レッスンバッグの作り方とは。基本の作り方から応用バッグまで
裏地なし・マチありの場合
続いて、『裏地なし』『マチあり』の作り方をチェックしていきましょう。まず材料を用意します。
- ミシン
- キルト生地(袋部分:68×44cm ※マチは6cmを想定)
- 生地(持ち手部分:40cm×2本)
- テープ・アップリケやボタンなど
以下の手順で進めましょう。
- 生地のまわりに1周ミシンをかけ、ほつれないよう下準備する
- 生地を半分に折り、名前シールやワッペンを好きな位置に貼り付ける
※マチありのため、あまり端には付けないように注意する - 生地を表面に返し、持ち手を袋口に固定し、縫い合わせる
- 左右両端にミシンをかける
- 生地を表面に返し、持ち手を袋口に固定し、1cm縫い合わせる
- 左右の端を三角になるように折りたたみ、マチの印を付ける
- マチの部分にミシンをかけた後、縫い合わせた1cm上の部分をカットする
- 袋口を縫い合わせる
かさばる物や大きな物を入れるときには『マチあり』のレッスンバッグがおすすめです。
マチありの作り方をマスターできれば、生地を変えてミニトートなども作れますよ。子どもとおそろいのバッグを持ってみると、喜んでくれるかもしれませんね。
裏地もマチもありな作り方
最後に『裏地あり』『マチあり』の作り方についてです。
使用するアイテムは以下です。また、『裏地あり』の場合には、キルト生地を使ってしまうと生地が厚くなりすぎて使いづらいため素材選びに注意しましょう。
- ミシン
- 生地(袋部分:68×44cm ※マチは6cmを想定)
- 生地(持ち手部分:40cm×2本)
- 裏地(34×45cm×2枚)
- テープ・アップリケやボタンなど
手順は以下です。
- 生地のまわりに1周ミシンをかけ、ほつれないよう下準備する
- 裏地の表面同士を重ねる形で、左右と底を縫い合わせる
- 生地を半分に折り、名前シールやワッペンを好きな位置に貼り付ける
※マチありのため、あまり端には付けないように注意する - 生地を表面に返し、持ち手を袋口に固定し、縫い合わせる
- 生地と裏地を重ねて左右両端にミシンをかける
- 左右の端を三角になるように折りたたみ、マチの印を付ける
- マチの部分にミシンをかけた後、縫い合わせた1cm上の部分をカットする
- 袋口を縫い合わせる
裏地を縫う手間がかかりますが、その分、汚れにも強く丈夫なレッスンバッグに仕上がりますよ。
初めて作るにはやや難易度が高いため、いきなりチャレンジせずに基本の作り方に慣れてからの方がよいでしょう。
ミシンがない場合はどうすればよい?
レッスンバッグを作るためには、確かにミシンがあった方が便利ではありますが、なくても作ることができます。急いでいるときや、一時しのぎのときにはボンドで作る簡易的なレッスンバッグもおすすめです。
手縫いでもレッスンバッグは作れる
ミシンはあると何かと便利ですが、素材やサイズを選べばレッスンバッグは手縫いでも作ることができます。
50cmを超えるような大きなレッスンバッグやキルト素材を使ったレッスンバッグを手縫いしようと思うと手に負担がかかりますが、20~30cm程度の小さめのバッグやブロード生地を選ぶとよいでしょう。
基本的な作り方はミシンがあるときと同様の手順です。手持ちの裁縫セットでチャレンジしてみましょう。
ボンドで作るレッスンバッグも
布製品に対応できる接着剤を使えば、ボンドを使ったレッスンバッグを作ることができます。
しっかりと縫い合わせたレッスンバッグには敵いませんが、軽いものを入れるときや、使う期間が短いのであれば問題なく使えるでしょう。100均や手芸店などで布製品用のボンドをチェックしてみましょう。
手作りレッスンバッグで喜んでもらおう
手作りのレッスンバッグは、独特の温かみと柔らかさがあります。子どもが生まれるまではなかなか手作りのタイミングがなかった人でも、レッスンバッグは簡単に作れるアイテムです。
作り方にはさまざまなタイプがあるので、『どんなときに使うか』を子どもと一緒に考えてみましょう。柄やデザインにもこだわることで、きっと子どもも喜んでくれるでしょう。
必要なアイテムをそろえて、世界に1つだけのレッスンバッグを作りましょう!
コスパ最強!【PUEBCO(プエブコ)】って知ってる!?おしゃれだけじゃなく環境に優しいインテリア雑貨 | HugMug