・ウザ、お義母さんのお節介は往々にしてあることなんでともかく、それを後押ししちゃう夫、ウッザ。・「良かれと思って」はただの暴走。どうして妻の意見を聞く前に勝手な解釈をするのか…。・この夫は人の気持ちが汲み取れないタイプだな。自分が良いと思うことをそのまま他人にも押し付ける人だ。甘えろとかワガママ言えとか言われても、義母なんて所詮、赤の他人!なんですよ。ベタベタ連絡されて一緒にお出かけ〜とか言われても疲れるだけ。・こういう「俺はこうだから、きっと他の奴も同じ考えだろう!」みたいなポジティブ馬鹿、本当に嫌い。人を気遣っているフリしてメチャ無神経極まりない。・夫が1番の問題点。自身と母親の視点でしか物事を計れない。妻の意思を自分勝手に都合良く解釈し、行動する。物凄く面倒臭い! 知り合って数年の赤の他人を実の親だと思えって、ある意味、拷問です。・アホ夫。自分大好き、自分最高。妻と母親にこんなに尽くす俺、最高。・当方男ですが、このへらへらお調子者旦那めちゃめちゃ腹立ちますね。自己中まじありえん!・この夫、一見優しくていい人そうだけど……妻の気持ちを全く理解しようとしてないよね。自分に都合のいいようにしか考えてない。実はかなりのエゴイストなんだと思うわ。また、母親に合鍵を渡した公輝、そして部屋の掃除にきたけれど疲れて公輝たちのベッドで寝てしまう母親に対しては、ドン引きする読者が続出。・鍵なんか簡単に渡すな~、バカ夫~っ!・あ〜あ、カギ渡しちゃったよ。一番やっちゃいけないやつね。だめだ、この旦那。・最悪だよ、なに勝手に合鍵渡してんだよ、嫁からしたら自分の留守中に勝手に他人が家の中に入ってくるとか警察沙汰だよ。・距離感合わないって伝えてるのに知らないうちに合鍵渡すとか最悪。息子(夫)も一人暮らしでもないんだから考えてほしいよね。・相談せずに勝手に合鍵を渡すのは一番ダメ。うちのダメ夫ではなく人としてダメ。・いやいやいや信じられない。合鍵渡した旦那が一番悪いが勝手に不法侵入、更に人様の寝室で勝手に爆睡義母。寝具一式買い直さないと、この義母、人様の寝室と仏間には入るなと親から躾けられなかったのか。・うぇぇぇ気持ち悪っ! 2人のベッドに寝てたって事だよね?! ありえない…加齢臭してきそうだしゾワゾワ。ベッドごと夫も義母も捨てないと無理だ…。・息子夫婦のベッドで寝るなよ。ノンデリカシー!・帰ってきたら自分のベッドで義母が寝ている…もはやホラーだわ。・他人ん家で毎日、くつろいでいたんだよね? 最悪。引き出しもクローゼットも開けてたんだよね?最悪。で、ベットで昼寝かよ〜。・勝手に家に入られて勝手に掃除されるだけでも吐きそうなのに、夫婦の寝室に勝手に爆睡とか、非常識すぎる。・距離を置きたいと思ってる人が、自分たちが寝ているベッドの上で寝てるって気持ち悪い。・なんでわざわざ掃除をしてきれいにしたベッドに寝て、姑の体臭とよだれと鼻ちょうちんでマーキングしてんだよ! もうこの姑の頭の中では実家も息子夫婦の家も区別がなくなってるんだな。そして、母子そろっておかしいというコメントも多く見られました。・夫と母親、勝手に話を進めるな! 妻、つわりで体調悪いのに精神的にもストレス与えてどうするの?・この母子、人の話は右から左で全く聞かずにやりたい放題。しかも自分達は善い事をしていると思い込んでいるから始末に追えない。・息子は妻の意見を軽視するマザコンだし、姑は土足でプライバシー侵害する子離れできない母だし…。なんの苦行なんだろうか?・似た者無神経親子!!! 結婚する前に分かれば良かったのに…。・ダメ夫でもあるけど、義父母がシンドイんですタイプでもある。・親子そろって自己中。なぜ「相手側に立って考える」という思考が皆無なのかな。・人の気持ちを考えられない親が育てた子が配偶者の気持ちを考えられない馬鹿者になる例。口に出して伝えているのにわからないなんてポンコツ過ぎる。・地獄への道は善意で舗装されているということわざの、生きたサンプルみたいな母子だな。・親子そろって距離感バカっぷりがひどい。気になるのは1話目から理子が全然幸せそうに見えないこと。付き合ってる時は幸せだったのかなあ。モラハラとは別次元のタチの悪さだわ>公輝。・義母もその息子(夫)もデリカシーがない。相手にどう影響与えるのかの客観的視点が乏しく、主観的で楽観的で悪気ないからたちが悪い。妻と正反対の性格。・旦那も義母も無理。好意が押し付けになってるのがわかんないのかな。デリカシーがなく、距離感がおかしい親子というのは間違いないですね。理子と公輝、義母はこの先どうなるのでしょうか。▼漫画「俺の母さんに頼もうよ」
