FUNKY MONKEY BΛBY’Sが、再始動後初の全国ホールツアー『YELL JAPAN』のファイナル公演を5月11日・12日に東京・中野サンプラザで開催した。FUNKY MONKEY BΛBY’Sは、昨年3月11日の音楽特番でDJケミカルを含めたフルメンバーで一夜限りの復活を経て、ファンキー加藤とモン吉の2人で表記を新たに活動を再開。同年10月1日には、2013年6月の東京・東京ドームでの解散ライブ以来のおよそ8年ぶりのワンマンライブ『WE ARE FUNKY MONKEY BΛBY’S in 日本武道館 -2021-』を東京・日本武道館で行うなど、再始動後も積極的に活動を加速させていた。全国ホールツアーは彼らの地元である東京・八王子のJ:COMホール八王子からスタートし、全国各地のファンにYELLを届け続けた。そして迎えたファイナル公演の1曲目は、FUNKY MONKEY BABYS時代から歌詞とタイトルを変更した「WE ARE FUNKY MONKEY BΛBY’S」を披露。さらに2曲目の「ナツミ」で畳み掛けるかのように、パワフルで真っ直ぐに気持ちを届けるファンモンパワー全開でライブがスタートした。冒頭のMCでは「全国ツアー『YELL JAPAN』ツアーファイナル!俺たちがWE ARE FUNKY MONKEY BΛBY’Sだ!」と大絶叫をホール中に響かす。続けて「ただいま。そして、おかえり」とファンとの再会の喜びを満員のBABYS(ファンの総称)と分かち合う。そうなると、もう止まらないのがFUNKY MONKEY BΛBY’Sのワンマンライブ。コロナ禍で様々な制限がある中だが、ファンキー加藤の「暖かい拍手と熱い手拍子でマスク越しでも笑顔に。そして、そのマスクの下では微笑んでください」と会場に語りかけたことが現実になり会場内に笑顔が伝播していく。ファンキー加藤FUNKY MONKEY BABYS時代の名曲「あとひとつ」「ありがとう」「ちっぽけな勇気」「ヒーロー」を、次々にステージ狭しと走り回るライブスタイルで惜しみなく披露。そして6月29日に発売する再始動第2弾シングル「ROUTE 16」も、ファンキー加藤が「今日のファイナルでぜひ、みなさんに聴いてもらいたい」と本公演で初披露。夏を感じさせる楽曲に青春時代の仲間との想い出を懐かしみ、時が流れても変わることの無い友情をテーマにしたメッセージが込められた歌詞に会場では早くも期待値が高まるかのように万感の大拍手が送られた。さらに昨年9月22日にリリースされた再始動後初のシングル「エール」では、事前に全国各地から集まったたくさんのファンの歌声とともにスペシャルバージョンで披露。こんなご時世だからこそのアイデアで会場の全ての人の心をひとつにした。モン吉アンコールでは、ファンキー加藤が「コンスタントに楽曲制作もしてきたし、6月29日には新しいシングル『ROUTE 16』も発売出来る。楽曲も溜まって来たのでアルバムも作れると思う。アルバムが出来ればまた、こうして全国のみんなにも会えるから楽しみにしていてください」と再始動第2弾シングルを超えて、さらに近い未来に再会を約束。「ツアーが終わるとホッとする気持ちもあるんですが、みんなとの再会が楽しかったから寂しい」と2人で口を揃える。さらに「また会おうね約束だよ」と再会を約束し、ライブ最後の定番曲「西日と影法師」で全国12カ所13公演の全国ホールツアーを締めくくった。Photo:AYAMI KAWASHIMA<リリース情報>FUNKY MONKEY BΛBY’S 再始動第2弾シングル『ROUTE 16』2022年6月29日(水) リリース●初回限定盤(CD+DVD):6,600円(税込)●通常盤(CD):1,100円(税込)【初回限定盤DVD収録内容】再始動後初のワンマンライブ『WE ARE FUNKY MONKEY BΛBY’S in日本武道館‐2021‐』の映像全22曲を余すところなく収録。(約2時間20分)オフィシャルサイト:
2022年05月16日昨年初めてコラボを発表して以来、予想を上回る売れ行きにビックリ!たくさんの方に手に取って頂きうれしかった反面、期待値が上がっている状態でのものづくりはプレッシャーもあって…。それでも第3弾となる今回のコラボも、胸を張れる自信作ができました!どこよりも詳しく商品の詳細と、開発に至るまでのマル秘エピソードなんかも今回は書いてみたいと思います。“食べる・遊ぶ・寝る” で、赤ちゃんの毎日に寄り添う全国の「 GU baby 」取り扱い店舗およびオンラインストアで発売。価格帯も¥1,490~¥1,990とリーズナブルなのも魅力!商品開発は、まずテーマ出しからはじめます。昨年の春夏に発表した第1弾は“赤ちゃんの感性を育む”。これは以降のコラボにおいても常に大テーマとして掲げています。第2弾は“季節感を楽しむ”で、寒い季節のおでかけも楽しくなる秋冬物を発売しました。そして今回、第3弾はより「日常」にスポットライトをあてようと、“食べる・遊ぶ・寝る”のテーマで、それぞれのシーンが分かりやすく活用しやすい商品を作ることになりました。これまで2度やってきてよかったこと、もっとこうしてほしいという声もしっかり吸い上げながら、ホップ(第1弾)・ステップ(第2弾)・ジャンプ(第3弾)!!となる商品開発をしましょう、とキックオフのミーティングでGU側の皆さんと確認しあったのを覚えています。ポケットが親子で交換できる『まんぷくジユウT』親子でペアルックのできるTシャツは昨年も大好評でした。私自身、家族写真を撮る時にみんなでおそろいで着たのですが、写真映えもするし、何より息子がとても喜んでくれたしで、絶対にまたやりたいと思っていました。しかも今回はなんと!親子でポケットを交換できる仕様にしています。「はい、どうぞ」「ありがとう」というやりとりで、親子のコミュニケーションがはかれるようにと提案したものですポケットの中には子どもにはそれぞれ食べ物の刺繍が、大人用にはコックさんに扮したぷしゅぷしゅの刺繍が施されていて、「おにぎりくださいな」「もぐもぐ」といったおままごと風の遊びもできます。遊びを交えることでお着替えのイヤイヤも楽しく乗り越えられるかもしれません。子ども用はポケットを取り外した状態でも可愛く着られるように柄を入れてあるので、着脱式のパーツがNGという保育園や幼稚園でも大丈夫◎逆に大人用はポケットがない状態でも柄はなく、シンプルに着こなしてもらえます。2022年春夏のトレンドが、色を取り入れた着こなしということで、子ども用は思い切って、前後でカラーブロックにしてカラフルに仕上げました。「前と後ろで色が違う」ということで、お着替えのサポートにもなると思います。実はこのカラーブロックは、たくさんのカラーサンプルの中からこれとこれ!とみんなで決めたはいいものの、サンプルが上がってくるまでとても不安で、コーディネートの幅が狭くなってしまうんじゃないか…と思っていました。GUbabyのデザイナーの皆さんに背中を押されながら検討を進めていき、上がってきたサンプルを見たらあら不思議!うるさすぎず優しい組み合わせで、子どもらしく夏らしい明るさも表現できていて、コーディネートもしやすく出来上がりました。「攻め」の配色でしたが、今回の商品群のなかでもいいポイントになっていると思います。夏の外遊びにピッタリな『なついろパンツ』おむつのシルエットを拾いづらく、履いているだけで様になる「サマナルパンツ」はGUbabyの大ヒット商品ですが、今回のシナぷしゅコラボでは、その着丈にこだわりました。暑い夏にも過ごしやすく、ちょっとした水遊びの際にもそのまま使える6分丈。スタッフの子どもたちで何度も試着を重ね、膝がギリギリ隠れる丈を目指したので、ハイハイや転倒で膝を擦ったりのアクシデントもケアしています。サイドにポケットがついていますが、裾を一巻き折り返してもポケットにかぶらないので、シルエットが崩れません。「なついろパンツ」という商品名の通り、「おまつりレッド」「ほしぞらネイビー」「ひまわりイエロー」とそれぞれにカラーテーマがあります。今年の夏こそは、たくさんのお出かけで思い出が作れますように、そんな願いも込めながら商品を作りました。ポケットの中にはそれぞれのシーンでのぷしゅぷしゅの刺繍が隠れているので、思い出作りのおともにぷしゅぷしゅも連れていってあげてください!GUbaby初の挑戦!『ゆめみるぷしゅパジャマ』性別を問わない優しい色展開もこだわりのポイント。このパジャマを着たらなんだかいい夢が見られそうだな~という色を選びました。GUbaby初の挑戦をシナぷしゅコラボで実現してくださったことにとても感謝していますし、今回はこのパジャマの売れ行きが一番気になるところです。GU×シナぷしゅ2022春夏コラボは5月20日(金)発売!今回のコラボは昨年の秋から準備してきました。GUの皆さんとは何十通何百通というメールのやりとりや、実際の打合せを何度も重ねてきたので、ようやく皆さんに手に取ってもらえる!という気持ちです。子どもたちの笑顔の毎日に、このコラボ服が寄り添えますように。自信作なので、ぜひ手に取ってみてくださいね!あわせて読みたい🌈湘南に行こう!子連れにおすすめお出かけスポット
2022年05月14日【全員プレゼント】familiar限定コラボ「はじめての離乳食セット」子どもの将来の可能性を広げる知育教材、しまじろうで人気の〈こどもちゃれんじ〉から、0〜1歳のお子さまをお持ちの方へ全員もらえるプレゼントキャンペーンを実施中!今なら資料を取り寄せるだけで、離乳食スタート期から使えるfamiliar限定コラボ「はじめての離乳食セット」が無料で届きますよ。※〈しまじろう〉は㈱ベネッセコーポレーションの登録商標です。全員プレゼント「はじめての離乳食セット」の魅力全員もらえる、familiar限定コラボ「はじめての離乳食セット」は、離乳食スタート期にうれしい、お皿・スプーン・フードカッターの3点をセット。■お皿・フタ付きで、おでかけの際の持ち運びも安心・おやつケースとしても使える・底の一部が凹凸加工で、食材のすり潰しが可能■スプーン・赤ちゃんの口のサイズに合ったスプーン■フードカッター・食材のカットも楽々できるフードカッター付き今ならWチャンス「ベビーカタログ」抽選プレゼント!今ならWチャンスで、ベビー服やテーブルチェアなど1万円相当のプレゼントを選べるカタログが、抽選で50名様に当たります。赤ちゃんのものや育児に役立つグッズなど、子育てライフをハッピーに変えるカタログギフトですよ。〈こどもちゃれんじ〉の魅力歳から始められるベネッセの〈こどもちゃれんじ〉は、子どもの月齢にピッタリのおもちゃや教材が送られてくるワクワクする通信教育です。・子どもの興味を引き出す教材教材は子どもの知的好奇心をくすぐる仕掛けがいっぱい。読み聞かせの絵本や知育玩具など「赤ちゃんが手を伸ばしたくなる」教材が詰まっています。・親子の絆を深める絵本の読み聞かせ、スキンシップ遊びなど、親子で楽しみながら成長につながる内容が満載。・生活習慣が身につきやすい1歳以降の教材では、あいさつや片付け、トイレや歯磨きなどの生活習慣をお子さまのやる気を引き出すやり方で無理なく身につけることができます。・子育てサポートも万全育児の悩みを解消できる情報もアプリや冊子でお届け。キャンペーン概要〈こどもちゃれんじ〉の資料請求をされた方全員に、familiar限定コラボ「はじめての離乳食セット」をプレゼントします。■プレゼント内容・全員:familiarコラボ こどもちゃれんじ はじめての離乳食セット・抽選50名様:1万円相当のプレゼントを選べるベビー向けカタログギフト■カタログギフトが抽選で50名様に当たる!第3期抽選日の締切8月14日(日)■応募条件・はじめて〈こどもちゃれんじ〉の資料請求をされた方・2021年4月2日~2023年4月1日生まれのお子さまをおもちの方【PR】ベネッセコーポレーション※本キャンペーンは、株式会社ベネッセコーポレーションが主催するキャンペーンです。※応募ボタンを押すと〈こどもちゃれんじ〉のサイトへ移動します。※キャンペーンの内容についてのご質問は主催企業へのお問い合わせとなります。あらかじめご了承ください。注意事項ベネッセの通信教育サービス〈こどもちゃれんじ〉(0・1歳)【資料のお届けについて】・ご応募時点の月齢・年齢に合った資料とプレゼントを、通常はお申し込み弊社受付後10日前後(土・日・祝・年末年始を除く)でお届けしております。・お申し込み多数の場合、また、お住まいの地域・配送事情によっては、さらにお時間をいただく場合があります。・資料の発送は日本国内に限らせていただきます。【申し込む際の注意事項】・〈こどもちゃれんじ〉のことを詳しく知っていただくためのキャンペーンですので、〈こどもちゃれんじ〉会員のお客さまからのご応募はできません。ご了承ください。・ご記入内容に不備がある場合は、資料のお届けができません。すべての項目について入力してください。・現在妊娠中のかたはこちらからお申し込みください。()【生後9カ月14日以前のお子さまをおもちのかたへ】2020年度以前にお生まれのお子さまには、年齢別体験教材をご用意しています。詳しくは〈こどもちゃれんじ〉のWebサイトにてご確認ください。【資料のお届けについて】・ご応募時点の月齢・年齢に合った資料とプレゼントを、通常はお申し込み弊社受付後10日前後(土・日・祝・年末年始を除く)でお届けしております。・お申し込み多数の場合、また、お住まいの地域・配送事情によっては、さらにお時間をいただく場合があります。・資料の発送は日本国内に限らせていただきます。【申し込む際の注意事項】・〈こどもちゃれんじ〉のことを詳しく知っていただくためのキャンペーンですので、〈こどもちゃれんじ〉会員のお客さまからのご応募はできません。ご了承ください。・お申し込みいただけるのは、2016年4月2日以降にお生まれになったお子さまがいらっしゃるかたのみです。・ご記入内容に不備がある場合は、資料のお届けができません。すべての項目について入力してください。・現在妊娠中のかたはこちらからお申し込みください。()【生後9カ月14日以前のお子さまをおもちのかたへ】2020年度以前にお生まれのお子さまには、年齢別体験教材をご用意しています。詳しくは〈こどもちゃれんじ〉のWebサイトにてご確認ください。・本キャンペーンはままのてとは主催企業が異なります。応募完了をお知らせするメールはままのてから配信されませんのであらかじめご了承ください。
2022年05月11日ザ・クロマニヨンズの約2年ぶりの全国ツアー『ザ・クロマニヨンズ ツアー SIX KICKS ROCK&ROLL』が2022年5月5日に栃木県教育会館でファイナルを迎えた。同ツアーは1月24日Zepp Hanedaでスタートした全国26公演に及ぶツアーであり、各地に爆裂ロックンロールを鳴り響かせながら最終の地にたどり着いた。ザ・クロマニヨンズは、昨年8月末に始動した2021年の一大プロジェクト「SIX KICKS ROCK&ROLL」を実施。8月発売の20thシングル『ドライブ GO!』を皮切りに、今年1月19日『ごくつぶし』まで6カ月連続で毎月1枚ずつシングル(7inchアナログ&CD)を発売、そのすべてを収録したアルバム『SIX KICKS ROCK&ROLL』を完成させた。その後全国26公演に及ぶツアーを敢行し、「SIX KICKS ROCK&ROLL」プロジェクトに幕を下ろした。コロナ禍により約2年ぶりとなったツアーのファイナル公演という事もあり、開演を待ちわびるオーディエンスのボルテージの高まりがひしひしと伝わってくる。いよいよ定刻となりメンバーが登場すると、いっせいに観客は総立ちとなり大きな拍手が沸き起こった。甲本ヒロトの「オーライ、ロックンロール!」を合図にライブがスタートし、歓声が出せない状況化の中、観客全員の心の中で叫ぶ歓声が漏れ聞こえてくるように感じる。ステージには大がかりなセットは無く、会場のありのままの舞台の上で4人が放つパワフルなロックンロールが鳴り響く。シンプルな照明が演奏を際立たせ、余計なものが削ぎ落されたまさに超どストレートな“これぞザ・クロマニヨンズ”という演奏で、総立ちの会場をロックンロールにのみ込んでいく。CDアルバム『SIX KICKS ROCK&ROLL』の全12曲が曲順通り披露されるのだが、そのすべてが6カ月連続リリースされたシングル曲であり、半年をかけて完成されたこのアルバムの1曲1曲が五臓六腑にしみわたる。前半戦ともいうべきアルバムパートは思いにふけるまもなく、あっという間に終了。一息つき、全国ツアーがコロナ禍で実施されずライブで聴く機会が少なかった前作アルバム『MUD SHAKES』から「カーセイダーZ」「新人」「かまわないでくださいブルース」を披露し、後半戦へ突入。ここからは「暴動チャイル(BO CHILE)」「生きる」「紙飛行機」「タリホー」などシングル曲を止まる事なく演奏し一気に駆け抜ける。「生きる」の演奏中、甲本の元に真島と小林が歩み寄り3人が接近して演奏する珍しい一幕も。その姿に会場のボルテージはさらに上がり、最高潮に達したところで本編は終了した。アンコールでは「雷雨決行」「ギリギリガガンガン」「ナンバーワン野郎!」を披露し、“最高”を日々更新し続けるザ・クロマニヨンズの爆裂ロックンロールショーは、約1時間30分、全23曲を演奏し大盛況のうちに幕を閉じた。また、本公演では今回のツアー『ザ・クロマニヨンズ ツアー SIX KICKS ROCK&ROLL』の模様を収録したライブDVDが2022年8月24日にリリースされることが発表された。今作は、2022年4月12日に行われた千葉市民会館公演のライブ映像をDISC1に、6カ月連続シングルリリース企画「SIX KICKS ROCK&ROLL」プロジェクトのシングル曲6作のMusic VideoをDISC2に収録した2枚組のDVDで、初回生産限定盤には今作のために制作された特製リストバンドと特製ツアーパス、SIX KICKS ROCK&ROLLのジャケットを6面にデザインした特製サイコロが付属。本グッズは、ツアーグッズとしては販売していないこのDVDだけに付属するレアアイテムとなっている。ザ・クロマニヨンズは、5月13日(金) からGALLERY X BY PARCO(渋谷PARCO B1F)にて、ザ・クロマニヨンズを出現から撮り続けてきたオフィシャルカメラマン柴田恵理による展覧会『柴田恵理 写真展 ザ・クロマニヨンズ PHOTO EXHIBITION』を開催。会場では、展覧会オリジナルグッズならびに展覧会開催記念に刊行予定の写真集『ザ・クロマニヨンズPHOTO BOOK』の先行販売も行われる。<リリース情報>DVD『ザ・クロマニヨンズ ツアー SIX KICKS ROCK&ROLL』2022年8月24日(水) リリース『ザ・クロマニヨンズ ツアー SIX KICKS ROCK&ROLL』ジャケット ※画像は初回生産限定盤●初回生産限定盤:7,000円(税込)【DVD+リストバンド&ツアーパス+サイコロ】●通常盤:5,500円(税込)【収録内容】■DISC1『ザ・クロマニヨンズ ツアー SIX KICKS ROCK&ROLL』01. ドライブ GO!02. 光の魔人03. 千円ボウズ04. 大空がある05. もぐらとボンゴ06. ここにある07. 爆音サイレンサー08. イエー!ロックンロール‼09. 冬のくわがた10. ナイフの時代11. ごくつぶし12. 縄文BABY13. 空き家14. メタリックサマー15. 妖怪山エレキ16. 暴動チャイル(BO CHILE)17. エルビス(仮)18. 生きる19. 紙飛行機20. タリホー21. エイトビート22. ギリギリガガンガン23. ナンバーワン野郎!■DISC2「ザ・クロマニヨンズ SIX KICKS ROCK&ROLL ~Music Video Collection~」01. ドライブ GO!02. 光の魔人03. 大空がある04. もぐらとボンゴ05. 縄文BABY06. ごくつぶし<イベント情報>『柴田恵理 写真展 ザ・クロマニヨンズ PHOTO EXHIBITION』■会期:2022年5月13日(金) ~5月30日(月)■会場:GALLERY X BY PARCO (渋谷PARCO B1F)■営業時間:11:00~20:00※入場は閉場時間の30分前まで※最終日は18:00閉場■入場料:500円(税込)※未就学児無料※混雑状況により事前予約や整理券配布となる場合がございます。公式HP:<書籍情報>『ザ・クロマニヨンズPHOTO BOOK』2022年5月13日(金) 展覧会場先行販売2022年6月1日(水) 頃、全国一般発売■写真:柴田恵理■仕様:A4 / 並製 / 272ページ■定価:4,400円(税込)<リリース情報>ザ・クロマニヨンズ 15th アルバム『SIX KICKS ROCK&ROLL』Now On Sale2DISCS:3,500円(税込)『SIX KICKS ROCK&ROLL』ジャケット初回:紙ジャケット仕様※ボーナストラック2曲入り■DISC11. ドライブ GO!2. 光の魔人3. 千円ボウズ4. 大空がある5. もぐらとボンゴ6. ここにある7. 爆音サイレンサー8. イエー!ロックンロール!!9. 冬のくわがた10. ナイフの時代11. ごくつぶし12. 縄文BABY■BONUS DISC1. 冬のくわがた(小さいメガネ)2. 光の魔人(夜空のビンギ)ザ・クロマニヨンズ オフィシャルサイト:
