子育て情報『ここがスゴイ!ストライダーが子どもの発達にイイ理由[ストライダーのヒミツその2]』

2019年3月25日 19:00

ここがスゴイ!ストライダーが子どもの発達にイイ理由[ストライダーのヒミツその2]

画像: ここがスゴイ!ストライダーが子どもの発達にイイ理由[ストライダーのヒミツその2]


子どもたちの間で、定番となりつつある乗り物『ストライダー』。周りの友人家族からは「最近子どもが、外遊びが好きになってきた」など、ストライダーに乗るようになって変わった。

という、気になる声を聞いたりして、ますますストライダーが気になり始めてきた……。でもストライダーのスゴイところって何だろう?

ということで、ストライダージャパンが独自で調査した「ストライダーの人気の秘密」をご紹介します!

以下 ストライダージャパンホームページ 引用

2歳の「心とからだの発達」を促します

2歳の時期は、走る、両足で跳ねる、つま先で立つなど、足まわりの運動能力が比較的に発達。「からだを動かしたい」という本能的な欲求が出てきます。同時に、心も大きく成長する大切な時期。自我が芽生え始め、「自分でやりたい」と自発性が育ってきます。

ストライダーの重さは3kgと、ランニングバイクの中でも最軽量クラス。
筋力が発達しきらない2歳の子どもでもスムーズに進め、転んだときにも自分の力で立て直せるようにできています。

「成長ループ」を後押ししてくれる

乗り始めはトコトコと歩く程度ですが、徐々に蹴って前に進めるようになり、自然に体重移動を覚え、すぐに走れるようになります。まさに赤ちゃんが、たっち→あんよ→歩行を自然に身に付けていくように、本能にしたがって上達してくのです。その過程には「前に進めた」

「走れた」などたくさんの「できた!」が詰まっています。その成功体験が、「自分でやりたい→1人でできた→褒められる→もっと上手になりたい」という成長ループをアシストしてくれるのです。


「上手な転び方」を習得できる

近年、転んでも手が出ず、顔や頭にケガをする子が増えているといわれています。保護者は、子どもを「転ばないようにする」のではなく、上手に転べるようにさせてあげる」ことが重要です。

ストライダーは、転ぶことを前提につくられています。転倒時のダメージが最小になるよう、ハンドルはロックせず一回りし、車高も低く、低重心設計です。自転車と比較しても転んだときの衝撃が圧倒的に少なく、安心して転ぶ経験ができます。そのためにも、ヘルメットや肘膝あてなどプロテクターの装着が大切なのです。

画像: 「上手な転び方」を習得できる


ストライダー公式サイト

公式オンラインショップ(楽天)

ベビモフTwitterキャンペーン実施中
『ストライダーベイビーバンドルを1名様にプレゼント!』

画像: ベビモフTwitterキャンペーン実施中 『ストライダーベイビーバンドルを1名様にプレゼント!』


応募方法

① ベビモフの公式Twitterアカウント(@baby_mofrau)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.