2024年10月16日日々の生活の中で、ときには周りの人々の思いやりのない行動に心を痛めることがあります。今回は、周りの問題行動の解決策を紹介します。感情を整理し冷静に人の行動にイライラする前に、なぜその行動にストレスを感じるのか、自分の感情を深く理解しましょう。感情が高ぶると冷静な判断が難しくなるため、まずは自身の心を落ち着かせることが重要です。直接対話を試みる問題が発生した場合は、その状況を改善するために、直接かかわった人との対話を試みてください。相手に対する非難や攻撃をするのではなく、どのような行動が不快感を引き起こしたのかを落ち着いて伝え、理解を求める姿勢が大切です。価値観の違いを受け入れる他人の行動に不快感を覚える原因の一つは、価値観の違いからくることも。すべての人が自分と同じ考えを持っているわけではないことを認識し、違いを尊重することも重要です。我慢の限界がきたときは…「嫁イビリ義母や知らんぷり夫には耐えられました。しかし義母は孫差別までするようになり、大事な息子を雑に扱われるのだけは耐えられず…我慢の限界がきて『離婚してください』と離婚届を差し出しました」(30代/女性)夫婦関係や義家族との関係で我慢の限界がきたときは、離婚を選ぶのも一つの方法です。また、問題は一人で抱え込むのではなく、信頼できる人に相談すれば、精神的なサポートや有効なアドバイスを得る手段となるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年10月14日淳と結婚し、娘を設けた葵。夫婦生活はうまくいっていますが、一つ問題が。田舎に住む義母がなかなかのクセ者で、特に田舎の古いしきたりにこだわりが強くて困っているのです。■初めての訪問者に「お茶を淹れろ!?」いきなり淳の母親と2人きりになり、気まずい雰囲気の中…ついて早々、淳の母親の圧に戸惑いを隠せない葵。「結婚式をやらないなんて理解できない」と淳の母親。結局、折り合いがつかないまま、淳と葵は帰路へ。淳の田舎の初節句はちょっと独特なようで。ところが、ひな人形を送ってすぐに義母から「あれじゃ雛人形とは言えない!」と怒りの電話が。結局、初節句には行かぬまま終わりました。■親戚もみんな人使いが荒い!やがて葵が復職してしばらく経ち、ついに義父の七回忌で義実家に行くことに。義母には前日から来てほしいと言われましたが、葵は仕事が忙しいため断ると…淳と葵は当日なるべく早く行くことにしました。休日だというのに仕事の連絡まであり…淳と葵は義実家を後にしました。一方で、帰られてしまった義母の立場からしてみると…。「淳はみなさんの心配をして…」と小百合がいうと「心配の仕方が違う」と怒りをあらわにする親戚たち。小百合は親戚たちに平謝りしてなだめ、お土産を持たせて帰宅させました。小百合も相当ストレスが溜まっている様子。淳たちとの関係は修復できるのでしょうか。こちらは投稿者のエピソードを元に、2024年9月19日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者「いつの時代?」まずは義母に対するコメントです。ほとんどが批判的な意見ですが、同情する声もちらほら。・どこに何があるかもわからない家なのにお茶なんていれられるわけないよ、何言ってるんだろう?・婚姻関係も結んでいない、まだ他所様の家の娘さんに茶を煎れろとな? しかも娘さんは初訪問。茶筒も急須も茶托に湯のみの在り処、台所の場所すら知らんのに? くそババア、いくら何でもむちゃぶりが過ぎるぞ。一般的な常識も無さすぎる。・嫁は小間使いで口答えはあり得ないという考えなんでしょうね。おそらくこの姑さん自身もそういう扱いされてきたのでそれが正しいと信じて同じことをしているだけですね。・うわっ。今は令和なのに、義母の「オツム」は大正時代で止まっているとか。お嫁さんが、最初に台所に立たされるなんて、やっぱり嫌です。・この話は本当に令和6年の話? 義母は親戚のために生きているのでしょうか。・くそババアってば、明治時代か大正時代生まれなの〜? 住んでいる土地の風習なのか、連綿と続いて来た因習なのか知らんが、くっっっそ古くて腐り果てているものを引き摺り出されてもなぁ。脳内情報を令和の現代にアップデートしてから話しをしようか?・どこの世界の話だろう? ちょっとついていけない・・・まだ結婚してないよね。