2022年05月06日スターチャンネルオリジナルドラマプロジェクト『5つの歌詩』(7月7日配信スタート・全5話)の予告編、キービジュアルが5日に公開された。同プロジェクトでは、脚本家の岡田惠和氏、濱田真和氏、渡邉真子氏がチームを組み、DREAMS COME TRUEの楽曲をドラマ化。「空を読む」、「マスカラまつげ」、「TRUE, BABY TRUE.」、「何度でも」の4曲、そしてこのドラマ企画のために書き下ろされた「新曲」の計5曲がオリジナルストーリーとして映像化される。解禁された予告編映像では、「何度でも」の楽曲にのせて、「空を読む」、「マスカラまつげ」、「TRUE, BABY TRUE.」、「何度でも」それぞれのドラマの世界観を感じられる内容に。また、キービジュアルは、歌詩の世界がドラマへと姿を変えたことを表すように、レコードの円盤の中に「空を読む」貫地谷しほり、渡辺大知、三浦貴大、「マスカラまつげ」高梨臨、結木滉星、「TRUE, BABY TRUE.」新川優愛、望月歩、「何度でも」吉沢悠、紺野まひるらキャストがずらり。それぞれの歌詩から創り出されたドラマの世界観を写し出し、複数のストーリーからなる物語を連想させる様々なカラーで表現した印象的なビジュアルに仕上がっている。
2022年05月05日『TOUCH THE PINK MOON』というタイトルを聞いて真っ先に頭の中に浮かんだのは、実際にこの日の終演後にもかかっていたニック・ドレイクのラストアルバム『Pink Moon』(1972年)だった。うつ病の悪化によりライブはおろか人とのコミュニケーションすらままならなかった彼が、人々を飲み込む不吉な存在を桃色の月に見立て、喪失感や後悔の念に苛まれながらも音楽に対するピュアネスだけを頼りに光を求めているような作品だ。今回はw.o.d.がそんなニック・ドレイクの魂をロックバンドとして受け継ぎ、純度を突き詰めた最高のパーティーを作り上げようとしているように思えた。この日のゲストはw.o.d.のサイトウタクヤ(Vo/Gt)が学生時代にコピーをしていたというTHE NOVEMBERS。特に近年は、完全にインディペンデントな活動のなかでその音楽的なレイヤーやサウンドスケープがますます進化。加えてバンド史上最大キャパのZepp Hanedaをゴールとする、5月~7月のワンマンツアーを目前に控えた今年初ライブということで期待が高まる。さすがの仕上がり具合。ニューウェーブ、パンクやハードコア、オルタナティブロック、エレクトロや民族音楽など、さまざまなジャンルからの影響を衝動と経験をもってデザインした、モダンで唯一のサウンドデザイン力はライブでも圧倒的だった。骨太な重量級のグルーブあり、鋭くぎらついたサウンドあり、うっとりするような線の美しい旋律あり、享楽的なダンスナンバーあり。ユートピアとディストピアをシームレスに横断し生命の躍動や潤いを体現しているかのようなパフォーマンスに、場内からは割れんばかりの拍手が巻き起こった。THE NOVEMBERSのパフォーマンスの余韻も冷めやらぬなか、セットチェンジを終えw.o.d.が登場。ヴァニラ・ファッジによるザ・ビートルズ「Ticket To Ride」の濃厚なサイケデリックカバーが鳴り響き、サイトウタクヤ、Ken Mackay(Ba)、中島元良(Ds)の3人が登場。佇まいは今日もばっちり。「サイトウくん、今日はスマッシング・パンプキンズのTシャツだ」とついついファッションチェックをしてしまう。からの1曲目「スコール」、そして「楽園」の流れは、筆者が昨年11月にTSUTAYA O-EASTで観た、Age Factoryを迎えた対バンツアー「スペース・インベーダーズ 5.5」のファイナル公演と同じだが、明らかに前よりもパワーアップしている。サイトウのときにスラックで、ときに切れ味の鋭いメロディとギターのメリハリはより研ぎ澄まされ、Kenのw.o.d.たらしめる太くて震度マックスレベルのベース、元良のリズムに対する柔軟なリテラシーと衝動にまかせた野性味を併せ持つドラムのシナジーもさらに増強。観るたびに限界を塗り替えてくるからw.o.d.は止められない。続いて電撃グルービーな「Mayday」、シンプルでストレートなパンク「1994」、16ビートの効いたダンサブルな「Kill your idols, Kiss me baby」と縦横無尽に駆け抜ける。ジャック・ホワイトやジョン・フルシアンテといったギターヒーローとサイトウが重なったように見えた「VIVID」、ジェットコースターのような揺さぶりのある展開がスリリングな「KELOID」、熱いサビのメロディが響く「みみなり」と、ファーストアルバム『webbing off duckling』(2018年)からの3連発も懐かしみは一切なく、今この瞬間を彩る新鮮味に溢れている。続く「セプテンバーズ・シンガーズ」で歌心と哀愁のあるサウンドを響かせたあとは、ハイなモードにギアチェンジ。地獄でさえも謳歌するような破壊力抜群の“これぞw.o.d.”なKenのベースと元良の乱れ打ちが炸裂する「Fullface」のイントロで、フロアの熱は一気にヒートし揺れる場内。さらに2021年のリリースではあるが、原点以上に原点なガレージロック「イカロス」と、曲のインパクトとタイトルも併せて今のw.o.d.を象徴する「踊る阿呆に見る阿呆」でダンスの波を止めることなく煽り続けた。ラストは最新曲「バニラ・スカイ」。どこかThe Whoを思わせる高らかなギターと、The Strokesの伝説的ファーストアルバム『Is This It』(2001年)の冒頭を飾るタイトル曲が浮かぶドラムの重なるイントロは、新しい時代の始まりを告げるかのよう。そこからエモーショナルなメロディが疾走しフロアの熱はさらに上昇する。この日の段階でリリースから10日も経っていない曲だが、すでに圧倒的なアンセム感。最高の盛り上がりとともにw.o.d.はステージをあとにした。光を求めてあなたに触っていとしさだけ残して消えてしまったあなたがいたから私がいるからメリーゴーランド回ってあなたを照らしますように「バニラ・スカイ」の最後の言葉。人はわかっていても失ってしまう。自分ではどうしようもない何かのせいで大切な何かを失うこともある。パーティーに出かけることすらできない日々にネガティブな永遠を感じ途方に暮れていた日々。しかし私たちはダンスフロアを再び手繰り寄せることに成功した。そして規制退場を促すアナウンスとともに流れるニック・ドレイクの『Pink Moon』を聴いて思った。ロックンロールがあれば私たちはすべてを飲み込む桃色の月とだって一緒に踊ることができるかもしれない。あらためて大切なものを噛みしめるように、筆者は帰路についた。Text:TAISHI IWAMI / Photo:小杉歩<公演情報>w.o.d. presents “TOUCH THE PINK MOON”4月21日(木) 恵比寿LIQUIDROOMセットリスト■THE NOVEMBERS01. Hallelujah02. Flower of life03. 1000年04. 鉄の夢05. Hamletmachine06. 最近あなたの暮らしはどう07. Close To Me08. New York09. BAD DREAM10. Ghost Rider(Suicide Cover)11. 黒い虹■w.o.d.01. スコール02. 楽園03. Mayday04. 199405. Kill your idols, Kiss me baby06. VIVID07. KELOID08. みみなり09. セプテンバー・シンガーズ10. Fullface11. イカロス12. 踊る阿呆に見る阿呆13. バニラ・スカイ<w.o.d. 出演ライブ情報>VIVA LA ROCK 20225月3日(火) 埼玉・さいたまスーパーアリーナイベントサイト: Musics ~それぞれの good music Part6~5月15日(日) 香川・瀬戸大橋記念公園 マリンドームイベントサイト: KOBE225月22日(日) 兵庫・神戸メリケンパーク 特設ステージ 常設ステージイベントサイト: ~Myriad Mighty Artist~ vol.6 <振替公演>6月3日(金) 神奈川・新横浜NEW SIDE BEACH!!出演:w.o.d. / WOMCADOLESATANIC CARNIVAL 20226月4日(土) 山梨・富士急ハイランド・コニファーフォレストイベントサイト: SP-RING 20226月5日(日) 愛知・名古屋市内ライブ会場 ※出演会場は後日発表イベントサイト: FESTIVAL 20227月23日(土)・24日(日) 東京・渋谷区内ライブ会場 ※出演会場 / 出演日は後日発表イベントサイト: MUSIC FESTIVAL 2022 『BE FES!!』8月2日(火) 福岡・Zepp Fukuoka出演:OKAMOTO’S / Saucy Dog / w.o.d.イベントサイト:<リリース情報>w.o.d. デジタルシングル「バニラ・スカイ」Now On Salew.o.d.「バニラ・スカイ」ジャケット配信リンク: デジタルシングル「Kill your idols, Kiss me baby」Now On Salew.o.d.「Kill your idols, Kiss me baby」ジャケット配信リンク: デジタルシングル「イカロス」Now On Sale配信リンク:関連リンクw.o.d. オフィシャルサイト: Twitter: Instagram: YouTube:
2022年05月02日4人組バンド・Official髭男dismが、自身最大規模となる約30万人を動員した初の全国アリーナツアー『Official髭男dism one-man tour 2021-2022 - Editorial -』(全48公演)のうち、3月21日に行われたさいたまスーパーアリーナ公演の模様をきょう1日、オンラインライブとして配信し、あわせて同公演のレポートとライブ写真が解禁となった。メジャー2ndアルバムを携え、昨年9月からスタートした『Editional』ツアー。横浜アリーナ、大阪城ホール、代々木第一体育館公演などを経て、追加公演として、自身最大級の会場となるさいたまスーパーアリーナ公演に臨み、3月19~21日の3日間で合計4万4000人を熱狂させた。憧れだったという“たまアリ”3daysの最終公演。手拍子が会場にこだまするなか、ツアータイトルが映し出されたスクリーンがゆっくりと上昇すると、藤原聡(Vo/Pf)、小笹大輔(Gt)、楢崎誠(Ba/Sax)、松浦匡希(Dr)が登場。トロンボーン、トランペット、サックスのホーンセクションとサポートメンバー計7人が加わった華やかなアンサンブルが響き渡り「Universe」で幕を開けると、楢崎、小笹がクラップしながら笑顔の花を咲かせ、藤原が伸びやかな声を響かせた。「HELLO」「宿命」でたたみかけ、鳴り止まない拍手に手を振って応えた藤原は「このバンドとしてもずっと立ちたかったさいたまスーパーアリーナ。今まで何度も憧れのミュージシャンのステージを観て、心を踊らせてきたこの会場でライブをできること、すごくうれしく思っています」と感慨深げ。「思えば埼玉ではライブハウスもやったし、インストアライブもやったし、ホールもやったし、いろんな思い出があるけど、その先にきょうという日があったこと、すごくうれしく思っています」と喜びをかみしめると「いろんな事情があってここに来たくても来られなかった人の想いも全部のっけて、かけがえのない音楽の時間を作りましょう。1拍、1小節、ひと言、伝え漏れのないようにしっかりやっていきます。改めて、Official髭男dismです。最後までよろしくお願いします」とあいさつした。メンバー4人が椅子に腰掛けて演奏した「Shower」は、藤原がアコースティックギターをかき鳴らしながら歌唱。続いての楽曲を作詞作曲した楢崎が「僕の住んでいる街の小さな商店街が舞台の歌です。皆さんのイメージの中の小さな商店街や駅前を想像しながら聴いていだたけるとうれしいです」と切り出し、自ら指揮棒を振った「みどりの雨避け」では会場に温かな空気が広がり、小笹が作詞作曲したラブソング「Bedroom Talk」でも魅了した。ステージにブルーのライティングによる巨大な鉄格子が浮かび上がると、歌詞を表現したような照明の中でメンバーが「Laughter」を演奏し、藤原はスタンドマイクで熱唱。割れんばかりの拍手がクラップに変わり、松浦が初めて藤原と共作した「フィラメント」では、藤原が歌詞を表現した手振りを交えて歌い上げた。藤原は「ここまでは静かに聴いてもらう曲が多かったと思います。ここから先はライブで一つになることを大切にしようかなと。みんなの大きな“心の声”を聴かせて! どうかステージにパワーを返してください。最後までとことん楽しみ尽くしてやろうぜ!」と絶叫。ホーンセクションの演奏にピアノで呼応した藤原が客席をあおると、観客はクラップからの倍速クラップにいつも以上の力を込めて盛り上げた。真っ赤な照明の中、次々とファイヤーボールが噴き上がった「FIRE GROUND」では、小笹のギターソロに藤原がショルダーキーボードで応戦。サイレンが鳴り響き、赤いサーチライトが会場中を照らし出して不穏な雰囲気を演出すると、目まぐるしく転調する「Cry Baby」を熱唱した。会場が暗転すると、最新アルバムの冒頭を飾った2曲を続けて披露。タイトル曲「Editorial」は薄明かりの下、藤原のボーカルにデジタルクワイアで重ねた歌声が美しく広がり、間髪入れずにリード曲「アポトーシス」をじっくりと聴かせた。本編最後の曲を前に、藤原はファンに熱いメッセージを発信。「きょうは来てくれてありがとう。お互いいろんなこと乗り越えて、絶対にまた会おうぜ。そういう思いを一人ひとりに届けてライブをしてきたつもりです」「この暗闇をちゃんと照らせるような音楽を作れるように頑張るから。またどこかで会える日を心から楽しみにしています」とライブ会場での再会を願うと、アルバム同様に「Lost In My Room」で締めくくった。■降り注ぐ拍手喝采「めちゃくちゃヤバい日になりました」「絶対また会いましょう。それまでどうか元気で」と伝えてメンバーがステージをあとにし、エンドロールが流れると、会場は盛大な拍手に包まれた。すると、スクリーン上ではエンドロールからライブ冒頭で流れた映像まで一気に巻き戻され、再び映像からアンコールに突入。ミラーボールに照らされたきらびやかなステージで「Pretender」を演奏し、「たまアリに立ちたいなと思って歌ったきた」という藤原は気持ちよくロングトーンを響かせた。メンバーは「ありがとうございました~!」(楢崎)、「最高すぎるぜ!」(松浦)、「たまアリ3日間、連れてきてくれたみんな、ありがとうございます!」(小笹)と万感の想いを込めて絶叫。藤原が三つ指をついて「きょうは本当にありがとうございました」とお礼すると、拍手の嵐に包まれながら「本当に楽しかったなぁ。去り難くて、最初の曲からやりたくなるよね。まじで帰りたないわ」と名残を惜しんだ。まだまだしゃべり足りなそうにしつつも「我々がここで長話をすると、アンコールの途中で曲を聴けずに帰らなければならない人が出てきてしまう」と自重し、「異端なスター」「I LOVE...」で約2時間20分にわたって22曲を披露した圧巻のライブを締めた。降り注ぐような拍手喝采を全身に浴び、藤原は「たまアリに立ちたいと言ってきて、みんなが3日間連れてきてくれました。そしてファイナル、めちゃくちゃヤバい日になりました。みんなのおかげです、本当にありがとうございます!」と感謝しきり。「また皆さんと再会する日まで曲をいっぱい作って、いいライブをたくさん作って、ステージで待っていようと思います。ここから前に進む力をみんながくれたので、これからもヒゲダン、爆進いたします!」と力強く宣言した。本公演の見逃し配信(アーカイブ)は、5月8日午後11時59分まで。また、9月28日から新たなツアー『Official髭男dism SHOCKING NUTS TOUR』が開催されることが決定した。東京公演は、10月25・26・29・30日に日本武道館4daysが行われる。■『Official髭男dism one-man tour 2021-2022 - Editorial -』セットリスト▼さいたまスーパーアリーナ 3月21日公演01. Universe02. HELLO03. 宿命04. 115万キロのフィルム05. Shower06. みどりの雨避け07. Bedroom Talk08. Laughter09.フィラメント10. Anarchy11. Stand By You12. ペンディング・マシーン13. ブラザーズ14. ノーダウト15. FIRE GROUND16. Cry Baby17. Editorial18. アポトーシス19. Lost In My Room【アンコール】EN1. PretenderEN2. 異端なスターEN3. I LOVE...
