2022年7月15日 19:00|ウーマンエキサイト

「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本

目次

・「しなさい」のひと言が子どもの大切なものを奪っている…!?
・親がわが子を「できない子」にしている…!? 「自分でできる子」を育てるポイント
・「いつまでゲームしてるの?」と言わなくていい“しつけ”って?
「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本
「早く起きなさい」「宿題しなさい」「いいかげんゲームをやめなさい」などなど。つい口をついて出る「しなさい」の言葉。しかし本音を言えば親だって、言いたくて言っているわけではありませんよね。

そんな親のお悩みに目からウロコのアドバイスを与えてくれるのが、ボーク重子さんの『しなさいと言わない子育て』(サンマーク出版)です。


「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本
世界中の親たちから信頼を集める非認知能力育児のパイオニア、ボーク重子さんが提案するのは、子どもたちが大人になってからも人生に不可欠な能力を育んでくれる子育て術。変化の激しい社会を生き抜く子どもたちを育てるヒント満載の子育てバイブルとも言える一冊です。

ボーク重子(ぼーくしげこ)さん
Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表、作家、ICF会員。米・ワシントンDC在住。2004年、アジア現代アートギャラリーをオープン、2006年、ワシントニアン誌上でオバマ前大統領(当時は上院議員)と共に「ワシントンの美しい25人」のひとりとして紹介される。2017年、一人娘であるスカイが「全米最優秀女子高生コンクール」で優勝、多くのメディアに取り上げられた。現在は、日米で講演・執筆活動中
Instagram:@shigekobork
Youtube:ボーク重子 Official Channel

■「しなさい」のひと言が子どもの大切なものを奪っている…!?

「しなさい」と言われるから「しない」子が育つ、そう明言するボーク重子さん。本書でも、そもそも「しなさい」と言うことは、子どものやる気を失わせ、反発を招く行為であると説明します。


では、「しなさいと言わない子育て」とは一体どんなものなのでしょうか?

それは子どもに対して、「これはどう?」「やってみようか」という提案型の声かけを行うこと。例えば帰宅後、いつもランドセルを片付けないわが子に「片付けてみよっか」と声かけを変えてみたら…?

「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本
「しなさい」ではなく、「やってみようか」と意思決定権や選択肢を与える声かけをすることは、「自分のやりたいことを自分で決めてやる楽しさ」「やれる自信」「自分自身をありのまま受け入れる肯定感」を感じながら成長できるのだそう。

つまりは「しなさい」と言わない子育ては、単に親がラクできるというのではなく、子ども自身の主体性や自己肯定感、粘り強さ、忍耐力、回復力ーーいわゆる「非認知能力」を育むことにもつながるのです。


「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本
そんな子どもたちの「非認知能力」を開花させるのに親ができることが、「環境づくり」

本書では、非認知能力のパイオニアとも言われるボーク重子さんによる子育ての大原則である、以下4つの環境づくりを解説します。

【非認知能力を開花させる4つの環境づくり】
・親が「しなさい」と言わない環境 →自己肯定感を育む
・プログラムしすぎない環境 →主体性を高める
・親がやりすぎない環境 →自分でできる子を育む
・我慢せずとも自制心が育つ環境 →自分で自分を管理できる能力を育む

では「しなさい!」だらけの子育てからどのように脱却すればよいのでしょうか?

よくありがちな困ったお悩みに沿って、そのヒントを一部ご紹介します。


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.