初対面のよそ様のお嬢さんに対してずいぶんと礼儀知らずの母親ですね。・義母も嫁に来た立場なら選手交代せずに、自分で役割を果たせばいいじゃない。要は自分がやってきたから嫁にも同じことさせないと気がすまないだけに感じるけど?風習に縛られすぎて人が寄り付かなくなる前に考え変えた方がいい。・義母は自分の保身ばかりなんだね。掌で転がしてるようで、狭い世界に囚われてるの自分じゃない。繰り返さず断ち切りなよ。・慣習とかなんとか言って、結局のところは自分がした苦労を嫁にもさせたいだけの意地悪ばばぁなんじゃないかなー。というか、自分でも気づいてるでしょこの環境窮屈って。この場から抜け出す勇気もないのに嫁イビリのときだけは威勢がいいんだね。・このお義母さんも可哀想だよね。時代とは言え、昔はそれが当たり前できっと旦那もかばってくれなかったんでしょう。やりすぎだし女性蔑視だと思いますが、今の若い子って本当に何にもしない。座ってるだけ。このお義母さんはちょっと・・だけど、気持ちはわからなくない。・言い方悪いけど煩わしい、このお姑さん。習わしとかより建前、人の目、近所の風当たりでしょ?・お礼状もお返しの詰め作業も業者に全部お任せできるはずなのに、絶対に葵さんにやらせたいだけなんだね。ただの意地悪には思いっきり反撃してから疎遠で。旦那さんは理解あるし守ってくれているからもうそれでOK。・ヤダヤダ!!こんな化石みたいな婆さんに付き合ってらんないよ(怒)。この歳まで仕事した事もないんだろうね。男尊女卑はこういう時代錯誤の女の子自身が作りあげていく。・これまで自分が同じようにやらされてきたから、お義母さんの気持ちはわかるけど、やらされてきたからこそ、近所の人にも「もうそういう時代じゃないのよね」って済ませればお嫁さんにも感謝してもらえるのにね。旦那の淳に対しては「妻の味方でいてくれるのがいい」という肯定的なものが多い一方、「もう少し母親を手伝ってもいいのでは」とダメ出しする意見も。・この夫はなかなかやるな。ちゃんと母親に意見できる人で良かった。・珍しく旦那がちゃんと言える人ですごくストレスフリー。・旦那がちゃんと義母から守ってくれてる時点でもう100点。これができないやつが多すぎる。・保守的な田舎の実家が嫌いな旦那で良かった。今までの田舎実家の旦那だと、親には逆らえない…で嫁に負担を掛けていた。・旦那、あんた息子なんだからさ、準備は全部母親に丸投げで当日だけフラーっと顔を出すなんてのはあまりにも子どもな考えだよ。旦那に兄弟姉妹がいるのかどうかは知らんけど。ホテル取って1人で前日から手伝うくらいしてもいいと思う。・旦那さんが頼りなさ過ぎると思う。結局はお嫁さんに丸投げ感。どことなく他人事、傍観者といった空気。結婚をしたら『一番に守るべき物は何か?』と言うこと。それが分からないなら、一生独身でいて下さい。すっごい迷惑。・息子がいきたくない家に嫁と子どもを連れて行くな。赤ん坊は親戚の見せ物じゃないし、成人した子供は親の奴隷じゃないのよ。譲る譲らないの話じゃないってーの。・嫁を守る旦那は理想だけど、何年もこうやって扱き使われて困ってる母親を見ておいて、一切助けない息子は最低や。知らん顔してこき使ってる親戚連中となんら変わらないし、一緒に帰った嫁も同罪。・嫁はともかく、息子は前日から泊まって手伝うならすればよかったのに。父親の法事でしょ?・今まで、いろんな旦那さんをみてきたけれど、この旦那さんは奥さん側にちゃんと立ち、立派だ。・雛人形云々までは少し同情もしていたが、義父の七回忌の手伝いはさすがにしろ!って思う。・旦那さんしっかりしてて良かったーーー!! あと、行けない言い訳にもできるから、距離あって良かった…近くにいたら、何かとめんどくさそう。・流石にお父さんの七回忌は大切だよ! 旦那、コレはしっかり前日から頑張らなきゃダメな行儀だよ!田舎だからじゃなく、長男の役目は果たせ。嫁はともかくおまえは逃げるな!・うーーーん、実父の法要に当日ふらっといってちょっとお手伝いして帰るつもりなのはさすがにこの旦那やばない? 同居してる兄弟姉妹がいるとかで早く帰っても邪魔になるとか、そもそもお坊さんよんで近しい家族だけで済ますとかならわかるけど・・・しょーもない!って思うかもだけど、お義母さんは今後もその土地に住み続けるわけで、絶縁覚悟でもないなら前日から当日手伝いくらいはした方がいいんじゃないかな。今回の漫画と似たような経験がある読者の体験談も紹介します。