2022年05月01日タレントのGENKINGが28日に自身のアメブロを更新。モデル・インフルエンサーのmegbabyと8年ぶりに再会したことを報告し、2ショットを公開した。この日、GENKINGは「MEGBABYGENKING復活よ」と切り出し「2人で写真を撮るのは8年ぶり」とmegbabyとの2ショットを公開。「伊勢丹で初POPUPするって事で、彩野ちんとお祝いに駆けつけたよ」と友人とともにmegbabyが手がけるビューティブランド『mgb skin(エムジービースキン)』のポップアップストアに足を運んだことを報告した。続けて「久々にめぐに会ってハグして泣けた」と再会時の様子をつづり「会ってない間もずっと心の中で気になってモヤモヤが取れなくて気にしてた」と告白。「もっと早く歩み寄れば良かったんだけど、強がりな私はそれが出来なかった」と振り返り「彩野ちんが私達を合わせなかったら、今も強がって会ってないはず」(原文ママ)「彩野ちん有難う」とつづった。また「世の中生きてると色んな事があるけど、どんな事があっても巡り合う人はまた巡り合うんだね」と述べ「限りある人生を大切にしたい!!」とコメント。「久々に会えた私達は、行き別れた姉妹かの様に連絡が止まりません」とmegbabyと頻繁に連絡を取り合っていることを明かした。最後に「お互いに夢を叶えて、お互いパワーアップして頑張ってる私達をこれからも宜しくです」と呼びかけつつ「てか8年ってヤバくない!?️笑もう8年間、私留学してた事にします」と冗談まじりにつづった。
2022年04月29日CONTENTS●ママ&子どもで! 肌にやさしい最新日焼け止め5選●ママ&パパで! さらっとなじむ最新日焼け止め5選ママ&子どもで!肌にやさしい最新日焼け止め5選ベビー向けのUVカットは、肌が敏感なママにも嬉しいアイテム。肌にやさしいのに機能的なセラムタイプや、手軽なミストタイプも便利!SUNSCREEN #01 『エルバビーバ』のUVクリームオーガニック認証成分やナチュラルな成分でつくられ、赤ちゃんから大人まで全身に使える。クリームタイプながら、重たさがなくさらっとしたテクスチャー、また白浮きもしないのでママの化粧下地にもOK。ラベンダーなど花々のほのかな香り、ウォータープルーフ処方ながら石けんで落とせると、使いやすさもバッチリ。適量を肌に馴染ませ、汗をかいたりタオルで拭いたりしたら塗り直して。エルバビーバ ベビーサンスクリーン SPF30 75g ¥3,190(問)BCL お客様相談室0120-303-820 #02 『ママベビー』のUVミルクノンケミカル、ノンシリコンで、赤ちゃんと敏感肌に使えるやさしさながら、日本国内のUV最高指数であるSPF50+・PA++++の頼もしさ。軽やかな感触で肌にすっと馴染み、植物オイルの力でしっとり潤うので、日中も快適。ボディはもちろん、大人の肌の化粧下地にも使え、石けんオフできる。同シリーズでSPF30・PA+++のタイプもあるので、アウトドアと日常生活で使い分けても。ママベビー ノンケミカルUVミルク SPF50+・PA++++ 50mL ¥2,420(問)MammaBaby(ママベビー)0120-102-243 #03 『チャントアチャーム』のUVミルク人気の国産オーガニックUVから、大容量サイズが数量限定で登場。高SPF値でありながら、白浮きやきしみ感が気にならず、赤ちゃんから大人まで気持ちよく使える。肌荒れ防止や保湿力のあるハーブエキスも配合。石けんで落とすことができ、ポンプタイプなのも子どもが使いやすいポイント。化粧下地にもなり、スキンケア後の余分な油分を軽くティッシュオフして重ねるとムラを防げる。チャントアチャーム UVフェイス&ボディプロテクター L SPF43・PA++ 200mL ¥5,280 ※数量限定(問)ネイチャーズウェイ0120-070153 #04 『ETVOS』のUVセラムファン多数のフェイス用UV美容液の、2022年限定デザイン。肌へのやさしさ、紫外線対策だけでなく、バリア機能にも着目した処方。肌荒れや乾燥をしやすい大人や子どもなど、肌が敏感な人にもおすすめ。ノンケミカル処方ながら高SPF、潤うのにベタつかず軽い使用感も人気の理由。適量を顔全体にのばせば、ほんのり毛穴をもカバーもでき、すっぴん風仕上げにも。石けんで落とせる。エトヴォス ミネラルUVセラム(限定パッケージ) SPF35・PA+++ 30g ¥3,520 ※数量限定(問)エトヴォス0120-0477-80 #05 『HACCI』のUVミスト子どもや顔・体・髪にも使える、ノンケミカル処方。紫外線だけでなく、ブルーライトや排気ガスなどの大気汚染ダメージをブロック。さらに日中の美白ケア、メイクの上から使用すればメイクフィックス効果もあり、ママの美肌キープにも。やわらかくソフトなグリーンフローラルの香りも手伝って、いつでもシュッとしたくなる。30cmくらい離して適量をスプレーして。同シリーズで80mLの大容量サイズもあり。HACCI 日焼け止めミストR SPF30・PA+++ 30mL ¥4,345 ※数量限定(問)HACCI0120 -1912 - 83ママ&パパで!さらっとなじむ最新日焼け止め5選パパと一緒なら、肌馴染みがよくて塗っている感がなく、みずみずしくさらりと仕上がるUVアイテムが使いやすい!SUNSCREEN #06 『ラ ロッシュ ポゼ』のUV下地乾燥やテカりに悩む人に向けた顔用UV下地は、ママはもちろん、パパにもイチオシ。独自のテクノロジーによる、べたつかずさらりマットな仕上がりと、うるおい感が絶妙。高いUVカット力でアウトドアにも、また敏感肌にも使える低刺激設計なのでデイリー使いにもぴったり。パール1個分を手にとり、顔全体に馴染ませて。ママは最後に、手持ちのパウダーやファンデ―ションを重ねても。ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア SPF50+・PA++++ 30mL ¥3,740(問)ラ ロッシュ ポゼ お客様相談室03-6911-8572 #07 『アリィー』のUVジェル今季注目を集める、ビーチの規制などに配慮した設計のビーチフレンドリー処方。環境配慮だけでなく、強力な紫外線カット力と、汗・水・こすれにも落ちにくく、塵や花粉などの微粒子汚れの付着も防ぐので、日常からレジャーシーンまで活躍。白浮きせず、潤うのにさっぱりとした感触が、パパとママで使いやすい。顔・体ともに対応し、たっぷり容量も嬉しい。アリィークロノビューティジェルUVEXSPF50+・PA++++ 90g ¥2,310 ※編集部調べ(問)カネボウ化粧品0120-518-520 #08 『アネッサ』のUVセラム紫外線をカットすると同時に、「太陽の光を美容効果のある光に変換」という新機能が話題。顔用でほんのりピンク色。肌に馴染ませると適度な血色感と透明感が生まれ、まるで素肌がきれいになったように仕上がる。PM2.5などから肌を保護、ウォータープルーフ処方、マスク蒸れにも強いので、夏の外出にもうってつけ。さらっとした仕上がりながら、乾燥ダメージを防いでくれるのも◎。アネッサ デイセラム SPF50+・PA ++++ 30mL ¥3,850 ※編集部調べ(問)資生堂お客さま窓口0120-81-4710 #09 『イグニス』のUVセラム若々しさを目指すママ&パパは、イグニスがおすすめ。花々の力によるトリートメント効果に優れた、医薬部外品の顔用日焼け止め美容液。紫外線はもちろん、大気中の花粉やホコリなどからも肌をガードしながら、肌あれを防いでハリのある肌に導いてくれる。ノンケミカル処方で軽い付け心地なのも、使いやすい理由。密着感のあるのび広がりで、長時間プロテクト。毎朝の習慣に。イグニス カーミング ミネラル UV SPF40・PA++ 40g ¥5,500(問)イグニス0120-664-227 #10 『ロクシタン』のUVローションプロヴァンスのハーブ、ヴァーベナのレモンを思わせる爽やかな香りが魅力で、汗ばむ季節を爽快に過ごせるボディ用日焼け止め。さらりと伸びがよく、白浮き・きしみ・べたつきなしの仕上がりも、ママとパパで全身気持ちよく使える。肌を整え、保湿効果もあり。たっぷり大容量サイズのほか、持ち運びやすい50mLサイズも用意。ロクシタン ヴァーベナ UVフレッシュボディローション SPF30・PA+++ 125mL ¥3,740 ※数量限定(問)ロクシタンジャポン カスタマーサービス0570-66-6940これまでよりさらに進化した今年発売の日焼け止め。子どもやパパと一緒に使える使用感や機能性のよさはもちろん、ママの美肌見せにもなる名アイテムばかり! 今年の夏は優秀UVアイテムを使って、家族で快適に紫外線ケアを!
2022年04月29日プチプラなアイテムがそろう『H&M(エイチアンドエム)』。大人服だけでなく、ベビー&キッズ服も充実しているので、よく利用しているママも多いのでは?そんなH&Mから発売の「Baby & Kids Exclusive(ベビー&キッズ エクスクルーシヴ)」の最新コレクションがおしゃれすぎると話題になっているんです。淡い色合いでおしゃれなアイテムが多数!ママ必見のH&Mの最新キッズ&ベビーコレクションを紹介します。■おしゃれすぎる♡あのH&Mの新作がママの間で話題!話題になっているのは、H&Mの中でも厳選された素材やデザインからなるBaby & Kids Exclusiveの最新コレクションです。展開されているアイテム数はなんと140種類!コレクションでは、サスティナブル・高品質にこだわり、洗練されたデザインのアイテムが豊富にそろっていますよ。■ベビー&キッズのラインナップ例を紹介♡ベビーは70cm~105cmを展開。女の子らしいチュニックやワンピース、さらに男の子にぴったりなオーバーオールなども!総柄のアイテムなど、他ブランドにはないデザインでおしゃれを楽しめるラインナップです♪写真はキッズアイテム。キッズは90cm~140cmまで展開。デニムやTシャツなどカジュアルなアイテムはもちろん、おしゃれなコーディネートが簡単に叶うセットアップもリリース♡サイズ展開も豊富のため、兄弟・姉妹でリンクコーデが楽しめるのも魅力です。■ナチュラルカラーにうっとり♡この夏大活躍間違いなし!素材にもこだわったH&Mのべビー・キッズ服は、着心地も◎デザイン性にも素材にもこだわりたいママにぴったりなアイテムです。さらに商品の価格帯は999円からとプチプラなのもうれしいポイント!春夏服をお探しの方はぜひH&Mをチェックしてくださいね。「Baby & Kids Exclusive」展開店舗:全国のベビー&キッズウェア取扱店舗、およびH&M公式オンラインストア(hm.com)商品型数:約140種類商品価格帯:999円~4,999円(税込)あわせて読みたい🌈【Uniqlo U春夏新作】ならキッズもママもおしゃれがキマる!
2022年04月29日aikoが、ファンクラブ「Baby Peenats」&モバイルサイト「team aiko」会員限定ライブ『aiko Live Tour「Love Like Rock Limited vol.2」』を開催することを発表した。本ツアーは、2007年に開催されたファンクラブ会員限定ツアー『Love Like Rock Limited for Baby Peenats Members』のシリーズ公演となっており、前回から約15年ぶりの開催となる。今回は初めてモバイルサイト「team aiko」でのチケット販売受付実施。チケットの申込み方法などの詳細は後日発表される。aikoは、本日4月26日がニューシングル『ねがう夜』の店着日となっており、本日放送のFM802『ROCK KIDS 802-OCHIKEN Goes ON!!-』では、生放送でのゲスト出演が決定している。また、5月2日深夜放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』へのゲスト出演も決定した。<ライブ情報>『aiko Live Tour「Love Like Rock Limited vol.2」』【日程】8月6日(土) 東京・Zepp Haneda8月7日(日) 東京・Zepp Haneda8月13日(土) 愛知・Zepp Nagoya8月14日(日) 愛知・Zepp Nagoya8月19日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside8月20日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside8月25日(木) 広島・CLUB QUATTRO8月26日(金) 広島・CLUB QUATTRO9月2日(金) 福岡・Zepp Fukuoka9月3日(土) 福岡・Zepp Fukuoka9月9日(金) 北海道・Zepp Sapporo9月11日(日) 宮城・SENDAI GIGS9月18日(日) 大阪・Zepp Osaka BaySide9月19日(月・祝) 大阪・Zepp Osaka BaySide10月11日(火) 東京・Zepp Haneda10月12日(水) 東京・Zepp Haneda■チケット料金:6,500円(税込)※入場時、別途ドリンク代必要。※未就学児入場不可、小学生以上はチケット必要。※公演日によって開場/開演時間が異なりますのでご注意ください。※開場/開演時間は変更になる可能性がございます。※チケット受付およびご入場に関する詳細は、aiko official website、team aiko、各SNS、「Baby Peenats」メールマガジンにて後日発表致します。詳細はこちら:<リリース情報>42nd Single『ねがう夜』2022年4月27日(水) リリース『ねがう夜』配信ジャケット配信リンク:購入リンク:●初回限定仕様盤【CD+LIVE Blu-ray】価格:3,630円(税込)『ねがう夜』初回限定仕様盤ジャケット●通常仕様盤【CD Only】価格:1,320円(税込)※初回限定仕様盤:カラートレイ&三方背ケース仕様『ねがう夜』通常盤ジャケット【CD収録】M1. ねがう夜M2. 友達になりたいM3. ゆあそんM4. ねがう夜(instrumental)【Blu-ray収録】※初回限定仕様盤のみ■『Love Like Pop vol.22 〜本当の初日 無観客ライブ〜』01. 片想い02. メロンソーダ03. ぬけがら04. ボーイフレンド05. シャワーとコンセント06. ライン07. 4月の雨08. ばいばーーい09. Last10. しらふの夢11. ドライヤー12. 信号13. 青空14. 予告15. 磁石16. 相合傘17. 58cm18. あたしの向こう19. ハニーメモリー20. エナジー21. いつもいる特典映像:LLP22 backstage副音声:aiko Commentary【予約購入先着特典】パスステッカー※全国のCDショップ、WEBショップにて2022年4月27日(水) 発売『ねがう夜』初回限定仕様盤をご予約・ご購入のお客様に、先着で上記オリジナル特典をプレゼント。※通常仕様盤には上記特典はつきませんのでご注意ください。※各店舗でご用意している特典数量には限りがございますので、発売前でも特典プレゼントを終了する可能性がございます。※一部取り扱いの無い店舗やウェブサイトがございます。ご予約・ご購入の際には、各店舗の店頭または各サイトの告知にて、特典の有無をご確認ください。先着特典パスステッカー イメージaiko「ねがう夜」MVaiko『Love Like Pop vol.22 〜本当の初日 無観客ライブ〜』Taileraiko「シャワーとコンセント」from『Love Like Pop vol.22 〜本当の初日 無観客ライブ〜』『ねがう夜』リリースキャンペーン特設ページ: 関連リンクaiko official website: official YouTube配信サイト official on Twitter(@aiko_dochibi) official Facebook
2022年04月26日EXILEらが所属するLDHが行う過去最大規模のオーディション「iCON Z ~Dreams For Children~」より誕生したデビュー前の4グループが、それぞれオリジナル楽曲を同時配信リリースした。本オーディションは、未来を担うZ世代の「Z」をキーワードに新しい世代の新しい才能が、新しい時代をつくりエンタテインメントの新たな未来を創造するための才能を発掘&プロデュースする企画。今回の配信は、三次審査を通過した20名が4つのグループに分かれそれぞれのオリジナル課題曲でパフォーマンスを競う四次審査のオンエアに合わせ行われる。グループバトルを通過し、最終決戦が行われる5月21日の日本武道館のステージに進めるのは3グループのみとなっている。<リリース情報>Z FACTION「Coyote」2022年4月25日(月) 配信リリースZ FACTION「Coyote」配信ジャケット配信リンク: LEAGUE「Rollah Coaster」2022年4月25日(月) 配信リリースLIL LEAGUE「Rollah Coaster」配信ジャケット配信リンク:「Giant Steps」2022年4月25日(月) 配信リリースKIDMATIC「Giant Steps」配信ジャケット配信リンク:「Water Baby」2022年4月25日(月) 配信リリースCROONERZ「Water Baby」配信ジャケット配信リンク:<番組情報>テレビ東京系『~夢のオーディションバラエティ―~ Dreamer Z』毎週日曜 21:00放送中MC:木梨憲武 / 池谷実悠(テレビ東京アナウンサー)配信:TVerにてテレ東系リアルタイム配信&無料見逃し配信中、Paraviで全話配信中
2022年04月25日お家の中でも親子でおそろコーデを楽しみたいと思いませんか?今回はそんなあなたに、ジェラートピケで販売されている新作ルームウェアをご紹介します。おしゃれなアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。【BABY】DOGモチーフロンパース出典: gelato piqueひとつめのアイテムは「【BABY】DOGモチーフロンパース」です。価格は5060円(税込)、小さなお子さんがいる人におすすめ。公式サイトによると「柔らかな綿」「汗ばむ季節も安心です」とのことで、肌が弱いお子さんでも安心して使うことができそうですね。CATモチーフドレス出典: gelato pique続いてのアイテムは「CATモチーフドレス」、価格は6380円(税込)です。このドレスはウィメンズから登場しているもので、かわいらしいねこがデザインされています。公式サイトには「ベーシックなコットン素材に5種類の猫とブランドロゴが並んだキャット柄をプリントしたロングドレスは、ひざ下までの長め丈で包み込まれるような着心地」と記載されていました。【KIDS】’スムーズィー’2ボーダーパーカ出典: gelato piqueこちらは「【KIDS】’スムーズィー’2ボーダーパーカ」、価格は6160円(税込)です。カラーはピンクとブルーが登場しています。公式サイトによると「温度調節から紫外線防止まで何かと役立つジップパーカは、動きたい盛りのキッズに便利なアイテム」とのこと。スムーズィー’2ボーダードレス出典: gelato pique最後は「スムーズィー’2ボーダードレス」、価格は7370円(税込)です。ボーダーパーカーとリンクさせることができるこのドレス。ふんわりとした袖デザインがおしゃれですね。ジェラピケで親子おそろいを楽しもう!ジェラピケにはおしゃれなルームウェアがいろいろありましたね。親子でお揃いコーデを楽しみたい人は、ぜひお店やオンラインショップでチェックしてみてください!記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月23日「YOUR FREEDOM 自分を新しくする自由を。」がブランドメッセージのジーユーは、「GU baby」から、テレビ東京系列で放送中の赤ちゃん向け番組「シナぷしゅ」とのコラボレーション第3弾を、5月20日(金)より全国の「GU baby」取り扱い店舗およびオンラインストアで販売開始します。「GU baby」と民放初の赤ちゃん向け番組「シナぷしゅ(テレビ東京)」のコラボレーション第3弾となる今回のテーマは「食べる・遊ぶ・寝る」。「シナぷしゅ(テレビ東京)」に登場するキャラクターぷしゅぷしゅをメインに、子どもたちの生活で重要な3つのシーンに着目し、デザインに取り入れました。子どもたちの感性を育みながら、親子のコミュニケーションのきっかけにもなるような、遊び心あふれる仕掛けをそれぞれの商品に散りばめています。第1弾で好評だった親子で楽しめる大人用のTシャツが再登場するほか、「GU baby」では初となる赤ちゃん用のパジャマもラインナップに加わりました。まんぷくジユウTベビー用、1,490円(税込)、オフホワイト、グリーン、パープルの3色展開、80cm・90㎝・00㎝まんぷくジユウTおとな用、1,990円(税込)、オフホワイト、グリーン、パープルの3色展開、XS-XL (XSはオンラインストアのみ)ポケットの中に隠れている“ぷしゅぷしゅ”と食べ物の図柄を通じて、子どもの食事を応援するTシャツ。親子でお揃いはもちろん、ポケット交換も可能です。なついろパンツレッド1,490円(税込)、80cm・90㎝・100㎝なついろパンツイエロー1,490円(税込)、80cm・90㎝・100㎝なついろパンツネイビー1,490円(税込)、80cm・90㎝・100㎝動きやすいシルエットで外遊びにぴったりな6分丈のサマナルパンツ。身近なものから色への関心を育めるよう、夏だからこそ目にする色を取り入れました。ポケットの中には夏を楽しむ「ぷしゅぷしゅ」の刺繍が施されています。ゆめみるぷしゅパジャマ1,990円(税込)、ピンク、ライトグリーン、ライトパープルの3色展開、0cm・90㎝・100㎝やさしいタッチの絵柄と胸のフラップに隠れた「ぷしゅぷしゅ」で、お着替えやおやすみ前のコミュニケーションが楽しみになるようなデザインにしました。お腹をすっぽりと包み込む腹巻き付きで、安心して着られます。【コレクション概要】販売期間:5月20日(金)より販売開始販売店舗:全国の「GU baby」取り扱い店舗およびオンラインストア商品数:ベビー全3型(Tシャツ、サマナルパンツ、パジャマ)、大人1型(Tシャツ)価格帯:1,490円~1,990円特設ページ:(マイナビ子育て編集部)
