ノロウイルス・ロタウイルス「予防方法は?」
ノロウイルスやロタウイルスを防ぐためには、どうすればいいのでしょうか?
【予防方法】
ノロウイルス・ロタウイルスともに、手洗いやうがいなど一般的な予防法を行うことが大切です。アルコール消毒はノロウイルスには効かず、ロタウイルスにも効きにくいため、きちんと流水で石けんを使って手洗いをするようにしましょう。
<ロタウイルス>
ロタウイルスは、予防接種により防ぐことができます。2011年から経口ワクチンの接種(任意)が始まりました。
ノロより怖い…個人的に嫌な感染症ランキング! 子どもに大切な●●を痛感【もちもちエプリデイ】 Vol.13
2回接種と3回接種の2種類のワクチンがあります。2回接種の場合、1回目の接種の推奨期間は生後2~4カ月。2回目の接種は生後24週までにすませます。
3回接種の場合、1回目の接種は生後2~5カ月の間に、3回目の接種は生後32週までにすませます。生ワクチンのため、接種の間隔は27日以上あけます。
ノロウイルス・ロタウイルス「かかってしまったらどうする?」
手洗いやうがいなどに気をつけていても、子どもが感染性胃腸炎にかかってしまった場合、どうすればいいのでしょうか?
【対処法】
ノロウイルスやロタウイルスに効く抗ウイルス剤はないようです。
病院を受診すると、症状に合わせた治療が行われるのが一般的です。ウイルスを体内から排出することで症状が改善するので、下痢を止める薬を使うのは避けたほうがいいでしょう。
子どもが下痢やおう吐をしたときはどうすればいいのでしょうか?
症状や消毒法など…長男から始まったわが家のノロウイルス感染記【産後太りこじらせ母日記 第11話】
下痢便やおう吐物には大量のウイルスが含まれていることがあります。下痢便のついたおむつやおう吐物で汚れた床をふき取ったペーパータオルなどは、ビニール袋に密閉して廃棄しましょう。その際、廃棄物がひたる量の次亜塩酸ナトリウム(家庭用漂白剤を薄めたものなど)につけるとなお良いようです。
ノロウイルスは乾燥すると、空気中に漂い、口に入って感染することがあります。床等に飛び散った吐しゃ物は乾燥しないうちに、処理しましょう。ふき取った後は、次亜塩酸ナトリウムでひたすように消毒をして、水拭きをします。
おう吐物や下痢便のついた衣服は破棄するか、0.1%次亜塩酸ナトリウムで消毒をします。おむつ替えや吐物を処理する時は、できればビニール手袋をし、廃棄物と一緒に処分するのがいいでしょう。もし、直接さわってしまったら、しっかり手洗いをしましょう。
【登校(登園)基準】
ノロウイルス・ロタウイルスともに、おう吐や下痢症状が良くなり、全身状態が良ければ登校(登園)はできます。園によっては登園許可書が必要となるところもあるので、事前に確認しておくと安心です。症状がおさまってからも、引き続き手洗いをしっかり行いましょう。
一度でも感染を経験したママ・パパなら、その恐ろしさを忘れられないのがノロウイルス・ロタウイルス。乳幼児がかかると、脱水症状を起こしやすく、本当に心配になりますよね。
手洗いやうがいは予防の基本。もしかかってしまった場合も、適切な処置をして、家族内感染を広げないように気をつけたいですね。
参考サイト:
・国立感染症研究所「ノロウイルス等検出状況」
https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-noro.html
・東京都感染症情報センター「東京都感染症週報」http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/weekly/
・日本小児科学会「学校、幼稚園、保育所において予防すべき感染症の解説」http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=46
・厚生労働省「ノロウイルスに関するQ&A」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
児童養護施設・ファミリーホームの子供たち対象 「ヘリコプター体験フライト」12月に東京ヘリポートにて開催!~11月7日(木)参加者募集開始~