・昔、旦那の実家には、義父のお母様が同居されていたのですが…新年のあいさつに行った際に「洗濯物ぐらい畳みなさいよ!」と怒鳴られた。義実家とはいえ人の家の洗濯物は畳みませんよー。それ以来、旦那の実家には寄り付かなくなりました(笑)。時代錯誤な人とはなるべく関わりたくない。・旦那の実家こんな感じです。しかも義母が義理父を婿養子にもらっており、祖父母もいる。義母、祖父母の地元や親戚へのこだわりや自慢や美栄のために、いろいろ振り回されてました。しかも田舎でコンビニも近くにないところなので、考え方も独特というか、昭和初期で考え方が止まってる感じで話があわない。雛人形もお金を持ってるか持ってないかの基準にされるだけです。自分の両親や自分たちが試されてるだけ、義実家の美栄の道具にされるのが疲れて縁切りしました。・ウチの地元(結構田舎)でも雛人形は嫁側の親が購入しないといけない決まりがあります。隣町のさらに田舎の地域では、嫁側の実家は雛人形は最低でも5段飾りを用意しないといけないらしく、知らずに3段飾りを購入するとダンナ実家が2段分追加で購入していたらしい。知人は「そういうしきたりがあるなら最初から言っててほしかった」とグチってました。・昭和50年代の私の実家の話。節句人形は嫁の実家が買う風習です。兄が7月、私が翌年11月生まれだったので、母方の祖父が「赤ちゃん2人も抱えて飾るのも大変だろうし、雛人形買うのは次の年にしたほうがいいか?」と母を気遣って聞いたら、父方の祖父が「そんなこと言って買う金がないんだろう」と煽ったので「なんだと!それなら立派なの買ってやるよ!」と母方祖父が七段飾り+日本人形や博多人形、大きな花瓶に入った桃の造花を送ってきました(笑)。10年は頑張って毎年飾ったけど祖母が倒れて祖父も認知症になったのでそれから10年に一度くらいで飾ってます。なんで年寄りってこういうところで見栄をはろうとするんだろうね…。・20年くらい前のこと、知人から聞いた話ですが、近所の人が亡くなった時に、全く面識がなく付き合いもないのに、通夜や葬式の手伝いに駆り出されそうになったそうです(知人も私も少し前にそこに住むようになった新住民)。自分も夫も仕事があるから、と断ったら、休んで手伝うのが当たり前みたいに言われたとか。私はマンション暮らしで町内会とは無縁なので、その話を聞いて驚いた。県庁のある地方都市のれっきとした市街地なのに…。まあ、50年くらい前は農村地域だったらしいけど。20年経って今はそういうのは無くなったと思いたいが…。今回の漫画の元のタイトル「気づいてしまった義母」に反応する読者も。義母は何に気づくのか、そして淳と葵とはうまくやっていけるようになるのでしょうか。▼漫画「気づいてしまった義母」
2024年10月11日義母の言動に頭を抱えることもあるでしょう。今回は、周囲もびっくりな義母の問題行動を紹介します。意見が合わないと不機嫌になる「義母は、自身の意見を私たちに押しつけてきます。考えが合わないと不機嫌になってしまい、この状況を改善するために互いの意見を認め合うことの重要性を感じています」(27歳/女性)意見の相違を受け入れながらも、対話を通じてお互いを尊重することは、義母と良好な関係を構築するためには必要な要素です。過度な期待をしてくる「義母からの期待が高まると、急に息苦しさを感じます」(30歳/女性)期待がのしかかれば、お互いにストレスを与えてしまい、関係を悪化させることもあります。両者の生活リズムを尊重し合うことで、ストレスを和らげることができます。プライバシーを侵害「義母は頻繁に私たちのプライベートに踏み込んでくるため、常にストレスを感じています。自分たちの生活を尊重してもらいたいです」(29歳/女性)適度な距離感を保ち、互いのプライバシーを守ることは、義母との関係を維持するためにとても重要です。身勝手な行動「義母がうちにあった高級お菓子を、勝手に食べ尽くしていました。私と娘の楽しみを奪われ、キッチンを勝手に触る行動も許せず、私は『お義母さん、しばらく家に入れないから!』と夫に宣言しました」(30代/女性)家庭内での身勝手な行動は、家族関係に亀裂を生じさせがちです。相互の理解と支援により、家族としての強い絆を育むことができます。(愛カツ編集部)