2022年04月22日株式会社NikoWorks(ニコ・ワークス)が運営する、マタニティから産後ママパパのための子育てメディア『babyco(ベビコ) 』が、「ママとしての私って?月星座で読み解くbabycoの子育て占い」を無料公開!ママの生まれ持った性格を知り、母性の天体でもある月星座で、育児のヒントや子育てのコツをズバリ!お教えします。babycoの子育て占いサービス名:「ママとしての私って?月星座で読み解くbabycoの子育て占い」URL: 上手に子育てしたい…、子どもの個性を伸ばしたい…、仲のいい親子になりたい…。そんなママパパの子育ての不安を解消し、応えてくれる!子育てバイブルのような占いが登場!『≪無料月星座占い2022≫子どもとの相性を読み解くbabycoの子育て占い』監修は「ダンゼンあたる!」と絶大な人気を誇るファッション誌『エル・ジャポン』で占いを担当していた、占星家 村上さなえ先生。ママパパの本質を占い、子育てによく効くアドバイスを教えてくれます。■子育ての不安をなくすために、親と子の相性を知りたい!イメージ「子どもとどうやって接したらいい?」「子どもの個性を伸ばしたいけどどうしたらいい?」「つい感情的になってしまうのはなぜ?」などなどママたちの不安はつきません。そこでbabycoが考えたのが、自分や子どもの性格を知ることで、親子関係が変わるかも!というもの。本物の実力者と口コミでも話題の占星家村上さなえ先生に、子育て占いの監修と説得力のある文書をお願いしました!■「月星座」で潜在意識の自分、ありのままの自分がわかる!イメージよく見かける星座占いは、おもに「生まれた時の太陽の位置」によって12星座に分けられ、社会性などを占うのに適している占いです。生まれた時の月の位置で見る「月星座」は、生まれ持った性質や、母性を見るのに適した占い。ママとしての自分を見るなら月星座こそがふさわしいのです。同様に、お子さんのありのままの性格を見ることができます。■占星家 村上さなえ先生村上さなえ先生占星家★東京生まれ。「自己再発見」をテーマにしたカウンセリング・スタイルやセミナーが特徴。雑誌などの執筆も多い。著書に『自分の「幸せ」を見つける“星座”の本』(三笠書房)『30歳からの星占い タフな女のつくり方』(小学館)など。星座別のハッピー・テーマをもとに、12星座ショーツ(サードウエア)をプロデュース。■ご利用の流れ◎ステップ1生年月日と出生時間を入力して、ママの「月星座」から本来の性格を知る下記のURLから占いコンテンツへ。まずは、ママの生年月日や出生時間(わからなくても大丈夫)を入力して、月星座を割り出します。生まれたときに、月がどの星座に位置していたかを見ます。月星座とは?◎ステップ2ママの「月星座」のエレメントを見つけ、良い点と気をつけたい点を知るママの「月星座」がどのエレメントに所属をするのかを見ます。エレメントは、ポジティブさとネガティブさ、両方を持ち合わせています。この占いとお子さんの月星座で相性を見ることができるので、うちの子の子育てにきっと役立てていただけます!月星座4つのエレメント◎ステップ3お子さんの本来の性格を知るここからは、会員になってからわかる占いです。メルアドやパスワードを登録するだけで、babyco会員になれます!そこからすぐにお子さんの「月星座」をわりだします。マタニティママなら、お子さんの出産予定日を入れましょう。子ども相性占い◎ステップ4ママのエレメントとお子さんの月星座を見て、子育ての不安を解消するコツ!を知るステップ2では、ママだけでなくパパの「月星座」をわりだすと、パパとお子さんとの相性がわかります。パパがどうやってお子さんと接したらいいのかもズバリ!わかりますよ。ママと子どもの相性占いイメージ■サービス概要サービス名: 『ママとしての私って?月星座で読み解くbabycoの子育て占い』提供開始日: 令和4年4月18日(月)配信元 : マタニティから産後ママパパのための子育てメディアbabyco(ベビコ)利用料金 : 無料URL : ■会社概要商号 : 株式会社NikoWorks(ニコ・ワークス)代表者: 代表取締役 佐久間 雅一所在地: 〒106-0046 東京都港区元麻布3-1-6-B1FURL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社NikoWorks/babyco(ベビコ)事業部お問い合せフォーム: info@babyco.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月21日BiSHがライブハウスツアー『FOR LiVE TOUR』の詳細を発表した。昨年12月に2023年をもって解散することを発表したBiSH。本ツアーは、2022年に成し遂げる清掃員(BiSHファンの呼称)との4つの約束“BiSHからのPROMiSE”のうちのひとつで、5月から12月にかけてベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』の収益を寄付した全国61店舗のライブハウスで行われる。5月公演分のチケットは本日4月21日18時より1次受付がスタートする。<ツアー情報>BiSH『FOR LiVE TOUR』BiSH『FOR LiVE TOUR』ロゴ5月21日(土) 大阪・なんばHatchOPEN16:30 / START17:305月24日(火) 静岡・LiveHouse浜松窓枠OPEN18:00 / START18:305月26日(木) 広島・SECOND CRUTCHOPEN12:30 / START13:005月26日(木) 広島・BLUE LIVE HIROSHIMAOPEN18:00 / START19:00and more【チケット料金】立ち位置指定:3,800円(税込)全席指定:3,800円(税込) ※なんばHatch公演のみ■抽選受付一次受付日程:4月21日(木) 18:00 〜 4月25日(月) 22:00当落確認・入金期間:4月27日(水) 18:00〜4月30日(土) 23:59■抽選受付二次受付日程:4月28日(木) 18:00 〜 5月8日(日) 23:00当落確認・入金期間:5月11日(水) 18:00〜5月13日(金) 23:59※お一人様1枚まで※電子チケットとなります。受付URL:『COLONiZED TOUR』※終了分は割愛4月23日(土) 福井・福井フェニックスプラザOPEN 17:00 / START 18:00(問)キョードー北陸チケットセンター:025-245-51005月7日(土) 秋田・湯沢文化会館・大ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)G.I.P:0570-01-99995月8日(日) 青森・リンクステーションホール青森(青森市文化会館)OPEN 17:00 / START 18:00(問)G.I.P:0570-01-99995月14日(土) 山形・やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 17:00 / START 18:00(問)G.I.P:0570-01-99996月5日(日) 島根・島根県民会館OPEN 17:00 / START 18:00(問)夢番地 岡山:086-231-35316月12日(日) 三重・四日市市文化会館・第1ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)ジェイルハウス:052-936-60416月18日(土) 大分・大分iichikoグランシアタOPEN 17:00 / START 18:00(問)BEA:092-712-42216月19日(日) 宮崎・宮崎市民文化ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)BEA:092-712-42216月24日(金) 北海道・旭川市民文化会館 大ホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)WESS:011-614-99996月25日(土) 北海道・苫小牧市民会館OPEN 17:30 / START 18:30(問)WESS:011-614-99997月3日(日) 鳥取・鳥取県立倉吉未来中心OPEN 17:00 / START 18:00(問)夢番地 岡山:086-231-3531【チケット料金】通常チケット(指定席):8,000円(税込)※未就学児童入場不可※当公演は全て電子チケットとなります。<リリース情報>BiSH 連続リリース第4弾『ごめんね』Now On Sale●初回生産限定盤【Single CD+Blu-ray+Live CD+PHOTOBOOK】価格:11,000円(税込)・BiSHイーツ仕様・100P豪華写真集付属・ライブ映像には、メンバー&制作担当・宣伝担当による裏話満載のオーディオコメンタリー収録「ごめんね」初回生産限定盤 商品イメージ「ごめんね」初回生産限定盤 商品イメージ●DVD盤【Single CD+DVD】価格:4,950円(税込)「ごめんね」DVD盤ジャケット●CD盤【CD only】価格:1,100円(税込)「ごめんね」通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通1. ごめんね2. SAKURA【Blu-ray収録】※初回生産限定盤のみ■2021.07.21『BiSH SPARKS “My BiSH Forever” EPiSODE 6』at 大阪城ホール※メンバー&制作担当・宣伝担当による裏話満載のオーディオコメンタリー収録01. BiSH-星が瞬く夜に-02. stereo future03. プロミスザスター04. GiANT KiLLERS05. DEADMAN06. ZENSHiN ZENREi07. DA DANCE!!08. STACKiNG09. スパーク10. オーケストラ11. TOMORROW12. SMACK baby SMACK13. 遂に死14. in case...15. FREEZE DRY THE PASTS16. STAR17. MONSTERS18. スーパーヒーローミュージック19. beautifulさ20. I’m waiting for my dawn21. ALL YOU NEED IS LOVE■Music Video / MAKiNG MOViE・ごめんね(MUSiC ViDEO)・ごめんね(MAKiNG MOViE)・愛してると言ってくれ(MUSiC ViDEO)・愛してると言ってくれ(MAKiNG MOViE)【Live CD収録】※初回生産限定盤のみ■2021.07.21『BiSH SPARKS “My BiSH Forever” EPiSODE 6』at 大阪城ホール[Disc1]01. BiSH-星が瞬く夜に-02. stereo future03. プロミスザスター04. GiANT KiLLERS05. DEADMAN06. ZENSHiN ZENREi07. DA DANCE!!08. STACKiNG09. スパーク10. オーケストラ11. TOMORROW12. SMACK baby SMACK13. 遂に死14. in case...15. FREEZE DRY THE PASTS[Disc2]16. STAR17. MONSTERS18. スーパーヒーローミュージック19. beautifulさ20. I’m waiting for my dawn21. ALL YOU NEED IS LOVE【DVD収録】※DVD盤のみ■2021.07.21『BiSH SPARKS “My BiSH Forever” EPiSODE 6』at 大阪城ホール01. BiSH-星が瞬く夜に-02. stereo future03. プロミスザスター04. GiANT KiLLERS05. DEADMAN06. ZENSHiN ZENREi07. DA DANCE!!08. STACKiNG09. スパーク10. オーケストラ11. TOMORROW12. SMACK baby SMACK13. 遂に死14. in case...15. FREEZE DRY THE PASTS16. STAR17. MONSTERS18. スーパーヒーローミュージック19. beautifulさ20. I’m waiting for my dawn21. ALL YOU NEED IS LOVEBiSH「ごめんね」MV【店舗別特典】■初回生産限定盤 / DVD盤タワーレコード:50mm角マグネットHMV:ステッカー(84×55mm)TSUTAYA:A5ノートアマゾン:ICカードステッカー楽天ブックス:A4クリアファイルその他CDショップ:ポストカードBiSH FC LiMiTED SHOPオリジナル特典:(初回生産限定盤)メンバー全員直筆サイン入りポスター /(DVD盤)ポストカード■CD盤全国汎用特典:12カ月連続ステッカー(4月)「ごめんね」店舗別特典一覧詳細はこちら:購入リンク:関連リンクBiSH Official HP: Official Twitter: Official YouTube:「BiSH iS OVER!」特設サイト:
2022年04月21日機能性もデザイン性も兼ね備えた人気の腕時計「BABY-G(ベイビージー)」。カジュアルなルックスが魅力で、幅広い世代から愛されています。そんなBABY-Gから、この春新作が登場!女の子らしいピンクやホワイトは、早くも人気殺到の予感です。気になるBABY-Gの新作について、早速チェックしていきましょう。■BABY-Gから新作♡アウトドアに合わせやすいがコンセプト!4月15日に発売したBABY-Gの新シリーズ「BGA-310/BGA-310C」は、アウトドアスタイルに合わせやすいデザイン!BABY-Gならではのカジュアルさはもちろん、女子に人気のラウンド型も特徴です。(※一部 5月14日発売の商品がございます)また、バンドの調節幅も広くして、アウトドアシーンでよりフィットする設計に!耐衝撃性も兼ね備えた最新の腕時計です。■カラーは充実の全6種類!(※写真左から)<BGA-310-4A>カラー:コーラルピンク価格:16,500円(税込)発売日:4月15日<BGA-310-7A>カラー:コットンベージュ価格:16,500円(税込)発売日 :4月15日<BGA-310C-3A > カラー:ペールブルー価格:17,600円(税込)発売日 :4月15日(※写真左から)<BGA-310C-2A>カラー:ネイビー価格:17,600円(税込)発売日 :4月15日<BGA-310-7A2 >カラー:ホワイト価格:16,500円(税込)発売日 : 5月14日<BGA-310C-1A > カラー:ブラック価格:17,600円(税込)発売日 : 5月14日カラーラインアップが充実しているのも大きな魅力!マットなコーラルピンクをはじめ、コットンベージュ、ペールブルー、ネイビー。合わせやすい定番カラーのホワイト、ブラックの6色が用意されています。カジュアルながらも優しい色合いで、お出かけでも活躍する腕時計です。■機能性も充実!あらゆるシーンで大活躍間違いなし♡液晶と文字盤が光るLEDライトや自動的に点滅するオートライト機能など、アウトドアを想定した機能も充実!新しいBABY-Gを身につけてこの夏のお出かけを楽しみませんか?ぜひチェックしてくださいね。あわせて読みたい🌈おしゃれな腕時計ケース教えます!ニトリ・無印・100均など
2022年04月20日H&Mベビー&キッズ向け「Baby & Kids Exclusive」2022年春夏コレクションきょうだいや友達同士でリンクコーデも楽しめる2022年春夏コレクションは、オーガニックのコットンやリネンを使用しています。オーガニックコットンは、従来のコットンに比べて少ないエネルギーや水の使用量で生産される素材。リネンは生産時に必要な水の量が少なく、オーガニックリネンは農薬や化学肥料を使わないことから、環境への負荷が少ないとされています。H&Mベビー&キッズ向け「Baby & Kids Exclusive」2022年春夏コレクション:左からキッズ バケットハット¥1,499 ダブルウィーブコットン2アイテムセット¥4,999 パイル3アイテムセット¥4,999こうしたよりサステナブルかつ高品質な素材を使用した同コレクションは、落ち着いたカラーリングと洗練されたデザインが特徴。2022年春夏展開アイテムは、ラベンダーやグレーグリーン、ライトベージュといった柔らかく可愛らしいニュアンスカラーを基調としました。肌触りのよいコットンのワッフルジャージー素材やリネン素材、パイル地を使用した着心地の良いアイテムがそろっています。H&Mベビー&キッズ向け「Baby & Kids Exclusive」2022年春夏コレクションまた、ベビー(70-105cm)とキッズ(90-140cm) で、同系色、同素材のアイテムを数多くラインナップ。兄弟姉妹、友達同士でリンクコーデを楽しめます。ベビー(70-105cm)キッズ(90-140cm)コレクション詳細発売日:4月下旬より発売展開店舗:全国のベビー&キッズウェア取扱店舗、およびH&M公式オンラインストア(hm.com)商品型数:約140種類商品価格帯:999~4,999円H&M(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→可愛すぎ!ブロード花柄でミッフィーの世界観を表現したベビー服♡→BeBeから「おさるのジョージ」アイテム登場、Tシャツにカバーオールなど4品→キュート&華やか♡ BeBeから、ヴィンテージ柄ワンピ、フリルシャツ、キュロットが発売
