2018年9月27日 20:00|ウーマンエキサイト

【2018年最新版】男の子のかっこいい名前まとめ 女の子にもOKな名前も!

目次

・かっこいい漢字一字の男の子の名前
・和風・古風な男の子の名前
・男らしさを感じる名前
・自然をイメージした男の子の名前
・漢字三文字のかっこいい名前
・歴史上の人物からとった名前
・カタカナでもあり?!カタカナのかっこいい名前
・外国のかっこいい名前
・女の子でもかっこいい名前
・まとめ
【2018年最新版】男の子のかっこいい名前まとめ 女の子にもOKな名前も!

©taka - stock.adobe.com


両親から子どもへ、初めての贈り物と言われる名前。どんな子に育ってほしいのか、意味や願いを込めて名前を考えることでしょう。

そのなかで、やっぱり男の子にはかっこいい名前を付けたいですよね。

いつかお子さんに聞かれたときのためにも、しっかりと由来を説明できるようにしたいもの。この記事ではかっこいい名前と、使う漢字のなりたちや意味、他の読み方をご紹介します。

外国で人気の名前も紹介しますので、これからの国際社会に向けて海外にも通用する名前をつけたいという人は、ぜひ参考にしてくださいね。

■かっこいい漢字一字の男の子の名前


【2018年最新版】男の子のかっこいい名前まとめ 女の子にもOKな名前も!

©tomocam - stock.adobe.com


まずは漢字一文字のかっこいい名前をまとめました。

一生使う名前なので、書きやすいことも大切なポイントです。一文字だと画数も少なめで書きやすいですね。

▼颯(はやて)


はやてとは「急に激しい風が吹く風」という意味。

漢字は、風の吹く様子、きよらかな様子、きびきびした様子、疾風を表しています。「さつ」「そう」とも読みますよ。


▼仁(じん)


漢字の意味は、おもいやり、いつくしみ、人。

他の読み方は、ひとし、きみ、しのぶ、さと、さとし、まさしです。

▼匠(たくみ)


「匚」と「斤」から成り立っている漢字。匚はさしがね(定規のような工具の一種)、斤はおのを表しています。ここから職人、工夫、かしら(先頭に立つもの)という意味になりました。

しょう、なる、という読み方もできます。


▼涼(りょう)


京は高い丘の上にある建物を意味し、さんずいがつくことで風通しが良く、水が冷たい様子も表しています。

あつ、きよ、すけとも読みますよ。

▼司(つかさ)


まつりの旗と、口(祈りの言葉)が合わさってできた文字で、まつりごとを行う人を表しています。転じて「つかさどる」という意味に。

し、おさむ、かず、じ、つとむ、もと、もりという読みも。


▼蓮(れん)


蓮は「はす」とも読み、花の名前です。

蓮の花は仏教で極楽浄土の象徴。泥の中にしっかり根を張って、美しい花を咲かせることがその由来。清らかな心や神性を意味しています。

▼圭(けい)


古代中国で、優秀な人に与えられる装飾品を表す漢字。転じて潔い(いさぎよい)という意味があります。

か、かど、きよし、け、よしとも読みますよ。


▼翔(しょう)


「飛翔」という言葉のように、高く飛び立つイメージのある漢字。

イメージの通り、鳥が羽を広げて飛ぶ様子を表しています。

かけるとも読みます。

▼塁(るい)


何かが重なっている様子を表す漢字です。土地の神を祭るために柱状に固めた土が合わさって、砦(とりで)や重なりを意味しています。


▼要(かなめ)


人が両手を腰に当てている様子から、腰や重要なポイントを表す「かなめ」という意味になりました。

よう、しの、とし、め、もとむ、やす、とも読みます。

■和風・古風な男の子の名前

【2018年最新版】男の子のかっこいい名前まとめ 女の子にもOKな名前も!

©chihana - stock.adobe.com


続いて和風・古風なかっこいい名前をご紹介。

和風・古風な名前は、男らしくてかっこいい印象を持たれ、最近人気の傾向にもあります。


▼大和(やまと)


日本を意味する言葉。

漢字はおおらかで広い心をもち、人の和を大切にするという意味です。

▼龍之介(りゅうのすけ)


龍は、へびに似た想像上の動物、之は近いもの、介は間に入ってうまくまとまるように助けるという意味を表します。

龍の字は辰年にちなんで、この年に生まれた赤ちゃんに多く使われる漢字です。

▼楽(がく)


どんぐりをつけた楽器の象形文字から音楽を意味します。それが転じて楽しいの意味に。

ほかに、らく、ぎょう、こう、ささ、たのし、もと、よし、という読み方がありますよ。

▼慶(けい)


獣、勝訴したときの首の飾り、下向きの足の形からなる漢字。人の喜びを祝いに行くことを表します。ここから喜び、祝い、めでたいという意味になりました。

ちか、のり、みち、やす、よし、とも読みます。

▼敦(あつし)


厚手の土器・羊の首・ボクッという音・右手と4つの象形と擬声語が組み合わさってできた漢字。「手厚い」という意味。転じて人情が暑い、思いやりが強いという意味を持っています。

他の読み方は、おさむ・たい・つとむ・つる・とし・のぶ・とん。

▼功(いさお)


エは工具、力は力強い腕を表し、仕事・手柄の意味です。現在では、りっぱな成果、技、たくみという意味で使われる漢字です。

こう、く、あつ、いさ、いさおし、かた、かつ、こと、つとむ、なる、のり、という読みも。

▼永遠(とわ)


永遠(えいえん)とは、いつまでも果てしなく続くという意味です。

▼右京(うきょう)


京は、古風なイメージの代表的な漢字です。

▼瑛士(えいじ)


瑛は美しく輝く透明な玉、士は武士・戦士・侍などを表しています。

士は左右対称で縁起のいい漢字と言われています。

▼蒼士(そうし)


蒼は草木が青く茂る様子、士は武士・戦士・侍などを表しています。


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.