2024年10月10日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。しかし妻は、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。無理に距離を縮めようとする義母と夫に、妻はうんざり。さらには同居を提案され、限界を迎えた妻は「私は別で暮らす」と言い放つ。夫が謝罪するも、妻は「あなたとはもう一緒にいたくない」と告げて…。俺に父親の自覚がなかったのは、結婚しても親との距離が近かったからだと思います。親を頼ることは悪いことじゃないけれど、妻の気持ちをおざなりにしてまで、自分の負担を軽くするのは間違っていました。少しでも妻からの信頼を取り戻すために、何でも頑張っていきたいです。そして嫁姑問題があった後も、変わらず実家に顔を出してくれる理子には感謝しかありません。クールな妻の、フレンドリーな母に対する遠慮はなくなりましたが、なんだかんだ関係が築けているような気がします。たくさん心配をかけてしまったお義父さんには、俺なりに精一杯、親孝行をしていくつもりです。※この漫画は実話を元に編集していますラフ/線画: みちこ こちらもおすすめ!息子夫婦から突然、同居を提案されたら?主人公の翔子は、子育てと介護を終え、夫とのんびり二人暮らしをしている主婦。しかし、息子の真人から、いきなり同居の提案をされてしまい…。お嫁さんが賛成していても喜べない、ある理由が…!? 「息子夫婦と同居したくない」1話目はこちら>>
2024年10月05日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。しかし妻は、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。無理に距離を縮めようとする義母と夫に、妻はうんざり。さらには同居を提案され、限界を迎えた妻は「私は別で暮らす」と言い放つ。そんな中、夫のもとに妻の父から電話があり、妻が本気で家を探していることを知って…。俺が二世帯同居の話を断っても、母さんは納得せず…。もっと仲良くならなきゃと泊まりを計画しようとするので、それが価値観の違う妻には苦痛なんだとはっきり伝えました。俺も母さんも見せかけの善意を理子に押し付け、陰で自分の都合を優先してただけなんだ、と。母さんの暴走を止めてくれたのは父さんでした。理子がそこまで嫌がっていたとは知らず、迷惑かけたことを謝られました。俺がちゃんと言わなかったのが悪いんです。今からでも妻の気持ちを理解する努力をしていきたい…。自宅へ戻って誠心誠意、謝罪の気持ちを伝えたのですが…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月04日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。しかし妻は、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。無理に距離を縮めようとする義母と夫に、妻はうんざり。出産後もその関係は変わらなかったが、義母はまさかの同居を提案。夫から事情を聞いた妻は「私は別で暮らします」と言い放ち…。お義父さんは少し強面で、寡黙な方です。理子といる時も多くは語らないため、俺は二人でまともに話したことはありませんでした。そんなお義父さんから「娘から家の保証人を頼まれた」と聞いて、理子が俺と離婚しようとしているのかと頭が真っ白になりました。淡々と詰められ続けた俺は、お義父さんに謝ることしかできませんでした。理子のためだと言いながら、自分のことしか考えていなかったことを思い知らされ…。愛想を尽かされても仕方ありません。でも、妻の気持ちを少しでも取り戻すために、今すぐ俺ができることは…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月03日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。しかし妻は、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。無理に距離を縮めようとする義母と夫に、妻はうんざり。出産後もその関係は変わらなかったが、夫は義母から「みんなでうちで暮らさない?」と同居を提案されて…。あろうことか、母さんは勝手に二世帯住宅の見積書と間取りを作っていました。共働きの俺たちを助けるために同居して、家事育児を手伝いたいんだそうです。俺はいいけど、理子は…。妻の本音をやんわり話すと、母さんなりに悪かったと反省している様子。たしかに二世帯ならいつでも助けてもらえるし、毎日の負担は減る。