2022年04月19日Mom’s favorite babycar #01人と被らない洒落たデザイン<CURIO(キュリオ)>ストローラーAS・A型name:佐々木香奈さん(0歳・男の子のママ)job:BLOC美容師instagram:@sasakikana「軽々走行でき、安定感があるのでこれに決めました。実際にピクニックやキャンプなどアウトレジャーに行ったとき、走行しやすくかなり楽でした! タイヤやボディが大きくて畳みづらいですが、デザインがかっこよく、あまり人と被らないのでよく褒められます」Mom’s favorite babycar #02安定感のあるタイヤが魅力!<Jeep(ジープ)>スポーツ リミテッド・B型name:今成春香さん(1歳・男の子のママ)job:ブランドマーケティング部instagram:@h8ruka「先輩ママにおさがりでいただきました。シンプルなデザインにカラーもカーキなので、普段カラーアイテムを身に付けることが多い私のスタイリングとバランスが取りやすいです。また、コンパクトだから駅の改札やエレベーターでのトラブルがありません。タイヤがしっかりしているので、凸凹道での振動もあまりなく押しやすいです。B型は収納や荷物置きが小さいのですが、楽天でベビーカー用バックを購入したので解消できました」Mom’s favorite babycar #03電車移動もラクラクな軽量&ミニサイズ<cybex(サイベックス)>サイベックスイージー S ・B型name:東谷弥生さん(4歳・女の子のママ)job:BEAMS経営企画部instagram:@yayoi_higashitani「1台目は機能面を重視し『Air Buggy(エアバギー)』に。乗り心地がよくブレーキが付いていたりと満足度は高かったものの、大きさや重さに悩まされることが多かったです。そのため2台目はコンパクトに持ち運べるこちらを購入しました。1台目の半分の軽さということもあり、重さの面ではかなりストレスは軽減されました。また、『Air Buggy』がエアチューブタイヤ&ブレーキ付きだったので、振動や坂道でのブレーキ機能はかなりよかった反面、『cybex』は振動などはダイレクトに受けやすいなと感じます。ただデイリーに使いやすいといった面ではとても満足しています。走り回る娘を連れての電車移動のストレスなどは断然軽減されました」※サイベックスイージー Sは現在廃盤です。Mom’s favorite babycar #04コーデに似合うシンプルなルックス!<Cybex(サイベックス)>メリオ カーボン・A型name:片山久美子さん(0歳・女の子のママ)job:CITYSHOPコンセプターinstagram:@lacasita522「とにかくシンプルでモード感のあるものが欲しかったので、無駄な装飾のないデザインのものを選びました。あまりごちゃごちゃしたくないので、荷物が下にたくさん入ってハンドル周りは必要最低限にできるところも気に入ってます。実際に使用してみて、とても軽くて扱いやすく、本当に使いやすいです。ベビーを乗せていてもひとりでバスの乗り降りができるほど! ウィールの動きもスムーズでストレスフリーです」Mom’s favorite babycar #05ワンタッチ操作で開閉がスムーズ!<combi(コンビ)>F2plus・B型name:ちさとさん(3歳女の子、1歳男の子のママ)job:美容師instagram:@chisaru____「お姉ちゃんが赤ちゃんの頃に購入したのですが、意外と丈夫です。開閉がワンタッチ操作なので折りたたみがスムーズにでき、子どもを抱っこしながら片手で開閉できるのが便利です。とにかく軽いので階段も楽に登れますが、いわゆるB型ベビーカーなのでガタガタ道での揺れは少し気になります。デザインは飽きのこないブラックに。タイヤの部分もオフィシャルのカバーを付けてよりシンプルになるようにしています」Mom’s favorite babycar #06ハイシートかつスタイリッシュなデザイン!<ストッケ>ビート・A型name:栗原澪さん(1歳・男の子のママ)job:アーセンスプレスinstagram:@mio_kurihara「妊娠中に旦那さんと出かけている最中、街中でビートを使っている海外の方を見かけました。無駄のないソリッドなデザインにひと目惚れし、直接どこのか聞きました(笑)。『周りと被らないこと』の優先度が高かったので、日本であまり見かけないこちらを購入することに。身長が168cmあるのでハイシートということも決め手のひとつです。海外のブランドのため少し重いというデメリットもありますが、初の日本都市向けモデルなので通常改札口もラクラク通ることができます」Mom’s favorite babycar #07荷物がたっぷり入る大容量が嬉しい!<cybex(サイベックス)>メリオ カーボン・A型name:河原井美幸さん(0歳・男の子のママ)job:プレスinstagram:@miyukikawarai「荷物入れがとにかく大容量で、なんでも詰めることができて便利です。折り畳んでもそこまで小さくならないのですが、押し心地がスムーズで使い勝手がいいのでとても満足しています。ブラックにグレーと、シンプルな配色なのでどんなコーデとも相性がいいです」
2022年04月19日BABY-G(ベイビージー)の新作腕時計「BGA-2900 シリーズ」が、2022年4月中旬より発売される。BABY-Gからシンプルで便利な新作腕時計BABY-Gの「BGA-2900 シリーズ」は、シンプルでスリムなデザインが特徴の腕時計だ。カラーは3色展開で、オールホワイト・オールブラックに加え、ブラウンをコンビネーションしたネイビーが揃う。ダイヤルは、12時位置のみローマ数字を採用。6時位置には、デジタルの日付表示を配している。機能面においては、日常での着用に便利な耐衝撃構造や10気圧防水を搭載。また、太陽光や蛍光灯などの光を動力に変換するカシオ独自のシステム・タフソーラーや、世界6局の電波を受信し時刻を自動修正するマルチバンド6、ワールドタイム等も備えている。【詳細】「BGA-2900 シリーズ」発売時期:2022年4月中旬価格:25,300円■仕様ケースサイズ:44.5×38.6×12.4mm質量:34gケース・ベゼル材質:樹脂バンド:樹脂バンド構造:耐衝撃構造(ショックレジスト)防水性:10気圧防水時刻修正:電波時計 日本・北米・ヨーロッパ・中国地域対応 MULTIBAND6仕様電源・電池寿命:タフソーラー(ソーラー充電システム)【問い合わせ先】カシオ計算機 お客様相談室TEL:03-5334-4869(時計専用)
2022年04月18日FEATUREMAI MIYAGIセンスのいい親子はこの春なに着る?Vol.1 モデル・宮城 舞さん2022.4.15保育園や習い事の送り迎え、公園遊びなど、忙しいママの洋服選びは動きやすさが重要だけど、おしゃれもきちんと楽しみたい! 昨年の11月に第2子を出産したモデルの宮城舞さんはその両方を叶えたバランスのよい着こなしを楽しんでいました。PROFILE宮城 舞さんタレント・モデルタレント、モデル。自身のブランド<EM(イエム)>のプロデューサーでもある。インスタグラムではおしゃれな私服やキッズファッションを紹介。YouTubeチャンネル『宮城の舞TV』も話題に。2018年に結婚、男の子を出産。21年に第2子の女の子を出産。@mai_miyagiFASHION MY RULE気負わずカジュアルにおしゃれを楽しむ!MYコーデルール「自分のコーデは常に体型に合わせてトップスとボトムスの丈をバランスを見て決めています。今シーズンは足を出したショートパンツに挑戦。オーバーサイズのトップスで目線を上に、足元で軽さを出したりと、鏡でチェックしながらスタイリング。上の子はワントーンで色が落ち着いたもの、下の子は逆に柄×柄遊び心ある着こなしに。自分がカジュアル大好きなので、トレーナーやデニムを着せてあげたいですね。最近は子どもとのお出かけも一人のときもフラットシューズを選びがちです」CONTENTSPART 01この春、親子で着たい本命服PART 02毎年出番あり!春のスタメン服PART 03今、気分なヘア&メイクPART 01この春、親子で着たい本命服宮城舞さん親子がこの春着たいアイテムや購入した新作アイテムを披露! これからのお出かけが楽しくなりそうなコーデをたっぷり見せてもらいました。Style013人でお出かけするときはアースカラーで色味を統一するとバランスいい感じに。「息子はワントーンで大人っぽく、逆に娘はレトロな柄にボンネットを被せて楽しく。自分はショート丈にチャレンジ。旦那さんのパンツのウエストをキュッとベルトで締めて着てみました」MAI MIYAGI jacket : INSCRIREinner : Millerpants : vintageaccessory : vintagebag : CAFUNÉshoes : LE VERNISBOY jacket : Ralph LaurenT-shirt : Hanespants : wuushoes : Salt-water sandalsGIRL overalls : Yay for You Babyblouse : monbebebonnet : Bebe OrganicPOINT 1レトロな柄で遊び心&こなれ感ママもベビーもレトロな花柄とオーバーチェックでインパクトあるコーデに。「派手な柄も落ち着いたトーンの色味を選べば失敗知らずに」POINT 2小物使いできちんと感をプラスカジュアルなコーデにクラシカルなバッグを合わせるだけで大人っぽさもキープ。使い勝手のいいショルダータイプはよく動くママの強い味方。Style02「たまには思い切りヴィヴィッドな気分でお出かけしたくなるときも。大胆なダイヤ柄パンツはモノトーンにしたり、子どもたちのレオパードや原色系のボーダーはトップスを合わせてチラ見せさせたり、バランスを調整しながらコーデを組んでいます」MAI MIYAGI cardigan : STEEPLE CHASET-shirt : vintagepants : Mediamshoes : VANSダイヤ柄フレアパンツ¥26,400/ミディアムミディアム ☎︎ 03-6712-7791BOY shirt : GLOBAL WORKT-shirt : ryokkumi.shoppants : ryokkumi.shopshoes : CONVERSEGIRL cardigan : GAPtops : maed for minipants : piupiuchickPOINT 1とことんヴィヴィッドなカラーをプラス「春は明るめの色にトライしたいですね」。思い切り原色系のアイテムとデニムが相性抜群。さりげなく家族3人でピンク、グリーン系でリンクしているのもポイント。POINT 2定番のスニーカーは軽さを意識パンツの先からチラリと見えるシューズも抜かりなく。「春は明るめの色や、ソールが白くて抜け感のあるものを選ぶようにしています」PART 02毎年出番あり! 春のスタメン服この春もヘビロテ間違いなしのママ&キッズのアイテムをご紹介。なかには上の子から下の子へお下がりして着せようと思っているお気に入りアイテムも。MAMA<メゾン マルジェラ>のタビシューズ「タビシューズは、私は素足で履きたい派なのであたたかくなってきたらこのシューズたちの出番です。毎年メンテナンスして、大切に履いています」。タビシューズはブーツも何足も持っている、お気に入りの定番アイテム。<6(ロク)>のデニムジャケットほどよい色落ち感が魅力のデニムジャケットはライトなアウターとして肌寒い日にさっと羽織ったり、公園遊びの日のカジュアルなTシャツ&パンツスタイルに合わせたり、ワードローブに一着は欲しい便利アイテム。(左)<ライト>(右)<ミディアム>のベストスタイリングにプラスするとおしゃれ感が増すベストは優秀アイテム。春夏は大好きなリネンを気持ちよくスタイリングに取り入れるそう。「合わせるパンツもリネン素材をセレクトして、統一感を出して楽しんだりしています」KIDS & BABYヴィンテージのブルゾンよく行くキッズヴィンテージのお店『Little GREEN』で購入したブルゾンは、上の子がお気に入りでよく着ていたものを下の子にもお下がりで着せたくて大事に取っているアイテム。胸元と背中のチームロゴがアクセントに。<タイニーコットンズ>のデニムジャケット&<オシュコシュ>のオーバーオール胸元のファニーなミカンマークが可愛らしい<タイニーコットンズ>のデニムジャケットと丈夫なつくりでお洗濯にも強い<オシュコシュ>のオーバ ーオールは、動き回るキッズにはぴったりの定番カジュアルアイテム。(左)<ポロ>(右)<カリ>のキャップ息子はシンプルコーデのときもキャップなどの小物は子どもらしいカラーや柄物をチョイス。「これからのシーズン、子どもは帽子が必須なので、割とたくさん持っています。シンプルコーデでも気を抜かずに小物で楽しみたいですね」PART 03今、気分なヘア&メイクお出かけや出会いの増える季節。忙しいママでもヘアやメイクをアップデートしたい! 宮城さんが実際にこの春したいヘア&メイクを教えてもらいました。やさしい色味でほんのり春な目元にスルっと描きやすい<アイムミミ>スティックアイシャドウで目まわりを囲んで、<RMK>スプリングブレイズ デュオアイシャドウで透明感のある発色のいい旬な目元に。「あえてマスカラはせずに仕上げるのがポイント」ヘアオイルでツヤ感キープ赤みを抑えた黒髪にカラーリングし、顔まわりにレイヤーを入れたヘアスタイルはヘアオイルでケアを。「シルクのようなまとまりと光沢感が出る<EMBEAUTY>のヘアオイルは忙しい朝でもさっとつけられるのが嬉しい」 photography/Kosuke Matsukihair&make-up/Rei Fukuoka(TRON)edit&text/Masako Serizawa
2022年04月15日FEATUREAYAMI KAKIUCHIセンスのいい親子はこの春なに着る?Vol.2 モデル・垣内彩未さん2022.4.15よく動き回る上の子との公園へのお出かけにも着られて、生まれたばかりの下の子を抱っこするのにもちょうどいいコーディネートって? ママのお悩みを解決してくれる&無理なくおしゃれを楽しめるコーデをモデルの垣内彩未さんに教えてもらいました。PROFILE垣内彩未さんモデルモデルとして多くの雑誌で人気を集め、ドラマや舞台でも活躍。写真集『I’m not lonely』(世界文化社)が発売中。自身のブランド『not lonely』も手がける。女の子(4歳)と男の子(6ヵ月)のママ。@kakiuchiayamiFASHION MY RULEリラックスできる&着心地のよさが重要!MYコーデルール今回はスウェットやカットソーをたくさん着てくれた垣内さん。「洋服は洗えるのが重要で、生まれて6ヵ月の息子もいるので顔が洋服についたときに肌触りがいいものにしたいなと思って。やわらかいコットンなどの素材を選ぶようにしています。上の子にはポップな色の服を着てほしくて、柄×柄の派手同士でも可愛いかなって。下の子は、今はプチプラで可愛くて洗えるもので。80cmぐらいになったらまたたくさん買い足して行きたいです」CONTENTSPART 01この春、親子で着たい本命服PART 02毎年出番あり!春のスタメン服PART 03今、気分なヘア&メイクPART 01この春、親子で着たい本命服垣内彩未さんがこの春着たい新作アイテムやコーデをチェック! 旬顔デニムやヴィヴィッドカラーのアイテムまで親子でリンクしても楽しい着こなしが盛りだくさん。Style01「デニムは生地がタフだし汚れても洗えばいいやと思えるので、遠出のレジャーなどでも重宝しています。ゆとりのあるシルエットのデニムだと、車でロングドライブするときもラクチンです。親子で似たようなシルエットのデニムを着るのも楽しいですよね!」AYAMI KAKIUCH shirt : Acne Studiosinner : Millerpants : 6(ROKU)shoes : Chloécap : KIJIMA TAKAYUKIpierce : DAUGHTERS JEWELRYGIRL tanktop : BOBO CHOSEStops : MINGOpants : monmimishoes : La Cadenaeyewear : ZARAPOINT 1淡色デニムで春っぽくこの春は軽めのアイスブルーのルーズなデニムでお出かけしたい気分。合わせるトップスもパープル系を親子でさりげなくリンクして。POINT 2キャップ投入でハンサム顔にカジュアルなコーディネートの仕上げにキャップをオンしてボーイズライクに振り切って。ミニマルな黒はコーデを選ばず使える優秀アイテム。Style02「子どもとお出かけする日はラクチンで汚れても気にならないスウェットが重宝。土日は特にスウェット率が高めです。合わせるアイテムは軽さも出るショート丈のスパッツが気分」。キッズもパイル地で着心地ラクチンのショートパンツを選んでポップなスタイルが完成。AYAMI KAKIUCHI sweat : bal Originalspats : INSCRIREbag : PRADAshoes : NIKEsocks : (no brand)necklace : AFTER SHAVE CLUBpierce : DAUGHTERS JEWELRYGIRL knit camisole : Mediamtops : MUJIpants : BOBO CHOSESshoes : La Cadenasocks : The Animals Observatoryeyewear : ZARAPOINT 1ラクチン素材はユニフォーム的存在オーバーサイズのゆるシルエットのスウェットは子どもといるときの定番。キッズのラクチン素材のパンツは甘めトップスと合わせてハズして。POINT 2合わせる小物は黒で引き締めスウェットのコーデはカジュアルになりがちなので、合わせるアイテムをきれいめの黒で統一して引き締め。合わせるソックス次第でスタイリングに変化が。Style03シンプルなコーディネートもネオンカラーにするだけでぐっと垢抜けた印象に。「娘も私もこの春は元気な色を着たい気分」。ネオンカラーを主役にするときはほかの合わせるアイテムはあくまでベーシックなものにするのがおすすめ。気負わず新鮮な親子コーデが完成。AYAMI KAKIUCHI tops : bal Originalpants : OSHIMA REIshoes : CONVERSEpierce : DAUGHTERS JEWELRYGIRL tanktop : made for miniT-shirt : Feather 4 Arrowpants : BOBO CHOSESshoes : NIKEsocks : ARKETeyewear : ZARAPOINT 1挿し色にぴったりなネオンカラーネオンカラーは親子で同系色にしても楽しい。「ボトムは落ち着いたスラックスやパンツなどで外国人みたいな肩の力の抜けたスタイルに」POINT 2チラ見えする靴下もワンポイントにハートが描かれたなんともキュートなソックスは<アーケット>のもの。こんな可愛いソックスなら子どもが自分で履くのも楽しくなりそう。PART 02毎年出番あり! 春のスタメン服この春ヘビロテしたいママ&キッズのアイテムをご紹介。生まれたばかりのベビーのための肌触りのいい服から公園遊びのユニフォーム的アイテムまでピックアップ!MAMAヴィンテージのTシャツ見つけるとつい買ってしまうという、ヴィンテージのTシャツたち。「代々木上原のECHORD(エコード)というヴィンテージショップやオンラインなどで購入することが多いです。常にパンツやデニムにインしてカジュアルに着こなしています」KIDS & BABY<ボボショーズ><Yay for You Baby>のオールインワン展示会でオーダーした<ボボショーズ>と個人輸入した<Yay for You Baby>のオールインワンはこれからの季節に着せたいベビーアイテム。「汗をかく季節は、涼しくて着心地のいいものを着せたいなと思っています」<ウィンケン>のハット触り心地もやわらかな素材のハットは、ロンドンのユニセックスブランドのもの。シンプルなカジュアルコーデもこれひとつでポップに仕上がる。「本人に好みが出てきているので、自分で気に入ったものを選んでもらって被せています」PART 03今、気分なヘア&メイク子ども優先でバタバタな日々でも、ヘアケアアイテムやポイントメイクをアップデートするだけで、洗練された顔立ちに。さっそく垣内さんのお気に入りをチェック!韓国コスメでディテールまで抜かりなくアイブロウは<ラカ>のワイルドブロウシェイパーを。「透明で立ち上がりがよく立体感が出て、キープ力もあっておすすめ」。リップは<ラカ>のソウルヴィーガンリップバームを。「ラフに塗れるところがいいですね」ヘアトリートメントで一日中乾き知らずに<アリミノ>のケアトリコ アフタートリートメント ローションをリピート。「毛量が多いので、オイルにプラスしてトリートメントも。朝髪を濡らして、トリートメントのあとにオイルをつけてよりしっとりさせて。化粧水感覚で最初に使っています」 photography/Kosuke Matsukihair&make-up/Rei Fukuoka(TRON)edit&text/Masako Serizawa