母さんさえ理子のプライバシーを守るなら、悪い話ではないかも? 俺はダメ元で同居の話をしてみましたが、みるみる妻の顔は曇っていき…。「親と暮らしたいなら一人で実家へ帰って」と別居宣言をされてしまいました…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月02日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。しかし妻は、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻が出産。しばらくして乳腺炎でダウンすると、夫はサポートに来た義母に育児を丸投げ。その態度に妻は憤慨し、義母に帰ってもらうことにする。しかし洗面所の引き出しを開けると、なぜか義母のお泊りセットが入っていて…。[夫 Side Story]妻は「母さんのすること全て」が癇に障るようです。本人に悪気はなくても、しばらく許す気はないようで…。姑は他人だから家に来てほしくない妻と、嫁は家族だから家に行きたい母。二人が仲良くなれる日はいつか来るのでしょうか…。そんな時に一日ひとりで子どもの面倒を見ることになり…。いやいや、どう考えても無理だと思った俺。妻に実家へ行くことを許してもらいました。 やっぱり実家は最高です。ダラダラ過ごしていれば、母さんは笑顔で二世帯住宅のパンフレットを渡してきて…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年10月01日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。しかし妻は、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻が出産。しばらくして妻が乳腺炎でダウンすると、夫はサポートに来た義母に育児を丸投げ。妻から頼まれていた入浴後のお迎えまで任せてしまい、妻は大激怒で…。夫はなぜ私がお義母さんに裸を見られて怒っているのかわからないようでした。家族で女同士なんだから気にしなくていいと言ってきましたが、そういう問題じゃない! そもそも私は息子のお世話を夫に頼んだのです。風呂場に乗り込んでくるお義母さんもデリカシーがなさすぎる。一緒にいたくありませんでした。夫は私のことを冷たいと言いますが、お義母さんを受け入れられない私が悪いんでしょうか? でも、もう耐えられない。お義母さんが帰って夫は不安そうでしたが、夫婦で頑張るしかありません。ボロボロの肌をケアをしようと洗面所の引き出しを開けると、なぜかお義母さんのお泊りセットが入っていました。もう…本当に嫌…!次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月30日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。しかし妻は、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻が出産。しばらくして妻が乳腺炎でダウンすると、夫はサポートに来た義母に育児を丸投げ。妻から頼まれていた入浴後のお迎えまで任せてしまい…。[妻 Side Story]入浴中にお義母さんが突撃してくるなんて、想像もしませんでした。頭が真っ白になった私はお義母さんに急かされるまま、湯船から立ち上がり息子を託しました。去り際にかけられた言葉が忘れられません。本当に最悪です…。息子のお世話を頼んだ夫は何をしているのかとリビングに行けば、ビール片手にテレビを見て笑っていました。それを見た瞬間、怒りのボルテージが振り切れた私。育児より娯楽を優先した夫が許せず…お義母さんが近くにいる中、ブチ切れながら声をかけたのです。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月29日義母との関係は、ときとして嫁にとって微妙なバランスを要求されるものです。特に義母からの過度な干渉や介入に悩む方も多いはず。今回は、義母との間に生じる問題行動と、その対応策を探ってみましょう。子育てへの過干渉自分の育児経験をもとに、義母から過剰なアドバイスや指導をされることもあるでしょう。ですが、これは、若い母親にとって自信を失う原因にもなります。控えめな支援の要請義母からのサポートはありがたいものの、計画なしの介入は避けたいもの。プライバシーや育児スケジュールへの配慮を求めるようにしましょう。子育て方法への一方的な主張義母からの「昔はこうだった」という一方的な主張を受けることも。この場合、時代や状況の変化を説明し、今の子育て理念を優しく伝えることが重要です。離れて暮らす娘が…「離婚したことで、夫の義実家で暮らすことになった娘。娘は義実家で義母から『あなたはわたしの娘!あの女のことは忘れなさい』と言われているそうで…義母のイビリが原因で離婚したことを知っている娘は、発言を聞いて嫌な気分になるそうです…」(40代女性)このような場合は、まず夫に状況を共有し、一緒に対処法を考えることが大切です。対話を通じて、お互いの間で誤解を解いたり、適切な距離感を見つけましょう。(Grapps編集部)
2024年09月28日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。義母も同じ気持ちでいたが、妻は甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻が出産。夫婦での育児生活がスタートするも、しばらくして妻が乳腺炎でダウンしてしまう。すると翌日、義母が家を訪ねてきて…。俺の目論見通り「嫁姑仲良し作戦」は大成功でした。ふたりの距離は確実に縮まったうえに、母さんが家事育児を張り切ってやってくれるので、俺は楽に過ごせます。でも、それを見た妻は「子どもの面倒を任せっきりにするな」と不満そうで…。せっかく母さんが来てくれてるんだから、どんどん頼ればいいと思うんですけどね。妻は少しでも俺を働かせたいのか、風呂上がりの息子の世話を押し付けてきました。妻からの呼び出し音は聞こえていましたが、酔っぱらってくつろいでいた俺は動く気になれず…。母さんが世話をしたそうだったので、ちょうどいいかとお願いしたのですが…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月28日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。義母も同じ気持ちでいたが、妻は甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻の妊娠が発覚。義母は合鍵を使って部屋の掃除をするが、事実を知った妻は夫にブチギレ。しかし、夫は「うちの実家で里帰り出産すればいい」と追い打ちをかけて…。[夫 Side Story]妻の実家はお義父さんしかいないので、俺の実家への里帰り出産を提案したのですが…。妻に激高されてしまいました。妊娠中は情緒不安定だと聞きますが、あんなに怒らなくても…。負担を減らすために親に頼るのは、そんなに悪いことでしょうか? 予想通り、理子に頼られたい母さんは合鍵を返してくれず…。子どもが生まれ、俺の親は駆けつけましたが、妻の親はすぐには来ませんでした。理子は気にしていないふりをしていましたが、本当は寂しいんじゃないかと思います。我慢せずに親に甘えたらいいのに…。そんな矢先、妻が体調不良で、俺がひとりで家事育児をするはめに…。しかし、ピンチをチャンスにする方法を思いついたのです。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月27日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。義母も同じ気持ちでいたが、妻は甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻の妊娠が発覚。義母は夫から合鍵をもらい内緒で部屋の掃除をすることにするが、事実を知った妻は夫にブチギレて…。[妻 Side Story]私は自分の親でも勝手に家に入られるのは嫌です。父も私の性格を知っているので、来る時は必ず事前に確認してくれます。なのにお義母さんは、頻繫に家に来て好き勝手してたなんて…。耐えられなくて合鍵を返してもらうよう夫に強く求めましたが、「理子のために動いてくれてるのに、なんで一方的に嫌うんだ」と言って、気持ちをわかってくれないのです…。「距離感の近いお義母さんが苦手だから、これ以上私に負担をかけないで」とキレれば、珍しく温和な夫も「家族なんだから甘えたらいいだろ」と怒ってきました。