2022年04月15日YUKIが、新曲「鳴り響く限り」を収録したEP『Free & Fancy』を5月11日にリリースすることを発表した。「鳴り響く限り」は、TVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』(原作:ジョージ朝倉)のオープニングテーマに起用されており、4月13日より配信予定の楽曲。今作には、そのほか「パレードが続くなら」「ハンサムなピルエット」の新曲全3曲が収録される。また、ソロデビュー20周年を記念した全国ツアー『YUKI concert tour “SOUNDS OF TWENTY” 2022』のチケットHP先行受付がスタートした。<リリース情報>EP『Free & Fancy』2022年5月11日(水) リリースCD(初回仕様:紙ジャケット)1,430円(税込)『Free & Fancy』ジャケット【CD収録】1. 鳴り響く限り ※TVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』オープニングテーマ2. パレードが続くなら3. ハンサムなピルエットSG(アニメ盤)『鳴り響く限り』2022年5月11日(水) リリースCD+Blu-ray(初回仕様:デジパック)1,650円(税込)【CD収録】1. 鳴り響く限り2. 鳴り響く限り(TV size)3. 鳴り響く限り(Instrumental)【Blu-ray収録】TVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』オープニングノンクレジット映像■TVアニメ『ダンス・ダンス・ダンスール』公式HP:ライブDVD&Blu-ray『YUKI concert tour “Terminal G” 2021 東京ガーデンシアター』2022年4月13日(水) リリース購入リンク:●初回生産限定盤Blu-ray【Blu-ray+2CD】9,900円(税込)●通常盤Blu-ray【Blu-ray】7,700円(税込)●初回生産限定盤DVD【2DVD+2CD】8,800円(税込)●通常盤DVD【2DVD】6,600円(税込)【Blu-ray / DVD収録】・My lovely ghost・good girl・NEW︕︕︕・うれしくって抱きあうよ・2⼈のストーリー・ロックンロールスター・聞き間違い・Baby, itʻs you・Typhoon Girl・泣かない⼥はいない・プリズム・JOY・STARMANN・ご・く・ら・く terminal・Kinai-shoku・Sunday Service・チューインガム・ベイビーベイビー・ランデヴー・灯・はらはらと■EXTRA『DOCUMENT of YUKI concert tour "Terminal G” 2021 PROJECTION』・Typhoon Girl・Kinai-shoku【初回生産限定盤付属CD収録(2枚組)】・My lovely ghost・good girl・NEW︕︕︕・うれしくって抱きあうよ・2⼈のストーリー・ロックンロールスター・聞き間違い・Baby, itʻs you・泣かない⼥はいない・プリズム・JOY・STARMANN・ご・く・ら・く terminal・Sunday Service・チューインガム・ベイビーベイビー・ランデヴー・灯・はらはらと<ツアー情報>『YUKI concert tour “SOUNDS OF TWENTY” 2022』■HALL6月18日(土) 埼玉県 戸田市文化会館6月19日(日) 埼玉県 戸田市文化会館6月24日(金) 千葉県 市川市文化会館6月25日(土) 千葉県 市川市文化会館7月2日(土) 広島県 広島文化学園HBGホール7月3日(日) 山口県 周南市文化会館7月16日(土) 滋賀県 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール7月17日(日) 滋賀県 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール7月23日(土) 宮城県 仙台サンプラザホール7月24日(日) 宮城県 仙台サンプラザホール8月11日(木・祝) 高知県 高知県立県民文化ホール オレンジホール8月13日(土) 岡山県 倉敷市民会館8月19日(金) 新潟県 新潟県民会館8月20日(土) 新潟県 新潟県民会館9月3日(土) 愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール9月4日(日) 愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール9月10日(土) 福岡県 福岡サンパレス ホテル&ホール9月11日(日) 福岡県 福岡サンパレス ホテル&ホール9月18日(日) 北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)9月19日(月・祝) 北海道 カナモトホール(札幌市民ホール)■ARENA11月5日(土) 千葉県 幕張イベントホール11月6日(日) 千葉県 幕張イベントホール11月26日(土) 大阪府 大阪城ホール11月27日(日) 大阪府 大阪城ホール12月5日(月) 東京都 日本武道館12月6日(火) 東京都 日本武道館【チケット HP先行受付】受付期間:2022年4月8日(金) 18:00~4月17日(日) 23:59関連リンクYUKI Official Website Official Instagram YouTube Official Channel:周年スペシャルサイト「YUKI20th.net」:
2022年04月09日2022年3月、銀杏BOYZの久しぶりのワンマンツアー「銀杏BOYZアコースティック・ライブツアー2022『僕たちは世界に帰ることができない☆』」が全国6カ所で行われた。銀杏BOYZの有観客ライブとしては2年3カ月ぶりであり、2020年10月にリリースしたアルバム『ねえみんな大好きだよ』以降のワンマンツアーとしても初めてのもの。また、全公演とも新型コロナウイルス感染拡大防止のためにフロアには椅子を並べ全席指定での開催であり、さらにツアータイトルの通り楽曲は「アコースティック・アレンジ」によって演奏されるという過去にないものでもあった。銀杏BOYZの音楽を共有する全ての人たちにとって特別なツアーだったわけだが、全公演を終え、ボーカル・ギターの峯田和伸本人はどのような思いを抱いたのだろうか。そして、次なる未来とは……。3月31日、ツアーファイナルとなった札幌での終演後、峯田本人に話を聞いた。銀杏BOYZの「歌」をきちんと聴いて欲しいと思ったんだよね――ツアーお疲れさまでした。そもそも今回の「アコースティック・ライブツアー」はどのようにして考えられたものだったんですか?峯田一番最初のきっかけは江口くん(マネージャー)からのアイディアだったの。「アコースティック編成でのライブはどうですか?」って言われて。「そうっすかー」みたいに返事をして。コロナ禍になってずっとライブできなかったじゃん。この間に、オンラインライブを2回やったけど、有観客でのライブはずっとできなかった。この間、お客さんから「早くライブをやってください」とか「いや、今はやらないで大丈夫です」とかさ、いろんな意見をもらってたんだけど、従来の銀杏BOYZのライブはバンドもお客さんもグチャグチャで、濃厚接触ありきのものだからね。だから、僕自身が考えていたのは「コロナ禍が落ち着くまでは無理してライブをやることはないな」ってことだった。もちろん、僕だって本音では1日も早くライブでデッカイ音を出したかったよ。2014年に『光のなかに立っていてね』っていうアルバムを出したときは、メンバーが抜けてツアーができなかったし、2020年に『ねえみんな大好きだよ』ってアルバムを出したときは、ツアーの予定がコロナ禍で全部飛んじゃったしね。でも、しょうがない。やるべき時期が来るまでは待つしかないなって思ってたんだ。でも、江口くんがそういうアイディアを出してくれてさ、「それならできるかな?」って思ったのと、僕が好きなニルヴァーナに『MTVアンプラグド・イン・ニューヨーク』っていうアコースティックのライブアルバムがあってさ。あれが僕、すごく好きで。「あの感じでやれるのなら面白いかもな」って思って、それでやってみることにした。銀杏BOYZの曲をできるだけエレキギターを通さないで、アコースティック・アレンジにして。従来のグチャグチャの濃厚接触ありきのライブとは違うけど、それもまた面白いかなって思ってやることにしたんだ。――最初からすんなり取り組むことができたんですか?峯田銀杏BOYZの曲はどれも最初はアコースティック・ギターで作っているから、「弾き語りで歌え」って言われれば別に普通にできるんだ。でも、「それだけじゃ面白くない」っつって、サポートメンバーに入ってもらうことにしたんだけど、音を合わせてみるとこれがもう!本当に楽しかった。ツアーが始まるまで、1カ月くらいメンバーとスタジオに入ってアレンジを変えていったりして。「これはアコギが良いか」「いやエレキのほうが良いね」とか。あと「この曲は速くしよう」「この曲は遅くしよう」みたいなやりとりも、レコーディングのとき以来だしね。――結果的に、ツアーのステージでは大幅に楽曲のアレンジが変わったものもありましたね。峯田でも、曲の骨組みを大幅に変えたのはあんまりなかったかな。いつもなら激しく歌うところを、「しっとり歌おっか」とか「速くやってみよっか」とか「遅くやってみよっか」とか、それくらいで。むしろ、今回の「アコースティック・ライブツアー」では「歌」を最優先に考えた。従来の銀杏BOYZのライブは熱気とかを重視してたけど、銀杏BOYZの「歌」をちゃんと聴いて欲しいし、ここできちんと見せたいなと思ったんだよね。「アコースティック」なのに、ステージにはギターアンプが並んでいる(笑)――「歌を最優先にする」というのはいろんなアーティストが当然掲げていることですが、銀杏BOYZの場合、逆に新鮮だったかもしれないですね(笑)。峯田普段から「歌」を意識していないわけではないけど、やっぱりお客さんの熱気とか「峯田死ねー」とかの声も全部含めてのライブだと思っていたからね。だから、どうしても濃厚接触のグッチャグチャのライブをやることが多かった。でも、今はお客さんも声を出せない中で音楽を楽しまなくちゃならないでしょ。そういう状況からこそ「歌」をちゃんと聴いてもらって楽しんでもらえるライブをやりたいなって思った。ただ、確かにそれまでの銀杏BOYZのライブに慣れているお客さんは最初戸惑ったかもしれないね。僕がステージに出てきて、いきなり椅子に座るし、「アコースティックだ」っつってんのに、ステージにはエレキのギターアンプが並んでるし(笑)。幹宗くん(G)なんかほとんどエレキギターだったしね。――ただ、それでも楽曲のアレンジが全体的にアコースティックで、そのアクセントとしてエレキギターが入ったり、バンドサウンドになったりするのが面白いなと思いました。峯田うん、面白くなったと思う。ただ、正直を言うとやっぱり大変な感じもあったかな。生音だからごまかしがきかないし、荒っぽさが出ちゃう。普段のライブなら、曲と曲の間にノイズとかを入れて空間の雰囲気を作ったりできるけど、そういうのじゃなかったからね。あと、初めての経験だったので、全体の尺がどれくらいになるのかもわからなかったし、曲のセットリストを作ってみても、どういう感じで終わるのかも当初は見えなかった。だから、そこはツアーの序盤は探り探りだったような気もする。従来の銀杏BOYZのステージとの時間の進み方の違い――演奏時間はおおむね2時間半くらいで、普段のライブと変わらないのに、もっと長く感じました。贅沢な時間というか。峯田「時間の進み方が普段のライブとは全然違う」っていうのは僕も感じたけど、ただ僕の場合は逆で、スッゲー早く時間が過ぎるように感じたことがあったかな。本編が終わって一度ステージから引っ込むじゃん。そのときに「ヤッベ。今日は30分くらい早く終わっちゃたかもしれない」と思って時計を見てみると、もう2時間20分くらい演奏し終えていたりとかね。こういうのも僕自身は面白かった。あと、基本はお客さんも椅子に座って観てるじゃん。でも、「BABY BABY」くらいでみんな一斉に立ち上がるんだ。誰かが立ち上がって、そこから広がっていくのかもしれないけど、あれは面白いなと思った。ただ、照明とかのせいもあるかもしれないけど、普段のライブと違って、ステージからだとお客さんの表情が見えなくて、うっすらと白い世界のような感じに見えてたんだけどね。そこも従来のライブと違うところなんだけど、これも僕にとっては幻想的で面白い時間だった。ツアーが終わった今はまず新しい曲を作りたい――アコースティック・アレンジだったので、当初は「もっと昔のフォークっぽくなるのかな」「いやいや、すごい怨念系で重々しいものになるのかな」と思いましたが、実際に観ると、そんなことがなく、逆に重めの曲・悲しい曲でも、キャッチーでポップな印象が際立った気もしました。峯田どうなんだろうね、それは自分ではわからないけど。ただ、今回のツアーでいろんなやり方ができるんだなとも思った。同時に「こんなライブができるなら、『こういう曲も作れるな』『こういう曲をやってみたいな』」みたいなイメージもどんどん浮かんできてもいる。今回のツアーには時間が間に合わなくてできなかったけど、早く新曲をいっぱい作って、もっとライブをやりたいなと思った。――札幌でのツアーファイナルでも「ライブをすると新しい曲を作りたくなる。曲ができるとライブをしたくなる。これの繰り返しだ」と言っていましたね。峯田うん、まさにその感じだし、僕が初めて曲を作ったときから、それの繰り返しだったからね。だからツアーが終わった今は、まず曲を作りたい。新しいタイプの曲とかも面白そうだし、それができたらまたライブをやりに、全国を回ることができたらいいなと思っています。Text:松田義人(deco)Photo:村井香※銀杏BOYZ アコースティック・ライブツアー2022『僕たちは世界に帰ることができない☆』3月31日(木) Zepp Sapporo公演のライブレポートは こちら()関連リンク銀杏BOYZ オフィシャルサイト:銀杏BOYZ YouTube:
2022年04月08日BiSHが、2022年連続リリース第4弾作品の詳細とアートワークを公開した。第4弾作品のタイトルは「ごめんね」で、今作はNHK『みんなのうた』の2022年4月・5月の新曲。4月4日Eテレにて初回放送をもって、楽曲が初オンエアされた。4月20日にリリースされる今作は、大切な人へ向けてつい口に出てしまった言葉への後悔と反省を歌った歌詞が印象的な楽曲。パンクやロック調の楽曲が多いBiSHの新たな一面を感じさせる、より幅広い年代が親しみやすい童謡風の一曲となっている。販売形態は、新曲2曲が入ったCD盤に加え、2021年7月21日に大阪城ホールにて行われた『BiSH SPARKS “My BiSH Forever” EPiSODE 6』を収録した初回生産限定盤、DVD盤の3形態でリリース。「BiSHイーツ仕様」の初回生産限定盤は、収録されるライブが行われた大阪の名物である“たこ焼き”と“どて焼き”がデザインされた豪華パッケージとなっており、「ごめんね」「愛してると言ってくれ」のMusic Videoやメイキング等が収録される。そのほか、各CDショップの特典絵柄も公開された。「ごめんね」初回生産限定盤 商品イメージ<リリース情報>BiSH 連続リリース第4弾「ごめんね」2022年4月20日(水) リリース●初回生産限定盤【Single CD+Blu-ray+Live CD+PHOTOBOOK】価格:11,000円(税込)・BiSHイーツ仕様・100P豪華写真集付属・ライブ映像には、メンバー&制作担当・宣伝担当による裏話満載のオーディオコメンタリー収録「ごめんね」初回生産限定盤 商品イメージ●DVD盤【Single CD+DVD】価格:4,950円(税込)「ごめんね」DVD盤ジャケット●CD盤【CD only】価格:1,100円(税込)「ごめんね」通常盤ジャケット【CD収録】※全形態共通1. ごめんね2. SAKURA【Blu-ray収録】※初回生産限定盤のみ■2021.07.21『BiSH SPARKS “My BiSH Forever” EPiSODE 6』at 大阪城ホール※メンバー&制作担当・宣伝担当による裏話満載のオーディオコメンタリー収録01. BiSH-星が瞬く夜に-02. stereo future03. プロミスザスター04. GiANT KiLLERS05. DEADMAN06. ZENSHiN ZENREi07. DA DANCE!!08. STACKiNG09. スパーク10. オーケストラ11. TOMORROW12. SMACK baby SMACK13. 遂に死14. in case...15. FREEZE DRY THE PASTS16. STAR17. MONSTERS18. スーパーヒーローミュージック19. beautifulさ20. I’m waiting for my dawn21. ALL YOU NEED IS LOVE■Music Video / MAKiNG MOViE・ごめんね(MUSiC ViDEO)・ごめんね(MAKiNG MOViE)・愛してると言ってくれ(MUSiC ViDEO)・愛してると言ってくれ(MAKiNG MOViE)【Live CD収録】※初回生産限定盤のみ■2021.07.21『BiSH SPARKS “My BiSH Forever” EPiSODE 6』at 大阪城ホール[Disc1]01. BiSH-星が瞬く夜に-02. stereo future03. プロミスザスター04. GiANT KiLLERS05. DEADMAN06. ZENSHiN ZENREi07. DA DANCE!!08. STACKiNG09. スパーク10. オーケストラ11. TOMORROW12. SMACK baby SMACK13. 遂に死14. in case...15. FREEZE DRY THE PASTS[Disc2]16. STAR17. MONSTERS18. スーパーヒーローミュージック19. beautifulさ20. I’m waiting for my dawn21. ALL YOU NEED IS LOVE【DVD収録】※DVD盤のみ■2021.07.21『BiSH SPARKS “My BiSH Forever” EPiSODE 6』at 大阪城ホール01. BiSH-星が瞬く夜に-02. stereo future03. プロミスザスター04. GiANT KiLLERS05. DEADMAN06. ZENSHiN ZENREi07. DA DANCE!!08. STACKiNG09. スパーク10. オーケストラ11. TOMORROW12. SMACK baby SMACK13. 遂に死14. in case...15. FREEZE DRY THE PASTS16. STAR17. MONSTERS18. スーパーヒーローミュージック19. beautifulさ20. I’m waiting for my dawn21. ALL YOU NEED IS LOVE【店舗別特典】■初回生産限定盤 / DVD盤タワーレコード:50mm角マグネットHMV:ステッカー(84×55mm)TSUTAYA:A5ノートアマゾン:ICカードステッカー楽天ブックス:A4クリアファイルその他CDショップ:ポストカードBiSH FC LiMiTED SHOPオリジナル特典:(初回生産限定盤)メンバー全員直筆サイン入りポスター /(DVD盤)ポストカード■CD盤全国汎用特典:12カ月連続ステッカー(4月)「ごめんね」店舗別特典一覧詳細はこちら:購入リンク:<ツアー情報>BiSH『COLONiZED TOUR』※終了分は割愛4月9日(土) 佐賀・佐賀市文化会館・大ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)BEA:092-712-42214月16日(土) 和歌山・和歌山県民文化会館OPEN 17:00 / START 18:00(問)グリーンズ:06-6882-12244月17日(日) 奈良・なら100年会館OPEN 17:00 / START 18:00(問)グリーンズ:06-6882-12244月23日(土) 福井・福井フェニックスプラザOPEN 17:00 / START 18:00(問)キョードー北陸チケットセンター:025-245-51005月7日(土) 秋田・湯沢文化会館・大ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)G.I.P:0570-01-99995月8日(日) 青森・リンクステーションホール青森(青森市文化会館)OPEN 17:00 / START 18:00(問)G.I.P:0570-01-99995月14日(土) 山形・やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)OPEN 17:00 / START 18:00(問)G.I.P:0570-01-99996月5日(日) 島根・島根県民会館OPEN 17:00 / START 18:00(問)夢番地 岡山:086-231-35316月12日(日) 三重・四日市市文化会館・第1ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)ジェイルハウス:052-936-60416月18日(土) 大分・大分iichikoグランシアタOPEN 17:00 / START 18:00(問)BEA:092-712-42216月19日(日) 宮崎・宮崎市民文化ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)BEA:092-712-42216月24日(金) 北海道・旭川市民文化会館 大ホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)WESS:011-614-99996月25日(土) 北海道・苫小牧市民会館OPEN 17:30 / START 18:30(問)WESS:011-614-99997月3日(日) 鳥取・鳥取県立倉吉未来中心OPEN 17:00 / START 18:00(問)夢番地 岡山:086-231-3531【チケット料金】通常チケット(指定席):8,000円(税込)※未就学児童入場不可※当公演は全て電子チケットとなります。■BiSHからのPROMiSE1. 2022年1月から12カ月連続リリース2. 『COLONiZED TOUR』を開催3. BiSH FES.を開催4. ベストアルバム『FOR LiVE -BiSH BEST-』の収益を寄付した全国33都道府県67店舗のライブハウスツアーを開催「BiSH iS OVER!」特設サイト:関連リンクBiSH Official HP: Official Twitter: Official YouTube:
2022年04月06日株式会社スタジオアリス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:牧野 俊介)は、4月の祝日「昭和の日」にちなみ、昭和64年までに産んだ子どもを持つ男女250名(以下、昭和親)と、小学生未満の子どもを育てる男女250名(以下、令和親)の計500名を対象に、「赤ちゃんのお祝い行事調査」を実施いたしましたので、その結果をご報告します。本調査では、お宮参り、誕生日、マタニティフォトなど、赤ちゃんのお祝い行事や関連イベントについて、認知度やお祝いの実施有無、祝い方や招待客、実施理由など様々な実態について調査しました。昭和親と令和親で傾向を比較し、令和親の約4割が「ハーフバースデー」を祝うことや、令和親の方が写真館・フォトスタジオで撮影する傾向があることなどが明らかになりました。また、各行事の祝い方ランキング1位は「記念写真」であることや、「マタニティフォト」を撮影した人のうち9割以上が「撮影して良かった」と思っていることも分かりました。スタジオアリスでは、赤ちゃんの産まれる前に撮影する「マタニティフォト」から、生後1年をお祝いする「バースデーフォト」まで、赤ちゃんのお祝いに際した様々な撮影プランをご用意しております。調査結果 トピックス1.令和親の約4割が「ハーフバースデー」祝う。約6人に1人が「マタニティフォト」実施「ハーフバースデー」のお祝い実施率は、令和親38.4%・昭和親4.0%で大差2.各行事の祝い方ランキング1位「記念写真」。令和親の方が写真館・フォトスタジオで撮影する傾向「衣装を着させる」、「部屋をデコレーションする」もランクイン伝統行事は「母方の親」を招待。誕生日やハーフバースデーには「誰も招待しない」が多数3.マタニティフォト・アフターマタニティフォトの撮影理由「貴重な瞬間だから(87.0%)」使用方法は「アルバムや冊子にする(45.7%)」が最多。9割以上がマタニティフォトを撮影して“満足”4.産後のパートナーへの印象「良い方に変化」24.8%、「悪い方に変化」20.0%、「変化なし」55.2%良い方:女性「父親としての自覚が増した」、男性「子どもを産んでくれたことへの感謝」悪い方:女性「辛いときに頼りにならなかった」、男性「自分に対してのあたりが強くなった」■ 1.令和親の約4割が「ハーフバースデー」祝う。約6人に1人が「マタニティフォト」実施本調査では、生後1か月頃の赤ちゃんの健やかな成長をお祈りする「お宮参り」、生後100日前後に「一生食べ物に困らないように」という思いを込めて行う「百日祝い(お食い初め)」、生後初めて迎える節句「初節句」をはじめ、「誕生日」、生後半年を祝う「ハーフバースデー」、妊婦姿を写真に残す「マタニティフォト」、産後マタニティフォトと同じ構図で赤ちゃんと一緒に撮影する「アフターマタニティフォト」について調査しました。まず、各イベントの認知度について調べると、昭和親・令和親ともに9割以上が「誕生日(昭和親94.0%・令和親91.2%)」はもちろん、「お宮参り(昭和親92.8%・令和親90.4%)」を知っていると回答。「百日祝い(昭和親79.6%・令和親90.0%)」、「初節句(昭和親87.2%・令和親84.0%)」も多くの人が知っていると答え、昭和親・令和親ともに認知度が高いイベントであることが分かりました。一方で、「ハーフバースデー」は昭和親16.0%・令和親72.0%、「マタニティフォト」は昭和親18.8%・令和親68.0%と、どちらも令和親の方が認知度が高いイベントであることが判明。「アフターマタニティフォト」については、認知度は低い傾向があるものの、令和親の1割以上が知っていることが明らかになりました。伝統的なイベントは両世代ともに継承されつつ、時代を経て新しいイベント行事も文化として根付き始めているようです。また、実際に各イベントを実施したか、または実施する予定かを調査すると、認知度と同様に「誕生日(昭和親84.8%・令和親84.4%)」、「お宮参り(昭和親76.4%・令和親78.4%)」が実施率が高い傾向が分かりました。令和親からの認知度が比較的高かった「ハーフバースデー」は約4割、「マタニティフォト」は15.6%と約6人に1人の令和親が実施する(した)という結果になりました。■ 2.各行事の祝い方ランキング1位「記念写真」。令和親の方が写真館・フォトスタジオで撮影する傾向続いて、各行事の祝い方について調査しました。それぞれTOP5をランキングにすると、1位はどの行事においても6割を超えて「記念写真」となりました。節目を迎えるタイミングで、赤ちゃんの姿を思い出に残したいと考える親が多いことがうかがえます。2位に多かったのは「自宅でご馳走を食べる」でした。また、お宮参りや百日祝い、初節句といった、伝統的な衣装がある行事は「衣装を着させる」という回答が見られたほか、誕生日やハーフバースデーでは、「部屋をデコレーションする」という回答が上位に並びました。※複数回答可、TOP5また、祝い方を昭和親・令和親で比較してみたところ、特に差が見られたのは「初節句」と「誕生日」でした。初節句では、昭和親の方が「自宅でご馳走を食べる(昭和親60.4%・令和親42.8%)」傾向があり、反対に、令和親の方が「部屋をデコレーションする(昭和親4.7%・令和親15.8%)」傾向があることが分かりました。誕生日では、昭和親は「自宅でご馳走を食べる(昭和親71.7%・令和親56.4%)」、「記念写真を撮る(昭和親59.9%・令和親70.6%)」の二つに多くの票が集まった一方で、令和親では「部屋をデコレーションする(昭和親9.4%・令和親36.0%)」、「行事のお飾りを飾る(昭和親8.0%・令和親23.2%)」にも2割以上の票が集まり、祝い方が多様化していることがうかがえました。一番実施する人が多かった「記念撮影」について、どのような方法で撮影するかを聞くと、意外にも令和親の方が「写真館・フォトスタジオで撮影(昭和親59.2%・令和親76.5%)」する家庭が多いことが判明。一方、昭和親は「自宅で自分かパートナーが撮影(昭和親71.5%・令和親61.8%)」に多くの票が集まりました。気軽に行ける写真館やフォトスタジオが増えたことが背景の一つとしてありそうです。続いて、お祝いには誰を呼ぶかを調査すると、覚えていない・未定の方を除き、各イベントで上位を占めたのは子どもの祖父母にあたる「母方の親」、「父方の親」、そして「招待していない(しない予定)」でした。それぞれの順位を見ると、お宮参り、百日祝い、初節句といった伝統的な行事は祖父母を招く傾向があり、誕生日やハーフバースデーなどでは「招待しない」という親も多いようです。※複数回答可、TOP5お祝いでやって良かったこと、反対にやっておけば良かったと後悔したことについて聞いてみると、写真撮影に関連したエピソードが多く寄せられました。<やって良かったこと>「初節句で、おじいちゃんやおばあちゃん、いとこ、おじさん、おばさん等集まってくれて、プロのカメラマンに撮影してもらった。すごく思い出が詰まった写真になった」(北海道・62歳・女性)「お宮参りで相手の祖父母さんとお近づきになれた」(佐賀県・68歳・男性)「写真に残せることはやって良かったと思う。その時にしか着られない衣装を着させたり、人形などをおくって毎年飾ってもらえるのがいい」(愛媛県・69歳・男性)「誕生日は家族3人で外食をしたのだが、コロナの影響でこれが初めての外食となったため、良い思い出になった」(東京都・30歳・男性)<やっておけば良かったこと>「写真をもっと撮っておきたかった。ビデオ撮影をしても良かったかなと思います」(福岡県・60歳・男性)「十分にやってきたつもりだったが、インスタなどを見ると、新生児フォトを撮っておけば良かったなとか、お昼寝アートをもっと撮りたかったなとか、誕生日はこうすれば良かったなとかがいっぱい出てくる」(岩手県・39歳・女性)「子どもだけでなく、大人も一緒に並んで写真を撮れば良かったと思った」(東京都・34歳・女性)「義父母がいると自分の意見が通らないのは百も承知なので、別日で家族だけでやれば良かった」(京都府・33歳・女性)■スタジオアリスの「お宮参り(ニューボーンフォト)」・「百日祝い(お食い初め)」について行事の祝い方として記念写真を撮る人が多いことや、写真館やフォトスタジオで写真を撮る人が増えたことが調査から分かりました。スタジオアリスでは、伝統行事の「お宮参り」、「百日祝い」を思い出に残すプランをご用意しております。生後1か月前後の赤ちゃんに、のしめやベビードレスなどかわいい祝着を着せた、笑顔の家族撮影はいかがですか。また、生後100日前後の赤ちゃんは表情が豊かになり撮影スタイルの幅もグッと広がります。一段と可愛らしさが増すこの時期に、お祝いの記念として写真を撮りましょう。【お宮参り(ニューボーンフォト)】【百日祝い(お食い初め)】■スタジオアリスの「ハーフバースデーフォト」・「バースデーフォト」について毎年のイベントにすることでお子さまの成長を確かめることができる「バースデーフォト」。スタジオアリスでは、年齢によって背景を変えて、毎年ちがった雰囲気の写真を残すことができます。また、令和親のうち約4割が実施する(した)、1歳のちょうど半分を記念する「ハーフバースデーフォト」撮影もご用意しています。かわいらしいデザインの背景や着ぐるみ衣装が、お子さまの愛らしい姿を際立てます。【ハーフバースデーフォト】 【1歳バースデーフォト】■スタジオアリスの「すくすく成長フォト(体重計撮影)」スタジオアリスでは、0~1歳までの赤ちゃん限定メニューとして「すくすく成長フォト(体重計撮影)」をご用意しています。お子さまの実際の体重をメモリで表示できる体重計撮影は、続けて撮影することでお子さまの成長が一目でわかる特別なフォトメニューです。「お宮参り」「ニューボーンフォト」「百日祝い」「ハーフバースデー」「200日記念」「300日記念」「初節句」「お誕生日」など、様々な節目で撮影することができます。また、体重計の写真だけで作る特別なデザインフォト「成長記録デザインフォト」もご用意しています。“初めての12か月”を記念に残しませんか。「スタジオアリスの赤ちゃん撮影」 公式サイト: ■ 3.マタニティフォト・アフターマタニティフォトの撮影理由「貴重な瞬間だから(87.0%)」令和親の間で浸透しつつある「マタニティフォト」や「アフターマタニティフォト」。実際に撮影した親はどのような目的で撮影したのでしょうか。撮影した理由を聞いてみると、SNS投稿を目的にマタニティフォトを撮影する人はおらず、8割以上が「人生において貴重な瞬間だから(87.0%)」と答えました。誰かに共有するというより、妊娠出産は人生の中でも数少ない経験だからこそ、思い出に残したいと考える親が多いようです。次いで、「子どもが成長したときに見せたいから(34.8%)」、「妊娠中の経過を記録したいから(34.8%)」が並び、子どもとのコミュニケーションや、経過記録を目的に撮影する傾向もうかがえました。続いて、撮影した写真をどのようにして使うのか、または使う予定かを尋ねると、「アルバムや冊子にする(45.7%)」が最も多く、「スマホや携帯の待ち受け画面に設定する(26.1%)」、「写真立てに入れて飾る(26.1%)」にも票が集まりました。一方で、「特に使わない(28.3%)」という回答も見られ、貴重な瞬間を写真に残すこと自体を大切にする考えが見て取れました。マタニティフォトを撮影して良かったと思うかを聞くと、9割以上が「そう思う(50.0%)」、「どちらかといえばそう思う(43.2%)」と答え、その満足度も高いことがうかがえます。■スタジオアリスの「マタニティフォト」についてスタジオアリスでは、出産前の貴重な瞬間を美しく残す「マタニティフォト」の撮影をご用意しています。光があふれる背景や、やさしくあたたかな雰囲気を演出するナチュラルテイストなセットで、ご家族の幸せに包まれた姿を写し出します。マタニティドレスはもちろんのこと、お兄ちゃん、お姉ちゃんとなるお子さまの衣装代も無料でお貸出しさせていただきます。■スタジオアリスの「アフターマタニティフォト」についてお腹の中で一緒に過ごした大切な時間とともに、これからの楽しい未来を思い描いて、お子さまが誕生されてから、マタニティフォトと同じ構図・ポーズで撮影するアフターマタニティフォトもおすすめしております。■ 4.産後のパートナーへの印象「良い方に変化」24.8%、「悪い方に変化」20.0%、「変化なし」55.2%出産を経て、“夫婦二人きり”から、“親”へと立場が変わるにあたって、パートナー間で気持ちの変化はあるのでしょうか。産後、パートナーの印象が変わったか調査すると、「変わっていない(55.2%)」が約半数を占めました。一方で、「良い方に変わった(10.8%)」、「どちらかといえば良い方に変わった(14.0%)」が24.8%、「悪い方に変わった(7.4%)」、「どちらかといえば悪い方に変わった(12.6%)」が20.0%と、良い方・悪い方それぞれ変化を感じている人もいることもうかがえました。理由を聞いてみると、「良い方に変わった」と回答した人からは、お互いを尊重し合う姿勢や子育てに積極的な点に満足しているという意見が多く、「悪い方に変わった」と回答した人からは、子育てに参加してくれないことや子育ての仕方に対する不満などが寄せられました。<良い方に変わった・どちらかといえば良い方に変わった>■女性「産後も産前も変わらず、私の事を考えてくれている。また、子どものことも私の事もしっかり考えて行動してくれている。私の負担がかかりすぎないようにしてくれる」(東京都・26歳・女性)「子ども嫌いと公言していたのに、産まれてみたら子どもにメロメロで積極的に子育てに参加してくれたから」(北海道・34歳・女性)「父親として養わなければという自覚が増した」(大阪府・68歳・女性)■男性「父親の私が関われる部分よりも何倍も、色々な困難や我慢がある中でも子育てをちゃんとやってくれるから」(福島県・41歳・男性)「子どもを産んでくれたことへの感謝」(福岡県・65歳・男性)「子どもを介して、家族の結びつきを感じた」(神奈川県・44歳・男性)<悪い方に変わった・どちらかといえば悪い方に変わった>■女性「もっと自らすすんで育児に参加するだろうと思っていたけど、そうではなく、手伝うというスタンスだったのが少し残念だった」(埼玉県・38歳・女性)「自分中心で子どものことを第一に考えなかったり、辛いときに頼りにならなかった」(北海道・43歳・女性)「思ったほど子どもと遊んでくれない」(大阪府・40歳・女性)■男性「自分に対してのあたりが強くなった」(京都府・36歳・男性)「育て方に相違があったこと」(埼玉県・68歳・男性)「育児や家事でストレスが多く、距離感が生まれている」(埼玉県・40歳・男性)<変わっていない>■女性「元から優しい人だったので」(大阪府・64歳・女性)「子どもが産まれても私を大事にしてくれるのは変わらないので」(香川県・40歳・女性)「初めから期待していなかったので何も変わっていない」(愛知県・32歳・女性)■男性「変化はありませんが、信頼は厚くなった」(大阪府・68歳・男性)「産前産後より年数のほうが影響が大きい」(北海道・59歳・男性)「産後で子どもに使う時間が増えたが、関係性にはそれほど変化を感じないため」(東京都・30歳・男性)本調査では、様々な赤ちゃんのイベント行事について調査してきましたが、出産前から産後にかけてのビッグイベントとして“子どもの名付け”があります。最後に、赤ちゃんの名前をどのようにして決めたかを尋ねると、その時代ならではの付け方や、パートナー同士で熟考している様子が垣間見えました。産後、パートナー同士で意見のすれ違いはあれど、こうして妊娠・出産当時の初心を思い出したり、子どもの成長を写真で振り返るのは、家族の絆を確かめることにも繋がるかもしれません。<子どもの名前の付け方>「最優先したのは画数。次に漢字。そして名前で3つの中で一番良いのを選んで決めました」(福岡県・60歳・男性)「上司に名付け親になってもらった」(栃木県・65歳・男性)「神社で見てもらった」(静岡県・62歳・女性)「姓名判断で字画が良く、かつ明るい印象を受ける文字を使い、誰にでも間違えず呼んでもらえ、かつパソコンの予測変換で変換可能な名前にした」(広島県・45歳・男性)「妊娠に気付く少し前に、夢の中に赤ちゃんが出てきてその子が教えてくれた名前を付けた」(大阪府・36歳・女性)「妊娠中に候補の名前をいくつか呼んで反応があった名前にした」(群馬県・37歳・女性)「使いたい漢字を含む名前をネットで検索した」(兵庫県・30歳・女性)「英語圏の人にも発音しやすい名前にした」(茨城県・46歳・女性)■調査概要・調査テーマ:赤ちゃんのお祝い行事調査・調査方法:WEBアンケート調査・調査対象者:昭和64年までに産んだ子どもを持つ男女250名(昭和親)小学生未満(0歳以上から6歳以下)の子どもを育てる男女250名(令和親)・調査実施日:2022年3月7日~8日・調査主体:株式会社スタジオアリス■ ■株式会社スタジオアリスについて【株式会社スタジオアリス 会社概要】会社名:株式会社 スタジオアリス本社所在地:〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目8番17号 大阪第一生命ビル7FTEL:06-6343-2600FAX:06-6343-5600設立年月日:昭和49年5月10日代表者:代表取締役社長 牧野 俊介資本金:18億8595万300円主力銀行:三菱UFJ銀行 梅田中央支店事業内容:こども専門の写真スタジオスタジオアリス公式サイト URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月06日日本で一番長い歴史を持つ抱っこひもメーカー、LUCKY industries(所在地:岐阜県、代表取締役社長:樋口 博之)は、神奈川県・パシフィコ横浜で4月9日~4月10日に開催されるマタニティ&ベビーフェスタ2022(主催:マタニティ&ベビーフェスタ事務局)に出展いたします。期間中は、「ふんわり優しく包み込む抱っこひも、nennelatte」と、「累計販売10万本以上の抱っこひも、POLBAN」、「子どもの想像力と運動を引き出すデンマークの知育おもちゃ、MODU」の3つの試着・体験会を行います。マタニティ&ベビーフェスタ2022詳細: マタニティ&ベビーフェスタ2022■マタニティ&ベビーフェスタとは「マタニティ&ベビーフェスタ」は、妊婦ママ、産後ママ、パパ、ベビーのための子育て支援事業一環として、日本マタニティフィットネス協会が2005年にこれから赤ちゃんを生み育てるママ・パパとその家族を応援するためマタニティ応援イベントとして立ち上げられました。妊娠・出産・子育てに関する実践的な最先端の「情報」や不安や迷いの解決を導く「知識」を提供し、会場内で体験し学んでいただく『マタニティとベビーのための体験型情報発信イベント』で、例年人気を博しています。2019年は2日間で25,815名の妊婦ファミリー、産後ファミリーの来場がありました。■子育てがもっと楽しくなる、3つの体験抱っこひものプロが2種類の抱っこひもの試着&ご相談にのります。さらに、知育おもちゃ『MODU』をパパ・ママと一緒に体験できるブースもご用意しています。(※MODUの体験ブースでは、参加特典として「東京おもちゃ美術館ペアチケット&MODUトートバッグ」をプレゼントいたします。)