しかも、産後の里帰りも私に相談なく、お義母さんと夫で進めていて…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月26日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。義母も同じ気持ちでいたが、妻は甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻の妊娠が発覚し、公輝から合鍵をもらった義母は内緒で部屋の掃除をすることに。しかし、義母が昼寝をしているところに妻が帰宅して…。[妻 Side Story]夫が私に黙ってお義母さんに合鍵を渡していたなんて…。寝起きのお義母さんは「掃除してもらって嬉しいでしょ?」と良い気分でいるようでした。勝手に留守中に家に入られるのは困ると伝えても、「家族なのに水臭い」「もっと私を頼って」と拗ねる始末。すぐにでも帰ってほしかったのですが、追い出す気力も体力もありませんでした…。帰宅した夫は平謝りするものの、体調不良の私を助けるためだと、これまた良いことした気分になっているようで…。似たもの親子でうんざりします…。私がつわりで家事ができないなら、お義母さんじゃなくて公輝が助けてくれたらいいんでしょうが…!次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月25日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。義母も同じ気持ちでいたが、妻は甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という。そんな中、妻の妊娠が発覚。「何か手伝いたい」という義母に、公輝は妻に内緒で合鍵を渡して…。[妻 Side Story]お義母さんは悪い人ではないのですが、距離感が近くて一緒にいると疲れます。アポなしで来て、食べきれない量の料理を置いていくのはやめてほしい…。もともと私は、自分のことは自分でやりたいタイプ。つわりがしんどくても、最低限の家事はこなしていました。でも、夫が率先して家事をするようになり、ちょっと嬉しかったのですが…。ある日、体調不良で仕事を早退した私。玄関を開けると見知らぬ女物の靴があるのです。家には誰もいないはずなのに、テレビはつけっぱなし、テーブルには食べ散らかしたあとが…。半開きになっている寝室を恐る恐る覗くと…お義母さんが大の字で寝ていたのです。一瞬、状況が理解できませんでした。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月24日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。義母も同じ気持ちでいたが、甘えるどころか「義母と距離を置きたい」という妻。そんな中、妻の妊娠が発覚し、夫は勝手にその事実を義母に伝えてしまう。すると翌日、義母が突然家を訪ねてきて…。母さんがタッパーに手料理を詰めて持ってきてくれました。妻のために張り切って作ってくれたのに、当の本人はあまり喜んでくれず…。仕方ないので、俺と母さんでおいしく食べました。つわりがキツくて妻ができない家事を母さんが手伝ってくれるそうです。そんなありがたい話はないけど、理子は頼りたくなさそうだったよな…。変な気を遣わせないために、俺たちのいない時間に掃除をしてもらうことにしました。俺は気軽な気持ちで母さんに合鍵を渡したのですが…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月23日■これまでのあらすじ妻は幼い頃に母を亡くしており、夫は“自分の母親に実母のように甘えてほしい”と思っていた。同じ気持ちでいる義母は、妻に積極的にアプローチ。しかし、妻は甘えるどころか「義母と距離を置きたい」と言い出して…。結局、俺の説得虚しく、妻は母さんと距離を置きだしました。連絡を心待ちにしている母さんに本当のことを伝えるのは酷だし…。どうしようかと悩んでいたタイミングで妻の妊娠が発覚。大喜びしつつも、これは断る理由に使えるんじゃ…!?と思ってしまった俺。内緒であることを伝えたうえで母さんに妻の妊娠を話しました。それはすごく喜んでくれて、理子と出かけられなくてもいいと納得してくれたのです。解決してよかった~と感じたのも束の間、母さんが突然、自宅を訪ねてきて…。次回に続く(全16話)毎日更新! ※この漫画は実話を元に編集しています
2024年09月22日