展示ブースイメージ■ふんわり優しく包み込む抱っこひも、nennelatte(ネンネラテ)nennelatte子育て悩みランキングで常に上位にある「子どもの睡眠」に着目した抱っこひもです(2022年6月発売予定)。ルームウェアのように柔らかい生地と着脱のしやすさで、リラックスした赤ちゃんとの時間を生み出します。10(日)にはYouTubeチャンネル登録数6万人超の人気YouTuberねんねママさんによる寝かしつけ講座を開催します。(事前申し込みは終了しました。)<乳幼児睡眠コンサルタント 和氣 春花(ねんねママ)>著書:『すぐ寝る、よく寝る赤ちゃんの本』(青春出版社)夜泣き・寝かしつけの専門家。乳幼児の睡眠トラブルに関する相談・講座・執筆を行う。YouTubeチャンネル「寝かしつけ専門学校 ねんねママちゃんねる」はチャンネル登録者数6万人超。WEB : YouTube: 乳幼児睡眠コンサルタント 和氣 春花(ねんねママ)■累計販売10万本以上の抱っこひも、POLBAN POLBANシリーズ・POLBAN ADVANCE「育児に必要な抱っこひもだけど、使い方が難しい」に着目した抱っこひもです。赤ちゃんを台座に「乗せるだけ」で使えてしまう簡単さが人気の秘訣。ママリ口コミ大賞受賞や95%の保育士さんが育児アイテムとして推奨する保育士認定製品です。体験については事前予約は必要ありません。<ママリ口コミ大賞とは…>ママ向けアプリとして人気の「ママリ」が、ママ達の購買の意思決定を支えることを目的に、先輩ママの口コミ件数と満足度を基準にランキング形式で発表しています。本当に使ってよかったと思う商品やサービスについてアンケートを実施したものです。 <保育士認定とは…>保育士バンク!に登録している保育士が商品やサービスを客観的に評価し、育児グッズとしてオススメされた商品です。 ■子どもの想像力と運動を引き出すデンマークの知育おもちゃ、MODU MODUやわらかいブロックやバー、車輪を組み立てて遊ぶおもちゃです。「想像して、組み立てて、遊んで」の繰り返し(Play Loop)の中で想像力と運動を引き出し、子どもが楽しみながら成長できます。GOOD TOY AWARD 2021やKIDS DESIGN AWARD 2021受賞など、おもちゃの専門家から高く評価されています。親子でしっかり遊べるよう1コマ30分の体験会を開催します(合計22組)。遊んでいただける親子には、東京おもちゃ美術館特別招待券ペアチケットをプレゼント。さらにMODUトートバッグもプレゼントします!当日10時よりブースにてご参加募集いたします。<東京おもちゃ美術館とは…>年間来場者数15万人の赤ちゃんからお年寄りまでの多世代に向けて、豊かな出会いと多様な出番を有するミュージアムです。「多世代交流の館」として、0歳から100歳まで、さまざまな世代の方が、おもちゃを媒介に自然と楽しいコミュニケーションがとれる「老若男女共同」の環境を提供しています。東京おもちゃ美術館ご招待チケット■「マタニティ&ベビーフェスタ2022」概要開催日時 : 2022年4月9日(土)~10日(日) 10:00~17:00会場 : パシフィコ横浜CDホール ブース番号「NO.26」〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1-1アクセス : みなとみらい駅より徒歩5分(みなとみらい線(東急東横線・副都心線直通))桜木町駅より徒歩12分、バスで11分、タクシーで5分(JR京浜東北線・横浜市営地下鉄)横浜駅よりタクシー10分、シーバス(船)で10分(JR東海道線・横須賀線・京浜東北線・湘南新宿ライン、京浜急行線、相鉄線、空港リムジンバス)詳しくはこちらよりご覧ください。 入場料 : 無料対象 : 妊娠中、及び産後2年未満のお子さまとそのご家族、お子さまのご予定のあるご夫婦や両関係者主催 : マタニティ&ベビーフェスタ事務局後援(予定): 厚生労働省/神奈川県/横浜市/川崎市/東京都/埼玉県詳細URL : ■LUCKY industriesについてLUCKY industriesの創業は1934年(昭和9年)。「おんぶひも」を製品化した、「ベビーキャリアのパイオニア」です。1967年には米国へも輸出を開始し、米国で特許も取得しました。大切な赤ちゃんを包み支えるベビーキャリアだからこそ、創業以来「製造の全行程を、責任の持てる自社工場と協力工場に限定する」、「安全・安心・信頼、価格を超える価値を追求する製造」にこだわり続けてきました。自宅からでもお手軽に相談できる、オンライン接客サービス。試して購入できるラッキースマートレンタル。そして試着+アドバイス+無料レンタルできる自由が丘直営店。育児を“もっと”楽しく、あたらしくなるよう、様々な取り組みを行っています。<Amazing Life With Baby>LUCKY industriesは、抱っこひも開発の中で得た子どもの成長に関する知識をもとに、おもちゃへの取り扱いもスタートいたします。「育児は世の中を変える」という考えのもと、これからも、もっと楽しく、新しいライフスタイルを提案します。商号 : ラッキー工業株式会社通称 : LUCKY industries(ラッキーインダストリーズ)代表 : 代表取締役社長 樋口 博之所在地 : 〒503-2423 岐阜県揖斐郡池田町青柳83-8創業 : 1934年1月事業内容: ベビー関連商品の企画・製造・販売資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月05日2022年3月、銀杏BOYZが久々にワンマンツアーを行った。「銀杏BOYZ アコースティック・ライブツアー2022『僕たちは世界に帰ることができない☆』」と銘打ったもので、仙台、東京、大阪、福岡、名古屋、札幌の計6公演を敢行した。これだけを聞けば、取り立てて珍しいツアーではないように感じられるが、銀杏BOYZの有観客ライブとしては2年3カ月ぶりであり、2020年10月にリリースしたアルバム『ねえみんな大好きだよ』以降のワンマンツアーとしても初めてのものである。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにフロアには椅子を並べ全席指定での開催であり、さらにツアータイトルの通り楽曲は「アコースティック・アレンジ」によって演奏されたものでもあった。銀杏BOYZの活動、激しいライブステージを知る人からすれば前例のないツアーであり、かなり特別なツアーだった。ここではファイナルとなった3月31日(木) Zepp Sapporoでの公演をレポートで辿りたいと思う。普段のライブよりも、さらに飾らない剥き出しの峯田がそこにいた3月31日(木)、札幌。日中晴れ間が出ていたものの、夕方前からは雨が降り、やがて激しい雪に変わった。この悪天候にもかかわらず、会場のZepp Sapporo付近には、開場前からたくさんの人たちが集まっており、この光景を前に自ずと筆者も高揚する感じがあった。開場後、チケットを持ち指定された席に着席し、静かに開演を待った。開演までは峯田和伸(銀杏BOYZ)が作った国内外の名曲をまとめたミックステープが、モコモコしたようなアナログ音でかかっている。峯田は過去に銀杏BOYZの公演に対し「自分の部屋に遊びに来たような感じにしたい」と語ったことがあるが、今回もそのような空間になりそうな予感がする。開演時間になると、スクリーンに銀杏BOYZのこれまでの激しいステージやバックステージのオフショット、峯田のプライベートショットなどが雑然とコラージュされた映像作品が流れた。映像作品は激しいものである一方、どこか寂しげで、どこか悲しげな印象もあり観に来た人たちはかたずを呑んでスクリーンを凝視した。やがて映像作品がピタッと止まると、たったひとり、峯田がステージに現れた。普段のライブツアーよりもさらに飾らず、剥き出しのような表情で峯田が椅子に座る。アコースティック・ギターを持ち、おもむろに歌い始めたのは「人間」だった。「人間」は銀杏BOYZの楽曲の中でも、特に人間のエゴと向き合い、人が生きる意味や本質を問うような重要な作品であり、同時にこのステージが特別なものであることが暗に伝わってくる。次に演奏された「NO FUTURE NO CRY」の中盤でサポートメンバーの山本幹宗(G)、加藤綾太(G)、藤原寛(B)、岡山健二(Dr)が静かにステージに現れ、峯田と同じように椅子に座り演奏に加わった。フォーキーなアレンジではあるが、バンド構成でありその音はさらに厚みを増し、「若者たち」、「SEXTEEN」と続き、さらに、夏目漱石の名作『三四郎』からの一節を引用して朗読し、「恋は永遠」と続いた。加藤綾太(G)藤原寛(B)アコースティック・アレンジであるのに、オリジナルより速く感じる楽曲も6曲目の「骨」では、岡山健二(Dr)がメインボーカルを取り、峯田がコーラス的役回りに徹するなどの意外な展開もあった。さらに「夢で逢えたら」、「トラッシュ」、「エンジェルベイビー」、「いちごの唄」が演奏されたが、アコースティックを基調とした編成であるにもかかわらず、オリジナルよりも速く感じる楽曲もあった。既成概念には全くこだわりがない、自由をどこまでも突き詰める銀杏BOYZならではの表現のように感じた。岡山健二(Dr)中盤、即興か未完成かの歌を冒頭に加えた「新訳 銀河鉄道の夜」、「アーメン・ザーメン・メリーチェイン」と身を削るような楽曲が続いた後、「光」からDr.kyOn(Key)が加わった。演奏される音はさらに厚みを増し、さらに銀杏BOYZの中でも超大作と言って良いであろう「東京」へと続いた。Dr.kyOn(Key)「ライブをすると新しい曲を作りたくなる。曲ができるとライブをしたくなる。これの繰り返しだ」切ない楽曲が続いた後、後半では銀杏BOYZの代表曲「BABY BABY」、「ぽあだむ」といったポップチューンが演奏され、観客は何の申し合わせもないはずなのに、この辺からスタンディングする人が大半となった。最後にメロウでありながら、何もかもが遠くにあるように感じさせる楽曲「僕たちは世界を変えることができない」で本編が終了した。コロナ禍でもあり、観客は声を出せない。観客は「アンコール」を拍手だけで表現し、その音が鳴り止まぬ中、再びステージに照明が灯り峯田とサポートメンバーが登場した。山本幹宗(G)アンコールでは再び切ない楽曲「夜王子と月の姫」、山本幹宗(G)によるアコースティック・ギターのカッティングが象徴的な「GOD SAVE THEわーるど」と続き、最後には銀杏BOYZの最新曲「少年少女」がバンドアレンジで演奏され終了となった。公演中のMCで、峯田は「『どんな環境にいる人でも、この時間だけは全てを忘れて音楽を楽しんで欲しい』……そんなステージができたら良いなと思っている」と語ったが、その言葉がそのまま当てはまるような特別な空間、特別な時間、特別なライブだったように思う。終演後、Zepp Sapporoの外へ出ると雨や雪が降り止んでいた。その代わり冷たい札幌の風が吹き、温かいライブの空間から現実へと引き戻されるような寂しさを覚えた。「ライブをすると新しい曲を作りたくなる。曲ができるとライブをしたくなる。これの繰り返しだ」とも語った峯田だが、今回の「銀杏BOYZ アコースティック・ライブツアー2022『僕たちは世界に帰ることができない☆』」を終え、次なる銀杏BOYZはどこに向かおうとしているのだろうか。この日の終演後、峯田本人に聞いたインタビューを近日中に公開したいと思う。Text:松田義人(deco)Photo:村井香<公演情報>銀杏BOYZ アコースティック・ライブツアー2022『僕たちは世界に帰ることができない☆』3月31日(木) Zepp Sapporoセットリスト人間(弾き語り)NO FUTURE NO CRY若者たちSEXTEEN恋は永遠骨夢で逢えたらトラッシュエンジェルベイビーいちごの唄新訳 銀河鉄道の夜アーメン・ザーメン・メリーチェイン光東京BABY BABYぽあだむ僕たちは世界を変えることでができない-アンコール-夜王子と月の姫GOD SAVE THE わーるど少年少女関連リンク銀杏BOYZ オフィシャルサイト:銀杏BOYZ YouTube:
2022年04月04日夏だけじゃない!1年中日焼け止めが必要な理由毎年やってくる紫外線の季節。いつまでも若々しく、美しい肌でありたい女性にとって紫外線は大敵ですよね。そもそも、紫外線を浴びると肌にはどんなダメージが起こっているのでしょうか?紫外線による肌への影響とは?出典:byBirth紫外線による肌ダメージを知る上で覚えておきたいのが「UV-A」と「UV-B」という2種類の紫外線です。この2つは波長が異なり、それぞれが肌に与える影響も変わってきます。UV-Bは炎症や水ぶくれ、シミの原因にUV-Bは「レジャー紫外線」とも呼ばれており、皮膚組織の1番上にある「表皮」に影響を与えます。例えば、日焼けをして皮膚が真っ赤になったり、火傷のようにヒリヒリしたり…といった状態は、UV-Bによるダメージを受けているためです。UV-Aに比べて波長が短く、全紫外線量のうちわずか10%程度と言われていますが、エネルギーが大きいため短時間でも肌に急激な変化をもたらします。UV-Aは光老化の原因にUV-Aは表皮の下にある「真皮」に影響を与える紫外線で、「生活紫外線」と呼ばれています。真皮には肌のハリに欠かせない「コラーゲン」や「エラスチン」といったタンパク質が存在していますが、UV-Aはこれらにダメージを与え、変性させます。コラーゲンやエラスチンにダメージが与えられると、肌を支えることができなくなり、シワ・たるみの原因となってしまうのです。「UV-A」は季節を問わず対策が必要UV-Aは気温が高くなる4月から9月頃にかけて量が多くなりますが、それ以外も比較的多く私たちの肌に降り注いでいます。UV-Bと違いダメージが即座に出てくるわけではないため、つい油断をしてしまいがちですが、光老化を防ぐためには紫外線対策を1年中行うのが良いでしょう。SPF・PAにはどんな役割があるの?出典:byBirth日焼け止めを選ぶ際に気になるのが「SPF」と「PA」の数値ですよね。「何となく数値が高い方が日焼けを防いでくれそう…」という選び方をしていませんか?SPFとPAの役割をきちんと理解して、紫外線対策をより効果的に行いましょう。SPFはUV-Bを防ぐ効果を表した数値で、最大で50+の日焼け止めが売られています。そしてPAはUV-Aに対する防止効果を表しており、こちらは+の数が多いほどUV-Aを防ぐ効果が高くなります。SPFとPAの数値が高いほど紫外線に対す防止効果も上がりますが、それが必ずしも良いとは言い切れません。なぜなら、紫外線防止効果が高い日焼け止めほど、紫外線散乱剤や紫外線吸収剤、エタノールが多く含まれており、肌への負担がかかるためです。それだけでなく、日焼け止めを落とす際に洗浄力の高いクレンジングが必要な場合も多く、敏感肌・乾燥肌にとっては不向きともいえるのです。ただ数値の高い日焼け止めを選ぶのではなく、シーンによって使い分けるのがおすすめです。春にはどんな日焼け止めがおすすめ?4月ごろから徐々に紫外線の量が増えてきますが、通勤や買い物など短時間の外出であればSPF30以下でも十分に日焼けを防ぐことができます。また、紫外線だけでなく乾燥や花粉も気になる季節なので、保湿効果の高さや、花粉もブロックしてくれる機能があるかどうかもチェックしておきましょう。【SPF30以下】おすすめの日焼け止めをご紹介ドクターシーラボマイルドUV2,530円(税込)/SPF30・PA+++ この投稿をInstagramで見る DR.CI:LABO (ドクターシーラボ)公式(@drcilabo_official)がシェアした投稿 乳液のようにみずみずしく、伸びの良いミルキーゲルタイプの日焼け止めです。肌の潤いに欠かせない保湿成分「セラミド」を5種類配合しており、乾燥肌・敏感肌の方でも使いやすいのが特徴。ウォータープルーフですが、洗顔料やボディソープで簡単に落とすことができます。UV-A・UV-Bだけなく、ブルーライトや近赤外線まで幅広くカットしてくれる万能さも魅力の1つ。大容量でコスパが良いため、顔と体の両方を1つで済ませたい方にもおすすめです。MAMA BUTTER(ママバター) UVバリア モイストクリーム 無香料1,760円(税込)/SPF27・PA++(画像左) この投稿をInstagramで見る MAMA BUTTER / ママバター公式(@mamabutter_official_)がシェアした投稿 1年を通して肌が乾燥してしまう方や、ナチュラルな成分にこだわりたい方におすすめなのがこちらの日焼け止め。天然由来成分が98%配合されており、やさしく肌を保湿しながら紫外線からも守ることができます。さらに紫外線吸収剤不使用の「ノンケミカル処方」で、天然ミネラルの散乱剤のみを使用しているのが嬉しいポイント。肌への刺激を減らしたい方にとってぴったりのアイテムです。キュレルUVカット UVエッセンス【医薬部外品】1,650円(税込・編集部調べ)/SPF30・PA++(画像左) この投稿をInstagramで見る キュレル公式(@curel_official_jp)がシェアした投稿 セラミド機能成分やユーカリエキスなど、保湿成分がたっぷり配合された日焼け止めです。紫外線から肌をやさしく守りつつ、肌荒れを予防してくれる効果があるため、ニキビができやすい方にもおすすめのアイテム。ウォーターベースのみずみずしいテクスチャーで使いやすく、ベタつきが気にならないのも魅力的です。ALOBABY(アロベビー) アロベビー UVモイストミルク2,640円(税込)/SPF15・PA++ この投稿をInstagramで見る ALOBABY(アロベビー)公式(@alobaby_official)がシェアした投稿 子育て中のママさんからも人気が高い、ALOBABY(アロベビー)の日焼け止め。100%天然由来で国産オーガニック、さらに無添加という肌へのやさしさをとことん追求した処方で作られています。新生児から使用OKなので、刺激の少ない日焼け止めをお探しの方におすすめのアイテムです。また、お湯で落とすことができるため、洗顔による乾燥からも肌を守ることができます。d プログラムアレルバリア クリーム N3,300円(税込)/SPF30・PA+++(画像右) この投稿をInstagramで見る 資生堂 d プログラム(@dprogram_ofc)がシェアした投稿 花粉やほこり、紫外線などあらゆる刺激から肌を守ってくれる心強いアイテム。季節の変わり目に肌の調子が崩れやすい方や、敏感肌の方におすすめです。肌にしっとりと馴染んで密着してくれるため、化粧下地の代わりに使用することもできます。ノンケミカル処方で肌への負担も少なく、洗顔料で落とせる手軽さも魅力的。日焼け止めはシーンに合わせた使い分けを!出典:byBirth日焼け止めは毎日塗るものだからこそ、なるべく肌に負担がかからないものを選びたいですよね。SPF・PAはシーンに合わせて選び、塗り心地の良いものを探しましょう。また、3時間を目安にこまめに塗り直すのも大事なポイントです。ぜひ日焼け止めを購入する際の参考にしてくださいね。
2022年04月04日BABY-G(ベイビージー)から、新作ウィメンズ腕時計「BGA-310/BGA-310C」が登場。2022年4月15日(金)より順次発売される。”アウトドア”着想の丸型ウィメンズ腕時計「BGA-310/BGA-310C」は、アウトドアをテーマにしたウィメンズ腕時計。かわいらしい丸型のケースを採用しつつ、4カ所の蓄光を施した大きなインデックスを取り入れることで、アウトドアスタイルに合わせやすいデザインに仕上げている。カラーは、コーラルピンク、コットンベージュ、ネイビー、ペールブルー、ホワイト、ブラックの全6色。アウトドアウェアに見られるファスナーやポケット部分のアクセントカラーをイメージし、ベゼル側面のスリットからケースの色味をワンポイントとして覗かせている。また、液晶と文字盤が同時に点灯する高輝度なダブルLEDライトを搭載。他にも、腕を傾けるだけで自動的にライトが点灯する「オートライト」機能などを備えている。【詳細】BABY-G「BGA-310/BGA-310C」発売日:2022年4月15日(金)※ホワイトおよびブラックは、5月14日(土)発売。アイテム例:・「BGA-310-4AJF」(コーラルピンク) 16,500円・「BGA-310-7AJF」(コットンベージュ) 16,500円・「BGA-310-7A2JF」(ホワイト) 16,500円・「BGA-310C-2AJF」(ネイビー) 17,600円・「BGA-310C-3AJF」(ペールブルー) 17,600円・「BGA-310C-1AJF」(ブラック) 17,600円【問い合わせ先】カシオ計算機 お客様相談室TEL:03-5334-4869(時計専用)
2022年04月02日